D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2011年3月19日 07:14 |
![]() ![]() |
10 | 24 | 2011年3月16日 15:55 |
![]() ![]() |
26 | 22 | 2011年3月14日 14:49 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月13日 16:29 |
![]() ![]() |
2 | 21 | 2011年3月13日 16:54 |
![]() |
18 | 14 | 2012年3月16日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
キタムラでNikon18-105の中古がABグレード24800円だったのですが、良い状態なので
予約しました。(スレキズ無し、レンズ内ゴミ無です。キット白箱なのでABにしたとか。)
到着したと連絡があり土曜日に受取に行くのですが、中古レンズを受取るにあたり、
確認するべき点があればご教示いただけますでしょうか。
自分のD3100を持参、店舗で確認して受取とするつもりでおります。
よろしくお願いします。
0点

AFが正常動作するかどうか。
レンズに埃の混入がないか。
ガタつきや傷がないか。
片ボケや後ピン前ピンは現場では判断しにくいので、外見と基本的な動作しか見るべきものはないかも。
書込番号:12790491
4点

こんばんは
白箱はレンズキットからの取り外し品かと思います。
価格的にお買い得でしょう、当方も常用レンズです、シャープネスなど優れています。
書込番号:12790501
1点

グッドラック!さん こんばんは
キタムラの中古で「スレキズ無し、レンズ内ゴミ無し」というのは信用していいと思います。僅かなゴミでもキタムラは「ゴミあり」と明記しますから。
チェックするのは、
ピントのチェック(遠距離、近距離)
絞り値を変えて撮り、露出の異常がないかをチェック
ズームリング、ピントリングはスムーズに廻るか
VRはちゃんと効くか
思いついたのはこんなところです。
書込番号:12790524
4点

皆さんありがとうございます。
> Depeche詩織さん
いつもありがとうございます。まずはそれを確認します。
なお、レンズ内ゴミについては、実際にはまだ見たことがないのですが、
はっきりとゴミとわかるものなのでしょうか。ご教示いただけると助かります。
> 里いもさん
私もそう思います。キタムラですがAグレードでも、白箱は一段下げて査定するようです。
何度か店舗とメールでやりとりしましたが、今回のはお買い得と思い決断しました。
> kyonkiさん
ピント、絞り値による露出、ズームリング、ピントリング、VRですね。確認するように
します。
書込番号:12790569
0点

キタムラは良心的な店舗ですが、たまにAF確認が十分でないものがあります。
少しくどいくらいにAF確認をしてください。何回かの後、ジーコジーコなんてことが。
特にAFモータ音がスムーズでない場合は要注意。
書込番号:12790576
4点

> うさらネットさん
いつもありがとうございます。
AFの動作、確認するようにします。18-105はSWM搭載なんで静音と
思いますので異音があるようなら店舗に質問するようにします。
書込番号:12790594
0点

価格的には掘り出し物ですね。
レンズ内のゴミですが、普段使っていれば徐々に入ってきます。
とはいっても、写りに影響することはほとんどないです(逆光などは影響出るかも知れません)
普通に覗いてみて、無ければOK。あれば、説明と違うので購入見送りか、
できればちょっと交渉してみては(笑)
では、良い買い物を。
書込番号:12793360
0点

> フィルムチルドレンさん
確かに、掘り出しものだと思いました。
キタムラのネット中古は備考欄にスレ傷ありとか小ゴミありとかでてますが
この機体はなぜか「なし」となっていて、メールで数回質問してみると評価グレード以上と
わかり、予約しました。
ネットの表示だけでは読み取れない部分、あるんですよね。
今日店舗に行って確認し、問題なければ購入してきます。
書込番号:12794816
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
初めてデジタル一眼レフカメラの購入を検討しているものです。
機種は、D3100にしようと思っています。
そこで、自分の目標としたい方の画像が下記のレンズで撮られているとのことです。
宣伝なのかもしれませんが、このレンズがお薦めとサイトからアマゾンに飛ばされます。
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
このレンズなのですが、もともとレンズキットに付いているレンズとはどのように違うものなのでしょうか?
お値段もそんなに高価ではないので(アマゾンで2万台)
ボディだけ購入してレンズは初めからそちらにしたほうがいいのかと迷っています。
ちなみに、自分が撮りたいものはポートレートです。
背景のぼかし、室内でも明るく撮りやすいものが希望です。
テクニックはありません。
canon G7を数年使っている程度です。
どうぞアドバイス、よろしくお願い致します。
0点

レンズキットに付いているレンズは、18−55mmでチョットした広角からやや望遠(人間の目の1.7倍くらい)までの3倍ズームレンズです。
35mm f/1.8Gはズームできない単焦点レンズで、大きく撮りたいときは自分の足で近づき、小さく撮りたい時は逆に離れる必要があります。
普段使いにはズームできるレンズの方が便利ですが、一般的にズームレンズはやや暗めなので室内等でのノーフラッシュ撮影は厳しくなります。
そんな時、明るい35mm f/1.8Gは威力を発揮します。
G7でズームを使っていなかったのなら、ボディと35mm f/1.8G でもいいと思いますが、ボディのみとレンズキットに価格差があまりありませんので、レンズキットに35mm f/1.8Gを追加される事をお勧めします。
書込番号:12780747
2点

ボディのみ買って、35mmF1.8Gで使うのも悪くありませんが、レンズキットとの
価格差を考えると、レンズキットを購入したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.K0000139405
書込番号:12780754
3点

こんにちは
お二方から既に書かれてますが、レンズの明るさの違いについて書きますと、キットレンズは
18mm側でF3.5ですが55mm側ではF5.6となってしまいます。
35mm F1.8GはF3.5の約4倍明るいレンズです、そのためストロボなしでの室内などに向いています。
レンズキットも金額的に変わらないのでキットで求め、35mm F1.8Gは追加で求めるのがいいでしょう。
書込番号:12780816
0点

ポートレートでは換算50mmは場合によっては少し近いかも知れませんね。
モデルさんとの距離が近く、相手と状況によっては遠慮または緊張して
固くなることがあるかも知れません。
逆に狭い空間では必要になる画角とも言えます。DX35f1.8は描写にも定評
あるレンズですから、持っていて損になるレンズではないと思います。
基本的にキットズームレンズと比較するレンズではないと思います。相互に
補完する関係ですから。どちらも持っておいた方が良いと思います。
なお、一通りのことはたくさん出ている入門書なりWEBサイトなりで勉強を
されることをお勧めします。そのほうがこのような掲示板の皆さんの助言や
発言内容を理解しやすくなりますので。
あと、ポートレート向けにはよく85mmf1.4あたりが定番として紹介されます。
個人的にDXフォーマット向けには、コストパフォーマンスの点で最初の単焦点
としてはDX35mmのほか、60mmf2.8マイクロも面白いのではないかと思います。
最短撮影距離が短いのですごーく寄っても大丈夫ですし、描写力は高く評価
されています。私はポートレートでマクロレンズを使うことがよくあります。
書込番号:12780836
1点

>自分の目標としたい方の画像が
>自分が撮りたいものはポートレートです。
その方がこのレンズでポートレイトを撮られていうるのでしょうか?
35mm(フルサイズ換算52mm)ではちょっと短いような気がしますが。
焦点距離が短いレンズの場合、被写界深度(ピントの合う前後の範囲)が広めで(深めで)、
相手に近づきすぎる可能性もありますが。(相手に圧迫感を与える。)
通常使用時に望遠ズームの必要性が考えるなら、Wズームを買っておいたほうが無難だと思います。
望遠ズームの必要性がなくても、レンズキット+単焦点が無難だと思います。
普段使いにはズームレンズが便利です。
単焦点(35mmとか数字(焦点距離)が固定の物)は、一般的にはズームレンズよりも画質がいいです。
ただ構図に応じて、被写体との距離を自分が移動して調整しなければいけません。
納得がいく距離を確保できれば問題ないですが、できない場合はズームが便利です。
書込番号:12780884
1点

BABY’さん こんにちは。
もし一眼レフでポートレートのみ撮影するのであれば、35o1.8(換算52.5o)はズームが高性能になる前の標準(50o)レンズと画角が同じで、望遠的にも広角的にも使用出来ポートレートなども撮れるレンズで勉強になるかも知れませんが、スナップなどには画角が狭く使いづらいかもしれません。
現在使用のG7は7.4-44.4o(換算35-210o)のズームに該当するので、キットレンズでは18-55o(換算27-82.5o)となりワイド側は広角望遠側は今までの望遠はありません。
一眼レフはレンズ交換出来るので、いろんな事が出来ますのでどちらから入るかはあなた次第だと思います。
書込番号:12780953
1点

レンズキットで買えばかなりお徳になるので、できればレンズキットを買われて、ポートレート用としてAF-S 50mmF1.4Gを買われればいいと思います。
35mm換算で75mmとなるAF-S 50mmF1.4Gはポートレートに最適な画角のレンズになりますし、絞り開放で撮ると背景ボケも期待できます
ただ室内での50mmの使用はチョット長いので、そんな時は35mmF1.8Gが重宝しますが、背景ボケの大きさは50mmにはかないません
http://kakaku.com/item/10503512029/
書込番号:12780977
1点

>花とオジさん
単焦点レンズについて分かりやすくご説明していただいて勉強になりました♪
G7ではかなり広角側にして撮っていたので35mmでは少し被写体に
近すぎる撮影になりそうな不安がありますね(・_・;)
やはり、レンズキットを買ったほうがお得ですね(´-`)
書込番号:12781540
0点

>じじかめさん
アドレス拝見させていただきました(^v^)
これくらいの差でしたらキットを買ったほうが断然お得ですね!
ありがとうございました☆
書込番号:12781584
0点

>里いもさん
明るさについて勉強になりました、ありがとうございます♪
室内でストロボなしで撮るには、やはり良いということで安心しました(^v^)
書込番号:12781593
1点

>ねんねけさん
モデルさんに近すぎて緊張させてしまうのは避けたいですね(・_・;)
もう少し離れて撮れる50mm以上のものも考えてみます。
まだまだ、皆さまのアドバイスが理解できないことも多々ありますので
これから少しずつですが勉強させていただきます。
ありがとうございました(^v^)
書込番号:12781620
0点

>αyamanekoさん
目標にしている方はボディがD7000でレンズが
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMと先に述べた35mmらしいのですが
どの写真がどのレンズかは分かりません(・_・;)
ですから、αyamanekoさんの言うように35mmでは被写体に近すぎて
メインは50mmのほうかも知れません。
皆さまのご意見を頂戴して、50mmも視野に入れようかと思うのですが、
50mmより35mmのほうがクチコミや評価が圧倒的に良いみたい(ニコンでは)
で迷ってしまいますね(・_・;)
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:12781638
0点

>写歴40年さん
決められた条件で色々工夫することが勉強になり上達にも繋がるということですよね(^v^)
自分にはまだまだ理解不足と思いますが、とても参考になりました。
ありがとうございました(^v^)
書込番号:12781659
0点

BABY'さん
こんばんは。
D3100 レンズキット\43,500〜
D3100 ボディ\42,681〜
皆様のおっしゃる通り、レンズキットをご購入し、
ご自身でよく使う焦点距離を確認してから、
AF-S 35mm f/1.8G\21,800〜なり
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G\39,500〜なりを
追加購入されたらよろしいかと思います。
、
キットレンズとの違いは
@明るい(小さいF値)
Aズーム出来ない。
明るいほど、
よりボケる、より速いシャッタースピードで撮れます。
一般的に明るいレンズは好まれますが、明るい程高く重くなる傾向が有ります。
AF-S35 1.8GはF1.8という明るさで、安くて軽いので人気が有ります。
価格の割に良く写りますよ〜。
ボケ方や収差など指摘される方もおりますが、
細かい点は気にしないで、素敵なお写真を沢山撮って、
いっぱい楽しんで下さい(^^)
書込番号:12781677
0点

>Frank.Frankerさん
50mmの存在がとても気になりました。
確かに、できれば被写体から2mは離れたいです(・_・;)
欲しい写真はバストアップです。
(仕事上、限定)
35mmだと2m以内に近付くことになりますよね…?
ただ、ニコンの35mmと50mmの評価を見ると
圧倒的に35mmが人気なのは何故なんでしょう…?
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:12781686
0点

>RAMONE1さん
またまた、勉強になりました(^v^)
明るいほど軽いんですね!
高価なのは確認していたんですが…(/_;)
35mmのほうは、
値段に対しての価値が高いということなんですね(・o・)
あと、ひとつ気になるのは、欲しい写真がバストアップだとして
35mmでは被写体に対しての距離はどれくらいになるのでしょうか?
また50mmではどれくらいでしょうか?
お忙しいとは思いますが、お手隙のときがありましたら教えてくれたら嬉しいです(>_<)
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:12781713
0点

明るい程高く重くなる傾向が有ります。
AF-S35 1.8GはF1.8という明るさで、安くて軽い
↑
明るいレンズ程重くなります。
AF-S35 1.8Gは明るい割に軽い方だと言いたかっのですf^_^;
書込番号:12781744
0点

>RAMONE1さん
そうですか!(^_^;)
早とちりしました(/_;)
重くなる傾向なのに、その商品は比較的軽くて評価が高いということなんですね(´-`)
わざわざ、ありがとうございました!
書込番号:12781837
0点

35mmでは被写体に対して>の距離はどれくらいになるのでしょうか?
>また50mmではどれくらいでしょうか?
↑
せっかくなので、キットの標準ズームレンズで35mmと50mmの違いを
体感してみましょうo(^-^)o
説明聞くより、理解が早いと思いますよ☆
書込番号:12781868
0点

>RAMONE1さん
そうですね(´-`)
売り場で実際に試してみます。
実はまだ実物を見てもいないので(/_;)
ありがとうございました!
書込番号:12782209
0点

あくまで目安ですが
縦位置でバストアップを撮るなら35ミリで約1M、50ミリで約1.5M、横位置なら1.5M、2Mってところです。
後々後悔しない為にも、短焦点のチョイスはゆっくりと考えましょう。
ニコンのAFSMC60G、シグマ85/1.4等も候補になりそうですね。
店舗やサービスセンターで実物をご覧になる事もお勧めします。
どのレンズも素晴らしい性能です。後は使い手の腕次第!
個人的にはオールマイティなAFSMC60Gがお勧めします。
しびれるほどの高解像力とナノクリスタルコート。開放F値2.8はポートレートにも十分使えますよ。
書込番号:12785540
0点

> ちなみに、自分が撮りたいものはポートレートです。
> 背景のぼかし、室内でも明るく撮りやすいものが希望です。
> テクニックはありません。
どうみても初心者でらっしゃるようですから、
まずは標準ズームに加えて35mm F1.8 を選択するのが無難です。
50mmは、実際問題として使える場面がかなり限定されるでしょう。
ちょっと厳しい言い方ですが、35mmと50mmで悩むぐらいなら
ズームレンズを選ぶべきです。単焦点レンズは明るく、
写真にもキレがありますが、初心者は解放側で使いがちで、
結果としてピンボケ写真を量産することが多いのです。
写真、というよりレンズはある程度の投資も必要です。
私はAF-S 35mm F1.8と AF Nikkor 50mm F1.8を持っていますが、
ここのところは標準ズームをめっきり使わなくなりました。
50mmがMFレンズということもありますが、8割は 35mm F1.8で
撮っていますね。ポートレートなら35mmで撮って、トリミング
してもいいと思います。
書込番号:12785565
0点

>INNOCENTMOONさん
距離の目安のほう、大変参考になりました。
ありがとうございます。
さきほど、売り場に行き確かめて来ました。
おっしゃるとおり、1m〜1.5mという感じなんですね。
思ったよりは近くに寄らないといけない印象でした。
おすすめのAMFSC60も簡単にですが調べてみました。
とりあえず、ボディが先決ですので予算的に余裕がでたらレンズは慌てずじっくり
あとから選ぼうと思い候補にさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:12786601
0点

>2LDK駅まで5分さん
おっしゃるとおり、知識も技術も超初心者です(^_^;)
美容師でHPのヘアカタログを自分たちで撮るという理由から
やらざる得ない状況でこれを機に多少カメラに興味のある自分に任務がきたという感じなのです。ですから、撮りたいものはハッキリしています。
>迷うくらいなら…
ということはレンズキットに付いてくるもので初めはまず撮って色々してみたらいいのかもしれませんね(^v^)
そののち、レンズ購入というほうが自分には無難かもしれません。
モデルとの距離を気にしていた訳ですが
あとでトリミングすればいいのですね(^v^)
貴重なご意見、ありがとうございます。
書込番号:12786622
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
娘の入園式を前に思い切って一眼レフを初めて購入しようと考えております。
3つの商品に迷っております。皆さんのお薦めはどれでしょうか?
何を基準に決めればよいか迷っています。。。
お忙しいとは思いますがアドバイスを宜しくお願いします。
第1候補 ニコン D3100 ダブルズームキット
第2候補 キャノン EOS KISS X4 ダブルズームキット
第3候補 パナソニック DMC-G2 ダブルズームレンズキット
です。価格が嬉しいのはパナの一眼ですが。。。 よろしくお願いします。
1点

ニコン D3100 ダブルズームキットをどうぞ
書込番号:12777680
1点

tokattyさん&じじかめさん
ご返信有り難うございます。
私もニコンがいいかなぁと思うのですが、他の機種と比べて何がお薦めでしょうか?
初心者なので分からないことばっかりでして。。。
お時間がありましたら、またご教授お願いします。
書込番号:12777709
0点

D3100はガイドモードを搭載しているので色々学びながら一眼を楽しめます。あとD3100は300mmまでの望遠がありますから入園式にも良いです。
書込番号:12777842
2点

本来はニコン・キヤノンを薦めますが、あえてパナを薦めます。
X4を買うつもりで、浮いた分を災害募金に充ててください。
ここから、昨日店舗に勤務した情報です。
【今月中に購入予定の方へ】
今回の地震で大型店舗は、軒並みサーバーがダウンしており、発注、在庫の補充が出来なくなっております。
値段云々よりも在庫切れになると、いつ入るかわからない状態です。
インターネットも配送・在庫の確認は必要かと思います。
今月中に必要の方は、悩んでいるうちに在庫切れ→しかたなく高い、もしくは安いが性能もそれなりの他機種を
買わなければいけない、という状況になりそうです。
在庫状況としては、大型店でも多くても売れ筋機種で、5〜10台以下。
ハイエンドクラスのビデオカメラ、中級機以上の一眼、ハイエンドコンデジ等は、1、2台という所も珍しくはありません。
普通なら売れたら発注ですので、毎週、もしくは週2、3回その都度入荷です。
くどいですが、それが一切出来ない状況です。
機種が決まっていて、今月、来月中に必要な方は、今日明日で買われた方が、確実な気がします。
書込番号:12777893
2点

廉価なのに安定したAWBと露出決定(特に逆光時)。
高感度画質も良好で、気軽に使えます。
将来、中級機などへステップアップしてもサブ機に使える実力を備えています。
書込番号:12777930
3点

ボディの質感が良く、レンズも良い。
ピンボケが少ない=撮るのが楽しい。
あとはキットレンズが300mmまであるとこかな。
書込番号:12777932
0点

>初心者なので分からないことばっかりでして。。。
一眼は、「住めば都」の部分もあります。
(そして、「いかに使いこなすか」、も重要です。)
どうしても許容できない部分が出てくれば、早いうちに引っ越す。
書込番号:12778132
0点

ニコンのおすすめポイントですか。
キットの望遠が300ミリまである。ボディ内で画像を加工できる。専用のAF補助光がある。(ストロボ兼用の点滅方式だと目立つ。) 「ISO感度制御」という、「ISO感度優先」的な使い方ができる。簡単にきれいに撮れる(らしい)。
私が感じるのは、こんなところです。
マイナスポイントを書かないと不公平なので…
付属のソフトの使い勝手がイマイチ、液晶が粗いなどです。中級機ほど細かい設定ができない。
カメラは一長一短あるのでD3100でいいと思いますよ。
書込番号:12778171
3点

動画を撮る以外は、キャノンかニコンにされた方が間違い無いと思います。
一眼レフ作りの歴史が違います。
書込番号:12778226
4点

デジ一そのものはX4もいいと思いますが、名前のKiss○○がチョット・・・
書込番号:12778235
1点

ひろジャさん& 決めるのはあなたです!!さん&うさらネットさん&tokattyさん
&αyamanekoさん&じじかめの愛人さん&写歴40年さん&じじかめさん
みなさん、沢山のご意見や情報、本当に有り難うございました。。。
ホント助かりました。D3100に決定したいと思います。
D3100はキャッシュバックはないのかなぁ??
私の住んでいる所は田舎なのでケー○デンキさんかエイデ○(中部地区)しかなく価格も余りやすくありません。。。
価格.comにあるshopさんが一番安いですかねぇ?
何かお得な情報があれば教えて下さい。。。
PS 義援金はyahooより行います。
書込番号:12778473
2点

ニコンはライブビュー拡大がモヤモヤで使い物にならないよ。
kiss X4がおすすめ。
書込番号:12778483
0点

スレ主さん、適切な判断と思います。私はD5000使ってますが、よく「そのカメラかっこいい」とか「わ〜ニコンだ。」とか言われますよ。
このサイト2年位みてますが、ここのネットショップだと「三星カメラ」は評判良く、悪い話は聞いたことがありません。
あとは、キタムラのネット通販(店頭受け取り可)も比較的安いです。
書込番号:12778511
2点

追伸
地震の影響で品薄になると価格高騰する可能性あるので、早めがいいかも?
書込番号:12778524
1点

なぜ脳は神を創ったのかさん
アドバイス有り難うございます。EOS KISS X4も捨てがたいですよね。
迷っています。
じじかめの愛人さん&はるくんパバさん
お返事有り難うございます。キタムラはそんなに安くなかったです。店に行って直接値切れればいいのですが。。。三星カメラさんはなかなかです。アフターケアも丁寧そうで。。。
早いうちに決めて購入したいと思っています。SDは4GBで十分ですか??
書込番号:12779635
0点

raw jpeg同時記録だと8GB(以上)、クラス6を2枚位が使い勝手がいいと思います。メーカーは日本のメーカーかサンディスクあたりが無難かと思います。
書込番号:12779664
0点

じじかめの愛人さん
何度も適切なアドバイス有り難うございます。
8GBを2枚購入したいと思います。
キャノンEOS KISS X4はネットの最安値61600円と言うのを見つけましたが
D3100はまだ最安値は見つかってません。大分こっちにしようなかぁ!?と思いましたが
値段が上がる前に見つけて購入します。
また分からないことがあれば教えて下さい・・・。
書込番号:12780240
0点

じじかめの愛人さん&みなさん。。。
じじかめの愛人さん愛用のD5000ですがヤフオクで比較的安い値段で買えそうです。
50000前後かなぁ!?
D3100の購入かD5000の購入か迷っています。2つの機種の大きな差はありますか?教えて頂ければ助かります。。。
書込番号:12780355
0点

D5000も私が購入した時は、最先端でしたが、さすがに今は古さが目立ちます。
まず、ダブルズームが200ミリまでしかない。これは運動会の撮影では、まず足りません。
高感度は半段位は、D3100の方がいい。全体的な画質も露出、ホワイトバランス、解像度なども明らかにD3100が上と思われます。
ここでのレビューもいいですし。
多少の価格差は誤差と考え迷わずD3100がいいです。私はD5000を10万位で買いましたが、D3100が三星カメラで10年保証付その値段なら十分安いです。
書込番号:12780383
1点

じじかめの愛人さんへ
分かりやすいご説明に感謝です。。。
D3100に決定します。あとは価格がいいときにゲットしますね。
本当に有り難うございました。
書込番号:12780924
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
こちらカメラ初心者で、D3100を購入しようかと考えております。
ダブルズームキッドだと、
a.18-55mm f/3.5-5.6
b.55-300mm f/4.5-5.6
ですが、タムロンのレンズで、
c.AF28-300mm F/3.5-6.3 Di II
とか
d.AF18-270mm F/3.5-6.3 XR Di
は、一本で、上記ダブルズームで付帯されるレンズ2つの役割を果たすよう(少し倍率とかF値に差がありますが・・・)で、レンズ交換がないことや、サイズが小さいメリットがあると感じております。タムロンのレンズ使用に関して、どのような問題があるのでしょうか?
また、上記c.d.はどちらがお薦めでしょうか?
あっ、主な被写体は子どもです(運動会とか遊んでいる姿とか。)。
よろしくお願いします。
0点

被写体次第では、問題でもないかも知れませんが、
AF速度は純正が速いです----少しだけ。AF精度に難がある事があります---個体差。
LV-AFは期待できません。
一本純正がないと、不具合切り分けに困ります。
と言う事で、純正WZKか、どうしても高倍率の場合は純正18-200VRII(但し小学生まで)。
Tamronは二本目以降で楽しみましょう。
書込番号:12776612
0点

車輪眼さん おはようございます。
デジイチはレンズ交換してこそ一眼だし、1本より撮影の幅が広がるとおもいます。
最初1本でスタートするならcは、広角側が足りず使いづらくなると思います。
書込番号:12776910
0点

私もデジイチ初心者なので、つい最近まで同じことで悩みました。
cですが、広角側が28mmスタートになる分、望遠が30mm増えるわけですが
28mmの画角をファインダーで見たことはありますか?
28mmですと、風景の全景を撮ろうとすると不足すると思います。
そのため多分、18-55mmにつけ換えることになると思います。
どうせ購入するなら、望遠は多少犠牲にしてでもd.AF18-270mm F/3.5-6.3 XR Di
と思います。なお、どうしても28-300mmというのであれば多少高いですが純正の
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRがいいと思います。望遠端f値5.6ですので。
この話題は、以前に質問させていただいたので以下を参考ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12747552
あと、動き回る子供を撮るならSSを1/500以上にしないと多分被写体ブレすると思います。
ですから、タムロンで望遠にした場合、SSが稼げないと残念な写真になると思います。
運動会などで望遠で撮りたいと思うのが人情でしょうが、気持どおり叶うかは別です。
単純な記録写真なら別ですが、印象に残るような写真にするには、f1.8の単焦点レンズとかで
寄って撮る方がよいかと思います。
それも面倒というのなら、18倍を搭載したコンデジのS9100で撮った方が機動力があって便利
と思いますよ。
皆さんが仰っているように、18-270mm一本で使うのであれば、デジイチ本来の能力を制限して
しまうことになります。
これは大変もったいないことです。
なお、私ですがダブルズームキットの2本に中古で18-105mmを追加することにしました。
通常の撮影なら、かなり便利だと思います。
これについても、以前質問させていただいたので以下を参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12730356
書込番号:12777158
0点

皆様、ご丁寧にご教示くださいましてありがとうございました。
質問に掲げたタムロンのレンズは機体ほど望遠時の性能がよくないようなので、やはり純正のダブルズームキッドを買うことに決めました。
レンズ換えも慣れれば手間じゃないようですし。
どうもありがとうございました。
書込番号:12778201
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
本日ライトアップの撮影での疑問です。
D3100で標準レンズで撮影いたしました。
三脚禁止で手持ち撮影の為ISOを上げ
SSを稼ぎ撮影しました。
ところが画像の空の色が肉眼に比べて
かなり明るいんです。
原因はISOを上げた事でしょうか?
または自動露出が明るいからでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
また肉眼に近い撮影設定はどうすればベストでしょうか?
0点

カメラってのはそういうもんです。
露出補正で調節しましょう。
書込番号:12775883
0点

こんにちは。
デジイチの露光の場合、景色が暗ければ明るく、明るければ暗くなるように
自動補正します。
よって、夜景の場合ですが、マイナス補正を行うことが基本です。
(ちなみに、私はデジイチ夜景超入門のムック本で覚えました。1冊読んでみては。)
今回の写真はそれを行わなかったためですから、知らなかったことによる失敗(?)
と思います。
夜景の場合ですが、−0.3〜−0.7に補正して再度挑戦されてみてください。
なお、ISOはSSを稼いで手ブレ防止なので明るい原因ではないと思います。
書込番号:12775895
0点

ちなみに、f4.5としてますが何か理由があるのでしょうか。
焦点距離18mmならf3.5にできたと思うのでSSが稼げたのではないかと思います。
三脚禁止は残念でしたね。
三脚固定で、ISO200 f8でSS30秒で撮れたらまた雰囲気変わってたと思います。
書込番号:12775917
0点

グッドラック! さん
いつも質問なども拝見させて頂いております。
まさしく失敗です。
やはり露出補正ですか。
いい勉強になりました。
明るい物は暗く。暗い物は明るく
自動補正するのですね。
知りませんでしたが、失敗のおかげで
勉強できました。
4月上旬にはたれ桜が満開になるそうなので
リベンジしてきます。
書込番号:12775921
0点

やはりそうですか。
ただ、主題の場合、f8〜11位でないとシャープさはでないと思いますよ。
書込番号:12775944
0点

ポンタ号さん こんばんは
色々と試されていますね。RAW撮影も一考してみてください。
ところで、この寺院はどちらでしょうか?
書込番号:12775950
0点

こんばんは
「森マイナスに空プラス」と格言のように昔から言われています。
要は 暗い対象は、マイナスに露出補正をすれば良いのです。
画像を お借りしてやって見ましたが、露出補正−0.7段は必用だったと思われます(無断拝借すみません)。
明るさは、暗くも明るくも任意に調整可能です。
このように、画像調整ソフトで修正可能ですので試される良いです。
添付の ViewNX2は、RAWで無いと露出補正出来ませんが、SILKYPIXは可能です。
大事な 撮影は、必ずRAWで撮るようにしますと、画像調整での劣化が少なくて済みます(高画質を維持します)。
書込番号:12775988
0点

高台寺うらやましいですね、前回の春の京都は一昨年なので、
今年は行きたかったのですが、仕事の都合で無理っぽいような。
ホテル押さえるだけ押さえようかな...
高台寺のこのライトアップは、光源が変化するので、
マニュアル露出で数枚撮るのがお薦めです。
そのアングルだと、カメラを置けるような柵があるので、
2秒〜3秒くらいは狙えるかもしれないですね。
一昨年の写真で他機種ですが貼っておきます。
こういう光のじゃなくて、グーグルのやつとか面白かったのですがね、
あれは秋だったかな。
書込番号:12775994
0点

kyonki さん
こんばんは。
昨日の今日で撮影してきました。
そうですね。本来ならRAW撮影が出来ればいいですね。
八坂神社のすぐ近くにある高台寺です。
本日からライトアップ開始で行ってきました。
紅葉も綺麗な所ですよ。
近くには二年坂や坂本竜馬の墓などがあります。
土曜日でしたのですごい観光客でした。
書込番号:12775995
0点

>明るい物は暗く。暗い物は明るく
>自動補正するのですね。
というか正確には同じ色のものは照明が暗かろうが明るかろうが同じ色に仕上げようとするのがカメラですね
カメラの露出計の基準が18%グレーなわけですが
18%グレーの均一な画面を写して、最終的にプリントなりディスプレーでなり
18%グレーの明るさに再現されるのが適正露出です
人間の目も虹彩(カメラで言えば絞り)と脳内補正で明るさを調整しているので
雨の日だろうが晴だろうが18%グレーを見るとほぼ同じ明るさに見えるのですが
暗くなると人の明るさ調整の範囲を超えるので18%グレーを見ても目の感度が足りなくて
もっと暗いグレーに見えるんですよね(たとえば5%グレーとかに)
だけどもカメラは18%グレーを18%グレーとして再現しようとするから
人が見るよりも(5%グレーに見えてる)明るく(18%グレーとして再現される)見えてしまうわけです
なので暗いときにカメラで撮ると、自分の印象よりも明るく再現されるわけです♪
(*´ω`)
明るいときは今の逆です
人が18%グレーを明るいところで見ると50%グレーとかに見えるわけですからね
解決策は他の方も言っているように露出補正しかないですね(笑)
故意に適正露出からずらすわけです
書込番号:12776011
2点


Seventhly さん
正面の木造の柵ですね。
桜が満開の時期にリベンジします。
次回はいい画像をお見せできるように
頑張ります。
書込番号:12776023
0点

kyonki さん
RAW撮影でしたら失敗がへりそうですね。
本来なら写したそのままがいいのかもしれませんが。
私にはRAW撮影がいいかもしれません。
書込番号:12776175
0点

グッドラック! さん
シャープさはF4.5で出ないのは理解できます。
SSを稼ぐのと少しでもレンズを明るく使用としました。
尚シャープにと色々考えていました。
三脚使用ならF値絞ってたと思います。
書込番号:12776317
0点

もう解決済みとの事ですが、お写真、夜景というより夕景ですね。陽の光が残っている場合、ライトアップ光との力関係から意外と明るく写る場合があります。肉眼的印象とは違うかもしれませんが、これが物理的現実です。而るに完全な夜景でしたら、背景は漆黒(の中に街灯が点々)になります。
書込番号:12777040
0点




一眼デビュー予定者です。量販店でいろいろ触った結果、この機種の購入を
考えているのですが、D3100に関する別のスレッドで「D3100は単焦点がほとんど
使えない」という趣旨の投稿を目にしました。このスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139406/SortID=11807428/
D3100にシグマの30mmF1.4をつけて風景など撮りたいというのが主目的なので、
この投稿が非常に気になっています。自分でも調べてみたのですが、どういう意味で
「ほとんど使えない」のかがイマイチぴんときません。
詳しい方にお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点

つまりこういうことです。
1. D3100(ボディ内モーター無し) + レンズ(モーター内蔵) → AF可能
2. D3100(ボディ内モーター無し) + レンズ(モーター無し) → AF不可!!
3. D7000(ボディ内モーター有り) + レンズ(モーター内蔵) → AF可能
4. D7000(ボディ内モーター有り) + レンズ(モーター無し) → AF可能
ニッコール単焦点はモデルチェンジされていないレンズが多々あり、2.のケースが多いのです。
因みにMFで使う分には問題ありません。
Sigma30/1.4は、1.のケースに当てはまりますのでご安心してお買い求め下さい。
普通のDCモーターではなく、超音波モーター内蔵なので、音も静かですよ。
書込番号:12772770
1点

今の現行製品の単焦点レンズだとAF−SタイプでしかAFできないので
種類が限られるし、高いものばかりだって意味でしょうね
特にf2.8の広角レンズのようなお気軽レンズはAF−Sではないし…
でもAF−Sは最新のデジタル対応レンズなわけで高い分性能はいいともいえます
まあ単焦点レンズを楽しみたいならD90、D7000の方が無難ですよってことですね
書込番号:12772779
2点

ニコンの「AF-S」とシグマの「HSM」がレンズの型式にあればD3100でもAF可能な
レンズですが、ニコンの古い単焦点は「AF-S」でないレンズが多いと言うことです。
書込番号:12772791
1点

単焦点でAF出来ないなんて3年前に散々言われたことですが、そのようなことをまだ言っている人がいるのですか。
D3100でAF出来る単焦点(ただし、100mm以上と10万円以上は除く)
○純正
35mmF1.8G
50mmF1.4G
60mmF2.8G
85mmF3.5G
○シグマ
30mmF1.4HSM
50mmF1.4HSM
85mmF1.4HSM
○タムロン
60mmF2
90mmF2.8
これだけあって、まだ不満でしょうか?
書込番号:12772802
4点

> kyonkiさん
おっと、魚眼を忘れていますよ。
Σ10/2.8 Fisheye
Σ4.5/2.8 Fisheye
特殊レンズなので除外しても良さそうですが。
書込番号:12772834
1点

Eghamiさん
フォローありがとうございます。
書込番号:12772851
1点

まあ、こうやってあらためて使えるレンズを見ると
入門機にふさわしいようなお手軽なレンズがほとんどないのがよくわかりますね…
いま初めて認識したけども
確かにお気軽スナップで単焦点使いたいならすすめにくカメラですね
書込番号:12772890
1点

暇なので別の角度から
ニコンのHPにあるAFレンズのうちD3100などのAFカプラーのないカメラでもAFできるもの
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AFレンズだけどD3100ではAFできないもの
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED
こう見るとAF可能なもの
一通りの焦点距離はそろってますね
書込番号:12772947
0点

単焦点は、本来マニュアルでピントを合わせるもんぢゃ!
書込番号:12773058
4点

○D3100で使えるレンズ
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED \180,800
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G \166,363
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G \21,800
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G \39,500
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED \52,643
×D3100で使えないレンズ
Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED \160,650
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D \56,199
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D \37,198
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D \27,272
Ai AF Nikkor 35mm f/2D \30,450
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D \29,780
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D \17,220
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D \44,700
ううん…
広角から中望遠までのレンズの値段もみてみると
D90、D7000ですら広角レンズは弱いですねええ
D3100では気軽に使える広角レンズが1本もない…
D90、D7000でも20mmが比較的気軽だけども換算30mm
換算28mmすら存在しない状況なのですね…
広角単焦点使いたければフルサイズ買ってねって事かな?
D7000とD700の価格差考えたら
トータルだとD700でシステム組んだほうが安いですね
広角単焦点レンズ主体ならばの話ですけどね
書込番号:12773087
1点

ちんぐさんさん、はじめましてm(_ _)m
シグマの30mmはD3100でもAFが作動します。
昔キヤノンユーザー時代に所有した事があり、面白いレンズだとは思いますが、最初の一本にはやはり純正をお勧めします。
F1.4がどうしても必要という訳ではないならAF-S DXニッコール35mmf/1.8Gはいかがでしょうか。
ピントリングが僅かに前後にカタカタする(「仕様」だそうです)、距離指標が無いなど造りはイマイチで、歪曲や耐逆光性も褒めれませんが単焦点らしいキレ味と大きなぼけが手頃な値段で楽しめます。
純正50mmは35mmよりも上記の欠点が改善されますが、画角的な使い易さは35mmが上かもしれません。
いずれのレンズでも言える事ですが、ピント合わせは開放付近+近距離撮影ではかなりシビアです。
ヲタ吉さんも指摘されてますが、マニュアルフォーカスで慎重に合わせるか(D3100のファインダーでは厳しそうですが)三脚使用ならライブビュー。手持ちAFなら単純に枚数を撮るだけでなく、フォーカスポイントを合わせる位置を複数(ポートレートなら目だけでなく鼻や眉とか)設けたり、フォーカスロック後身体(もちろんカメラごと)を前後させるなどの工夫をするとピントがしっかり合った写真が得られると思います。
ご参考になさってくださいm(_ _)m
書込番号:12774146
1点

みなさん有益なご回答・ご意見ありがとうございました。
「ピントはマニュアルであわせる!」これから勉強したいと思います。
レンズについて純正レンズをお勧めいただいたことも参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12774290
1点

解決済みになっていますが、今後参照される方のために書いておきます。
最近はモーター内蔵のレンズが増えてきましたね。
単焦点では以下のような物が使えます。(他社製は載せてませんが他社製もたくさん有ります。)
DX
35mm 40mm
マクロ85mm
FX
24mm 35mm 50mm 85mm 300mm 400mm 500mm 600mm
マクロ 60mm 105mm
DXフォーマットのカメラですので、フルサイズのカメラで撮った場合より1.5倍ズームされます。
50mmで撮ったとき75mm程度の望遠になります。
元々フルサイズのカメラを使った事が無いのなら、換算する必要は有りませんのでそのままの数値で読んでください。
高価なf1.4だけではなく、f1.8もモーター内蔵になってきているので、問題ないかと思います。
書込番号:14294903
0点

え?今更この話題?
と思ったら、一年前のスレッドなんですね。
確かに当時はAF出来る一万円台の50mmが無く、もう一歩かなと思っていましたが、その後AF-S 50mmF1.8Gが発売されほとんど死角が無くなったと思います。
広角のF2.8単焦点群がAF出来ない点については、問題視される書き込みをほとんど見たことがありません。
これは、ボケが重視される画角ではない事と、F2.8ズームで賄える焦点距離である事が原因と思います。どちらかと言えば特殊な部類でしょうね。
初めて一眼レフを買われる方の購入順の傾向としては、
1.標準ズーム
2.望遠ズーム
3.30mmか35mmの単焦点
4.40mmか60mmか90mmのマクロ
5.17-50mm F2.8ズーム
6.50mmの単焦点
7.超広角ズームや大口径望遠ズーム
・
・
・
という感じではないでしょうか。
個人的には、このたびのAF-S 85mmF1.8Gの登場によって「ニコンエントリー機 初心者にとってAF出来る単焦点に制限がある説」は本当に終焉を迎えた、と思っています。
書込番号:14295263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





