
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2012年9月14日 18:29 |
![]() ![]() |
34 | 19 | 2012年9月13日 19:00 |
![]() |
12 | 11 | 2012年9月3日 23:16 |
![]() |
11 | 12 | 2012年8月26日 18:55 |
![]() |
71 | 25 | 2012年8月16日 12:27 |
![]() |
10 | 8 | 2012年7月25日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
野球の撮影に使っていた、E520本体が壊れ、E-P3かE-PL3を考えています。野球の瞬時の撮影には、どちらが適しているでしょうか。
また、E520で使っていた望遠(70-600?)のレンズは支障なく使えるでしょうか。
教えて下さい。
0点

殆ど差はないと思います。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EPL3/EPL3A6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/EP3A6.HTM
書込番号:15051089
1点

>E520で使っていた望遠(70-600?)のレンズは支障なく使えるでしょうか。
使えますが、4/3→μ4/3のレンズアダプターが必要です。
書込番号:15051144
2点

レンズは70-600ではなく70-300かなって思いますが
液晶見ながらの撮影で35mm換算140-600mmの手持ち撮影はつらいものがあるように思えます
なので一脚があると良いように思えます
また、お持ちのレンズがZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6でファームアップ済みならハイスピードイメージャ AF に対応しているようですね
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102262
書込番号:15051210
2点

Tigers29さん
お持ちのレンズはフォーサーズ規格です。pl3やp3はマイクロフォーサーズ(以下、m43)規格のカメラです。m43のカメラには、中間にアダプターを咬ませば、フォーサーズレンズが装着でき、通常の使用ができます。ただし、AFが遅いといわれ、スポーツを撮るのはしんどいと思います。
また、望遠レンズを使うときはファインダーで覗きたいですが、pl3やp3にはファインダーがありません。液晶モニターだけです。EVF(電子ファインダ)を外付けすることはできますが、2万円以上します。「p3+EVF」だと8万円以上になります。それくらいならEM5にされたほうがいいでしょう。値段は+5000円くらいです。これならファインダーが内蔵されていますし、画質や操作性についても、より評価が高いカメラです。
ただ、それでもAFが遅いのは同じですし、その遅いAFを実現するために必要なアダプターが15000円ほどします。それで……
もし、スレ主さんがお持ちのレンズをスポーツ撮りに使いたいのであれば、E520などのフォーサーズ規格のカメラの中古を探すのが現実的かと思います。これ以外の場合は、一からカメラとレンズを揃えることになります。それをm43でやるなら、先述のEM5と、パナソニック製の望遠レンズを組み合わせることになります。ボディーもレンズもでかくなっていいなら、既存の1眼レフにされてもいいでしょう。
書込番号:15051257
2点

うーん、中古のE-30/E-3あたりを買われるのがバッテリーも教養出来て良いと思います。
フジヤカメラあたりが、比較的安くて良いと思いますよ。
書込番号:15052455
1点

フォトキナの発表を待ったらOM-Dのセンサー搭載のE-PL4?が出るかもしれないですよ。
スポーツの撮影ならそちらを待ってみては?
書込番号:15055340
1点

E520と同じ感覚で野球(動き物)は撮れないと思います。
中古でE-620あたりがいいと思います。(電池はE520とは違いますが)
書込番号:15060389
1点

どういったスタイルでどのような野球を撮るかによるでしょうね。
仲間内のベンチからだったりファウルグラウンドを自由に歩きまわれる状態の撮影なのか、プロ野球のような動き回れないで撮るのか。
で、E−P3とE−PL3では、操作系を除いて基本的には大差ないのですが、E−PL3の方が連写が早いですので、連写で歩留まりを上げようという撮り方の場合はE−PL3の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:15064701
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
この口コミを楽しく拝見させていただいています。
私は40代後半なのですが、これといった趣味も無く、以前から興味を持っていたカメラをはじめようと、ミラーレスを中心にいろいろな機種を調べました。
初心者なので、まずは気軽にカメラを携帯できて、屋外スナップを中心にいろいろ撮って勉強しようと思い、いろいろ調べた結果、E−P3(ダブルレンズ)かE−PL3(ダブルズーム)にしようと迷っているのですが、相談に乗っていただけないでしょうか。
迷っている理由は
@ 価格が2万円ぐらい違う
A それほど機能が変わらない
B そろそろE−P4がでて、E-P3の価格が下がりそう
C たぶん長く使うことになる
画像はほぼ同程度、機能の差もそれほど変わらないようなのでPL3でもいいかと思うのですが、P3のほうが持った感じがよく、かっこいいので迷っています。
P3がもう少し値下がりするのであれば、待とうかと・・・。
PENを選んだ理由は操作性と交換レンズの多さ、画質の欠点が少ないなどです。
迷える初心者にアドバイスをお願いします。
0点

9月にランナップ刷新になることは間違いなさそうだから、待てば値落ちはあると思います。
ただ、ご指摘どうり、P3, PL3, PM1は相似の兄弟機なので全部落ちていくかどうかまではわからないですけど。
需要がPL3に集中するならP3はあんまり動かないかもですね。
待てるなら少し待てば安くなるとは思いますが、秋は撮影のチャンスも多いので、1シーズン棒に振るかどうかは考えどころです。
ところでPL3 Wズームは50,679円とありますが、P3のWズームは見当たらないですね。ツインレンズとダブルズームは違いますけどその辺は大丈夫?
http://kakaku.com/item/K0000268229/
>C たぶん長く使うことになる
これはどうかなぁと思いますけど。
書込番号:14983357
3点

値段も大事ですが、
カメラは、気に入ったものを購入した方が幸せになれます。
気に入らなければ、使う機会も減りますから。
もし、気に入らなければ、
オークション等で売ればそれほど懐は痛みません。
ただ、カメラボディは消耗品ですので、
型落ち製品などで練習しておいて、値下がりした時に買い換えるという方法もあります。
レンズはそのまま残りますし、ある意味では、コンデジより経済的な面もあります。
あとは自分次第です。
書込番号:14983358
5点

ちなみに、E-P3とOM-Dはだいぶ性能が違うので
E-P3 ツインレンズキット: 76,500円より
OM-D Wレンズキット: 92,499円 の方がかなりお買い得だと思いますけど。というかE-P3高すぎですね。
http://kakaku.com/item/K0000382663/
別に買うと3万もする望遠レンズもついてこのお値段!
書込番号:14983367
1点

私も、最近はEーP3ばかり使ってます
アートフィルターに魅力を感じで買いました
一眼レフよりは軽いけど m4/3にしてはちょっと重いかな?
でも、とても気に入ってます
多分色んなレンズも欲しくなると思いますが・・・
どうせ買うなら 好みのカメラを早くゲットして楽しんでくださいませ♪
下手な画像も貼っときま〜す(^_-)-☆
丸い写真はマクロレンズに宙玉レンズを付けて撮りました
書込番号:14983532
8点

皆さん、返信ありがとうございます。
ムアディブさん
ダブルレンズ× ツインレンズ○でした。すみません・・・
E−P3が9月中に劇的に値下げするのを期待しています。(7万円を切ったら即買いです)
OM−Dは私も調べました。よさそうですよね。でも、高いですね。
ryo78さん
カメラボディーが消耗品だとは知りませんでした。ありがとうございます。
だとしたら、PL-3を使い倒して、次にいいやつを買ってもよさそうですね。
kicyann四季の調べ さん
私もアートフィルターに惹かれてPENを選びました。
犬の写真いいですね。練習して、こんな写真を撮ってみたいです。
9月の値下がり方を見て、決めようかなとも思うのですが、皆さんだったら(カメラの先輩として)どちらを選びますか?
長い目でみたら、安いPL−3を買っておいて、腕が上がったらOM−Dとか一眼レフだとかにスペックアップするのもありかな っという気がしてきました。(レンズは残るし)
あと、多分9月には値下げしますよね?(期待をしているのですが・・・)
書込番号:14983665
0点

こんにちは
E-P1の出来が思いのほかよくて3年超使い続けています。
海外でのかなりハードな使い方に耐えてきたところは頼もしいです。
その意味では質感のいいE-P3は飽きずに使えそうな感じはしますね。
自分はE-P3の後継のできをみて、それとE-P3、OM-Dとの三択で更新を検討中です。
JPGでの絵作りの傾向の好みからE-P3となる可能性は高いです。
(旅行でさまざまな条件下で大量に撮るのでJPGのできは私には重要なのです)
自分は何台も使えるカメラがあるので、待てますが、
使えるカメラがない場合は、早く始めてもいいでしょう。
E-P3もいい候補のカメラの1台ですね。
書込番号:14983705
3点

オリンパスにこだわらなければパナソニックGX1が現在目茶目茶お買い得ですよ
写りもむしろ良いですし・・・・・・・
書込番号:14984199
2点

餃子定職さん
実はGX1も候補に入っていたのですが、専門誌で動画向きのカメラ(レンズ)と評されていたので、はずしてしまいました。
初心者なので、あまりメーカーにはこだわりが無いのですが、レンズの継承を考えるとオリとパナで発展していくのもありですね。
また、少し考えようかな。
でも、貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:14984833
0点

>専門誌で動画向きのカメラ(レンズ)と評されていたので、はずしてしまいました。
こういう話は結構根拠が無くライターがとりあえず書いた事が多いので気にしないほうが良いですよ
「カメラマン」や「CAPA]なんかも結構いいかげんな事書いていますから・・・・・・(笑
書込番号:14985660
1点

>カメラボディーが消耗品だとは知りませんでした。
これは昔と違って今のカメラはほぼ電気製品なので、昔の銀塩と比べると内部がユニット化され修理しにくかったり、部品の保有年数も7年?くらいで、部品がなくなったら修理不能になるということです。何より電化製品ですからね。
またモデルチェンジが速いので、ボディそのものの価値(査定)も1年もたてばかなり下がります。新品自体もモデル末期になるとかなり安いんですけどね。
昔の銀塩は基本電源(バッテリー)不要だし、丈夫だし、修理しやすい構造のようです。
長く使われるならE-P3をお勧めします。消耗品といっても今の画質、機能が低下していくわけではありませんからね。
書込番号:14991852
2点

9月に入りましたが、E-P3もE-PL3もなかなか下がりませんね。
もうすぐ後継機が発表されるので、その時いくらくらい下がるかですね。
書込番号:15014551
1点

ニューモデルが発表されてからでも遅くないでしょう。
早まった!!と思うかもしれないので暫く待つが吉。
書込番号:15042935
1点

E-Pシリーズの後継はでないかもという書き込みがどこかのスレに?
書込番号:15043349
1点

失礼しました。後継機の噂はあるようですね。
外見はE-P3とあまり変わらずソニー製センサーみたい。
http://www.43rumors.com/e-pl5-front-looks-like-the-e-p3/
書込番号:15043381
1点

ペンシリーズの後継機にはOM-Dのセンサーを搭載されたE-PL4の噂が有りますね。
E-P4が出ないのは残念なのでデマであって欲しいです…。
書込番号:15055379
1点

E-P3を買うなら後継の発表後ですね。
センサーもソニー製になって画質がガラッと良くなる様ですから投げ売り状態になる可能性が高いです。
書込番号:15055773
1点

E-PL4の噂ってありましたっけ?
E-PL5じゃないのかね。
書込番号:15060319
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
現在ニコンD7000、D5000、オリンパスE-PL2、ソニーNEX-C3を使ってます。他にもいろいろ使っていましたが、使えるものを絞ってこれだけ残しました。
デザインと画質でE-P3が気にはなってはいるんですが、PL2とNEX-C3を売却してE-P3を購入する価値はありますでしょうか?
大本命はE-M5の12-50レンズキットですがサブ機にするには高すぎるので・・・
明るい所ではハッキリ言って大して変わらないと思いますので、一番のポイントは高感度耐性になります。NEXは高感度も悪くはないのですが、デザインが好きではないので、できればサブはオリンパスでいこうと思います。
ユーザーさんの感想を伺いたいです。
0点

E-P3とE-PL2は同じセンサーを使っています。E-P3のほうが画像処理エンジンが新しくなって良くなってますから、E-PL2よりも少し高感度ノイズは減ってると思いますが、わざわざ買い換えるほどのものではないと思います。E-PL2と比較するとAFは早くなっていますが、画質はほぼ同じと見ていいと思います。
高感度ではOM-Dがかなり良くなっています。PENの第三世代まで使われてきたセンサーと比べて高感度画質がかなり良くなりました。今後出ると言われているPENの第四世代の機種に、もしかしたらOM-Dと同じセンサーが使われるかもしれませんので、それまで待ってみてはどうでしょうか?
書込番号:14872980
3点

GX1LOVEさん
早速の回答ありがとうございます!
同じセンサーなら現像ソフトでなんとかなるレベルですね(汗
行動が早いタイプなんですが、相談して良かったです。
第四世代ですか!?それが出たら危険ですね。価格次第では買ってしまうと思います。OM-Dが大幅に値下がりしなければですが
書込番号:14873208
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらでNEX-C3とE-P3のISO3200の画像を比較してみました。
書込番号:14874524
1点

じじかめさん
分かりやすい比較画像ありがとうございました。
やはりE-P3はノイジーですね。もっとも3200はさすがに捨ててますので、NEXでも使いませんが…
フォーサーズはまだまだこれから伸びることを期待して、次世代機を待ってみようと思います。
書込番号:14875715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次世代機・・・>
ごく少数派だと思いますが、私はオリンパスの次世代機は大丈夫なのか??と思っています。
E-M5を使ったのですがノイズリダクションが強すぎて私にはとても扱いにくかったです。
他にも同じような感触を持たれている方もいるようでGoogleで
「E-M5 のっぺり」 で検索(「」内をコピペしてGoogleで検索して下さい。)するといろいろと記事が出てきます。
E-Pシリーズの次世代機もE-M5のクセを引き継ぐのかと懸念しています。
書込番号:14879171
4点

ジェンソン・ブットンさん
貴重なご意見ありがとうございます。OM-D触ったことがないんですが、NRの設定は変えられないですか?それだとちょっと考えものかもですねえ。
やはりセンサーサイズの壁は高いですかね・・・
今日はスカッと晴れてたのでオリンパスブルーが気持よく出ました。
E-PL2にてRAW撮り。無加工リサイズです
バスの窓からなのでブレは容赦下さい
書込番号:14881054
0点

基本的にはセンサーサイズが大きいほど画質、高感度ノイズに優れるというのはなかなか変わらないと思います。
E-P3の場合、人物撮影をするかスナップ用途でつかうかで許容ISO感度は変わってくると思います。
マイクロフォーサーズの場合、明るい単焦点レンズがありますね。
例えばオリンパスやパナソニックのパンケーキやMZD12mmF2などです。
こういうレンズを使う人だと高感度のノイズ傾向はある程度無視できるところかもしれません。
キットレンズクラスのレンズの明るさで比較するならAPS機のほうがフレキシブルだとは思います。
書込番号:14937966
0点

OM-Dに搭載されているセンサーが載ったPENに乞うご期待!!^^
書込番号:14941945
0点

http://www.43rumors.com/ft5-new-e-pm3-and-e-pl5-with-same-olympus-e-m5-16-megapixel-sony-sensor/
ソニー製になります。
像面位相差AF仕様は次回?
書込番号:15014006
2点

デザインが気に入らないものはそばに置いていていいことはありませんので売ってしまった方がいいでしょう。
秋にE-P4が出るかもしれません。
書込番号:15014210
0点

ジェンソン・ブットンさん
> E-M5を使ったのですがノイズリダクションが強 すぎて私にはとても扱いにくかったです。
E-M5は、ノイズリダクション: OFF、シャープネス: -1 の設定がいいですよ。一度お試しあれ。
書込番号:15019066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
E-PL3とE-PL2画質は同じ様との方が多いようですが
両方使っていますが、皆様どの様に思われなすか
私しの場合はやはりE-PL3の方がかなり良く感じられます
特に細い物を撮った時感じられます、少し倍率を上げると一目瞭然差が出ます
レンズを外して素子を見てもE-PL3は青っぽいE-PL2はオレンジ色ぽいですが
くの辺も両機に差が有るのでしょうか
1点

高感度はE-PL3のほうがノイズ処理が少し良いように思いますが、それ以外はほとんど同じだと思います。
差というほどの差は感じません。素子の色は同じだと思います。光の当たる具合によって色が違って見えるだけかと思います。。
書込番号:14964234
0点

一目瞭然の差が出た特に細い物見たいです。
E-P1処分したらP3がとても気になるのです。
書込番号:14964381
1点

先月E-PL2からE-PL3に買い替えましたが、画質差は感じません。
書込番号:14964389
0点

画像処理エンジンはPL2がTruePic5で
PL3がTruePic6+ファインディテール処理+リアルカラーテクノロジーです。
ファインディテール処理の導入が、細部の描写に効いているのかも。
センサーの見た目の色が違って見えるのは、LPFを仕様変更しているからかもしれないですね。
じゃあ、実際どんくらい差があるのか?PL2しかもっていなので、見てみたいところです。
でも完全に同じ条件で比較するのは簡単じゃないですよね。
MF専用レンズをピント位置を動かさないように気を付けながら付け替えて撮影すればかなり同条件になると思いますが。
書込番号:14964551
3点

暗いときに差が出て居るとか、そういうことは無いでしょうか。
高感度での差はそれなりにあると思いますのでそういうことかなと。
太陽がガッツリと照って居るときなどはほとんど差が無いんじゃないかなって思います。
書込番号:14965019
0点

E-P1からE-PL1を追加購入した時には写りに差を感じたけど、E-PL2からE-PL3に買い換えた時は、高感度以外あまり変わったとは思わなかったね。
E-P3も持ってたが、E-PL3と違いがわからず。ということは、E-PL2とE-P3はそれほど違いは感じないってことになるのかな。
書込番号:14968237
1点

話が進展しなさそうなので、便乗して質問させてください。
PL3⇔PL2間は1世代分という事でその差は微妙かもしれませんが、
もっと古い機種だと画像処理エンジンの差も大きいのではないかと思います。
古めの機種のRAWデータをOLYMPUS Viewer2で現像した場合、
適用される画像処理は最新のものになるんでしょうか?
それとも「その機種なり」の処理になるのでしょうか?
チョイ古のフォーサーズ機に手を出そうかと思っているので、気になっています。
書込番号:14979203
0点

適用される画像処理ってアートフィルターですか?
それならないですね。もともとアートフィルターのついていた機種(30、5,620)だけで、620で6種類ぐらい。
ファインディテール処理は620以前だとできませんけど、E-5は現像時にもできるんでしょうか?
それ以外は普通に編集できるようですけど。
高感度弱いけど、フォーサーズ(レンズ)いいですよ。ZD50マクロなどは3万きりはじめてますけど、3,4世代ぐらいの画像エンジンの差なんてものともしない、まごうかたなき銘玉。
書込番号:14980796
2点

画像処理エンジンってカメラ内でRAWデータからJPEGを生成するものだからね。
OLYMPUS Viewer2はオリのサイトから無料でダウンロードできるので、試されたらいかがでしょうか。
書込番号:14981813
1点

有難うございます
多数の皆様にも教えて頂き有難うございます
「早速ラウンロードして試してみます」、画素の色は目の錯覚かと思い何度の比べましたが「kanikumaさん」がおっしゃる様に差があると思いますが、これは画質には関係無いかもわかりませんがレンズは14-42mmです
特にマクロで花の細い花弁とかのシャープ差とかが良く分かります
撮影設定は両機とも(P)Natural です
E-PL2が不良かも・・・
私しはPCおんちで両方の写真を貼る事が出来ませんのが残念ですが写真がないと問題になりませんね
書込番号:14981942
1点

pbi4さん
ありがとうございます。
気になっているのは、デモザイクやNR処理後の解像感なのですが、どうなんでしょうね?
ファインディテール処理については、調べたらこんなスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=11912865/
混迷していますが、結論としてはOLYMPUS Viewer2でも適用されるようです。
ただし、ファインディテール処理は画像処理に合わせたLPFとセットと考えるべきものなので、
それを謳っていない機種でraw現像してもファインディテール処理を享受できるわけではなさそうです。
50/2.0が凄いという話は彼方此方で目にします。フォーサーズはキットレンズでも、侮れない性能みたいですね。
そういう「フォーサーズ伝説」にアテられて、何かZDレンズ使ってみようかなと思っているうちに、
フォーサーズ機(ボディ)そのものを使ってみたくなってしまったんです。
レフ機を使ったことがないので、一度使ってみたいというのもあります。
50/2.0もすぐには買えませんが、いずれ手に入れたいです。
アキラ爺さんさん
ありがとうございます。
OLYMPUS Viewer2は既に使っていて、まだ使い方を勉強中なのですが、
デフォルト設定で現像してもPL2のjpgと区別つきませんね。
データサイズは全然違うのに何故なんでしょうね?(PC現像の方がサイズが小さい)
PL2しか持っていないので、他の機種でどうなるのかわからないのですが、
フォーサーズ機を中古で買うことは固まっているので、手に入れてから自分で試してみます。
ちなみに、コダックCCD物にいっちゃおうと思っています。
nfnfさん
画像見られないのは残念ですが、ご自身で違いがあると感じられるのでしたら、
自信を持ってそう主張されてよいと思います。
他人から見て些細な差でも、自分にとっては見過ごせない差ということはありますからね。
画像を投稿するのは、そう難しい手順ではないので、周りの詳しい人に聞くなどして、是非そのうち投稿してみて下さい。
書込番号:14983520
1点

kanikumaさん
そうなんです、こだわりが有るのでしにょうね
kanikumaさんのアドバイスを拝見していると私しは全くそのとうりです
先ほどE-PL2のボディ側の電気接点を無水エテノールで掃除しましたら
数有る接点に汚れ当が有ったのかE-PL3と変わりなく直りました
でもこんなこって有るのでしょうかね、ビックリです
解決でやらやれです、有難うございました
書込番号:14984018
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパスから「OLYMPUS PENをお使いのみなさまへ アンケートご協力のお願い」が来ましたね〜^^
500ポイントゲットです!
私は機能向上はもちろんですが後継はペンらしいデザインの踏襲を!!と書きました^^
PLやPMではなくE-P1からのデザインが凄く好きです。
がM-Dが発売された今そのラインって無くなりそうで心配で…><
皆さんはどんな意見を書きました?
3点

あれっ!? 昨日応募したのにポイントが増えてない気がします。
書込番号:14867638
2点

む、E−300ユーザーは蚊帳の外だな。しょぼん。
書込番号:14867681
4点


小汚いPENだなー。 (´ー`)
書込番号:14867772
7点

>私もPENユーザーなんですけど、そんなアンケート来ていません。
ペンでだめでしょうね?(ぐるじい)
ポイントが増えてないのは休日のせいかもしれませんね?
試しに、ゲームをやってみよう・・・
書込番号:14868267
0点

これ以上小さくしないで欲しいと、書きました。
使いたいレンズが、ボディからはみ出す姿を見たくないので (^^ゞ
書込番号:14868494
1点

アンケート答えて、一年以上前に買ったP3を登録して、
赤いブビンカグリップもらって、さらにP3ミニチュアホルダーもらって、ポイント3000ゲットしましたよ。
書込番号:14868862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小汚いPENだな―
いくら毒舌が売りでも
思い出のアイテムに、言葉が過ぎまちゅでちゅ
( ̄∀ ̄)小汚い言葉だな〜
書込番号:14870068
11点

>( ̄∀ ̄)小汚い言葉だな〜
いやいや、
すかさずその突っ込みがあればこそ、でしょ。
アップ主さんの意図も読めないとは、野暮なヤツ。
書込番号:14870994
5点

( ̄∀ ̄)野暮でけっこう
いきなり「ヤツ」呼ばわりされる覚えは、ございません
失礼なヤツ♪
書込番号:14871045
8点

では、わたくしも…
( ̄∀ ̄)失礼な方に訂正♪
この年季の入ったPEN
sweet-dさんのお爺ちゃんかお婆ちゃんの、愛用品だったんじゃないかな?
そう思うと、悪乗りコメントにもホドホドの礼節がいると感じたものでして…
書込番号:14872184
8点

かなでちゅさん
こんにちは。
なぜか自分には来てない!と思ったら、対象はPENなんですね。
そういえばOM-D(E-M5)は登録していたのですが、
PEN(E-PM1)をしていなかったと思い当たりました。
ところでsweet-dさんの
サッと撮ってパッとアップする即興性にナイスを一票!
全く同じのを持っていますがやっぱり対象外ですね。
書込番号:14872249
0点

途中、横道それましたが本題に復帰
:(;゙゚'ω゚'):
アンケートのポイントって、いつ加算されるのでしょう?
書込番号:14872276
0点

>アンケートのポイントって、いつ加算されるのでしょう?
PEN曜日でしょうね?(ぐるじい)
書込番号:14872560
0点

どんどんと、本題から外れていくので、あえてコメントは控えていましたが...
>>sweet-dさんのお爺ちゃんかお婆ちゃんの、愛用品だったんじゃないかな?
いやいや、私ゃそこまで人間新しくないです。(^^;
親の世代ですねぇ。でも、これはフィルムが倍に使えるので重宝してましたっけ...
デジのペンが出た時にゃ、デジタルになってもオリはハーフやってんだなーと思ってしまいました。
でー本題はー
アンケートにどんな意見を書いたかですね。
ところが、未だに私んとこにはアンケートが来ないんですよぉ。(まだ言うか...)
書込番号:14872764
0点

sweet-dさん
田舎のお婆ちゃんが、元祖PENを使ってました
今も押し入れの何処かに眠ってるハズなのですが…
私は学生の頃、京セラ“サムライ”を使ってましたよ
現代のPENが“倍のデータ”をメモリーに保存出来ると凄いのでしょうが、そうとは参らないようで残念
アンケートのポイントも倍になると、なお嬉しい
書込番号:14872953
0点

私の知る限り、今年に入ってからE-5、E-M5、XZ-1、PENユーザーのアンケートが来ました。それだけでポイントが・・・。
pp5xさん
そういえばE-P1に75-300を付けるとレンズの方が下にはみ出るので三脚使うとき困りました。でもE-P3になったら下が少し延びたよう、問題なくなりましたね。
書込番号:14880799
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
ヨドバシカメラなどでは、オプションのグリップやキャップなどの一部が、処分価格になっているようですねー。べっ甲柄のグリップが、1,000円ぐらいで売っていました。
店員さんに聞きましたら、生産は終了したそうですから、次の動き(新機種発売)の気配を感じます。
新機種の発表が、楽しみです。
書込番号:14822850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>生産は終了したそうですから
な、、、なんですとーーー (°_°;)(; °_°)
書込番号:14822929
5点

好評なE-M5のセンサーに代えて、売上アップを目指すのかも?
書込番号:14823860
0点

生産完了ですか…TT
次がいよいよですね〜^^
E-M5のセンサーはもちろん搭載するとして他はどんな機能があるのか楽しみ!
書込番号:14823959
0点

少し分かりにくい書き込みをしてしまいましたが、生産終了と聞いたのは、あくまで、オプションのキャップやグリップなどの内の一部のことです。
まあ、それが新機種発表が近いことを示ししていると捉えても良いのかも・・・。
書込番号:14824226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ!
そうだったんですね〜^^;
でもE-P3本体もディスコン近しですねTT
書込番号:14837138
0点

本体の生産も終了してますよ。
株主ですので・・・ストップ安で買いまくり・・・ウハウハ 税務署が怖い。
書込番号:14839929
1点

>本体の生産も終了してますよ。
>株主ですので・・・ストップ安で買いまくり・・・ウハウハ 税務署が怖い。
うそつき。
作ってるかどうか知りもしないで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14624980/
書込番号:14840671
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





