D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2011年5月9日 23:10 |
![]() |
7 | 11 | 2011年5月12日 06:29 |
![]() |
12 | 17 | 2011年5月9日 04:35 |
![]() |
33 | 21 | 2011年5月7日 22:04 |
![]() |
3 | 12 | 2011年5月15日 09:14 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月5日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
はじめまして。
ここの口コミに惹かれて、初一眼レフとして、昨日、D3100を購入しました。
早速、外に持ち出して、パシャパシャと撮影していたところ、
バッテリー切れの表示が出たので、予備のものと交換しました。
すると、バッテリー交換前に撮影した画像ファイルが全て消えてしまっていました。
操作を間違えて知らない間に消したかと思い、
自宅でSDカードを復元ソフトにかけたものの、
ファイルを消去した痕跡すら残っていません。
SDカードは、Verbatimというものの2Gで、
コンデジで使っていたものを流用していました。
SDカードとの相性ということでしょうか?
バッテリーの交換のときに電源をオフにし忘れていたからでしょうか?
それとも本体の故障でしょうか?
似たような、画像ファイルが消えた体験をされた方、
いらっしゃいますでしょうか?
2点

このスレ読むと果たして記録されたんだろうか?とも感じます。
撮影時に確実に保存されたのは確認していますよね。
バッテリー交換でファイルが壊れることがないとも言えませんが、復元ソフトでも出てこないとなると、記録できてなかったと言うことも疑えてきてしまいます。
答えは出せませんが興味を思えたのでレスします。
書込番号:12987523
1点

買って最初にやることは使用する前に充電することです
これはマニュアルにも書いてあると思います
そしてカメラにSDカードをセットしたら先ずフォーマット
(これはやったのでしょうね)
フォーマットされていて、goodideaさんの言われるように撮影したものが1枚も保存されていなかったら何も痕跡がでないかも
書込番号:12987701
1点

goodidea さん Frank.Flanker さん
早速の返信、ありがとうございます。
goodidea さん
バッテリーを交換する前には、撮影したものを何度も確認しましたので、
SDカードには、記録されたと思います。
また、ウインドウズのマイコンピュータをひらくと、
SDカードが、「空き容量881MB/1.86GB」と表示されるのですが、
DCIMファイルは400MB、MISCは0バイトなので、
何らかの記録は行われているようです。
Frank.Flanker さん
バッテリーは、付属のものも予備として購入したものも、
充電をして使用しました。
フォーマットですが、これは、失念してました。
復元ソフトを見ると、
コンデジの時の消したデータの痕跡が出てきました。
D3100については、
バッテリー交換前に撮影した画像については、
いつの間にか消えてしまったものも、
失敗して自分で消したものついても、痕跡がありません。
交換後に撮影して消したものは、痕跡があります。
書込番号:12987837
1点

こんばんわ
>フォーマットですが、これは、失念してました
新しいSDにされた方がいいでしょうね〜
サンかパナと予備にトランセンドなど
複数がいいと思います。
書込番号:12987879
0点

こんばんは
もう一度 こちらで復元を試みて見てはどうでしょうか。
10 画像までは無料です(11枚以降はメディア1枚に付き2000円です)。
実績の有るサイトです。
SILKYPIX 画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
これでも 画像の痕跡が無い場合は、2つの復活検証の結果ですから、とにかく記憶されていなかった事に成ります。
対策は
まずは、そのメディアは今後使わない。
メディア交換後の、テスト撮影。
メディアは、San の物を使われた方がよいです。
カメラの設定ですが、メディアが入っていなくてもレリーズ出来る設定は OFF にされた方が良いです。
ON ですと、 メディア接続端子部分の接触不良でも、背面液晶に画像が表示されます。
書込番号:12988059
1点

カメラ本体でのフォーマットはそのカメラ専用のフォルダーを作る作業が含まれています。
カメラでフォーマットを行ってテスト撮影を行ってみて下さい。
それでも駄目ならメディア又はカメラの異常と考えられます。
カメラによっては、フォルダーが無いと勝手に作ってくれるのも有るんですが。
書込番号:12988736
1点

DCIMファイルは400MB使用と表示されるにも拘わらず、DCIMフォルダーの中にサブフォルダーやファイルが、何も見当たらないという事でしょうか?
ということであれば、ファイルが壊れていると考えざるを得ません。
robot2さん記載のファイル復元ソフトや、他にもフリーのファイル復元ソフト
http://gigazine.net/news/20070720_photorec/
が有りますので、いくつか試してみられると良いと思います。
復元できなければ、撮影データは諦めるしかないかも知れません。
おそらく原因は、他のカメラで初期化されたSDカードのまま、D3100で初期化せずに撮影したため、正しく記録されなかったのだと思われます。
Verbatim(バーベイタム)はちゃんとしたメーカーですので、カードの不良とも思われません。
ファイル復元できても出来なくても、改めてD3100で初期化すれば、SDカードは問題なく使えるのではないかと思います。
書込番号:12988795
0点

何か微妙な感じがする・・・
ファイル復元は、通常の操作で「消した事になっている」が、実は存在しているファイルを救い出すものなので、今回の様に、もし記録されていたが見えなくなったとすれば、フォルダ構造が破損している可能性があるので、救い出せるのだろうかと言うのが一点。(但し全撮影データが破損しているとは思えないので、救い出せるなら全部救い出せるはず)
メディアについては「ちゃんとしてるメーカーだから大丈夫」と言うのは、私は甚だ疑問。
これは、「ちゃんとしたメーカーだから」販売されているメディアの中には1つたりとも不良品は含まれていないと言うのが前提でなければ成立しませんが、市販品でこの様な商品が存在するとは思えません。
これを機にメディアのメーカーを変えるかどうかは意見が分かれるでしょうが、今回の事象がメディアに起因したかどうかはわからないですが、気持ちが悪いから念のためメディアを新しくした方が良いと言うのは心情的に妥当だとしても、「メーカーがちゃんとしてるからこの先も使える」とまで言ってしまって良いのかですね。
書込番号:12989978
0点

どこぞのOEMとは思いますが、SDカードは三菱化学製ですね。
とりあえずそのカードは触らずに保管しておいて、いつか救出できる技術が出てくるのを待ちましょう。2GBなら高価なものではありませんので寝かせておいても惜しくないと思います。別のカードを使っていきましょう。このカードをカメラでフォーマットしたら、二度と復活できなくなりますから。
思いつきなんですけど、お持ちのコンデジでも画像確認(再生)はできませんか?
書込番号:12990514
1点

皆様、ご親切に、ありがとうございました。
サンディスクのカードを買ってきて、フィーマットし、
試し撮りしたところ、
無事撮影できました。
このカードで、今後、撮影しようと思います。
双豚舎さん
コンデジで再生しても、D3100と同じようにしか見ることができません。
いずれにしましても、皆様、ありがとうございました。
書込番号:12991691
2点



使用レンズ:AF-S Nikkor 35mm 1.8G
設定:AF-S、シングルポイントAF
ストロボ:SB-700またはSB-400でバウンス撮影
絞りf2.8程度、SSは1/60から1/100の間
以上の条件にて室内で子供の撮影をしていますが、特に前後の動きが
ある場合、ほぼ100%フォーカスをはずします。
これはD3100の限界なのでしょうか。
設定については、経験上、上記が一番使いやすいと判断しました。
(室内照度の問題で、AF補助光がないとシャッターが下りません)
D7000を買えば改善するのでしょうか。
1点

どの位の撮影距離で撮影されているか?分かりませんが。。。
また、子供がどんな動きをしているのか?も想像ですけど。。。
自分の足元でウロチョロしている子供やペットは・・・F1よりも速いです^_^;(笑
極近接で動いている物体を広角レンズで捉えるのは、至難の業です。
場合によっては、D3Sのフォーカス性能を以てしても、追いつかないかも??
チョット難しい専門用語を使うと「角加速度」と言うのですが。。。
被写体の実際のスピードではなく・・・
画面(ファインダーや撮像素子)上を映像が移動する速度の事です。
この速度は、広角レンズを使用して、被写体が接近するほど加速します。
望遠レンズで遠くの物を捉えるほど、スピードが落ちます。
テレビのマラソン中継で・・・正面から先頭ランナーを写していると、後続のランナーがすぐ後ろに迫っている様に見えて、実は、まだ50〜100mの差があるって事があるでしょ?
つまり、2人のランナーは見かけ上近接して見えても・・・実際は、後続のランナーが先頭ランナーの位置まで移動するには、10〜20秒掛かる=画面上を移動するスピードが遅いと言う事です。
逆に、バイクの移動中継車で、後続から先頭ランナーを追いかけて行くと。。。
最初は豆粒ほどにしか見えなかった先頭ランナーが、近づくにつれ、みるみる大きくなり、接近するほど加速感が増して、あっという間に大きくなります。
つまり、広角レンズでは接近するほど「加速感が増す=画面上の見かけのスピードが速くなる」。。。
300mmのレンズで、時速300Kmで走るF1を捉えるよりも・・・
30mmのレンズで、時速3Kmで、足元を動きまわる子供を捉える方が・・・難しい=速いって事です^_^;(笑
トーぜん・・・カメラ君でフォーカスする時のピントリングの移動量も大きくなりますから・・・
どんなに高性能なオートフォーカスを以てしても・・・追いつかない・・・かも??
書込番号:12986947
2点

>設定:AF-S、シングルポイントAF
AF-C、ダイナミックAFを試してみてください。
ただし、35mmF1.8GのAFは遅いです。レンズのAF速度が物を言います。ボディを変えてもさほど差はでないと思います。
書込番号:12986965
1点

子供のような動き物を撮りませんので、良く分かりませんが、
AF-Sシングルポイントでは、D7000でも同じかと思います。
D3100はD90/D5000/D3000と同じAFモジュール、マルチCAM1000搭載ですから、
特に劣っている訳ではありません。11点AFで中央がクロス。D7000はマルチCAM4800DX 39点AF。
再度、設定を検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:12987002
0点

35mmF1.8GのAFは、超音波モーターの機種にしてはAFが遅いようです。(50mmF1.4Gも)
D80に35mmF2D(別レンズですが)で海遊館で室内のイルカの回遊を撮影してみましたが、
室内で暗いこともありAFも遅く全滅でした。
18-70Gにすべきでしたが、これ1本しか持って行きませんでした。
書込番号:12987300
1点

子供は動くようになると難しいですね・・・
思い切ってMFで撮影とか・・・
で、ガンガン連写。
何枚かはいい感じかも?
書込番号:12988139
1点

>設定:AF-S、シングルポイントAF
こんばんは
動体撮影は、AF-C に設定します。
シャッター速度は、ストロボ使用ですからそれで良いと思いますが、
ISO 感度を上げたテストもされた方が良いです。
AF-C の設定は、フォーカス優先にして見て下さい。
スピードライトは、SB-700 を使って下さい(AF 補助光 ON)。
上記の場合、AF 補助光照射可能のフォーカスポイントの位置に注意。
書込番号:12988151
1点

Persilさん
貴方の目で考えてや、
遠くで走っている新幹線には、
ピントどうかな?
近くで走っている新幹線には、
ピントどうかな?
筒から見ているのと
そうで無いんとどうかな?
書込番号:12988909
0点

Persilさん、こんにちは。
私は、D7000+35mm/f1.8とパナGF1を使用して、2歳の子供の室内撮りをしていますが、35mm/f1.8は、AF速度があまり早くないので、室内で突進してくる子供にピントを合わせるのは、かなり難しいです。
AF-C、SS1/125をキープ出来るよう、ISO値を変更して撮影していますが、効果があるのは子供に合わせて自分も動く。
でしょうか(^_^;)
書込番号:12989343
0点

Persilさんこんにちは。私はD3100 WZKのユーザーです。
55-300mm F3.5-5.6の望遠キットレンズで愛犬を撮ると、こっちに向かって走ってくる様はうまくAFが追いついて撮れますが、
逆に向こうに逃げる時にはAFが追いつきません。なぜでしょうね。
書込番号:12998069
0点

>室内で子供の撮影をしています
>特に前後の動きがある場合、ほぼ100%フォーカスをはずします
>D3100の限界でしょうか
>D7000を買えば改善するでしょうか
MモードでSS200,F8くらいにして、フラッシュの光量を調節してみてください。
なるべく室内を明るくしておくのが前提です。
D3+24-70+SB900でも、室内を走り回る子供が相手なら、せいぜい1割バッターです。
書込番号:12999478
0点

Persilさん おはようございます。
動いているお子様をAF-Sで撮られていては100%フォーカスを外すのは、お子様がシャッターを切る瞬間に万が一止まらない限り当たり前だと思います。
AF-Sは基本的に止まっている物にピントを合わすモードで初期設定ではピントが合わないとシャッターが切れない為、ピントが合ってシャッターが切れるときには、動いているお子様はもうそこには居ないとなります。
AF-Cで撮影されればお子様の動きが不規則で速いと確率は低いかも知れませんが、沢山撮ると必ずピントが合う物も有ると思います。
書込番号:12999555
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100WZKを購入、使用暦が半年の初心者です。
そろそろ次のレンズが欲しくなり、検討始めたところですが、
みなさんのご意見をお聞きしたく質問させてください。
1.次のレンズとしてお手軽ズームでもっと撮りまくって感覚をつかむのが良いのか、
それとも、単焦点で幅を広げるのが良いのか。
2.お手軽ズームの場合、タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) が
良いのか、評判のいいAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II)
が良いのか。
3.単焦点の場合、今度発売されるAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gが良いのか、それとも、必携と言われる
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが良いのか。
撮影対象は、ペット、風景などで動きはあまりないものです。
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。お願いします。
1点

マクロ=マイクロレンズはお持ちでは無いようですね。
花、昆虫の接写は、楽しいし新しい発見が有ります。
ポートレートにも最適です。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/
常用単焦点レンズでしたら、35mm が人間の眼の視界に近いです。
書込番号:12979890
1点

今まで撮られた写真で55-300mmをどの程度使われましたでしょうか。
タムロンの18-270mmもいいですけど、D3100のWZK並みの値段ですからね。
確かに旅行には便利でしょうけど。
望遠で切り取る場面は限られてますから、中望遠以上はレンズ交換のほうがいいと思います。
風景を撮るとなれば、18-55mmのキットでかなりカバーできるのではないかと思います。
ただ、キットレンズは望遠域が不足ですので、私は純正の18-105mmを中古で買い、
今はそれが常用のお散歩レンズになってます。
ペットを撮る場合ですがF1.8の単焦点なら、室内でもSS稼げるのでそちらの方が活用性が
あると思います。焦点距離は35mmが使いやすいと思います。
書込番号:12980220
1点

akira1224さん
単焦点がどうかは、
持ってるズームレンズを
欲しいレンズの焦点距離に
合わせてみてから、
考えた方が、ええで。
書込番号:12980416
1点

akira1224さん おはようございます。
レンズ交換の時間が取れないような被写体を撮っているのであれば、お気軽ズーム購入はメリットがあるでしょうが、そうでないのなら単レンズを1本買ってみるのも良いかと思います。
但し購入するレンズはスレ主様が今まで何oで撮っている写真が多いかで、その焦点域の単レンズを購入し使用してみると撮影の幅が広がると思います。
書込番号:12980417
1点

akira1224さん
お悩みが漠然としているので、お勧めがしにくいのですが、
16-85mmVRをお勧めしておきます。
被写体のペットが犬などの良く動く動物なら70-300mmVRとかいいかもしれませんが、
18-55mmと組み合わせると、ちょっと間が空きます。
10mm〜12mmスタートの広角のレンズをお勧めするにしても、
使わない人は全く興味がでません。
とはいえ、16-85mmVRの広角側は18-55mmと結構違って見えてきますし、
守備範囲が広く風景中心の撮影にはいいと思います。
35mmf1.8は室内や夏祭りで使いましたが、
少し距離を置いて使うにはよさそうな50mmf1.8も気になります。
書込番号:12980736
1点

こんにちわ。
私見ですけど
レンズは「欲しくなったから買う」じゃなくて「必要だから買う」ものです。
>撮影対象は、ペット、風景などで動きはあまりないものです。
大事なのは「何を撮るか」じゃなくて「どのように撮るか」です。
最初に「これをこのように撮りたい」というイメージがあってこそのレンズ選択です。
ただ人からすすめられるままのレンズを使っても意味がありません。
とりあえずは今お手持ちのレンズで、その辺を意識して撮ってみてはいかがでしょうか?
そうすれば自ずと「必要な」種類のレンズは見えてくると思います。
書込番号:12980800
4点

単焦点かズームか。
一面を言えば、単焦点は被写体との距離が可変ですが、ズームはそれに加えて焦点距離も可変です。
ズームの欠点は可変項目が二つあるのが便利なようで、不便----いらつく。
一方、単焦点は距離だけが撮影者の変えられる項目ですから、明快です。
これは、好きずきでしょうね。
35/50mmの選択は、焦点距離で言えば35mmが使いやすいでしょう。
私の場合は、ズーム活用が多いのでDX35F1.8Gの出番は少ないです。
穴場的レンズとしてED18-70mmF3.5-4.5中古をお奨め。Tamron18-250mmは旅行昼間用として便利。
書込番号:12980830
1点

akira1224さん、こんにちは。
akira1224さんは、いまお使いのレンズで何か不満点があったのでしょうか。もし特に無いようであれば、もうしばらく今のレンズを使っているうちに、欲しいレンズがわかってくると思います。
私は、部屋の中での撮影でシャッター速度を上げたかったので、35mm/f1.8を追加購入しました。
もし、akira1224さんが部屋でもペットを撮るならば、35mm/f1.8か、50mm/f1.8を追加購入しても良いとは思います。どちらにするかはお持ちのキットレンズでそれぞれ35mmと50mmにあわせて撮影して好みの方を選べば良いと思います。
書込番号:12980970
0点

おはようございます。
いろいろなご意見ありがとうございます。
>robot2さん
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED すごく良いレンズのようですね。候補に挙げさせていただきます。
>グッドラックさん、night bearさん、写歴40年さん、オミナリオさん
今までの写真では30mm〜90mmの範囲で撮っているものが多いようです。
キットレンズの中間が多く、もうちょっと望遠が欲しい/もう少し広角に、
で、レンズは1本しか持ってきていないときが多かったですね。
結婚式の披露宴でのスナップ写真、小旅行では、18ー55、近所の散歩では55ー300という感じです。
なかなか2本持ち歩くことは少ないということで、常用レンズを、と考えています。
>フィルムチルドレンさん、うさらネットさん
16-85mmVR
ED18-70mmF3.5-4.5
この当たりのズームレンズが私の常用レンズとしては良さそうですね。
>うさらネットさん
Tamron18-250mmは旅行昼間用
とありますが、高感度撮影時に何か欠点でもあるのでしょうか?
書込番号:12980972
0点

ちょっと割り込み。
>Tamron18-250mmは旅行昼間用
>とありますが、高感度撮影時に何か欠点でもあるのでしょうか?
高感度時の欠点ではなく、Tamron18-250mmは手ぶれ補正非搭載だからだと思いますよ。
屋内だとSS稼げませんから、手ブレに弱くなりますから。
ISO6400とかにすればいいでしょうけど、どこまでノイズと妥協できるかです。
手ぶれ補正非搭載の分、手ごろですので、旅行昼間用には便利ということでしょう。
(ちなみに私は、うさらネットさんのアドバイスで18-105mmを常用にしました)
書込番号:12981440
0点

こんにちわ。
・30〜90の間が主
・2本持ち歩かない
・動きものは少ない
であれば単純にその間を埋めるズームレンズって事になるでしょうけど、それを「どう撮りたいか」ですよね。
用途ではなく、どういう表現をしてみたいかでしょう。
例えばボケを生かしたい、速いSSが切りたいのであれば、開放F値の明るい大口径ズーム、もっと寄りたいなら
SIGMA17-70みたいな寄れるズーム、画質・シャープネス優先なら16-85VR、焦点距離のカバー範囲なら
高倍率ズームetc...
それぞれ特色がありますし、さらに携行性や手ぶれ補正の有無も関わってきます。
その中で何を優先に選ぶかで決まってくるのでは?
ちなみに、高倍率ズームを「お手軽」と言われる方はけっこういらっしゃいますが、使いこなそうとするとあれほど
難しいレンズはないですよ。
書込番号:12981498
0点

akira1224さん
そうなんや。
それやったら、少しでも寄れる
35mmやな。
書込番号:12981604
0点

私もD3100WZKを購入して3ヶ月の初心者です。
私の考えですがせっかく標準レンズをお持ちなら
便利レンズより楽しめるレンズがいいと思います。
私はタムロン90とシグマ10-20を購入し標準レンズ
では撮れない写真を味わっています。
他の方がお勧めの35のなどもいいですね。
私は便利でF2.8-4の
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000079512/picture/
などが面白いかなと次に購入予定です。
書込番号:12981830
0点

>評判のいいAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II)
晴れた日の昼間なら問題ないでしょうが、少し日が陰ったら手ブレ補正がないので
一脚が必要だと思います。
書込番号:12981883
0点

こんばんは
18-55と重なりますが
17-50mm程度のf2.8大口径ズームを購入されると
撮影の幅が広がると思います
35mm/f1.8Gや50mm/f1.8Gもズームとは違う写りをしてくれ良いと思いますが
50mmは日常には焦点距離が長い気もします。
書込番号:12984270
0点

いろいろなご意見ありがとうございました。
みなさんのお意見を参考に、自分の今後のデジイチライフを考えてみました。
その結果、
・16-85VRを常用レンズとして、デジイチの感覚を自分なりに掴む
・単焦点、マクロはその後の楽しみとする
としました。そのうちにBodyも買い足すことになると思います。
みなさんのお薦めになったレンズを調べてみて、本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12987605
0点

akira1224さん
エンジョイフォトライフ。
書込番号:12988867
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
口コミからこの機種にたどりついた初心者です。
主に子供の運動会等で使いながらカメラを楽しみたいのですが、使いこなせるでしょうか?
また、購入するときにこれだけは買っておいた方がいいものはあるでしょうか?
よろしくおねがいします。
1点

ほんとにこのカメラは初心者向けといったような感じの一眼レフですよ。というのは初心者に優しいガイドモードを搭載しているので色々学びながら撮影が楽しめますよ。
書込番号:12975956
3点

つかえそうですか?と聞かれれば
使うだけなら簡単モードもありますので誰でも使えます。
しかし使いこなせるか?と言われると
写真に冠する知識を勉強し数多く撮ってカメラに慣れる事が必要だと思います。
購入時に買いたいものとしては
予備バッテリー
レンズ保護用フィルター
液晶保護フィルム
撮影用バック・・・くらいでしょうか?
書込番号:12976011
1点

>主に子供の運動会等で使いながらカメラを楽しみたいのですが
初心者だからこそ最低D7000クラスです。
書込番号:12976022
1点

実は、α55とも迷っています。
うーん。どっちがいいのかなぁ。
好みなのかなぁ。うーん迷う。
書込番号:12976031
0点

マイスターこてつさん
>初心者にもつかえそうですか?
どちらも大丈夫だと思います。
機種違いではありますがウチの娘は小4の時にD50を使えていました。
大した説明もしなかったのですが一日いじっている内に覚えたようです。
書込番号:12976079
6点

一眼レフの方が意外に使いやすいと思います。
ただその大きさ重さが苦になるだけかな?
ちなみに私の娘もメーカー違いですが
小3からキヤノンKISS DNをしっかり使ってます。
書込番号:12976122
2点

マイスターこてつさん こんにちは
一眼レフ、コンパクトカメラより大きくて重いだけです
オートモードやPモードではシャッターを押すだけで
きれいに撮れます
自分の意図で設定を変えようと思ったらコンパクトカメラより
簡単に変更できます
持ち出すのに億劫でなかったら使いこなせますよ
私には小さいカメラのほうが難しいです
●買っておいたほうがいいもの
SDカード(当たり前か・・)
液晶の保護フィルム
後はカメラを使ってみて考えても遅くないです
書込番号:12976136
2点

SDカードは4GB以上、class4以上で三脚、予備バッテリー、液晶保護フイルム、予備バッテリー等があると便利です。
書込番号:12976152
3点

α55が好みなら
自分の使いやすい機種で良いと思いますよ。
書込番号:12976176
1点

アドバイスありがとうございます。
書き込みで迷惑かけましたことをおわびします。
書込番号:12976193
2点

>初心者にもつかえそうですか?
こんばんは
みんな 最初は初心者だった! 大丈夫です。
書込番号:12976510
2点

マイスターこてつさん
触ってみたんかな?
書込番号:12976594
0点

>初心者にもつかえそうですか?
本機よりも寧ろ、D7000とかの方が使いやすいかも知れません。
ガイドモードなんか無くっても写真は撮れますよ。
書込番号:12976685
0点

マイスターこてつさん おはようございます。
コンデジから比べると少し重くレンズ交換などの手間が増えますが、誰でも使いこなせますしシャッターを押すだけで素晴らしい写真が撮れます。
SDカードはクラス10のサンディスクなど信頼のおけるメーカー品を2枚、バッテリーの保ちは予備が必要ない位良いですが充電し忘れや万が一に備えて予備のバッテリーと、子供がレンズをさわっても良いようにレンズプロテクターを同時購入される事をお薦めします。
書込番号:12976740
1点

おはようございます。アドバイスありがとうございます。
みなさん一眼レフに詳しい方ばかりなので安心して買えそうです。
この意見を参考にして店にて触って購入したいと思います
書込番号:12977008
1点

お〜!D3100ご購入でしょうか。
初心者から経験者まで、メイン機として、またサブ機として、自由自在。
Expeed2の露出・AWBは、ほぼ期待通りに調整してくれますので、気持ちよいです。
書込番号:12977175
1点

はじめまして。
α米でもニコちゃんでもいいから、はよかおーよ。
使えるかなんて誰にも分からん。
好奇心があれば、だいじょーぶだよん。うししっしっ。
書込番号:12978307
1点

そうですよ♪
好奇心さえあれば誰でも使えます。
誰でもはじめは初心者ですからね♪
書込番号:12979649
2点

そうですよ。
一眼持っていない人でもアドバイスできちゃう機種ですから簡単ですし、満足度が高くガイドモードがあるのでおすすめです。
書込番号:12979667
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
友人がデジイチを買うと言うので一緒に市内の量販店巡りをしました。
大手6店回ったのですが、友人はD3100wズームを気に入ったようなのですが
その6店舗ともD3100はおろかNIKON製品の初級機ラインナップが在庫切れでお取り寄せ扱いでした。
店舗はGWと震災を理由にしてましたが、キャノンのx4(5)やソニーのα55は在庫があるようでした。
D3100はそんなに人気機種なのでしょうか?
名古屋エリアにお住まいの方、ココにまだ置いてあったよっ・・って情報はありますでしょうか?
ちなみにビッグは6万後半、その他の店は7万5千前後でしたのでできるだけお安いお店でお願いします。
0点

工場が被災したのだと思います。キヤノンやソニーは、西日本の工場製ですから、余り影響は無いのでしょう。
書込番号:12975164
0点

名古屋市内では、偶然ニコンが品切れだったのではないでしょうか。
地域によってはCanonが在庫切れのようですから、どのメーカーも事情は同じでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12974586/
部品メーカーまでも西日本に集中しているとは考え難いですし。
書込番号:12975214
1点

あらもくさん、こんばんは。
ニコンは仙台に工場があり、そこが被災した影響で製品が品薄になったのではないでしょうか。
しかし、先月下旬に操業が再開されているはずですから、そのうち製品が出てくると思います。
書込番号:12975235
0点

価格コム最安の大阪ボンバーさんから
お買い求めになってもなんら問題ないと思いますが
書込番号:12975247
0点

こんばんわ
関東のキタムラでの話しですがDX機
の組み立てはタイでも部品生産が影
響を受けているようです。
書込番号:12975264
0点

FX機以外はタイで組み立てられているようなので、そっち方面の影響とか。
書込番号:12975270
0点

皆様、さっそくのお返事ありがとうございます。
本当に震災の影響だったのですね。
1日も早い復興を願います。
そうなんですよね。ココに載っている格安ショップで購入すれば良い話ですが
D3100については約1万円、他機種だと2万円〜もの安値で売っているので
なんだか不安になってしまいます。
そんなに安いとみんなソコで買ってしまいますし他の店では誰も買わなくなるのではないでしょうか?
動作不良なども気になってしまいます。
書込番号:12975785
0点

〉そんなに安いとみんなソコで買ってしまいますし他の店では誰も買わなくなるのではないでしょうか?
あらもくさんみたいな方が大多数なので、店舗で購入される方が多いのです。
〉動作不良なども気になってしまいます。
私の場合、初期不良等があっても、購入店舗へ持ち込む場合は少ないです。
その方が、早く確実の為。(購入店舗の場合、遅い・自社修理の所もあります)
交換・返品してもらう場合=購入店舗
修理してもらう場合=メーカーのサービスセンター
http://www.nikon-image.com/support/repair/
http://www.nikon-image.com/support/showroom/
書込番号:12976680
0点

本体の製造はタイですから、震災の影響はないのでしょうが、
部品の一部が不足(震災の影響)しているのでしょうね?
書込番号:12977293
1点

ニコンに限らず東北地方の中小工場から部品の供給を受けている大手企業の工場は今だに50%以下の稼働率の所も多いと聞きます。
夏頃にはだいぶ解消されると思います。
書込番号:12978896
1点

>そんなに安いとみんなソコで買ってしまいますし他の店では誰も買わなくなるのではないでしょうか?
サポート面を考えれば安い店がよいとは限りませんよ。
もちろん保証書はつけてくれるのですが、メーカに直接持ち込むことを前提に販売しているのですから、
事実上、店としてのサポートは無いと考えてよいと思います。もっとも近所にないので、持ち込むこと
自体が難しいと思います。
また、販売の際に、専門店ではきちんとした説明をして使えるように指導してくれます。
私の場合は初心者の時でも、天体望遠鏡を使い込んでいたので、光学系については理解していました。
仕事柄、イメージセンサについても理解していました。修理などは梅田のニコンプラザへ
持ち込めばよいという環境です。
安売りをしている店は私のような特殊な例か他の人のサポートが要らないベテランぐらいしか
利用しない方がよいと思います。
書込番号:12981709
0点

>そんなに安いとみんなソコで買ってしまいますし他の店では誰も買わなくなるのではないでしょうか?
人それぞれですよ。私は逆に店舗ではほぼ購入しません。
店舗、ネットそれぞれメリットデメリット有ると思います。店舗では展示、接客と経費が多く掛かります。その分値段に乗せている形でしょう。交渉次第ではネット並みに値引きも出来ますが、交渉が得意で無い人はそうも行きません。
ネットでは余計な経費が無い分、安く販売できますね。まぁ〜物は見れませんので事前に情報収集を確実に行いますし、必要なら他店舗で現物だけ確認したりもします。こう言った価格COMのような掲示板がとても役に立つわけです。
最近は動画投稿サイトなども充実していますし。
書込番号:13010300
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100 ダブルズームキットを購入し、3rd Party製のカメラケース購入を検討しています。
Tamrac Evolution Zoom14というのがサイズ的にも良いと考えていますが、ご利用の方は
いらっしゃいますか?(ちゃんと収納可能でしょうか?)
55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはあまり使いませんので、18-55mm f/3.5-5.6G VRを付けた
状態での収納を考えています。
よろしくお願いします。
0点


レンズ部分の長さがギリギリのようですから、D3100(標準ズームつき)を持って行って
確かめるほうがいいと思います。
書込番号:12973728
1点

ニコン厨さん
純正品のご紹介ありがとうございました。
こちらも検討してみます。
じじかめさん
コメントありがとうございました。
店舗で商品を直に確かめた方が良さそうですね。
書込番号:12974862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





