D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 13 | 2010年11月30日 19:20 |
![]() |
1 | 7 | 2010年11月26日 11:11 |
![]() |
15 | 10 | 2010年11月27日 10:16 |
![]() |
7 | 9 | 2010年11月24日 23:14 |
![]() |
10 | 9 | 2010年12月1日 05:17 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2010年11月22日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
おはようございます
巻き寿司です
いきなりですが
色々調べた結果Nikonのデジイチが欲しい!
でも実は購入希望理由が
バイクでのツーリング時にいい写真が撮りたい
からなんです。
今まではコンデジだったので荷物になる心配はほぼ皆無でしたが…
やはりこの大きさでは不安ですよね?
巷では世界最小NEXが人気ですが
やはり超ド級ウルトラ初心者な自分は一眼レフらしさが欲しいのです!
ちなみにバイクの積載はほぼ0…
皆さんの意見を聞かせてください
被写体はバイクや風景、人物などです。
動き物も撮りたいですね
0点

積載0ならやめときな〜。一眼レフはコンデジほど気軽には扱えにくいですよ。
書込番号:12290991
2点

不安があるのでしたら、やめた方が良いですね。
D3100はデジ一の中では軽量コンパクトですが、コンデジと比べたら交換レンズ込みで重量は5倍以上になります。
バイクツーリングでしたらリュックに入れて背負う格好になると思いますが、長時間はキツイですよ。
まぁ、気合い次第ですが一回で懲りて使わなくなるのが目に浮かびます!!
せめて、SONY NEX か オリンパスPen が良いのではないでしょうか?
書込番号:12291188
1点

巻き寿司キエロさん、こんにちは。
RZなら、タンクバッグに入れるのが良いと思います。
(デジタル一眼では経験が無いですが、磁気の影響は無いと信じたい... 分りませんが)
ディパッグやヒップバッグに入れるなど、体に装着はあまりお勧めしたくありません。
本当はキャリアにトップケース装備が良いと思われますが、多分、キャリアの適合品が無いと思われ...
書込番号:12291216
0点

RZ250なんですか?
それじゃ首からぶら下げては無理ですね。
自分はリュックサック型がよいと思いますが・・・。
書込番号:12291316
0点

皆さんさっそくありがとうございます!
なるほどリュック型のカメラバックもあるのですね
バックも購入となると……「NEX」も考えるべきですかね。
すみませんっ
現在の愛車はRZ250です
現在のといいましても今後とも積載はほぼ0に変わりはないと思います。
書込番号:12291568
0点

巻き寿司キエロさん こんばんわ。
私も、ときどきデジイチを持って、バイクで出かけることがあります。持ち出す時に、重たいかなと思いつつも、やはりコンデジよりも綺麗に撮れるので、頑張っています。
持ち出す場合は、必ず背負うタイプ(デイパック等)にします。タンクバックは振動が怖いので使用していません。(十分な防振対策をすれば別でしょうが・・)
書込番号:12291628
0点

一応バイク乗りでカメラ好きな者です^^
・・・多少スタイルが悪くなるのを覚悟で、XJR1200のリア・シートにバッグを取り付けて対処しています。
バイク用のツーリングバッグであれば、ほとんど積載ゼロの状態であっても、フレームの凹凸などを活用してハーネスの取り付けが可能で、何とかなりますよ。
バッグの種類によっては、一応のツーリング日数の目安が記載されているモノがあります。
日帰りに最適! とか、1週間くらい等・・・
日帰り用の小型バックですと、小さなカメラバッグ1個が限界かと。その他の物を入れるスペースはほぼ無くなります。
自分が行こうとしているツーリング日数+アルファ(個人的には1,2日くらい余計に)の比較的大型のバッグを選べば、対処可能かと思います。
転んだ際の危険性を考えると、身に付けるバッグ内にカメラを収納するのはお勧め出来ません
私はツーリング時に携行するのは・・・・D90+高倍率ズーム1本又は単焦点・・・
※ 以前D300+ズームレンズ3本、さらに多少の周辺機材・・を持って行って、難儀した苦い経験が^^:
手持ちの機材から・・・何を持って行こう??・・・って考えながら選ぶのも、それはそれで楽しいものです^^
書込番号:12291790
0点

こんばんは。 RZ250の文字につられてやって来ました。
結婚前、350PB搭載の、初期型に乗っていた者です。
Panちゃん。さんに同意です。
乗っていたころはコロナのタンクバッグに、やや高価なコンパクトフィルムカメラを、
クッション材を入れて、運んでいました。
初期型RZのタンクは、上面が比較的フラットなので、フィット感はよかったですよ。
年季のはいったモデルだけに、オーゴソナルマウントのゴムブッシュの劣化が気に成りますが、
4ストシングルよりは、振動がはるかに少ないと思います。
クッション材入りタンクバッグならば、D3100キットは入るハズ。
あとは入手して、撮るだけだわ。
書込番号:12292540
0点

積載スペースがあれば、今度はバイクの振動が・・・
って質問もあるくらいです
10代なら気合でカメラはリュックにいれればオッケーですよ
リュックでもタンクバッグでも、こければカメラがどうなるかは運まかせです
バイクの振動にも、そしてこけても平気なのはペリカンにいれてリアキャリアですかね
それでもこけるのはいやですが
書込番号:12293124
1点

僕は自転車(ロードバイク)でD300+VR18−200をリュックに入れて、1日200km以上走ったりします。
なのでまるるうさんやぽぽぽいさんがおっしゃるとおり、気合い次第ですね。
ただ、リュックに入れると出し入れが面倒なので、気楽に撮りたいならコンデジがNEXあたりをヒップバックに入れるほうが良いかもしれません。
書込番号:12296446
0点

バイクに一眼レフおすすめですよぉ、風景も良いし、走ってる姿流し撮りにも最適。
D3100ならハンドルに固定脚付ければ、短いながらもムービもちゃんと撮れます。
冬の厚手グローブ付けたままだと、コンデジ撮影きついですがニコン一眼なら大丈夫。
ロードなら、タンクバックが良いです。
アメリカンなら、サイドバックだけど転倒を考えるとハードケースが良いです。
ビックスクータなら、ヘルメットケースかな。
小型バイクだと、どこだろ、やだけどリュックかな。
僕も以前は大型ロード乗ってたのでハードパニアにタオルで包んだD100突っ込んでました。
撮影ツーリングも結構楽しいですよぉ。
書込番号:12298393
1点

みなさん色々詳しくありがとうございます!
考えて見なかった振動や事故った時の…
色々考えさせられる事となりました!
超ド級ウルトラ初心者なので、リュック式のカメラバックやはたまたNEX。
もう一回ゆっくりじっくりのーんびり考えます!!
本当にありがとうございました!
書込番号:12300567
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

単純に需要と供給の関係だと思いますけど。
エントリークラスのカメラは、ボディだけを買ってゆく人は少ない。ぶっちゃけ誰も買わない。ので値段が下がらない。
逆に言うと、D3100のレンズキットは売れてるんでしょうね。
書込番号:12274795
1点

こんにちは
本来ならばレンズ付の方が高くなるはずですが、そこには需要と供給の力が働いてると考えます。
具体的に言うと「レンズキットを000台買うから、いくらにしてくれる?」と交渉に入り、双方納得した金額での仕入れ、それに店の利益をプラスして売価が決まります。
それに比べ、ボデー単体はエントリー機と言うこともあって、人気が薄く、買い叩けないのが現状でしょう。
書込番号:12274796
0点

一つの理由は、ショップが違うからでしょうね。
同じ店舗でならそうは成らないと思います。
後の理由に付いては皆さんのお書きの通り・・・。
書込番号:12276932
0点

もしボディーを買われるおつもりなら、レンズ付きを買って、レンズをオークションで売る。
書込番号:12277023
0点

そりゃ、安いとこどりすればそういうケースもあるでしょう。
同一店舗内ではちゃんと整合性がとれてるはずですよ。
書込番号:12277092
0点

時々、他の機種でもこう言うことがありますので、
価格の掲示板が役立ちますね。(ヨイショ!)
書込番号:12277198
0点

割安感=メーカーの誘惑ですよね〜
キット18−55はVRのおかげで室内
でも使えて便利です…
書込番号:12277390
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
今度一眼レフを始めようと思い購入を検討している初心者です。何も分からないので教えていただきたいので宜しくお願いします。
今回購入するカメラをずっと使うつもりなので価格はあまり気にしません。使用目的は主にスポーツ観戦ですのでダブルズームキットでの購入を考えています。
購入検討機種は第一がNikonのD3100、第二がCanonの60D、第三、四がNikonのD5000(生産終了)、CanonのX4です。と言ってもほぼD3100と60Dのどちらかで迷っている段階です。
電気屋の方に聞いたら純正のダブルズームキットで一番望遠なのがD3100との事、初心者でも簡単に写真が取れるガイド機能が付いている事、今なら5000円のキャッシュバックがある事、個人的にCanonよりNikonの方がかっこよく好きという4点でD3100を第一候補にしています。
画素数は少し60Dの方が良いみたいですが現像は今のところL版か2L版しかしないのでどちらでもいいのかなと思っています。A4サイズくらいになると違いは出るのでしょうか?また同じ画素数でもNikonとCanonでは違うのでしょうか?
またダブルズームキットでの望遠撮影だとコンパクトデジカメの光学ズームに換算すると何倍くらいなのでしょうか?電気屋さんの話だと11倍くらいかなって言っていたのですが今コンパクトデジカメでも光学10倍とか20倍のものがあるのでそういったコンパクトデジカメと変わらないのかなと思ってしまいます。
一眼レフのほうがスポーツなど早い動きには向いているのでしょうか?
あと60Dの方がD3100より液晶画面の映像が綺麗だと言っていたのですが実際そんなに違うものなのでしょうか?
あとレンズ内モーターがないから凄い不親切だという書き込みがありましたがどういう事でしょうか?
D3100と60Dの良い点、悪い点、どちらが買いか教えていただけたら助かります。
初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。
1点

カメラのグレードは60Dが上です。要するに中級機。画質に差はないと思います。
私はNikonユーザでD3100も使っていますので、こちらを奨めます。Hi-CPです。
@18-55/55-300mmですから3.06/5.45 計16.7倍のズームです。
AA4では6Mpixあれば十分とされています。
なお、コンデジとは尖鋭度・混濁感が違います。
BD3100にはボディ内にレンズをAF駆動するモータがありません。
レンズ側にAFモータが搭載されていれば良い。AF-S等と呼ばれるレンズ群です。
近年発売のレンズは専業・純正共にレンズ内AFモータは内蔵されています。
C背面液晶は両機種3形ですが、60Dは92万ドット相当でD3100は23万ドット。
縦横共に半分のドットですから精細感で差が出ます。
書込番号:12270264
5点

ベビパパさん こんばんは。
1.画素数
画素数が多い方が画質が良いとは限りません(少ない方が良いとも限りませんが)。
A4程度のサイズでしたら、画素数そのものが及ぼす影響は無いと思います。
600万画素のD40、A4サイズで物凄く綺麗ですよ。
2.ズーム比
あえて言うなら18-55mm+55-300mmなので300÷18で16.7倍です。
一眼レフの場合このような表現はしませんが、コンパクトデジカメの20倍よりはるかに高性能と考えて良いです。
コンパクトデジカメはちょっと拡大するとすぐに画質が粗くなりますが、一眼レフの場合は相当拡大しても綺麗です。コンパクトデジカメのデジタルズームと同じことをしても画質の劣化が少ないです。
(その点では画素数が多い方が有利です)
3.速い動き
レスポンスが全く違うので一眼レフが有利です。
更に、機種、メーカーでも異なります。
60DとD3100のどちらが有利かは、別の方のご回答をお待ちください。
4.液晶画面
ごめんなさい、これもわかりません。
ただD3100の液晶は、自分が使っているD90と比べると拡大した時にちょっと見にくいと感じました。
5.レンズ内モーター、ではなくボディ内モーター
D3100はボディにモーターが入っていないので、ニコンだと「AF-S」、シグマだと「HSM」または「モーター内蔵」が名前に入っているレンズでないとオートフォーカスが出来ません。
とは言え、たぶんこれらのレンズももう100種類以上はあると思いますが…。
望遠系では困ることは無いと思います。
ちょっと気になるのはスポーツが対象という点です。
屋内だと高価なレンズが必要になるかも知れません。
書込番号:12270270
3点

この2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000139404
仕様は 60D が上ですね、後は画質の好みと何か不具合の書き込みが無いかキヤノン板を覗いて見て下さい。
特に 問題が無ければ、60D の方が良いですね。
迷った時は…
実売価格の高い方。
最高シャッタースピードの速いい方。
連写スピードの早い方。
重量→重い方。
売れ筋ランキングが上位の方。
…を、選択されると良いです。
或いは
このように、書き込みの雰囲気、レビューとか気になる項目を書き出して、○の多い方を選ばれると良いです。
書込番号:12272360
2点

すみません
>最高シャッタースピードの速いい方。
↓
最高シャッタースピードの速い方。
書込番号:12272364
0点

こんにちは
しばらく使おうとお思いでしたら、エントリーモデルよりも中級機種以上をお勧めします。動体撮影が目的でしたら、エントリーモデルのカメラでは使っているうちにサブ機または買い替え、或いは使わなくなってしまう可能性が大きいです。
使用目的がスポーツなどの動きがはやいものと目的がはっきりされていることですし、カメラとしての基本性能の高さが要求される思われます。中級機以上ならどのメーカーでもいいと思いますが、動き物を撮影するのなら定番ではキャノンでしょう。60Dなら値段もそう変わらない7Dの方がお勧めです。連写性能など素早い動体へのシャッターチャンスが増えます。操作系に関しても中級機種なら初めて一眼を持たれるユーザーも使えると思います。
書込番号:12272451
2点

どのようなスポーツでしょうか?
バスケなど、室内で動きの早いスポーツだとD3100ダブルズームキットでは、
厳しいかもしれませんよf^_^;
具体的に撮影予定のあるスポーツ名をお書きになられると、
その道の経験者である諸先輩から具体的なアドバイスを頂けると思います♪
書込番号:12274063
1点

難しい選択ですね。
性能的には確実に60Dの方が格上なんで60Dがおすすめなんですが(価格的にもこなれて買い時)、
ニコンブランドが好きな方はニコン機を買うのがいいと思います。
あとシャッター音がキヤノンはパシャンパシャンって感じでショボイので、
撮影地で他人が使ってるニコン機のシャッター音を聞くと、
やっぱりニコンにすれば良かったと後悔するかもしれません。
D3100は撮って出しの絵が地味目なので、raw撮影してCaptureNX2でいろいろと調整してみてください。
というかD7000には手が出ませんかね?
スポーツ撮影がメインなら、連射とかAFとかファインダーとか考えるとD7000の方が良いのではと思います。
レンズもフォーカス速度が早い70-300VRをおすすめしたいです。
というわけで、D7000+16-85VR+70-300VR+CaptureNX2のセットが一番のおすすめです。
書込番号:12274140
1点

>一眼レフのほうがスポーツなど早い動きには向いているのでしょうか?
一眼レフでもボディ、レンズによってスポーツへの向き不向きがあります。
カメラが高感度に対応している分、コンデジよりはマシだと思いますが恐らく
D3100とキットレンズではAFの速さやレンズの明るさですぐに不満が出てくるでしょう。
予算をあまり気にされないのでしたら、屋外晴天下のスポーツなら70-300VR
屋内のスポーツなら70-200VRなどもう1ランク上のレンズを検討されたほうがいいと
思います。
ボディによってもAFや高感度性能が変わってきますのでなるべくいいもの(7DやD7000)
のほうが満足して長く使えるでしょう。
ニコンもキャノンもトップメーカーでレンズも豊富ですのでどちらを選んでも満足できる
かと思います。好みで選んでも問題ないでしょう。
書込番号:12278599
0点

自動モードやプログラムモード中心、使っても絞りorシャッター優先+露出補正くらいしか
使わない、というのであればどっちを購入しても一緒だと思います。
フレーミングや測光する場所、感度etc...試行錯誤しながら”写真撮影”を楽しみたい、
あるいはそういう撮り方ができるようになりたい、というのであれば60Dがいいでしょう。
でもニコンが好きなら、D7000やD300S、安くなったD90もありますヨ
書込番号:12278843
0点

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
とても参考になり、また勉強になります。
質問してから3日間、他の機種のクチコミや雑誌等を見ていろいろ考えました。
やはりNikonという響き、見た目が好きなのでNikonにする事にしました。
D7000やD300等のページも見たのですがなかなか値段も高価なので予算10万円くらいにしてD3100とD90の2つに絞りました。
書き込みを見ましたら年末商戦での購入が良いと言うことなのでそれにあわせて購入しようと思います。
撮影ですがスポーツと書きましたが主にサッカーの撮影です。風景や夜景等もゆくゆくは撮っていきたいな思います。
またいくつか質問をさせていただきたいので宜しくお願いします。
1.サッカーの撮影(動きの早い)等で連写、3コマ/秒では遅いのでしょうか?速いものだと6コマ/秒くらいまであるようなのですが。
2.屋内などではD3100では厳しいのではないかとの書き込みがありましたが何故でしょうか?
3.D3100だとファインダー率が95%のようですが上位機だと100%のものもありました。
これはどういう違いがあるのでしょうか?
4.D90の方で「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF)」のレンズキットがあったのですが望遠ではD3100のダブルズームの方が望遠という事でよいのでしょうか?またD90の「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF)」のレンズキットの価格が載っていなかったのですがもう販売していないと言う事なのでしょうか?
5.一眼レフカメラを始めるにあたりカメラ以外の小物を一式そろえるとしたらだいたいおいくら位かかるのでしょうか?(バッグ、メモリー、その他諸々)
またたくさんの質問をしてしまいましたがアドバイスの方宜しくお願い致します。
書込番号:12282503
0点



先ず予算的には、8万迄ぐらいで収めたいです。
D70レンズキット シグマ2本 55mm〜200mmD4〜5.6 DC
18mm〜50mm D3.5〜5.6 DC
購入後6年余りです、新しいのに買い替えを考えています。目的は風景、花、遺跡、人 物です。
レベル、総合的にはD90でしょうが、ホワイトバランス、画質等ではD3100の 方が新しい画像処理機構で、優れているとクチコミで出てるし、
目的を考え、実を取ると此方かと!
しかし、D3100では、AF−Sしか自動が出来ないのがネックで迷ってます。
他の手持ちレンズはタムロンSP,AF DI、90mmマクロ2.8
ニコン ED、AF 70〜300mm 4〜5.6D
ニコン 135mm 2.8
です、
これらのレンズが使えないのが勿体ないので、やはりD90にしょうか?
画像の出来にどの程度の差があるのか、教えて頂ければ助かります。
0点

D3100はエントリーモデルですから
ここはD90にいかれたほうが幸せかと思います。
書込番号:12268032
1点

買い替えと考えずにD70と併用してD3100のレンズキットがイイと思います。
書込番号:12268048
0点

どんな意図で書かれたのか知りませんが、最低限のマナーは守りましょうよ。
マルチポスト
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=12267869/
--------------------------------
クチコミ掲示板利用規約 (抜粋)
第4条:書き込み内容の削除について
(14) 同内容のものを複数回投稿する書き込み内容
--------------------------------
一生懸命なのはわかりますけど・・・
個人的には対象物次第だけど、これで比較すると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.00490711142
軽量化を求めるなら3100、本格的なものを求めるなら個人的には5000か7000を奨めますけどね。
90も悪くないんですが、サイレントモードがあった方が便利でしょ。
書込番号:12268080
1点

まだ書くかてっ言う人もいますが、小型軽量機がモータ無し仕様なのは、凄い不親切です。
書込番号:12268098
1点

まずマルチポストは宜しくないと思います。
要はいくら出せるか次第だと思います。
D3100は11月19日よりWレンズキットについて5000円キャッシュバックが始まり、
よりお買い得感が高まっています。
当方はキャンペーンの数日前に購入したため悔しい思いをしておりますが、
最新テクノロジーを惜しみなくつぎ込んである当機は買って本当に良かったと
感じております。
FULL HD 24fps H.264/MPEG-4 AVCの画質は非の打ち所がありません。
音声がモノラルであることが惜しまれますが。
D90は2008年9月発売ですから既に2年以上経過しており、画質面ではD3100が上と
言い切れますね。
書込番号:12268136
0点

D90も、素晴らしいカメラですよ。
価格がスペックからは考えられないほど、かなり安くなっていて、今、買っても損はありません。
D3100もとってもいいカメラですけど、レンズ内モーターのないレンズは、MFとなってしまいますから、現状だと、D90がいいかもしれませんね。
新たにダブルズームなどを買うなら、D3100はお勧めできますが、レンズ資産を活かされるなら、D90でしょう。操作性も、D90の方が圧倒的にいいです。ファインダーもガラスプリズムで見やすいですし。
書込番号:12268443
1点

先ず、二重書き込みの事お詫びします。
D90とD3100へと投稿したのは、それぞれ持つておられる方達が違い
それぞれの機種を良く知っておられるから、的確なアドバイスが得られると思った次第で今後はいたしません。
色々なご意見頂き有難うございました。
基本的に入門機とランク的に上のクラスでは、当然ながら、上級はその続きを
「但し金銭面が現在の私では、ネック」との意見、
一方D90に限れば、画質面ではD3100のほうが良いとの事確信できました、
現状況で、出来る範囲で画質面で良い軽い、上に比べて、必要度を絞ってD3100か
お金が貯めてD7000の流れにするか良く考えてみますので宜しくお願いします。
書込番号:12268487
0点

こんばんわ
急がないのであれば最新D7000がベストですよね〜
来年、D300s後継機のスケジュールが見えてくれば
価格も一段落すると考えていますが…
参考までに。
書込番号:12270350
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
写真初心者で、初めてのデジイチを何にするかで迷っています。
初めてなのでやっぱり王道のNikonかCanonにしたいと思っており、
初心者に優しそうな上記の2つに絞りました。
Nikonのほうが衝撃に強いとあったのと、
レンズの差し込み口?が昔から同じという点でNikonにしようかなと思っていたのですが、
いろいろな写真サイトで機種別に投稿写真を見てみたらkissX4の方が色が鮮やかに感じました。
撮ってる方によるものなのかもしれませんが、kissX4が私が撮りたい感じに近かったです。
写真の事は全然わからないので、こいつ何言ってんだ?って感じかもしれませんが・・・。
どっちを購入した方がいいでしょうか・・・
撮影したいものは、森や夜景・空などを撮ろうと思っています。
実際に目で見た色をそのまま表現できるカメラがいいのです。
アドバイスよろしくお願い致します。
1点

店で実際に持ってみて、なじむ方を選べばそれでいいと思います。画像も重要ですが、握りやすさ、手のなじみやすさというのも結構重要です。機種により結構差があります。
書込番号:12250196
2点

RAWは使わず、JEPGだけで撮るなら、画像処理エンジンが優れたキャンノンの方がいい気します。
JEPGで、パッと見てキレイ!って感じは、キャノンの方が上かなあと。
私はニコン使いなんですけど(^^;)
書込番号:12250248
1点

JEPGじゃなくて、JPEGでした。スイマセン
書込番号:12250260
0点

返信ありがとうございます。
本日ヤマダ電機で実際に持ってみました。
レンズ付きで持ってみるとNikonのほうが重たかったです。
持ち心地としては両者あまりかわらずといった感じです。
店員さんからは初心者にはD3100がいいと思いますーと言われました。
それでもまだ迷ってます・・・
まぁいい写真が撮れるかどうかは自分の腕次第ですよねw
書込番号:12252142
0点

スレ主さん、こんばんは〜(^-^*)/
結論を先に言うと、
その両機種なら、感性(なんとなくの好き嫌い)で選んで良いかと思います(^^)
ただ、
>実際に目で見た色をそのまま表現できるカメラがいいのです。
、
↑これ、実はとても難しい事だと感じています。
もしかすると、最も難しい課題かも知れません。
上級者が上級機を使ってでも困難(というかムリ)な問題かと。
、
話戻しますが、
ぱっと見た感じの鮮やかさやくっきり感は両機種とも
カメラの設定や撮影後の処理で調節でもできますし、
その他、撮影時の光線状態やレンズやレンズフィルターによっても
色合い(彩度やコントラスト)は、かなり変わってきます。
、
他者の素晴らしい作品を拝見する度に、どちらの機種でも使い方次第で
素敵に撮れる能力はあるをだなぁと感じてしまいます。
書込番号:12252900
3点

値段的にも機能的にも大差ないと思います。
でも、持って触ってみると、全然違うんですよね…
この辺りはご自分で触ってみて決めた方が良いですよ。
1万円程度の値段差よりも楽しいと感じられる方が重要かも。
書込番号:12254337
2点

操作系等は画面1階層で決定キーと十時キーのみで決めるコンデジや携帯などでおなじみの一般的なものなのと、取説いらずのガイドモードなどがありニコンの方が初心者向けかと。
細かい設定などを頻繁に使わない初心者にとってはキッスは誤操作してしまう事が多いかもしれませんよ。
書込番号:12255157
1点

はじめまして!
結論から言うと、両方とも良いカメラだと思いますが、楽しいことも大切だと思うので、色が良いからキャノンにする というのも良いと思います。
D3100だとレンズの差し込み口の形は同じでも、頑張らないと使えないレンズが結構あるのであまりメリットにならないです。
ただ、RAWで撮るならニコンの方が優秀な気がします。
ちなみに私はニコン使いです。
書込番号:12303059
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
ダブルズームキットにするかレンズキットにするか悩んでいます。皆さんは日頃望遠レンズをよく使うものなのでしょうか?
勿論、何を撮りたいか次第だよ、という答えが多く返って来そうですが、どんなシーンで活用されていますか?最初はレンズキットだけでも十分でしょうか?
2点

>最初はレンズキットだけでも十分でしょうか?
まさに「何を撮りたいか次第だよ」です。
書込番号:12248788
2点

おはようございます
何が撮りたいか決まっていないのならレンズキットでいいと思います。
レンズキットをしばらく使ってみれば自然と次に欲しいレンズが見えてくるはずです。
誰もが望遠が必要なわけではありませんから。人によっては広角だったりマクロレンズだったりします。
書込番号:12248805
2点

早速にありがとうございます。
レンズキットだけという方も私の様な素人には結構多いのでしょうか?
書込番号:12248842
0点

例えば、飛んでいる野鳥や飛行機のようなものを撮ろうと思えばキットレンズではかなり厳しいです。人間の目には見ようと思ったものに集中する特性がありますので、現実より大きく見えますが、カメラはそうは行きませんので、思ったより小さくなることが多いです。
書込番号:12248851
1点

望遠レンズはあった方がよいので一応揃えています。が、鳥とか飛行機用ではありません。
主にイベント撮りと花(サクラ)の望遠マクロに使っています。
つまり、明確な被写体が決まっている場合が多いわけです。
ここのところ出番のないVR55-200mmを昨日処分しました。
最初はなくても良いでしょう。何気なく望遠レンズを使う事は少ないのですから。
D3100LKが買い時になっていますね。
書込番号:12248871
3点

鳥、飛行機、桜、ん−まだ撮るものが決まってはいませんが、気になっている被写体はあります。近所の池に野生のカワセミが住みついていて、今回一眼レフを買いたくなったのもカワセミの撮影に集まっているたくさんのカメラマンをいつも見ていたからです。私も撮ってみたいなぁと。やはり、望遠レンズ必要でしょうか?でもカワセミ君は池のすぐ手前の止まり木にいつもいて肉眼でもよーく見える近さにいます。
書込番号:12249001
1点

ハニー光さん はじめまして
安価なキットの望遠ズームレンズの一番身近な使い方は花などを撮られるている方も多いと思います。等倍の神経質なマクロレンズとは違う気軽さでクローズアップできます。
1つの考え方ですが、もし予算が厳しくなければ、何を撮りたいかわからない状態であればこそ、ダブルズームキットを購入した方が良いような気がします。キットの標準域が写真として一番難しく、単調でつまらない写真を量産しやすいからです(自分の経験で言ってますので、スレ主さんが当てはまるかどうかは考えていません)。ある程度の焦点距離の範囲が最初からあれば、バランス良く感覚が体験できるように感じます。そこから自分の好きな良く撮る焦点距離がある程度はっきりしてきますし、不満もはっきりしてきます。
良い買いものが出来ると良いですね。
書込番号:12249006
3点

ハニー光さん
鳥を撮るなら望遠は必須ですね。
電産さんのおっしゃる通りで、ここまで近づけばイケると思ってファインダーを覗くと
意外と遠かったりします。
現在は80-400oを使っていますがこれでも望遠域が足りないと感じる事が多々あります。
カワセミですか〜私には敷居が高すぎますが大型猛禽でしたら作例アップします。
私自信が鳥撮り一年生なので厳しいツッコミは無しでお願いします・・・。
書込番号:12249099
5点

ブローニング様、アドバイスありがとうございます。
カワセミの撮影ってかなり難しいのでしょうか?池の回りにいらっしゃるカメラマンの方々は皆さん報道カメラマンの様なすごいカメラばかりお持ちですが…
書込番号:12249126
1点

初めて手にするカメラでしたら、『先ずは手軽にレンズキットから.....』と云うのがお薦めです (^^)
機材に拘りがない..... 云い替えると、特に写真撮影に熱中する訳でもない場合、十中八九はこのレンズキットで撮影するだけで充分満足出来ます (^^)
一方、初めてのカメラを手に入れたら意外に嵌ってしまい、その後、機材に拘る様になってしまった場合は、十中八九はダブルズームで付いてる望遠ズームでは満足出来ないで、結局は買い直すことになるはず (^^;;
と云うことで、最初から余計なお金を払ってダブルズームを買わなくとも、後で後悔することは先ずありません (^^)
と云うか、こんなことで迷ってないで『とっととレンズキットを買って、近所の鳥さんを撮ってみたら?』と云っておきましょう (^^)
書込番号:12249153
1点

でぢおぢ様、アドバイスありがとうございます。そうですね、とっとと買ってデジイチの仲間入りを早くした方が良いかもしれません。何だか買ったらカメラにはまってしまいそうでちょっと心配です…
書込番号:12249182
1点

ハニー光さん
>カワセミの撮影ってかなり難しいのでしょうか?池の回りにいらっしゃるカメラマンの方々>は皆さん報道カメラマンの様なすごいカメラばかりお持ちですが…
私自信はカワセミを撮った事はありませんが、小さくすばしっこいので補足するのが
難儀と聞きます。
カメラマンの中にはロケット弾でも発射しそうな凄い装備の方もよくいらしゃいますね。
私は猛禽が好きなのでそっちばかりですが飛行は比較的ゆっくりで補足しやすいので、
鳶なんかは飛びモノの練習に最適です。
でぢおぢさん
>と云うか、こんなことで迷ってないで『とっととレンズキットを買って、近所の鳥さんを撮ってみたら?』と云っておきましょう (^^)
おっしゃ通りでした!!
書込番号:12249197
3点

カワセミですかぁ。本気で撮ると100万円コースですね。
ダブルズームの望遠でもないよりはまし。カワセミとの距離にもよりますので、
ダブルズームのほうがいいと思いますよ。
書込番号:12249238
0点

皆さん、早速にアドバイスを頂きありがとうございました。一日も早くデジイチの仲間入りを果たしたいと思います。これからもよろしくお願いします。
書込番号:12249296
1点

ハニー光さん、今日は。
私は去年の暮れにペンタックスのK-xのWズームを買いました、
D3100のWズームは18−55mm&55−300mmでK-XのWズームと
同じですね、
最初は広角で撮っていましたが、写真表現に限界を感じて望遠に挑戦して見ました、
望遠と言うと遠くの物を大きく撮ると言うイメージが強いですが、
近くの被写体を望遠で撮って後ろや前とかをボカスととても綺麗な写真が撮れます。
ボケの中から目的の被写体がクッキリ浮かび上がり立体感の有る写真が撮れますよ、
コンデジと違ってデジ1はやはりセンサーの大きさとレンズを交換する事で
素晴らしい表現力を持ってますから、
私はWズームキットは性能の割りにお買い得ですから最初から買われた方が
良いと思います、
デジ1の写し出す写真の美しさの半分はボケに有ると思っています。
書込番号:12250002
1点

でぢおぢさんに一票。
私は鳥撮りど素人ですが、偶然近寄れるチャンスがありました。
正直、飛んでいる所をただ撮るだけでもメッチャ難しいと感じていますが、
キットレンズでも常に携帯していればいいことあるかもしれませんよ♪
ということで、極端な例ですが
先週携帯(841SH)で撮った野生のカワセミの画像をUPします。
(※トリミングなし。レベル補正、アンシャープマスクあり。)
書込番号:12253934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





