D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Wズームキット以外は?

2011/09/12 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:675件

D40を使用している知人の奥さんがレッドのD3100が出たので代替したいそうですが、すでに望遠も18−70のズームも持っているので要らないものまで一緒に買うのはばかばかしいと言っていました。ボディのみの販売は当面無いですかね。
D3000やD40あたりを使用している女性ユーザー等はこういう人も結構いると思いますが。ニコンさんお願いしますよ。買った後、オークションで売るしかないかな?と話しましたが。ニコンにしては初の色物デジイチなのでもっと積極性があっても良いと思います。それともWズーム用のレンズが在庫過多?

書込番号:13490267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/12 11:54(1年以上前)

ニコン初の試みなので限定発売で市場調査もかねてでしょうねええ

キットレンズはオークションで売るでいいかと思いますよ

でも18−55も55−200もVRついてるので便利そうですけどねえ
(*´ω`)ノ

書込番号:13490335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/09/12 12:24(1年以上前)

ボディ単体だと初値5万とかなりそうですから、結局WZKが得ですね。
あとはレンズ売却。
因みに私のD3100ボディ単体は55k購入ですから。

書込番号:13490412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2011/09/13 02:01(1年以上前)

確かにWズームキットはお得な価格だと思いますが、友人であるご主人(D300s所有)が去年55−200VRを買ってあげたそうなので、困っているみたいです。奥さんはワインレッドに夢中といったところみたいです。これ以上拘わって「・・・は犬も食わぬ」状態になったら困るので、しばし静観といきます。

書込番号:13493373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/13 06:10(1年以上前)

一ついい方法があるのを思い出しました
キタムラとか中古も扱っているお店で最初から2本のズームレンズを下取りに出すって事で買う方法です

未使用の新古品扱いで査定してもらえるので普通にボディのみを買うよりも絶対安い(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13493585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズについて

2011/09/12 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

こんばんは、先日D3100の200mmダブルズームキットを購入した者です。
皆様のレビューや口コミを参考にさせて頂き、物欲おさえられず購入してしまいました。
ちなみに、一眼はこの機が初めての一眼初心者です。


今回、マクロレンズについて購入を考えているのですが、
資金が確保でき次第購入を考えたいので、初心者ながら相談させて頂きました。

マクロはMFが主となる?ようなのですが、
初心者の私のような者でも皆さんのように撮影できるかどうかが不安でもありますが
これを機にMFに挑戦してみたいと考えております(^^)!


機体はD3100、今までの撮影ではAFを使用して撮影しておりました。
購入予算としては、3万円以内程を考えています。
初めてのデジ一、マクロレンズの上、
機体も入門用なので、そこまで高品位なものは考えていません。

レリーズ・三脚は所持しております。


マクロ購入予定の目的としては
昆虫や庭先の花の撮影や、小物のアップを撮影したいということが主な目的です。
昆虫はカマキリやトンボ、庭先の花は大きくても10p程度のものまでかと思います。
(今後被写体のサイズが変わっていくこともあるかもしれません。)


以前トンボに近づいて撮影できなかったときは、悔しかったです…。
アゲハチョウも、なぜか全く微動だにしなかったので、マクロがあれば…
と、何度か悔しい思いをしました^^;
その際はしかたなく、ダブルズームで撮影しました。


マクロレンズが欲しいと感じ始めた理由としましては、
しずくやめしべが描写できること、バックのボケが良いこと、
被写体を大きく撮影できることに魅力を感じたためです。


ちなみに、今まで撮影してきた写真の焦点距離は、正直バラバラでした^^;



素人ながら予算的な視点のみで候補に入れたものは以下の通りです。(三万円程

・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・MACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF)
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)




ちなみに、望遠300mmがあっても嬉しいかなと思い、
マクロとついている以下の望遠レンズにも興味があります。


・APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF)
・AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)


どの程度のマクロ撮影ができるのか、
上のマクロ専用レンズと大差があるか、違いがあるかなど、
ご教示いただけると嬉しく思います。


初心者ゆえ、根拠のない候補になってしまったかもしれませんので、
この他にも3万円前後でD3100に使用可能なマクロレンズなどがございましたら、
同時にご教示いただけると嬉しいです。

情報の記載が不足している場合は、何なりとお申し付けください。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13489259

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/12 05:25(1年以上前)

タムロン60/2はどうでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048629/

書込番号:13489551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/12 06:11(1年以上前)

撮りたい物、を考えると、候補3本の中ではタムロン90mmがおすすめです♪


>どの程度のマクロ撮影ができるのか、

マクロ3本については、どれも倍率1倍なので、撮れる被写体の大きさは一緒です♪
後は何が違うのかとゆーとぉ、被写体とカメラの距離が違います♪
基本的に、長いレンズのほーが、より遠くから撮影できます☆
焦点距離が短いほど、被写体にぶつけるかのように地価ずくことになります♪

蜂とか40mmレンズで撮影するのは、それだけで大冒険ですよ〜♪♪♪w
(でもひまわりに泊まるミツバチとかは、撮ると楽しいですネ☆)



残りのなんちゃってマクロは、例えばAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROだと、マクロモード時0.5倍なので、被写体が3本のマクロの半分の大きさに移る位の大写しができるよ〜、ってことですね♪
最短撮影距離が95cmになってますから、カメラに書いてあるφマークから95cmまで近寄ったとき、一番おおきく撮影できます♪
画質の点では専用レンズにかなわないでしょーけど、なかなか便利な距離ですねぇ♪


照明工夫すればトンボの複眼までくっきり写る可能性のある専門マクロレンズにするか、そこそこでもいーから便利さ最優先か、すきなほー選ぶと良いですよ〜☆♪

書込番号:13489594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/12 06:24(1年以上前)

ぐぐったら、昔懐かしの記事が上位に引っかかりました♪w

機種もレンズもちがいますけど、各レンズのワーキングディスタンスって辺りはイメージとして置き換えて見れるかも〜♪
シグマ150mmすてきですね〜☆ ワタシがほしいですヨ♪♪♪

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html

書込番号:13489606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/12 06:40(1年以上前)

こんにちは。


>>昆虫や庭先の花の撮影や、小物のアップを撮影したいということが主な目的です。

候補の中では、タムロンの(SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用))がいいと思います。

最短撮影距離が29pありまして、カマキリや蝶ですと、あんまり近づき過ぎますと、逃げられる可能性がありますし、バックのボケも90oの焦点距離がありますので、より綺麗にボケてくれます。

虫ですと、もっと離れて撮ることができる70−300マクロの2本もいいのですが、既に200oの焦点距離のレンズをお持ちのようですし、単焦点レンズの解像感があって描写に優れたマクロレンズを持たれていてもいいと思います。

90oマクロレンズの最大撮影倍率が1倍ですので、水の滴、花の雌しべ雄しべなど、被写体を大きくアップで撮ることができます。

タムロンの90oは、やわらかい描写をするレンズで、植物を撮るのに適したレンズです。


書込番号:13489627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/12 06:42(1年以上前)

YUKIYA.さん おはようございます。

マクロレンズは等倍から無限遠までピントの合うレンズなので、望遠レンズで撮れない小さな物まで大きく撮れると思います。

単レンズというのはズームと違い画角を替えられないレンズなので、単レンズ購入時マクロも同様最優先しなければならないのが画角(焦点距離)なので、まずズームを使用しどの焦点域のレンズが良いか考えられたほうが良いと思います。

マクロも焦点距離が長いほど被写体から離れて撮れますしバックのボケも大きくなるけれど、逆に同じ倍率ではピントの合う範囲が狭くなりより厳密なピント合わせなども必要になりますが、マクロレンズも無限まで撮れるので1本の通常のレンズと考えた時あなたの使用しやすい焦点域を選ばれた方が良いと思います。

純正外のマクロと付いた望遠レンズは通常のレンズより多少近寄って写せる程度の物なので、詳細はレンズの諸元を見られて撮影倍率や同じ焦点距離のレンズを比べる場合は最短撮影距離を比べるとよく解ると思います。

私的には200oまで有るレンズが有れば300oまでのズームは買い替え以外はトリミング対応出来るので必要ないように思えますし、しずくやめしべの描写をしたいのであればあなたの撮りたい画角のマクロを購入されるとズームより多少明るい単レンズの良さも味わえると思います。

書込番号:13489633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/12 06:47(1年以上前)

マクロはMFが基本ですし、最近のカメラはMFでライブビューの拡大モードにすればシビアにピント合わせができていいですね

候補の専用マクロレンズならどれも等倍まで近寄れますし、あとはレンズ先端から被写体までどのくらい距離を取って撮影できるかというワーキングディスタンスが大事でしょう
特に昆虫が相手なら離れて撮影できるかどうかは重要ですし、焦点距離が長くインナーフォーカス式のものがワーキングディスタンスを稼げますが、候補のレンズはどれもインナーフォーカスではありませんしそうなると焦点距離の長いタムロン90が一番でしょう

また、マクロは遠景や人物も撮れますので、いくらマクロ撮影はMFだからといってもAFも可能なら便利です
タムロン90マクロのAFは遅いですけど、D3100でAFのできないシグマのマクロ50よりは良いと思います

あとはボケですね
タムロン90マクロは昔からボケの柔らかさで定評があります

ということで私はタムロン90マクロをオススメしておきます

書込番号:13489642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/12 07:22(1年以上前)

別機種
別機種

私はタムロン90mmを使ってますが、最短撮影距離付近でのAFはてこずる感じなので
MFにしてますが、少し離れるとAFで撮影できます。

書込番号:13489701

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/09/12 08:50(1年以上前)

>AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

安価だがワーキングディスタンスが短いので等倍マクロ撮影には向いていないだろう。作例を見る限りマクロ時の解像度はイマイチのように思う。

>MACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF)

D3100ではAF出来ない。

>SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)

候補のなかでは一番お勧め。ボケが美しく解像度も高い。

候補に上がっていないが純正Micro60mmF2.8Gがかなりお勧めである。最短撮影時でもしっかりとAFが合う。
私はこのレンズを使うときはいつも手持ちでAFで撮っている。開放から素晴らしい描写で色のリが良い。
最初のマクロレンズには最適です。

書込番号:13489859

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/12 08:52(1年以上前)

YUKIYA.さん
おはようございます(^^)

適度に長いワーキングディスタンスと
等倍撮影が出来て、ボケも美しいタムロン90mmが
良いかと思います♪
MF操作もやり易く、
MF⇔AF切替もめっちゃスムーズに出来ます。

書込番号:13489862

ナイスクチコミ!1


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/09/12 09:19(1年以上前)

当機種

YUKIYAさん おはようございます。

昨年10月にD3100WZKを購入し(初デジイチ)、先月 Micro60mmF2.8Gを購入したものです。
レンズは、キット以外は、望遠ズームとこれしか持っていませんので、コメントできません。
MFは楽しいです。マクロは被写界深度がたぶん1o(接近時)くらいなので、ピントを合わせる
のは大変です。でもそれが楽しいし、ピント合わせの練習にもなると思っています。

今朝撮ったあまがえる、貼っておきます。楽しい デジイチ・ライフを!

書込番号:13489915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/09/12 09:31(1年以上前)

皆さんお書きのTamron90mmが最適だと思います。

最近Micro40mmF2.8Gを購入しましたが、主目的が日常スナップ用途です。
マクロ兼スナップなら40mmが良いでしょう。

書込番号:13489943

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/12 10:44(1年以上前)

こんにちは
AFモーター内蔵の、SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をお勧めします。
D3100 で、AF が可能です。
マクロは マニュル!は有りますが、AF 可能に越した事はありませんし、私はスナップにも使ったりします。

書込番号:13490133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/09/12 21:14(1年以上前)

別機種

普通の広角レンズで

YUKIYA.さん
こんばんわ〜

小さなモノを撮るって新たな発見が有って面白いですよねぇ。
確かにマクロの場合、撮影者の意図する所がカメラ側に伝わらないのでMFが多いと思います。
昆虫の場合、一ヶ所にとどまっていないので三脚やレリーズケーブルはいらないかも知れません。
如何に素早くフレームに入れるかの勝負でしょう。
望遠系でワーキングディスタンスを稼ぐか、広角系で背景を入れるかは時と場合に依ります。
添付した蜂は10〜24の通常の超広角ズームの望遠側24mm側の最短撮影距離24cm(前玉からは約10cm)で撮影したモノですが、特にマイクロレンズを使わなくても最短撮影距離が短ければそこそこの写真は撮れます。
そんな意味ではクローズアップレンズで撮ってみるのも良いかも知れませんよ。

書込番号:13492056

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/12 22:04(1年以上前)

鈍素人さん

お返事ありがとうございます。
タムロン60/2、商品選択の際の参考にさせて頂きたく思います。
貴重な情報をありがとうございますm(__)m



Ein Hu..ftbeinさん

大変ご丁寧に、様々初心者の私にもわかりやすいご説明、大変感謝申し上げます。
タムロン90であれば、少し距離を取ってマクロ撮影ができるということですよね。

庭先に、アゲハチョウやトカゲ、ギンヤンマ、赤とんぼなど、
昆虫が沢山やってくるので、マクロが無性に欲しくなってしまっているのです^^

参照URL、拝見させて頂きました。素敵なサイトのご紹介、ありがとうございます!
なるほど、ワーキングディスタンスは大変参考になります。
これ全て、同じ大きさで被写体が写せるのですよね。
距離があんなに違うのに信じられないです…

Ein Hu..ftbeinさんのアドバイスのおかげで、 
マクロ付300mm望遠より、マクロレンズに傾いております(^^ゞ



アルカンシェルさん

こんばんは、お返事ありがとうございます。

なるほど、マクロも望遠と同じで、焦点距離が長い方がバックのボケが綺麗になるのですね。
マクロはレンズが薄いものだとばかり当初思っていましたが、
90mmというレンズの長さは、焦点距離を稼ぐためのものでしょうか。

>単焦点レンズの解像感があって描写に優れたマクロレンズを持たれていてもいいと思います。

この部分については、まだまだ勉強不足の為なかなか意識していなかった部分なのですが、
そうなると単焦点レンズとマクロレンズの違いがわからなくなってきてしまいそうです。
勿論それについて、他のレンズ掲示板などの過去ログを一通り調べたのですが…^^;
それでも自分の中で決定的な違いがぼやけたままです。

マクロではないただの単焦点レンズも考えた方が良いのでしょうか。

ですがマクロレンズの中であれば、タムロン90に気持ちが傾きはじめております。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございます。



写歴40年さん

写歴40年さん、こんばんは。
ご丁寧なお返事を賜りまして、誠にありがとうございます。

>マクロレンズは等倍から無限遠までピントの合うレンズなので、望遠レンズで撮れない小さな物まで大きく撮れると思います。

等倍ということで、被写体を大きく撮影できるのがマクロレンズだと考えていました。
そこでずっと疑問に思っていたことが200mmの望遠レンズでも、
ズームにすれば被写体が結局大きく写ると思うのですが、
マクロの倍率一倍というものは、それと何がどう違うのか、
マクロを実際に使用したことがない私にとっては、恥ずかしながら一向にわからないのです…。

でも例えば手持ちの200mmの望遠レンズで、最短撮影距離まで被写体に近づき、
最大ズームで撮影した時よりも、マクロレンズの等倍撮影の方が大きく撮影できる、
という解釈で概ね適切な解釈なのでしょうか。


>マクロレンズも無限まで撮れるので1本の通常のレンズと考えた時あなたの使用しやすい焦点域を選ばれた方が良いと思います。

無限遠といわれるものでしょうか。ここについてもなかなかわからなかった部分です。
今まで撮影してきた昆虫の写真などは、焦点距離がバラバラになってしまっているのです。
ですが、可能な限り大きく被写体を写したいということかもしれません。
今まで手持ちのダブルズームキット2本のレンズで被写体に迫ったとき、
最大ズームで最短距離でも、被写体が小さく写ってしまって悔しい思いをしました…。

なるほど!
トリミング加工することをすっかり忘れておりました。
写真編集用のフリーソフトなどを使うのでしょうか。

確かにトリミングがあれば300mmは今のところ必要ないようと感じ始めました。
写歴40年さんのお言葉のおかげで、散財せず済みそうです。
ありがとうございますm(__)m



Frank.Flankerさん

的確なアドバイス、ありがとうございます!
いつも口コミなどでは参考にさせて頂いております。

>また、マクロは遠景や人物も撮れますので、いくらマクロ撮影はMFだからといってもAFも可能なら便利です

何と、人物や遠景まで撮影ができるのですね。
候補の中ではタムロン90にAFがついているということで、
一層このレンズに興味が湧いてきました。
確かに初心者の私にとっては、AFがあると心の支えになります。
シグマのマクロ50はD3100ではAFできないのですか…。
機種によっても相違があるようで、本当に参考になります。

タムロン90は他の候補の物より少し高いですが、このレンズは高評のようなので、
入手した後に楽しめそうな一本のようで、欲しくなってまいりました。



じじかめさん

素敵なお写真の掲載、ありがとうございます!
とてもいいですね。花と蝶が共存した写真で、かつバックのボケが素晴らしいですね。
ここで実際のお写真を拝見してしまうと激しく心がうごいてしまいますね(^^



kyonkiさん

とても参考になるアドバイス、大変感謝申し上げます。
なるほど、ワーキングディスタンスは等倍向くかどうかということも大事なのですね。

純正Micro60mmF2.8Gですか。
これは調べている中では出会わなかったレンズです。
おそらく価格が高いのでしょうが、中古などがあったら、チェックしてみたいと思います!



RAMONE1さん

RAMONE1さん、こんばんは!
やはり候補の中ではタムロン90が良いのですね。
MFとAFの切り替えもスムーズなのですね。
私はAFしか使用したことがないので、
その情報は大変参考になります、ありがとうございますm(__)m

書込番号:13492347

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/12 22:05(1年以上前)

sumu0011さん 

お写真のアマガエル、すごくかわいいです!
素敵なお写真をありがとうございます。
純正の60mmですか、良いレンズのようでうらやましい限りです。

被写界深度とはまた難しい言葉ですね^^;
まだまだ勉強不足で、MF撮影もままならないと思いますが、
同じデジ一のユーザーさんとして、とても嬉しいお言葉です!

これからもよろしくお願いいたしますm(__)m



うさらネットさん

うさらネットさんこんばんは、お返事ありがとうございます。
無事D3100を購入することができました。

短いレンズに関してスナップ撮影にも向いているとは聴いていたのですが、
実は、スナップという言葉の定義がよくわからないのです^^;
ですがタムロン90が最適というお言葉、とても心強いです。
ありがとうございます。



robot2さん

こんばんは、お返事ありがとうございます。
やはりAFはあるに越したことはないのですね。
遅くても使えないレンズよりは、確かに安心だと思い始めました。
D3100でのAF動作も問題がないようなので、
ほぼこのレンズに心が向いております!



バスキ〜さん

バスキ〜さん、こんばんは!
そうなんです。
小さく細かいものが好きな私にとってはその通りです。


>昆虫の場合、一ヶ所にとどまっていないので三脚やレリーズケーブルはいらないかも知れません。

ずっと疑問に思っていた部分だったので、とても参考になります。
蝶を撮影するときに三脚をたててたら、厳しいですもんね…。


なるほど、確かに綺麗なお写真…
ハチがとても愛らしいですね。
私の家には足長バチしか訪れないので、困りものです^^;


私も実は昆虫写真を、手持ちのレンズで撮影した写真があるのです!
ぜひともご覧いただきたい限りなのですが、
サイズが一枚4MB近いので、掲載できるか不明なので、躊躇しております。
サイズ変更の方法がまだわからない身なもので…^^;

書込番号:13492352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/09/12 22:20(1年以上前)

別機種

 SIGMA17-70

こんばんわー
タム90評判いいですね
自分も欲しい(^^

書込番号:13492435

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/12 22:40(1年以上前)

にほんねこさん、こんばんは(^^

とっても可愛いクワガタですね。何クワガタでしょうか。
私の自宅の周辺ではクワガタやカブトはなかなか見ることができないので、
とっても羨ましいです!


はい、皆さんがタムロン90をおススメして下さるので、
改めてそのレンズの良さを再認識いたしました。

お写真有難うございます!

書込番号:13492557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/12 22:52(1年以上前)

http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000&qt=%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3%2090mm%20%E4%BC%9D%E8%AA%AC

このキーワードでゾロゾロひっかかるようなレンズなんでお勧めではあるんですが、一つ言い忘れてました♪
AFは素敵なほどに遅いですよ♪



>サイズ変更の方法がまだわからない身なもので…^^;

「ちびすな」でググってみてね♪

書込番号:13492611

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/12 23:26(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん 

URL先、すごいですね。
まさかそんなすごいレンズに出くわしてしまうとは…。
余計に物欲を刺激されております。


ちびスナダウンロードさせて頂きました。
ファイルサイズで手こずってしまったのですが、
皆さんの綺麗な写真は680x480でしょうか。

書込番号:13492819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/12 23:38(1年以上前)

こんにちは。


>>90mmというレンズの長さは、焦点距離を稼ぐためのものでしょうか。

そうですね。少し離れた位置からアップに撮れるように、焦点距離を稼いでおります。
例えば、スイレンの花は、池の中程に咲いてますが、あまり焦点距離が短いレンズですと池があって届かないです。


>>単焦点レンズの解像感があって描写に優れたマクロレンズを持たれていてもいいと思います。

ややこしい書き方をしてすいません。
タムロンの90oのレンズは、90oだけの焦点距離を持った単焦点レンズで、それに、最短撮影距離での最大撮影倍率が、等倍になるように設計されていますので、マクロレンズという表記になっています。
これが最大撮影倍率が、0,2倍ほどでしたら、ただの単焦点レンズで、マクロの表記はつきません。

等倍だけがマクロレンズという表記かと言われると、メーカーやレンズによって、等倍でなく、0,5倍でも0,3倍でも、マクロという表記をしているレンズがあります。
候補の中の70−300は、等倍ではなく、0,5倍ですが、マクロの表記で御座います。

70−300は、70oから300oまでの焦点距離を自由に選べる変わりに、単焦点レンズのようにその固定の焦点距離専用で、製作されたレンズでは、ありませんので、解像度、描写性能は、同じ焦点距離(90o)では、(90o)単焦点レンズの方が断然優秀です。

虫や花の撮影に、タムロンの90oマクロは活躍してくれると思います。


書込番号:13492892

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/13 00:16(1年以上前)

アルカンシェルさん、こんばんは。
何度もありがとうございますm(__)m


なるほど、ということは写る範囲を変えるには、
自分が被写体と近づくか遠のくかということが重要というわけですね。

そう考えると、確かに90mmが最適な気がしてきました。


なるほど、あくまで等倍というのは最短距離撮影時だけなのですね。
しかもマクロ表記にしても、それぞれ倍率にそこまでばらつきがあるとは…。


単焦点距離の方が、解像度や描写性能などの点で長けているのですか。
望遠レンズ、マクロ付のものは性能的に見送ろうかと思います。
もうタムロン90の虜になりつつあります。



このレンズで特に気を付ける部分は、AFの遅さくらいでしょうか。



書込番号:13493062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/13 05:33(1年以上前)

こんにちは。

>>このレンズで特に気を付ける部分は、AFの遅さくらいでしょうか。

マクロレンズのフォーカスリングの可動域は、マクロレンズでないレンズと比べて多めで、それだけ精密にピントを合わせられるようになっています。

なので、可動域が多い分、マクロレンズのAFでのピントを合わす速度は遅めになります。

書込番号:13493553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/13 07:02(1年以上前)

別機種

180タムロン

とりあえず タムロン90ミリ がよろしいでしよう

そのうち 105  180などというものがほしくなります

マクロは 近接撮影時に最良の性能が発揮できるように設計されていると聞きました

必然的に 最短撮影距離がみじかいです また倍率も高くなります

もっとも遠距離と近接撮影の画質の違いは 私には良くわかりませんけど
また一般的に 表現が硬い印象を受けます それは画質がしっかりしているともいえます

 タムロンの色の溶け具合は逸品です 

書込番号:13493662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/13 07:11(1年以上前)

別機種

余りいい作例ではありませんが とりあえず

あ ごめんなさい  色の溶け具合ならこちらのほうがいいですね

書込番号:13493680

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/13 21:21(1年以上前)

アルカンシェルさん、こんばんは。

本日、初めてMFで試写をしてみました。
フォーカスリングでピントを合わせるのは、なかなか楽しそうです。

確かにズームキットでは、可動域が少なめに感じました。
あのリングの可動域が重要なのが、よくわかってきました。ありがとうございます。



弟子゛タル素人さん 

とても素敵なお写真をありがとうございます。
180は、D3100のダブルズームキットより高いですね(^^;

なるほど、ということは最短距離撮影が望ましいという事ですね。
そうなると確かに最低90mmは欲しいところです。

次のお写真も素晴らしく、タムロンの魅力にハマりそうです…。


書込番号:13496244

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/13 21:24(1年以上前)

皆様へ


素人の私に大変わかりやすいご説明をして頂き、大変感謝申し上げます。
皆様の貴重なアドバイスをもとに、中古も含め店頭のものを探してみたいと思います。

田舎なのでまだ出会えていないのですが、タムロン90の方向で検討いたします。


皆様には本当にお世話になりました。
レンズを入手した際には、またご相談させて頂くことがあるかもしれませんが、
その時はどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:13496257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/14 05:47(1年以上前)

別機種
別機種

いずれも手持ち つらかった

http://www.net-chuko.com/buy/index.do

キタムラでは全国の店舗の中古在庫がネットで見られます

そして 最寄の店舗に取り寄せ現物確認してから買うことが出来ます

 キャンセルぜんぜんOKです

 年に一度くらい利用しています

 180は中古でしたよ 

書込番号:13497637

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/14 11:21(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 

何度もお付き合いくださいまして、誠に有難うございます。

こんなに便利なシステムがあったとは、正直知りませんでした^^;
素敵なものをご紹介頂きまして、誠に感謝申し上げます。


ところで、URL先で例のレンズを検索したところ、製品名が少しだけ異なるような製品が多く、どれがそのレンズなことやらで…

タムロン(Tamron) AF 90/2.8Di(272E)SPマクロ ニコン というものは同じ商品でしょうか。

272EUでないことも少し気になっております。
もし可能でしたら、ご教示いただけると嬉しくおもいます!

書込番号:13498355

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/14 11:42(1年以上前)

すみません追記です。

モーター内蔵かそうでないかという点も、
説明がなかなかないので、型番で見分けることが出来るのでしょうか。

あやうく違うものを買ってしまいそうで怖いです^^;

書込番号:13498420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度3

2011/09/14 12:33(1年以上前)

私も72E〜272E〜272EIIと使っています。
90マクロは長年作られているので、けっこう種類がありますね。

初代からいくと
72E・・・元祖。MF-AF切替がボディ側とレンズ側で必要。
172E・・・72Eの改良版、MF-AF切替がワンタッチ、意匠変更
272E・・・コーティング改良しDi化(デジタル対応)意匠の一新
272EII(現行)・・・AFモータ内蔵しD40系などに対応、絞りリングがなくなった
※型番の中に「N」を表記している場合もあります。ニコンマウントの意です。
ですね。

D3100でAF使いたいなら、272E(N)IIが対象になりますね。

ちなみに72Eから272Eまで光学系は不変のため、基本的に写りは一緒です。
272Eでコーティング改良されて、逆光に強くなったともいわれますけど
私が使ったかぎり72Eも272Eも、逆光条件下でも描写に違いはなかったです。
もちろん、撮った画像からどちらのレンズか判断するのは無理でした。

定評のあるピントリングの感触も72Eからずっと受け継いでます。

割り切ってマクロ専用なら、AFを使う事はあまりないと思いますので
いっそ72Eとかでもいいと思いますけどね。中古なら1万ちょっとで買えてしまいます。

書込番号:13498578

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/14 13:44(1年以上前)

オミナリオさん

御返事有難うございますm(_ _)m
大変ご丁寧でわかりやすいご説明、有難うございます。

なるほど、全てに少しずつやはり違いがあるのですね。

確かにマクロと割り切ればMFでもいけそうなのですが、
オミナリオさんも最新のものをお持ちのようなので、
私もこちらに惹かれ気味です (笑)
マクロでこの価格帯で1番良いものはやりタムロン90ですよね。

ひとつ疑問に思ったことがあるのですが、
タムロン90で例えば揚羽蝶などの被写体から1mから離れて撮影した際、
どの程度の大きさに写るものなのでしょうか。


書込番号:13498792

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/09/14 15:14(1年以上前)

>例えば揚羽蝶などの被写体から1mから離れて撮影した際、
どの程度の大きさに写るものなのでしょうか。

スレ主さんはWズームキットをお持ちですよね?
VR55-200のレンズで90mmに合わせてみれば分ることですよ。自分で調べたり試したりすることが上達の早道です。

もっと手元のレンズを使い込んでみてはどうですか?2本のレンズとも被写体に寄れて大きく写すことができますよ。

書込番号:13498993

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/14 17:01(1年以上前)

kyonkiさん

お返事ありがとうございます。

ということは、200mmのズームレンズで90mmに合わせた際、
マクロレンズでも撮影距離が同じであれば被写体の大きさは変わらないという事でしょうか。

90mmに合わせて何度か撮影は試みておりますので、
それと画角はもちろん、被写体の大きさも変わりがないということなのですね。

ではマクロレンズというのは、なぜ被写体を大きく写せるのか疑問だったのですが、
最大撮影距離がズームレンズなどより短い分だけ、
ズームレンズで最短撮影距離かつ最大ズームよりも、大きく写せるという事でしょうか。


そうなると、1:1などの表記が私にはどうも理解できなかったのです…。
1:0.5などの表記のマクロレンズは、
普通のレンズなどよりも被写体を2分の一の大きさに写すという事なのでしょうか。


ここら辺がどうも、初心者の私の理解の妨げになっているみたいで^^;
下手な質問ばかりで大変申し訳ございません。

書込番号:13499265

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/09/14 17:44(1年以上前)

>ズームレンズで90mmに合わせた際、マクロレンズでも撮影距離が同じであれば被写体の大きさは変わらないという事でしょうか

そういうことです。
ただし一番の違いは最短撮影距離です。VR55-200の場合は1.1mですから90mmで1.1mも離れるとそんなに大きくは写せませんね。しかし望遠端の200mmで1.1mまで寄ればかなり大きく写せませす。蝶程度なら十分ではないかと思います。
また、VR18-55もかなり寄ることが出来ます。55mmにして最短撮影距離まで寄ってみてください。小さな花でも画面一杯に撮れますよ。

>1:1などの表記が私にはどうも理解できなかったのです

1:1と言うのは最大撮影倍率が等倍という意味です。しかし最大撮影倍率にするためには最短距離まで寄らないといけません。被写体から離れるに従い1/3,1/4,1/5と小さくなります。
マクロレンズを持っているからと言っていつも等倍撮影をしている訳ではありません。1/4や1/5程度が殆どです(私は)。

書込番号:13499389

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/14 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

kyonkiさん

何度もありがとうございます。

はい、確かに蝶は望遠の方がいいかもしれませんね…。
ですが花のめしべや水滴をきれいに写すマクロにも魅力を感じた次第です。


等倍という基準を少し勉強しようかと思います。
ちなみにもし写真が投稿できていれば、2枚共に手持ちのレンズで撮影を試みたものです。

なるほど、被写体と最短撮影距離を保たないと等倍?にならないんですもんね。


小さい昆虫や花の場合、最大限に魅力を発揮できるという事ですよね。
やはりマクロを購入する場合は、タムロン90の現行モデル(D3100でAFがきく)を購入した方が
後々のことを考えると最適な選択でしょうか。

まだわかりませんが、フィルター付き28000円の中古美品を購入しようかと考えております。

書込番号:13499603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度3

2011/09/14 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D3100 & 272E

D3100 & 272E

D3100 & 18-270

D300 & Tamron60/2

等倍は、例えば1cmのものがフィルム面に1cmで投影されるという意味ですね。
なんもややこしい事はありません。
でも、実際撮影する上で等倍やら何やらなどあまり気にしなくてもいいと思いますよ。
大きく写すなら寄っていくだけですし、マクロなら通常のレンズよりもその限界が深いというだけのことです。

ただ撮るだけなら望遠などで距離を取った方が撮りやすいと思いますが、背景処理や構図を考えると
寄らざるを得ないケースもありますね。一本ですべてに対応できるレンズはありませんので、まずは自分が
どう撮りたいか、表現したいかをよく考えてみるのがレンズ選択の近道だと思います。


以前、D3100と272E(AF無)で撮ったサンプルを上げておきますね。
3枚目は高倍率の18-270で撮ったもので、マクロじゃなくてもこのくらいは撮れるという参考です。
ちなみに1枚目と3枚目は同じ場所(我が家の庭)で撮ったものです。
4枚目はD300、60マクロで撮ったアシナガバチです。ほぼ等倍、レンズ前10cmです。
ハチはとっても苦手(怖い)ですが、この時はかなりの曇天で気温が低くほとんど動きませんでしたので
じっくり撮る事ができました。
虫撮影はあまりしませんが、機材選択よりもむしろ昆虫の習性などを知ることのほうが重要な気がしますね。

いろいろ書きましたが、272Eは一本持っておいて損はないですし、長く使えるレンズだと思いますよ。
いい買い物ができることを祈っております^^

書込番号:13500833

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/15 00:06(1年以上前)

YUKIYA.さん 初めまして

>1:1などの表記が私にはどうも理解できなかったのです

この表記はフィルム時代に出来た言葉で 1:1とは 写したい物がフィルム上で同じ大きさに写ることですが 

今は デジタルになりセンサー上で1:1になってもセンサーサイズの違いで拡大率が変ってしまい解り難くなっています。

単純に言うと APSサイズは換算率1.5倍ですので 1:1.5倍 フォーサーズは 1:2倍と フルサイズより大きく写す事が出来ます(本当はトリミングしているだけですが)

解り難いかもしれませんが 気になりましたので書き込んでみました。

後 本題ですが トンボなど撮る時は 皆様が書き込まれている通り ワーキングディスタンスが一番とれる90マクロを推薦しておきます。

書込番号:13500973

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/15 00:30(1年以上前)

オミナリオさん 

引き続きとてもご丁寧なお返事を賜りまして、感謝いたします。

なるほど、少し難しく考えすぎていたみたいです^^;
確かに、ワーキングディスタンスによって被写体の大きさは調整できるので、
その点に関しては少し後で勉強してみます。


はい、寄りたい状況が出てきてしまい、マクロを考えてしまったので…。
私はあまりトリミングを考えず、一発勝負で写真を撮りたいので、
マクロにはとても魅力を感じていたところです。

どれもとても綺麗なお写真で…。
やっぱりタムロンのボケはとても良いですね。

レンズ前10pですか!?
確かに蜂を撮るとなると、身の危険を考えなければなりませんもんね。


オミナリオさんのアドバイスのおかげでますます欲しくなってきてしまいました…
本当に何から何までありがとうございます(T-T)


私も早くオミナリオさんのお写真のような写真を撮りたいと思います!

書込番号:13501072

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/15 00:53(1年以上前)

もとラボマン 2さん、初めまして。

こんばんは、貴重なご意見をありがとうございます。


ファインダーから見えている被写体と同じ大きさという事でしょうか。

>写したい物がフィルム上で同じ大きさに写ることですが 

実はこの部分からわかっていません^^;
カメラの世界は難しいです…。


やはりタムロン90が良いのですね。もうこれに決めかけてます。
早くマクロの世界をたのしみたくっく仕方ありません…。

解決済みの質問にお答えくださって、本当に感謝です(T-T)

書込番号:13501151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/15 01:12(1年以上前)

YUKIYA.さん 丁寧な返信有難うございます。

>ファインダーから見えている被写体と同じ大きさという事でしょうか

簡単に答えますと 10円玉を 1:1で撮影したとき 全く同じ大きさの10円玉がファインダー上ではなく フイルム上に写し出される事が等倍(1:1)と言う事です。

でも デジタルに中心に成った今 等倍(1:1)も新しい表現にしないとわかり難いですね。

書込番号:13501213

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/15 01:23(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こちらこそ本当に感謝の限りです。

フィルム…。
フィルムとは一般的な写真サイズL判のことでしょうか?

どうやらフィルムという言葉に、あまりなじみが無いのかもしれません…。


もしかしてズームで最大限によって最短撮影距離で撮影しても、
1:1以上にはならないのでしょうか。


本当に新参者には難しい世界です^^;
突然に一眼を購入することになり、全てAUTO撮影に頼っています。

そのうち花火を撮りに行く予定なのですが、不安で不安で^^;


書込番号:13501240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/15 02:26(1年以上前)

YUKIYA.さん 解り難くてすみません。

フィルムとは ネガ・リバーサルなどの種類があるもので 35oフルサイズが基本になっています。

そのフィルムを使い 10円玉を 等倍で写した時に ネガやリバーサルフィルム上に同じ大きさに写る
(または ネガやリバーサルフィルムに写った10円玉の上に本物の10円玉を重ねると全く同じ大きさに成る)ことを等倍(1:1)と言います。

書込番号:13501340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/15 02:34(1年以上前)

フツーの人がフツーにフイルム言うときのフイルム♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/135%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0

実物の1cmの円を撮った時に、フイルム上に本当に1cmの円が写っていて、実物の物体をフイルムの上に載せてみるとぴったり同じ大きさに写るのが、いわゆる1:1(=1倍)♪

フツーは身長2mの人間を記念撮影しても、高さ24mm以下に小型化されて写るので、普通の写真を撮る限りは、とーぜん倍率は0.0???倍とかだよね〜♪♪♪
だから1倍といったら、すごいでっかかったのよ〜☆



あと90mmマクロレンズと、ズームレンズの90mmが同じ大きさで写るのは、無限遠の時ね♪
インナーズームは近寄ると実際には広角になるので、全群繰り出し式のタム90のよーなレンズとは撮れる大きさが開いていくので、ズームレンズ90mmの最短距離と同じところからタム90で撮影したら、大概はタム90のほーが大きく写るですよ〜♪♪♪

書込番号:13501349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/15 02:37(1年以上前)

書き落としです。

ズーム単体で等倍(1:1)が出来る レンズは ほとんど無いと思います。

唯一 ズームレンズでは Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6D が等倍近く(1:1.32)まで出来たレンズだと思います。

書込番号:13501355

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/15 02:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん

いえいえ、全て私の勉強不足が原因です^^;

なるほど、あの昔使い捨てカメラや昔のカメラで撮った際、
写真屋さんに持って行っていたあのフィルムのことでしょうか。
あまり見たことが無かったので、実感がわきませんでした。

しかもズームレンズでも等倍までにはいかないのですね!
では等倍と言ったら相当な大きさという事ですね…。

もとラボマン 2さんのおかげで、段々と少しずつ理解できてきました!

本当に色々とありがとうございますm(__)m

書込番号:13501364

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/15 02:58(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん、ご無沙汰しておりました。

その節は大変お世話になりました。

なるほど、1倍とはそういうことでしたか!
あまりフィルムに触れたことが無いので実感がわかなかったのですが、
フィルム上に被写体の大きさがそのまま映るのは、かなり感激です…。


何と、とても有益な情報をありがとうございます!
タムロン90の方が大きく映るかどうかは、正直気になっておりました。


こんな初心者にも細かくとてもご丁寧にご説明頂き、本当に感謝しております。
もうタムロン90を早く購入したくて仕方なくなってきました^^;


 

書込番号:13501378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/15 07:53(1年以上前)

あとにもさきにもこれ1っポンで間に合うレンズといえばシグマ17−70。
これでマクロは決まりですね。
タムロン90?
こんなもの不要です
・・・・・ま、わたしの場合はね(笑)。
90を買うくらいなら、300(F4)を!
新旧あって手ぶれ補正がなく、Afが遅めの旧版の中古なら写り抜群で相当安価のはず・・・。
http://www.kenrockwell.com/nikon/3004af.htm

書込番号:13501701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/15 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花弁を大きく撮りたかった

トンボを大きく撮りたかった

アゲハを大きく撮りたかった

普段見ない色のイトトンボを大きく撮りたかった

★スレ主様
私はマクロレンズ持っておりません。皆様のお話興味深く読ませ頂いております。まことに
申し訳ありませんが、横レスさせていただけないでしょうか。

★秀吉(改名)さん
>90を買うくらいなら、300(F4)を!
>新旧あって手ぶれ補正がなく、Afが遅めの旧版の中古なら写り抜群で相当安価のはず・・・。

私はこのレンズをオークションで購入しました(それでもタム90よりはたかかったですね)
のですが、主に鳥などの動体を撮っております。そこで、このレンズの使い方を教えて
いただきたいのですが、ここで秀吉(改名)さんがおっしゃっているのはサンヨンがマクロとして
写りが抜群である、という意味なのでしょうか?私の使っている限りではこのレンズは最短
焦点距離が2.5mで、大きく写すというのは難しいと思っております。もちろん写り自体に
不服はありませんが、もうちょっと大きく写ればなぁ、と常々思っております。マクロを含めて
通常の望遠以外の使い方、使いこなすコツなどがあればご教授いただけないでしょうか。

参考までに、マクロっぽく使おうとした例を添付します。全てノートリです。もちろん普段こちらに
掲載するときはトリミングしております。

スレ主様、皆様、横槍申し訳ありません。

書込番号:13503870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/15 22:35(1年以上前)

>ここで秀吉(改名)さんがおっしゃっているのはサンヨンがマクロとして
写りが抜群である、という意味なのでしょうか?

相応の高画質で安価に望遠マクロを手に入れたら如何ですかといった感じでの書き込みです。
旧版は仰るように最短撮影距離が2.5M,テレコンバーターがつけられない、AF動作がとろく、そうとうの「婆さんレンズ」ですが、写りはとてもナイスです。
わたしはこのNEWバージョンのレンズが使いたくてD90を購入した経緯がありますが、
残念ながらそのご買い込んだ純正のズームの素晴らしさを知り、いまだに使いこなせていない現状です。
http://www.flickr.com/groups/nikkor300f4/pool/page2/
上記のリンクをご覧になっていただくと幸いです。
【解説】
このレンズを使った肖像写真
http://www.flickr.com/search/groups/?w=293777@N25&m=pool&q=portrait
同上レンズが得意とする花+昆虫
http://www.flickr.com/search/groups/?m=pool&w=293777@N25&q=flower
http://www.flickr.com/search/groups/?m=pool&w=293777@N25&q=insect
このレンズで撮れる風景写真とは
http://www.flickr.com/search/groups/?m=pool&w=293777@N25&q=landscape
300、F4(相手に気づかれずにショット出来る)をつかったキャンディード、スナップ写真
http://www.flickr.com/photos/alfiegoodrich/sets/72157617342158302/with/5810940512/

300ミリで撮ったMacro&Closeup写真(単にクロップしただけのものもある)
http://www.flickr.com/search/groups/?m=pool&w=293777@N25&q=macro
http://www.flickr.com/search/groups/?q=close+up&m=pool&w=293777%40N25&page=2

●以下の作例は純正35、80−200(or70−200)、300を使ってとったもののアニメ版です。
http://farm3.static.flickr.com/2441/3867426446_5bacf6705e_o.gif
水滴は純正35(f2)のなんちゃってマクロ。蓮の花とミツバチの写真が300ミリ。
私の場合、300ミリを使った望遠マクロの使い方も十分できていないようですな。(笑)

わたしはいろんな長さのマクロレンズ(単焦点)を持ってますが、マクロ本来の等倍/closeup撮影をあまりしないので、たいしたレンズではありませんが、利便性優先で最短撮影距離の短いシグマ17ー70の利点を生かしたクローズアップあるいは何茶ってマクロ写真を楽しんでます。

書込番号:13504507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/16 08:48(1年以上前)

秀吉(改名)さん

詳細なご説明とURLありがとうございました。リンク先をざっと見させていただきました。現行サンヨンの画像は素晴らしいですね、目の保養をさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:13505761

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/16 23:55(1年以上前)

秀吉(改名)さん、貴重なご意見ありがとうございます!
お返事が大変遅くなってしまって、申し訳ございません。


挙げて頂いたレンズの中古を探してみましたが、
確かにカップめんx68kさんのおっしゃる通り、タムロン90より値が張ってしまいました。
ですが、最近は望遠もちょうど欲しい衝動に駆られ始め、
望遠もマクロも欲しいという、欲張りな自分になってきてしまいました…^^;


凄く魅力的だなぁ。
ただ、似ているレンズがいっぱいあって、
肝心のオススメいただいたレンズの安価な中古が、
ネットでもなかなか見つけ出すことができません(T-T)

書込番号:13508837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/17 17:31(1年以上前)

カップめんx68kさん

あなたの300で撮ったUP画像ですが、わたしにはこんな画像は撮れませんが、このレンズの開放かせいぜいF5.6までの絞りでお使いになったら如何ですか。
わたしの作例で恐縮ですが・・・・
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/553/img20090406_6_p.jpg
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/591/img20090720_5_p.jpg
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/591/img20090720_2_p.jpg
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/583/img20090706_2_p.jpg
300ミリのF8まで絞り込まず、開放の後ボケ、前ボケをお使いになることをお奨めします。

YUKIYA.さん
交換レンズというものは、この趣味が長期間に及ぶとどうしても増殖するもの。買い急ぐ必要はありません。

書込番号:13511413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/17 21:30(1年以上前)

秀吉(改名)さん
作例ありがとうございました。絞りを絞ったのはそのほうがキリッと見えるかな、
と思ってですね。最近はその発想で撮っておりました。ボケのことは全く考えて
おりませんでした。

とにもかくにも素晴らしい作例有難うございました。目の保養になりました。

書込番号:13512430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブルズームキット200mmでもいいのか

2011/09/11 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

初めまして。
デジイチ購入予定の初心者です。

10年位前のコンデジがさすがにぼろくなり、ミノルタの「αSweetU」を持っているのですが、フィルム代やプリント代が気になりあまり使用してません・・・。

年末には第2子が生まれることもあり、ミラーレスも考えたのですが、こちらのニコンD3100が気になっております。

量販店で触ってみて、益々欲しくなっているのですが、300mmがなく200mmしかないとの事でした。

上の子は来年幼稚園に通うこともあり、運動会なども撮りたいです。

今までのスレを見たら、300mmが断然お勧めのようなのですが、どうしてもない場合は200mmのセットでも良いでしょうか?
それとも、レンズキットのするか。
また、他の機種が良いのでしょうか。

予算は6万円〜7万円位と考えています。

どうぞよろしくお願い致します。



書込番号:13486282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/11 12:26(1年以上前)

kazumisaguriさん、初めまして。

幼稚園の運動会なら200mmで十分だが、小学校以上になると300mmないと厳しい、というのはよく聞く話です。
お子様の成長も早いでしょうから、できれば300mmのほうがいいでしょうね。
店頭で販売されていないのであれば、通販と言う手もありますね。おそらく実物を見ないで購入して
アフターサービスにも不安がある、とお感じになられてらっしゃるのでしょうが、私は通販でD3100 WZKを
購入しました。他にも数点通販で購入しておりますが、今のところトラブルはありません(運がいいだけでしょうか?)
ただし、やはり実績が豊富なところがいいでしょうから、こちらのクチコミをよく読まれたほうが安全でしょうね。

それでは素晴らしいカメラライフを!

書込番号:13486319

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/11 12:29(1年以上前)

来年でしたら時間的余裕はありますね。でしたら1レンズキットを購入し、望遠はそれにするか、じっくり待って買うのはどうでしょうか。

それと、ミノルタの後継機であるソニーはどうでしょうか。もしミノルタ時代のレンズをお持ちでしたら。

書込番号:13486330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/09/11 12:32(1年以上前)

価格的に300mmキットが得だったと言う事と、300mmまであれば便利と言う事だけです。

小学校だと校庭が広くなりますが、300mmあれば足りる経験則があります。
それで300mmと皆さん言うわけですが、幼稚園でしたら、200mmで足りると思います。

D3100LK+VR70-300mmも良いのですが。

書込番号:13486341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/11 12:55(1年以上前)

どうせなら、300mmまであったほうが良いです。

他のお店で300mmのダブルズームレンズキットを探されてはどうでしょうか?

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは単品で買うより、ダブルズームレンズセットで買った方が断然お得です。

書込番号:13486412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/11 13:11(1年以上前)

 幼稚園のグラウンドが狭ければ200ミリでも十分でしょうが、長く使うつもりなら300ミリまであった方が何かと便利なのは皆さんご指摘のとおりだと思います。

 幸い、キタムラネットショップでは、三脚やバッグまでセットになったものがまだあるようですから、これを利用するのも手かもしれませんね。宅配限定ですが、近くにキタムラのお店があれば何かあったときにすぐに相談にいけますから。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/140141

 あと、予算的に多少無理が出来るなら、35ミリクラスの明るい単焦点レンズがあると室内撮影に便利です。

書込番号:13486470

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/11 14:16(1年以上前)

こんにちは
「D3100」と、標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、
望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のダブルズームキットは、まだ販売しているところが有りますので、探してそこから買われたら良いです。
価格.com 掲載の通販もニコン SC が近くに有る場合は、利用されたら良いと思います。

書込番号:13486663

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/11 14:20(1年以上前)

ご予算の関係もあるし、質問の意図とは違って恐縮ですが、

来年、お子さん(動く被写体)をメインで撮る予定であればレンズも大事ですが、AFも重要だと思っています。
今の段階で購入されるのであれば、できればD7000クラスの方がAFに余裕があって初心者には逆に撮りやすく、来年カメラに慣れた頃には後悔が少ないと思ってます。

D3100はのAFは、他社に比べ劣ってるわけでもなく、悪いわけでもありませんが、あくまでエントリークラスのAFとして普通に使えるAFという感じで、風景や、スナップなどには問題なく使えるかなという感想です。

運動会で使うという事は連射を使うことになると思います。
D3100でも動く被写体の連射はもちろん撮れますが、室内を動き回る人や結婚式で歩く新郎新婦を連射で撮った場合に、しばしばAFが間に合わず(+データの保存時間が途中で発生したりして)シャッターが押せないという現象が発生することがあります。

また、D3100もD7000も動体追尾のAF機能(3Dトラッキング)がありますが、D3100の11点のAFポイントは離れているため、所々で遅れが生じ、AFポイントが面で構成されているD7000とは恐らく雲泥の差があると思います。

現時点で購入ということで、一番いいと思うのは、
D7000レンズキットですが、
D7000+(値段を抑えるため)18-55の格安標準ズーム購入で、
望遠は必要に迫られた時に、その時期の製品の中から選ぶというのが後悔は少ないかなと個人的には考えましたが、完全に予算オーバーですね。失礼しました。

書込番号:13486680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/11 15:48(1年以上前)

200mm、300mmで迷っていて200mmを買ってしまうのは必ず後悔しますよ。
キタムラなど専門店や大手家電店などのWebでポチッて下さい。
ジョーシンでもあります。
http://joshinweb.jp/camera/2240/4960759128171.html

書込番号:13486912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/11 15:52(1年以上前)

スレ主さんが見る頃には売り切れや価格が変更されている可能性があるので、
メモ(¥61800 ポイント還元618P 送料無料 おひとり様1点限り)

書込番号:13486930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/11 16:10(1年以上前)

わたしも300mmはあった方がいいと思います。200mmだと足りないと感じるかもしれません。

書込番号:13486999

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/11 18:10(1年以上前)

望遠は200mmよりは300mmを買われた方が色々な場面で後悔することは少ないと思います
ニコンのD3100じゃないと駄目なんでしょうか?

PENTAX K-rダブルズームなら300mm(35mm換算450mm)まで
http://kakaku.com/item/K0000150299/

キヤノンのX4とX5は250mmですが、換算率の違いから35mm換算400mmまでと小学校の運動会でも問題ないです
http://kakaku.com/item/K0000089559/
http://kakaku.com/item/K0000226438/

書込番号:13487445

ナイスクチコミ!1


YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/11 18:58(1年以上前)

私もは先日D3100の200のダブルズームキットを購入しました。

このキットにした理由は、安価なであること、
キャッシュバックキャンペーンで5000円が返ってくるということが主な理由です。

54800円の支払いで、YAMADAのポイント7100円分をつけて頂きました。
カメラバックやフィルター、フィルムなど
計1万円分ほどの必要備品を、その7100円分のポイントで、購入いたしました。

さらにD3100の200mmダブルズームキットは5000円キャッシュバックされるので、
計5万円以内で、全ての必要備品とボディ、レンズを入手することができました。


学生の上、デジイチ初心者の私は、あまり高いキットから入るよりは、
使い倒してみてから、必要に思ったレンズがあれば、
後に購入していくという算段をたてました。
予算を削りたい私にとっては上記が最高の案でした。


実際、300mmあってもいいなと思うこともあります。
ですが遠景を撮影したいと思う機会もあまりないので、
私の撮影目的・用途には、200mmで十分です。
おそらく300mmが欲しい時には、ボディを替えることも考えそうなので^^;




しかし、ご予算が6万円〜7万円程ご用意できているのでありましたら、
間違いなく300mmのキットをお勧めいたします。

最初の初期投資が少し高い分でも、300mmほどのズームを購入なさった方が、
大は小を兼ねますので、必要だったと後悔なさるよりは、
精神衛生上も得策かと存じます。


もちろん他の方も仰る通り、他のメーカーの機体でも良いかと思いますが、
D3100に関しては、実際使用してみて、私は上記のとおりの意見です。
ご予算が許す限り、300mmの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:13487643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/11 21:12(1年以上前)

先々考慮して300mmお勧めー(^^

書込番号:13488206

ナイスクチコミ!1


hiyo-papaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 22:32(1年以上前)

こんにちは。
私も200mmか300mmかで悩んでいます。
今日、店頭でD3100に付いていた200mmとD7100に付いていた300mmを覗き比べてきましたが、
断然、300mmが欲しくなりました。
200mmWZKを買ってキャッシュバックを利用して、ネットオークションで200mmを売って、
価格comの安いところで300mmを買うという手もありますが、
先にご紹介されていたカメラのキタムラのセットが5年保証もついていてお徳そうですね。
キタムラでポチろうかな、と最終段階に入っていますw

書込番号:13488634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:05(1年以上前)

カップめんx68kさん

返信ありがとうございます。

幼稚園の運動会なら200mmで十分なんですね。
小学校以上になると厳しいなら、やはり300mmの方が良さそうです。

通販で買うのはちょっと勇気がいりますが、価格ドットコム内の店舗を良く見て検討することも視野に入れてみます。

早く素敵なカメラライフを送りたいです!!

書込番号:13490884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:13(1年以上前)

うさらネットさん

返信ありがとうございます。


やはり、300mmまであれば便利なのは間違いないですね。
レンズの種類の勉強が足りなくてすみません。
D3100LK+VR70-300mmも見てみます。

書込番号:13490910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:21(1年以上前)

遮光器土偶さん

返信ありがとうございまず。

キタムラネットショップのセットすごいですね!!
実は割と近くにキタムラのお店がありました。
今、身重でなかなか出られないのですが、何とか見に行って相談してみます。

実は、赤ちゃんが生まれるので単焦点レンズも気になってはいるんですが、予算上難しいので、いずれ手に入れらたらと希望しております!

書込番号:13490941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:24(1年以上前)

Robot2さん

返信ありがとうございます。

メーカーにないので、もうないものかと思ってしまいました。(勉強不足ですみません・・・。)

価格.com 掲載の通販もニコン SC が近くにあるか確認してみます。

書込番号:13490952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:27(1年以上前)

DENKPPAさん

返信ありがとうございます。


レンズだけでなく、AFも重要なんですね。
D7000は、予算的に難しいですが、とても良さそうですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
勉強になります。




書込番号:13490961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:33(1年以上前)

花とオジさん

返信ありがとうございます。

勝手にメーカーにないので、ないものかと思い込んでました・・・。

キタムラなど専門店や大手家電店などのWebを見てみます。
ジョーシンはこちらにない店舗なので(広島)、知らなかったです。
まだ、61,800円(618P)でありました!

書込番号:13490986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:35(1年以上前)

ひろジャさん

返信ありがとうございます。

ぜひ、300mmで探してみます!!

書込番号:13490992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:40(1年以上前)

Frank Flankerさん

返信ありがとうございます。

ニコンのD3100じゃないと駄目というわけではないのですが、
実機を触った感じとデザインが一番気に入ったので、候補として考えてます。


PENTAX K-rダブルズーム、キヤノンのX4とX5はあまり見ていないので今度見てみます!

書込番号:13491002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:47(1年以上前)

YUKIYAさん

返信ありがとうございます。

D3100の200のダブルズームキットを購入されたんですね。

私も最初、こちらの200のセットにしようかと思っていました。(キャッシュバックは大きいですよね)
こちらの口コミを見ているうちに300の方が良いかと考えました。

やはり、大は小をかねますね!
ヤマダ電機はそんなにポイント付けてくれたんですね!!
見に行ったとき、参考にさせて頂きます!!


書込番号:13491019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:48(1年以上前)

にほんねこさん

返信ありがとうございます。

絶対300mmで探してみます!!

書込番号:13491023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:52(1年以上前)

hiyo-papaさん

返信ありがとうございます。

悩みますよね。
たしかに、断然、300mmが欲しくなります。

本当にキタムラのセットはお得ですよね。
ポチちゃいますか!

私も早く主人に相談しなくちゃ!

書込番号:13491033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの底値について(予想)

2011/09/08 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 sakichichiさん
クチコミ投稿数:35件

こんばんは

最近、D3100 ダブルズームキット(55〜300o)の購入を考えています。
現在は、D60(4年前に購入)を使用して、
風景や子どもの写真を撮影しています。
しかし、あと少し画質、機能が良ければ…という場面が、最近出てきました。
(自分の腕でカバー出来れば良いのですが…)

回答しづらい質問で申し訳ありませんが、
@このD3100 ダブルズームキットの底値予想はいくらくらいでしょうか?
Aまた、時期としてはどれくらいになるのでしょうか?

みなさまご教授お願いいたします。

書込番号:13475681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/09/08 22:00(1年以上前)

もう下がらないと思います。むしろ上昇でしょう。

このキット300mmWZKは旧製品の組み合わせとなり、流通在庫のみです。
(どこかのお店がオリジナルキットにすれば別ですが。)

書込番号:13475716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/08 22:08(1年以上前)

sakichichiさん こんばんは。

300o付きダブルズームキットはメーカーの都合で、在庫処分的な200oダブルズームキットとなってしまい残念な事になっています。

欲しい場合はメーカーには無いので早く購入された方が良いと思います。

書込番号:13475768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/09/08 22:08(1年以上前)

なお、一か月半前近くに一部店舗で、300mmWZKは廃止になり、200mmWZKになる話が出ました。
現在はNikon HPでも旧製品とされています。

書込番号:13475771

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakichichiさん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/08 22:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

そうなんですね…
どおりで最近200oズームキットに変わっていたのですね。

せっかくズームを買うなら、300oが良いのですが、
今がもう買い時なのかもしれませんね。

+2万で、D5100のダブルズームキット(300o)を
買うのも、懐的に厳しいですね

書込番号:13475856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/09/08 22:29(1年以上前)

最安548だったようですから5k上がりですね。ちょっと遅かったでしょうか。
300mmは運動会とかにお使いでしょうか。

ご予算厳しいかも知れませんが、本当はD3100ボディ+レンズVR18-105mmの方が、
使いやすくて用途は広いですけどね。
か、レンズキット購入、VR18-55mm処分、VR18-105mm中古購入とか。運動会がなければです。

書込番号:13475907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/08 22:35(1年以上前)

少し上がってますね。ただまた下がる可能性はありますのでよく価格を見ておいた方がいいですよ。

書込番号:13475946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/09/08 22:43(1年以上前)

ひろジャ師匠にもNikonを買って戴きたいものです。<(_ _)>

書込番号:13476001

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/08 22:49(1年以上前)

底値はそこね。



師匠、いかがでしょうか?

書込番号:13476046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/08 23:13(1年以上前)

そこそこいい感じかなーと
あ 失礼!
運動会シーズンに向けて需要増
ですよね(^^;

書込番号:13476176

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/08 23:24(1年以上前)

55-300mm が付いたキットはもう終わりましたから、多分価格が下がらず逆に上昇するかもしれないです。
罫線を 見てみましたが、下げ止まり感有りで良いと思います。
今が 欲しい時が、買い時です。

書込番号:13476220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 10:56(1年以上前)

sakichichiさん こんにちは

200と比較して300LKを購入される方も多いと思いますので
店側が下げるかは?ですね。

私は最近サブでD3100LKを購入したのですが
中野のカメラ屋さんで在庫限り\34800でした。

1.LKが\35000以下で購入出来れば+単体で55−300を購入
2.標準レンズをお持ちでしたら、ボディと55−300のみ購入

上記のパターンもアリかと思いますが、何れにせよ差額は\3000位なので
今300のキットを購入して楽しまれた方が良いのかも知れません。

書込番号:13477568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/09 13:56(1年以上前)

そこのところは、よく判りません。

書込番号:13478099

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/09 17:53(1年以上前)


師匠、マイリマシタ。

書込番号:13478754

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakichichiさん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/10 12:55(1年以上前)

みなさん

回答しづらい質問にも関わらず、
色々教えて頂き、ありがとうございます。

勝手ながら、すぐに返信して頂いたうさらネットさん、写歴40年さん、
独自の購入方法を教えて頂いた素直になれなくてさんの
御三方をgoodアンサーにさせて頂きます。

御三方以外の方もありがとうございました。

書込番号:13482097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:10(1年以上前)

鈍素人さん

返信ありがとうございます。

ミノルタの後継機はソニーなんですね。(それ際も知らずすみません・・・。)
ミノルタ時代のレンズは、75-300mmです。
でも実は、お恥ずかしいことに一度も使ったことがなくて・・・。

ご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:13490900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/12 15:15(1年以上前)

ベイロンさん

返信ありがとうございます。

単品で買うより、断然お得なら他のお店でもう少し探して見ます!

書込番号:13490919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さい(>_<)

2011/09/03 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

始めまして。一眼レフに興味が幼い頃から
ずっとあり、ついに今月中には念願の
初一眼レフを購入しようと思う超初心者です。
些細な質問ですが教えてもらえれば
すごく有りがたいです(>_<)
今2つのカメラで迷っており
NikonのD3100ダブルレンズキットか
Canonのkiss X4のダブルレンズキットで
すごい悩んでいます(;_;)
値段も、あまり変わらないので
本当に、どっちつかずのままで居ます↓
もし良かったら2つのカメラの良い点、悪い点
を教えて下さい(>_<)☆
初心者向けなのも教えて下さい(>_<)

書込番号:13454613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/03 19:47(1年以上前)

液晶のドット数がD3100は23万ドット、X4は104万ドットですので液晶が見やすいのはX4ですが、液晶のこだわりがなければ実機を触られてホールド感、シャッター音などを確かめられてみてはどうでしょうか。

書込番号:13454648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/03 19:49(1年以上前)

makitashiさん こんばんは。

どちらでも好みで問題ないと思いますし、ニコンかキャノンの違いで好き嫌いで選ばれて良いと思います。

但しD3100を選ばれる場合メーカーでは200oキットが新製品ですが、レンズに関しては300oのキットを購入される方が良いと思います。

書込番号:13454658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/09/03 19:50(1年以上前)

どちらでも良いと思います。NikonユーザですからD3100推奨しますけどね。
エントリモデルですが、還暦過ぎの私もサブに使っています。
先月の旅行にはD3000サブ、これをメイン機で行ってきました(高い機種D7000等を置いて)。

量販店で両機種を、眺めて、見て、触って、握って、覗いて、シャッタを切って、音を聴いて、
-----五感にお伺いを立ててください。

そうそう、優位点はD3100の方が後から発売で、高感度耐性は僅かによいかな。

書込番号:13454660

ナイスクチコミ!1


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 19:54(1年以上前)

ひろジャさん、コメントありがとうございます☆
画素数が、そんなにも違うんですね(>_<)
確かに実際に触れてみないと分からないと
思うので、さっそく明日にでも
量販店で触れてきます(*^^*)☆
良い回答ありがとうございます☆

書込番号:13454676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 19:58(1年以上前)

こんばんは写真歴40年さん(^^)
やはり好みになるんですね(>_<)
200mmではなく去年のモデルの300mmが
オススメって事ですね♪
すごい参考になりました(*^^*)
良い回答ありがとうございます☆

書込番号:13454697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 20:04(1年以上前)

うさらネットさん、こんばんは。
良い回答ありがとうございます(*^^*)
Nikonのユーザーさんとのことで
詳しくお知りなんですね☆
初心者には向いてるみたいですね(^^)
初心者にも勿体無いカメラなのかな↓
ってちょっと心配な部分はありますが
明日、量販店で触ってきてみますね♪
これからもNikonを愛されてください(^^)
カメラライフを楽しんで下さいね☆
回答ありがとうございました!!

書込番号:13454711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/03 20:04(1年以上前)

D3100の200mmダブルズーム買うならX4のダブルズームでしょう

D3100の35mm換算で300mmとX4の35mm換算で400mmではかなり違いますから

書込番号:13454713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/03 20:06(1年以上前)

こんばんわ

キヤノンは好きだけど御手洗さんは嫌いなはるくんパバです。


キヤノンはピントが合わないという致命的な不具合が数多く報告されています。
しかも仕様の範囲とのメーカー見解も出されています。
修理というより、調整になりますが、調整にメーカーに出しても、治るという保証もないようです。

ニコンもそういった不具合報告はないではないですが、はるかにマシなようです。

というようなことを書き込みされている方が何名かいらっしゃいました。

実際は、私のキヤノン機では、ピンズレは発生していません。念のため。

当たり前の話ですがほとんどは大丈夫なようです。

だた、頻度がキヤノンのほうが多いような気がする。
ハズレを引いたら諦めるしかないでしょうね。

カメラの性格から言えばどちらもエントリー機で同じようなものといえば同じようなもの。
初心者向けというより価格を抑えるためにいろいろな機能を削っています。

D3100のほうが発売日が新しいのでちょっとだけ有利かも。

それよりも絵作りで選ばれることをお勧めします。

人物を主に撮影するならキヤノン
風景ならニコン

というように。

候補の作例を沢山見ることをお勧めします。

かならず傾向がありますので、しっかり見定めて、自分にあったカメラを探してください。

書込番号:13454721

ナイスクチコミ!2


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 20:12(1年以上前)

frank.frankerさん回答ありがとう
ございました(*^^*)☆
やはりズームの倍率も大切ですよね(>_<)
本当に初心者で、深く知らないもので↓
良い回答ありがとうございます☆
明日、量販店で見極めてきます(*^^*)

書込番号:13454743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 20:18(1年以上前)

はるくんパパさん回答ありがとう
ございます(*^^*)♪
やはり機械には当たり外れがある
みたいですね(>_<)
でも当たりに当たりたいものです(笑)
風景を主に撮ってサブ的に人物を
撮りたいなって考えているので
そうなったらNikonになっちゃうのかも
しれないですね〜(^^)
明日、量販店に行って実際に触れて
体感してみてきますね(*^^*)
良い回答ありがとうございます☆
参考になりました(*^^*)

書込番号:13454776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/03 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例は全てNikon D3100 ダブルズームキットです

トリミングあり

makitashiさん、初めまして。
他の方も書いておられますが、どちらを買ったから必ず損、必ず得、と言うことはないと思います。
それよりも実記を触った時の大きさ、重さ、シャッター音とたくさんの作例を確認されることが大事
でしょうね。
ここのそれぞれの機種での実際の写真をたくさんご覧になって(それでもここは縮小されてるので
詳しくは分からないでしょうが)、自分の感性に合ったほうをお求めになられたほうがいいでしょうね。

それと、Nikon D3100なら55-300mmの方のダブルズームキットの方がいいことも、他の方の書かれている
通りです。

それでは楽しいカメラライフを!!

書込番号:13454788

ナイスクチコミ!1


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 20:54(1年以上前)

カップめんx68kさん
良い回答ありがとうございます(*^^*)
十分綺麗な気がしますよ〜(^^)
300mmの方が良いみたいですね☆
明日、量販店に行って実際に触れて体感
してみてきますね(*^^*)♪
本当に、ありがとうございます☆
すごい勉強になりましたー☆

書込番号:13454914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/09/03 21:23(1年以上前)

こんばんわ〜
D3100購入されましたら作例貼って
くださいねー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139406/SortID=13390308/

書込番号:13455055

ナイスクチコミ!1


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 21:27(1年以上前)

にほんネコさん、了解しました〜(^^)
是非貼らせて下さいね☆

書込番号:13455072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/03 21:41(1年以上前)

SONYa55やPENTAXKrはダメなの?

書込番号:13455159

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 21:53(1年以上前)

カメラの形とかがD3100とか
kiss X4が好きなんです(^^)!!

書込番号:13455221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/04 03:50(1年以上前)

実際に触ってみると「作り」の違いがわかると思います。
私はどうにもキヤノンの空き箱感というかパッコン感が好きじゃなかったので、ずっとニコンです。
これは良し悪しじゃありません。
好き嫌いの問題です。
でも、カメラ選びって、良し悪しや数字の大小より、好き嫌いの要素も大事です。
なぜなら写真はカメラが撮るんじゃなくて貴兄が撮るからです。
嫌いな感じのカメラじゃー、肝心の「撮る気」が起こらない。
撮ってもとってもつまらないんじゃー、良い(=自分の好きなような)写真は撮れない。

書込番号:13456375

ナイスクチコミ!2


ku-noさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/04 04:46(1年以上前)

 ほとんどは、皆さんが言っているので多少の補足ですがD3100はガイドモードがついており初心者には優しいと思います。ある程度分かっている方ならいらない機能かもしれませんが。それから重量はこちらの方が軽いですが、レンズを加えるとこちらの方が重いかも。300mmのほうがいいとは思うのですが、200mmはキャッシュバックあるので悩ましいです。
ある程度決まっているなら家電屋さんで確認するのが一番だと思います。手触りとか見た目とか自分が気に入るっていうのが大事ですからね。
 私はD3100とα55で悩んでD3100にしましたが、決めては実機を確認して気に入った方でしたね。今のキヤノン嫌いなので候補に入れませんでした。(経営陣が嫌いなだけですkissに文句はありません)
 makitashiさんも沢山悩んでくださいww良いお買い物になるといいですね。

書込番号:13456413

ナイスクチコミ!1


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/04 07:38(1年以上前)

kawase302さん、良い回答
ありがとうございます(*^^*)
確かに良し悪しではなく好みに
なってしまうんです☆
だんだんD3100への気持ちが
大きくなってきています!!
今日、量販店に実際に触れて体感
してきてみますねっ♪
よい回答ありがとうございます(*^^*)

書込番号:13456611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 makitashiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/04 07:47(1年以上前)

ku-noさん、回答ありがとうございます☆
ガイドモードがあるのは初心者には
有りがたい機能だと思います(*^^*)
ku-noさんも、D3100を今実際に使われて
みて感想を聞かせてもらえたら
嬉しいです♪
今日、量販店に実際に触って
きてみて体感してきます(^^)!!
購入まで色々悩めて楽しいです!!
Ku-noさんも良いカメラライフを(^-^)♪

書込番号:13456628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度4

2011/09/04 22:55(1年以上前)

kawase302さんもおっしゃっていますが僕もシャッター音がニコンの
方が好きでD3100にしました。
中身が詰まった音というか精密機器を使っているんだぞって感じの音です。
フィーリングの問題とでも言いましょうか…?

液晶については23万画素でも僕は問題ないと思っています。
コンデジからの移行であれば高精細な方が良い気がしますが
撮るときはファインダー覗きますしピントが合っていないときは
シャッターが切れない仕様になっていますから大丈夫です。

後から画像を確認するときだけ高精細な方が良いかなって思いますが
拡大すればピクセル表示されますのでピントの確認は容易です。
2.5インチでよいからバリアングルにして欲しかったな〜。

書込番号:13460156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/09/04 23:44(1年以上前)

D3100ユーザーです、(超初心者です)知り合いのx4を触ったので違いを書いてみます。

x4のがいいなーと思った所
・液晶きれい
・キットレンズがちょっと小さい(長さは5mmぐらい、太さがちがう)
・赤外線受信機ついてる
・Pモード(1番使う)でもISOオートができる(D3100はなぜかできない)
・ISOを簡単に変えれる
・ファインダー覗くと液晶が消える
(・CMがキムタクじゃない(ぁ

D3100のがいいなーと思った所
・ガイドモード(自分は使ったこと無いけど
・シャッター音がかっこいい(まぁそれぞれです
・絞りの表示がわかりやすい
・コマンドダイヤルを親指で回す

こうやって書くとx4かなって感じがしますね
自分はシャッター音と社名で決めました
結局この2機(2社)は好き好き、感性の問題ぐらいなんだと思います。
実はこれ治せます、とかあったら教えて下さい。

書込番号:13460438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度4

2011/09/06 22:28(1年以上前)

P/A/S/Mどれでも感度自動設定できますけど…
これらのモードにして撮影メニュー見てください。

書込番号:13467777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/12 01:17(1年以上前)

キャノンのパワーショットS70(古っ)とニコンのD80を使っています

触って、シャッター音を聞いて決めるのも良いと思いますが...

カメラを持って構えたときに感触も大切ですね

手になじむか、手に余るか、余らないか....


設定ダイヤルのイラストの違いも気になるところです

あとダイヤルの大きさもですね

自分のイメージにあったものを購入されるのが一番ですね

例えエントリー機でも長く使うのでしたら最新の機種を買うことをおすすめします

予算の都合もあると思いますが....予算内で購入できるなら是非ご検討ください

書込番号:13489358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めて一眼を買うのに、ワクワクしながら悩んでいます。

D3100を購入するのは決定していますが、ダブルレンズキット(300mm)とレンズキットとで悩んでいます。

(1)どこまで自分が望遠を使用できるのかわからず、今はふつうに近くのものを取る勉強をして、後々に購入。きっと後々にもっと別のものがでてるのでは?。
(2)せっかくなら購入しとけば?ちょっとお安いし。

二つの優柔不断な気持ちで、なかなか決めかねています。

一眼レフを持ったことのない超超初心者の私への適格なアドバイスいただければとてもうれしく思います!
こんな幼稚な質問ですいません、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13449412

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/02 15:25(1年以上前)

こんにちは。mimomonomomoさん

心配されなくても十分に使いこなせますよ。

書込番号:13449430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/02 15:31(1年以上前)

後から同じレンズを買うより(ご予算に問題なければ)
買っておいた方がお得です。

望遠レンズが無ければ使えません(当たり前ですが)

あれば、色々試したくなります。



もしも、カメラがあれ?おかしい?

レンズ?、それとも本体?
なった時にも2本あれば
確認できますしね。

書込番号:13449440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/02 15:37(1年以上前)

300mm位までは初心者でも使いこなせますし、望遠が200mm(35mm換算300mm)では物足りないと思いますよ
200mmのモデルはダブルズームを他社より安くする為、売上を伸ばしたいが為に作られたセットであって、ユーザーの使い勝手とかは2の次のセットのような気がする...

書込番号:13449457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/02 15:51(1年以上前)

心配ないです。全然使いこなせます。 まずはオートモードにしてシャッターを押しさえすれば、大抵はキレイに写真が撮れます。
世の中には、もっと心配なことが沢山あります。


あと、人生の選択ほど大したことじゃありませんが、望遠で撮りたいもの、というのがハッキリしないなら、

スレ主さんがスレを立てている、D3100+18-55mmレンズキットに、以下の
35mmF1.8単焦点 (価格コムの値段で約2万円ちょっと)
http://kakaku.com/item/K0000019618/

を足す、という選択もアリなんじゃないでしょうか。

普段見慣れているズームの大きさで、ハッとするボケを活かした写真が撮れます。
明るい単焦点交換レンズを付け替えるというのは、デジ一眼を選ぶ美味しいところですよ。


まとめてダブルズームを買うとお買い得、という気持ちも良くわかりますので、難しいところですね。

ご参考に。 大いに悩み抜いて下さい(笑)

書込番号:13449499

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/02 16:11(1年以上前)

こんにちは
一眼レフの300mmレンズでの撮影は同じ倍率のコンデジとはホールド性が違います。
カメラレンズが大きく、とてもつかみやすくなっています、それに適当な重さもあり、ブレにくいかと思います。
ただし、慣れるまでの練習が必要です、両腕ひじを胸脇につけてやってみてください。
左手指はズームにあて、手のひらはボデー底にあてがいます。

書込番号:13449558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/09/02 16:22(1年以上前)

mimomonomomoさん

最初なので失敗したくないのは判ります。
使い方はそんなに難しいこと無いですし、
難しいと思えば、勉強して練習するのも楽しいと思います。

さて、僕だったらダブルレンズキット(300mm)を買います。
それで、望遠側がやはり必要ないと感じれば早いうちに買い取ってもらいましょう。

僕は55-300mmが欲しくて、単体で購入しました。撮影の面白さが広がると思います。
標準ズームだけでは折角のレンズ交換可能なカメラがもったいない気がします。
レンズ交換で写る世界が結構違いますので楽しまれることを期待します。

書込番号:13449588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/02 16:39(1年以上前)

mimomonomomoさん こんにちは。

手振れ補正もついていますし、何も問題なく使用出来ると思います。

一眼レフの醍醐味の一つは望遠レンズを使用し遠くの物を引き寄せて撮る事で、300oはAーPSCでは換算450oで一昔前では安易に撮れる焦点距離ではありませんでしたので、200oキットではなく300oキットを是非ご購入される事をお薦めします。

書込番号:13449637

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/09/02 16:42(1年以上前)

断然、撮影の幅が広がる(2)一択。

迷わず買えよ、買えばわかるさ!ありがとー!

書込番号:13449649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/02 16:59(1年以上前)

当機種

D3100+VR18-105mm

問題なしで使えます。安く入手可能なら300mmWZKは特ですね。
違うレンズですが、こういった情景にどうぞ。

書込番号:13449705

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/02 17:07(1年以上前)

>300mm
こんにちは
300mm の 使いこなしは、問題ないと言うより、使いこなさなくてはいけませんが大丈夫です。
望遠ズームは、遠くの対象を撮るだけのものでは無いのですが、その事は使って見ると直ぐ判ります。
レンズは、広角域から〜300mm 位までを切れ目なく揃えて置くと、撮りたいものが思ったように撮れます。
できれば、花の接写とか用にAF-S 60mm F2.8 マクロ=マイクロレンズを揃えて置かれると良いです。

一眼レフの 取り扱い=操作、撮影方法、レンズ選択とかは、こちらがご参考になりますよ。
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:13449732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 17:35(1年以上前)

無理かもしれませんよ? っと言われないように、がんばって使いこなしましょう!

書込番号:13449823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/02 19:27(1年以上前)

mimomonomomoさん、初めまして。

その(1),(2)の優柔不断な気持ちで十分です。大事なのは購入してからどんどん撮って
その都度色んな知識を自分のものにしていくことです。

安心してお買い求め下さい。

書込番号:13450200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/09/02 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@

A

B

mimomonomomoさん、こんにちは。

>ダブルレンズキットの300mm初心者の私でも使いこなせますか?

動体(動いている物)を撮ろうとすると技量や知識も必要で難しいですが、
静物(静止している物)でしたら、そんなに難しくはないと思います。
主要被写体に対して前後のボケの演出とかも標準ズームレンズに比べると簡単だと思います。
単純には、ある程度距離をとって、普通にオートで撮れば望遠レンズらしさが出ます。
(望遠側にするほど、ボケ量が大きくなります。)

@ 220mmぐらいですとF8と絞りを絞っても標準ズームと違い、主要被写体の前後が大きくボケます。
  
A 300mm 主要被写体と背景の距離をとる(離す)事により、バックがさらに大きくボケます。

B 背景を望遠レンズの効果により引き寄せています。(これは慣れないとちょっとだけ難しいかもですが)

* 作例はVR70−300ですが、イメージとしてはVR55−300も変らないと思います。

単品購入でもあまり差額が出ないのでしたら、後日購入予定で考えられても良いかも知れませんね。
望遠ズームより、先に欲しい物が出てくるかも...

書込番号:13450310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/02 20:56(1年以上前)

こんばんわ

2がお得ですよ

使いこなせるかは分かりませんけど 写らないなんて事はないです

書込番号:13450539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/09/02 22:38(1年以上前)

こんばんわ
D3100はガイドモードがあるので分かりやすくて
いいですよー
ダブルズームがお勧めですね。
僕も55-300mmが欲しくてこのキット買いました。

書込番号:13451002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/09/02 23:10(1年以上前)

迷わず55-300oがセットになっているダブルズームですね。
18-55だとちょっと遠くなると寄りきれない事もあります。

ただ、可能であればダブルレンズキットを購入し、18-55をヤフオク等で売却し(9000円ぐらい)、18-105oを購入。(25000円ぐらい?)
と言うのも手ですが、これは余計ですね。

書込番号:13451152

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/03 05:40(1年以上前)

カメラの世界は、迷ったら背伸び! ですよ。

書込番号:13451924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/03 06:22(1年以上前)

 >ダブルレンズキットの300mm初心者の私でも使いこなせますか?

 私の例で恐縮ですが 
 そのレンズで撮りたいものがあればそれを買います。

 55-300で、ほかのレンズとどのように違って撮れるか比較してみてください

 使いこなすのは レンズもそうですが カメラ本体もあなたに使われたくて
 うずうずしていますよ。

 不断していないで 買っちゃえばなんとかなるーー!!!!
 取り説もあるし 困ったらこの掲示板もアルシー!!!
  

 



書込番号:13451962

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/03 12:19(1年以上前)

こんにちは(^-^*)

撮影用途がハッキリしないうちは
使いこなせるかどうか以前に
使う必要があるかどうかすら
分からないのではないでしょうか?
とはいえ、
とにかく買って使ってみたら
意外と楽しい!なんて事もありますから、
使う前にいろいろ悩むより、
まずは買ってしまって、
撮り方などで悩んでみてはいかがでしょう?

たぶん、
めちゃくちゃ楽しいですよ♪

書込番号:13453024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/03 15:20(1年以上前)

みなさんの沢山のスレッドにより、決心がつきました(^-^)/

悩む必要すらないようなコメントでとても勇気づけられました!
今から電気屋巡りしてきま〜〜す!

きっと使い方が分からなくなると思います。
その時はこの掲示板を頼りにしています。
今後ともステキなアドバイスをよろしくお願いします!

みなさん本当に温かいコメントありがとうございました!

書込番号:13453640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/09/03 15:29(1年以上前)

大丈夫使えます。

このカメラは初心者向けです。

ダブルレンズキットの300mmを買いましょう。

書込番号:13453674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング