D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 別途必要な付属品について

2010/12/21 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めまして。この度、D3100の購入をほぼ決めました。
用途としては、建築物・インテリアの写真を主に撮影予定で
別にレンズ「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」を購入しようと
考えています。

そこでお伺いしたいのですが、
他に購入が必要そうな付属品はどのようなモノが考えられるのでしょうか?

自分が把握している限りでは、
・三脚 ・予備バッテリー ・鞄 

知人からは「フィルターも必要」とアドバイスをもらったのですが、
どの程度、必要性があるか分からず悩んでいます。

上記に挙げた項目以外で、どのような付属品を購入した方が良いのでしょうか?

初めての一眼購入で、よくわからない事ばかりで申し訳ありません。

書込番号:12399913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/21 18:33(1年以上前)

保湿庫、カメラバッグは必要です。保湿庫は高いですから、保湿剤でも大丈夫です。

書込番号:12399924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/12/21 18:40(1年以上前)


 建築物の撮影があるのなら、ブロアとレンズペンがいると思います。
 ショップに行けばあるので、店頭で見てくださいな。

書込番号:12399945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 18:43(1年以上前)

>ひろジャさん 

早速のレスありがとうございます。
保湿庫・防湿庫ですか、全く想定しておりませんでした。
調べたところによると、ひろジャさんのおっしゃるように
プラスチックのケースの中に防湿剤を入れての保管でも良さそうなので、
そのように対応できればと思います。

ちなみに、カメラバックの中に保湿剤を入れた状態で、
ずっとバック内保管は避けたほうが良いですか?

保管方法の事は全く考えていなかったので、
目からウロコでした。ありがとうございます。

書込番号:12399966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/21 18:46(1年以上前)

あまりにも当然なので書かれていないのだと思いますが、記録メディア(SD、SDHC、SDXC)は必須ですよ。

フィルターと言うのはプロテクトフィルターの事だと思いますが、
レンズ前玉保護のために付けた方がいいと思います。
ブロアーやクロスなどお掃除セットも必要でしょう。
フードもあった方がいいと思います。

1回にどれくらい撮られるのか分かりませんが、予備電池は必要性を感じてからでもいいと思います。
三脚も後回しでいいかも知れません。

ひろジャさんの言われる「保湿庫」は「防湿庫」の間違いで、来年の梅雨入りあたりで防湿庫かドライボックスを用意すればいいでしょう。
頻繁に使うのなら要らないくらいです。

書込番号:12399978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/21 18:47(1年以上前)

三脚に据えて撮るなら、水準器とリモコンがあると楽かな。

三脚はケチらない事。建造物外観なら、カーボンよりもアルミの方が重くて吉。値段も安いし。
水準器は、アナログのもの(バブルタイプ)で二軸。ホットシューに付ける安いヤツで問題ない。
リモコンは、ガッチリした(30mm径クラス以上)三脚なら、D3100なら無くても問題ないでしょう。

書込番号:12399979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/21 18:47(1年以上前)

バック内に保湿剤を入れるというのも良くないと思います。プラスチックのケースに保湿剤を入れてカメラ本体とレンズを保管した方がいいです。

書込番号:12399980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/21 18:48(1年以上前)

別に買う物を付属品と呼ぶのかどうか悩みますが、保湿庫や保湿剤は絶対に買ってはいけません。
カメラに潤いを与えると、カビが生えます。
買うとするなら、防湿庫か乾燥剤です。
頻繁に使ったり、夏場、空調の効いた部屋に置いておけるのなら、防湿庫も必要ないですけど。

建築物の撮影ならば、三脚はなるべくしっかりした物を買ってください。

書込番号:12399986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 18:49(1年以上前)

>ボギー先輩さん

ありがとうございます。ブロアとレンズペンですか。
これも想定していなかったです。ありがとうございます。

幸いなことに、以前勤めていた会社で保管していたポジフィルムの埃を
除去するためにブロアは持っており、なんとか使えそうです。

レンズペンというのもあるんですね。知りませんでした。

なんだかんだと、カメラ本体・レンズ以外の出費もかかりそうですね。

書込番号:12399991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/21 18:58(1年以上前)

花とオジさんすみません。除湿庫ですね。勉強不足でした。

書込番号:12400018

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/12/21 19:07(1年以上前)

三脚を買うなら当然リモートレリーズMC-DC2も必要でしょう。

書込番号:12400054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/12/21 19:08(1年以上前)

ひろジャさん

いや、除湿庫じゃなくって防湿庫ですよ。
あまり湿度が低すぎてもカメラには良くないようです^^

書込番号:12400061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/12/21 19:11(1年以上前)

カメラは、身辺に放置しておけばカビる心配は殆どありません。
埃は洒落た風呂敷でもかけて避けてください。私は数台を丸裸で放置、速写状態ですけど。
そして良く触ってやるのが一番。

バッグ内収納は、良く乾燥した状態で入れてください。
ちょっと雨に濡れたまま収納、帰宅後そのまま放置では危険です。
バッグ内は通気が良くないのです。フラップを半開しておけば心配なし。
通風が一番、結露が最悪です。

書込番号:12400070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/21 19:12(1年以上前)

私は仕事で戸建て住宅の内外観を撮りますが、外付けスピードライトを必ず持参します。
SB-400でいいからあると便利ですよ。
http://kakaku.com/camera/camera-flash/ma_58/

書込番号:12400074

ナイスクチコミ!1


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/21 19:16(1年以上前)

10-24mmのレンズを買って,室内のインテリアなども撮影するのでしたら,
スピードライト(外付けストロボ)が必要になると思います。10mmは
銀塩で換算すると約15mmですので,SB-600以上のものを買った方が
良いですね。

書込番号:12400081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/21 19:17(1年以上前)

○手羽先○さん&みなさん、こんばんは♪

 必需品としては、あとはSDカードですね。

 他にあった方が良い物としては、液晶保護シール、三脚、レリーズ、水準器等ありますが…プロテクトフィルターは、付けている人とそうでない人がいますね。最初に一つくらい持っていても良いかもしれません。

 こちら↓のスレにも書きましたが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12386174/

<引用開始>

 メンテナンス関連の必需品ということでしたら…ブロアー、レンズクリーニングクロス、ブラシ程度は必要ですね。

 ブロアーは大きめの方が、出てくる空気の勢いもあって使い易いです。私が使っているのは…
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000586339/index.html

 これは自立してくれるので、転がったりする事も無く、邪魔になりません。

レンズクリーニングクロスを使う時は、必ずブロアーで埃や砂埃などを吹き飛ばしてから使用して下さいね! 私は東レのトレシーがお気に入りですが…
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110553001135/index.html

 色違いを何枚か持っていて、汚れてきたら交代で洗濯しています。

ブラシは必ず、ボディ用とレンズ(ガラス面)用と分けて用意して下さいね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001110119/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000435164/index.html

レンズペンも持っていると便利です(*^^)v
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001100934/index.html

 あとは必要に応じて、レンズクリーナー液とレンズクリーニングペーパーを用意しておかれれば良いでしょう。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110554000088/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110554000095/index.html

<引用終了>

 カメラやレンズは出動機会さえ多ければ、そうそうカビが生えるものではありませんので…防湿庫等は慌てて購入する必要は無いかもしれません。ただし、(例え除湿剤を入れていても)カメラバッグの中での保管は、カビが発生し易くなるのでお薦めできませんね。

 以上、良いお買い物を(^-^)ノ゛


書込番号:12400086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 19:25(1年以上前)

>花とオジさん

ありがとうございます。メディアは書き忘れていました。
メディアがないと始まらないですよね(笑)

基本的な質問になってしまい申し訳ないのですが、
「レンズ前玉保護」というのは何でしょうか?
レンズに付着する埃が着かないようにとか、
レンズに傷が付きにくくする保護フィルムという感じでしょうか?

あと、フードはやっぱり必要でしょうか?
有害光のレンズへの影響など、想像以上に大きいのでしょうか?

超初心者の質問ばかりで申し訳ありません。


仕事で建築の竣工写真を自分で撮れるようにしたいと思い、
今まではプロの方にお願いしていたのですが、
丸一日撮影されている様子で、バッテリーは必要になるのかなぁと
感じています。


>ばーばろさん 

ありがとうございます。水準器とリモコンですね。
プロの方に付添っていたとき、確かに水準器や照度計も使われていました。

素人考えながら、リモコン・照度計は必要ないかなぁと思っているのですが、
水準器は、確か探せば部屋のどこかにあったような・・・。探してみます。

ありがとうございます。


>ひろジャさん

ありがとうございます。バック内は避けたほうが良いのですね。
わかりました。保管方法についてもしっかり考えます。


>大場佳那子さん 

すいません。そうですよね、付属品は言葉が間違えているかもです。
保湿材・保湿庫は「潤いを保つ」ってことですもんね。
あくまで乾燥状態にする”防湿、乾燥剤”ですね。
ご指摘ありがとうございました。


>ばーばろさん・大場佳那子さん

三脚については、
あまり重要に感じていなかったので、一番安価なもので考えていました。
しっかりした重量のあるものを検討してみます。

ありがとうございました。



書込番号:12400110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/21 19:34(1年以上前)

以前このような撮影を多数していました
(多分 ○手羽先○ さんと同じような目的かも)

どの程度の撮影から入るのかわかりませんが

とりあえず三脚はなしでよいでしょう
面倒なだけでフットワークが悪くなります

(始めの内は三脚が必要なほどの精度で水平、垂直、及びスローシャッターはないかと思います)

室内にはストロボが必要です
光を部屋中に回す為できれば天井及び背面にバウンスできる物が良いでしょう
(本当はできるだけ大きい物が良いですが最近のデジカメは高感度に強いので中型でも可でしょう)
ニコンの場合新型のSB-700はまだ高いのでSB-900を奮発するのもありです
予算がなければニッシンでも良いでしょう


フイルターについてはあり、なしの各々の意見はありますが
最初の頃はあった方が良いでしょう
(後にフイルターのメリット、デメリットを感じてからその後のフイルター有無を決めれば良いでしょう)

保管についてはカメラの使用頻度によります
フイルター同様防湿庫派と特に必要なし派がいます

所有機材が少なく使用頻度が高ければ保管はどうでも良いでしょう

(あまり使わない機材の保管の方が危険です)

あと外観の撮影にはパース(ゆがみ)を減らす為出来るだけ水平に撮影したいです
脚立を用意してください
もし2階建て程度の撮影でしたら70〜90cm程度の脚立の上がるとパースなく撮影でいる場合が多かったです

参考に僕の撮影機材

ボディ :CANON EOS40D(スクリーンは方眼タイプにしています)
レンズ :EF−S 10−22
      EF−S 18−55IS
ストロボ:ナショナルPEー320S(かなり古いです)
     古いので予備にキヤノンのEX430U
     補助光にモーリスのヒカル小町2(あまり勧めません)
最近屋外はあまり撮りませんが
      70CMの脚立
あと予備の電池(ストロボはエネループ)、予備のメディア

タオル(機材を置く養生ににも使えるし室内の汚れを拭くのにも使えます)

あたりです

書込番号:12400147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 19:47(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりです。
むむむ、要らないかと思っていたので悩みます・・・。


>またべいさん 

ありがとうございます。湿度が低すぎてもダメなんですね。
勉強になります。


>うさらネットさん

保管方法についてはあまり考えておらず、
身近なところに放置くらいしか考えていませんでした。
改めて、風通しなどの注意点を認識しました。
ありがとうございました。


>ブラックモンスターさん・FM2Tさん

ありがとうございます。スピードライトも考慮してなかったです。
自分の認識が古いのか、知人の話しを受け過ぎているのか、
ライトを使うことに対して”色が変わってしまう”という認識があり、
ライトに関しては、全く考えていませんでした。
どうしようかな・・・もうちょっと悩んでみます。


>そらに夢中さん 

まとめていただいて、ありがとうございます。
このような質問が過去にあったのですね。
このサイトで質問する事も初めてだったので、大変失礼いたしました。

色々と勉強になります。
これらも踏まえて、なんとか予算内に収めたいと思っているので、
またしばらく悩んでみます。

なんとか、年末年始には購入目指したいです。

書込番号:12400197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/21 20:01(1年以上前)

う〜〜ん・・・三脚の予算をどれくらいに考えていたのか、訊くのが怖いですな。。。(w

建造物(外観・内観とも)をマジメに撮るつもりなら、最安でも(毎度毎度書いてますが)Manfrotto 055XPROB KIT(もう少し予算が許されるなら055XB+SLIK SH-807 or Husky雲台)くらいは使いましょう。だいたい27,000〜35,000円くらいでしょうか。

照度計ってのは単体露出計の事かな?手軽なのはSEKONICのL-308Sかな。実売3万円ちょいってトコ。室内を定常光(場の灯り)のみで撮るなら、あったほうが便利。
で、それならホワイトバランスセッターも、かな。

これに、バッグ・予備電池・予備メディアなどを入れたら、カメラ(レンズKIT)+10-24mmと同じ裏意の金額になっちゃうけど。。。

書込番号:12400254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/21 20:05(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

こちらが参考になるのでは?(中程)

書込番号:12400277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 20:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。

三脚については購入したいと考えているのですが、
ストロボについては、もう少し悩んでみます。
フィルターについても購入した方が良いかなぁと感じ始めました。

保管についても考えないといけないし、
色々と参考になりました。

ありがとうございました。


>ばーばろさん

恥ずかしながら、三脚のグレードについては、
あまり考えていませんでした。
予算もあるので必要なものを順位付けしながら、再検討してみます。

当初の予算で、余裕があれば「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」も・・・、
と思っていたのですが、難しそうですね。

でも、大変勉強になりました。

ありがとうございます。


>じじかめさん

ありがとうございます。
とても見やすくまとめられていたので、参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:12400459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/22 11:15(1年以上前)

工務店の施工写真ですか?まぁ、基本的な撮影なので、写真を生業としている人なら誰でも撮れる写真ではありますが・・・。

それだけに、道具さえ用意すれば自分でもできる「写真」ではないです。一から撮り手が考え・計算していった時代からすればだいぶ楽になりましたが、カメラが進歩してやってくれるようになった事は「面倒な計算をしてくれるようになった」だけで、その計算式を考える事まではやってくれませんから。
=(イコール)撮り手のスキルに拠るところが大きい、ので。単体(入射光)露出計を使うのもそう。道具が出した数値をドコに当てはめどう使うのか、はカメラはやっちゃくれません。

それでも「自分でもある程度できるようになりたい」と茨の道へ一歩踏み出すなら、優先順位としては

最優先
・三脚(前回レスした程度のモノ)
・予備メディア(大容量を1枚ではなく中容量を複数枚という形で・・・メディアのエラーが一番出やすく、出たときにやっかい)
・バッグ(好みで・・・ただ、やはりある程度名の通ったモノはそれなりに高価。定番は長く使える)
・フード(別売りでしたっけ?)
・ホワイトバランスセッター or グレーカード

優先
・メンテナンス(清掃)用品・・・ブロアとレンズクリーニングペーパー、クロスくらい
・予備電池(最初からバッテリーを1日で使い切るような撮影はしないと思いますが・・・)
・リモコン
・RAW現像ソフト

後回しでいいもの
・保管用品(防湿庫など)
・フラッシュ(使い方を理解されてからでいい)
・単体露出計(同上)

フィルタ(プロテクトフィルタ)は、余計なフレア・ゴーストを発生させる可能性があるので、使わない方がいいでしょう。室内だと光源が入る構図ってのは普通にありますし、外観でもどうしても逆光にならざるを得ない場所というのは少なからずあるはずですから。
気を使う・神経を使うといった事に気をつけていれば、本来はそれほど必要なモノではないです。扱いが雑・大雑把なのと、無神経なのとは違いますから。

書込番号:12402950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/22 15:50(1年以上前)

>ばーばろさん

御返信ありがとうございます。
また、大変分かりやすい順位付けをしてくださった事、感謝申し上げます。

プロの竣工写真家の方の仕事を見ていると、本当に頭がさがる思いです。
撮影スキルの高さはもちろん、天候・太陽の位置・建物の特徴など、
様々な事を考慮して撮影している様子に、いつも感心するばかりでした。

なかなかそこまでのスキルは難しいですが、
コンデジでスナップ的に撮影するのでなく、
最低限、資料として残せるような撮影ができるようになりたいと考えています。

「茨の道」ですね(汗)

大変、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:12403834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D90orD3100のいずれか・・・

2010/12/20 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

以前にも同じような書き込みをされていた方も居ましたが、何卒ご意見宜しくお願い致します。

現在悩んでいる内容は・・・
☆D3100でWレンズキット又はボディを購入して18−200のレンズを購入する
☆D90の18−200のレンズキットを購入する
上記2パターンまで絞れました。

私はデジイチに関して、超が付く程の初心者です。
従って、ガイドが付いているD3100で決まりかけていたのですが、知り合いの上級者さんがファインダー形式のペンタミラーとペンタプリズムでは比べ物にならないよ!
また、どうせ扱っていくにつれて、絶対にD3100ではなくD90を選べば良かった!と思うよ!等、言われました。
是非皆様方のご意見をお聞かせ下さい。

※D3100を支持される方はWレンズ?ボディ+18-200?のいずれかもご意見頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12393961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/20 11:38(1年以上前)

D90を買った方が後悔がないと思うのでD90おすすめします。

書込番号:12393968

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/20 11:49(1年以上前)

まずD90とD3100ではユーザータゲットが違いますよ。

D90はD3100よりも2年前に発売された機種です。
これからデジイチを始められるならD3100 ダブルズームキットがいいと思います。

書込番号:12394004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/20 11:56(1年以上前)

湘南カラオケさん

はじめまして。
私もD90の方が良いと思います。
こういうクラスの違う機種で迷う場合には、何かあると往々にして「D90だったらこんな事にならなかったのでは無いか・・・」と考えてしまうものです。

経験者であれば正確な評価が下せると思いますが、経験が浅いと何かとそっちに結び付けてしまいがちです。

D3100は非常に優れたカメラですので、静止画を普通に撮影するには何ら問題無いでしょうが、あくまでエントリー機ですので、D90にある機能が幾つか省略されています。

「とりあえず使ってみたい」であればD3100。「ちゃんとしたものが欲しい」であればD90って感じじゃないかと。

書込番号:12394036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/12/20 12:26(1年以上前)

細かい部分ですが、
例えばスピードライト制御プロトコルはD300S/D5000の時期から変わりまして、
ISO感度連動(感度自動制御On時にISO変動)となりスピードライト負担を軽減しています。
D90は変更以前の機種です。
このように表立っていない改善(とも言えませんが、使い方次第)が、
新機種に導入されています。Expeed2も今回の新二機種の目玉ですね。

今後レンズも買い足して、本格的リキ入れ趣味でしたらD90、
気軽に撮影を楽しむのなら軽くてコンパクトで中機能・高性能なD3100です。
なお、前者ならレンズはVR18-105mmのキット、後者ならWZKでしょうか。

書込番号:12394143

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/20 12:40(1年以上前)

カメラとしてのお薦めはD90で間違えはないとは思いますが……。
これからカメラを始める人にはたぶんピンとこない話ばかりになります。

普通には出てくる画は今年出た最新のカメラであるD3100に軍配が
上がります。
動画でもD90はニコンで初の動画対応カメラであり、逆にいえば初め
てなので、それほど使いやすい訳でなくFullHDも撮れません。
連射ではD90は4.5コマ/秒ですが、D3100の3コマ/秒より確かに速い
と感じますが、撮れたコマ的には差はそれほどないでしょう。

何より、WBについてD90までの世代は結構やんちゃで慣れが必要だっ
たとよく聞きますが、D3100の新測光系はWBもかなり正確と聞きます。

ファインダーはお知り合いの方の言われる通り一目で差が解るほど違
いますが、AFレンズ全盛の現在、しかもMFはライブビューで細かく調
整可能な今となっては実用性より、ある種の拘りだと言われても完全
に否定はできなくなりました。

で、ここまで言ってD90の何を勧める気だとお思いとは思いますが、や
はり中級機の2つダイアルやボタン配置は段違いに使い易く、慣れれ
ば瞬時に意図した調整を行えるのです。

が、これからカメラ始める方に操作性のフィーリングについて長々説くつ
もりもありません。
軽いですし、カメラとして十分な能力を有するD3100を、しかも、どうせ
なら高倍率ズームより設計上無理がなくシャープな画を写し、レンズ交
換式カメラの醍醐味も味わえるダブルズームキットの方が間違えはない
とは思います。

でも、D90だって良いカメラなんですよ。

書込番号:12394191

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/20 17:17(1年以上前)

いいのが欲しくなったら買い増しして
D3100はサブに使えばよいのではないかな?

2台あるととっても便利♪

書込番号:12395002

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/20 17:27(1年以上前)

 以前にもレスした記憶がありますが、D90は定年前の実力派のおじさん。D3100は高学歴の新入社員です。D300は旗艦(フラッグシップ)、D90は中級機とか、おっしゃる方がいますが、この際高い方を買っておこうなどと考えて、わざわざ古い方を買わなくってもいいのではないかと思います。
 初めてでしたら、少々の性能差なんて使い分けできません。D3100に物足りなくなり、D90 にしておけば、などとお思いになる頃はD90は化石化してますよ。定年を迎えるおじさんを快く見送ってあげてくださいね。

書込番号:12395035

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/20 17:29(1年以上前)

1.手軽に難しい設定をせずにきれいに撮りたい=最新のエントリカメラ(D3100)
2.多少の面倒は許容するから、きれいに撮りたい=操作や機能が豊富な中級機(D7000)
3.(2.)なんだけど、予算が足りない=最新でない中級機(D90) 
  画質はわずかに落ちるが、撮影がしやすいならこちらもあり。

という考えでいかがでしょうか?
新しい分、D3100にあってD90にない機能もあるでしょうが、おおむねD90の方が操作性良く多機能と思って構わないと思います。

あとはファインダーの違い。
>知り合いの上級者さんがファインダー形式のペンタミラーとペンタプリズムでは比べ物にならないよ!
こればっかりは自分で見て決めるしかないです。
両者をカメラ屋店頭で使い試してみて、ファインダーの違いが我慢ならなければD90/D7000、どっちでも写真は撮れると感じるならD3100。

書込番号:12395042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/12/20 17:39(1年以上前)

こんばんわ
D3100のファインダーも
明るくて見やすいと思いますね〜
新型を使い込んで、いずれフラッグシップ
もいい案ですね。。

書込番号:12395077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/20 18:05(1年以上前)

カメラが軽い これも凄い性能のひとつですね。
したがって D3100!!

書込番号:12395186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2010/12/20 18:16(1年以上前)

>どうせ扱っていくにつれて、絶対にD3100ではなくD90を選べば良かった!と思うよ!等、言われました。

絞り優先と露出補正程度なんて使い方ならエントリモデルと上位モデルに操作性の差なんて
ほとんどありません。どちらもちゃんと使いやすいです。
またAF任せなら、D3100の井戸底ファインダーでも撮影は十分にできます。

よく「上位機は操作性がよい」なんて聞きますけど、上位モデルの「操作性の良さ」は
状況に応じた測光方式の切替やマニュアル・プリセットW/Bの活用、多重露出etc...撮影に
慣れ、より突っ込んだ設定・操作を必要とするようになってこその「操作性の良さ」です。

一度D90の取扱説明書をダウンロードして読んでみてください。撮影/カスタムメニュー項目
のうち何割くらい理解できますか? 理解できない機能=使いこなせない機能ですよ。

ただ、数多のデジタル一眼を購入した初心者中で、そのレベルに達するまで使い続ける方は
それほど多くないのでは、と思います。自分のウデを棚に上げて「やはり上位機じゃないと
ダメダメだね」なんて方はずいぶんいらっしゃるようですが・・・

ですから、最初のうちは特にミドルクラスのボディを選ぶ必要性はないと思います。

まずはじめはD3100WZKだけで、18-200など他レンズは後から自分の技量・必要性に応じて
買い足しでいいと思いますよ。
なんならD3000でもいいですし・・・僕も使ってますが、普段使いなら十分な性能です。

自分の技量に対してD3100が力不足になる頃に上位モデルに買い換えるもよし、買い足して
D3100をサブ機にするのもまたいいですね。

書込番号:12395233

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/20 20:25(1年以上前)

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:12395854

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/20 20:33(1年以上前)

そういえば、D90って結構今も展示されていますね。
売れた機種の存在感はすごい。

書込番号:12395892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/20 21:39(1年以上前)

多分、両方欲しくなると思います。
そして、両方買えばよいと思います。

個人的にはD3100を使いこなしている間にD7000が安くなると思いますし、
D700の後継機も出ると思います。


このような質問を見る毎に思うのですが、ボディを一つにしなければ
ならないという理由はどこにもありませんよ。

私は必要に応じて3台を使い回してます。

書込番号:12396257

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/21 08:40(1年以上前)

考えてみれば交換レンズって、D3100/D901台分くらいしますからねえ。

書込番号:12398213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています。。。

2010/12/19 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

こんばんは

初書き込みのわんろまと申します。

早速質問なのですが、

デジイチを初購入しようと思っています。

候補は

EOS KISS X4

ニコンD3100

ペンタックスk-r

いずれもダブルズームキットを候補にしています。

主に鉄道、バス、風景を撮影しようと思っています。

望遠ズームレンズが300mmのD3100、k-rがいいかなと思っているのですが、

X4も250mmで1800万画素も魅力的で候補に入れています。

D3100は手ぶれ補正がレンズ内、k-rはボディ内にあるのですが正直どちらがいいか分かりません。

ペンタックスは動きに弱いというのを聞いたことがあるので実際にはどうなのでしょうか。

X4、D3100、k-r、初デジイチにはどれがいいのでしょうか?

皆さんからの貴重なご意見をお待ちしております。

書込番号:12391072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/19 20:09(1年以上前)

今後のレンズ充実を考えるとニコンかキャノンでしょう。

書込番号:12391156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/12/19 20:23(1年以上前)

>D3100は手ぶれ補正がレンズ内
メリットはファインダーで補正後の像を
確認できることですね〜
D3100に1票!

書込番号:12391243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/19 20:35(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正のメリットはレンズに補正光学系を必要としない
分だけ荒れにくく、その分軽量化できることで、更に古いフィルム時代
のレンズや他社のレンズをマウントアダプター等で着けても手ぶれ補正
されると言う点です。

レンズ内手ぶれ補正はファインダー像も、その補正された画になり、被
写体をしっかり捉えて写せます(望遠がメインだとありがたいですよ)。

スレ主様の主用途ですと特にどのカメラがよいと言う事もないので、好
みで良いと思います。
お店等でじっくりと触ってみて気に入ったカメラをご購入ください。

書込番号:12391314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/19 20:48(1年以上前)

 スレ主さんの用途なら、どれでも不足はあまり感じないと思いますが、ソニーのα55yアパナのG2あたりも候補に入れていいように思います。あとは、実物に触れて、フィーリングにあったものを選べばいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095290.K0000139404.K0000150293.K0000089556.K0000140388

書込番号:12391381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/19 21:24(1年以上前)

お店で何回も触って、気に入った機種がいいと思います。

書込番号:12391583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/19 21:36(1年以上前)

これからデジタル一眼レフを始めるのであれば、ユーザ数、レンズラインナップ、情報の多さから、CanonかNikonをおすすめします。

KissX4(550D)、D3100ともに同じような性能ですが、X4の方が連写速度は優れています。下は、DxO Markのベンチマーク結果です。(参考程度に)
URLが途中で切れていますので、URLを全てコピーして表示させて下さい。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/%28appareil1%29/645|0/%28appareil2%29/664|0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Canon/%28brand2%29/Nikon

書込番号:12391661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/19 21:50(1年以上前)

キヤノンのX4をおすすめします。

書込番号:12391758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/12/19 22:28(1年以上前)

当機種

D3100+VR18-105mm

今晩は D3100が良いでしょうね。

Hi-CPで、静かなズーミング。
でもお決めになる前に、候補現物を触り較べてください。

書込番号:12392028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/19 22:29(1年以上前)

欲しいと思うほうで、いいと思います。

高感度やスペックを取るなら、X4でしょうか。
人物が多いなら、キャノンかなぁ。

D3100は、撮影が楽しくなるかもしれません。

書込番号:12392034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/12/20 02:45(1年以上前)

スレ主さま

こんばんは。お考えの3機種、どれも良いカメラだと思います。店頭で眺めたり触ったりして、好きになったカメラを購入されたら良いと思いますが。

が、ニコンとペンタックスについて、私にとって、ここがちょっと不満、というところを紹介します。キャノンは持っていないし、使ったことがないのでパスです。

ニコンについて
・これといって輝かしいところがない。
・液晶の画素数が少ない。

ペンタックス
・ボディーのカラーに迷う。
・シャッター・フィーリングがもう一つ。

こんなものでしょうか。D3100の液晶は23万画素ですが、ズームを目一杯プラスにして撮影後の画像を見ると、どの写真も手ぶれ?と思うことがあります。液晶の画素数が1400万画素の画像に対応しきれない、ということかなと思います。

ペンタックスのシャッターですが、少しまどろっこしいです。タイムラグが他社より、わずかなことでしょうか、大きいかなと思います。

書込番号:12393125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/02 19:52(1年以上前)


皆さんからの沢山の回答ありがとうございました!

初デジイチ購入はD3100に決めました!

皆様ホントにありがとうございました!

書込番号:12451180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

必要品について

2010/12/18 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

値段について質問した者です。
カメラを買う前に最低限必要な物を
購入したいと思っています。
カメラバッグ、三脚、SDカード、液晶保護フィルム、
この他に絶対必要!というものはありますか?
今三脚に迷っているのですが
なるべく安いものがいいです!
おすすめなどありましたら
お願いします!!

書込番号:12386174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/18 20:35(1年以上前)

ちよたろうさん、こんばんは♪

 カメラバッグ、SDカード、液晶保護フィルムなどは…交渉次第では…カメラ購入時にサービスしてくれる事もあります。もしサービスしてくれなかったとしても、トータルで割引してもらえる事がありますので、カメラと一緒に購入した方がお得になると思います。何事も交渉次第ではありますけれども…私は必ずそうします。

 三脚については…幾ら位の予算を組んでおられるかは分かりませんが、それなりのモノを購入しようとすると、結構な値段(できれば、最低3万円位の予算で)がしますよ。

 三脚購入については、購入されるカメラの操作に慣れてきて、必要性を感じられてからで良いと思います(^-^)ノ゛

書込番号:12386298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/18 20:36(1年以上前)

カメラバッグ、三脚、SDカード、液晶保護フィルムくらいでいいと思います。

書込番号:12386303

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/12/18 20:39(1年以上前)

>今三脚に迷っているのですが
>なるべく安いものがいいです!

D3100 ダブルズームキット用として、マトモに使えるモノとなると、各社の中型三脚以上になります。
実売価格で、最低でも、2万円くらいになりますョ。
http://kakaku.com/item/10707010613/
http://kakaku.com/item/10707010612/
http://kakaku.com/item/10707010096/ (私はこれのI型を使っています。)

室内撮影専門とか、記念写真程度で良いとか、上記三脚のサブ用なら、実売価格で5千円〜1万円程度の品でも良いかも知れません。

大きい≒高さがあり使い易い、重い≒安定する ということですから、価格だけにとらわれて、安価な小型軽量品をお求めになると、結局は買い直すことになります。

なお、三脚を買われるなら、リモートコードMC-DC2 も一緒に買われることをお勧めします。
カメラを三脚に乗せても、手でシャッタボタンを押すと、(特に望遠端などでは)ぶれることがあります。
リモコンML-L3の対応表には、D3100は載っていませんが、使えるなら、こちらでも良いかも?
(私はメーカー・機種は違いますが、有線・赤外共に持っています。)

書込番号:12386327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/18 20:48(1年以上前)

ブロワーは必須だと思いますよ。

書込番号:12386374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/18 21:10(1年以上前)

レンズプロテクター(レンズ保護フィルター)はカメラを買うときオマケで付けてもらうよう交渉しましょう。

書込番号:12386478

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/18 21:38(1年以上前)

こんばんは。ちよたろうさん

>カメラバッグ、三脚、SDカード、液晶保護フィルム、
>この他に絶対必要!というものはありますか?

あとは予備のバッテリー・予備のSDカード・保護フィルター・C-PL(円偏光)フィルター
くらいでいいと思いますよ。

>今三脚に迷っているのですが

僕も影美庵さんと同じ意見でカメラぶれを起こさずにマトモに使えるモノは
各社の中型三脚以上になりますよ。
最低でも2万円以上のを購入すれば間違いないと思います。



http://bbs.kakaku.com/bbs/10705510284/

僕はマンフロット458B ネオテックかジッツオの古いタイプのアルミ三脚
を風景用に使っていますよ。

書込番号:12386624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2010/12/19 01:03(1年以上前)

まぁや っぱり軽さ&サイズは小さい方がいいですな


D3100の軽さならマンフロットとかね
まぁ良いものに超した事はない


まやってないで良いのを買いましょう
お金ないから安いのではなく
貯めてから良いのを買ったらいいと思うよ
最低限必要アイテムではないですしね


2980円ぐらいの安いの買ってまやっとした気持ちになるよりマシですよ

書込番号:12387855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/20 20:15(1年以上前)

三脚
価格COMで1位の三脚F740 2位のSPRINNT PRO 3WAY。
どちらも間違いないのでは
F720は安いので失敗しても惜しくない。
SPRINNTO PRP2は軽いので実用的
 三脚はどんなに安いものでも使うのと使わないのは大違いですが頑丈な三脚と安物三脚の差は
それほど大きくはないと思います。
私は5本買いなおしましたがどんどん小さく軽いものに移行していきました

書込番号:12395797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/21 01:17(1年以上前)

ちよたろうさん&みなさん、こんばんは♪

 失念していました(^_^;)

>この他に絶対必要!というものはありますか?

 メンテナンス関連の必需品ということでしたら…ブロアー、レンズクリーニングクロス、ブラシ程度は必要ですね。

 ブロアーは大きめの方が、出てくる空気の勢いもあって使い易いです。私が使っているのは…
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000586339/index.html

 これは自立してくれるので、転がったりする事も無く、邪魔になりません。

レンズクリーニングクロスを使う時は、必ずブロアーで埃や砂埃などを吹き飛ばしてから使用して下さいね! 私は東レのトレシーがお気に入りですが…
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110553001135/index.html

 色違いを何枚か持っていて、汚れてきたら交代で洗濯しています。

ブラシは必ず、ボディ用とレンズ(ガラス面)用と分けて用意して下さいね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001110119/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000435164/index.html

レンズペンも持っていると便利です(*^^)v
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001100934/index.html

 あとは必要に応じて、レンズクリーナー液とレンズクリーニングペーパーを用意しておかれれば良いでしょう。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110554000088/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110554000095/index.html

 良いお買い物が出来ると良いですね!(^-^)ノ゛

○ねずみQQさん

>頑丈な三脚と安物三脚の差はそれほど大きくはないと思います。

 私は2,500円の三脚と50,000円の三脚では、結果(写真)には目に見える差が生まれると思いますけどね…。まあ、その差が分からないのであれば、その方が幸せとも言えますね。沼を見ずに済みますからwww


書込番号:12397564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/12/21 17:15(1年以上前)

そらに夢中さん、ひろジャさん、影美庵さん、arenbeさん
☆バンビーノ☆さん、万雄さん、しょんじ〜さん、ねずみQQさん
細かい所まで丁寧にありがとうございます。

やっぱり三脚は安いものを買うよりも
ちょっといい物を買った方がいいんですね、、、
じっくり考えたいと思います!!

初心者なものですからカメラを掃除する
ものが必要だとは、、、助かりました!

また何か質問することもあると思うので
その時はまたみなさんアドバイスを
お願いします!!ありがとうございました〜☆

書込番号:12399642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について

2010/12/18 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

D3100のダブルズームキットの
購入を決めた初心者です。
年明けに購入を考えています。
値段は今よりも下がると思いますか?

書込番号:12384394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/18 13:19(1年以上前)

下がると思います。多分7万円は切ると思いますよ。

書込番号:12384401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/18 13:19(1年以上前)

時が経てば値段は下がりますが
年末商戦の今が買い時だと私は思います。

書込番号:12384402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/12/18 13:41(1年以上前)

年明けで下がった例も、逆に上がった例もありますので、何とも言えません。
動いても期待して良いのは2k程度。
一日当たりいくら値下げになるかで決めても良いでしょうね。

書込番号:12384499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/18 13:48(1年以上前)

欲しいという気持ちが 値段という数値を上回ったときが一番の買い時ですね。

書込番号:12384531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2010/12/18 20:13(1年以上前)

まぁや っぱり値下げ率的に70000万切るか切らないか切らないかって
とこじゃないでしょうか

まぁや っぱりね!願う他ない!

まやってないで今買っちゃおう・w・ノ

書込番号:12386185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/18 20:42(1年以上前)

年末と年始では、それほど違わないような気がします。
急がないなら、じっくり待ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:12386343

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/12/18 22:25(1年以上前)

スレ主さんこんばんは(^0^)/
年明け70000円以下で買えるかは私にはわかりません。
もし70000円まで下がったら買うのでしょうか?
買うのなら今から70000円で交渉をして買える店を探して見てはいかが?!

価格決めて交渉するとスピーディーな交渉が出来ますよ(^^)

書込番号:12386914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/19 22:44(1年以上前)

年末商戦って、高いように思うんだけどなあ。
カメラに限らず。

書込番号:12392135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/12/21 16:58(1年以上前)

ひろジャさん、ニコン厨さん、うさらネットさん、
mynameis.....さん、しょんじ〜さん、じじかめさん、
RAMONE1さん、はるくんパバさん、
ありがとうございます!!
D3100の購入が待ち遠しいです。。。w
また何か伺うかもしれませんが
その時はよろしければ
アドバイスお願いします!!

書込番号:12399595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:18件


購入を考えている友人の代理ですが、友人も一眼レフ超初心者なので、よろしくお願いいたします。

実は、このカメラのレンズキットのレンズか、ダブルズームレンズのセットで悩んでいます。
もし、ダブルズームレンズでレンズキットのレンズの役割を果たすならダブルズームレンズを買うほうがいいのか、ちゃんと両方買う意味があるのか……
友人も、1才の子供の撮影が主になるみたいなので、よりいい写真が撮れるほうを選びたいそうです。ボカシや、子供の動きのチャンスを逃さないために、ぜひオススメのレンズを教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:12384140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/18 12:22(1年以上前)

特に望遠を使うならダブルズームレンズを買った方がいいと思います。あとから望遠レンズを買うと高いですからね。

書込番号:12384152

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/12/18 12:32(1年以上前)

レンズキットかダブルズームか?の二択でお悩みなら、ダブルズームを勧めます。

子供を撮るのにどのようなレンズがいいのか?という悩みなら、それは一眼レフを実際に使ってみてから、もっとこういうレンズがあれば・・・と実感できてくる話だと思います。

書込番号:12384188

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/12/18 12:42(1年以上前)

こんにちは

検討中の双方の違いですが・・・。

○レンズキットに同梱されているレンズは以下の1本です。
 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

○ダブルズームキットに同梱されているレンズは以下の2本です。
 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

上記の通り、違いはダブルズームキットにはレンズキットに望遠ズームレンズが1本追加されるだけです。その分は用途も広がりますが、1歳のお子様を撮ることが中心で、それ以外の撮影がほとんど無ければ、望遠レンズを急いでお求めになる必要も無いと想います。

ボケの大きさや柔らかさをお求めなら、望遠レンズの方に分がありますが、標準レンズだけでもコンパクトデジタルカメラに較べれば、ボケの大きさ、柔らかさは実感出来ると想います。それでも飽き足らないとお感じなら、相応の単焦点レンズもあると想いますが、多くはD3100自体よりも遙かに高価です。一概にお勧めできません。


レンズキットおよびダブルズームキットに同梱されるレンズの詳細は以下からご参照下さい。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_vr.htm

書込番号:12384237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/18 12:51(1年以上前)

ちなみに「レンズキット」というのは・・・
18-55mmと言う、およそ3倍ズーム程度の「標準ズームレンズ」が1本付属した「セット販売商品」です。

・・・で、「Wズームキット」というのは・・・
上記レンズキットの18-55mm標準ズームレンズ1本の他に・・・
もう1本・・・55-250mmという「望遠ズームレンズ」がもう1本付属した・・・
ダブルズーム(ズームレンズが2本付属した)「お得なセット販売商品」と言う事です。
2本のレンズを交互に交換して使用すると・・・
18mm〜250mmまでの、およそ14倍ズーム程度の倍率をカバーする「レンズシステム」になります。

ですから・・・運動会などの望遠レンズが必要な撮影を視野に入れるなら、最初からWズームレンズを買った方がお得と言うわけです。
後から望遠ズームレンズを単品で買うと割高になります。

書込番号:12384272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/18 13:41(1年以上前)

みぃみのママさん、こんにちは。

他の方も書かれていますが、一般的には、ダブルズームキットの方がお買い得になります。

現実的には、購入されるお店で、見積もりして同時購入と単品購入の差額を検討されれば良いと思います。

ただ、被写体が主に1歳のお子様限定とした使い方ですと、あまり離れて撮影する機会も少ないかと思いますので
望遠ズームの方は、(今は)あまり使用されないかも? 知れません。

ですので、比較的安価な35mmF1.8Gなどの単焦点レンズの追加もよろしいかと思います。
35mmのみでズームは出来ませんが、明るいレンズですので、レンズキットの18−55Gと同じ距離で使う場合、
絞りを開け気味に使用することにより、ピントを合わせた被写体の前後のボケ量が大きくなる効果が期待できます。
(初心者の方には理屈が少し難しいかもですが...)
ただ同時購入で安くなるというものでもありませんので、最初はキットレンズのみで様子を見られてからでも良いと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

書込番号:12384497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/18 15:17(1年以上前)

子供がいると、
レンズを付け替えながらの撮影はほとんどできないので、
最初はレンズ1本のレンズキットで良いかと思います。

ちょっと極論ですが…
望遠レンズは活躍の場が主に運動会用なので、
お子さまが幼稚園保育園に上がって必要な時期になったら、
買い足すのが良いかと思います。

多分その頃にはカメラにも慣れていると思いますよ♪

書込番号:12384867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/18 20:41(1年以上前)

みぃみのママさん
こんばんわ〜

確かにWズームキットは広角〜やや望遠までの標準ズームとやや望遠〜ホント望遠までの望遠ズームの二本セットで価格的にもお買い得なのですが…。
お子様相手のママさんカメラマンにはお奨めでは有りません。
まして一眼初心者の方に小さいお子さんを見ながらレンズ交換は不可能だし、色々な意味で危険だと思います。
先ずはお安いレンズキットを購入され、後(或いは同時でも良いのですが)に18〜105や18〜200等の広角から望遠まで一本で済ませられるレンズを購入する方が使い易いと思います。
標準ズームは一見不要にも思えますが、オマケ価格的でお安いですし、望遠ズームを持ち出し難い場合等は小型軽量な標準ズームは便利に使い分けが出来ると思います。
1才のお子様の撮影でしたら18〜105の方が良いかも知れません。
200迄の望遠ズームはそれなりに大きく重たいですから…。

書込番号:12386336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/12/18 22:04(1年以上前)

Panちゃん。さんに一票。
レンズキットが良いと思います。
三歳くらいまでは多分あまり使われ無いだろう望遠よりも、
軽くて寄れて明るくて安い35oF1.8の方が圧倒的に出番が多いと思います。
追加購入されるなら、35oF1.8がよろしいかと思います(^^)

書込番号:12386771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 23:51(1年以上前)

ダイバスキーさんに一票

書込番号:12387430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/19 15:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
やはり、最初はキットレンズのセットが一番いいみたいですね

で、新しい質問がありまして、今あたしがオリンパスのE-PL1を使っていて、そのカメラにも友人は興味があるらしく、実際E-PL1との違いはどこなんでしょうか。

ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12390206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/19 16:47(1年以上前)

動き回る被写体を撮らないのでしたら、オリンパスE-PL1で充分だと思います。
軽さや小ささ、ファッション性もE-PL1の方が上だと思います。
写真を撮ると言う基本性能はD3100の方が勝ってると思います。

一番大きな違いは交換レンズやアクセサリーを含めたシステム全体の大きさや拡張性の違いだと思います。
この場合、勿論大きいのはニコンでしょう。

書込番号:12390359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/19 17:55(1年以上前)

E-PL1はコンデジのように液晶を見ながら撮影するスタイル。
D3100でも液晶見ながらの撮影は出来ますが、主たる使い方は
昔ながらのカメラのようにファインダーをのぞき込む撮り方です。

ファインダーをのぞき込むスタイルのD3100の方がピント合わせが早いので、
動き回る子供を撮るのは得意です。また薄暗い場所での撮影にも強いです。
ただE-PL1よりサイズは大きいです(重さは気にならないと思います)。

1才のお子様でしたら、
今のうちはどちらのカメラでも良く撮れると思いますよ♪
もうしばらくして、外で遊びまわるようになったり、幼稚園保育園での行事が
多くなってくると、D3100の方が得意な場面が多くなるように思います。
(もちろんE-PL1でも十分撮れますけどね…)。

あとはカメラの好みですよね♪

書込番号:12390610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/24 00:34(1年以上前)


丁寧に、親切に返信をくださった皆様、本当にありがとうございました。
友人に、こちらの返信をすべてプリントアウトして渡したらすごい喜んでくれて、無事さきほど、Amazonでの最安値で購入したようです。

友人に代わり、お礼をまとめてになりますが、させていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:12411036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング