OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚及びリモートコントローラーについて

2012/03/25 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:123件

この度初めてコンデジ以外のカメラE−P3のレンズキットを購入しました。
どんどん使っていきたいと思っているのですが、分からない事がたくさんあります。
そこで下記の件について、皆さんの知識をお借りしたいのです。
宜しくお願いします。

@ドーム球場でのプロ野球観戦で、席はグランド内のネットが無い場所です。
レンズは、オリンパスの40-150mm/F4.0-5.6Rとキットレンズ、パナの20mm/F1.7を持っております。
ドーム球場内での撮影は暗いので手持ちではぶれると聞きましたので三脚または一脚を購入しようかと思っています。おすすめの商品はありますか?
安いに越した事はありませんが、2万円以内で長く使えそうなものがあればうれしいです。
ちなみに、三脚としても一脚としても使えるものってありますでしょうか?
※ドーム球場に問い合わせしたところあまりに大きい物でなければ使用可能との事でした。

Aポートレート撮影時にリモートコントローラーを使用してみたいと思っております。
キャノンやニコン製などがありますが、当該機種で使用可能なのでしょうか?
いつでも持ち歩けるようなコンパクトな商品をオススメ頂けないでしょうか?

くだらない質問かもしれませんがご教授ください。

書込番号:14344066

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/25 14:58(1年以上前)

>三脚としても一脚としても使えるもの
とじれば一脚(?)

>リモートコントローラー
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html

書込番号:14344313

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/03/25 15:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:123件

2012/03/25 17:54(1年以上前)

saki poさん,MA★RSさんご返信ありがとうございます。

>>三脚としても一脚としても使えるもの
>とじれば一脚(?)
→すみません、質問の仕方を変更したいと思います。
コンパクトに持ち歩ける三脚など、皆さんオススメの三脚が
あれば紹介いただけませんか?

リモーロコントローラーは線が無い方がいいのですが、オリンパスのカメラはオリンパスのものしかつなげないのでしょうか?

何度も質問をしてしまい申し訳ございません?

書込番号:14345110

ナイスクチコミ!0


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 21:15(1年以上前)

こんにちは。

これなんかどうでしょう、収納時、脚を反転して雲台がはみ出さないタイプの三脚です。
また、脚を一本はずして一脚としても使えます。
脚の太さと段数でいろいろタイプがありますが、このカメラだとC1681TB0くらいかな?
http://www.widetrade.jp/item/benro/tripodskits/travelseparate.html

http://kakaku.com/item/K0000328738/
少し予算オーバーでしょうか^^

書込番号:14346128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 21:26(1年以上前)

ごめんなさい、上の二つのリンク先、商品が違うようです^^;
A1681TB0とC1681TB0では値段が全然違うようで、お間違いなされないように。

書込番号:14346188

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/03/26 00:51(1年以上前)

>リモーロコントローラーは線が無い方がいいのですが、オリンパスのカメラはオリンパスのものしかつなげないのでしょうか?

多分ですが、カメラに受光部がないのでは。
なので対象に入ってないと思います。

他社のは基本的に無理かと思います。
エアコンもテレビも自社のだけですよね。
(ビデオとかは他社のを選べるのもあるみたいですが。)

書込番号:14347489

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/26 04:45(1年以上前)

リモコンは有線のものならエツミ、ケンコーなど社外品が沢山ありますよ。

無線タイプなら、こんなの見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/378/

自分で使ってみたわけではないですが、たぶんE-P3でも使えると思います。

書込番号:14347877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2012/03/27 22:26(1年以上前)

ロク.さん
ご回答ありがとうございました。
値段が少し離れておりますのが本当に良い商品だと思います。
紹介していただいた商品を参考にもう少し安い商品を探したいと思います。

MA★RSさん
リモコンと同じだと言われると、なるほどと言った感じになりますね。
勉強になります。

kanikumaさん
良いですね!早速購入してみようと思います。

皆様合わせてのお礼となってしまいましたが、本当にありがとうございました。



書込番号:14356238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFについて

2012/02/24 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:482件

NEX7の撮影枚数が モニターで430枚  ファインダーで350枚と書いてありまして。

外付けEVFをつけるとバッテリーの持ちは変わるもんなんでしょうか。

良くなる? 悪くなる?

さらにVF2,VF3両方使ってみたとか。

あと使用頻度とかもよろしければお願いします。

書込番号:14198189

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/02/24 20:16(1年以上前)

>NEX7の撮影枚数が モニターで430枚  ファインダーで350枚と書いてありまして。


NEX7???
NEX-7にVF2,VF3を付けるのですか???

OLYMPUS PEN E-P3ですよね。

書込番号:14198264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2012/02/24 20:24(1年以上前)

NEXにつけるわけではありません。

オリンパスの方がEVFを前から出してたので利用者も多いだろうと思って質問したまでです。

背面液晶の方が電池食いそうな気がしてたもんで。

書込番号:14198303

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/24 20:32(1年以上前)

こんにちは
ボクもNEXへVF2?と思いました。
撮影枚数を不足なさるならスペアバッテリーをお持ちになるのが一番ですよ。
安くて確実、枚数、EVFの使用気にすることはありません。

書込番号:14198344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/24 20:44(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html

パナGH2ではEVFのほうが少し撮影可能枚数が多くなってますので
NEX7のEVFが高精細であることが影響しているのではないでしょうか?

書込番号:14198389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2012/02/24 21:49(1年以上前)

里いもさん

すみません、単にどうなるかが知りたいもので。

じじかめさん

GH2て一体型のやつですよね。
そっちはそうなんですね。

書込番号:14198701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/24 22:12(1年以上前)

こんばんは、

オリンパスのEVFはVF3をE−P3とXZ−1用に買って時たま使っています、またリコーのGXRでもVF−2を使っています、実際に電池が無くなるほど一気に撮ることが無いのでEVFを着けた時と着けない時での電池の持ち具合はわかりませんが、EVFでの電池の消費については過去のスレッドにありましたので参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268249/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#13820963

書込番号:14198844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2012/02/28 06:12(1年以上前)

愛ラブゆうさん

ありがとうございます。
すごいバッテリー食うて人と、そうでない人と・・・
実態はよくわかりませんね。

書込番号:14214083

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/02 00:10(1年以上前)

自分でE-P3にEVFのVF-2を使用した経験では、VF-2なしで振る充電のバッテリーで380カットくらいで、VF-2使用時に270ちょっと位でした。もちろん、撮影時にどれだけVF-2でのフレーミングに時間をかけるかで変わってくることなので、撮影可能カット数については、あくまで参考値です。
しかしながら、VF-2を使うと撮影可能カット数が減ること自体は確かなようです。

書込番号:14226675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2012/03/05 09:15(1年以上前)

空の星さん

ありがとうございます。
じっくりフレーミングしちゃうって事もあって電池食っちゃうのでしょうかね。

書込番号:14243015

ナイスクチコミ!0


LIGIERさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/19 11:15(1年以上前)

先月、雪の岐阜の山奥に撮影に出かけたときは
VF−2使ってフル充電のはずが100枚強しか
撮れませんでした。
え??と思いましたが二個目のバッテリーも
同様でしたので間違いないのかなと(^_^;)
寒かったからかもしれませんね。
以上ご参考までm(_ _)m

書込番号:14312619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/19 11:38(1年以上前)

E-PL1を買ったばかりの頃、日中野外で見にくかったので、液晶モニタを一番明るくして(確か+7)使っていたことがありましたが、そのときは、1時間位で電池がなくなってしまって「早いなぁ」と感じました。

(背面液晶だけだと、シーンによって明るさを変えなければならず面倒でしたが)VF-2を使うようになってからは、付けているときは、ほとんどの場面で液晶もEVFも、どちらも一番暗くしたまま(-7)で使うようになり、電池が持たないな、と思ったことはありません。明るさも、自分にはちょうど良い感じです。(個人的には、E-PL1の場合、EVFの明るさ調節と液晶の明るさ調節がメニューの別の場所にあるのが分かりにくいなと思いました…)

液晶だけの場合とEVFを付けた場合では、全く同じ条件ならば、EVFを付けたほうが減りが早いのかもしれませんが、付けることで、多くの場面で、両方の明るさを低く抑えることができるので、液晶単独で使うよりは、電池の持ちにはプラスになっているような気がしております。

書込番号:14312703

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件

2012/03/20 12:56(1年以上前)

LIGIERさん
100枚くらいになっちゃうと辛いですね。
山奥で電池切れは致命傷になっちゃいますね・・


88よりX1さん
そーゆー裏技もあるんですね。
勉強になりました。

書込番号:14318031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください。

2012/03/09 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:411件

すでに出ていたらすいません。
E−P3とE−PL3の違いを教えてください。

書込番号:14264914

ナイスクチコミ!1


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/09 22:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268250/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#13692391

規約にも書かれていますが、まずは自分で探してください。と言いつつリンクを貼ってしまいましたが。

書込番号:14264973

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 22:19(1年以上前)

ライズボールさん こんばんは

イメージセンサー・画像エンジンなどは同じですが E−P3は高機能化 E−PL3は小型軽量化に振った機種だと思います。

書込番号:14264995

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/09 22:36(1年以上前)

E-P3とE-PL3の一番の違いは価格です。それから、サイズと重さです。
こういうことを聞きたいわけでないでしょうから冗談ですが。
一番の違いは、E-P3はPenシリーズの最上位機として、撮影機能に関する部分については、全部いりです。つまり、リモートコントロール機能付の内蔵フラッシュ、アPenシリーズでは最も多種のアートフィルター、マニュアルやモード変更がしやすい2ダイヤルなどなどです。
私は、Pモードで撮ることは殆どなく、70%がAモードで25%がマニュアルなので、自分の撮り方で操作性がいいのは、P3一択でした。ただ、PやiAutoでの撮影が覆い方には、小型軽量で価格も安い分、E-PL3がいいでしょうね。

書込番号:14265091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/10 00:27(1年以上前)

ライズボールさん、こんばんは。

画質とAFまわりは同じで、大きな違いは重さとタッチパネル(P3)か可変液晶でしょうか。
それとフラッシュ内蔵か外付けか。
私は重さを重要視してPL3にしましたが、レッドがかっこいいと思ったら、PL3しかないですね^^

書込番号:14265640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/10 09:05(1年以上前)

シャッターユニットや手振れ補正ユニットなんかも、P3と(PL3,PM1)組で別らしいで。

書込番号:14266499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/10 10:27(1年以上前)

ザックリこんなかんじです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003528

書込番号:14266791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2012/03/10 16:34(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

基本的な性能は大差が無いみたいですね。
自分はタッチパネルを取るか可動液晶を取るかみたいな感じです(笑)

書込番号:14268288

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/10 23:21(1年以上前)

当該機種は使っていませんが、機能面では内部フラッシュ、個人的には電子水準器が大きな差だと思いますね。
ボタンが少なくやむなくタッチパネルになるのならともかく、ボタンに比べ操作は大分劣るためタッチパネル自体は本来マイナス要素かと。可動式液晶も個人的には不必要。
E-PL3は使いにくいかと思います。一眼で左配置のボタンは最悪といってもよい。ダイヤルがEP-3の方がダイヤルも1個多いですし。

書込番号:14270214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/10 23:49(1年以上前)

使ってない人が使い勝手の部分を言う必要も無いかと。

書込番号:14270356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/10 23:52(1年以上前)

>自分はタッチパネルを取るか可動液晶を取るかみたいな感じ です(笑)
いっそのことどちらも無くしてVF-2もありかと思います(笑)

書込番号:14270378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/11 00:32(1年以上前)

当該機種は持ってませんが、タッチパネル操作のパナGX1を使っています。

外付のEVF(LVF)も使っていますが、タッチパネルのほうが明らかに操作が早いときは、切り替えてタッチパネルにすることがあります。たとえば、フォーカスポイントやMFアシストで拡大したい箇所を指定するとき、カーソルボタンで上下右左に動かすのと、タッチパネルで直接指定するのと、さてどちらが手早くできるでしょう? 自明ですよね。

ボタンにはボタンの、タッチパネルにはタッチパネルの良さがあります。ボタンが減らされていなければ、タッチパネルはあったほうが便利ですよ。

書込番号:14270578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/11 00:43(1年以上前)

タッチパネルはAFポイントの指定が楽ちんやで〜
慣れるとキヤノンのマルコンもソニーのジョイスティックもイライラもんやw

しかし、ホントはバリアンにこそタッチ欲しいやね。
液晶引っ張り出して変な姿勢でスナップ撮ってる時のほーがダイレクト指定できるとありがたみ大きいんやけどな〜
なんとかしてや>オリンパス

書込番号:14270633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/11 00:50(1年以上前)

ありゃ
書きかけでジュース飲んでるうちに微妙にかぶったw


おわびに追加ネタ

>E−P3とE−PL3の違いを教えてください。
P3にグリップ(大)付けると、でかめのレンズの時、ちょい幸せ。

・・・ん?このカメラにでかいレンズ付けるのはお前だけだろうって?
むぐぐ

書込番号:14270675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 16:58(1年以上前)

見てくれの良さですかね?w
好みによると思いますがww

書込番号:14273451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/03/11 18:37(1年以上前)

私はE-P3のデザインもE-PL3のデザインも両方良いと思いますが(笑)

書込番号:14273937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2012/03/12 16:09(1年以上前)

P3の実機が店頭にないので、触り比べが出来ないのですがPL3のダイヤルは可動液晶の厚みで操作が使いにくいでした(>_<)

あとお聞きしたいのですが、カメラを被写体に合わすと液晶でのピントが合うのもあれば、違う店だと半押しでしか合わない物もありました。

何か設定があるのですか??

書込番号:14278248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 値上がり

2012/03/01 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

コンデジしか購入したことないのですが、マイクロ一眼を年度末までに購入しようと考えてます。

とはいえ、1月下旬より、ヤマダ電機は表示価格で一万円ほど、カメラのキタムラのオンラインショップでも1万円以上値上がりしてるようで、驚いてます。

実機を触り、機能的にも見た目的にも気に入っているので、実店舗で購入しようと考えてますが、三月末にかけて価格が下落していくのでしょうか?
また、値上がりした要因はなぜでしょうか?

誰も分からないのは承知のうえですが、参考までにご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:14224434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/01 16:11(1年以上前)

下げすぎた、と感じて戻した。
売れ行きがよくなったてきたから下げる必要がなくなった。
需要に対して供給が減った。
たんに利幅をあげたくなった。

いろいろ考えられますが。

3月は期末(年度末)なので、決算対策にセールをする可能性はあると思いますけど、
この機種が対象になるかは誰にもわかりません。

ここで不確かな情報を得るより、
今週末あたり、実際に(何件か回ってみて)お店で相談されてみては?
意外と下げてくれるかもしれませんよ。

ダメだったらもう少し様子をみてみればよろしいかと。

書込番号:14224495

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/01 16:34(1年以上前)

こんにちは
旧タイプは下げてますから、この値上がりは一時的なものでしょう。
液晶の細かさやAFから狙うならこの機種がいいでしょう。
大量に出回れば(生産)値下がりもありですが、今月末までならどうかな。

書込番号:14224564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 21:51(1年以上前)

E-M5(3/末発売予定)が発売されたら下がるかもしれませんね?

書込番号:14225899

ナイスクチコミ!0


スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/01 23:59(1年以上前)

>αyamanekoさん
何店舗かまわってみます。
数週間待ちの店舗もあるようですが、供給不足ではない気がしてます。
オリンパスの戦略でしょうか。

>里いもさん
E-PL3も考えたのですが。軽さ重視なんですが、初心者なので
タッチパネルが利用出来るE-P3にしようと思ってます。

>じじかめさん
E-M5もマイクロ一眼ですもんね。
下がると嬉しいですが、だれにもわかりませんね。

みなさまご意見、ご助言ありがとうございます。
下がったとしても数千円でしょうから、早いうちに購入しようと思います。

書込番号:14226631

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/02 00:21(1年以上前)

価格は仕入れ値でも変動します。

書込番号:14226717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

2012/03/03 09:00(1年以上前)

先ごろの6万円に届きそうな最安価格は、確かAM・・・・でしたか?!
真偽のほどはわかりませんが、
そのサイトを覗くと、逆輸入品だったというコメントをみたような...
どなたか、このあたりの情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

書込番号:14232609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 16:56(1年以上前)

どうせなら新機種を買って欲しいんでしょうねw

書込番号:14273443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/03/11 18:47(1年以上前)

OM-D E-M5とE-P3では価格差がありすぎて(^_^;)
単純に売り控えと云うより在庫がはけてきたのかと。

書込番号:14273984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 20:02(1年以上前)

昨日から今日で500円も値を上げてますね。

書込番号:14274322

ナイスクチコミ!0


スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/11 21:39(1年以上前)

先週末に ヤマダのポイント勘案した価格 から下取りで2000円引き
& いろいろおまけ 付けていただき、
シルバーのレンズキットを購入しました。
みなさま、ご意見ありがとうございました。

書込番号:14274871

ナイスクチコミ!1


スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/11 21:48(1年以上前)

あれ。。。解決済みにできません。

Myページ 見ても 「Goodアンサーが選ばれていない未解決の質問はありません。」
と表示されてしまします。

バグでしょうか。。。

書込番号:14274956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器について

2012/03/04 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

初めてOLYMPUS製品を買ったのがEーP3です。付属の充電器は
コンセントとコードで繋ぐ方式ですね。長年キヤノン製品を
使ってきたのですが、キヤノンの場合は充電器を直接コンセ
ントに繋ぐことができてコードは不要です。旅行に行く時な
どあのコードが邪魔になるような気がします。また、あのコ
ードを紛失したらどうすればいいのか不安です。コードを使
わない方法はないのでしょうか?

書込番号:14237810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/04 09:45(1年以上前)

コードわ、ニコンさんの充電器のコードとプラグ(って言うんだっけ?)の形状がおんなじだよん。
探せば、長さが10センチぐらいの短いコードもありそうだけど?  p(;_;?)q  

書込番号:14237847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/04 09:55(1年以上前)

メガネプラグのケーブル付きの物には、こういう物付けてます。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/power/power/bsacc01-02/

書込番号:14237882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/04 09:59(1年以上前)

アマゾンさんのが少しお安いみたい。 ('◇')ゞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001NJFZES

書込番号:14237894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/04 10:11(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんご紹介の良いね。ヨドバシ店頭にも480円で在庫僅少。

書込番号:14237936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 12:38(1年以上前)

こういうプラグって、市販されているのですね! 一応、ケーブル付きのもあるし、勉強になりました!

友人から、オリンパス製の充電器とバッテリー(E−3用かな?)を、無償で譲り受けた事があります
(紛失したとの事で、充電器のケーブルはなし)

そこで、「部品として、ケーブルは販売していませんか?」と、オリンパスに問い合わせたところ、無償で提供してくれました。

後日、届いたケーブルには、「本来は、扱っていませんが、特別に、お分けします」と、コメントが付いていました
(充電器を買いなおしてほしいとの事でした)

書込番号:14238557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 13:08(1年以上前)

あっ あっ あっ

こんなのがあるなんて
まったく知りませんでした!

いっつも、ジャマだなコレと
うんざりしていたのに、一発解決!

楽天で速攻注文完了です!
http://item.rakuten.co.jp/jism/4950190127697-44-6280-n/

ありがとうございますー!

書込番号:14238693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/04 15:08(1年以上前)

キヤノン方式よりケーブルのあるほうが
どんなコンセントでもつなげて嬉しいけどなああ

コンセントタップにさせないときがあるから
短い延長コードをつけて充電器さしてるよ

書込番号:14239163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/04 19:22(1年以上前)

あんまりと言うか プラグでコンセントの口が高い所にあると危なっかしいので、ケーブル付きの方が何かと便利かもしれませんね。

宙ぶらりんに充電器が成りそう。

短めのケーブルなら僕ももう1本欲しいな。

書込番号:14240443

ナイスクチコミ!0


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2012/03/04 20:41(1年以上前)

思った以上にたくさんの情報をいただき感謝しています。
一人ひとりの方にお礼を申し上げられず失礼いたします。
こんな便利な物があるのですね!「でちゅでちゅさん」
に教えていただいた「楽天」へ先ほど注文いたしました。
皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:14240866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/08 19:37(1年以上前)

すみません。
もう閉められた後ですが、続きにちょっと失礼させていただいて・・・

今日、商品が届きました。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/cable/cable/bsacc01-02/index.html
↑コレ。

さした感じはかなり良いです。

で、ふと思ったのですが・・・・

これって、海外で使えますか?
もちろん、コンセントの形状とかの話ではなく・・・

どなたかお分かりの方がおられたら・・・・

書込番号:14259749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/09 00:28(1年以上前)

> これって、海外で使えますか?
> もちろん、コンセントの形状とかの話ではなく・・・

オリンパスWeb pageのQ&Aに,

Q: 充電器を海外で使用することはできますか。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000632

ってのがあります。
 それを見る限りでは,充電器そのものはAC 100V〜240V(50/60Hz)電源に対応出来るようですので,行った先でこの範囲内の(交流電源)電圧(と周波数)であれば,コンセントプラグの形状に気をつければOK( =プラグアダプターで対応 )ってことですね。

 あとは,上のQ&Aの注意書きにもあるように,「海外旅行用変圧器」は使用しない(プラグアダプタのみ),というのが注意点のようです。

書込番号:14261332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/09 00:54(1年以上前)

充電器は海外でも問題なく使用出来ますが、件の電源プラグは定格が125V/12Aですから、これを超える電圧/電流で使用すると発熱して危険です。

充電器付属の電源ケーブルが太いのは、電圧の高い地域でも使用出来るためなんですね。
邪魔かもしれませんが、安全には代えられませんから付属のケーブルを持って行きましょう。

書込番号:14261419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/09 08:08(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

で、引っこ抜いたコードを
眉間にシワよせてじぃーっと見てみますと
7A 125V と、書いてあります。

新しく買ったメガネ型プラグさんは
12A 125V なので・・・

んー・・・
新しく買った方が、範囲は広いと思ってていいのかな。

いや、まだ海外行く妄想ばかりで
予定は未定なんですけど、ちょっと心配になったもので(笑)

書込番号:14261957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/09 10:56(1年以上前)

>で、引っこ抜いたコードを
眉間にシワよせてじぃーっと見てみますと
7A 125V と、書いてあります。

ありゃ、ほんとですね。
これは失礼しました。

ということは、200Vの地域では付属のケーブルでは問題ありということになりますねぇ。
メーカーに問い合わせてみますか。

書込番号:14262414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/09 11:09(1年以上前)

充電器本体を確認してみましたら、定格は「100〜240V/MAX0.14A」となっていますね。
ということは、最大でも入力電力は33.6Wなので、125V/7A(875W)のケーブルでも全く問題ないですね〜

海外でも充電器で使うのはOKということですね。
かさねがさね、失礼しました。

書込番号:14262458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/09 13:32(1年以上前)

あっ なるほど!

そういう風に見るものだったんですね!

大変分かりやすく教えていただき
理解でき、安心できました。

感謝です!

書込番号:14262944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/03/11 18:44(1年以上前)

この形状のコードを使ってるデジモノって多いですよね。
私は同じコードを使いまわしてます。
で断線したり紛失したら次のコードを。
と思っているけど断線も紛失もしたことないのでコードがどんどんたまってます(笑)

書込番号:14273971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのメンテンアンスについて

2012/03/09 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 akky72さん
クチコミ投稿数:1件

はじめてのデジタル一眼PEN E-P3レンズキットを購入しました。コンデジのときは一切メンテすることはなかったのですが、デジタル一眼はメンテは必須だと聞きまして、何を揃えればよいか教えていただけますでしょうか?できれば、ずばり商品名を指定していただけると助かります。

書込番号:14263684

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 17:36(1年以上前)

こんにちは
こちらが、ご参考に成ると思います。
デジタル一眼レフカメラのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

書込番号:14263726

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/09 17:43(1年以上前)

各社がメンテキットを出していますが、下記の品を揃えれば良いでしょう。

1.ブロワー(シュポシュポ)…やや大きめの方が風が強くて良いかも
2.レンズクリーニング液 or 無水アルコール
3.レンズクリーニングペーパー
4.マイクロ繊維製クロス×2枚(ボディー用とレンズ用)

2&3に代えて、レンズペンを使っている人も多いです。
2&3&4は\100ショップ・ダイソー製品にもあります。(メガネ用品売り場・無水アルコールは薬局)
メーカーなどでは、3に代えて、洗い晒しの綿布も使われます。

私はブロワーはカメラ店でワゴンセールされていたモノを3〜4個買いました。
レンズクリーニング液・紙は富士フイルム製をメインに使い、ダイソー品、試薬としての無水アルコールも使います。
クロスは粗品でもらった物や、ダイソーの品を使っています。

普段のメンテはブロワーで吹くだけのことが多いです。
海岸で使った後は、固絞りのタオルなどで、外部に付着した塩分などを拭き取った後、クロスやペーパーでメンテします。
夏場、汗で汚れた場合も同様です。

書込番号:14263743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 17:53(1年以上前)

カメラ屋にいったらメンテナンス用の道具は売っています
最初はクリーニングキットでいいかもしれません

撮像素子についたゴミはブロアーでシュポシュポすればたいていは取れますが、ボンベ式のエアダスターはカメラが壊れる恐れがあるので使用しないで下さい
エアダスターは吐き出す空気が強力すぎるだけでなく、を撮像素子に向かって発射すると液体が飛び散る可能性があり、液体が撮像素子やミラーに一度付くと二度と取れなくなり、撮像素子の交換という最悪の結果を招きます
また、レンズのコーティングも駄目にする可能性有り

書込番号:14263782

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 18:21(1年以上前)

こんにちは。akky72さん

僕の場合はブロアーとセーム皮(鹿皮)と綿棒とクリーニング液を使っています。

これなんか参考になると思いますよ。

デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

書込番号:14263898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/09 18:24(1年以上前)

>ずばり商品名を

ハクバの『デジカメクリーニングキットDX』でいいんじゃないでしょうか?
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101070024-00-00-00

書込番号:14263903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/09 18:40(1年以上前)

こんばんは、

E−P3のレンズキットで他に交換レンズがなければコンデジと同じでメンテナンスはそんなに気にすることありません、交換レンズを買ってから、ゆっくり考えられたら良いですよ。
とりあえずあったら良いのはブロワーとクロスぐらいです。

オリンパス機のセンサーのゴミ取り機能は優秀ですから、あまり触りまくっても良くないです。

レンズのプロテクトフィルターや液晶の保護フィルムを買っていると思いますが、もし買っていなければそちらが先ですね。

書込番号:14263952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/10 01:57(1年以上前)

機種不明

レンズを重点的に清掃する道具類

レンズを重点的に、清掃をしています。(ボデーなどはこの道具やペーパーを流用しています。)
具体的には、写真を添付しておきますので、ご覧下さい。
(右端のブロアーは、(株)ユーエヌ製で、間歇的に高圧の空気を噴出します。連続噴射にも切替できます。)
 クロス類は、クロスの汚れを除去するのに自信が無いので、殆ど使いません。

書込番号:14265885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/10 09:04(1年以上前)

情報が不十分だったので、追記をします。
(1)クリーニングキットにあるクリーニング液では、私の手法では汚れが残り易いので使えませんでした。特にフィルターのクリーニングは上手く出来なくて、数枚のフィルターを捨てました。
 値段は高いがOLYMPUS HYPER CLEANを使い、満足することが出来ました。
(2)カメラやレンズの本体外面は、持ち合わせのポケットタオルなどの、汚れていない面で拭く事もあります。

書込番号:14266490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/03/11 18:40(1年以上前)

メンテンアンス?(笑)
とりあえず初心者用のクリーニングキットがあればどうにかなりますよ(^−^)

書込番号:14273948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング