D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 12 | 2012年6月27日 08:46 |
![]() |
10 | 13 | 2012年6月22日 21:41 |
![]() |
6 | 26 | 2012年6月20日 13:18 |
![]() |
6 | 7 | 2012年6月16日 01:27 |
![]() |
12 | 12 | 2012年6月9日 22:04 |
![]() |
12 | 21 | 2012年6月9日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
先日購入したのですが、D3100専用の液晶保護フィルムは売ってるんでしょうか?
近所の量販店や価格.comで探してもそれらしきものは見あたりませんでした(x_x)
フリーサイズをカットしようとも考えましたが、できれば専用品を使いたいと考えているので、どなたか販売情報を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:14727885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく使われているネットショップのモールなどがあれば取り扱っているところがあるかと・・・・・・。
たとえばamazonでも
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_10?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=d3100+%89t%8F%BB%95%DB%8C%EC&sprefix=D3100+%89t%8F%BB%95%DB%8C%EC%2Caps%2C616
ヨドバシでも
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=D3100+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7
書込番号:14727895
1点

ビック・ヨドバシにあります。ハクバ製 D3100/D3200用。
書込番号:14727897
1点

スバメロケンさん、今日は。
純正は、ニコン NH-DFL3100。その他、HAKUBAとか色々ありますね、
D3100用の物が。私は、ヨドバシで調べました(ネット検索で)。
書込番号:14727902
1点

D3000には、UNの樹脂製LCDカバーをつけました。いい感じです。
http://www.yodobashi.com/UN-UNX-9205-LCD-COVER%EF%BC%88LCD%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%89-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3D3000-3100%E7%94%A8/pd/100000001001310732/
書込番号:14728008
1点

○○専用液晶保護フィルムって高くありませんか?
私は100均でiPad用(サイズ)の液晶フィルムを買って、適切な大きさに切って使います。
そして(面積的に)余ったフィルムはコンデジ、PSPやDS等の液晶に貼ってます。それでもまだ余ってます。
多少面倒臭くはありますが、使用上何の問題もありませんよ。
書込番号:14728093
1点

Amazonで検索したら数社から出てますが。
純正よりも、ケンコー・トキナーのものが評判いいみたいですよ。
書込番号:14728255
1点

個人的には液晶保護フィルムはいらないと思っています
今までカメラの液晶部分が傷が付いたことが無いですし液晶保護フィルムを張ってあるカメラの液晶が見にくい(汚れて)と言う理由です
もし本当に必要なものならばメーカーから純正で発売しているはずです
書込番号:14728506
3点

スバメロケンさん、今晩は。
もう一度、純正は、ニコン NH-DFL3100。
と書いておきます。
ニコン・ダイレクトでは、840円(税込)となっています。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120907136.do
書込番号:14728552
2点

>私は100均でiPad用(サイズ)の液晶フィルムを買って、適切な大きさに切って使います。
この前\100ショップ・ダイソーに行ったら、A4サイズの液晶保護フィルム(\105)が有りました。(液晶保護フィルムNo.31、W210mm×H297mm)
使う予定は全く有りませんが、思わず5枚も買ってしまいました。
私のデジカメ類には、総てダイソーのフィルムです。
今までは8インチカーナビ用(100mm×176mm)を、自分でカットして貼っていました。
1枚で4回(台)使えましたが、A4サイズだと、何回使えるのだろう…。
書込番号:14729067
1点

純正品があるとは知らなんだ・・・
長年使っているD40もフィルムなしで特段、傷はないですけど・・・
書込番号:14729131
1点

返信遅くなりすみません。
どうやら私の探し方が甘かったようです(*_*;
みなさんからの情報を有効に使わせて頂きます。
多くのお返事、本当にありがとうございました(^_^)
書込番号:14729185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護フイルムは貼っておいたほうがいいですよ。
汚れ方が違います。キタムラに売却時はフイルムを剥がして査定してもらえば査定額アップです。
書込番号:14730998
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
昨年春、D3100を購入してデジタル一眼に入門し、8月にD7000を追加購入しました。まだまだビギナーの域を出ませんが、フォトライフを楽しんでいました。ところが、登山でD3100を滑落させてしまい、復旧不能に陥りました。2台体制は何かと便利だったので、再度このクラスを買おうと思っています。そこで、相談ですが、次の3案で大いに悩んでいます。
@D3100を再度購入・・・価格メリット有り。
A思い切って最新のD3200を購入・・・2400万画素の魅力
BD5100を購入・・・価格メリット、バリアングル
撮影対象は風景(特に山岳)花、0歳、2歳の孫、及び神社やお寺などの建造物。
手持ちレンズは3100のダブルキットの18-55、55-300、18-105及び35単焦点です。
皆様の意見を頂戴いたしたくお願いいたします。
0点

こんにちは。
2番です。
映像素子の2400万画素、これからのニコンの最新の映像エンジンと、これからのニコンの最新のものが導入されていますので、長く使用されるのでありましたらお薦めです。
また、今後、D7000も新型に変え買える時もあるかと思いますが、その時に、お持ちの2台の描写力の差が、小さく押さえれるかと思います。
でも、D3200は出たばかりですので、購入は、もう少しだけ価格が落ち着いてからでいいかと思います。
書込番号:14709941
2点

Cの違う選択です (笑)
なぜD7000があるのにD3100or3200と思ってしまいます^^;
ファインダーの見え方、本体性能、使い始めたら良さが圧倒的だと思うのです・・・
一応、防塵防滴機材ですし登山にも多少安心。
登山にはD7000しんどいですか?^^;
サブカメラにするなら、コンデジでもセンサーの大きいcanon G1X や、
マイクロフォーサーズ機種で軽いカメラ追加の方がよくないですか?
と一応、書かせて頂ました^^
今手持ちのレンズが、キットレンズのみみたいですので、折角D7000があるのですから
レンズ資産を増やされた方が楽しめるような気がするのですが^^
35mm f/1.8お持ちのようですので
花撮り用に60mm f/2.8ナノクリマイクロを足されるとかすると撮影巾が広がりますよ^^
もしくはお孫さんと水族館や、室内施設内で撮れるように、明るい標準ズームレンズ
例えばシグマの17-50mm f/2.8のようなレンズなんかも良いと思います^^
明るいレンズのアドバンテージは絶大なものがありますから♪
デジ一は、コンデジのように本体を変えて大きく性能が変わるわけではなく
レンズによって差が大きく出ます。
本体は2年も経てば古い機体になりますが、レンズは何十年も性能はそのままです^^
D7000という、まだ数年は第一線で活躍する機種をお持ちなのですから、
レンズ資産に投資いかがでしょうか。
書込番号:14710035
1点

暫定的に@。
2400万画素にこだわるならAになりますが、三脚やらレンズやら…現状ではAのメリットは小さいかなぁ。
手持ちが多いとみて、@はあくまで暫定的。軽量なクラスは低コストに抑え…レンズに投資されるか、フォトキナの新製品に投資された方が良いかと。
書込番号:14710124
2点

今まで使っていたD3100に不満がなかったのなら、お買い得なD3100を買いなおすのも良いでしょうね
不満がバリアングルの有無ならD5100、それ以外ならD3200っていうのはどうでしょうか
書込番号:14710141
1点

シュマイル.comさん おはよぅございます。
ご愁傷様です。2台体制で山登りされているのであれば不便でしょうからすぐに追加を考える事になるでしょうが、現在ならば価格からEXPEED2の機種がお買い得だと思いますのでD7000の2台体制が同じ使用感で良いと思います。
常には1台持ちで山に登られているのであれば、もう少し時期を待ちD3200の価格がこなれてからの追加が良いと思いますし、私的にはボディよりレンズにお金をかけられた方が撮影の幅が広がると思います。
書込番号:14710151
0点

シュマイル.comさん
おはようございます。
滑落と言う事はカメラを落石の如く落下させてしまったのでしょうか。
昨今の高中年の不注意に依る登山事故の急増している現状を踏まえて、山を愛した人間として、大事故に繋がった危険性の方が気になりました。
落下先には他の登山者はいなかったのでしょうか。
カメラを破損した『ヒヤッ!』よりも、下方の登山者に及ぼす影響を考えると更なる『ヒヤッ!』を感じたのは私だけでしょうか。
まあ、文面からして大した事故にも繋がらず幸いでした。
再購入に関しては、風景への高画素の有利さを優先するとD3200が有力ではないでしょうか。
D7000もお持ちの様ですから、取り敢えずは一台の使用で我慢されて、D3200の価格が落ち着いたらの購入でも良いと思います。
今度は落とさない様にして下さい。
自分への損失のみならず、他の登山者へは凶器になりますので。
書込番号:14710337
1点

D3100を使っていたのなら気分一新D3200と言いたい所ですが、現在の価格があまりにも高すぎる。
今週は発売された「カメラマン」にはD3200の画質はD7000よりも甘いという興味深い記事もありました。反面、D5100の評価が高かったですね。(詳細は雑誌参照のこと)
ということで、目先を替えてバリアンのD5100。
書込番号:14710360
0点

D3100廉価路線で良いと思います。軽いので、旅行にサブに向いています。
D3200は普通に高画素になっていますので、
活かすためには三脚とか高速シャッタとか、要件があります。
また、クロップするとか、大きめのプリントとか用途がないと、
現状価格では、もったいないかなとも。私のような機材マニアなら別ですが。
なお、D3200の解像感はD7000類似傾向です。いずれもノイズ低減Off。
書込番号:14711024
2点

値段がこなれてきたらD3200が面白そうですが、まだ高いですしね・・・
なので、今までD3100に不満が無かったならばD3100を再購入で良いかも。
かなり安くなってますし。
・バリアングルでファインダーを覗けないようなアングルから撮影が出来る
・背面液晶がD3100より遥かに綺麗
上記に興味があるならD5100もアリですね。
書込番号:14711165
1点

こんにちは
D3200 は、DXO のテストでキヤノンの5DMKIIIと総合点で同じ81です。
最新のD3200に、されたら良いと思います。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
書込番号:14711594
0点

たくさんのご意見、ご回答にまずもって皆様に感謝申し上げます。
説明が不十分でしたので、再度ご説明いたします。
入門機クラスの必要性は『軽量』です。最近になって家内もデジイチの画質の良さを理解した様で、「私でもきれいに撮れる」と言って使用するようになりましたが、D7000ではやはり重いと言います。一緒に登山の機会もありますのでなおさら軽いデジイチが必要となります。今後のレンズ追加を考える時、家内を取り込んでおけば何かとやりやすくなるのでは・・(笑)・・と考え、重量的に有利な入門機クラスとなった訳です。
D3100の滑落ですが、幸い他の方にはご迷惑をかけずに済みました。私も一緒に滑落し、自分は擦り傷程度で済んだのですが、D31OOは岩にぶつかり大怪我となり、再起不能となった訳です。
D3100は私にデジイチの素晴らしさを教えてくれたカメラなので、やはり愛着があり処分はせずに防湿庫の中でD7000の隣に置いています。
という訳で、皆様のご意見を拝見した結果、今回はとりあえずD3100を買い直す事にします。
なんと言っても現在の価格が魅力ですから。
自分だけを考えたら、D300S後継機に興味タップリですが、広角レンズ、マクロレンズなど欲しいレンズがたくさんあるので今後も悩みは尽きないのかな・・と思っています。
ついでにと言ったら失礼ですが、広角レンズのお奨めがあれば、ご教授頂ければ幸いです。
ニコン純正は何とか分かるのですが、純正以外がさっぱり分かりません。
書込番号:14712616
0点

私なら、D3200かD7000です。
価格.com見れば、D3200とD7000の両機、ボディのみなら、何と!!
わずかながらD7000の方が安いし。
だったらD7000の2台体制の方がいいかもしれません。
当たり前の事ながらバッテリーも共用出来ますしね。
最も、写真を楽しむのではなくて、カメラを楽しむのならD3200だと思います。
書込番号:14712669
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
先日、ホタルを撮影しに行き、レリーズモードは連写、リモートコードMC-DC2(純正品)全押しでフルオートで連写していたのですが、ふと気付くと、止まっていたのでバッテリー切れかと思って、そのまま帰ったのですが、帰宅して見ると、満充電状態に戻っていました。
バッテリーも純正品で、気温も25度前後ありました。ちなみに撮影コマ数は103コマで止まっていました。
止まったときは電源をONにしたりOFFにしたりしてみましたが、ウンともスンとも言わず、ただ、後部の緑色のランプが点滅するだけでした。
これは、異常なのでしょうか?仕様なのでしょうか?
また、対処法など教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

うさらネットさん こんにちは^^
ADLはOFFにしていました。
動作していたときは、一秒もかからないうちに次のシャッターが切れていました。
書込番号:14699534
0点

hanazzyさん
仰るようにD3100の説明書にはNRを「しない」にすると長秒時ノイズ低減は働かないと記載してますね。
そうすると、うさらネットさんの言われるようにADLでしょうか?
あやふやな書き込みをして申し訳ありません。
書込番号:14699543
0点

kyonkiさん
いえいえ、とんでもありません^^;
もう少しご意見を待ってみますね。
書込番号:14699558
0点

hanazzyさん
このカメラノイズ除去1つしかないの 知りませんでした 中途半端な返信 すみませんでした。
書込番号:14699623
0点

もとラボマン 2さん
いえいえ、とんでもありません^^;
明日にでも二コ〜ンさんに問い合わせてみます。
みなさん、ありがとうございました^^
書込番号:14699634
0点

hanazzyさん 返信ありがとうございます
後1つだけ 連写していた と言う事ですが バッファが一杯でメモリーカードに書き込み中だったということは 無いですよね
書込番号:14699671
1点

もとラボマン 2さん
バッファがいっぱいだったとしても、電源を落とすと空になりますよね。
電源は何度も入れたり切ったりしました。
電源を入れると自動的に液晶が点くんですが、それもダメで、infoボタンを押してもダメで、
バッテリーの残量自体が確認できなかったのです。
動いたのは後部の緑色のランプが電源を入れたときに点滅しただけでした。
書込番号:14699689
0点

こんばんは
今と成っては、原因を特定するのは困難な感じですね。
方法としては、同じような設定で再度検証して見ること位ですね。
留意点
シャッタースピード30秒での連写ですが、この状態で何時までも連写出来ましたっけ?
フルオートは、連写時に再度AFをしますが、その時点でAF可能な明るさでしたか?
ピントが合わないと、AF-Sではシャッターが切れません(止まった状態に成ります)。
緑色のランプ点滅は、書き込み中とかに点滅しますが、上記ピントが合わず止まった状態の警告?
何らかの、異常状態だった?
* 前例が有るかも知れませんので、ニコンSCにお電話された方が良いです。
書込番号:14700124
0点

robot2さん こんばんは^^
そうですね。もう1回実証試験をしても症状が出るようだったらニコンに問い合わせてみます。
AFは明るいうちに無限遠を出して、ボディーの方でMFに設定していました。
書込番号:14700152
0点

CMOSの温度上昇で撮影不能・・・とか、無いでしょうか?
当てずっぽうで書いているんで・・・外れたらごめんなさい。
書込番号:14700184
0点

hotmanさん こんばんは^^
私も考えましたが、CCDのD40がこんな経験はなかったのに、
省電力で回路が一点に集中していないCMOSのD3100がこんな症状が出るとは思わないのですが。
D40が特別優れているのかもしれませんが、明日には同じ条件で実証検証して、また同じ症状が出たらニコンさんに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14701600
0点

hanazzyさん、
>省電力で回路が一点に集中していないCMOS
というよりCMOS撮像素子自体が熱を持つようです。
だいぶ前にソニー板で動画撮影時に熱により撮影できなくなることで炎上していますね。
こんな↓感じで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11891768/
自分はキヤノン使いで、5D2でホタル撮影なのですけれど、
長時間繰り返し撮影していくと、熱により段々とノイズが増えてきます。
んなもので、休憩を入れながらの撮影になったりで・・・。
書込番号:14701704
0点

hotmanさん こんばんは^^
そうなんですか。CCDよりCMOSの方が熱を持ちにくいと思っていました。
画像はD40。30秒で208枚コンポジット。全く問題ありませんでしたが^^;
書込番号:14701871
1点

おはようございます^^
今朝、同条件で実証実験をやってみました。
やはり、同じく103コマで停止しました。
電源を入れなおしてもinfoボタンをおしても液晶は表示されなかったのですか、
レリーズケーブルを外すと元に戻ることが分りました。
なぜ、そうなるのかは分りませんが、これからは止まったらレリーズケーブルを抜き差ししてから撮影を続行しようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14702335
0点

後に5秒でもやってみました。
やはり103コマ。もしかしたら無駄打ちして実質100コマかもしれません。
これは仕様のようです。
今度は電源を落として、もう一度電源を入れるとまた連射が始まりました。
周囲が、見物人で騒がしかったので、シャッター音に気が付かなかったのかもしれません。
露光中なら液晶も点きませんし、ファインダーを覗いても何も見えなかったはずです。
その辺は、ちゃんとチェックしたつもりだったのですが、もの凄いホタルの数で興奮して、その辺が疎かになっていたのかもしれません。
D3100も入手したばかりで(リモコンが使えないことも知らなかった^^;)不慣れな作業の中のミスだったのかもしれません。
皆様、お騒がせしました。
D3100のレリーズケーブルでの連写は最大100コマまでです。
続行する場合は電源を入れなおしてください。
ありがとうございました。
書込番号:14702433
1点

おはようございます
先に、>シャッタースピード30秒での連写ですが、この状態で何時までも連写出来ましたっけ?と書きましたが、
連写枚数には制限が有ります(仕様書に記載)それが100枚でシャッタースピードが遅くてもそうだと言う事が判りましたね。
説明書を読んで見ました。
213Pに、連続撮影枚数100枚と記載が有ります。
要は、シャッタースピード30秒でも連続撮影の制限は100枚なんですね。
>レリーズケーブルを外すと元に戻ることが分りました。
指で、シャッターボタンを押していても同じに成ります。
外すと言う事は、シャッターボタンから指を外すことに成るだけです。
書込番号:14702625
1点

訂正です
212Pに、連続撮影枚数100枚と記載が有ります。
書込番号:14702638
0点

robot2さん おはようございます^^
まさにその通りです^^;
私の完全な認識不足ですね。
D3100初心者とは言え、プロなのに情けないです↓
来年のホタルは45〜50分位したら一度、電源を入れなおして対応しようと思います。
どうも、お騒がせしました。
書込番号:14702656
1点

リモコンレリーズの場合はボタンから指を離しても駄目なのかな?
hanazzyさん、いずれにしても原因が判ったようで何よりですね。
書込番号:14703136
0点

hotmanさん こんにちは^^
全押しロックを外して指を離すとOKみたいです。
D3100はリモコンが使えないので、コンポジット前提でフルオート撮影して、他のボディーで自分の撮影をしていました。
分れば簡単なカラクリだった訳ですけど、なぞが解けて良かったです。
ありがとうございました^^
書込番号:14703282
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
こんにちは。
つい最近、D3000からD3100に買い替えました。
前から検討していたんですが、やっと念願が叶いました。
安定したWBと暗所での高感度に期待しつつ、これからバンバン撮影していきます!
キタムラ秋葉原中古買取センターでの購入(新品レンズキット39,800円)でしたが、
下取り値もよく店員さんの愛想もよく気持ちの良い買い替えとなりました〜。
ここで質問です。
D3100の板で、記事の古い順に見たいのですがスレッドの並び順を変える事はできますか?
"古いスレッド6件"ボタンを何回も押しまくらなければ見れません。
どなたか教えてください。
追伸。
シャッター音はD3000の方が好みでした。なんかキッスシリーズに似て来たような…??
2点


>シャッター音はD3000の方が好みでした。なんかキッスシリーズに似て来たような…??
Lumixにも似ています。ジーバコンだったか。D3100/D3200はまるで同じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139405/Page=20/SortRule=1/ResView=all/
例えば上記。Page=xxの数字。
書込番号:14683583
1点


スレッドの数が518なので
518割る6は86.333くりあげて87ページが先頭ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139405/Page=87/SortRule=1/ResView=all/
書込番号:14683600
1点

こんばんは。
縮小専用でリサイズしたら、情報が消えてしまったようです。
今度はViewNX2でjpg現像やってみました。大丈夫でしょうか?
Sakana Tarouさん
すでに同じ様な口コミがあったんですね。(汗
すみません、よく調べもしないで質問してしまいました。
逆順にはならないみたいですね。ページ番号URL貼り付けですね。了解です!
ありがとうございました。
うさらネットさん
さらに詳細を教えて頂きありがとうございます。
シャッター音はLumixにも似ているんですね〜。
菖蒲園で隣のD200の方に振り向かれてしましましたが私はこれが気に入ったので
D3000より長く付き合いますよ。
Sakana Tarouさん
>518割る6は86.333くりあげて87ページが先頭ですね。
ありがとうございます。D3100ってどんな性格なのか知りたくて。
2年前の話題が見れるっていいですね。
少しずつ読みます。楽しみができました。
書込番号:14684256
0点

Blue flagさん
今が盛りの花菖蒲、美しいです。よいカメラを安く買うことができてよかったですね。Blue flagさんの喜びも伝わってくるような写真です。私も欲しくなってしまいました。
撮影、楽しんでくださいね!!!
書込番号:14684387
0点

Sakana Tarouさん
ありがとうございます。とっても良いカメラだと思います。
だいたい底値でしょうか安くなってますね。いいタイミングで買えたと思います。
どうですか一台!
書込番号:14685926
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
目下悩み中ですので、お時間ありましたらアドバイスをお願い申し上げます。
現在D3100ダブルズームに加え、35mm1.8G持ちです。
地域で伝統音楽を教えておりまして、その子たちの発表会の際のことです。
今までは市民館の会議室や学校の視聴覚室レベルだったので、なんとかやってこられました。
ところが今度は市民ホールレベル(800人ほど収容)の大きな会場で行うことになりました。
イベントには我々のような伝統音楽から、いわゆるバンド、ダンス発表などもありますので、照明は舞台照明を使ってカッコよくやってくださるようです。
基本は2F(1.5Fというべきか…)席からの撮影になりますが、前の方で撮るのもOKだそうでして、ストロボは一切不可です。
ホールレベルの暗所での撮影となりますので、機材のレベルアップを考えていまして、予算は10万円前後。
ボディをD7000などにランクアップさせるのと、タムロン70-200 2.8Gなどに加え50mmとか85mmとかの1.8Gを購入するのと、どちらのほうが得策でしょうか。
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
1点

舞台上でしたら、さほど前後に大きく動くわけではないですから、オートフォーカス、特に
動体予測性能のアップや連写のアップはしなくても何とかなるでしょう。
むしろ、室内ゆえにどうしても、シャッター速度が稼げない・今の35mmレンズでは届かない
ほうが問題になるかと思います。
タムロンの70-200f2.8はAF速度が速い部類ではありませんんで、シグマの70-200f2.8EX DG
マクロII HSMかf2.8OS HSM (前者が旧モデル・手振れ補正なし、ただ中古だと手ごろであ
ります。後者が手振れ補正つき・現行品)あたりをお勧めいたします。
書込番号:14659373
0点

ボディをD3100→D7000に替えたところで大きくは変わりません。
やはり、70-200/2.8の導入が先でしょう。これに35/1.8Gの2本で宜しいかと思います。
それと、三脚が使えればベストですが使用できなければ一脚を。
書込番号:14659394
3点

こんにちは♪
私もレンズだと思います。
やはり70-200oF2.8は必要だと思いますね。。。
D7000とD3100では高感度ノイズ性能は1段も違わないと思うので・・・
まあ・・・AF性能が違うと言えば違いますけど・・・AF性能は腕でナンボでもカバーできますので^_^;
長い焦点距離をカバーする明るいズームレンズが必要でしょうね。
舞台のすぐそば・・・アリーナ席や舞台の袖での撮影が可能であれば、単焦点を何本か充実させるでも良いかもしれませんが。。。
書込番号:14659409
3点

D3100とD7000に大きな高感度性能の差はありません。シャッタ速度で半段程D7000が良いか。
レンズ購入推奨ですが、Tamron70-200mmF2.8はAFが遅いので、
それなりに慣れておく必要があります。いわゆるAF抜けで往復されると(・_・、)です。
レンズは、今一度要検討です。持ち味は良いレンズですよ。
私はISO上限1600で使っています。(D7000は上限3200で使用。)
書込番号:14659450
1点

こんにちは
お考えの、レンズ購入が良いと思います。
理由
明るい、手ぶれ補整付きのレンズが必要です。
書込番号:14659467
2点

舞台撮影ってあまりうまくいった試しがない。たまに成功。
私が是非おすすめするのは、大事な撮影なら(教え子の舞台なら大事に決まってますが)、
事前にホールを見にいくことです。カメラも持って行きましょう。
これで使うレンズを決めることができると思います。もうひとつ大事な席(どこで撮影
するか)も決めましょう。席選びで失敗することは多いですよ。早くから来て座って
いる人が多い場合、適切な席に移動しようにもどうにもなりません。もちろん、当日は
早く行って席を確保する必要があります。階段状の客席なら、切れ目の一番前に座ると
前の人の頭が邪魔になりません。
三脚は必須ですが、ダメなら一脚は必須。手持ちでは失敗写真ばかりで終わります。
書込番号:14659634
2点

こんにちは。
>>ボディをD7000などにランクアップさせるのと、タムロン70-200 2.8Gなどに加え50mmとか85mmとかの1.8Gを購入するのと、どちらのほうが得策でしょうか。
800人の広い会場では、タムロンの70−200F2,8があった方が便利です。これは手振れ補正が入っていないレンズですので、もしあまり明るくない会場でしたら、シャッタースピードが落ちて、ブレ易くなりますので、残りの予算で、三脚があった方がいいです。
書込番号:14659943
0点

皆さんお忙しい中、早々にアドバイスくださりありがとうございます。
> その先へさん
こんばんは。
タムロンはAFに時間がかかるんですね。
シグマも含めて、カメラ屋で試してきたいと思います。
どうもありがとうございました。
> kyonkiさん
こんばんは。
一脚か三脚ですね。
たしかに手持ちではブレブレになってしまうでしょうから、探してみます。
どうもありがとうございました。
> #4001さん
こんばんは。
高感度に大差ないんですか…。
やっぱり700くらいの金額差を考えないと、ボディでの違いってのは感じられないんでしょうかね。
どうもありがとうございました。
書込番号:14661270
0点

> うさらネットさん
こんばんは。
シャッター速度でそのくらいの差なんですね…。
レンズもいろいろ診てみる必要がありますね。
どうもありがとうございました。
> robot2さん
こんばんは。
やっぱり手ブレ補正はどうしても必要ですよね。
あれだけ暗い中ではハズレもいっぱい撮りそうですし。
どうもありがとうございました。
> 阪本龍馬さん
こんばんは。
20万出してD700も考えてみたのですが…。
レンズによっても撮れる写真が違うと気づきまして、いろいろ考えてみた結果です。
どうもありがとうございました。
書込番号:14661293
0点

> デジタル系さん
こんばんは。
座席は2F席(一段高くなった席)が出番待ち席と決められておりまして、引率者はそこで観覧か、写真を撮るときだけアリーナへ降りていく格好です。
演奏時間が7分あるので、待ち席とアリーナ席と両方から撮るコトを考えています。
どうもありがとうございました。
> アルカンシェルさん
こんばんは。
タムロンで三脚使用か、上でその先へさんがおっしゃっていたシグマのレンズで考えてみたいと思っています。
今回に限らず、70-200F2.8レンズは持っていて損はないと思っていますので…。
どうもありがとうございました。
書込番号:14661327
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
はじめまして、当方写真は全くのド素人です。
旅行や仕事でしか撮影しません、今回α55かD3100かで購入を悩んでます、近くの家電量販店でどちらも在庫処分で販売しているため安さに惹かれました。
現在はミラーレスのGF3とキャノンのPowerShot S100と2台で撮影しております、撮影の素材としては 旅行のポートレート・仕事で車のパーツ等のアップの写真を撮影します。
撮影したものの現像はカメラ店で現像(ハガキサイズかLサイズ)、仕事の承認用写真としてレーザープリンター(普通紙)でプリントしております。
過去のクチコミを拝見しましたがα55とD3100との比較が見つかりませんでした、比較することが間違いかもしれませんが、宜しければ両者の違い等を教えて頂けると助かります。
他の方のように運動会の撮影等 具体的な撮影目的は御座いません、単純に30年前に一眼レフを使用していた時の楽しさを思いだしたので この機会に購入して楽しみたいと思いました。
液晶がD3100はバリアングルではないのは理解しましたが今まで通常の動かせない液晶しか経験がないので液晶については動かなくても大丈夫です。
宜しくご教授お願い致します。
0点

あふろべなと〜るさん
ご返信ありがとう御座います。
α55がトランスルーセントミラーを採用しているのは知りませんでした、直ぐに検索して確認しました。
ありがとうございます。
書込番号:14648290
0点

こんにちは。
撮影されることで一番、感じる違いは、ファインダーがD3100は昔からある光学ファインダーで、α55は、液晶ファインダーの違いです。
α55は、ボディで手振れの補正をしてくれますが、D3100は、手振れ補正の付いたレンズを装着されたら、レンズで手振れ補正してくれます。
バックの液晶は、α55は92万ドットで、D3100は23万ドットで、α55の方が見やすいです。
スペックでの先進性は、α55の方ですが、昔、一眼レフカメラを使われていたのでしたら、この液晶ファインダーが馴染めるかどうかでしょうか。
書込番号:14648308
1点

アルカンシェル さん
ご返信ありがとう御座います。
液晶は動くかどうかだけの違いかと思っておりました、勉強になりました。
握った感じだけは両者共に確認したのですが液晶はみておりませんでした、明日もう一度細かく確認してきます。
ありがとうございます。
返信と関係ないですがアイコンを間違えてましたので変更します。
書込番号:14648366
0点

まあ、本格的な”一眼レフ”のD3100か、
おもちゃEVFのα55かでしょう。
書込番号:14648371
6点

ミラーレスはGF3があるようですから、ここは光学ファインダーの
デジ一(D3100)がいいと思います。
書込番号:14648378
0点

EVFや連射性能、ソニーに対する強いこだわりが無ければD3100の方が良いと思います。レンズラインナップもNikonの方が多いですから。良い写真を撮れるよう、頑張ってください!
書込番号:14648416
1点

光学ファインダ機をお奨めします。
EVF機はLumix使っておりますので、EVF機がまるでダメとは言いません。
EVF(映像)には見えない被写体があります。
例えば、サッシのキラリとか、青空に上がった小さな青い凧とか。
肉眼とか光学ファインダでは見えます。
良〜く覗いてご確認ください。店内の蛍光灯が眩しく見えませんね。
書込番号:14648491
1点

kyonki さん
じじかめ さん
カメラ大好き写真楽しい さん
ご返信ありがとう御座います。
連射性能等にこだわりも無く、ふらっと立ち寄った家電量販店で D3100の安さにビックリして突然物欲が出てきました、昔ニコンに憧れてましたので、ただ定員さんがα55の在庫処分がオススメですとα55押しでしたのでクチコミでお聞きしました。
ニコンの一眼が安くなったんですね(十年くらい一眼は見ていませんでした)。
気持ちがカタマッテきましたので 明日仕事帰りに D3100 購入してきます、30年前に子供のくせに親に無理を言って一眼レフを購入して同じカメラを10年ほど使用しておりました、久しぶりの自分には本格的なカメラですのでドキドキします。
皆様ご返信ありがとう御座います。
書込番号:14648520
0点

うさらネット さん
ご返信ありがとう御座います。
ゆっくり見てる時間が無かったのでファインダーを覗きませんでした、明日改めてゆっくり時間をかけて実機を確認してきます、多分直ぐに D3100を購入すると思いますが。
もう少し早ければ金環日食等のイベントにも間に合ったのに 少し遅かったですが明日からカメラを楽しみます。
ご返信ありがとう御座います。
書込番号:14648560
0点

NikonとSONYだと絵の作りが違うので、みなさんが撮られてる作例を良く見て好きなほうにするのがいいですよ。
加工されてるものも多いので、なかなか良いサンプルになる写真が見つからないかもしれませんけど。
基本的にはNikonは正確に撮る、より多くデータを収めるって方向なので、普通にシャッター切ると退屈な絵になりがちです。端っこまで均一でいいんですけどね。
どっちかというとエモーションを作りこむのは撮影者の責任って方向でプロにはウケがいいんだと思いますが。
SONYとかOlympusは目で見たように撮影するって方向ですね。SONYは控えめでOlympusは派手め。Panaはさらに派手。
光学ファインダーだと被写界深度とか露光の確認が目で出来ないです。
あとは連写したときのAF追従性が落ちるとか、液晶使った場合のAFが遅いとか弱点もあります。必ずミラーが動くんでホコリが舞いやすいとかミラーショックがあるとか。犠牲になってるものは色々と、、、
キラリと光っててもカメラに写らないなら意味がないわけで、むしろ写ると思ってシャッター切ったほうが後でがっかりだと思うんですが。
どう写るかわかってたらその場で調整しようがありますからね。
EVFは、撮れる写真をより良く表してて、光学ファインダーは現実により近いわけですね。昔は反応が遅れる分、スポーツ撮影に向かないとかあったんですが、今は振り回しても遅延がわからないレベルです。
あとセンサーの性能はα55の方が良さそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100929_396624.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101006_398218.html
というわけでα55の方が使いやすいと思いますけど。
というか、EVFって高価なパーツなんで同じ値段ならかなりお徳かと。
書込番号:14649938
0点

ムアディブ さん
ご返信ありがとうございます。
貴重なご意見ありがとう御座います、すごく参考になりました。
良く検討して購入いたします。
ありがとう御座います。
書込番号:14650162
1点

私もD3100を購入する際に、α55と迷いました。
2機種を比較した記事がありましたので、参考にしてみてください。
http://ascii.jp/elem/000/000/571/571649/
記事は1年半前のもので、今となっては懐かしい感じがします。
書込番号:14650551
0点

るな6 さん
ご返信ありがとうございます。
本来なら今日家電店で購入するつもりでしたが、仕事で疲れて家電店に寄れなくて今帰宅しました。
すごく参考になるコメントありがとう御座います。
ソニーのα55も良いところが沢山ありますね、また迷うことになりそうです。
ご返信ありがとう御座います。
書込番号:14652251
0点

こちらこそ返信頂き、ありがとうございます。
D3200はD3100の倍の価格なので、現時点では
価格的にライバルとなりえませんね
α55は良い機種ですが、4月に出たα57もさほど値段が
変わらない(価格.com上では)ので、そちらはどうでしょうか?
書込番号:14653027
0点

るな6 さん
ありがとう御座います。
α57も考えましたが近くの家電量販店は高くて手が出ません、α55は在庫処分になっている店が多くネットより安くなっているので心が揺さぶられました。
今週末にD3100とα55を実機でファインダー等を確認しながらどちらかをゲットするつもりです。
書込番号:14653884
1点

在庫処分だと、ネット価格よりも安くなっているのですね。
後はファインダーまわりのフィーリングを中心に選択するだけですね。
ただ、後々にレンズ購入を検討されているのでしたら、D3100の方が
良いように思いますし、車のパーツ撮り(装着後のマフラーエンドとか)などは
液晶をチルトさせて撮影すると、ローアングルなどがとても撮影しやすかったりします。
悩ましい問題ですね・・・
書込番号:14656037
0点

単純な話、D3100とα55ならαの方がお買い得感はありますね。
D3100とα33との比較なら話は別ですが...
α55の魅力はライブビューで、ファインダーで撮るのと、さほど変わらない速さ。
コンデジから初めてデジイチを使う方ならソニーのライブビューの速さは魅力的です。
ただし、一眼レフは基本的にはファインダーで撮るものではあります。
後々に交換レンズを追加する予定があるならば、価格で言えばαの方が有利です。
特に中古も視野に入れれば尚更です。αの場合は1985年発売以来のミノルタのレンズもほとんど機能制限なしで使えます。それと、ソニーはボディ内AFモーターです。つまり、レンズ側の故障って極めて少ないはずなんです。
まぁ、スレ主様の手に馴染む機種が一番だとは思います。
D3100とα55の比較は、フェアな比較ではありません。
書込番号:14656413
0点

るな6 さん
sweet-d さん
アドバイス ありがとう御座います。
仕事の写真で車のローアングルからのパーツの取り付け部分の写真もよく撮影します、今までも下に構えて液晶を斜めに見る感じでした、液晶のチルトがあると便利ですね。
自分でも色々調べましたが sweet-d さん が仰るとおりD3100とα55の比較は違うのかなD5100とα55を比較したほうが適正なのか と思いました。
今日も仕事が遅くなり家電店に行けませんでしたので、明日はD5100も含めてD3100とα55の比較をしてきます。
書込番号:14656651
0点

スレ主さん
こう言っちゃなんですが、ソニーαは候補対象外ですよ。
ミラーレスGF3を既にお持ちなのに同じミラーレスEVFのαを選ぶ利点は何もない。それにソニーはAマウントやEマウント(NEX)など目先をくるくる替えるのが得意。新しもの好きで継続性がない。こんなメーカーのカメラは安心して使えません。
スレ主さんは最初に「単純に30年前に一眼レフを使用していた時の楽しさを思いだしたので この機会に‥」と仰っています。
純粋に光学ファインダーを覗いてレンズ交換しながら撮影を楽しむにはニコンやキヤノンの”一眼レフ”機しかありません。
原点にかえてカメラや撮影を楽しむことを優先しないとまた同じことを繰り返すだけです。
書込番号:14658411
1点

kyonki さん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘のとおりだと思います、本日午後から家電店を見に行きますが、現在の候補はD5100とD3100の両者で検討しております、仕事で撮影するときにバリアングル液晶は確かに楽に撮影出来るなー と考えております が D3100の在庫処分でダブルレンズキットが¥46,800と田舎の家電店では考えられない金額ですので、D5100のダブルレンズキットは¥72,000 でした、水曜日の夕方の金額ですが、昨日電話で在庫を確認しましたが D3100 はまだありました、D5100もあります。
後ほど検討して購入してきます。
アドバイス ありがとう御座います。
書込番号:14658486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





