D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

M/Aモード等について

2010/11/01 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みます。宜しくお願いします。Nikon製品を当機で初めて使用しています。過去レス調べても(探し方が悪いのだと思いますが)わからなかったのでお伺いしたいのですが。。

M/Aモード時に、フォーカスインジケーターのOn/Off関係なく、合焦マークが出ないとレリーズできないのですが、これは仕様なんでしょうか?例えばAFポイント中央固定でピント合わせ→AFロックを解除→被写体をセンターから外してシャッターレリーズ、この場合にシャッターが切れないのです。。それとも故障でしょうか。。使用レンズは、共に純正35/1.8Gと18-70です。

あと、所謂親指AFでキットの18-55をMでシャッター切る→Aにフォーカス変更した時、一度シャッター半押ししないとAFが起動しないのも、仕様なんでしょうか?

どのレンズでもやや前ピン気味な気もするので、本体をサービスセンターに持っていってみようとは思っているのですが。。どなたか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:12150268

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2010/11/01 21:37(1年以上前)

>M/Aモード時に

M/AというのはAFモードですから、合焦していないとシャッターは切れません。D3100は”フォーカス優先”しかありませんから。
上位機ですと”レリーズ優先”がありますけどね。

書込番号:12150312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/01 21:46(1年以上前)

kyounkiさん

素早い回答、ありがとうございます。
そうですよね、メニューにないですし。。納得しました。
下調べ不足でした。ありがとうございました。

書込番号:12150373

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2010/11/01 21:52(1年以上前)

>所謂親指AFでキットの18-55をMでシャッター切る→Aにフォーカス変更した時、一度シャッター半押ししないとAFが起動しないのも、仕様なんでしょうか

どうやら、これも仕様のようですね。
私のはD5000ですが、親指AFの件も”フォーカス優先”の件も恐竜大好き!さんのD3100と全く同じです。

書込番号:12150422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/01 22:19(1年以上前)

>所謂親指AFでキットの18-55をMでシャッター切る→Aにフォーカス変更した時、一度シャッター半押ししないと
>AFが起動しないのも、仕様なんでしょうか?

妙な仕様ですね?

書込番号:12150634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/01 22:21(1年以上前)

kyounkiさん

18-55の件、わざわざ調べていただいたんですよね?本当にありがとうございます。。
そちらも仕様なんですね。理解できました。 両方とも使う側の工夫というか一手間でなんとかなると思いますので、しばらくは頑張って操作に慣れて行こうと思います。

量販店で手にしたときのシャッターの感覚やグリップのよさが忘れられず、pentaxのk-rのオーダーカラーを届いて一日で売りにだしてD3100に乗り換えました。D90も考えたんですが、大きさ重さやグリップを考えると自分にはD3100のほうが好みだったので。。

あと、写真拝見しました!馬が水を浴びてる写真、すごいですね。。自分は中山が近いので、機会あったら撮りにいってみようかと思います。ありがとうございました!

書込番号:12150654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/01 22:28(1年以上前)

D3100頑張ってください。
これの高感度特性は結構良いですよ。今、見直している最中です。
もちろん、D90/D5000は越えています。
スレ違い失礼いたしました。

書込番号:12150706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/01 22:46(1年以上前)

hotmanさん

まだ使い始めて日が経ってない(というか日曜が最初です)のでなんとも言えないのですが、18-55はM→Aでシャッターボタンを半押しした後にAF起動すると、VR以外の音(パチン、という感じです)がしてる気がします。

その音がしないとAFもですが手動でもピントリングが回らないので…実際に通電するまではモーター保護の為にギアをかみ合わせてない、そんなレンズ内の構造なのかもしれませんです。

うさらネットさん

励ましの言葉、ありがとうございます!APS-Cの高感度耐性、ここ1〜2年で急激にレベルが上がったような気がします(D90やD5000ももちろん良いカメラだと思いますが)。たったこれだけの出費でここまで出来るなら、とてもお得な気分です。頑張ろうと思います!

書込番号:12150823

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/11/02 19:57(1年以上前)

恐竜大好き!さん はじめまして 解決されたようですが、私が意味を取り違えているのかな。

D3100は持っていませんので、疑問にに思ったのですが、旧機種に比べて後退するようなことがあるのでしょうか?仕様だと仰る方がいるのでそうなんでしょうね。

ただ、私が使っているD40やD3000などでは、普通にM/A状態でマニュアルフォーカスリングを動かすと合焦していなくてもシャッターが切れます。
それはM/Aモードはマニュアル優先のAFですから当然だと思うのですが。

書込番号:12154557

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/11/02 20:12(1年以上前)

失礼しました。

よく読みましたら、一旦AFロック解除(またはシャッター半押しを解除)した場合ということなんですね。

これはAFからマニュアルを設定したのを一旦解除してAFに戻したことになりますから、出来ませんね。

初めの文で、半押し状態(AFロック状態)のままと読み飛ばしていました。失礼しました。

書込番号:12154632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集機能

2010/10/30 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:92件

画像編集機能で、アオリ効果機能の、歪み修正は、使い物になるんでしょうか?専用のレンズだと大変高額ですよね?

書込番号:12137532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/30 15:11(1年以上前)

歪みとはパースのことですよね。
単なるパース補正ならソフトで十分ですよ。

もしかして歪曲とパースを勘違いしてます?

ニコンのPC-Eを使っているひとは、ファッションやフードなどは、改造してもらいライズ、フォール、ティルトがメインだと思います。
建築物のひとは違うけど。
歪曲補正もパース補正もソフトでいいと思いますよ。

書込番号:12137603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/30 15:23(1年以上前)

編集の歪曲とあおりは別項目です。歪曲補正は純正レンズのみで可能です。
あおりは上下左右可能ですが、あの小さい画面上で操作するので遊び感覚を脱せません。

書込番号:12137654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/10/30 15:30(1年以上前)

早々に返答ありがとうございます。カタログを見てまして、アオリ効果が、使えるかなかと、思いました。遊び感覚でも、手軽に使えれば、買いかなと思ったんです。特に精度とかは、求めていません。

書込番号:12137683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/10/30 15:42(1年以上前)

カタログを見て気になった点があります!上下左右がかなり削られてます。大きめに撮れば解決かなと、思っています。その程度がいまいちわかりません。

書込番号:12137737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/30 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

原画

下から煽る

下と右から煽る

その場で処理しないとうまくいかないかもです。Photoshop使う方が楽ですね。
試写例レンズはTamron17-50mmF2.8VCです。

書込番号:12137857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/10/30 16:27(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。今、携帯での操作故に、私の携帯では、画像が見れません。…ソフトを使った方が簡単なんですね、ありがとうございます。又その場での処理しての使い勝手がやはり気になります。実際に使って確認してみます。

書込番号:12137937

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/30 17:52(1年以上前)

はじめまして
うさらネットさんの 作例は逆に傾きを持たせていますが、本来の目的はマニュアルに有るように、
麻生次郎さんのご質問の趣旨の歪み修正の意味で、撮った画像ファイルを修正する機能です。
マニュアル184P
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
高層ビルを 撮ったりした時の、被写体のゆがみ=傾きを修整する為にアオリ可能なレンズを使って
アオッて撮るのですが、そのアオリ効果です。

使いものに成るかどうかは 判断が別れるでしょうね、要は要求度の問題ですからね。
小さい液晶モニタを見ながらの作業ですしね。

この補正の 機能で優れているのは、PS や SILKYPIX です。
PC をお持ちでしょうから、PS や SILKYPIX 等で(他にも有ります)修正されるのがベストです。

それから ミニチュア効果の事も185Pに記載が有りますが、これもアオリレンズ(PC-E)を使っての
画像をシュミレートしたものです。
これも PS とかで可能ですが、無償で簡単に出来るサイトも有ります。

書込番号:12138310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2010/10/31 15:25(1年以上前)

robot2 さん、ありがとうございます。
撮る被写体は、不動産関係の仕事で、主に二階建ての住宅になります。やはり実際使ってみて判断したいと思います。大変参考になりました、ありがとうございました。使った感想は、後日あらためて、報告致します。

書込番号:12143509

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/31 19:59(1年以上前)

>二階建ての住宅
お仕事で 使うのでしたら必ずRAWに設定して、画像ソフトで整える=調整された方が良いです。
やるべき事は、沢山有りますよ。
明るさ
ホワイトバランス=建物の色の修正
構図とトリミング、切り取り
青空の付加
不要な物(電線とか)を消すとか…

書込番号:12144705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/11/01 14:59(1年以上前)

再度ありがとうございます、確かにその通りだと、思います!
まだ、そのレベルでは、ありませので、早急に対応出来るように、検討します。
ありがとうございました。

書込番号:12148637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3100での動画撮影について

2010/10/18 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 y_Fさん
クチコミ投稿数:18件

はじめて質問させていただきます。皆様よろしくお願いいたします。
実はこのたびデジタル一眼デビューすることに決まり
ガイド付きのこの機種に一目ぼれしております。

用途は、動く者に対して利用することが多いのですが(人、動物、乗り物です)

質問1、動画の最長時間はSDの容量に関係なく最大10分ですか?
質問2、追尾AFの音が録画中に入ってしまうと聞いたのですが、気になる範囲ですか?

質問3、SDHCメモリーカードで行こうと
思っているのですがカメラの仕様において最大でどのくらいのまでの容量に対応してますでしょうか

質問3についてはタイトルとは無関係ですのでお答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12077021

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/18 10:23(1年以上前)

>動画の時間
PDFマニュアルが有りますから、読まれると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

>AFの音
マイクが どこに付いているか、マニュアルを見られると良いです。
音は拾うでしょうね。
このカメラなりの使い方をする、妥協する、無音で撮り音楽を流すとかまぁ方法は有ります。
外部マイク用の端子も有りませんので、妥協できなければニコン機の外部マイク端子付きのを選ばれると良いです。

>SDHC
Sanのを、使われると良いです。
対応表検索
http://sandisk-support.jp/
D3100対応表
http://sandisk-support.jp/search/result

書込番号:12077867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/18 10:43(1年以上前)

追申
>動画の時間
最大撮影時間に関わらず、カメラの温度が上がるとカウントダウンが始まり終了します。
最大撮影時間ほか、この件に付いてもマニュアルに記載が有ります。

カウントダウンが どの位で始まるか、或いは始まらないかはその時の気温とかの要因ですので判りません。
これは どの(他社)カメラでも同じです。

書込番号:12077924

ナイスクチコミ!2


スレ主 y_Fさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/18 11:14(1年以上前)

robot2さん

早速のご返答ありがとうございます。取扱説明書の動画部分は、実は先に読んでいました。
(10分という時間も取説から拾いました。)明記すべきでしたね、すいません。

SDの容量に依存して撮影時間は変化するなどの記述を見逃しているのではないかと
質問させていただいた次第です。

動画の音声についても、感じ方は人それぞれなので実際撮影された方の
感想を聞いてみたかったんです☆

SDカードの対応表の場所、ありがとうございます。
ScanDiskのがいいんですね♪参考にいたします。

書込番号:12078013

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_Fさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/18 11:18(1年以上前)

robot2さん、追伸までいただいてありがとうございます。

タイピングが遅いもので、お返事書いてる間に・・・
改めて、ありがとうございます☆

それほど熱を持ちやすいカメラなのか、デジタル一眼。。。
使っていくうちに、カメラを酷使しないよう
気をつけつつ、楽しんで使いたいと思います^^

書込番号:12078029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/20 09:52(1年以上前)

y_Fさん

以前Nikonに問い合わせた内容です。ご参考までに。
**************************
D3100の動画撮影時間については、設定した動画サイズや、記録するSDカードの
転送スピードに関わらず、1回における動画撮影時間は、最長で10分となります。

動画を10分撮影後、SDカードの容量に空きがあれば、改めて最長10分間、
動画を撮影することができます。

また、1つの動画ファイルで記録可能なファイルサイズは最大で4GBとなります。
使用しているSDカードの書き込み速度によっては、最長記録時間に満たないで
撮影が自動的に終了する場合がございますので、撮影の際は、スピードクラスが
Class6以上のSDカードを使用することをお勧めいたします。


書込番号:12087751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/20 09:59(1年以上前)

他社カメラも同じ動画が10分と書かれている方がいらっしゃいますが…
Lumix系なら1時間だろうが2時間だろうが電池とカード容量めいっぱいの動画撮影ができます。
Nikonの一眼レフ機種も、もう少し長時間動画撮影が出来ると嬉しいんですけどね (^o^;;;

書込番号:12087770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/10/26 20:02(1年以上前)

よく分かりませんが、動画撮影でワンカット1時間も2時間も何をお撮りになるのか疑問ですね。定点観測?微速度?
通常の旅行記録などであればワンカット精々数分ぐらいでしょうか…
バッテリーのことを考えても長時間はきついと思いますがいかがでしょう…
スレ主さんはどんなドラマを作りたいのですかねぇ〜稚拙で恐縮です。

書込番号:12118867

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_Fさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/31 23:25(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見ありがとうございました。

皆様の意見をもとに、それでもこの機がよく思えたので
購入に踏み切りました^^

動画の録画時間は最初に思っていたほど気にもならず
録音時のAF音も気になりませんでした♪

これにて解決としたいと思います^^
ありがとうございました^^

書込番号:12146081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者

2010/10/31 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 azunyanさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。このたびデジイチデビューをしたいのですが、このD3100は初心者も扱いやすい機種なのでしょうか?
もちろん使うのが初めてですので、買い換えなどは考えずにしばらくは長いおつきあいになると思います。
主に撮るのは風景+人物です。
素人情報ですが、ニコンは故障が少ない機種で使いやすいと聞いた事があるので、皆さんの意見を参考にして購入しようと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12143009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/10/31 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D3100+Tamron17-50F2.8VC

D3100+Tamron17-50F2.8VC

D3100+Tamron17-50F2.8VC

初心者から私のような経年者まで、十分使えます。
高感度耐性は、D90/D5000をちょっと超えた印象で使い易いです。

書込番号:12143080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/31 13:44(1年以上前)

いまのカメラはどれをとってみても初心者が扱いづらい機種なんてないです。
ピントはオートフォーカスだし、露出はカメラ任せでほとんどいけてしまうし。
ただその逆、中・上級者にとって扱いづらい機種っていうのはありますが。

故障や不良は正直、運です。
信頼性の高いメーカーの製品だって故障はゼロではありません。
とはいえ、銀塩時代から含めいままで5台のニコンのカメラを使ってきましたが
故障はほぼ皆無でした。そういう意味では個人的には信頼できるメーカーと認識
しています。

D3100は正直、オススメです。
その他だとやはりKissX4でしょう。

書込番号:12143123

ナイスクチコミ!1


スレ主 azunyanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 16:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
D3100で購入を検討していこうと思います!

書込番号:12143785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

利きますか?

2010/10/30 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:204件

TAMRONのAF ASPHERICAL XR DI 28-300(NIKON用)とういうレンズを持っていますが
D3100のボディにつけるとAFは自動で合わせてくれるのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:12139212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/30 21:06(1年以上前)

そのレンズは、多分「モデルA061」だと思いますけど・・・
これは、モータが内蔵されていないので、AF出来ません^_^;。。。

新しい「モデルA20」の方なら「NU」タイプがあるので、D3100/D5000でもAFできますが。。。

書込番号:12139378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/30 21:11(1年以上前)

A20N IIですか?
マウントの電気接続端子が8個あれば、モータ内蔵でAF可能。

書込番号:12139404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/10/30 21:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

#4001さんへ
残念ながら、A061と書いてありますね
ありがとうございます
D90を選択肢に入れます
まだ値段落ちますかね(笑)

うさらネットさんへ
ありがとうございます
>A20N IIですか?
これは新モデルなのですね、時代は進化しているのですね

>マウントの電気接続端子が8個あれば、モータ内蔵でAF可能
接続部分の銀色のツブツブにあたるのでしょうか?
4つと少し離れて1つあります

書込番号:12139474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/30 23:03(1年以上前)

接続端子5個はモータレス形です。モータ内蔵形はモータへの接続端子分増加しています。

書込番号:12140260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/10/30 23:08(1年以上前)

うさらネットさん
そうなんですね、勉強になりました
またお願いします

書込番号:12140288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

D5000かD3100かで迷ってます

2010/10/21 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件


D40を購入して約1年が経つのですが
今使っているD40を知人に譲ることになりました
そして新しい一眼の購入を考えているのですが
D5000かD3100かで凄く迷っています。

個人的にD3100のEye-Fiとファインダ−の表示枠が◎
でもD5000のバリアングルもいいなと思っています

どっちがいいでしょうか?アドバイス下さい!

書込番号:12095383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/21 22:46(1年以上前)

あ−ささん
こんばんわ〜

バリアングルが必須でしたらD5000しか無いでしょうし、無くても良ければD3100はお買い得だと思います。
本当は今が旬のD7000が良いのですけど、予算的に厳しいでしょうか。

書込番号:12095479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/10/21 23:09(1年以上前)

両方使っています。若干D5000が上級機で、設定が細かく選べます。
例えばD3100のADLはOn/Offですが、D5000では”強め”とかレベル選択が可能。
ファインダ情報にAuto-ISO値が表示されたり、格子線表示が選べるのが、D90譲りです。

多少凝っているのがD5000で、さっぱり味がD3100です。
高感度画質は0.5EV程度ですが、D3100に軍配。色ノイズの消し方が良いのか?
実力勝負だとD3100推奨です。

書込番号:12095622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/22 00:23(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちは。
両機を比べてAE、AWBの信頼性が高いのはどちらでしょうか。

書込番号:12096075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/10/22 08:35(1年以上前)

動き回る四歳児を、ノーファインダーで撮りたいと思っているわたし的には、D5000はNGでした。

書込番号:12096923

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/10/22 09:06(1年以上前)


だからライブビューのAFは遅いって(笑)

D5000の板で私が何度も言っているように、バリアングル使い方次第で大きな武器にもなるし無用の長物で終わることもあるのですよ。

書込番号:12097001

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/10/22 09:08(1年以上前)

× バリアングル使い方
○ バリアングルは使い方

書込番号:12097009

ナイスクチコミ!0


Juneichiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 18:17(1年以上前)

 D3100は入門用ですから、すぐ飽きてしまうかもしれません。

 また、新しい機種なので価格も高めです。

 D5000は、型落ち真近のようです。

 と、どちらも一長一短なので、直ぐ必要でなければ、今は待ちかな。

書込番号:12098757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2010/10/22 19:40(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ

バリアングルに何を求めるかですね〜
ライブビューは静物向けですね
でもD5000は軽量で4コマ/秒と面白い
デジ一です。
ディスコンなので在庫のみですが…

書込番号:12099032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/10/23 00:23(1年以上前)

迷いますね、確かに。

D5000ですが、バリアングルをどう使うかですね。晴天下の屋外で花を撮るのは無理です。当たり前ですが、液晶が太陽光に勝てません。でも、JPEG撮って出しでも色乗りのよい、シャープな絵が出ます。その点、使いやすかったです。過去形なのはD3100を購入したので手放しました。

私は新し物好きなんだと思います。それはそれとして、新しい物はどこか進化してます。高感度が少し良いんじゃないでしょうか。それと、階調ですね。

そこで結論。どちらを買っても楽しめる、です。お粗末でした。

書込番号:12100544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/23 13:52(1年以上前)

今なら、D5000ですね。D3100が欲しいならばもう少し待ったほうがいいと思います。

書込番号:12102464

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/23 16:57(1年以上前)

バリアングル液晶の必要度合い、連写性能(3fps vs 4fps)次第でしょうか。
連写が毎秒3コマでは不足、バリアングル液晶ないと困るなら、D5000?

ただし、他の方も書いていますが、D5000のライブビューのAFはすごく遅いです。
動き回るもの対象では厳しいと考えた方がいいですよ。
直射日光下ではLCDが見えません。過度な期待はできないと思います。

バリアングル液晶が必須でないなら、やっぱり高感度性能優れた新しいD3100を値段が下がった頃に購入がいいのではと思います。

連写性能が欲しければもうひとがんばりして安くなったD90?
連写だけでなく、ファインダーと操作性と液晶の違いは大きいです。

書込番号:12103059

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/10/26 19:50(1年以上前)

あ-ささんこんばんは(^^)なんとなく、気に入った方がを買うのが◎かと思います♪
D3100でもD5000でも一長一短あり、被写体も楽しみ方も千差万別ですから。
もし、あーささんがよく撮る被写体や、今までD40を使っていて不便を感じた点を追記されると
より、あーささんが満足出来そうな一台を皆さんオススメしてくれると思いますよ。
あと、D40キットのレンズはご友人に譲るとして、その他のレンズはお持ちなのか等も。
もし、他にレンズが無い状態なら、ニコンから切り替えるといった選択肢も
場合によっては十分有りかと思います(爆)
ちなみに、私はD40に愛着があって、少々の不満もかわいい感じで結構楽しんでいます(^^)
私なら、しばらくD40ですが、次はD7000かなぁ♪
D3100でもD5000でも厳しい撮影環境じゃなければキレイに撮れる能力が十分あると思いますよ。

書込番号:12118776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/29 15:52(1年以上前)

あ−ささん
> D40を購入して約1年が経つのですが
> 今使っているD40を知人に譲ることになりました
> そして新しい一眼の購入を考えているのですが
> D5000かD3100かで凄く迷っています。

その動機(D40の処分、買い換えの決意)が答えである。
D40の最大の不満点は何だったのだろうか?
撮影対象は主に何であろうか?

書込番号:12132222

ナイスクチコミ!0


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/29 19:33(1年以上前)

質問の直接のお答えにはなっていませんが,レンズは持って
いるということならば,このレンズキットとほぼ同じくらいの
金額で買えるD90(ボディのみ)。

レンズキットがよければ,もう少しだけ頑張ってD90の
レンズキット。(18-55または18-105)

古いと言われてしまえばそれまでですが,D7000が出て
だいぶ値下がりして,今いちばんお買い得なカメラだと思い
ます。(一時期,価格コムの18-105レンズキットで80,000円を
切っていたのが,最近は81,000円くらい。きっとお買い得と
思って買っている人が相当いるということでしょう。)

でも,D40もいいカメラだと思うんですけどね。知人に譲って
しまうのはもったいなくないですか。

書込番号:12133097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング