D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 13 | 2011年9月29日 09:26 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年9月25日 19:59 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2011年9月19日 21:02 |
![]() |
7 | 7 | 2011年9月18日 12:48 |
![]() |
47 | 25 | 2011年9月17日 11:45 |
![]() |
16 | 13 | 2011年9月14日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私には、はっきりわかりませんが、
ミラーレス機は、
SONY(NEXシリーズ)、パナソニック(GF、G、GHシリーズ)、オリンパスQなど(コンデジも含むの?)多くが出されておりますので、
合算した数がニコンの出荷数より多いかも?。
(でも、私の感覚も同じで、ニコン機の台数の方が勝っておるようにも感じられますが)
書込番号:13546730
0点

日本経済新聞に載ってましたけど、既にミラーレス市場の規模は、
11年で国内出荷台数が80万台の生産があるとか。日経によると、この数字は、
一眼レフト同じ台数と書かれています。つまり、ミラーレスの市場規模は、ニコンの総生産台数を超えていてもおかしくないでしょうね。
ニコンがミラーレス参入に慎重だったことの背景に、自分のミラーレスが自身の一眼レフを浸食してしまうことです。社長自身、「そのリスクはないとは言えない」と発言していました。
一眼レフ市場を失うというリスクを冒さず、アドバンストカメラという位置づけで発表したのはリスクを減らすためでしょう。
ミラーレスやコンパクトデジカメばかりの客層になると、一眼レフの生産台数が減り、一眼レフが高嶺の花となる時代が来たりすると大変ですね(^^;)
書込番号:13546851
2点

2010年のミラーレスは、レンズ交換式の24%だったようです。
今年は、さらに伸びるのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427304.html
書込番号:13547114
0点

更新スパンから考えると、次のD4が最後のミラー式一眼レフになるかもしれませんね
ミラー自体はEVFの性能が上がれば無くなる運命でしょう
書込番号:13547149
3点

BCNの2011年7月の集計では、ミラーレスが41%になってますね。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1h7EcbituEA
キヤノンとニコンを合わせたシェアが51%とのことなので、ニコンはその半分として25%程度でしょうか。
パナソニックは5年後には、ミラーレスのシェアが70-80%になると予測しているようですね。
http://digicame-info.com/2011/07/570-80.html
私はちょっと前までまさかそんなことにはないだろうと思っていたんですが、ニコンの位相差AFを実現したセンサーやソニーの光学式に劣らないEVFファインダーを見せられると、一眼レフがニッチになるのも時間の問題だなと思わされます。
書込番号:13547231
4点

今日は、出たついでに所有Pana以外のEVF機種を見てきましたが、
まだまだ、蛍光灯の眩しさですら、全く再現できていませんね。
現状EVFのまま、OVF機は消滅なんて言うことになれば、
ユーザにとってこの上のない不幸です。そうならないように願うのみ。
書込番号:13547233
7点

正直、動体以外はミラーレスでほとんど問題ないですからね。
NEX5NとかGXR MOUNT A12とか実に素晴らしい画質です。
http://www.flickr.com/photos/yoshinori_kikuchi/6139706406/sizes/o/in/photostream/
書込番号:13547414
3点

私も、うさらネットさん同様、光学ファインダーではない一眼レフには抵抗があります。
あと5年ほどすれば、EVFがOVFと同じようになるのかもしれませんし、そうなればフルサイズ機も小型化できるわけですが・・。
しかし、複雑な気分です。時代の流れなんでしょうね。
本題に戻り、ニコンは戦略的に実に上手ですね。キヤノンも参戦せざるを得ない状況かと思います。ドル安、ユーロ安でニコンもかなり苦しいでしょう。
ニコンは、ドルが一円円高になると8億円、ユーロは10億円の減益となるようです。
海外市場はミラーレスが日本より規模が大きいので、ここに来てのミラーレス投入はニコンにとっても良い結果となると思います。ミラーレス発表で、ニコンの株価も上昇してますし、リスクとラインナップのバランスをよく考えたと思います。
書込番号:13547845
1点

国内では、それなりに売れているようですね。ミラーレス。
海外では全然らしいので、採算は取れてないんじゃないかな。
パナもオリも世界シェアは一桁台ですし。(Canon+Nikonで約7割)
ミラーレスで言うと、Sonyとサムソンが海外では売れていると思う。
まあ、広義でいうとコンデジやレンジファインダー機(ライカ)もミラーレスでは
あるけど。
(ライカは別格として)カメラのブランド力でCanonとNikonに適うところはないんですよね。
実際、New York Timesでもオリやパナをその他大勢と言ってましたし。
その双頭の片割れNikonがミラーレスを出してきたので、海外でどうなるかは
興味があります。
立ち上がってないミラーレス海外市場がいよいよ立ち上がるかもしれませんね。
書込番号:13548242
2点

うさらネットさん、こんにちは。
>まだまだ、蛍光灯の眩しさですら、全く再現できていませんね。
実際に出力される写真も眩しくない(モニターの最高輝度まで)ですし
プリントなら光ってすらなくただの白い紙にすぎません。
撮れる写真とかけ離れた表示しかできないOVFの方が欠陥である、とも言えるのでは?
ただその光源の強さが見える事で、どれだけ自動露出に影響を与えるか、といった写真の勉強には絶対OVFですね。あと覗いた時の気持ち良さ。
書込番号:13550376
1点

シェアの話になるとしゃしゃり出てしまいますが、日本市場というのは世界全体の1割弱しかない小さな(しかも特殊な)市場なので、どうせなら世界シェアを見ましょう。
ミラーレスは去年「国内」一眼シェアの約25%を占め、この夏は40%を超えているようです……が、世界全体では一眼シェアの10%程度です。(北米では一桁)
現状ではミラーレスは日本とアジアの一部の国のローカルフォーマットにとどまっていて、グローバルフォーマットになるにはまだ数年はかかりそうです。
ちなみに一眼世界シェアはキヤノン、ニコンで70%以上、ソニーは約15%。
オリンパス、パナソニック合わせて10%を超えるぐらい。あとはペンタックスとサムスンというところです。
書込番号:13554051
1点

一眼レフはニコン、ミラーレスはソニーNEXを併用しています。
子供連れてのスナップはミラーレス、動体撮りやじっくり写真撮りたいときは一眼レフを使い分けてます。
スナップは軽量でバリアン付いてるNEXは非常に楽で便利です。子供連れて一眼レフだと、重いボディが子供の頭に当たって泣いたりなんてこともありましたが、そんな心配も不要です。
一方、じっくり一日撮影なんて時は、OVFのファインダーがいいです。終日EVFとにらめっこなんてのは、現状では御免蒙りたいです。動体の撮影もやはりOVFの方が見やすいですし、長時間の撮影ではCMOSの過熱も心配になります。
どちらも一長一短なので、このくらいのシェアで棲み分けになるのではないでしょうか。ライトユーザー中心にミラーレス、ヘビーユーザーは一眼レフもしくは併用って状況がしばらく続くと思います。
書込番号:13560547
0点

スレ主さん、α55が発表された時と同じように、お好きなSONYの新製品発売前に他社でこういうスレを建てちゃうと、
せっかく満を持して登場するα77やNEX7が、α55と同じ運命をたどる事になっちゃうかもしれませんよww
もしかして、αやNEXがこける為の願掛けですか?ww
書込番号:13561119
2点



妻がD3100を購入予定です。
過去同様のカキコミがあった場合ご容赦ください。
液晶保護フィルムは数社から販売されていますが
プラスチック製の保護カバーは販売されていますでしょうか。(汎用品でも構いません)
いろいろ探してみたのですがエコノミークラスなのでないような感じです。
ご教授いただければ幸いです。
1点

多分無いと思います。また、あれ結構割れ(ひび)やすいですよ。
また、表面反射でかえって見づらい時があります。
ご参考までに、D7000/D90など中級機の付属です。フラグシップにも付属なしですね。
書込番号:13536456
0点

たぶん無いかと思います。
カバーを掛けられる溝がなかったと思いますが。
書込番号:13536458
0点

純正の液晶保護カバーはありません。
これはD7000用となってますが、D3100と液晶サイズが同じで使える可能性があると思います。
メーカー(UN)に確認してみてはいかがでしょうか?
http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html#92011
書込番号:13536471
0点

OOHIRASANさん
この機種の場合は液晶保護フィルムを貼った方が賢明ではないでしょうか。
okiomaさんがおっしゃる通り固定用の溝が無いと装着できないと思います。
私は液晶保護カバー大好き派なのですがうさらネットさんの指摘通り天気の
良い日はそれがあると見ずらい場合があります。
どうしても装着したいなら別機種の純正品を買って加工するしかないのでは?
両面テープ等でとめる方法も有りですが、ホコリが入るので外して清掃して再
装着は面倒ですね。
書込番号:13536626
2点

私も昨日D3100を購入しました。やはり同じことで悩みまして、
液晶保護には薄いフィルターではなく、「U.N LCDカバー Nikon D3000/3100 UNX-9205 」というプレートタイプのものを買いました。液晶のNikonロゴが半分隠れてしまうことに目をつぶれば、張り付け後も液晶が見やすく、何より安心感がありますのでお勧めです。
カメラを撮るカメラが無いため、携帯撮影で申し訳ございませんが、
参考になれば幸いです。
奥様が良いお買い物が出来るとよいですね☆
書込番号:13538994
2点

皆様、有難うございました。
結局、プラカバーなしとのことで通常の液晶フィルムを購入予定ですが
totsugeki_piyopiyoさんの推薦していただいたものをカメラと一緒に購入し
試してみることにしました。
皆様、有難うございました。
書込番号:13547073
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
先日、D3100ダブルレンズキット(200mm)を購入しました。望遠の方は倍加することは解るのですが、広角の方はどの様なことが出来るのか、デジ一カメラ初心者の小生には?ばかりな次第です。差当り、マクロレンズの推奨を伺えれば幸いです。また、フィッシュアイに近い広角も、と考えております。随分、先の話になりますが大抵の用が済んでしまうタムロンの18mm〜270mmも視野に入れております。
0点

マクロレンズの定番と言えば純正では60mmでしょうし、タムロンの90mmも候補に上がるかと思います。
広角レンズに関しては、他の方の返信をお待ち下さい。
書込番号:13514075
2点

留意 しないといけないのは、D3100 はモーター内蔵で無いので、モーター内蔵のレンズを選びます。
ニコンで有れば、AF-S と表記のレンズに成ります。
お勧めは、
AF-S 60mm F2.8
タムロン90mm F2.8 ニコン用
書込番号:13514107
1点

追伸
広角レンズも、勿論モーター内蔵を選びますが、他社メーカーのモーター内蔵の表記はググったりしてみて下さい。
書込番号:13514122
0点

じぇりあんさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
マクロと言う事ですがマクロレンズは等倍から無限まで撮れるので単焦点の1本として考えると、どんな画角のマクロが良いかという事をダブルズーム使用で検討されればいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000048629.10503511929.10505512020.K0000063198
広角レンズは高価なフルサイズ用には各種あるでしょうが、APS-C専用が大きさも小さく良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111407.K0000041292.10506012044.K0000030214
タムロン18-270oは旅行などには最高でしょうが、ダブルズームとは別の意味で共存出来るレンズだと思います。
書込番号:13514147
0点

マクロ:ニコンから
40/2.8
85/3.5
が出ていますね。
広角:同様に
10-24/3.5-4.5
がありますね。
以下御参考
http://kakaku.com/item/K0000271170/
http://kakaku.com/item/K0000063198/
http://kakaku.com/item/K0000030214/
書込番号:13514163
1点

VR18-55mmも結構寄れますけど。
花とか昆虫でしょうか。昆虫などは焦点距離の長いTamron90mmなど。
純正60mmF2.8Gは解像度宜しく、ぼけ素直のピカ一レンズ。
最近出現の40mmF2.8Gはお手軽マクロで、スナップにも兼用可能。
なんちゃってマクロにSigma17-70mmF2.8-4 OS HSM。
>フィッシュアイに近い広角 →対角線魚眼ですね。
Tokina AT-X 107 10-17mm (AFモータ非搭載、MF)
http://kakaku.com/item/10506011792/
書込番号:13514186
0点

初めてのマクロなら素直に純正Micro60mmF2.8Gを勧めます。
肩に力を入れずに気軽に手持ちAFでマクロ撮影が出来ます。おまけに描写はピカイチ。
書込番号:13514244
2点

D3100で使う場合、タムロンは型式に「NU」と表示がある機種なら、AFで使えます。
書込番号:13514683
2点

じぇりあんさん
おはよ〜ございま〜す
広角の面白さは、やはりキットレンズの広角側では味わえない程の広い写角を利用した、背景の取り込みだと思います。
また、使用したAF-S10〜24は最短撮影距離も短く、レンズ先端から10cm程の所でも撮影出来ますので、二枚目の様にマクロ的に昆虫を撮る事も出来ます。
フィッシュアイ程用途も限られて無く、使い易い超広角として、一本有っても楽しいと思います。
AF-S10〜24で是非、表現の幅を広げて下さい。
書込番号:13518492
1点

本格的な広角となるとそれ以外の用途に使いにくくなり段々持ち出せなくますので、10-24が無難ですかね。
私は常用に16−85を使っていますが結構な広角になりますし描写もキットレンズの比ではないのでお勧めします。
マクロはやはり60mm f/2.8Gが良いと思います。
それ以上長くなりますとDXでは画角が使いにくく、初心者には用途が限られてしまうと思います。
書込番号:13521741
0点



はじめまして。
初歩的な質問になってしまいますが
手頃な価格なので、デジタル一眼レフの購入を考えています。
5年以上前にフィルムカメラNikon FE2を使用しており
TAMRON
A06 AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO(2004年生産終了)
A05 SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF](2008年生産終了)
を保持しています。
新しいものが出てきているため、こちらの組み合わせ情報が全く出て来なく
また私自身もカメラから離れていたので、最新の知識が乏しいです。
両方とも、D3100で普通に使えるのでしょうか?
当時FE2を使用していた時は全てMFでやっていた為、AFを使用した経験もなく
現在子供がいるため、AFで撮れるのならば本体のみでの購入を考えています。
初歩的な事で申し訳ありませんが、ご教授頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
1点

>A06 AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO(2004年生産終了)
>A05 SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF](2008年生産終了)
古いレンズですね。モーター内蔵ではないので、D3100ではAFが出来ません。D7000などの上位の機種ではモーターのないレンズでもAF可ですが、この種の代替品は新しいカメラボディには充分対応できておらず、例えばAFがずれる、などの可能性があります。
書込番号:13511123
1点

残念ながら、両方共にレンズ内AFモータ非搭載のために、D3100/D5100ではAF不可です。
AFできるレンズは、電気接点数が7個以上あるとかで、外観でも分かります。
AF17-35mm F/2.8-4は一時人気のあったレンズで、私もD3にたまに付けます。
F6.3程度まで絞ればパンフォーカス風に使えます。
なお、DX機では画角が狭くなって、35mm判の25.5-52.5mm相当に見えます。
D3100はレンズキット購入の方が割安ですよ。
キットで購入、VR18-55mmを売却して差益を出す方が居ますから。
書込番号:13511130
0点

機種は違いますが、タムロンの28-200(A03)はD70、D80,D7000で使えました。
A03はA031の前の機種ですから、A06と同じ頃の機種だと思います。
念の為にレンズを持ってお店に行って、「このレンズが使えたらD3100を買います」と言って
試させてもらってはいかがでしょうか?
書込番号:13511131
2点

げっ!? D3100ではAFは出来ませんでしたね。失礼いたしました。
書込番号:13511163
2点

こんにちは
>A06 AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO(2004年生産終了)
>A05 SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF](2008年生産終了)
マウント違うけどA05とA06の後継モデルA061は持ってました(なんの意味もないですがなつかしいだけ)
ニコンの場合は2006年のD40登場以降、エントリークラスではボディ内のAFカプラーをを省略し、代わりにレンズ内にAFモーターを入れてAFの高速化をはかるようにシステムを変更しましたので、D3100ではモーターの入っていないAFレンズはAFできません
中級クラスのD90やD7000ではAFカプラーが装備されているので上記レンズはAF可能ですが、フィルムに相当する撮像素子がAPS-Cサイズ(ニコンではDXフォーマットという)と小さいため同じレンズでもDX機につけると画角が狭くなり、超広角レンズの17-35は標準的な画角のズームになります
17-35mm → 35mmフィルム換算で 25.5-52.5mm相当
28-300mm → 35mmフィルム換算で42-450mm相当です
ということで中級機のD7000等を買ってレンズを使ったとしても使い勝手のいい画角ではなくなり手ブレ補正もはいっていませんからレンズも出来れば買い換えたほうがいいでしょう
D3100のダブルズームは手ブレ補正搭載ですし画質もかなり良いですから、ダブルズームで買われてみてはどうでしょうか
ダブルズームには新しい200mmのと今までの300mmのがありますが、できれば300を買われた方が満足度は高くなると思います
http://kakaku.com/item/K0000139406/
書込番号:13511376
1点

**ゆずぱん**さん こんばんは。
残念ながらお持ちのレンズはAFモーター内蔵でない為、入門機D3100のマウント部にはAFカップリングが付いていないのでAFでは使用できないと思います。
中級機D7000以上の機種であれば、写りやAFスピードは別としてAFで使用できます。
D3100を購入であればコストパフォーマンス最高のダブルズームキットがお薦めで、小学生位の運動会であれば300oまでのレンズキットを購入されるとかなり大きく綺麗に撮れると思います。
書込番号:13511585
0点

皆様
ご丁寧な回答ありがとうございました!!
すごく気に入っていたレンズだっただけに
使えないというのはすごくショックではありますが
最近のデジタル一眼レフはこんな風になっているのかと
大変勉強になりました。
今まで使用していたコンデジが壊れかけなのを機に
新たにカメラを買い直そうと思っているのですが
Nikon D3100に拘らず、また新たに幅広く情報収集して
自分に合うカメラを探し直したいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13515124
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
ずっと一眼レフに憧れていて、ついにデビューしようかなと思っているアラサー女子です。
今回、「ニコンD3100」の購入を考えていますが、どのキットにするかかなり悩んでおります。
被写体は、旅行が好きなため、風景や人物(大人がメイン)、建築物、日常のヒトコマがメインになります。
また、現在信州在住のため信州の四季も撮っていきたいと思っています。
(ですので、運動会や動物園、野鳥を撮る予定はありません。)
自分なりに各キットのメリット・デメリットを考えてみたのですが・・・
1、レンズキット
→ 価格が魅力的。
2、200mmダブルズームキット
→「キャッシュバックキャンペーン」が魅力的。
(今回あまり予算に余裕がないので・・・)
3、300mmダブルズームキット
→ 皆様の投稿を読んでいると魅力を感じます。
レンズを付けたときに重く持ち運びが困難ではないか。
旅行やお出かけの際、レンズの装着がスムーズにできるか心配。
また、「単焦点レンズ」についてもいろいろ調べてみると魅力を感じています。
(デジオンのサイトに単焦点レンズのオリジナルキットもあったので、そちらもいいなぁと思っています。)
私のような女性で、旅行やお出かけの際にそんなに持ち運び、使い方が苦にならないのはどれがおすすめでしょうか。
自分なりに調べたり、皆様の投稿を読んでは見たのですが、決めかねておりますので、今回新規投稿させていただきました。
恐れ入りますが、アドバイスをお願い致します。
1点

200mmダブルズームキットがいいのではないでしょうか。運動会を撮らないなら200mmで十分だと思います。
書込番号:13502514
1点

こんにちわー
3、がお勧め
そんなに重くないですよ〜(^^)b
書込番号:13502521
0点

「今回あまり予算に余裕がないので」ということですので、1でいいのではないでしょうか。
まずは、キットレンズをお使いになられてから、足りないと思われた焦点距離のレンズを購入されてもいいと思いますよ。
書込番号:13502546
3点

zukunashichanさん こんにちは。
通常の撮影で余り重く無くと考えると、200oまでの望遠でも良いかと思います。
最初はズームを使用されてあなたの撮りたい画角を確認されてから、その焦点域の単を考えられるのが良いと思います。
書込番号:13502555
3点

>風景や人物(大人がメイン)、建築物、日常のヒトコマ------
VR18-55mmLKでいいような。レンズフード別売HB-45(2k以下。格好付けだけでなく実利あり)。
少し使ってから、DX35mmF1.8G/Micro40mmF2.8Gなど明るい単焦点を検討されては。
または、Tokina12-24mmDXIIといったレンズ専業の広角ズームも建物に良いです。
書込番号:13502596
3点

予算がなければ1.でスタート
必要になったら2.のレンズか3.のレンズをオークション等で追加購入又は18−270等の高倍率ズームの購入が良いと思います
書込番号:13502643
3点

こんにちは
D3100 レンズキットで良いと思います。
追加のレンズは、必要に成ったときに購入で問題無いです。
書込番号:13502723
3点

zukunashichanさん、こんにちは。
信州の四季ですか、うらやましいですね。
以前はよく遊びに行きました。(^^ゞ
山々の色の移り変わり、きれいな水、多くの花、古い町並みと、被写体には事欠きませんね。
(^0^)/
zukunashichanさんの目的ですと、レンズキットが良いと思います。
ただ、200mmのダブルズームもキャッシュバックを含めると、レンズキットとの差額が5-6千円なので、200mmのダブルズームキットでも良いかもしれません。
遠くの風景を切り取りたい時に使えます。
o(^-^)o
書込番号:13503243
4点

こんにちは。
価格優先ならLK、たまには月なんかも撮ったりするなら300mmWZLKが良いと思います。
因みに55-300は広い焦点距離で軽く写りの良いレンズなので普段用にお勧めですよ。
月に一度位諏訪に行きますがいい所ですね。
特に空が好きです。
写真楽しんで下さいね。
書込番号:13503360
0点

>ひろジャさん
>200mmダブルズームキットがいいのではないでしょうか。運動会を撮らないなら200mmで十分>だと思います。
運動会じゃなくても私は300mm使ってますが...
書込番号:13503476
6点

zukunashichanさん
こんばんは。
、
1、レンズキット
が良いかと思います。
、
しばらくお使いになっているうちに、
ご自分にとって必要なレンズが
わかってくる事と思いますo(^-^)o
、
先ずはレンズキットですが、
次はレンズではなく三脚を先に購入されると
より楽しめるかと思いました♪
書込番号:13503543
0点

こんばんは。zukunashichanさん
Bの300mmダブルズームキットが良いでしょうね。
ひろジャさん
デジイチも所有してないのに何がわかるのかな?
書込番号:13503569
6点

zukunashichanさん、こんにちは。
風景を望遠で撮るのは定番ですし、新設計のレンズでもありますし
3をお薦めします。500gなら重く感じないと思います。
書込番号:13503610
2点

デジイチを所有してないのきゃ!それでいて2分後にレスする御身分は楽な生活しとるのぅ。
書込番号:13503959
3点

zukunashichanさん
私まさに最近D3100レンズキットを購入し、少し遅い夏休みを利用して瀬戸内海旅行に出かけた者です。
とりあえず、風景写真や旅行で出会った方を撮るのに、ズームキットで不満はありませんでした。水面に咲いている蓮の花をズームで撮ろうとして、もう少しズームがあったらなー、と感じたくらいです。とにかくコンデジとは全く違う一眼デジの写りのすばらしさ、表現力に感動ですね!とにかく撮ってるのが楽しかったです!!
ご予算のことを申し上げますと、ボディとレンズ以外にも、カメラバッグとかレンズ保護用のフィルタとか、ストラップとか(ストラップは同梱しているんですけどね)、クリーニングキットとか、周辺グッズの費用もかかると感じましたので、そちらも考慮した方がよいと感じました。
全くの初心者の意見でございますが、少しでもご参考になれば幸いです。
個人的にはひろジャ師匠の「運動会を撮らないなら」以外のご意見もお伺いしたいところです!!!!!
書込番号:13504180
2点

zukunashichanさん、初めまして。
D3100を購入されるのでしたら、300mmダブルズームキットでしょうね。体感には個人差があると言うものの、
300mmだと重くないですよ。D3100で重い、とかになると、いわゆるデジイチは全部重くなってしまいます。
一度お店で触ってみることをお勧めします。
人物だけなら200mmで事足りると想いますが、風景でも、寄りたい場面、近づきたくても近づけない場面が
あることもあると想います。そういう時の保険だと思って、300mmの方がいいと思いますよ。
書込番号:13504428
0点

こんばんは、zukunashichanさん
>被写体は、旅行が好きなため、風景や人物(大人がメイン)、建築物、日常のヒトコマがメインになります。
>また、現在信州在住のため信州の四季も撮っていきたいと思っています
上記使用でしたら望遠は要らないかなと思います。
特に建築物であれば広角レンズが欲しくなると思います。
もし手が出せるのなら、候補にないのですが
ボディ+16-85VRが後々喜ばれるかも知れません。その後に単焦点やマクロレンズ等購入されたらと思います。
予算ありきであれば、キットレンズが良いと思います。
その後に欲しくなるレンズが出てくると思いますのでその時に余った予算を回したらと思います。
ちなみにダブルレンズを購入したとしてもこんな使いかたできますので
〇ひろじゃさん
皆さんが運動会目的でデジイチを始める訳ではないので、お気をつけください。
運動会でもなくても〜300oレンズは色んな使い方ありますよ。
書込番号:13504441
2点

8月下旬に購入後、未だレビュー無しですが初書き込みさせて頂きます。
皆さんが仰る通り、予算があるならダブルズームキットをおすすめします。
「もうひと踏ん張り!」という時や「遠くのアレが撮りたい!」という時の安心感がまるで違います。
付け替えですが、慣れればなんとかなります。腰でカメラを保持しつつ、替レンズのレンズキャップを開けて付いているレンズをひねりキャップを付けるやいなや替レンズをつける・・・。店頭でやってみるとどういうものか実感できると思います。
予算が限られるのであれば、レンズキットのみ購入、単焦点レンズなりズームレンズなりマクロレンズなりを揃えれば幸せになれるかと思います。
私としては、最初にダブルズームキットを買ってしまえば高倍率ズームレンズ側はもう購入する必要がない(何を買うか考慮しなくて良い)と思うので、当キットを是非とも、と一押ししておきます。
書込番号:13504661
0点

こんばんは。
ズクがなけりゃ、ダブルズームじゃなくて、シングルズームにすりゃいいに。
だってそうずら?
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_allin_di2.html
(タムロンHP)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183010.10505511927
(カカクコム内比較)
1本の方が便利だに♪
信州は広いけど、どこだい?
ウチは佐久だけど。
書込番号:13504702
1点

むさのマントさんの回答に1票!
キャッシュバックが無ければ、1がいいと思います。1で始めて、ご自分の撮影対象や撮影スタイルに合ったレンズを買い増しするのが、いいかと思います。
キャッシュバック期間中は小さな価格差で、200mmまでではありますが望遠ズームをが手に入れることが出来ます。撮影対象にもよりますが、有って、損は無いと思います。
200mmと言えど、FXに換算すると300mmの画角となります。使っているうちに、物足りなさが出てくるかもしれませんが、価格差から考えるとお値打ちものだと思います。信州での風景撮影でも、出番は少ないかもしれませんが、18-55mmの画角を考えると使う場面もある程度、出てくるかもしれません。
書込番号:13505311
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
取り付けできるし・・・撮影もできますけど。。。
オートフォーカスは出来ません^_^;。。。
まあ・・・安物買いの銭失い・・・になるレンズだと思われます^_^;
あるいは、昔のフィルムレンズかなんかに付属していて、利用できないか??
・・・って話なら。。。
素直に、D3100のWズームにして置いた方が良いと思われます。
書込番号:13496396
1点

装着はできますが、レンズ内モーターを搭載していないため、ボディ内モーターを搭載していない D3100ではAFができません。
同じくらいの価格で、レンズ内モーターを搭載したこの様なレンズが有ります。
http://kakaku.com/item/10505011924/
書込番号:13496406
1点

こんばんわ
最新AF-S55-300mmお勧めですよ。
書込番号:13496441
2点

AF効かず、描写評価も芳しくないです。
中古のVR55-300mmの方が賢いと思いますよ。
書込番号:13496446
2点

こんばんは。batmanslikeさん
AFは不可能ですが装着して撮影することは(ただしMFですが)できますよ。
AF-S レンズなどの超音波モーター内臓のタイプならAF撮影も可能です。
書込番号:13496458
0点

こんばんは
取り付けは出来るけど、モーター内蔵でないからD3100ではAFが作動しません
ニコン純正でAFが可能なのはAF-SかAF-Iとレンズ名に書いてあるレンズですね
現価格の139030と安いのが欲しいのならこれはどうでしょうか現在の価格12,543円
これならモーター内蔵でAFが可能
>シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO
http://kakaku.com/item/10505011924/
もう少しお金を出せるのなら純正のこれ現在価格23,000円
>AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13496540
2点

取り付け可能だから、取り付け可能でいいんじゃない?
書込番号:13496542
0点

短時間でこんなにレスをいただけてありがたいです。
正直混乱していますw
D3100につける望遠レンズなんですが、子供の運動会の撮影で使おうとおもっています。
値段も一番安くていいレンズはどれがよろしいでしょうか?
書込番号:13496556
0点

値段も一番安くていいレンズ?
、
安い割に良いのは
AF-S55-300VRかと
書込番号:13496567
1点

batmanslikeさん、初めまして。
他の方々も書かれていますが、D3100で安価で使える描写の悪くない望遠レンズはキットレンズの
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRしかないと思います。運動会でご使用との事でしたら、
なおのことマニュアルフォーカスは避けたほうがいいでしょう。
くれぐれも、私のように非AF-Sレンズを買ってしまって泥沼に入り込まれぬよう…(爆)
書込番号:13497081
2点

batmanslikeさん おはようございます。
ニコンの入門機はマウントにAFカップリングが付いていないので、レンズ内モーターの無いレンズはAFでの撮影が出来ません。
お薦めは皆様おっしゃっているようにAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRです。
書込番号:13497656
1点

>AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G
今、このレンズを買う価値は全くありません。ニコンはなぜ現行レンズとして残しているのか不思議なくらいです。
素直にVR55-300でいきましょう。
書込番号:13497963
3点

考えた末、結局 Mr.beanbone さんから教えていただいた
70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
を購入いたしました。
みなさんどうもたくさんのレスありがとうございました。
書込番号:13500220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





