D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

D3100の購入を検討しており、手持ちのアクセサリー類が対応しているかどうか、ご教示ください。

ケーブルレリーズについて
シャッターボタンの部分を見ると、ネジ込み穴が無いようなので、AR-3は対応していないように思えます。
F90で使っていたMC-12Aもあるのですが、こちらは対応しておりますでしょうか。

スピードライトについて
SB-22とSB-10を所有しております。
これらはD3100に対応しておりますでしょうか。


これらが未対応の場合、お勧めのアクセサリーがございましたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:13795155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/21 20:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/other.htm

MC-12Aは対応してません。対応ストロボもこちらに載っています。

書込番号:13795213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/21 20:42(1年以上前)

残念ながらAR-3対応はD100(ベースボディF80)だけかな。
対応ストロボで適当なのは、SB-600→700/SB-800→900です。→は後継。

書込番号:13795256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/11/21 20:44(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ
以前キタムラで中古のSB-22を購入しようと
訊いたところiTTL非対応で使えないと言われ
ました(^^;
現行モデルがいいと思います

書込番号:13795266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/23 17:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

レリーズケーブル、スピードライト共に使用不可ですか…。
これらの買い替えも視野に入れて検討いたします。

書込番号:13802998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度3

2011/11/23 22:15(1年以上前)

リモートコードはMC-DC2が使えますね。互換品ならヤフオクで500円程度ですね。
私はeBayでタイマー付の互換品を使ってました。

スピードライトはSB-22もSB-10もTTLオートは使えませんが、外部調光オートで
使えますね。SB-22は公式に記載がありますし、SB-10は外観写真見る限り
絞り2種類の外部調光とマニュアルが使えると思います。

私もいまだにSB-24を現役で使ってますよ。

書込番号:13804373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/24 19:58(1年以上前)

オミナリオさん、回答ありがとうございます。

外部調光であれば使えますか。
ちょっと不便な所もあるかと思いますが、既存の物を外部調光で使ってみて不足するようであればスピードライトは新調といった形にしようと思います。
(おっしゃるとおり、SB-10は絞り2種の外部調光とマニュアルのみの機能です。)

リモートコードのタイマー付き互換品、気になります。
シャッターさえ切れればいいと思っておりましたが、タイマー付きとなるといろいろとおもしろい使い道が見えてくるかもしれませんね。
タイマー付きも検討したいと思います。

書込番号:13807950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度3

2011/11/24 21:23(1年以上前)

eBayのタイマー付きのリンクです。同じものでいくつかのセラーが出品していますね。
http://www.ebay.com/itm/Timer-Remote-shutter-R8F9-Nikon-D90-D5000-MC-DC2-MCDC2-/400196038781?pt=Camera_Camcorder_Remotes&hash=item5d2d8af07d
USD19なので、1500円ほどかな?送料は無料です。2週間ほどで届きますね。
英語でのやりとりは不要なので、文面が読める程度の英語力があればOKです。支払いもPaypalがありますし
ヤフオクよりも簡単なくらいですよ。

タイマーがあると30秒露光×10セットとかもできますので、星景撮りに使いやすいですね。


外部調光は、デジタル機だと感覚的に0.7段ほどオーバー気味になりますので、露出を少しずらしてあげると
フツーに使えますよ。バウンスだともっと適当でもOK(笑)

ハンドル名、もしかしてFFSでしょうか?
開始から25年も経ってますけど、進みませんね〜〜〜^^;

書込番号:13808345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/25 19:22(1年以上前)

オミナリオさん、このリモートコード形もかっこいいですね。
値段もあまり高くはなく、とても良さそうですね。

>ハンドル名、もしかしてFFSでしょうか?
クバルカン法国ルーン騎士団のMHです。
おそらく永野氏が存命中に完結する亊は無いのでは?

書込番号:13811822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

近くの街で、新しくケーズデンキが開店するのですが、その協賛セールで各店5台(整理券配布)で、D3100レンズキットが
42,800円で買えるので購入を検討しています。

でも、ニコンダイレクトでD3000レンズキットが、3年安心サポート<スタンダード>付 
ポイント10倍&SDHCカード(2GB)付 さらに、NDオリジナル今治タオル付で32,800円となってますよね。
私、特典に弱いです(笑)

一万円の差があるので、どちらを買うか迷ってます。

もちろん、D3100の方が新しいので、スペック的にはいいとは思いますが。
ヤフオクで安く落札すれば、D3100の方を買おうかなとも思ってましたが、
結局、四万円くらいになってしまうので諦めました。
それに、整理券を貰ってまで買うのも、どうなのかなぁって。

カメラ女子デビューしたいので、どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13773469

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/16 17:38(1年以上前)

高感度性能がかなり違いますし
1万円の差ならD3100が断然いいです

それに2GBのSDカードだと不足じゃないですか?
SDHCカードの値段も安くなってますから最低でもクラス6の8GB、できれば16GBくらい欲しいですね

書込番号:13773498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/16 17:55(1年以上前)

D3100には55−200mm
望遠ズームがセットになったD3100 200mmダブルズームキットもございますので、ご確認してください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000139406

D3100 200mmダブルズームキットであったとしてもお安い価格だと思います。

書込番号:13773561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/16 17:57(1年以上前)

D3000か
その値段なら非常にお買い得だけども
D3100と1万円しか違わないなら悩むところですね

動画ならD3100にするしかないけども…

静止画だとCCD1000万画素も面白いところ(笑)

高感度は使わないのであれば面白い選択です♪
(*´ω`)ノ

画素数的にはそれほど気にする差でもないですしね

書込番号:13773566

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/16 18:01(1年以上前)

こんにちは
3100と3000では随分開発年度が違いますね、デジタルものは新しい方が改良されています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139406.K0000049459
せっかくのデジ一デビューでしたら3100でしょう、Frankさんがお書きの通り、センサーがCMOSになってること、ライブビューが出来ること、フルHDの動画ができること、SDXCカードも使えるなど、違いは大きいと思います。
それに重さも30g軽くなってますね。

書込番号:13773578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/16 18:37(1年以上前)

こんにちわ
僕もD3100お勧めでーす
風景などでもライブビューが便利(^^

書込番号:13773703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2011/11/16 18:38(1年以上前)

特典に引かれますね^^

性能差に拘りがなければニコンダイレクトで購入されては如何でしょうか^^

三年安心サポートが魅力です。

書込番号:13773705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/16 18:48(1年以上前)

頭の中でD3100を無かったことに出来れば、D3000。
前々日から並ぶ根性があれば、D3100。

どっちも無理なら・・・またしばらくお悩み下さいzzz

書込番号:13773736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/11/16 18:55(1年以上前)

今夏の旅行には、D3000/D3100廉価エントリモデルでチャレンジ。

けど、D3000には広角8-16mm付けっぱなし。
なぜならISOを上げられないので、広角なら手ぶれに強いという理屈で。
と言うことで、D3000の使い方はD3100より厳しいかと思います。
AWB傾向は、Expeed2ではないですがD3000もD3100に似ています。

汎用性ではD3100が良いので、まずはこちらか、そのD3100LKでいきましょう。
サブに中古でD3000ボディを追加されたら面白いですよ。

書込番号:13773759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/16 19:03(1年以上前)

こんばんは。

D3000に一票です。
その後、30mm前後の単焦点レンズを買い増しされると楽しいでしょうね。

書込番号:13773796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/16 19:09(1年以上前)

日中、屋外がメインなのであればD3000レンズキットでも十分イケると思います。

書込番号:13773824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/16 19:34(1年以上前)

機種不明

左:D3100 右:D3000

高感度(ISO3200)に差があります。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:13773918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/16 20:02(1年以上前)

レッドシールさん こんばんは。

特典も魅力的かも知れませんが、機能が魅力的なのはD3100だと思います。

整理券をもらって買う価値は有ると思います。

書込番号:13774037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/16 22:17(1年以上前)

この一台で止められる、或はエントリー機より上には行くつもりがない、なら
D3100がよいと思います。
将来、上級のボディ(D7000やD3Sなど)を買い増すまで、
趣味として凝られるつもりならD3000をお勧めします。

単体としては後発のD3100の方が明らかによいと思います。
しかしながら、上級機を買い増しをされるなら、
最後のCCDを積んだD3000は魅力的です。

そこまで考えておられないならD3000でよいと思います。
多分、D3100でも上級機が欲しくなると思いますから。

書込番号:13774706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/11/16 22:33(1年以上前)

特典に弱いレッドシールさん
こんばんは(^^)

私の試算(妄想?)ではND特典の価値は約三千円です。
■安心サポートの価値:約二千円
■SD2Gの価値:約六百円
■NDオリジナル今治タオルの価値:約四百円?

提案ですが、とりあえず整理券を貰った上で、
約三千百円以上の特典を目指しての
オマケ交渉を楽しんでみてはいかがでしょう♪

カメラバッグやクリーニングキットは使えますし、
オマケして貰え易いので交渉してみてくださ〜い♪

交渉が成立しなければ買わないといった選択も出来るでしょうから、
楽しみながら並んでみてはいかがでしょう?

書込番号:13774793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2011/11/16 23:23(1年以上前)

ニコンじゃないとダメなのですか?

以前D3100をレビューしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000139404/ReviewCD=419336/

D3000も前に使っていたことがあります。
どちらかならば価格差を考えてもD3100の方が良いと思いますけど
この価格帯ならK-rあたりの方がオススメです。
生産完了?のようですが標準色はまだ購入できるようです。

ニコンユーザにあるまじき発言ですが(笑)

書込番号:13775038

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/16 23:32(1年以上前)

他の方もいわれているようにデジタル物は新しい方が、改良されているので普通に使うのであれば、1万円程度の価格差ならば、D3100をお勧めします。
D3100は高感度でも画質の荒れが少ないので、フラッシュなしで手持ちで撮れるシチュエーションが多くなります。
また、速度は遅いのですが、D3100にはライブビューでコンデジのように液晶モニターで構図を見ながらAFで撮影できますので、女性の場合メークを崩したくない場合に結構役に立つと思います。私の家内もファウンデーションが落ちるのを嫌って、D300sを渡してもライブビューで撮る場合があります。

書込番号:13775090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/11/17 00:15(1年以上前)

アドバイスしてくださった皆様、本当に有難うございます。
こんなに返信くださるなんて嬉しいです。

皆さんの意見を聞いてみても、やっぱりD3100の方がいいですよね。

ただ、じじかめさんのを見比べてみましたら、低感度だとD3000の方が好みだったりしちゃいます。
発色がビミョーに綺麗なような、、、、。 高感度はD3100が、ずっといいですけど。

一晩、考えます。決まりましたら、また報告させていただきます。

お休みなさい。

書込番号:13775292

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/11/18 15:05(1年以上前)

D3100の方が絶対にいい選択です、にもう一票。

(カワセさんの突っ込みが消されていたので笑ってしまった。
あれって常連さんには愛情表現って判るんですけど、ね)

書込番号:13780820

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/18 15:22(1年以上前)

皆さん書かれていないけどD3000はレスポンス(反応)が悪くてイラッとする時があると思いますよ。

書込番号:13780882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/11/18 23:30(1年以上前)

D3100かD3000で随分迷ってましたが、一万円くらいの差だったら、やっぱりD3100ですよね。
昨日の開店時に私は仕事で行けなかったので、父親に頼んで整理券だけを貰ってきていただいて、
夜、お店に行き、D3100を購入しました。

お店のカメラ担当の人にD3000のことも、いろいろ聞いてみました。ニコンの最後のCCD機とかで、晴天時とかは
発色がD3100よりも鮮明で綺麗でしょうと。紅葉なんかもD3000はイケちゃいますとおしゃってました(笑)
【やっぱり、ND直販のD3000にしようかなぁと傾きかけたのですが】

でも、これから所有するなら断然、こちらをお薦めしますよと言われて(お店の人の立場からすれば当然です)、
私、特典に弱いと言いましたが、最後の、、、、この言葉にも弱いです(笑)。

ニコンは現在、タイの洪水でこの機会を逃したら、またいつ入荷するか分かりませんよ、とも言ってました。
ちょっぴり、D3000に未練もあったのですが、最後の残り1台を購入できたから、ま、いいかな。 
それに、せっかく父が並んでくれたのにね(笑)

というわけで、購入のご報告まで。

いろいろアドバイスしてくださった皆さん、大変、参考になりました。有難うございました。

書込番号:13782974

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

発表会の撮影について

2011/11/10 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:78件

10月(先月)の運動会のためにダブルズームの300mmを購入した者です。
今月は、小学校の学芸の発表会が体育館であり、薄暗いうえ、舞台まで十数メートルあるもようです。発表会について、過去のスレを見させていただくと、シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス、ISOのことなど、書かれていますが、素人の私には、よく分かりません。ずばり、どのような設定がよいと思われますか?
(素人でも分かるように、教えていただけませんか?)

書込番号:13748780

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/11/10 21:47(1年以上前)

こんばんは(^^)

ISO(感度)を3200にして、
絞り優先(ダイヤルA)にして、
絞りを開放(一番小さく)して撮影。

それでもブレるなら
ISO(感度)を6400にして撮影。

書込番号:13748859

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/10 21:49(1年以上前)

私だったらこうするということで。。。

撮影モードーーーAモード
F値ーーー開放(コマンドダイヤルで最小値にする)
ISO−−−1600
ホワイトバランスーーーオート

大事なのは被写体ぶれや手ぶれを起こさないようにシャッタースピードに注意することです。
最低でもSS1/125。出来れば1/250あれば大丈夫。このSSが稼げないようでしたらISOを3200にしましょう。

後はたくさん撮れば中には良い写真があるはずです。
頑張ってください。

書込番号:13748872

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/11/10 21:59(1年以上前)

追記です。

手持ち撮影でしょうから、
レンズ側のVRをオンにして下さい。

VR効かせないとおそらく手ブレすると思います。

書込番号:13748928

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2011/11/10 22:00(1年以上前)

ホワイトバランスは、オートでいいでしょう。

シャッタースピードは、被写体がブレないように早くする必要があります。
そのためには絞りは開放。
ISOは許容範囲まで上げましょう。
それで、シャッタースピードがどこまでかせげるかに付きます。

ただし、どの程度のシャッタースピードにしてよいかは、
被写体の動きにも左右されます。

また、会場の明るさもわからないので何とも言えません。
会場が暗幕で覆われていたり無かったりでも明るさは大きく違いますので。

70-200F2.8などの明るいレンズがあるといいのですが…


カメラの基礎を覚えるために本などを購入して学ぶと良いですよ。

書込番号:13748939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/10 22:09(1年以上前)

 フルオートにしたらすべて解決すると思います。

 どのような高級機であっても、一度はフルオートで摂って見て下さい。
ベテランならいざしらず、どうしたらよいか分からない初心者の場合には
フルオートが最も安全です。びっくりするくらい素敵な写りをします。

 撮影時のデーターが残りますから、後日、点検時にデーターが残りますから
よく写っている駒のデーターを、これからの参考にすればいいと思います。

 真っ昼間、戸外で撮影するならば、ISO200から400の間、絞り優先(A)で
実絞りはF:8〜F:11 で撮影すれば、ほとんどぶれなんて無いと思います。

書込番号:13748987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 D3100 ダブルズームキットの満足度4

2011/11/10 22:37(1年以上前)

私はP「プログラム」モード&ISOオート(上限ISO6400、最低シャッタースピード下限1/125)で撮ってます。ちなみに本機&18-200VR手持ちです。

また、測光モードは「中央重点」又は「スポット」がいいと思います。発表会ですとスポットライトが多く、回りの暗さに露出が引っ張られてしまうので。

フルオート(緑マーク)ですと多分フラッシュが起動すると思いますが、内蔵フラッシュはステージまでは届かないのであてになりません。外付けのフラッシュが有れば良いのですが…。

いかがでしょうか?

書込番号:13749138

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/11/10 22:48(1年以上前)

他人にとってはつまらない発表会でも、
我が子の思い出となる大切なイベントだから確実に撮りたい。
私ならそう思います。
だから、
初心者の方にブレるかブレないかギリギリの設定は
勧めたくないというのが本音です。(確かに、なるべく低い感度の方が画質は良いですが。)

おそらく
薄暗いいと感じる体育館(あまり明るくないと感じるステージ)では、
ISO1600で
キットの望遠の開放を使っても
1/250のシャッターは
切れないシーンが多いでしょうし。
1/125のシャッターでは元気よくお辞儀した程度でもブレます。
そして、
多少のブレはD3100の背面液晶ではわかりにくいですし、
ずっと舞台上に出ているわけでもないでしょうから、
そうそう確認したり、考えて設定を変更したりするのは
初心者には難しいかと思います。

もし取説を読む気持ちがあるなら、
感度自動制御機能の使用をオススメしたいです。

以下参考にして
夜に試し撮りしてみて下さい。

上限感度6400
SS下限 1/250
に設定し
絞り優先Aモードで絞り開放
インフォでの設定はISO1600

発表会撮れると良いですね(^^)

書込番号:13749220

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/10 22:49(1年以上前)

ポイントは。
ISOは高めにして、絞りは、開放気味、
W/Bは、その都度設定。(1回設定しなおせば、間に合うかも)
シャッタースピードは、ぶれないくらいに遅くします。

また、よく似た撮影環境を見つけ出し、良く試し練習します。
1回失敗してもくじけないで、撮影データなどを見直して、自身反省をすること。
↑これらは、私流ですので、ご採用するかは、アラエボ号さんしだいです。

書込番号:13749229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/11/10 23:00(1年以上前)

多分、照明が放電ランプなので、AWB。
モードはAで絞りは開放。
ISO設定は自動Onで上限感度3200、シャッタ低速限界1/125。
ADLはOff、ノイズ低減On。
レンズ側のVR On。

書込番号:13749295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/10 23:01(1年以上前)

こんばんわ
先日同様の環境でしたが、僕の場合
Mで開放、SSは1/160−1/200
でまあまあ撮れました(^^
がんばってくださーい

書込番号:13749304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/10 23:08(1年以上前)

RAMONE1さん に1票♪

多分ISO3200・・・いやISO6400を使わないとブレブレ写真を量産すると思います^_^;

ただ・・・このカメラ・・・ISO6400は「増感」設定ですので・・・
オートで上限設定するなら3200までの筈です。

数字の意味は分からないともいますけど・・・
体育館の舞台の明るさは
Ev7程度しか無いです。。。
スポットライトが当たるような演出がなされていればEv8程度

Ev7=絞りF5.6(Av5)+SS1/4秒(Tv2)・・・ISO感度100・・・です。
ここからISO感度でドーピングすると。。。
ISO200 F5.6 SS1/8秒
ISO400 F5.6 SS1/15秒
ISO800 F5.6 SS1/30秒
ISO1600 F5.6 SS1/60秒
ISO3200 F5.6 SS1/125秒
ISO6400 F5.6 SS1/250秒
ですので・・・
多分ISO6400を使う覚悟で無いとブレると思います。
あんまり動いていない所(歩く程度のスピード)なら1/125秒でもブレ無いかもしれませんが。。。

Ev8の恵まれたライティングなら・・・
ISO1600 F5.6 SS1/125秒
ISO3200 F5.6 SS1/250秒で・・・多少楽になります♪

フルオートはもっての外だと思います^_^;
フルオートでは、三脚、ストロボ使用前提の制御となりますので・・・
※1秒ジッとしてろ!ハイチーズ♪で撮影する事を前提としています。
体育館の撮影では、失敗写真の量産となります(ブレブレ写真&露出ドアンダー)

書込番号:13749358

ナイスクチコミ!2


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/10 23:11(1年以上前)

「発光禁止モード」か「スポーツモード」かな、と思いますが、どうでしょうか > ベテランの方々


あと、操作音が出ないようにするべきかと。取説159ページです。

書込番号:13749371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/11/10 23:16(1年以上前)

追記

ぶれ多発でしたら、感度自動設定で上限Hi 1(6400相当)ですが、細部は荒れます。

書込番号:13749396

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/10 23:45(1年以上前)

私もスポット測光に賛成です。

 舞台に照明があり、被写体だけきれいに切り取れればいいと割り切れば結構撮影が楽な場合があります。
 それでもきっとISO1600〜3200はいるでしょうね。


クオリティ:RAW
測光モード:スポット測光で顔を狙いAEロック
モード:P
ISO値:3200上限でオート
WB:オートホワイトバランス
レンズ:必ずVRをON

出来るだけ1/100以下のSSになることを願いつつ、ISO値が小さくなることも願う。

撮影はそんなところでしょうか・・・。



で、RAW現像はCaptureNX2かViewNX2で露出補正やWB補正をしてやればいいです。
ここら辺はマニュアルやムック本もあるので自分で勉強してください。



もう少しだけ楽になる方法もありますが、一般的な人に対しての費用対効果を考えてあえて私はここには書かないでおきます。

書込番号:13749583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/11 01:19(1年以上前)

アラエボ号さん
ずばり!言うわ!
三脚買って、雑誌買って、
本番、試し撮りして
決めても、失敗するかも。

書込番号:13749998

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/11 16:58(1年以上前)

私もRAMONE1さんとほぼ同意見です。
1/125だとちょっと激しい動きになると被写体ブレを起こしますし、300mmではVRがあっても手ブレにもなりやすいです。
最低1/200以上の高速シャッターは欲しいですね。

ここはやはり便利な感度自動制御機能(取説P145)を使いましょう。
・制御上限感度:Hi1(6400のことです)
・低速限界設定:1/200

そしてこの範囲で収まるように、
・絞り:開放(f5.6)

撮影モードは、
・A(絞り優先)モード

ホワイトバランスはオートで構わないと思います。
測光モードはマルチパターン推奨です。

大事な発表会ですから、無理はしないようにしてください。


(ここからは余談です)
もうちょっと踏み込むと、当日に数枚試し撮りをして、ヒストグラムを確認しながら露出補正を加えるとより安定した画像が得られると思います。(全体的に暗いとカメラが頑張って明るくしようとして、実際よりも明るすぎる場合が多いので、マイナス補正をかけます)
適切にマイナス補正がかけられれば、シャッタースピードも稼げます。
また、撮影モードとして、AF-Cを使ったことがあれば、ダイナミックAFにして、常にシャッターボタン半押しでピントを合わせ続けた方が、タイミングはとりやすいと思います。

書込番号:13752094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 18:47(1年以上前)

自分の経験から言いますと、舞台上って意外と明るいんですよ。
スポットライトとか照らされてますからね。

これも経験則ですが、自分の子供の出番の前に「よその子で練習する」これ大事です(笑)

書込番号:13752450

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/11/11 22:19(1年以上前)

#4001さん、lega*2さん
私の足りていない部分をフォロー頂きありがとうございますm(._.)m、

CRAZY HORSEさんのおっしゃる通り
自分の子供の出番の前に「よその子で練習する」

まぁ、練習とイロイロ変わる場面も出てきそうですが、
とても役に立つと思います(^^)

いきなり高画質は難しいですが、経験していく毎に理解も深まり
画質も少しづつ良くなっていく事と思います♪

書込番号:13753385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/11/12 00:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。こんなに多くの書き込みしていただき、感激しております。数年前、会社の式典の撮影を急遽たのまれ、会社のD50で暗い会場受賞者を撮ったのですが、何も設定せずにシャッター押していただけでしたので、いまいちな写真の増産で、会社の上司に不満を言われた苦い経験があったので書きこまさせていただきました。(一眼を触ったことのない私に頼んだ上司もどうかと思いましたが・・・)
RAMONE1さんの書き込みが、私には一番あっている思いました。買ったばかりでうまく撮れるわけがないのですが、なんとか少しでもいい写真と思ってシャッターを切るつもりです。
 

書込番号:13754196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/12 10:11(1年以上前)

アラエボ号さん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13755192

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

200mmと300mm

2011/11/09 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

今度子供の発表会があるので、D3100の購入を考えていますが、300mmはもう生産終了とビッグカメラの店員がいっていました。50メートルくらい先の動いている子供を撮影するのにはやはり300mmのほうがいいのでしょうか?200mmが今お店に沢山ありますが、いまいち違いがわかりません。カメラに詳しい方教えてください。あと、素人に扱えるものでしょうか?

書込番号:13742741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/09 12:44(1年以上前)

50メートルくらい先はかなり遠いですね
50メートルくらい先だと300mmでもかなりの人数が写ります

発表会だけでなく、運動会のことも考えると300mmの方が良いですからレンズキットにして望遠ズームを別途買われるのがいいかもしれません

またはキヤノンのX4やX5のダブルズームにされるか
※キヤノンの場合は換算率の違いから250mmでも35mm換算で400mmになる、ニコンの200mmは35mm換算で300mm

あと
誰でも最初は素人ですし、押すだけで写せるモードも備わっているから問題ないですね

書込番号:13742783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/09 12:48(1年以上前)

50m離れてたら、200mmじゃ全然足りないと思います。
300mmでもまだ足りないような?
というわけで、300mmの方がいいと思います。

違いがわからないとのことですが、
Googleなどで「画角 比較」なんて検索ワードで検索したら、
そういうのが分かるサイトがたくさん出てきますよ。

書込番号:13742804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/09 12:52(1年以上前)

撮影距離が同じでも、300mmは200mmより1.5倍大きく撮れます。
50mも離れていたら、300mmでも我が子である事が分かる程度の大きさでしか撮れないと思います。

デジ一でもオートがありますから難しい事はありませんし、撮影条件が厳しくなるほどコンデジより楽に撮れる事があります。
但し、デジ一の性能を十分に引き出すには、それなりの知識も必要になって来ると思います。

書込番号:13742822

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/09 12:57(1年以上前)

室内だと
普通のレンズでは無理ですよ
望遠側が暗すぎますからね〜

書込番号:13742847

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/09 13:21(1年以上前)

こんにちは
D3100 + 300mm の長い方の W ズームセットはまだ販売していますから、そこから購入されたらよいです。
価格.com に掲載のお店から購入も有りですよ、故障した場合の修理は直接ニコンSCにお持ちに成れば良いです。

>素人に扱えるものでしょうか?
ガイド機能が有りますが、先ずは説明書をよく読まれたら良いです。
どんな説明書かですが、こちらに有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13742921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/09 13:22(1年以上前)

こんにちは♪

コンデジの性能表示風に言えば・・・

200o=10倍ズーム
300o=15倍ズーム
・・です(^^;;;

そりゃ・・・遠くの被写体を、望遠鏡で見たように大きく写したいのであれば・・・
この200oとか300mとか(「焦点距離」と言います)・・・
この焦点距離の数字が長い方が、より遠くの物を大きく撮影できます。

書込番号:13742925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/09 13:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。参考になりました。
ちなみに発表会など、室内の場合は暗くて無理とありますが、今使っている普通のデジカメだと、小さいけど一応舞台の上の子供の顔は普通にうつりますが、一眼レフというのは普通にとってもくらくて顔もうつらないということなのでしょうか?

書込番号:13742949

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/09 13:45(1年以上前)

室内の発表会ってピアノでしょうか?
D3100+200mm(or300mm)で十分に撮れますよ。勿論コンデジよりも綺麗に撮れます。

目の肥えた上級者の方は高感度ノイズのことをよく言われますが、D3100ならISO3200まで大丈夫です。

書込番号:13742990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/09 13:53(1年以上前)

ジェリーとビーンズさん こんにちは

 >今使っている普通のデジカメだと、小さいけど一応舞台の上の
  子供の顔は普通にうつりますが、一眼レフというのは普通に
  とってもくらくて顔もうつらないということなのでしょうか?

 今使用されているコンデジの名前を教えて頂けると宜しいかと
 思います〜!

 一眼レフもコンデジも使用するレンズによって、どのくらいの範囲が
 写せるのか違います〜。
 コンデジでも、サイバーショット DSC-HX100V であれば、
 フイルムカメラの広角27mmから望遠810mmまでのレンズに相当する範囲で
 撮影できたりします〜。

 D3100はAPS-C機ですので、同じ様に比較した場合では、200mmで300mm相当
 になり、300mmでは450mm相当の範囲が写せます〜。

 比較すれば、サイバーショットの方が810mm相当まで行けますので、こちら
 の方が望遠が効いている事になりますね^^;

 ですので、お持ちのコンデジの機種名が判ると、比較しやすいので宜しく
 書き込みをしてもらえればと思います〜!

書込番号:13743012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/09 14:43(1年以上前)

>ちなみに発表会など、室内の場合は暗くて無理とありますが、今使っている普通のデジカメだと、小さいけど一応舞台の上の子供の顔は普通にうつりますが、一眼レフというのは普通にとってもくらくて顔もうつらないということなのでしょうか?

手ブレ補正がついているので手ブレは抑えられますが、被写体ぶれに対応する為にはスローシャッターにならないようにISO感度を上げれば大丈夫です。但しISO感度と画質は反比例するので、上げすぎるとざらついた感じになります。

書込番号:13743113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/11/09 16:22(1年以上前)

コンデジよりは屋内の写りも良いです。
ただし、屋内スポーツではキットの望遠では厳しいという話。

D3100+300mmWZKもまだ置いてある店舗がありますし、
D3100+VR18-55mmLK購入、別途追加VR70-300mmという手段もありです。

300mmWZKならD5100へ行く手があります。

書込番号:13743347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/09 18:01(1年以上前)

こんにちわー
今日体育館で55-300使いましたが
ISOを上げて手ぶれしないSS(1/160など)
にすればそこそこ撮れますよ(^^

書込番号:13743603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/09 18:25(1年以上前)

機種不明

『子供の発表会があるので(中略)50メートルくらい先の動いている子供を撮影する』

発表会というのは小学校などの体育館みたいな場所でやるのでしょうか? あるいは市営の体育館のような大きな場所ですか?
たぶん前者だと思うのですが、どんなに大きくても単独の学校の体育館で50mもの距離はないでしょう。50mといったらバスケットコートが横に4面取れる距離です。

お子さんの伸張がわからないので、適当に130cmと決め付けてその人物像を縦位置で画面いっぱいに撮影するときの、撮影距離と焦点距離の関係を表にまとめました。
D3100はAPS-Cですのでその欄を参照願います。
この表から推測すれば、200mmでは11mくらい、300mmでは16〜7mぐらいが限界です。

書込番号:13743689

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/11/09 21:44(1年以上前)

こんばんは(^^)

結論から言うと300oが良いでしょう。

キットの望遠レンズでも
照明が当てられているステージで動きの少ない発表会なら、
画質は多少犠牲になりますが200oでも300oでもブレずに撮れますよ(^^) 、
300oの方が守備範囲が広いので200oより安全安心です。

アップを考えているなら200oは短いかもしれませんが、
価格と軽くて持ち出し易い点が魅力です。


ただ、
発表会ならビデオの方が失敗も少ないし、音も残せるので
ご家族やお友達と協力してビデオカメラも同時に撮れる環境を
作れているとより良いかと思います♪

書込番号:13744683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/10 01:24(1年以上前)

ジェリーとビーンズさん
何の発表会なん?

書込番号:13745845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/11 14:16(1年以上前)

沢山の説明ありがとうございます。
ちなみに幼稚園の発表会なので、お遊戯して動いたりしても取れるかなあと思いまして・・・。あと、今もっているのはsony cyber-shot DSC-W80になります。去年の発表会では
子供がすごーく小さくうつって、全くと言っていいほどとれませんでした。場所はホールのようなとこです。周りでは皆一眼レフでカシャカシャと、大きく写るんでしょうね・・・。去年は結局お友達が一眼レフでとってくれたのを数枚頂いて。ビデオだけでした。ということで、みなさんの意見本当にありがとうございます。今年は買いますね。

書込番号:13751587

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/11 14:58(1年以上前)

ホールというのは市民会館クラスの大きさなのかな?
もしそうなら、最後部からだと300mmは欲しいですね。中段ほどの距離だと200mmでもいけるかもです。

安全策を取って、D3100レンズキット+VR55-300がいいように思います。

書込番号:13751704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/11 16:10(1年以上前)

ジェリーとビーンズさん
友達に聞いてみるとか
持たしてもらったら、どうかな?

書込番号:13751949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/11 17:57(1年以上前)

ジェリーとビーンズさん こんにちは

 >あと、今もっているのはsony cyber-shot DSC-W80になります。

 確認しましたら、DSC-W80は換算で35-105mm相当になるようですね。
 それでしたら、デジイチで200mmであっても300mm相当で撮影できますから
 DSC-W80よりは3倍くらい大きく写せるかと思います〜。

 >子供がすごーく小さくうつって、全くと言っていいほどとれませんでした

 しかしながら、DSC-W80の3倍くらい大きくてもまだ小さいと思われますので
 300mmズームを選択された方が良いのではと思います〜。


 

書込番号:13752273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/15 12:55(1年以上前)

たとえば、sony cyber-shot DSC-W80でこのくらいの大きさ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=12939136/ImageID=902434/
に写ったとすると、ニコンのD3100に200mmではこのくらいの大きさ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=12939136/ImageID=903437/
で、300mmならばこのくらいの大きさ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=12939136/ImageID=903439/
に写ります。

※200mm・300mmの写真がぼけているのは、最初の写真を拡大したからです。実際のカメラ・レンズを使えばもっとはっきりと写ります。ここではあくまで大きさだけの比較参考にしてください。
 逆に、お手持ちのサイバーショットでも、拡大すれば大きくプリントすることは可能です。

書込番号:13769098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダーが見にくいのですが

2011/11/08 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:53件

店頭で実機に触ってみました。
まず気付いたのが光学ファインダーの小ささです。
手持ちのD700と比べると半分ぐらいの大きさしかなく、
しかも奥に引っ込んで見えるのでかなり見にくいですが、
皆さんは液晶で構図などを確認しているのでしょうか。
 あとズームレンズのAFの合致スピードも24-120、
28-300に比べてワンテンポ遅い感じがしました。
 サブ機として使っている方はこのあたりの仕様は
価格相応として納得しているのでしょうか。
 ご意見を伺いたく思います。

書込番号:13738918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/08 15:43(1年以上前)

ぽめろぽめろさん こんにちは

ファインダーの小さいのはAPSサイズのためしょうがないのですが 
このカメラはペンタプリズム使用のファインダーではなく ペンタミラーのため ファインダーの見え方は余り期待出来ないと思います。

書込番号:13738986

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/11/08 15:55(1年以上前)

 D700だって価格的に納得して使っていると思います。その点は同じですね。
 何処のコスト削減するかにもよると思いますが、D3100はバランスが良いと思います。

書込番号:13739020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/08 15:59(1年以上前)

普通は、下位機種から上位機種へ変更するので、不満点が解消されます。スレ主さんの場合には逆順なので、欠点が目立ってしまったのでしょう。D3100はエントリーモデル、多くのユーザーはデジイチ初心者です。ファインダーの大きさやAFのスピードには、あまり興味がないと思います。もし気になさるのなら、D7000の方が良いかもしれません。

サブカメラとしてエントリークラスのカメラの魅力は大きさと重さです。機能的には劣るので使い分けが必要ですね。
ちなみに私は、D7000とD60を使っています。

書込番号:13739025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/11/08 16:07(1年以上前)

十分納得して使っています。ただし、レンズはキット以外の違うものを使っています。
エントリモデルを多機種使いますが、慣れれば問題はないです。

旧機D100(ペンタプリズム)より明るいです。

書込番号:13739047

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/11/08 16:10(1年以上前)

サブ機に何を求めるかは人それぞれですから、ファインダーが許容出来ないのなら他の機種にされたほうがいいと思います。

私は最近の高級ハイエンドコンデジよりも安価で遥かに使い易いこのD3100を手に入れて大変満足しています。

書込番号:13739052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2011/11/08 17:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん
小鳥さん
クリームパンマンさん
うさらネットさん
kyonkiさん

ご意見ありがとうございました。
確かに低価格の入門機だけにコスト面で
どこかを犠牲にせざるを得ないのは納得です。
あとは各人がどこまで許せるかですね。
ファインダーは慣れもあると思うので、
もう少し店頭で実機を操作して購入するか
どうかを検討したいと思います。

書込番号:13739175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/08 17:10(1年以上前)

うさらネットさん こんにちは

>旧機D100(ペンタプリズム)より明るいです。
明るすぎる ファインダーは逆にピント見難いと思います。

フィルム時代のα9は明るいレンズ使う時ピント合せ易い様 ノーマルよりファインダー暗くなる為の ファインダースクリーン用意した位ですから。

細かい事ですが 気になりましたので書き込みました。

書込番号:13739197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/08 17:20(1年以上前)

まあ、小型軽量化のためとAPS−Cであるために仕方ないですねええ

APS−Cはフルサイズの半分以下のサイズなので
それをフルサイズよりは倍率を高くしているとはいえね

やろうと思えばE−3のように無理やり巨大なファインダーでできなくはないだろうけども(笑)

重くなるし、倍率上げると像が暗くなるし一長一短…

個人的には小型軽量優先のサブ機にはこんなもんでいいと思ってます(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13739224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/11/08 18:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん 仰せの通りかと。

D100は銀塩F80の流れですし、当時はMFレンズも多く使われていましたから。
D3100は専らAF使い用ですから、明るくして見やすくしていると思います。

書込番号:13739503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/08 18:55(1年以上前)

ぽめろぽめろさん こんばんは。

フルサイズのD700と比べればAPS-Cでミラーも小さく入門機で、ペンタミラーだし見にくくて当たり前だと思います。

それしか使用していないと問題ないと思います。

書込番号:13739559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/08 19:03(1年以上前)

うさらネットさん 返信有難うございます

今回 ファインダーが見難いと言う事で ピントの見え方まで含めての書き込みしていた為 細かい所まで書きましたが。
トリミング主体の AFカメラのファインダーとしては 自分も十分だと思いますし 明るいほど使いやすいと 思っています。

最終的には 自分が納得して使えれば良いんですものね‥‥。

書込番号:13739600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/08 20:34(1年以上前)

使っている内に慣れると思います。

書込番号:13740024

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/09 05:21(1年以上前)

>手持ちのD700と比べると半分ぐらいの大きさしかなく、
>しかも奥に引っ込んで見えるのでかなり見にくいですが、

フルサイズ機になれた眼でAPS-Cサイズ機のファインダーを覗くとそう感じるのは仕方ありません。

書込番号:13741771

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/11/09 05:33(1年以上前)

D700と比べちゃかわいそう・・・

それにD700も値段相応の低コストファインダーだなぁと感じています。

D70の拡大版?(スーパーインポーズの作動具合など)

私はまだD40の運用ですが、「小型軽量」こそがD40,3000系の強み。

書込番号:13741793

ナイスクチコミ!1


pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/09 07:18(1年以上前)

各位

改めてご意見に感謝いたします。
じじかめさんの「使っているうちに慣れる」面も
あるかとは思いますが、やはり光学ファインダーの
小ささに慣れるのは相当の期間がかかりそうです。

ここにきて「ミラーレス一眼」や「GRデジタル」への
関心が急速に高まってきました。
軽量・コンパクトを優先するならこれらのカメラの方が
優位ですし、構図は液晶でと割り切れば良いかと。
D3100はそれなりに優れた機種かもしれませんが、
大きさの点では、手持ちのD700との間に挟まって
中途半端かなと感じています。

とりあえず腰を据えて再検討したいと思います。

書込番号:13741952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFのスピードについて

2011/11/08 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

D700をメインにしていますが、サブでD3100の購入を考えています。過去のログで同機のAFスピードが遅いという投稿がありましたが、実際のところはどうなのでしょうか。D700など他機に比べて具体的な体感スピードを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13737759

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/11/08 08:19(1年以上前)

D700に比べるとある程度遅いでしょうが、困るとかストレスが溜まるとかいうようなレベルではありませんよ。

D3100で何を撮られるのでしょうか?
ご存知の通りAF速度はレンズに大きく依存します。安価なDXレンズはみなAFは遅いです。
私はボディでAF速度の差を大きく感じたことはないです。

書込番号:13737786

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 08:29(1年以上前)

早々にご回答頂きありがとうございます。
AFのスピードはレンズ次第とのこと了解です。

撮影対象としては、街角や家庭内のスナップが中心です。
レンズは24-120mmか28-300mmが大半です。
D700だとほぼストレスなくAFで連射が可能なので安心して
撮影できますが、D300のWズームキットの場合どの程度焦点
合致に格差があるのかを知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13737819

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/11/08 08:36(1年以上前)

D700+24-120 対 D3100Wズーム 
これならかなりの差を感じるでしょう。
室内で動き廻る子供を撮るとストレスを感じるかもしれません。ある程度工夫と腕で補うことは出来ます。

書込番号:13737832

ナイスクチコミ!1


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/08 09:09(1年以上前)

pomeloさん、おはようございます。

現在D700メイン、D3100サブ構成のものです。

>撮影対象としては、街角や家庭内のスナップが中心です。
キットレンズ(18-55mm)で屋外スナップ撮影にストレスを感じた事はありませんでしたが、
もともとD700を持っていらっしゃるのであれば、「写り」に差を感じると思います。

私は早々にキットレンズを売り払って、単焦点を買いそろえました。
望遠側は元々持っていらっしゃるレンズでまかなって、
D3100ボディ + AF-S 35mm F1.8G という組み合わせはいかがでしょうか?
AF速度も遅くはないですし、換算52.5mmの標準レンズとしても使えます。
F1.8と明るいですから、室内撮りにも重宝しますよ^^

D3100も高感度耐性はなかなかですが、D700にはかないません。
キットレンズで室内撮りだと状況によってはISO1600〜3200まで上げないと
苦しい場合があります。

書込番号:13737921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/08 09:43(1年以上前)

こんにちは
D700 をお持ちですから、サブはNikon 1 V1 はいかがですか、AF は今までの機種より
速いとの書き込みが多いですよ(レビューご参照)。

書込番号:13737999

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 10:01(1年以上前)

kyonkiさん

度々の早々の回答に感謝します。

>>これならかなりの差を感じるでしょう。
別途ニコンのコンデジP50を持っていますが、
焦点合致のスピードはレンズキットの場合、D700>D3100>P50
といったところでしょうか。
とはいえ、静止画スナップであまり差がなければD3100Wズームでも問題
ないかと感じています。

gmiさん

コメントありがとうおざいます。
>>もともとD700を持っていらっしゃるのであれば、「写り」に差を感じると思います。
これはFXとDXの差ということでしょうか。

>>AF-S 35mm F1.8Gという組み合わせ
想定外でした。ただ個人的には52.5mmというのはやや中途半端かな
とも感じています。対象がスナップなのでできればフルサイズの広角
35mm付近で考えたいと思います。具体的な候補はまだありませんが。

robot2さん

コメントありがとうございます。
>>サブはNikon 1 V1 はいかがですか
この機種は当初対象にしていましたが、ごみ取り機能がないので対象
から外しました。



書込番号:13738042

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/08 10:50(1年以上前)

>この機種は当初対象にしていましたが、ごみ取り機能がないので対象から外しました。

  ↓

1V1RM_(10)02.pdf Manyual Page185より引用
イメージセンサークリーニングについて
レンズを取り付けるときなどに、撮像素子の前面にあるローバスフィルターにゴ
ミやほこりが付くと、画像に影が写りこむことがあります。カメラの電源をON/
OFFするたびに、イメージセンサークリーニングが作動し、ローバスフィルター
を振動させてゴミやほこりをふるい落とします。

kakaku.com スペック表
http://kakaku.com/item/K0000291094/spec/

書込番号:13738180

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/08 11:18(1年以上前)

>この機種は当初対象にしていましたが、ごみ取り機能がないので対象から外しました。

こちらに 説明書が有りますから、ざっと読まれたら良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
楽しい機能も有りますよ。

書込番号:13738254

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 11:51(1年以上前)

失礼しました。
ゴミ取り機能はV1にはあるのですね。
J1にはないようなので勝手に「V1」もと思い込んでいました。
改めて検討したいと思います。

書込番号:13738339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/11/08 12:20(1年以上前)

AF速度はレンズが9割がた決めてしまいますので、
D3100に中古ED18-70mm、けっこう速いですよ。

D3+ED24-70mmと持ち替えても気になりません(違いは分かります)が、鈍感なせいかも。

書込番号:13738406

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング