D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが合いません

2010/09/23 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:17件

予約していた実機が昨日ようやく届き、早速いじっていますが、AFにするとピントがほとんどまともに合いません。(もちろんMFは問題ないです)

レンズは一緒に買ったシグマの17-50 f2.8 EX DC OSと、10-20 f3.5 EX DCですが、どちらも行ったり来たりしたまま、ちっともシャッターが切れてくれない状態です。

本体側はいろいろな組み合わせで試してみましたが、特に17-50でのポートレートモードはズレという程度でなく、完全にボケボケです。

これって本体がおかしいのか、レンズがおかしいのか相性の問題なのか…
同じ経験をされている方はいらっしゃいますか??





書込番号:11955289

ナイスクチコミ!4


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/23 09:56(1年以上前)

 ニコンのレンズではどうですか?

書込番号:11955300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/23 10:12(1年以上前)

レンズのスイッチはAF側になってますか?

書込番号:11955367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/23 10:12(1年以上前)

すみません、キヤノンからの乗り換えのため、手持ちのレンズがまだこの2本しか無いんです。

地元の量販店はどこも当面ダブルズームしか入荷しないと言われ、ボディだけニコンダイレクトで購入しましたが、やっぱり無難にレンズキットの方がよかったんでしょうか…

書込番号:11955368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/23 10:24(1年以上前)

接点を掃除してみてもだめでしょうか?

とりあえず、購入店でチェックされてみてはいかがでしょう?
購入店のニコンの展示カメラでレンズをチェックしたり、
ボディに購入店のレンズをつけさせてもらってチェックしたり、
いろいろできることはあると思います。

トラブルが起こったときは、まずは、障害の切り分けが大切だと思います。
どうもレンズが悪いということであれば、レンズの購入店に連絡して新品と交換していただくか、
シグマへ修理依頼することになると思います。修理依頼はカメラと一緒に送る必要があることをご注意ください。

書込番号:11955420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/23 10:25(1年以上前)

昨日届いたってことは、お家の中でテストしてるのかな?  (~ヘ~;)
だったら、暗かったり、蛍光灯だったりの影響もあるかもね。

書込番号:11955422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/23 10:44(1年以上前)

はるくんパバさん>
確かにそうですね。
さっそく購入店へ行って別の機体をお借りして症状を確認してみます。


guu_cyoki_paaさん>
お察しの通り室内でしたが、家族所有のソニーのNEX3では普通に取れる明るさです。
たった今、外の畑に向かって構えてみましたが、やっぱりAFにするとひたすらモーターの音がスリスリ聞こえるだけでいっこうにピントが合いません(泣)

書込番号:11955511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/23 10:58(1年以上前)

>やっぱりAFにするとひたすらモーターの音がスリスリ聞こえるだけでいっこうにピントが合いません(泣)

レンズが2本ともって考えにくいのでボディ側の故障かもしれませんね
どっちみち購入した店舗に持っていかれるのが最善の方法ですね

書込番号:11955570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/09/23 11:08(1年以上前)

シャッターボタンを半押してAFが一往復して止まる感じでしょうか?
もしそうならおそらく接点の汚れ?によるものだと思います。
私のD300S新品で上記の症状がありましたが、レンズを数回脱着して
解消しました。(レンズは純正Nikonで6〜7回程度の付け直し)
これでダメなようでしたら一度メーカーSCへ連絡された方が良いと
思います。

書込番号:11955633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2010/09/23 11:20(1年以上前)

Frank.Flankerさん >
ありがとうございます。やはりそうですかね。
これからお店で試させてもらってきます。


ダサスカス!さん>
ありがとうございます。
>シャッターボタンを半押してAFが一往復して止まる感じでしょうか?

AFは焦点を通り過ぎ、延々とピストン運動(?)してます。
手ぶれ補正をOFFにして、いろいろなところにカメラを向けたり、三脚を立てて静物に向けてもこんな状態です。
レンズの着脱も試してみましたが駄目でした。
やはりお店で試してみてからメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:11955698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 12:16(1年以上前)

店頭で試してみて、純正レンズで問題なくAFが出来て、シグマではピントが合わないとしたら、シグマレンズとD3100の相性が問題かも。
ニコンはレンズのROM情報を公開していないので、レンズメーカーの商品では時々おきるようです。
最近ではタムロン18−270でD90のライブビューでAFが効かないって事がありました。
この時はレンズメーカー側がなんらかの対応をとるまで待つしかありません。もしかしてレンズメーカー側ではもう知っているかも。

書込番号:11956018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/23 13:44(1年以上前)

直ぐにでも沢山写真を撮りたいでしょうに、、、とても残念ですね。
最寄の量販店がお近くでしたら、レンズとボディーをそれぞれ持っていき
展示品と付け替えして確認してみては?
それぞれ、正常に作動したら、シグマにお問い合わせしてみては?
ROMの問題かも知れませんから。

書込番号:11956390

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 16:27(1年以上前)

だったらシグマレンズで、とスレ題の頭につけるべきでしょう。 新しく出たデジタル一眼なら純正レンズと組み合わせてのコメントをするのが普通です。 純正ボディーのシグマ デジタル一眼を新品購入しましょう。

書込番号:11957047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/23 16:53(1年以上前)

このような場合にAFが難しいようです。
(1)明暗さがはっきりしない。
(2)遠くのものと近くのものが混在(オリのなかの動物)
(3)連続した繰り返しパターン(ビルの窓)
(4)被写体の明暗さが極端に違う。(太陽を背にした日陰の人物)
(5)背景に対してメインの被写体が小さい
(6)絵柄が細かい

書込番号:11957179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/23 17:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
お店で展示機と本体・レンズを交換してテストをしてもらってきました。

シグマ17-50 f2.8 EX DC OSは初期不良で交換(入荷待ち)、シグマ10-20 f3.5 EX DCはINNOCENTMOONさんの書かれているタムロン18−270でD90の場合と同じく、ファインダーでは問題ないがライブビューにするとAFが効かない(17-50でのライブビューは不明)、本体は純正レンズなら問題なしという結果になりました。

ライブビューの結果は、17-50が入荷したらレンズの方に書き込みます。

書込番号:11957404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

2010/09/23 18:20(1年以上前)

サードパーティのレンズではLVでのAFはニコンの保証外となります。ニコンは保証していないので、サードパーティのほうが対応するしかないということですね。

基本的にはボディよりも後に発売されたものはほぼOKのようですが、それ以前に発売されたレンズは(特に中望遠〜望遠側で)うまく動作しないものが多いようです。
これはAFモーター非搭載でLVを初めて搭載したD5000のときにいろいろ報告が出ていました。

D3100はこの点D5000とほぼ同じ条件だと思われますので、D5000より後に発売されたレンズは大丈夫なものが多いとは思いますが、メーカーやレンズの個別の問題もありますし、上に書いた焦点距離によっても違うようです。

書込番号:11957657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 18:21(1年以上前)

災難でしたが、どうぞ元気出してください。
早くスッキリしてニコンライフを楽しんでください。

個人的にはやはり純正の信頼感は絶大です。
良いスペックのレンズ、ぜひ純正で!

書込番号:11957667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/24 07:45(1年以上前)

おはようございます。報告ありがとうございます。

>シグマ17-50 f2.8 EX DC OSは初期不良で交換(入荷待ち)、シグマ10-20 f3.5 EX DCは
>ファインダーでは問題ないがライブビューにするとAFが効かない。

楽しみにしていたと思いますが、本当に残念でした。本体は問題なしと言うことで良かったですが、
純正レンズも一つあったほうが良いかもしれませんね。
シグマ17-50 f2.8 EX DC OS は気になっているレンズですが、初期不良だったのですか。
交換の新しいレンズが手元に来ましたら、ライブビュー報告と併せて作例なども見せて
いただければ幸いに思います。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11960528

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 19:11(1年以上前)

純正のDX標準ズーム 16-85mmF3.5-5.6Gがあれば、あらゆる場面に対応できます。 これにDX 55-300を組み合わせすれば焦点距離的には万能でしょう。 ボケ量が必要でしたらF2.8望遠ズームを新品購入しましょう。

書込番号:11962647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/09/28 12:58(1年以上前)

その後のご報告です。
シグマ17-50 f2.8 EX DC OS の正常品が届きました。
レンズが新しいモデルのせいかもしれませんが、10-20でAFが効かなかったライブビューと動画も正常に動作しました。
(ただAFのレスポンスはイマイチ)

また昨夜、室内(ごく普通の家のリビング)でちょこっと試しましたが、F2.8、手ブレ補正ONだと、ISO200、フラッシュなし、手持ち、テレ端で撮ってもほとんどブレませんでした。(ISO200だとF5くらいからブレ始め。)
アクティブDライティングをONにしても、レスポンスに関しては僕はまったく許容範囲です。

ただ部屋の四隅のシャドー部分のザラツキは拡大するとどうしても気になっちゃいますが・・・

撮った写真は近々レンズの方の板にアップします。
いろいろアドバイスをくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:11981523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子シャッター?

2010/09/20 03:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

10万回リレーズテスト耐久とはエントリー機も丈夫になりましたね。
高速シャッター速度もD90と同じだしD90ユーザーとしてはうれしいような悲しいような。

ところでライブビューはミラーアップした状態で利用可能のようですが、
EOSみたいに電子シャッターになったのでしょうか?
また、ライブビューの速度はいかがなものでしょう?

書込番号:11937629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 アートウイングレーベル 

2010/09/20 04:53(1年以上前)

デジタル一眼の2機種目の僕はまだ初心者域から出ることが出来ていませんが
今回、このD3100を注文してしまいました。
その決め手は、最後にはこのシャッター音だったかも。
お!!カッコエーって思ったのですが、
電子なのかそうじゃないのか、よくわかりませんが・・・。

 

書込番号:11937688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/20 05:46(1年以上前)

お早うございます。

D3100は購入前なのでLVのAF速度については不詳。

シャッタについては、
D90が上下順次式のグローバル電子シャッタを動画のために採用していますので、
同様のものを採用の筈です。
もちろん機械式の、電子制御縦走フォーカルプレーンシャッタも備えています。

書込番号:11937728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/09/20 14:47(1年以上前)

>D90が上下順次式のグローバル電子シャッタを動画のために採用していますので、<

CCDではグローバルシャッターが実用化されてますが、CMOSではまだなのでは?ローリングシャッターでしょ。

http://www.mikekobal.com/blog/?p=296
(CMOS搭載機で左右にムチャ振りすると被写体が斜めになるはなるは^o^/。)

書込番号:11939657

ナイスクチコミ!1


pokanoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 15:45(1年以上前)

RICHO_RICOHさん、こんにちわ!
ライブニューからのシャッター音・シャッタースピードに関して、
下記URLに動画をアップいたしました。
http://www.youtube.com/watch?v=kjZsUwXV-m8
少しでも参考になれば幸いです。

動画の通り、シャッタースピードは通常に比べかなり遅いです。
シャッター音は電子音があります。

D3・D3Sで、ライブビューを使用しますが、
私の場合、モニタを共有する際の「ブツ撮り」や「ピントを繊細」に合わせたりする時に使用します。その為、静止画がメインとなりますので、個人的には、ライビューからのシャッタースピードを気にするコトは少ないのではないかなぁ〜っと思ったりしました!
あくまでも個人的にです^^

※少し、マイナス要素となる動画かもしれません。
 ベンダーでもないのに、アップするコトに抵抗はありましたが、
 情報を共有し、参考になったり、逆に納得した上での購入がなお良いと想い
 アップいたしました。

書込番号:11939915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/21 12:26(1年以上前)

田舎量販店にはまだ実機が見あたりませんが・・・(キタムラはまだ行ってない)

ライブビューというのはライブビュー静止画撮影の話ですよね?
動画の音からすればメカニカル(電子制御)シャッターは動いていると思います。
D90と違ってミラーとシャッターを別々に動かせるようになったということではないでしょうか。
メーカーサイトでも、シャッター機構の紹介の項目で書かれていますので、CMOSセンサ側の電子シャッターではないと思います。

D90はミラー上下とシャッターで相当騒々しいですね・・・(^^;)

書込番号:11944918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/09/22 02:33(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。
D90からLVAFスピードは若干改善してるっぽいですがそこまで改善はしてないようですね。

書込番号:11949090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズバリ

2010/09/18 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 eggbrotherさん
クチコミ投稿数:680件

D3100を買いたいが、高価すぎて買い惜しみをしているものでございます。

そこで本題に入らせていただきますが、ズバリD3100Wズームキットはどこまで下がるのでしょうか。

書込番号:11927966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/18 11:21(1年以上前)

eggbrotherさん こんにちは


D3000のWズームの価格の変動が参考になるのではと思います。

http://kakaku.com/item/K0000049459/pricehistory/Page=150/

D3000のWズームと比べると望遠ズームが55-200mmから55-300mmに
なっているので、D3000のWズームよりも少し値段が高く推移して
いくと思います。

予想では1年後には5万円台にはなっているかもと・・・。

書込番号:11927992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/18 11:22(1年以上前)

3ヶ月後には65000円位になるのではないでしょうか

書込番号:11927994

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/18 12:28(1年以上前)

こんにちは
価格.com の価格で言いますと、発売から30%実売価格が下がるのは平均≒13カ月後に成っています。
40%近辺ですと、約2年ですね。

しかし
いま 欲しい物は、今の時点での最安値近い価格で買うのが一番です。
要は 欲しい物は、早く買って楽しむことに尽きると思います。

それから
ニコンから 新製品の D7000 が発表されましたが、素晴らしいですよ。
ニコンサイトの、両機の PDF マニュアルをざっと読まれると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:11928273

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/18 12:40(1年以上前)

C'mell に恋してさんの言われるようにD3000のWズームの価格の変動が参考になると思いますが、D3100は望遠ズームが55-300とグレードアップしました
55-200ほどまでは下がらないかなぁなんて思うのでD3000ダブルよりは少し高めのグラフを描くかもしれませんね
(安くなっても数千円は高いかなぁ、もしかしたら5千円ほど???)

書込番号:11928311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eggbrotherさん
クチコミ投稿数:680件

2010/09/18 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
C'mell に恋してさん
D3000から推測するとい手がありましたか。

餃子定食さん
D3000から見て見るとそんな感じですね。ありがとうございます。

robot2さん
>しかしいま 欲しい物は、今の時点での最安値近い価格で買うのが一番です。
>要は 欲しい物は、早く買って楽しむことに尽きると思います。
>それからニコンから 新製品の D7000 が発表されましたが、素晴らしいですよ。

D7000のことや、早く買うことが良いというのは重々分かっているのですが、私は学生で親の扶養で、しかもバイトもしていないのにあまり高価な買い物はさすがに最低だと思い、5万ほどしか出せないのです。
今はデジイチというものになれて、自分でお金を稼げるようになってからまあまあ高価なものを買っても遅くは無いと思っている所存です。

また、私は今D5000かD3100か迷っております。どちらがいいのでしょうか。

Frank.Flankerさん
D3000+5000円が相場でしょうかね

書込番号:11930615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 01:11(1年以上前)

D5000は今日お店で聞いたのですが終了するみたいですよ???
ホントかな!?
かなり安くなっていますし、もし買うなら、なくならないうちに考えたほうが良いかも。
画素数やWZの300ミリを除けばD5000の今の価格はすごく魅力的ですよね。

書込番号:11931831

ナイスクチコミ!1


スレ主 eggbrotherさん
クチコミ投稿数:680件

2010/09/24 17:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11962336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

標準

運動会での撮影

2010/09/09 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。デジイチ購入希望の初心者です。現在FINEPIX F31fdを使用しおります。
来月4歳の子供の運動会があり、望遠で撮れるカメラをの購入を考えています。

候補はFUJIの『HS10』、PENTAXの『K-m レンズキット』、ニコン『D3000 ダブルズームキット』を考えていましたが、
D3100の発売を知り、300mmズーム搭載もあり、候補に上がりました。安いに越した事はないのですが、安物買いのナントカの思いはしたくありあませんので質問してみることにしました。

撮影対象は子供です。まず運動会があり、今後、舞台でミュージカルをしたり、屋内外でミュージカルの発表会があります。

こういう用途で使用したいと思っておりますが、いかがなものでしょうか?ご教授お願い致します。

書込番号:11883269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/09 13:45(1年以上前)

やっぱりD3100Wズームキットがいいんじゃないでしょうか・・・(現時点では・・・)

ペンタならK−mレンズキットじゃなく、K−xWズームキットでないと比較対象にはならないと思います。
でも、K−mやK−xはスーパーインポーズが無い事が、致命的とは言えないまでもハンディはハンディですからねぇ・・・
K−rの発表がありそうなので、それが出てから再検討と言うのもありかなっ?。

書込番号:11883360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/09 13:50(1年以上前)

>安物買いのナントカ

になるか否かは、親バカばか親さん しだい(主観など)というのも大きいかも・・・・・。

実機まだ触ってません(発売前なので触れません)が、たぶん大丈夫だと思います。

舞台、屋内についてはもう少し詳しい状況(撮影距離、大きさ、明るさ、舞台照明など)がわからなければ
的を射たレスはつかないでしょう。(レスのしようがありません。)


あとは、親バカばか親さん の
使い方や、要求クオリティしだいだと思います。

書込番号:11883371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/09 14:08(1年以上前)

来月ですよね…
早めに買ってカメラに慣れたほうがいいですね(>_<)

書込番号:11883425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/09 14:08(1年以上前)

 屋外は大丈夫だと思いますが、屋内撮影は大口径望遠レンズの購入検討や、高ISO画像をよく確認してみることをお勧めいたします。
 屋内撮影は結構難しい撮影のうちの一つだと思っています。

書込番号:11883426

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/09 14:14(1年以上前)

>来月… <
こんにちは
候補の 3100レンズキットをお勧めしますが、思うように必ず撮れると思わない方が良いです。
早く 機種を決めて、テスト撮影とかされるのが一番です。

>屋内外でミュージカル… <
デジ一の 良いところは、もっと明るいレンズが欲しいと思った時に、交換出来ることです。
レンズの、レンタルも有ります。
http://www.maprental.com/category/lens/nikon/lens_single.htm

書込番号:11883446

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/09 14:46(1年以上前)

運動会も室内もコンデジより遥かに綺麗に撮れるので、これでいいんじゃないですか?

書込番号:11883553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/09 14:47(1年以上前)

ペンタックスも新型が出たけど発売は10月中旬ですから、候補の中から選ぶとしたらD3100で間違いないでしょう
運動会はダブルズーム付属の望遠で問題なしですが、屋内のミュージカルはデジイチといえども付属のレンズだとノイズ覚悟でISOを高めにして撮るしかないでしょうね
予算がつけば70-200mmF2.8や中望遠の単焦点を買われることをおすすめします

書込番号:11883558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/09 15:05(1年以上前)

こんにちは。

屋内のミュージカル発表会はD3000レンズキットでは難しい場合があるかもしれませんが、
D3100は高感度性能が高く ISO3200に上げても そこそこきれいに撮影が出来ると
思いますので、よりアドバンテージが高いでしょう。←と書きましたが、やはり難しいかな。
でも、運動会等では55−300mmありますのでWズームレンズキットお勧めしたいです。

コンデジに比べて設定やら機能やらいろいろ多くなるので難しい感じがしますが、撮影するという
機能1本に絞れば、立ち上げの早い起動時間、ラグタイムの少ないシャッターレリーズ、連射および
ホールドしやすい形状等で、格段に容易かつ快適な撮影ができると思います。

ただ、デジ一買った最初から目の覚めるような写真が取れるとは限りません。
失敗を恐れずトライ&エラー(試行錯誤)を繰り返しながら、楽しんで撮影してゆけば、
気づかないうちに自ずと腕がついてきますって・・・ ^^;


書込番号:11883620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/09 16:20(1年以上前)

皆様、物凄い早いお返事ありがとうございました!。迅速さにビックリしております。
メーカーサポートに質問するより、こちらで質問した方が的確な答えが得られる気がします。

>花とオジさん 
スーパーインポーズですね。なるほど、調べてみると納得できました。あったほうがいいですね。 D3100に軍配です。

>αyamanekoさん 
>(主観など)というのも大きいかも・・・・・。
ごもっともでございます。 とりあえず、皆様の主観を参考にさせていただこうと思っております。

>舞台、屋内についてはもう少し詳しい状況(撮影距離、大きさ、明るさ、舞台照明など)がわからなければ
的を射たレスはつかないでしょう。(レスのしようがありません。)

舞台撮影ですが、いわゆる小ホール(客席数500人位)の一階客席後方からの撮影です。距離にして30m位でしょうか。 脇役なのでピンスポットがあたることはまずありません(泣)。客席が暗く、舞台明かりで子供のアップを撮りたいです。
屋内撮影は一般的な蛍光灯下での撮影です。距離は10m位でしょうか。
屋外撮影は野外ステージで自然光下で距離は20mくらいでしょうか。
よきアドバイスがあればお願い致します。

>ちょきちょき。さん
>早めに買ってカメラに慣れたほうがいいですね(>_<)

ありがとうございました。確かにそうですよね。どんなにいいカメラを買っても使えないといい写真は撮れないですよね。早めに決めたいと思います。

>ridinghorseさん 
>屋内撮影は大口径望遠レンズの購入検討や、高ISO画像をよく確認してみることをお勧めいたします。
 屋内撮影は結構難しい撮影のうちの一つだと思っています。

ありがとうございます。やはり付属のレンズだと厳しいですかね〜?オールマイティに使用できる望遠レンズってあるのでしょうか?お勧めがあれば教えて下さい。

>robot2さん
>レンズの、レンタルも有ります。

ありがとうございます。レンタルですね。確かに特別な撮影時には便利ですね。チェックさせていただきます。

>kyonkiさん
ありがとうごいました。参考にさせていただきます。

>Frank.Flankerさん 
ありがとうございます。ペンタックスでも新発売するのですね。運動会は10/2なのでペンは無理でした。屋内撮影はやはり難しいのですね。レンズの勉強してみます。

>おもさげねがんすさん 
ありがとうございます。3100に気持ちが傾いています。なにごとも練習が大切ですよね。
早いトコ決めて、練習したいと思います。

書込番号:11883867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/09 16:23(1年以上前)

D3100WZKお奨め。300mm望遠で運動会にも重宝。

ただ、屋内イベントはF2.8レンズも持ってきても苦労だと思います。
最近もD3+ED24-70mmF2.8でイベントを撮りましたが、手ぶれ・被写体ぶれ多発。
ま〜、ピンスポットなどが当たるしっかりした舞台なら別でしょうけどね。

書込番号:11883875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/09 16:47(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。ご経験と知識があっても室内って難しいんですね〜。
逆にあきらめやすいです。また教えていただければ有難いです。

書込番号:11883968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/09 20:05(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ
運動会等で55−300mmデビューですか〜
早く買って練習あるのみですね!
3100は3Dトラッキングが載ったので
役に立ちそううですね〜
レンズ交換が難しそうならスナップ用に
サブがあるといいですね、コンデジとか・・・

書込番号:11884712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/09 21:20(1年以上前)

>にほんねこさん
>レンズ交換が難しそうならスナップ用に
>サブがあるといいですね、コンデジとか・・・

ありがとうございます。

レンズ交換って、もしかして、300mmのズームレンズのまま近距離撮影って難しいんですか?


書込番号:11885112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/09 22:16(1年以上前)

またまたこんばんわ

運動会は人が多いので子どもに寄りたいときは
広角が便利で、コンデジがあるといいですよね〜
(DXの55mm=80mm相当)

運動会楽しみですね!

書込番号:11885456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/09 22:29(1年以上前)

親バカばか親さん、こんにちは。

D3100 ダブルズームキットの55−300mmの最短撮影距離は、スペック上では1.4mとアナウンスされていますので、
55mm側で35mm換算で、82.5mmです)

FINEPIX F31fdは、35mm換算で、36−108だったか...
55−300mmの35mm換算は、FINEPIX F31fdの35mm換算に準じます。

ですから、FINEPIX F31fdの82.5mm付近(目いっぱい望遠より少し戻したところぐらい)の画角で、
1.4m離れないと、ピントが合わない、とイメージされればよろしいかと思います。
(* 1.4mはレンズ先端ではなく、撮像素子面からの距離です)
おおよそファインダーから、1.4m離れないとピントが合いませんので、
近くで撮られるような想定がある場合は、とっさのレンズ交換画要求されますので、
最短撮影距離画長いといいますか、状況を考えると画角の面で55mmスタートは使いにくいと言う事ですけど...
近距離(間近)はコンデジで対応されるのもひとつの案ということでしょう。

望遠レンズといえども、最短撮影距離が短いのは扱いやすいのは確かですが、
元々の素性が距離を保ってとるレンズですので、通常(レンズ交換余裕がある時)はそう困る事は無いと思います。
草花や昆虫を取る時などに、最短撮影距離が長いとイラッとする時もありますが... (^^;

書込番号:11885536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/09 23:22(1年以上前)

にほんねこさん
>運動会は人が多いので子どもに寄りたいときは
広角が便利で、コンデジがあるといいですよね〜
(DXの55mm=80mm相当)

ありがとうございます。

>Panちゃん。さん

ありがとうございます。

お二人のご意見から判断すると、何だかFUJIの『HS10』の方が楽なような気がしてきました。
光学30倍って、720mm相当だと知り、びっくりしています。一眼で720mmのレンズを手に入れようとするととんでもない金額になってしまいそうです・・・。

HS10の話はあっちの板ですべきですよね〜。

書込番号:11885859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/10 06:30(1年以上前)

親バカばか親さん
おはよぉ〜ございまぁ〜す


>一眼で720mmのレンズを手に入れようとするととんでもない金額になってしまいそうです・・・。

もし、同一焦点距離(35mmフィルム換算)で撮った写真を比べたら、出来栄えでもとんでもない程の差を実感出来ると思いますけど…。
写真にどの程度のクオリティーを要求するかの違いです。
この点、オーディオと通じる所を感じます。
倍の金額を出したからと言って、倍のクオリティーになる訳では無く、何倍もの出費が必要です。
ただ、人に依ってはラジカセでも満足出来るでしょうし、追求して行くと、総額3桁万円の出費でも満足出来なくなる世界です。

写真は車に比べたら、趣味としてはまだまだ懐に優しいと思います。
コンデジと比べたら…、一眼には手を出さない方が良いかも知れません。
但し、コンデジで満足出来なくなったら、一眼しか無いのは動かし難い事実でも有ります。

D3100Wズームキットは安くて良いセットだと思います。
強いて言えば、入門用として一本で済ませられる18〜200mmの様な高倍率ズームのセットが有ったら良いとも思います。
割高ですが、D3100ボディーと18〜200mm単体でのセットも良いと思いますよ。

書込番号:11886807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/10 12:16(1年以上前)

親バカばか親さん
> 何だかFUJIの『HS10』の方が楽なような気がしてきました。

それは甚だ勘違いだ。
運動会で圧倒的にお気楽に使いやすいのは、デジタル一眼レフである。
特に、動く物をフォーカスして撮るには、デジタル一眼レフの圧勝である。
コンデジは動く物にめっぽう弱い。

FUJIの『HS10』よりも、D3100ダブルズームキットの方が、
圧倒的にアドバンテージが高い。
D3100でまともに撮れなければ、FUJIの『HS10』もそれ以下で
まったくまともに撮れない。

> 光学30倍って、720mm相当だと知り、びっくりしています。

運動会で720mm相当の超望遠が必要となることは、まずない。
超高倍率に振り回されるだけであり、まともに満足に撮れない。

> 一眼で720mmのレンズを手に入れようとするととんでもない金額になってしまいそうです・・・。

D3100ダブルズームキットの望遠端300mmは、実質450mm相当である。
さらにこれを半分にトリミングすれば、実質900mm相当となる。
もし、半分にトリミングしたと仮定しても、それでも受光素子の面積は、
コンデジよりもはるかに広大であり、720mm相当のコンデジよりも高画質である。

さて、舞台撮影は、最も難易度の高い撮影である。
大口径F2.8望遠ズームがぜひとも欲しい。
しかし、重量も金額も桁外れに高くなる。
また、大口径F2.8望遠ズームさえあれば、だれでも直ぐに使いこなせて、
舞台撮影がバッチリというわけではない。プロでも難易度が高い。

でも、D3100でISO3200やISO6400でたくさん撮れば、
連写もすれば、数打てば、数枚はヒット作も生まれる。
撮影した全ての写真が、バッチリである必要性はない。
撮影した全ての写真が、バッチリとなる機材は、存在しない。
もし、これでダメだったら、どんなコンデジでも、もっともっとダメだ。

さて、ISO3200とISO6400がどの程度ノイジーであり許容できるのかは、
事前にたくさん試写して、我慢できる自分レベルを確認しておこう。
また、本番でも、ISO3200だけは、ISO6400だけで撮ることをせず、
ISO3200とISO6400のどちらでも、たくさん撮っておこう。
ファンクションキーにISO変更を割り当てておくと、瞬時にISO変更ができるはずだ。
僕のD40はそうしている。ISOを変更することは、非常に多い。

今回は、コストパフォーマンスとバランスに優れた、
D3100ダブルズームキットで良いのではないか?
ちょっと高めのコンデジプライスではあるが、
どんなコンデジよりもはるかに綺麗に、はるかに容易に運動会を撮ることができる。
どんなコンデジよりもはるかにマシに、舞台を撮ることができる。
少なくとも、運動会と舞台を撮ろうとすれば、コンデジの出る幕は全然ない。
コンデジではまともに撮れない。

書込番号:11887725

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 14:03(1年以上前)

>FUJIの『HS10』よりも、D3100ダブルズームキットの方が、
圧倒的にアドバンテージが高い。
D3100でまともに撮れなければ、FUJIの『HS10』もそれ以下で
まったくまともに撮れない。

これは事実です。
HS10は3日間借りて使ったことがありますが、まず望遠側でコントラストAFが決まりません。
昼間でも全てアウトでした。
このEVFも最悪で被写体の形が判別できる程度で、ピンあわせは無理です。
おもちゃですよ。
三脚使用で背面液晶でMFで合わせるしかないです。
裏面cmosは高感度に良いイメージがありますが事実はLX3のほうがよほど良いです。
どのコンデジでも一眼のほうが楽ですし、コンデジで暗所、動体は無理 ^^
ネオ一眼は形だけですよ。
迷わずd3100をどうぞ。

書込番号:11888067

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/10 14:11(1年以上前)

まぁ、EVFも各社それぞれ性能が違いますから全てがダメということはないですが。動体撮影に向かないことは事実ですね。

書込番号:11888096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 14:22(1年以上前)

HS10のEVFは全く解像しなくて、酷いフレア、フリンジ画像のようで全く役には立ちませんでした。
昼間でも無理ですから、これで動体や暗所でフォーカスするのは不可能です。
結局は中途半端な望遠コンデジと思った方がいいです。
レンズの歪曲(自動補正は付きます)は望遠側でも惨すぎました。
レンズの画質も最悪。
おまけのシルキーもどきのソフト(市川ラボ製)は機能制限が多く、ちょっと補正する程度です。
一応rawでも歪曲補正は出来ました。
結局お金の無駄になるので絶対買うのは止めましょう。
まず使いどころはありませんよ。このカメラ。
花くらいしか被写体が思い浮かびませんでした。

書込番号:11888122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/10 20:20(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ

こちらのレスがキッカケで…HS10の方向に…
HS10すごいですね、光学30倍ですか〜ビックリです。
でも、センサーサイズの違いで絵はまったく別ものです。
ぜひ3100で3Dトラッキング試してみてください…

わたしはメイン機70−300mmサブ機18−55mmで
運動会に襲撃しますが、子どもがすぐ横で友だちとハシャグ
時などコンデジが役に立つ場合があるのでのでアドバイスし
ました。

運動会でよい写真が撮れるといいですね!

書込番号:11889338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 21:31(1年以上前)

定番のX4も候補にのせてやって下さい。
というか候補にならないのおかしいだろ。

書込番号:11889660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/11 00:27(1年以上前)

(^^)
襲撃→出撃でした(汗)…

書込番号:11890787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/11 10:32(1年以上前)

ミスプロさん
> 定番のX4も候補にのせてやって下さい。
> というか候補にならないのおかしいだろ。

これを候補にしてもおかしくはないだろう。
X4ダブルズームキットも、D3100ダブルズームキットも、まさしく競合関係にある。
スペック的には甲乙付けがたく、拮抗している。
どちらもコンデジユーザが、初めて一眼レフを手にして、
運動会やファミリーフォトを始めるのに適しており、遜色はない。

> というか候補にならないのおかしいだろ。

「候補にしてもおかしくはない」が妥当な評価であり、
「候補にならないのおかしい」とは、そこまでは言い切れないだろう?

「候補にならないのおかしい」と言い切るための前提条件として、
X4ダブルズームキットの全てのスペックが、D3100を凌駕していなければ、成立しない。

スレ主さんは、
「D3100の発売を知り、300mmズーム搭載もあり、候補に上がりました。」
と主張されておられる。
X4のダブルズームキットに300mmはあるのか?

X4のダブルズームキットのフルサイズ換算は、29-89mm + 89-403mm相当。
D3100のダブルズームキットのフルサイズ換算は、28-86mm + 86-468mm相当。
特に望遠ズームは、4.5倍ズームと、5.5倍ズームの違い。

※ X4は焦点距離を1.61倍(24/14.9)、D3100は焦点距離を1.558倍(=24/15.4)で換算

まあ、実質的には画角の差はほとんど僅差であり、
この違いが初心者に問題となる程大きくはない。
しかし、初めての初心者に対する販売訴求力は、
720mm相当の望遠に魅力を感じている初心者には、
どちらの方がインパクトが大きいであろうか?

書込番号:11892146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/11 10:34(1年以上前)

機種不明

望遠端撮影条件@暗いレンズ

>舞台撮影ですが、いわゆる小ホール(客席数500人位)の一階客席後方からの撮影です。
>距離にして30m位でしょうか。 脇役なのでピンスポットがあたることはまずありません(泣)。
>客席が暗く、舞台明かりで子供のアップを撮りたいです。
>屋内撮影は一般的な蛍光灯下での撮影です。距離は10m位でしょうか。
>屋外撮影は野外ステージで自然光下で距離は20mくらいでしょうか。
>よきアドバイスがあればお願い致します。

ニコンなので【手ぶれ補正】のレスはご法度なのでしょうか?

レスに【手ぶれ補正】の件が皆無みたいなので、非常に不思議に思います。

スレ主さんの上記条件では、望遠ズームを使うでしょうから、【手ぶれ補正】のない機種を検討する段階で「目的遂行に対して失敗」しているのでは?

原理的には三脚うんぬんという対策もありますが、長焦点で手ぶれ補正並みの効果が得られる三脚は、少なくとも安物のグラグラ三脚では全然ダメです。


趣味だけの問題ではれば手ブレ補正の有無は主観で判断すればよいですが、
【記録】として実用的に撮影するのであれば、照度が低い故にシャッター速度に稼げない屋内で【手ブレ補正】を無視するのはどうかな?と思います(^^;

※ISO感度設定を高感度にすればシャッター速度は稼げますが、ノイズの許容範囲を超えた画像がデジイチらしい高画質と言えるのかどうか?

書込番号:11892152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/11 10:42(1年以上前)

にほんねこさん
> ぜひ3100で3Dトラッキング試してみてください…

D3100の3Dトラッキングが、運動会で使い物になるのだろうか?

AF性能に優れ、51点もの測離点もあるD300ですら、
運動会で3Dトラッキングは、その特性上、あまり役に立たない。
だから、動体向けの別のモードで撮っている。

AF性能にやや劣る、11点の測離点しかないD3100で、
どこまで3Dトラッキングが使い物になるのであろうか?

書込番号:11892179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/11 11:01(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
> スレ主さんの上記条件では、望遠ズームを使うでしょうから、
> 【手ぶれ補正】のない機種を検討する段階で「目的遂行に対して失敗」しているのでは?

D3100のダブルズームキットのレンズは、2本ともいずれも、VRレンズである。
すなわち、手ブレ補正レンズである。
別の方が、X4を推薦されているが、こちらもキットレンズは、ISレンズである。
すなわち、手ブレ補正レンズである。

比較的廉価に運動会を撮るのに、一体何の問題があろうか?

> 原理的には三脚うんぬんという対策もありますが、
> 長焦点で手ぶれ補正並みの効果が得られる三脚は、
> 少なくとも安物のグラグラ三脚では全然ダメです。

それはその通りである。
三脚を使うからには、それなりのしっかりした、重量と価格の伴う三脚が必要である。

しかし、三脚を使用しなければ撮れないほどの低速シャッターならば、
VRを使っても手ブレを起こすほどの低速シャッターならば、
被写体ブレの方こそより大きな問題となるであろう。

また、安物三脚も高級三脚も、
いずれも舞台観客席や、運動会会場で広げて使用することは、ご法度であろう?

いずれも、舞台撮影は最も難易度が高い。
どういう機材を使って、どういう撮り方をしても、容易に撮れる物ではない。
制約の多い環境下で、優れた機材を使いこなすには、それなりの技量も必要である。
だから僕は、数打てば当たる式を、取り敢えず提案した。

> ニコンなので【手ぶれ補正】のレスはご法度なのでしょうか?

ご法度ではないが、Nikonの機材と特性を知らずして、
このようなトンチンカンなご意見は、ご法度となるかも知れない?

書込番号:11892254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/11 11:13(1年以上前)

Giftszungeさん、了解しました。

詳細にありがとうございます(^^)

書込番号:11892306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/11 11:18(1年以上前)


 現在8,6,4,2才の4人の子供がいます。

>>屋内外でミュージカル
 念のため確認ですが、屋内でカシャカシャと音がするデジ一を使用できそうでしょうか?
 私は屋内ではシャッター音のするデジ一(EOS)が使えず、コンデジを使っているという苦い経験があります。
 幸いにもニコンは「静音撮影」モードがあるので、この点はEOSよりも大丈夫のようですので、あくまで念のためです。

 D3100は回転液晶なので、よい場所がとれない最悪の時でもロングサイズ1脚で頭上に持ち上げて撮影できますし、子供撮影としてはよい選択であると思います。
 私はEOS Kissなので、三脚でセットした前に他の親が割り込んできた場合、やむを得ず回転液晶の高倍率コンデジを頭上に持ち上げて撮影しています。
 保育/幼稚園では300mmは要らないかもしれませんが、小学校では必要です。300mmズームがあれば小学校卒業までの10年、楽勝で対応できると存じます。

 私も下記意見に賛成です。
>>Giftszungeさん 
>>運動会で圧倒的にお気楽に使いやすいのは、デジタル一眼レフである。
>>特に、動く物をフォーカスして撮るには、デジタル一眼レフの圧勝で
>>ある。コンデジは動く物にめっぽう弱い。
 
 小学校になった子供が、50m走とかで全力で走ってくる姿をゴールラインで待ち受けて10秒間の間、誰もがまともに・きれいに撮影できるコンデジは現時点で、存在してないように思えます。
 FZ100がこれにもっとも近いと思いますが、「運動会の子供撮影」に限って言えば、FZ100でさえデジ一にはとてもかなわないと、私もおもいます。

 但し家庭内での室内撮影に限って言えば、デジ一のズームキットはF31fdより劇的にきれいな写真が撮れるとは限りません。F30fdを持っていますが、EOSですと、単焦点レンズがないと、私の腕ではF30fdのほうがきれいに見える写真が撮れるようなこともありました。

書込番号:11892343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/13 23:56(1年以上前)

いやいや、皆様、本当にご丁寧なアドバイスありがとうございました!

先週の金曜日に新橋のヤマダへ行き、店員さんにもいろいろ聞いた結果、X4を購入してまいました。

18-135のレンズキットです。
\93.100-のポイント22%でメーカーの\10.000-キャッシュバックを入れると実質\63.164-でした。

暗所でのアドバンテージがX4があると言われたのもあるんですが、やはり、店に行くと欲しくなってしまい、D3100の発売まで待てませんでした・・・。

購入後はとにかくあらゆるものを撮りまくり、勉強の日々です。

135mmでも結構望遠になるんですね。

兎にも角にもコンデジから一歩踏み出すことができました。

これも皆様の暖かいアドバイスのおかげだと思っております。

まだまだ、分からない事だらけです。

またどこかで質問させて頂きますのでその時はまた宜しくお願い申し上げます。

本当にありがとうございました!

書込番号:11906436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/15 00:12(1年以上前)

親バカばか親さん、ご購入おめでとうございます。

納得のいく良いお買い物をされたようで良かったですね。

18-135のレンズって、単体の最安値で、\44,801ー ですね...
って事は、ボディ実質\18363-  なんかお買い得じゃないでしょうか。。。 ┏l*´ω`*l┛

書込番号:11911315

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2010/10/03 03:36(1年以上前)

X4買ったんですね

なかなかいい選択だったとおもいます。

これからもしレンズを追加するにも

ニコン、キヤノンなら、品数も多いですしね。

それにX4なら動画も楽しめます。

書込番号:12003520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

ライブビュ−と動画以外の魅力とは?

2010/09/06 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

ありますか?ISOが変わったくらいでしょうか。

書込番号:11871678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/09/06 23:55(1年以上前)

こんばんは。

その実力は未知数ですが、撮像素子がCMOSとなり、画素数がアップしたことでしょう。
また、仰るように、ISOは基本感度が100ながら、高感度にも強くなっていると思われる点かな?

あとは、D3100というネーミングが示す通りで、大きな変化(LV、動画以外)は少ないと思われます。
(個人的には、コストを優先?した23万画素据え置きの背面液晶が惜しいと思います。)

ダブルズームキットの場合、300mmまで対応した望遠ズームがいいですね。

書込番号:11871767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/07 00:26(1年以上前)

あとは、EXPEED2という新しい画像処理エンジンが初めて搭載されることでしょうか。
派手な新機能こそないですが、イメージセンサーと画像処理エンジンというデジカメ
の心臓部が一新されてますので、画質というカメラの基本的な性能のアップがなされ
ているのではないかと。

書込番号:11871942

ナイスクチコミ!7


スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/07 00:38(1年以上前)

EXPEED2とはどんな機能ですか?

書込番号:11872012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/07 01:03(1年以上前)

イメージセンサーから取り出された撮影データを補正して画像として記録するため
の処理を行ないます。最終的にここで色や階調、ノイズ量などの画質が決定します。
どのデジカメにも同じような処理をおこなうパーツが載せられていますが、ニコン
の場合、EXPEEDと名付けられています。今回それが新しい世代のものになります。

書込番号:11872107

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/09/07 09:59(1年以上前)

自動ゆがみ補正、バッファの増強、リモートコードが使える、静音モード‥‥かな

書込番号:11873002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 レンズキットの満足度5 NIS 

2010/09/07 10:18(1年以上前)

>バッファの増強

メーカーサイトで見当たらなかったのですが、どこかに記述がありましたでしょうか。

書込番号:11873062

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/07 10:38(1年以上前)

>メーカーサイトで見当たらなかったのですが、どこかに記述がありましたでしょうか。

 ファイルサイズが増えているのに連続撮影枚数が増えていますね。
(SDがサンディスクからレキサーになっているけど)

書込番号:11873123

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/09/07 10:41(1年以上前)

Power Mac G5さん こんにちは

RAW時の連続撮影可能コマ数が、6コマ(D3000)→13コマ(D3100)に増えているのでバッファの増強と判断しました。

何か私の勘違いがありましたらご指摘ください。

書込番号:11873136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 レンズキットの満足度5 NIS 

2010/09/07 11:04(1年以上前)

小鳥さん
kyonkiさん

なるほど、そうですね。

「次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します」という注意書きで、
D3000のほうには、
・ISO感度が800より高い場合
・[ノイズ低減]を[する]に設定した場合
・[アクティブD-ライティング]を[ON]に設定した場合
と3つありますが、
D3100のほうは、
・[ノイズ低減]を[する]に設定した場合
だけになっていますね。

私は連続撮影可能枚数よりも、アクティブD-ライティングon時の処理時間が気になるので、D5000/D90並になっていることを期待しています。

D3100はD40よりも本体重量が軽いんですね。(20g)

とりあえず、予約をします。

書込番号:11873181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/07 11:47(1年以上前)

名称はD3100ですが、背面の親指当たりのパッドの感じなんかD5000後継ですね。
CMosですし動画対応。エントリー一眼も高級になった物です。

書込番号:11873326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/07 13:32(1年以上前)

サンプルを見ただけですが、画質がよさそうです、この新14MP機。
16MP機の?D7000にも期待ですね。

書込番号:11873697

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/07 17:16(1年以上前)

私もアクティブDライティングの処理速度がD90と同等であって欲しいですね。 D60とD3000も新品購入しましたがA.D.Lの処理速度が余りにもトロすぎて売却しました。 感度400までの中間調はCCDの方が遥かに滑らかです。 感度800でガツンとノイズが現れます。 D3100はC-MOSセンサーとエクスピード2による感度1600が、かなりクリアーですね(Nikon梅田試写)。 D90より数段、濁りはなく、塗り絵でないノイズレスです。 これで背面液晶が90万画素、FP発光対応なら大満足なのですが。 ガラスペンタプリズムまで使えとは言いませんから(笑)。

書込番号:11874405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ん〜〜 D5000? D3100?

2010/09/02 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
この度子供の運動会に合わせてカメラを購入しようと思っています。
今検討していますのが、D3100とD5000で迷っています。
レンズは単体で購入しようと思っていますが、定まりきりません;
そこで参考までにご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。
特別な用途はなく家族での旅行などでしか使用しないと思います。
まれにディズニーリゾートにおいては夜間撮影があるかな〜程度です。
是非参考意見よろしくお願いいたします。

書込番号:11851025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/02 20:45(1年以上前)

私の場合はD7000が発表されてからD3100購入を考えようかと思っています。
その時は人柱の皆さんの献身的報告を拝見してから考えようかと。
いずれ先々には購入しそうですが。

バリアングル不要でしたらD3100で宜しいと思いますが、ここはもう一息待てですね。

書込番号:11851083

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2010/09/02 20:45(1年以上前)

やはりこの手の質問がでましたね。

一番の違いは大きさでしょうね。D3100はかなりコンパクト。
ファインダーと液晶も若干D3100のほうが上。
画質に関してはまだ不明だが大差ないでしょう(?)。
D3100にはガイドモードがある。D5000には多彩なシーンモードがある。
WズームはD3100が300mmまで、D5000が200mmまで。
動画を使うなら断然D3100。
バリアングル液晶ならD5000。
肝心な値段は当初はD3100は高めでしょう。D5000は値ごろ感あり。

気づいた点を書きましたが、こんなところでしょうか?

書込番号:11851084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/02 20:46(1年以上前)

レンズはダブルズームキットでいいのでは?
それで不満が出れば70-300VRでいくもよし、明るい単へいくもよし。

書込番号:11851087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 21:01(1年以上前)

D3100をWキッドで購入はちょっと価格が張るのでこの場合はレンズキットかボディのみに
タムロンの望遠18-200か28-200のレンズで合わせようと思ってます。
D5000の場合はWキッドにしても運動会を考えて同様のレンズは単体購入を考慮しています。
動画には特にこだわってはいないです;

書込番号:11851161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/02 21:03(1年以上前)

これどっちがいいかって何気に難しいですね^^;
個人的には高感度性能を重視するんですが、ほぼ同等とするなら最終的には
バリアングルが必要かどうかで決めちゃうと思います。
でも、やっぱりうさらネットさんと同様D7000の発表を待ってその3つで検討
するかなぁ。。。

書込番号:11851183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 21:23(1年以上前)

難しいとこですね^^
じっくり待てれば様子見たいところなんですが、残念なことに今月25日には運動会だったりして・・・;

書込番号:11851292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2010/09/02 21:27(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ
18−55mm付D5000お買い得ですよね〜
バリアングルの活用=ライブビューとなりますが
運動会などの動きの早い被写体では難しいようです…
お店で試してみてください。

ファインダーの見やすいD90なんぞお勧めですが…
最新D3100も魅力ですよね〜

書込番号:11851313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/02 21:58(1年以上前)

同じレンズキットでしたら、D5000が5万ちょっとでD3100は6万円台半ば。
待てるならD3100でしょうけれど、時間が無いならD5000じゃないでしょうか。
運動会用にはVR70〜300がお買い得だと思います。
無理してでもタムロンより良いと思いますが…。

書込番号:11851487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/02 22:13(1年以上前)

Tamron18-200mmにD3100では、
18-200mmが甘すぎてD3100の14Mpixが活かせません。

一台目でしたら本来は純正推奨ですが、Tamron18-270mmVCを推します。
良く効く手ぶれ補正と、テレ側も18-200mmよりは締まっています。
AFが速くないので、動体には置きピンで。

書込番号:11851584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/02 22:21(1年以上前)

機種不明

D90

こんばんは。

私もD5000+Wレンズキットを購入して1日でも早くカメラに慣れたほうが
良い写真の歩留まりが上がると思います。
バリアングルはライブビューのみならず上のような状況には持って来いと思います。

書込番号:11851645

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/02 22:45(1年以上前)

横Q失礼いたします。

D5000とD3100の微妙なセンサーサイズの違いは、評価において考慮する必要があるのでしょうか。

D5000 23.6x15.8 CMOS
D3000 23.6x15.8 CCD
D3100 23.1x15.4 CMOS

書込番号:11851781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度3

2010/09/02 22:58(1年以上前)

D3100はまだご祝儀価格なので、価格性能比ではイマイチでしょう。
それなら価格もこなれて一芸のあるD5000の方がコストパフォーマンスはいいと
思います。

しかしD3100を考える予算があるなら、プラス数千円で価格の落ちきったD90も狙えます。
個人的にはこちらをおすすめします。D90+18-105キットにVR55-200を買い足してもD3100のWキット並の価格です。

あ、でもそんな使わないならやっぱ安いD5000かなぁ

書込番号:11851867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/02 23:19(1年以上前)

 まったりんぐ さん こんばんは

 運動会まで余裕が無いようですので、D5000レンズキットにVR70−300をお奨めします。あるいは、レンズ交換の必要がないタムロン18−270と言う選択肢もあると思いますが、この場合でも、ボディ単体とレンズキットで価格に差が無いのでレンズキットを購入しておきましょう。

 zashitere さん こんばんは

 センサーサイズの違いは微妙に影響はあると思います。特にワイド端で写る範囲がD3100のほうが少し狭くなると思いますが、その点を踏まえておけば、大きな影響は無いと思います。

書込番号:11851974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/02 23:24(1年以上前)

難しい選択ですね。
D3100ダブルズームでキタムラだと99000円程度、これでもD5000ダブルズームの発売当初と比較すると2万円安いです。
ズームが300ミリまで伸びていることを考えると、結構お買い得かも。
経験上、やっぱり望遠が200ミリだと足りないんですよね。
運動会もあるし、値下がりを待てないことを考えると、私なら割高でも300ミリズームのあるD3100ダブルズームを選ぶかな…

書込番号:11852011

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/02 23:36(1年以上前)

両者の長所をざっと思いつく限り挙げていくと……

D5000
・バリアングルモニター
・すでに発売中なので評価が定まっており、早めに入手して撮影に慣れることができる

D3100
・画素数、動画機能がD5000より上
・最高感度もD5000より上なので極端に光量の少ない状況での撮影に対応可能(ただし実際の高感度画質は未知数)
・最低感度がISO100(日中晴天時にスローシャッターが切りやすい)
・ガイド機能
・フォーカスモードがスイッチで切替可能

ただし、バリアングルモニターは使いこなしが難しく、特に動態撮影にはほとんど使えないので、「運動会や家族旅行など」という用途では、あまりメリットにはならないと思います。
よって、機能・性能的にはD3100の方がおすすめですが、運動会の9日前にならないと入手できないというのがネックです。
少しでも早めに入手して撮影に慣れ、カメラの癖やそれを活かすコツなどを掴んでおいた方がよいからです。
もし、デジタル一眼レフが初めてなら尚更です。
また、まだ発売前なので、なんらかの不具合などが出てくる可能性も否定できません。
確実性や安心をとるならD5000かな、と思います。

書込番号:11852063

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/02 23:55(1年以上前)

まったりんぐさん はじめまして

>D3100をWキッドで購入はちょっと価格が張るのでこの場合はレンズキットかボディのみに
>タムロンの望遠18-200か28-200のレンズで合わせようと思ってます。
>D5000の場合はWキッドにしても運動会を考えて同様のレンズは単体購入を考慮しています。

18-200はレンズ1本でほとんどこなせる便利さはありますが、運動会では300mmが必要になることも多いと思いますから、D3100のWズームキットが値が張るかもしれませんが、これだけでこなせますから一番無難に見えますけどね

書込番号:11852168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/03 08:51(1年以上前)

理想だと新発売の28-300VRでほぼカバーできると思うのですが、やはり予算が張りますよね。
観覧席か、競争のときゴール裏wからの撮影程度でしたら、広角はあまり必要ないと思うので、70-300VRが良いかもしれません。
50m走のような短い競技とかでも、300mm(APS-C450mm)までの望遠はあったほうが良いですよw
家族旅行がまだ少し先であれば、その時に広角側のレンズを追加購入するのもありかなと思います。

書込番号:11853144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/03 10:34(1年以上前)

候補外ですがD3000Wズームはダメですか(^^)

書込番号:11853480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 16:33(1年以上前)

これって、数カ月後には3万円台になるでしょうか?
D3000の後継機ということであれば可能性ありますよね!
動画を撮ることに重点を置くのであれば、かなり安い選択だと思います。

書込番号:11854499

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/04 08:20(1年以上前)

つーか、D3100はニコンのショールームに行けばいじれるのでしょうか?

書込番号:11857909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/04 11:39(1年以上前)

私もデジタル一眼レフの購入で迷っています。
参考にならないと思いますが、最初はD3100の購入を考えていましたが、価格が高いので
お手軽にはじめれるD3000に決めました。 しかし、もう少しがんばればD90に手が届くのでD90の購入を決めました。
量販店で使ってみると、D3000やD5000は少し小さい感じで右手がレンズに当たってしまいます。
性能で選ぶのも大切ですが、手に持った感覚も大切ですよ。

書込番号:11858599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/04 17:07(1年以上前)

ニコンじゃなきゃダメっていうならD90標準ズームキット+中古で300mmまであるVR付ズームでしょう。これだとD3100Wズームセットより安上がりです。D4桁よりD90の方が動体予測AFの性能が高いでしょう。キャノンでもいいならKissX4Wズームセットで75000円ほどでOKなんだけど…。

書込番号:11859771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/04 18:33(1年以上前)

昨日 D3100 を触ってきました。
55−300o おおきいですよカメラより(笑)
カメラ付きレンズという感じです。
AFの速度もまあまあでしょう。
出だしは、高いでしょうけど、Wズームキットは、便利そうです。
連写速度さえ気にならなければ、良い選択だと思いました。
(ふだん、キヤノン機使ってますが、このキットは面白そうです)

書込番号:11860132

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/09/04 21:15(1年以上前)

秋の運動会や行楽シーズンにあわせてD3100も

価格を下げてくれると嬉しいんですがね。

書込番号:11860916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/04 21:53(1年以上前)

さすがにD3100に触れることはできませんが、再度D5000の確認を兼ねてパンフもらいをしながら電気店を眺めてきました。皆さんのご意見も考えD90も触ってきましたが、自分的には良くても妻にカメラを預ける可能性を考えると重さだけならD3100ってやっぱ軽いだろうな〜という印象です;
D5000レンズキットに70−300(価格抑えでVRなしで行くかw)あえて55−300VRと変化させるか・・(望遠での撮影時は自分しか使わないと思われるので敢えてVRなしも考慮)
D3100レンズキットに70−300(VRなし)で支出抑え、
もしくは思い切ってD3100Wズームキットで勝負に出るか・・・懐とも勝負です。
く〜〜〜っ近日中に決断せねば

書込番号:11861152

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2010/09/04 21:58(1年以上前)

70-300のVR無しってシグマのことですよね?
ニコンの70-300VR無しはD5000/D3100ではAF出来ませんので。念のため。

書込番号:11861183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 05:04(1年以上前)

んー。
ソニーの「スピード一眼カメラ」 α33 とニコンのエントリーカメラ D3100 のスペックを自分なりに比較してみました。

どちらも1400万画素クラスのカメラ、そして発売日が2010年9月と同時期で販売価格も近い両機種。
お互いの優れている点、アピールポイントを記載してみます。


[ソニー α33]

・ EVFファインダー視野率100% 倍率1.1倍
・ 背面モニター視野率100% 92万ドット
・ バリアングルチルト可動式液晶モニターでハイアングル、ローアングル自由自在
・ 6コマ/秒の高速連射(最高7コマ)
・ 高速高精度な位相差検出AFで被写体の動きを追従
・ 液晶モニターでのライブビュー撮影時でも高速なAF
・ ボディ内手ブレ補正機能搭載
・ ミラーショックによるミラーショックブレが無い
・ 15点AFポイント
・ ISO25600までの高感度撮影に対応
・ フルハイビジョン動画が60iで撮影可能
・ 動画撮影時でも高速なオートフォーカス
・ 音声録音がステレオ音質
・ 「スイングパノラマ」「マルチショットNR」など高性能な画像合成機能の充実
・ ファインダー内に電子水準器やグリッドラインを表示可能
・ 写真撮影前に撮影後の仕上がりを確認できる


[ニコン D3100]

・ RAW撮影時にファイルサイズが小さい
・ ハイビジョン動画が30pで撮影可能
・「ミニチュア効果」「塗り絵」などカメラ内画像編集機能の充実
・ バッテリーの持ちがよく撮影可能枚数が多い


大体こんなところでしょうか。
ちなみに僕はニコンユーザーですし、あくまで公平にスペックだけを純粋に比較しての結果です。

こう具体的に比較してみますと・・・・α33のスペックは販売価格に比べて異常に高いですね〜。
D3100もシンプルで高性能なエントリーモデルなわけですが、α33のほうが規格外に飛びぬけている印象です。

家庭用ゲーム機で例えて言うならソニーのα33がプレイステーション(ソニー)でニコンのD3100がスーパーファミコン(任天堂)みたいなものかな(笑)。
明らかに根本的な基本性能が違いすぎます。


α33の最大の長所は「高速高精度追従AF」「高速連射」だと言われていますが、個人的に一番素晴らしいと感じるのは「写真撮影前に撮影後の仕上がり具合を確認できる」という点。

レフレックスミラーを採用した従来のデジタル一眼レフカメラでは、ファインダーにはバッチリ綺麗に映っているのにいざ写真を撮ってみたら「あれ?写真が暗いぞ?」「写真が真っ白・・・・」といった露出ミスがよく起こります。
オートホワイトバランスがあらぬ方向に転ぶことも。
これは一眼レフカメラの宿命ともいえる問題、構造的な欠陥?でした。

しかし、EVFファインダーや液晶モニターでの撮影なら「撮影後の映像」がそのまま画面に写っているため、明らかな失敗写真はグッと減ります。
特にJPEG撮影時においての使い勝手はα33のほうが圧倒的に勝っているといっていいかもしれません。
さらにバリアングル液晶モニターを使えばハイアングル、ローアングル撮影も楽々可能ですし、「ボディ内手ブレ補正」機能が搭載されているためほぼ全てのαマウントレンズで手ブレ補正が効くのも見逃せないポイント。
α33は初心者に非常に優しく、上級者でも遊びがいのある使い勝手の良いハイスペックカメラですね。


かたやニコンD3100にもRAWファイルサイズが小さいという大きな利点があります。
また、バッテリーの持ちがよく撮影可能枚数が多いというのも嬉しい限り。
スペックでは圧倒的に劣っていますが、RAW撮影派の人にとってはそこそこ使いやすいエントリーカメラだと思います。

総合的に判断しますと、これからはじめて一眼カメラを買うエントリーユーザーやとにかく高性能なカメラが欲しい人にはソニーのα33を断然オススメしますね。
特にコンパクトデジタルカメラから買い替えをする人ならα33のほうが使い勝手が良いのはシステム上間違いありません。JPEG撮影派ならなおさらです。

ニコンD3100はRAW撮影派の人のみオススメです。
あとはニコンという「ブランドイメージ」にこだわりを持っている人くらいですかね〜。
それ以外の人には個人的にはそこまでおすすめはできません。
購入するならオンライン通販価格でレンズキットができれば4万円台前半になってから購入するとお買い得だと思います。
というか個人的にはそれくらいになったら本気で購入しようかと。
ニコン製品ということで基本性能は安定しているでしょうし、やはりあとは価格ですね。
今の段階だとα33に比べて超割高もいいところですから。

それでもニコンという「ブランドイメージ」だけでD3100を高値で購入しちゃう人も多いんでしょうね〜。
原価数百円もしない口紅が高級化粧品会社の看板を背負っただけで数千円でバンバン売れてしまうのがマーケットというものですから。

商品はブランドなどというくだらない「幻想」や「まやかし」ではなく、信頼性を含めた「性能」や一番重要な指標となる「販売価格」で賢く選びたいものです。

書込番号:11862582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 05:06(1年以上前)

誤爆失礼…。下のスレと間違いましたm(__)m

書込番号:11862584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 00:27(1年以上前)

D5000Wレンズキットユーザーです。価格だけ見るとWレンズキットはお得ですが、運動会など撮れる場所に制約がある場合は300mmレンズは必須です。自分は200mmで足りなかったため70-300VRを追加購入しました。300mmは買っておかないと後悔します。少しでも安くあげるなら今はD5000レンズキットに55-300、学芸会、音楽会などで高感度が必要ならD3100Wレンズキットではないでしょうか。

書込番号:11867224

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング