
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 30 | 2013年4月17日 18:06 |
![]() |
42 | 18 | 2013年4月17日 17:59 |
![]() |
15 | 13 | 2013年2月7日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月6日 15:09 |
![]() |
9 | 17 | 2013年2月1日 20:01 |
![]() |
88 | 47 | 2013年1月25日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
まだ詳細は出てませんが
年内発売だそうです。
E-P3バスして取り合えずE-PL3を買いましたが
待ってても良さそうですね(*^^*)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585896.html
0点

次世代技術を取り入れた、E、OM-D、Pen、そしてそれらをベースにしたコンパクトのフラグシップ。
E-1発売から10年目のサプライズは、コレらでしょうかね。( ´ ▽ ` )ダトイイナァ…
書込番号:15698366
1点

最大でもP3サイズで中身は最低でもM5から5軸手振れ補正をとったくらい
これならいいのになああ…
ソニー得意の像面位相差AFでフォーサーズレンズも爆速AFなら
こんなに頼もしいことはないね♪
でも、まあ差別化としては防塵防滴はなくなるだろうなああ…
まあ、箱型EVF内蔵だけでもよしとしとこう♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15698733
0点

年内って、最長で考えるとあと11か月ありますねToT
書込番号:15698798
2点

今はE-PL3とボーグで野鳥とか撮ってますが
VF-2を使っているので
マイクも併用出来るように、横にマイク端子付けてくれないかな〜
ファインダー搭載なんて噂も有りますが、無くても良いから
マイク端子別付け希望(*^^*)
E-PL3とボーグ(71FL)で撮ったカワセミと大トリミングした画像です。
書込番号:15699053
2点

とちたんさん
サンタクロースが、
持ってくるんちゃうか!
書込番号:15699722
0点

「青い布」なんかかぶせず、ショーケース展示ぐらいすればいいのに・・・
見せないということは、まだ煮詰まってないのかも?
書込番号:15701278
0点

こんにちは。
>見せないということは、まだ煮詰まってないのかも?
どうでしょうね。
マイクロ発表前、同じような展示をしていましたが、その時は、最終デザインに近い、撮影可能機が布の下にありましたから。(  ̄▽ ̄)
書込番号:15701407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、こんばんわ。
「青い布」には思わず笑ってしまいました。
実はなにもできてなかったり・・・とか
デザインはできているが見せられないの・・・とか
想像しちゃいました。
E-P3の後継機はとっても気になってます。
OM-DかE-P3の後継か購入検討中なので
少しでもいいからなにか教えてほしいです。
書込番号:15708994
0点

年内発売なら、少なくとも仕様や大体のデザインは固まってるはずですよ。
PL5,PM2が売れてるから新機種の情報は出したくない。だけどユーザーから問い合わせが多いから
「ちょっとだけサービス」くらいのつもりなんじゃないですかね?
書込番号:15710272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もCP+で「青い布」みました。念力で透視してみましたが(ライブビューのないカメラの場合、念力を使ってライブビューをするのですが・笑)、なんとオリンパスペンFTのカタチをしたデジタルカメラが入っていたのでした。オリンパスならこのカタチを造らなければという覚悟が伝わってくるのでした。かつてのE-300、E-330の捲土重来とも言えそうです。
それで青い布の中にはもう一つ入っていて、それは「希望」だったのです。
以上は半分冗談といたしましても(半分はまじめです)、CP+では、エプソンコーナーに、新型EVFが展示されていましたから、それが中に入ることを前提で考えると、春にはすぐに後継機発表もあり得ると思いました。より高精細になったEVFをペンFTのようなカタチに内蔵してくるという確信めいたものが私にはあります。
五軸手ぶれ補正も内蔵だけれども(最近コンパクトカメラに実装してきましたので)、防塵防滴でない、金属外装のカメラだと思います。良くも悪くも、オリンパスの造るカタチはそういうカタチではないでしょうか。
CP+で、ペン新型機の発表がなかったのは、エプソンのEVF開発スケジュールとの絡みで調整したのではないでしょうか。
あふろべなと〜るさんのいう位相差AF画素搭載は、最近また新しい特許が公表されたし、以前から特許も出ているので、搭載してくる可能性もあると思いますが、春あたりだとちょっと早いかな
とも考えております。
書込番号:15719748
3点

モニターも62万ドットなんてケチらないで
92万ドットにして欲しいですね。
コンデジのSTYLUS XZ-2が92万ドットなのに
一眼(ミラーレスとは言え)なんだから、コンデジより低いドット数なんて
寂しい(^_^;)
これは無理っぽいでしょうが、ニコンの1シリーズみたいに
機械式と電子式で選べるシャッターシステムだったら
スローシャッターの時、シャッターブレが少なくて良いんだけど。
連射もバッファ増やして高速無限連写出来たら、カワセミの飛び出しとか
狙いやすい(*^^*)
これも無理だろうけど、カシオのコンデジみたいにハイスピード動画も
撮れたら最高(*^^*)
以下の内容が搭載されたら10万でも買います(*^^*)
動画は以前デジスコで撮ったハイスピード動画です。
カメラはEXILIM EX-FC100
書込番号:15727108
1点

年内ってまだまだですね…。
まだまだ上半期も終わってないですから首が長くなって伸びちゃいそうです。
書込番号:15840359
0点

もう少し詳細が知りたいものです。
発表しないのはまだ外観も含めて
煮詰まってないのか、E-PL5が売れなくなるから?
いやE-M5が売れなくなるからかも?(^_^;)
書込番号:15841190
0点

とちたんさん
そうかもしれんな。
書込番号:15841350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVF付きのPEN Fっぽい外観らしいですよ。
http://digicame-info.com/2013/03/penpen-f.html
久々に予約購入しようかなと思い始めた今日この頃・・・。
書込番号:15848627
0点

EVF内蔵PENならば
やっとつじつまが合うカメラになるね♪
書込番号:15850417
1点

EVF付きバリアン付きAVCHD動画なら買ってしまいそう
書込番号:15850426
0点

なんと内蔵EVFのPEN Fですと!?
E-P3から大きく変わりますね。
発表はいつごろかいまから待ち遠しいです。
書込番号:15850512
0点

わくわくする情報有難うございます。
E-PM2で手を打とうかと思った矢先なのでこれは嬉しい情報!
どれくらいのサイズになるのかな?
書込番号:15850598
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
新型PEN(E-P5?)ですが、あんなに確定的に言われていたEVFはつかないようですね。
(FT5) New E-P5 coming soon and definitely has no viewfinder. Price close to $1,000.
http://www.43rumors.com/ft5-new-e-p5-coming-soon-and-definitely-has-no-viewfinder-price-close-to-1000/
2点

PENなのにファインダー内蔵出さないとは…
書込番号:15855632
4点

となると、3本建て(立て)の意味がない。極論すると、PENは1機種でいいとも思う。
書込番号:15855895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

EVFなしですか??
じゃあE-PL5との差は水準器くらいですか??
それじゃあ売れないですよね…^^;
FT5ですが誤報で有ってほしい!!
書込番号:15857109
3点

なんだか微妙な機種になる予感…。
OM-D登場でポジションが奪われた感が有りますね。
書込番号:15857651
2点

実はPENシリーズにはEVF内蔵してほしくない派ですので、素直にうれしいです。
あとは現行デザインお気に入りですんで、あまり変化してもらいたくないです。
自分の周りでは、PENシリーズのデザインの評判すこぶる良いんで。
あと、新型外付けEVFも同時に発売されないかな。
書込番号:15858882
6点

>新型PEN(E-P5?)ですが、あんなに確定的に言われていたEVFはつかないようですね。
外付けの新型で良いと思います。
可動式液晶モニターになりませんかね?
書込番号:15858993
4点

EVF2が優れものだから、ボディのデザインこわしてまで内蔵することはないよ。
でもEVF2の改良版を早くだしてよ。
クリックストップがないからホディから外れてなくしたぞ。これは高くついた。
それにビュー部分もクリックストップがないから、いつもだらしなく半立ちだったりする。
これなんとかしてよ。
EVF3はそれらが改良されているけど、解像度が物足りない。
書込番号:15860729
4点

私もE-P5にはEVF内蔵要らない派です。
更に今のデザインを変えてもらいたくない派です。(笑)
ただシャッターの周りにOM−Dのようにダイヤルをつけて欲しいですね。
書込番号:15861491
5点

私も正直ペンにはEVF内蔵は要らないと思います…。
がE-PL5との差別化が出来るのか?と言う点については内蔵しなくて出来るのか疑問です。
E-PL5、E-PM2の後発なだけに満足出来るスペックじゃないと売れない。
書込番号:15873911
2点

防塵防滴。
5軸手振れ補正。
オリンパス唯一のストロボ内蔵ボディ。
高精細可動大型液晶。
これで充分E-PLやE-PMと差別化できる気もします。
もちろん、もっと差をつける何かに期待しますが。
EVFは商売上の理由からも「外付けの新型」が妥当な選択でしょうね。
書込番号:15874664
2点

ペンに防塵防滴は無いかと思います…。
あったら嬉しいけど。
書込番号:15879315
0点

EVF無しは想定内です。
なので問題なし。
ペンにはEVFを載せると逆にサプライズだと思います。
書込番号:15900266
1点

その後続報が有りませんね〜。
4月に発売?発表?とのうわさも小耳にはさみましたがどうでしょうか。
書込番号:15918758
0点

オリンパスE-P3後継機(E-P5?)はE-M5と同じ16MPセンサーを採用?
http://digicame-info.com/2013/03/e-p3e-p5e-m516mp.html
・・・PL5とどこが違うんでしょうねぇ。
ちょっと冷めてきました。
書込番号:15929730
0点

うーん、期待以上ものだったら良いんですがE-PL5と変わり映えしないとなると苦しいかも…。
発表はいつでしょうね?
書込番号:16000421
0点

なくてよかった。あったら欲しくなるかもしれない。でも、たぶん少数派だろうけど、わたしはペンが嫌いです。PLとPM系だけでじゅうぶんです。というか、極論すると、PMとOMD(またはEVF内蔵ペン)の2本建てがわかりやすくてよろしい。もちろん、それでは商売的にはまずいんでしょうけど。
書込番号:16000465
1点

http://www.43rumors.com/ft4-e-p5-and-e-pl6-coming/
17mm f1.8がキット化されるという情報が出てますね。
E-PL6はでまでしょ(^^;
書込番号:16009259
0点

でまですかね…。
先程上でも書きましたが今まではE-P1、E-P3がLiteより先に出ていたのも気になります…。
書込番号:16027099
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
皆様、
本機種のシルバーのストラップをライトブラウンの革製のものに換えてみたところ、ストラップも明るめのブラウンで揃えたくなりました。ネットでも色々探してみたのですが、ブラウンのグリップってないですかね?
純正大型グリップの白は実物を見ていませんが、ベージュに近い感じでしょうか?デザイン的には標準タイプの方がいいのですが、あちらだとホワイトボディ用なので、枠は白ですよね。シルバーボディでお使いの方いらっしゃいますか。
フォトパスの着せ替えサービスも本機種のグリップは対象外なので、もしも情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
カメラなんて写ればいいと思いつつも、やはり見た目も好みだと楽しくなりますからね。
書込番号:15547760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

quiteさん
ブラウンっていったら、1枚目の予約キャンペーンでもらった木製のオリジナルグリップですかね。
白も付けてみました。 2枚目
普段は付属の黒を外してカーボンファイバー柄のMCG-3PR CRFを付けてます。
書込番号:15549810
3点

540iaさん、
予約キャンペーンのものはもちろんよいのですが、残念ながら今からでは
手に入りません。オークションでもないようでした。
ですが、今回貼っていただいた3枚のお写真でかなりそのほかのイメージが
わいてきました。
ありがとうございました。
書込番号:15551257
1点

quiteさん
残りの4つも撮ってみました。 ドット、千鳥格子、ストライプは私がまとめ買いした後に出たようです。
確かに、キャンペーンのものは今からでは手に入る可能性が凄く低いですね。
そういえば、レンズキャップがアクセサリーに載ってないですね。
製造中止になったのかな…
書込番号:15551434
3点

540iaさん、
追加の情報ありがとうございます。
銀ボディでもグリップ次第でかなり変わるものですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:15556746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

限定プレミアム・オリジナルグリップとべっ甲が私好みです。
それにしてもこれだけのグリップを大人がいとは御見それしました!!m(_ _)m
書込番号:15566739
1点

540ia さん、写真をたくさん貼っていただき、大変参考になりました。ありがとうございます。
木製グリップ、べっ甲柄、シルバーがインパクトがあり、白色は似合ってないですねぇ。
これらのグリップ以外に、ユーエヌ社の金属製シルバーグリップがあり、気になっております。
ところで、ユーエヌの金属製グリップやオリジナルグリップって表面がツルツルで、標準グリップより滑りそうで購入には至りません。540iaさんの使い心地を聞きたいです。
しかし、例え滑るとしても、木製グリップだけは欲しいよ〜。
書込番号:15595529
1点

にゃ〜ご mark2さん
私は↑にも書いてますが、通常はMCG-3PR CRF(カーボンファイバー柄)をつけてます。
これらのプレミアムカメラグリップはみな同じ構造になっていて
グリップ全体が透明の樹脂製でその下に各柄の板が入っています。
ですので、どれを購入されても使用感は同じだと思います。
表面はかなり滑らかなので、人によって感触は異なるかもしれません。
指先が乾いている方はすべるでしょうし、そうでない方は適度な引っ掛かりを感じるかもしれません。
私はどちらかというと後者の方で、使っていて特に違和感はありません。
(そこまで使っていないという話も…)
添付はMCG-3PR CRF(カーボンファイバー柄)を上から撮ったものです。
グリップ全体が透明の樹脂で出来ている為、透けて見えます。
書込番号:15598010
1点

540ia さん、返信ありがとうございます。
プレミアムグリップの実物は見たことないのですが、確かAmazonのレビューで、柄の上に透明の板を貼ってあるだけというのは知っていました。べっ甲でも大理石でもカーボンファイバーでもなく、単なる『柄』。言葉は悪いのですが、安っぽいだろうと思いました。
それでも、標準グリップより滑りにくいなどの実用性があればまだ買い替えの価値があるんですけど…。結局、購入には至りませんでした。
せっかくの着脱式のグリップにしたのだから、オリンパスには柄の違いだけではない、様々なグリップを商品化してもらいたいです。
滑りにくさと言えば、E-PL5に着いてた「MCG-4」も気になってます。
書込番号:15598297
0点

ついにヤフオクにて、限定プレミアムオリジナルグリップ・カーリーメイプル(ブラウン)を手に入れました。送料込みで4420円でした。
木製とばかり思っていたのですが、こちらも樹脂で包まれ、表面はツルツルでした。案外滑らないですが、乾いた手だと滑りそう。でも、満足しています。
540iaさんの写真を見て、シルバーのグリップも格好良いなぁと思っています(汗)。
書込番号:15730646
0点

にゃ〜ご mark2さん
樹脂に包まれているって
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=15547760/ImageID=1422851/
こんな感じですか?
プレミアム・オリジナルグリップは表面こそ鏡面仕上げなのでつるつるしてますが
↑の様な樹脂製ではないですよ。
本物かどうかちょっと心配です。
いま調べたらオリジナルグリップのキャンペーンは2つあるようで、私がもらったのは
こちらの予約キャンペーンで
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c110630a/
その後にグリップだけのキャンペーンも行われたようです。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c120614b/
書込番号:15730799
1点

540iaさん、返信ありがとうございます。
めっちゃ焦りながら調べてみました。
まず、色から判断するに、後期の3色ではなく、初期の予約キャンペーンの分です。
箱付きで小さな紙が入っており、製品仕様欄に木材とポリカーボネート樹脂となっており、樹脂でコーティングしてるからツルツルしてるのかなと思いました。
ネット検索すると、個人のブログで『樹脂でコーティングしてる』とあったので、実際の作り方は分からないのですが、少なくとも偽物ではない、かと…。
540iaさんに調べていただきたいのですが、グリップの裏側は標準グリップのような商品名のシールが無いのですが、これでよろしいのでしょうか。また、上から出っ張り部分を見た際、カーボン柄などは透明みたいですが、これは黒色です。これでよろしいのでしょうか。
お手数ですが、宜しくお願いします。
書込番号:15731037
0点

にゃ〜ご mark2さん
樹脂で包まれと言う所であれっ? と思ったのですが、大丈夫そうですね。
梱包状況とカーボンファイバー柄と比較した写真を貼っておきます。
書込番号:15731423
1点

わざわざ写真まで撮っていただいて、本当にありがとうございます。
一時は、背中に嫌な汗をかきましたが、安心して眠れそうです。
ところで偽物と言えば、NIKEのシューズがありました。どこのサイトも売り切れなのに、某サイトではすべてのサイズが揃っており、また安かったのです。
注文から2週間ぐらいして届きました。なんと中国からでした。すぐに偽物な気がし、調べてみたらやはり偽物。一気にシューズ熱が冷めてしまいました。
危うくカメラ熱も冷めるところでした(笑)。
書込番号:15731594
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
良いケースを探しています。
フロントとボディーがセットになった革の物を希望です。
オークションやネットショップで↓このような格安のケースをよく見かけます。
http://item.rakuten.co.jp/donzuba/449075?s-id=top_histreco_bh
これは、どうですかね?
このケースをお持ちの方または知っている方、意見をお待ちしております。
0点

こんにちは
昔は、50mmの単焦点1本とかで撮りましたから、こう言うのをよく使いましたが、
今はレンズの種類も増え長いレンズも有りますから、使う方が少なく成りました。
普通に、ポーチタイプのバッグに入れるとかの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:15720435
0点

robot2さん、返信ありがとうございます。
ポーチタイプのバッグは持ってまして活用しております。
カメラにレンズ1つ付けた状態のみで持ち歩く時を想定しています。
その時に、見た目かっこ良い革製のケースを、と思いました。
革だとレトロ風で良いのと、フロントはずしてボディーケースのみでも良いと。
RBERU(でしたっけ?)とかだとボディーケースだけどもとても高いので
これ(上記)は安い!と思いましたが、安すぎてどうかな?と。
robot2さんは、これをお持ちなのでしょうか?
持ってましたら、質感等どうでしょうか?
書込番号:15725510
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

メーカーが発表するまで、わからないです。
噂を気にするより、今のカメラ修理がいいだです。
書込番号:15440129
3点

EP-2 発売から、一年も経たない間にEP-3が出ていますから、次の機種が出てもおかしく無い時期に来ていますね。
もう直ぐ、発表されると思う事にしましょう。
EVFが無いメリットは、付け無い時に小さく成るので、内蔵は無いかも程度に思われた方が良いです。
書込番号:15440272
1点

現状、E-P5に関しては殆ど情報が出ていません。
E-P5登場はおそらく来年の春夏でしょうねぇ。
PENのコンセプトから言ってEVF内蔵の線は薄いと思います。
手ぶれ補正に何か手をいれてきそうな気がします。(5軸補正は無理でも3軸補正とか?
後は液晶をチルトにするとか。
書込番号:15440383
1点

1月のCES、2月のCP+どちらかには何かしらのカメラが発表されるでしょうね。そこにE−P3の後継機もあるかどうかは、わかりません。
一部ではE−P3はDiscontinuedになったという話も出てきているようですので、何かしらの動きはありそうです。
http://www.43rumors.com/e-p3-slowly-fading-out-and-price-drops-dont-expect-a-successor-but-rather-something-else/
書込番号:15442739
0点

デジカメinfoに1月末発表なんて噂も出て来ましたね。
書込番号:15538464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この記事ですね。
http://digicame-info.com/2012/12/m43-16.html
ファインダー付きのm4/3機が欲しいけど、OM-Dの頭の出っ張りが嫌だった自分には楽しみな情報です。
書込番号:15539465
1点

>OM-Dの頭の出っ張り
私もあれ気になります。
でもEVFをE-P5に搭載しないと予想。
書込番号:15566405
0点

1月末に満を持して発表だったら嬉しいですね。
楽しみです。
書込番号:15568679
0点

P5が発売されるのかなぁ…?
なんか全然別の機種だったりして。
書込番号:15658117
0点

XZ-2をゲットした私にとっては、EVF内蔵も興奮しますが、よりコンパクトなビューファインダーVF4?を期待しているんですが。。。
書込番号:15683238
0点

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585843.html
来ましたね!でも布(*_*)
書込番号:15696846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?E-P3後継機って名前のクリーニング用の布が発売されるんじゃないの??w
こんな姑息な発表するならデザイン画と一部諸元のパネル展示で良いじゃんね?と思うのは俺だけだろうか??w
書込番号:15696888
2点

Marshall JMCさん
オリンパスは前科ありなんですよ。
http://www.gizmodo.jp/sp/2009/05/615.html?r=www.gizmodo.jp
むしろE-P1以来のオリンパス流由緒正しい発表方法と言えるかもしれない。
書込番号:15696947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kanikumaさん
前科持ちなのは知ってますww。毎度のビンボーくさい発想に呆れただけですww。
多分、自動車の『1/1モックに布をかけて』想像力を煽る発表手法のパクりでしょうね。
こんなことが似合うのは流麗なフォルムの高性能車を発売している高級車メーカーだけなんですが…w
カメラのフォルムなんて布をかけたら大きさくらいしか想像出来ないですからw
まぁ、E-P1時代は大きさだけで話題をさらえたんでしょうけど…ww
書込番号:15696999
0点

前科といえば、E-P1の時は、撮影可能機が布の下におかれてましたね。
今回はどうなんでしょ。
時期的にはもう、撮影可能な試作・テスト機とかでもおかしくないよなぁ…。(  ̄▽ ̄)
書込番号:15701425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CP+ にて公式発表。
OLYMPUS PEN E-P3 後継機
※2013年内発売予定
年始めの晴れ舞台で、実物も見せずに年内発売予定宣言て、寿司屋に出前頼んで 「どのくらいで出来ます?」 「3日以内ですかね〜、えっへん」、とまあ、こんな感じだろ。全く危機感もなけりゃ急いでもいないみたい、むしろどうだスゴイだろ、的な。まあもちろん、布の下は実動機とは思えんし、モックでさえなかったりして。
しかもタイミング合わせて上手に情報操作したリークも無し、手法も布も毎年使いまわしっぽいって、ティザーにさえなってないよね。客を煽るどころか白けさせるティザーがどこにあんだよ。失敗どころか失態としか思えん。
ケース開けて布とっちゃったら、ネットでヒーローになれそうだよな(笑)
逆に一旦ガッカリさせといて、オリンパス側で闖入者仕込んで布剥ぎ取ったらスゲーの出てきちゃってみんな狂喜とか、ドラマ演出できねーの?
書込番号:15702096
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
えとね
バッグからカメラ取り出したら、E-P3がいつもと違うお姿に・・・・・ (・・; ) ( ;・・)
バッグの中探したら、ダイヤルが転がってました。
ネジで止めているのでわなくて、黒い接着剤で貼ってあるだけみたいです。
ダイヤル側にわ接着しているんですけど、
本体側は接着の跡形も無く、きれーに剥がれっちゃってます。 (・◇・)ゞ
23点

…い…いいものをみさせていただきました…安いカメラとはいえないんだし…自分のPENが心配…。
書込番号:14422969
4点

両面テープ全盛ですね。
小生のE-410の液晶保護カバーも両面テープで留めて有りました。数回落っこちた後無くしました。
結局 透明アクリル板を加工し両面テープで留めてます。
書込番号:14423042
6点

こんばんわ
ありゃりゃ そんな事あるんですね
けっこう高価格なカメラだけに 残念でした
良く考えれば すぐに取れるってことはすぐに貼れる とは思えないですよね
ご愁傷様です
書込番号:14423048
4点

レンズも両面テープでくっつけてあるものもあるようですから、
いわゆる一つのハヤリかもしれませんね?
でも、カメラバッグの中で外れるようなモードダイヤルにも困ったものですね。
書込番号:14423115
5点

コスト削減の対象になった結果でしょうかね。
あとは生産ラインでの作業工程簡略化目的くらいしか思いつかないですね。
書込番号:14423144
3点

昔々。
ミノルタのDiMAGE7iでも同じようなことがありました。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_3.htm
メインダイヤルがポロリ。
これでは撮影できません。
「メインスイッチ・ダイアル強度不足のリコール」があったのですが、
所持品は対策品と聞いていたのです。
どこがどない強度不足なん?っという疑問、見事に判明です。
書込番号:14423159
4点

元々、別々ですから。また押しつければ、ひっ付きます。そゆ夫婦がたまにいるでしょ。
>接着
⇒粘着
↑どでも良いですが。
最近のカメラ・レンズは粘着シートとか、多用しています。
乗用車のトリムっちゅうのか、あゆのも両面粘着テープ止め。
ねじでちょこっと引っ張り込んでわいますが。
書込番号:14423162
2点

なんかね、
粘着シートお、手でカットしたみたいだね。
ワッシャー形状のパーツとして金型つくらず、そんなことしてるってことわ、
海外の組み立てさんの人件費が驚くほど安いって事なんだろーね。
誤字、1ケ所みっけ。
書込番号:14423188
2点

内側の黒い丸い輪っかが両面テープなのかな?
サービスにもっていくと、即、タダで直してくれそうなレベルだと思いますが。
書込番号:14423216
1点

よく見ると ダイヤルネジ切ってあるように見えますし 本体の黒い所にネジの先のような物が見えるので もしかしたら 両面テープではなく
ダイヤルネジ締めの後 本体の裏から 小さいネジで 固定されている機構のような気がします。
書込番号:14423266
1点

松永弾正さん
明日あたり、バッグの中でポロリと取れてるかも。 (^ー^* )
LE-8Tさん
バッグの中で見つかってよかったです。
キヤノンさんのレンズわ、両面テープで貼ってあるとバカにした罰が当たったかも。 (。-_-。)
くろりーさん
バッグの中で、ダイヤルが回ってしまう事があるので、力が加わったのかもです。 ヽ(´∞`)ノ
じじかめさん
5Dのミラーが外れると、笑っていた罰が当たりました。 (ヘ。ヘ)
モード丈夫に貼ってほしいです。 (・◇・)ゞ
Rider-K さん
ON/OFFの文字も、購入早々に剥がれちゃってるんで、ハズレカメラかもです。 (^▽^
3dB(自宅)さん
ミノルタさんのわ、軸が折れたんですね。 (`^´ゝ
わたしのケースわ、ダイアル本体って言うより、カバーが剥がれたって感じですかね? (-_-)ゞ
うさらネットさん
>元々、別々ですから。また押しつければ、ひっ付きます。そゆ夫婦がたまにいるでしょ。
え? うさらネットさんのとこ、そなの? (^^*)
割れ鍋にどじ豚だね。 (・・)>
パリュードさん
あれ? 上野駅で、きょうの午後確保されたんじゃなかったの?
なーんだ別人だったのかー? 〜(^Д^〜)
一所懸命書くから間違っちゃうんだね、誤字夢中。 (ノ^_^)
江戸ッ子修治さん
黒い丸わ、爪で引っかくと、ポロポロ剥がれてきますよん。
硬質ゴムみたい、両面テープじゃないみたいです、粘着シートなのかなー? α~ (ー.ー")
もとラボマン 2さん
わたしも、本体のポッチがネジなのかなー?っておもったんですけど、
父ちゃんに聞いたら、成型の時の樹脂注入の跡じゃないかと言ってました。
それと、外れた銀色のダイヤルにネジ穴が見当たらないんです? (´▽`;)ゝ
大場佳那子さん
まいどー、はげど、です。 ∠(^_^)
保証期間中ですけど、自分で貼っちゃおかな?っておもってます。
小川町に行くのめんどくさいし。 ヽ(^。^)丿
書込番号:14423524
4点

guu_cyoki_paaさん 返信ありがとうございます
本体の黒い部品の斜め下に銀色の部品のような物が見えるので もしかしたら 内側からネジが出て固定されてるように見えましたので もしかしたらと思い書き込んでみました。
書込番号:14423645
1点

グーちゃん、第二幕目?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268246/SortID=13918762/
これ↑の続きですよね。
結構お気楽にアップされるのが不思議といえば・・・。
自分も、最終幕でどうなるのかが楽しみ・・・だったりして。
書込番号:14423651
1点

私も全く同じように取れましたヨ♪
家にあった接着剤をチョンと付けてくっ付けましたが・・・
数万円もすうカメラなんだから
もう少しシッカリと作ってよォ〜と言いたいところですが
今時のカメラはこんなもんなんでしょうネ(笑)
書込番号:14423764
1点

私のE-P1は構造的に取れない・・・(気がする)
E-M5はどうなんだろう。
書込番号:14423808
1点

もとラボマン 2さん
ピンクの丸のことでしょうか?
これだったら、写真撮る時のライトで光っちゃってます。
本体の黒い樹脂と一体になっていて、少し出っ張りになっています。
銀色のダイヤルの内側に窪みがあって、そことフィットして位置合わせするみたいです。
ブルーの丸が、樹脂注入口でわないかとの事でした。 (・。・)ノ
お気遣いありがとうございます。 _(._.)_ ぺこ
hotmanさん
あははー、わたしカメラとか適当に扱ってますからねー f(^^;)
次回わ、レンズ着脱ボタンの脱落お予定してます。 \(^▽^@)ノ
ZENSHIさん
>私も全く同じように取れましたヨ♪
やっぱり。 (;^^)σ
貼りなおすのに、黒い丸の接着剤お剥がそうとしてますが、
銀色のダイヤルとわしっかりくっ付いていて、剥がしにくいです。
本体側の型お取るように綺麗に剥がれているので、
黒い本体の樹脂との相性がわるいのかなー? (; _ _ )/
アキラ爺さん
>私のE-P1は構造的に取れない・・・(気がする)
そだそだ、
ラもとラボマン 2さんが仰ってるように、父ちゃんが、昔のカメラだったら、
ダイヤルの横からネジで止めてあるとか言ってました。 ( ^ - ^ )ゝ
パリュードさん
別人かー。なーんだ。 (・◇・)ゞ
今度パトカーに乗ったら、カーナビのモニターのほかに、も1個モニターがあるんだけど、
それなんのモニターか聞いてちょうだい。
この前乗ったパトカーにも付いてたんだけど、おまわりさん教えてくれないんだよ。 (’〆’)
書込番号:14423976
1点


パーさん、
今回も営業の成果がかなり出そうですね。
壊れたのはお気の毒ですが、タダじゃ起きないパーさんですね。
書込番号:14426405
0点

サービスに電話してみて、同様の故障の場合の見積と修理方法を聞いてみてはどうでしょうか?
ネジ止めなのか?テープ止めなのか?
修理代ただでも電車代と時間がもったいないから、それを聞いたら自分でやったほうが早いかも。
書込番号:14428518
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





