D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2011年11月9日 07:18 |
![]() |
4 | 10 | 2011年11月8日 12:20 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2011年10月31日 19:38 |
![]() |
17 | 20 | 2011年10月29日 08:43 |
![]() |
73 | 24 | 2011年10月26日 22:39 |
![]() |
24 | 24 | 2011年10月24日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
店頭で実機に触ってみました。
まず気付いたのが光学ファインダーの小ささです。
手持ちのD700と比べると半分ぐらいの大きさしかなく、
しかも奥に引っ込んで見えるのでかなり見にくいですが、
皆さんは液晶で構図などを確認しているのでしょうか。
あとズームレンズのAFの合致スピードも24-120、
28-300に比べてワンテンポ遅い感じがしました。
サブ機として使っている方はこのあたりの仕様は
価格相応として納得しているのでしょうか。
ご意見を伺いたく思います。
0点

ぽめろぽめろさん こんにちは
ファインダーの小さいのはAPSサイズのためしょうがないのですが
このカメラはペンタプリズム使用のファインダーではなく ペンタミラーのため ファインダーの見え方は余り期待出来ないと思います。
書込番号:13738986
0点

D700だって価格的に納得して使っていると思います。その点は同じですね。
何処のコスト削減するかにもよると思いますが、D3100はバランスが良いと思います。
書込番号:13739020
3点

普通は、下位機種から上位機種へ変更するので、不満点が解消されます。スレ主さんの場合には逆順なので、欠点が目立ってしまったのでしょう。D3100はエントリーモデル、多くのユーザーはデジイチ初心者です。ファインダーの大きさやAFのスピードには、あまり興味がないと思います。もし気になさるのなら、D7000の方が良いかもしれません。
サブカメラとしてエントリークラスのカメラの魅力は大きさと重さです。機能的には劣るので使い分けが必要ですね。
ちなみに私は、D7000とD60を使っています。
書込番号:13739025
0点

十分納得して使っています。ただし、レンズはキット以外の違うものを使っています。
エントリモデルを多機種使いますが、慣れれば問題はないです。
旧機D100(ペンタプリズム)より明るいです。
書込番号:13739047
0点

サブ機に何を求めるかは人それぞれですから、ファインダーが許容出来ないのなら他の機種にされたほうがいいと思います。
私は最近の高級ハイエンドコンデジよりも安価で遥かに使い易いこのD3100を手に入れて大変満足しています。
書込番号:13739052
4点

もとラボマン 2さん
小鳥さん
クリームパンマンさん
うさらネットさん
kyonkiさん
ご意見ありがとうございました。
確かに低価格の入門機だけにコスト面で
どこかを犠牲にせざるを得ないのは納得です。
あとは各人がどこまで許せるかですね。
ファインダーは慣れもあると思うので、
もう少し店頭で実機を操作して購入するか
どうかを検討したいと思います。
書込番号:13739175
0点

うさらネットさん こんにちは
>旧機D100(ペンタプリズム)より明るいです。
明るすぎる ファインダーは逆にピント見難いと思います。
フィルム時代のα9は明るいレンズ使う時ピント合せ易い様 ノーマルよりファインダー暗くなる為の ファインダースクリーン用意した位ですから。
細かい事ですが 気になりましたので書き込みました。
書込番号:13739197
2点

まあ、小型軽量化のためとAPS−Cであるために仕方ないですねええ
APS−Cはフルサイズの半分以下のサイズなので
それをフルサイズよりは倍率を高くしているとはいえね
やろうと思えばE−3のように無理やり巨大なファインダーでできなくはないだろうけども(笑)
重くなるし、倍率上げると像が暗くなるし一長一短…
個人的には小型軽量優先のサブ機にはこんなもんでいいと思ってます(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13739224
0点

もとラボマン 2さん 仰せの通りかと。
D100は銀塩F80の流れですし、当時はMFレンズも多く使われていましたから。
D3100は専らAF使い用ですから、明るくして見やすくしていると思います。
書込番号:13739503
0点

ぽめろぽめろさん こんばんは。
フルサイズのD700と比べればAPS-Cでミラーも小さく入門機で、ペンタミラーだし見にくくて当たり前だと思います。
それしか使用していないと問題ないと思います。
書込番号:13739559
0点

うさらネットさん 返信有難うございます
今回 ファインダーが見難いと言う事で ピントの見え方まで含めての書き込みしていた為 細かい所まで書きましたが。
トリミング主体の AFカメラのファインダーとしては 自分も十分だと思いますし 明るいほど使いやすいと 思っています。
最終的には 自分が納得して使えれば良いんですものね‥‥。
書込番号:13739600
0点

>手持ちのD700と比べると半分ぐらいの大きさしかなく、
>しかも奥に引っ込んで見えるのでかなり見にくいですが、
フルサイズ機になれた眼でAPS-Cサイズ機のファインダーを覗くとそう感じるのは仕方ありません。
書込番号:13741771
1点

D700と比べちゃかわいそう・・・
それにD700も値段相応の低コストファインダーだなぁと感じています。
D70の拡大版?(スーパーインポーズの作動具合など)
私はまだD40の運用ですが、「小型軽量」こそがD40,3000系の強み。
書込番号:13741793
1点

各位
改めてご意見に感謝いたします。
じじかめさんの「使っているうちに慣れる」面も
あるかとは思いますが、やはり光学ファインダーの
小ささに慣れるのは相当の期間がかかりそうです。
ここにきて「ミラーレス一眼」や「GRデジタル」への
関心が急速に高まってきました。
軽量・コンパクトを優先するならこれらのカメラの方が
優位ですし、構図は液晶でと割り切れば良いかと。
D3100はそれなりに優れた機種かもしれませんが、
大きさの点では、手持ちのD700との間に挟まって
中途半端かなと感じています。
とりあえず腰を据えて再検討したいと思います。
書込番号:13741952
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
D700をメインにしていますが、サブでD3100の購入を考えています。過去のログで同機のAFスピードが遅いという投稿がありましたが、実際のところはどうなのでしょうか。D700など他機に比べて具体的な体感スピードを教えてください。よろしくお願いします。
0点

D700に比べるとある程度遅いでしょうが、困るとかストレスが溜まるとかいうようなレベルではありませんよ。
D3100で何を撮られるのでしょうか?
ご存知の通りAF速度はレンズに大きく依存します。安価なDXレンズはみなAFは遅いです。
私はボディでAF速度の差を大きく感じたことはないです。
書込番号:13737786
1点

早々にご回答頂きありがとうございます。
AFのスピードはレンズ次第とのこと了解です。
撮影対象としては、街角や家庭内のスナップが中心です。
レンズは24-120mmか28-300mmが大半です。
D700だとほぼストレスなくAFで連射が可能なので安心して
撮影できますが、D300のWズームキットの場合どの程度焦点
合致に格差があるのかを知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13737819
0点

D700+24-120 対 D3100Wズーム
これならかなりの差を感じるでしょう。
室内で動き廻る子供を撮るとストレスを感じるかもしれません。ある程度工夫と腕で補うことは出来ます。
書込番号:13737832
1点

pomeloさん、おはようございます。
現在D700メイン、D3100サブ構成のものです。
>撮影対象としては、街角や家庭内のスナップが中心です。
キットレンズ(18-55mm)で屋外スナップ撮影にストレスを感じた事はありませんでしたが、
もともとD700を持っていらっしゃるのであれば、「写り」に差を感じると思います。
私は早々にキットレンズを売り払って、単焦点を買いそろえました。
望遠側は元々持っていらっしゃるレンズでまかなって、
D3100ボディ + AF-S 35mm F1.8G という組み合わせはいかがでしょうか?
AF速度も遅くはないですし、換算52.5mmの標準レンズとしても使えます。
F1.8と明るいですから、室内撮りにも重宝しますよ^^
D3100も高感度耐性はなかなかですが、D700にはかないません。
キットレンズで室内撮りだと状況によってはISO1600〜3200まで上げないと
苦しい場合があります。
書込番号:13737921
0点

こんにちは
D700 をお持ちですから、サブはNikon 1 V1 はいかがですか、AF は今までの機種より
速いとの書き込みが多いですよ(レビューご参照)。
書込番号:13737999
0点

kyonkiさん
度々の早々の回答に感謝します。
>>これならかなりの差を感じるでしょう。
別途ニコンのコンデジP50を持っていますが、
焦点合致のスピードはレンズキットの場合、D700>D3100>P50
といったところでしょうか。
とはいえ、静止画スナップであまり差がなければD3100Wズームでも問題
ないかと感じています。
gmiさん
コメントありがとうおざいます。
>>もともとD700を持っていらっしゃるのであれば、「写り」に差を感じると思います。
これはFXとDXの差ということでしょうか。
>>AF-S 35mm F1.8Gという組み合わせ
想定外でした。ただ個人的には52.5mmというのはやや中途半端かな
とも感じています。対象がスナップなのでできればフルサイズの広角
35mm付近で考えたいと思います。具体的な候補はまだありませんが。
robot2さん
コメントありがとうございます。
>>サブはNikon 1 V1 はいかがですか
この機種は当初対象にしていましたが、ごみ取り機能がないので対象
から外しました。
書込番号:13738042
0点

>この機種は当初対象にしていましたが、ごみ取り機能がないので対象から外しました。
↓
1V1RM_(10)02.pdf Manyual Page185より引用
イメージセンサークリーニングについて
レンズを取り付けるときなどに、撮像素子の前面にあるローバスフィルターにゴ
ミやほこりが付くと、画像に影が写りこむことがあります。カメラの電源をON/
OFFするたびに、イメージセンサークリーニングが作動し、ローバスフィルター
を振動させてゴミやほこりをふるい落とします。
kakaku.com スペック表
http://kakaku.com/item/K0000291094/spec/
書込番号:13738180
1点

>この機種は当初対象にしていましたが、ごみ取り機能がないので対象から外しました。
こちらに 説明書が有りますから、ざっと読まれたら良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
楽しい機能も有りますよ。
書込番号:13738254
1点

失礼しました。
ゴミ取り機能はV1にはあるのですね。
J1にはないようなので勝手に「V1」もと思い込んでいました。
改めて検討したいと思います。
書込番号:13738339
0点

AF速度はレンズが9割がた決めてしまいますので、
D3100に中古ED18-70mm、けっこう速いですよ。
D3+ED24-70mmと持ち替えても気になりません(違いは分かります)が、鈍感なせいかも。
書込番号:13738406
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
ニコンD3100のダブルズーム商品は今年発売したものと去年発売したものがありますが、何が違うのでしょうか?
ズームレンズの倍率の違いだけですか?
書込番号:13655028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのようですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000139406
D3100 200mmダブルズームキット
「D3100」、標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」、望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のセット
D3100 ダブルズームキット
「D3100」、標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のダブルズームキット
書込番号:13655060
0点

ニコンは、デジタル一眼レフカメラ「D3100」のレンズキットラインアップに「D3100 200mmダブルズームキット」を追加。7月22日より発売する。
↓
ニコンイメージングジャパンは、デジタル一眼レフカメラ「D3100」の購入者を対象とするキャッシュバックキャンペーンを発表した。
キャンペーン期間は、2011年7月22日〜2011年8月31日「D3100 200mmダブルズームキット」の購入で5,000円がキャッシュバックされる。
キャンペーンに合わせて買い求めやすくなったキットのラインナップでしょうね
書込番号:13655125
0点

D5100発売に合わせるように、D3100WZKを下方へ差別化した感があります。
VR55-200mm/VR55-300mmの違いですね。あとカラバリ追加。
中身の違いは全くありません。
書込番号:13656378
0点

ありがとうございます。
ってことは先に発売した方が、ズームの倍率が大きいから イイよ!ってことですか?
書込番号:13656651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

倍率が高ければイイと言うものでも無いでしょうけど、普通は低いより高い方がいいですよね。
私だったら赤は買いませんから、少し高くても300mmズームの方を探します。
書込番号:13656694
1点

>ってことは先に発売した方が、ズームの倍率が大きいから イイよ!ってことですか?
価格と重さが問題なければ、そうだとは思います。
D3100の場合、200oまでの望遠でコンパクトに使うのも良いのではないでしょうか。
書込番号:13656702
1点

>ズームの倍率が大きいから イイよ!ってことですか?
運動会など汎用性を重視すると、300mmは便利。
それがために、55-300mmキットがない頃はVR70-300mmが飛ぶように出たようで。
うちにも、VR55-200mmは売却で居ないですが、VR70-300mmは控えています。
書込番号:13656992
0点

本当にありがとうございます。
参考になりました。
近々300のズームの方を買おうと思います。
書込番号:13657024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焦点距離が 55-200mm では チョット心細いです
最低でも250mm以上があれば、フル換算で400mmだから
撮影しやすいかも。。。
書込番号:13691627
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
デジイチ初心者です。題名の3機種のどれがベストな購入選択か迷っています。
使用目的は、
@これから生まれて来る子供の成長を毎日記録したい>圧倒的にこちらが主要目的です
A山や湖などの自然、天体
カメラ好きの友人からは、D7000がとても良い機種だと聞いていたので最初はこれを購入しようかと思っていましたが、他の機種を見ていたら料金差などもあり迷ってしまいました。
機種だけでなく使用目的にあったレンズが重要なのも、皆さんのコメントを見ていると良く判りましたが、多分最初はそこまで余裕がありません。ただ長く使いたいとも考えているので、どれが良いのかアドバイスいただければ助かります。予算的には、ビデオ購入も考えているので抑えられたらとも考えています。
0点

pot_fatherさん おはようございます。
ご予算に合わされてどれを購入されても問題ないと思います。
但しD7000は中級機なので古いAFレンズなどもAFで使用できますし、入門機のD3100やD5100で出来ない詳細な設定が出来ると思います。
お子様の成長記録と言う事であれば室内用に明るい単焦点などを追加されると、コンデジでは撮れないような写真が撮れると思います。
書込番号:13619188
1点

できればキャッシュバック期間中にD7000を買いたかったですね。
書込番号:13619215
1点

日常のお子さんの成長を撮るならば、先ず、奥さんが使えるコンデジ
から購入した方が良いかも知れません。
カメラが大きいとどうしても撮影回数が減ります。
書込番号:13619225
3点

@これから生まれて来る子供の成長を毎日記録したい>圧倒的にこちらが主要目的です
ということならば
1)D3100 2)D5100 3)7000の順でオススメします。
やはり小型、高感度に強いのが子供さんの日常何気ない姿を撮りためるのにオススメだからです。
書込番号:13619250
1点

予算次第ですが、今後写真を趣味とするならD7000ですね。私も購入しましたが、カメラとしての出来は良いと思います。しかし、技術は常に進化しますので、2年先4年先にはもっと良いカメラが出てきます。昔はカメラは長く付き合える物でしたが、今はそれが当てはまらないように感じます。
ビデオの購入も考えているのならD5100のWズームプラス、外部マイク(無くても撮れますが音質的にあった方が良いです)で動画撮影できますよ。
D5100ならバリアングルなのでビデオカメラとしてD7000,D3100より使いやすいと思います。
書込番号:13619264
1点

真ん中をとって、D5100。
D5100はバリアングル液晶なのでいろいろなアングルで撮影可能です。
今から仕事さんが仰っているように、
普段のスナップ撮影なら、D7000は大きすぎるのではないでしょうか?
サッと持ち出して撮れるほうがよいです。
D3100は低価格が魅力ですが、長く使うことを考えたらD5100です。
予算もあるようなのでD5100がおすすめですね。
書込番号:13619266
1点

pot_fatherさん
おはようございます(^^)
、
D3100が良いと思います。、
(ライブビューが欲しいならD5100)
、
赤ちゃんを撮るのにD7000とD3100の違いは絵的には殆ど無く、
お子さん(赤ちゃん)のお写真を素敵に残す事がメイン目的なら
D7000はオーバースペックな感が有ります。
(写真やカメラが趣味なら構いませんが。)
もし今後デジタル一眼レフにハマったら、
お子さんが活発に動きまわりだす頃(2〜3年後以降)に
D7000の後継機などの追加購入が調度良いかと思います。
、
先ずは差額分で軽くて明るいレンズ(35oF1.8等)を購入された方が
満足いくお写真に近づくと思いますよ〜(^^)
、
尚、D5100やD3100に追加するレンズは
商品名にAF-Sと付いているモノをオススメします。
AF-Sが付いていないレンズはD5100やD3100では
オートフォーカスが使えませんのでご注意下さい。
書込番号:13619366
4点

おはようございます
長く使いたいのなら望遠は300mmまである方が小学校の運動会でも望遠不足をあまり感じなくてすむと思います
被写体に天体が入ってますが、お月様を撮るのは300mmでも不足ですが、200mmよりはマシです
D3100でも300mmのダブルズームがあればそちらが良いですが、無ければ思い切ってD5100のダブルズームにしましょう
書込番号:13619397
0点

pot_fatherさん
おはよ〜ございま〜す
三機種のどれでも目的は果せますが、初めての方が気軽に持ち出せて写真を撮り易いのはD3100だと思います。
眼レフに慣れた人なら大きく重たいモノでも全く気にならずに撮影出来るのですが、はたしてpot_fatherさんは如何でしょうか。
まして奥様が撮る事も多い子供の成長記録用となると、初心者にも優しい(易しい)小型軽量機が最良の選択です。
但し、ダブルズームキットはお勧めしません。
確かにお値段は安いのですが、小さなお子様の相手をしながらのレンズ交換は、お子様やカメラ双方に対して危険です。
小型軽量の最たるレンズキットで撮影し、望遠も必要と感じたならば、別途に18〜105や18〜200等の広角から望遠まで一本で使用出来る、レンズ交換不要のズームを購入される方が良いと思います。
望遠の必要な時は最初から高倍率ズーム一本で出掛ければ、出先で不慣れなレンズ交換をする必要も有りません。
ちょっとしたスナップ程度ならレンズキット付属の小型レンズなら、持ち出しも苦にならないと思います。
一眼はレンズ交換が可能なのですが、必要以上の交換は避けるべきだと思います。
レンズ交換はその時の状況を踏まえて楽しまれるのが良いでしょう。
書込番号:13619406
1点

>圧倒的にこちらが主要目的です
おはようございます
D3100 W ズームキットにされたら良いです。
どんな写真が撮れるかは、こちらの書き込みに貼りつけられた画像も有りますし、ニコンサイトにサンプル画像が有ります。
こちらにも、沢山有ります。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Nikon+D3100&m=text
書込番号:13619601
0点

D3100にして、残りをレンズ(40mmF2.8Gマイクロ等)とかコンデジとかに回したらいかが。
今夏の海外はD3100の力を信じて、D7000には休んで貰い、D3100/D3000で行ってきました。
結果は十分満足。
中級機は、数年後にまた進化したものを手配されれば良いです。
書込番号:13619707
0点

皆様、ありがとうございます!
初めてこのサイトで投稿しましたが、凄いですね、こんな短時間でこんなにアドバイスいただけるとは思っていませんでした。
総評では、D3100、又はビデオ録画も考慮するとD5100という事でしょうか?正直僕はビデオを新規購入したいとは余り考えていませんでした。あったらいいなぁ、程度なのです。。
写真はコンデジとIphoneで毎日撮ってツイッターなどに投稿していますが、デジイチは初めてなので、とても楽しみです。まだ迷っていますが、総評を信じてD3100でしょうか?
何れにしても、皆様のご意見、有難く受け取りました事を先にお礼申し上げます!
書込番号:13619779
0点

こんにちは。
私はD5100をオススメいたします。
子供さんの撮影を考えるとバリアングルがあったほうが便利だと思います。
書込番号:13619817
2点

ビデオ撮影を考えると、D5100なんですね。アドバイスありがとうございます。
バリアングル液晶は動く代わりに壊れやすいなどないのでしょうか?
またD3100でのビデオ撮影は三脚を使用すれば大丈夫かな?などと考えていますが、これは甘いでしょうか?因みにビデオ撮影を考慮すると、メモリはどの程度がお薦めになるのかご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。
カメラとしては、D3100、D5100の性能は然程変わらないと皆様のアドバイスを見て感じています。
書込番号:13623484
0点

D3100だと外部マイク端子がないのでモノラル内臓マイクになります、D5100やD7000だとステレオ外部マイクを取り付けられます。
バリアングルはカタログ等では、フリップを開いた状態になっていますがD3100のような状態にも出来ます、普通のビデオカメラのようにローアングルやハイアングル撮影し易くなっています。
書込番号:13623534
0点

予算があえばD7000だと思います。
少しでも安くならD3100で良いでしょうが、後からもっと良いのにしておいたら...なんて思うかもしれませんよ。
私はスレ主さん同様の理由でデジ一購入を検討し、D7000の発売が待てず、D90を購入しましたが、今はD7000が欲しくてたまらない!でも、そんな贅沢出来るはずもなく...という状態です。
書込番号:13631247
0点

4歳 2歳の子持ちママです
悩みに悩んで3ヶ月ほどまえに初めての一眼でD3100を買いました
子供達と出かけようとすると荷物も多くなります
あちこちカメラ下げて子供達おいかけてますが3100でもずっと下げてると重いです
旦那は平気ですが
画質は違うかも知れませんが、重さで3100にしてよかったと今では思います
3100、いいと思いますよ
書込番号:13632071
2点

金額を考えればD3100がおすすめかと思います。
下位モデルといってもちゃんと使えば相当のレベルの撮影まで応えてくれます。
できないのは多重露出くらいじゃないでしょうか。
D7000と比べれば1ダイヤル操作、ペンタミラーと見劣りするかもしれませんが
シーンやASPM+露出補正程度の使い方ならハッキリ言って変わりません。
D5100のバリアングルも魅力で、屋内静物撮りでは確かに重宝しますが
液晶画面ゆえに晴れの屋外では満足に見えず役に立ちません。(私が使った
事があるのはD5000なので、それに比べれば改善されているかもしれませんが)
また、ライブビューAFの速度がそれほど速くないのでスナップ的な普段使い
での実用性は低く、よけいバリアングルのメリットを感じにくいです。
M4/3ミラーレス機くらいのライブビューでのAF速度があればかなり有用
なんですけどね〜
ちなみにライブビューでのAF速度の遅さはD3100も同様です。D90やD300の世代に
比べればずいぶん速くなりましたが・・・
これは動画撮影にも影響してきます。ボケが大きいのは魅力なのですが
AFの追従は遅いですしレンズによっては駆動音も結構拾います。
形状的にも手持ちで長く持つのはけっこう大変なので、動画を記録として
ちゃんと録りたいなら、ビデオ専用機の方が向いていると思いますよ。
書込番号:13632262
0点

D5100を購入しました。
皆さんの総評では、D3100でしたが、実際に触ってみたら小さすぎて眼レフというイメージにならなかったのが理由です。本当はD7000が良かったのですが、他にもあれこれと出費がありそうなので、今回はこれにした訳です。正直、D5100とD7000では、造りが全く違いますね。後から後悔しそうな気がしてなりません(笑)
D5100に付ける保護用フィルターでお薦めなどあれば是非教えてください。ジャンボブロアーとCCDクリーニングキット、それとカメラ用バッグも購入予定ですが、大差ないものでしょうか?
質問ばかりで恐縮です・・・
書込番号:13692435
0点

D5100ご購入おめでとうございます。D5100は良いカメラですよ。Nikonの一眼ではミラーレスを除いて最も新しい機種なので、今までのノウハウが詰まっています。
>D5100に付ける保護用フィルターでお薦めなどあれば是非教えてください。
保護フィルターはピンからキリまで、ケンコー、マルミ、ハクバ、の中から選べば大丈夫です。保護フィルーに関しては、個人的には安いプロテクターで大丈夫だと思います。
>ジャンボブロアーとCCDクリーニングキット、それとカメラ用バッグも購入予定ですが、大差ないものでしょうか?
ジャンボブロアーとレンズクリーニングキットもしくはバラで購入してくださいセットの物は小さいのでバラで買った方が良いかな。CCDクリーニングキットは、いらないと思います。カメラバックは、これからレンズやアクセサリーが増える可能性があるので、少し大きめで気に入ったデザインの物を選ぶと良いと思います。
書込番号:13692794
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
初めまして、この度一眼購入ではまりまくっている初心者です(^.^)
自分のD3100を購入するきっかけを作ったのは、妻の母が持っている
キャノン X4でした。
子供の体育祭での使用でめちゃくちゃすげ〜〜の一言(^o^)
そこから自分もほしくなり人と同じでは嫌でしたのでニコンD3100
を購入しました。
使用感はX4の方が機械的な感じがしました。
D3100は柔らかいイメージ(^.^)
D3100オーナーとしてもX4には負けたくありません。
D3100のここがすごい、X4より優秀な点をぜひ教えてください。
また、標準でついている2つのレンズ以外でこの一本は外せない
がありましたら詳細や値段等も教えていただけると
助かります。
自分はオールマイティーに撮るので値段と性能とがバランスが取れている物が
助かります。
ぜひぜひ先輩方お願いいたします<(_ _)>
0点

こんにちは
買ったカメラの 優秀さを競ってもあまり意味がないですよ。
X4 が、良かった事にも成る場合も有りますしね。
カメラを 使いこなして、良い写真を撮るのが一番です。
書込番号:13648195
11点

韓○人は日本人より優秀ニダ!!
と騒いでるのと同じだと思います
この書き込みはすぐ消されるな・・・
書込番号:13648257
5点

同じものにしておけば奥さんのお母さんをそそのかして高いレンズを買わせて借りて使うことができたのに・・・
ま、たいして変わりはしませんから(お世辞)ご自分の腕を磨かれるのが第一です。
書込番号:13648411
5点

>D3100のここがすごい、X4より優秀な点をぜひ教えてください。
機材の凄さより、写真を撮ることを楽しむのが一番だと思います。
フォトコンテストなども、機材で優劣が決まるわけではないです、御自身の感性を磨かれて楽しんでください。
>また、標準でついている2つのレンズ以外でこの一本は外せない
一般的には AF-S 35mmf1.8 だと思います。
レンズを揃えるのであれば、AF-S 14-24mm F2.8,AF-S 24-70mm F2.8,AF-S 70-200mm F2.8
の3本を揃えれば間違いないです。
書込番号:13648489
3点

スペックだけだと
D3100 より X4の方がイイですよ。
具体的には背面液晶とかで〜す
でもでも 後々 考えるとどうかな?
D3100使用時に レンズ購入した資産を生かして
ステップUPした場合 D7000とか控えていますから便利かもしれません
将来的な視野を踏まえれば どっちかな?
場合によっては D3100の方が 使いやすいカモカモです
基本重視のカメラなんですから !
書込番号:13648556
2点

どっちも似たようなもので、入門機クラスですからね。
D3100ですが、国内・国外旅行に携行して不自由は感じません。
ウデが入門機に合っているのかも。
レンズは、中古のED18-70mmが1万円台でAFが速くて面白いとか、-----。
http://j-camera.net/list.php?mk=%A5%CB%A5%B3%A5%F3&ct=7&sh=&pl=&ph=&w=18-70&m=0&sr=10&re=0&p=0&2102047925
書込番号:13649035
2点

こんばんわ〜
画素数や液晶のスペックはX4がリード
してますがファインダーはD3100の方が
見やすいようーな・・・
毎日見てるからかな〜(^^;
書込番号:13649245
1点

失礼ですが、買い換えるわけではないようですし、購入してから、ここが良いとか、優れているとか、他の機種と比較しても仕方ないでしょう。
>自分はオールマイティーに撮るので値段と性能とがバランスが取れている物が・・・
1本で全てをこなすレンズがあれば便利でいいと、以前どこかに書き込んだ記憶がありますが、現実にはそんな便利なレンズは無いから皆さん交換レンズで悩むんです。ちなみに、今日は休みだったので近所にコスモス撮りに行きましたが4本持ち出しました。
どういった被写体を、どのように撮りたいか、この点を明確にしないと回答は出ないです。とりあえず、今あるレンズで色々撮ってみて、不満や不足を感じたら、そのときに何を望むか書き込まれたほうがいいと思います。
書込番号:13649423
2点

スペック的にはX4の方が上です。
でも、"オーナーとして"、負けたくないのですよね?
個人的な主観が大分入っているのですが、ニコンが他社に比べて優る点はスペックでなく、
使いこなした上でメーカーに苦言を呈することのできるユーザーを抱えていることです。
部材屋だから言えるのですが、機械式のフイルムカメラでなく、AFのデジタルカメラにおいて
ほとんどのデバイスを内製できるキヤノンに比べるとニコンは圧倒的に不利な立場です。
それでも同等の製品を出せるのは、メーカーとして真面目な取り組みだけでなく、
何も知らない人に売るためではなく、長年使ってくれている優れたユーザの意見を採り入れてきたからです。
キヤノン機を持つ人は機材を自慢することが多いのですが、ニコンユーザは撮った写真で魅せます。
写真を撮るためにカメラを持つ、その一員になったのですから、精進して見返して上げて下さい。
注)あくまで主観です。
書込番号:13649788
8点

3100は小型ながら良いカメラです。レンズもセットレンズで十分なのですが
もし、余裕がありましたらTAMRON28-270mmを是非どうぞ!!
小型、計量、廉価と3拍子そろっている上に、描写は超一級、使わなきゃ損みたいな
レンズです。
D3100とはぴったりの外観でしょう・・・。
書込番号:13649907
1点

今さら機材性能を比較しても・・・
X4のほうが格上でしょううが、どんぐりの背比べの感も・・・
使いこなすのが肝要だと思います。
レンズは明るい(F値の小さい)レンズが推奨でしょうが、キットレンズでの不満点を抽出してからでも遅くないかと思います。
そのためにも、いろいろ撮ってみないと・・・
35/1.8Gあたりは安いので買う価値もありましょうが・・・
小型軽量なのがD3100の強みだと思いますので、どこでも持ちだして使い倒してください。
書込番号:13651070
1点

皆さん、おはようございます。
沢山のご意見ありがとうございます。
私からの質問・・・なにせまだまだ素人、初心者ですのでその辺はご勘弁を!
私がD3100を購入した理由は、母がすでにX4オーナーであるので
『だったら違う物を使ってみたい』と値段と直感で決めました。
初めての一眼使用がX4だったので印象が強く残っています。
自分的にX4の方が画質うんぬん、使った時のレスポンスがいい感じはしました(素人意見です)
色々レビューを見てもD3100の方か↓の様な意見が多く見られました。
自分の中で実際の所、差があるとは思えません(まだそこまでの腕がない)
そこでD3100でX4に負けない(初めての印象を上回る写真を撮りたく)思い書かせていただきました。
レンズに関しては、実際付属のレンズすら使いこなせていませんので将来的に
参考にしたく質問させていただきました。
なにせまだまだど素人レベルですので失礼な質問もあるかと思いますが
勉強のため質問させていただく機会も増えるとは思います
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:13651315
0点

>D3100でX4に負けない‥‥写真を撮りたく
まず腕を上げることです。機材はその次です。
D40でもD3000でも良い写真を撮っている人はたくさんいます。方やD3を使ってもだめな写真はだめです。
書込番号:13652654
6点

皆さん、本当に素人意見に沢山のご意見ありがとうございます。
確かに皆さんのご意見がごもっともなのも承知の上での初心者丸出しの質問ご無礼いたします。
いい物を使用しても気持ちが入っていない、こだわりがないと良いものができない。
確かにそうですね。
雑誌等で調べたりもしていますが、やはりここで質問をした方が、ピンポイントに回答を得られ
大変勉強になりますし、よく理解できます。
ですので皆さんについつい甘えてしまう初心者の考え等ありますが、なにとぞご理解お願いいたします。
これからも質問等でお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:13653249
0点

>D3100のここがすごい、X4より優秀な点をぜひ教えてください。
D3100には単焦点の35mmF1.8Gがあるが、
X4には古ーい35mmF2しかない。
書込番号:13653476
1点

チュードルっ子さん こんばんは。
どちらも入門機でそれぞれ良いところが有ると思いますが、強いて勝っているところを上げるなら諸元表をにらめっこされると良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139406.K0000089559
センサーが新しくD7000などにも採用されている画素処理エンジンEXPEED2が採用されている点や、センサーサイズが多少大きいところが一番大きなところだと思います。
ニッコールレンズには100万を超えるようなレンズから安価な物まで多種多様にありますので、ダブルズームをお使いになり不満が出たところで撮りたいものに適したレンズを購入される事をお薦めします。但し高級レンズを使用すると腕が無くても素晴らしい写真が条件により撮れると言うのも事実だと思います。
書込番号:13653660
1点

いやいや皆さん、沢山の回答ありがとうございます。
やはり、質問に対する回答がわかりやすく書き込んで正解と思いました。
まだまだ初心者、一眼歴数週間の自分ですが、魅力に取りつかれたひとりであります。
まず、今の状態を取り扱える様になってから次のステップに進みたいと思います。
最近は写真を撮りたくて仕方がない病です(^.^)
いつもいい被写体や風景等ないか車を運転しながらも気にしていますが
また進む中何か問題に直面した時には質問させていただきたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13653726
1点

最後に…
私はキヤノンファンですが、ニコンも使っています。
理由は、昔々戦艦大和やキヤノン製品も使っていたニッコールレンズを使ってみたかったからです。
書込番号:13681069
1点

僕も初めてのデジ1がD3100なんで気持ち解ります!
X4より優れている所はメーカー名が他でも無いNikonとゆうところです!
なぜならNikonが大好きだから\(^o^)/
あと万能のオススメレンズはタムロンの18ー270o高倍率ズームですね。
それと純正の35o1,8もしくは40o2,8。とりあえずこの二本だったらD3100と相性ピッタリだと思いますよ!
書込番号:13682733
1点

タカチョロさん、こんばんは!!
同じD3100オーナーとして嬉しく思います。
私が書いた質問内容は初心者丸出しなのも分かっていますが
初一眼でニコンD3100ここに少しこだわり(好きで購入したので)
自分が初めて持ったD3100で他機種に負けないようないい写真を撮りたい気持ちを
少し表現したわけです(^.^)
その辺のお察し下さりありがとうございます<(_ _)>
書込番号:13682928
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
初めまして。
今回バイクでのツーリング先で景色などをとりたいと思いデジ一の購入を考えています。
これが初のデジ一購入で何が何やら分からないといった素人なのですが、
今現在、友達に進められているのがD3100とα55です。
そこでお尋ねしたいのですが、
この二つはどういったところが変わってくるのでしょうか?
用途しては景色や人を主に取りたいと思っています。
右も左も分からない初心者ですが二つを比較してのご意見を伺いたく思います。
よろしくお願いいたします。
0点

すみません
>サーチを兼ねて勉強しないと決断出来ないです。
↓
リサーチを兼ねて勉強しないと決断出来ないです。
書込番号:13647688
0点

私もすみません。
>カメラとしてのクラスはA5が上です。
→クラスはA55が上です。
書込番号:13647751
3点

>一台目は光学ファインダ機が良いと
逆にOVF(光学ファインダー)を知らなければ、一台目をEVFすれば、
違和感を感じないかも・・・・・・。
α55はファインダーが液晶ですので、3100のファインダーに比べると大きく写ります。
また、撮影時の露出や設定状況などが反映された映像が映し出されますので、
「どのような写真が記録されるか」が、シャッターを切る前にある程度わかります。
(コンデジで液晶画面を見ながら撮る場合と同じです。)
ただ、長時間ファインダーを覗いていると(液晶画面を凝視するので)
「目が疲れる」、「頭痛がしてくる」という書き込みもまれに見かけます。
これは、光学ファインダーでは聞かない内容です。
(わたしはそのようになったことはありませんが。)
>動画撮影もされるのならα55はお薦めです。
長時間連続では録れませんのでご注意ください。
(短ければ、数分いきません。)
ついでに、
(ライブビュー撮影)背面液晶画面を見ながら撮るのでしたら、α55です。
α55は液晶画面は可動式ですから人垣の頭越しや、低い位置から撮る場合は使いやすいです。
まずは一度、両機の現物(デモ機)を触ってみてください。
ついでにD5100とか、Kiss X4、X5あたりも。
PENTAXのK-rもかな?
>景色や人を主に
景色以外は、動きの激しくない人を撮るのでしたら、どれにしてもそれほど大きな差はないと思います。
触ってみて、どれか、「ピン!」ときたのにされてもいいかと。
書込番号:13647999
0点

ソニーのカメラは良くも悪くも”電気屋さんのカメラ”です。最新電気機器にレンズがついているという感じですかね。
そういう新し物好きならソニーがよいと思いますが、直ぐに飽きそうです。
やはりじっくりと写真を撮りたいならニコンキヤノンの一眼レフだと思います。
それに、ボディよりも大事な交換レンズの質と量が全く違います。
書込番号:13648241
0点

ニコンのレンズは高いしαと違って手振れ補正が使えないので専用のレンズを買うとさらに高いですよ。
将来キッドレンズしか買わないのなら問題ないですがね。
それとOVFの未来が見えません。
書込番号:13648272
1点

α77のEVFを覗いてみました。
最初はOVFのようなリアルさにビックリしましたが、よく見るとMF時のピントの山が掴みづらいです。というか分りません。
おまけに連写時は明らかに実像よりは遅れているし、カクカクの動きで動体撮影には使えないと思いました。
>それとOVFの未来が見えません。
私にはソニーがいつまでカメラを本気で造り続けるのか分りません。
書込番号:13648305
3点

α77のEVFを覗いてみました。
MFのピントの山は掴みやすいという意見が圧倒的に多いですね。
そもそもD3100を検討している方に動体撮影の話をする意味もわかりませんし何か違う意図を感じます。
私にはニコンがいつまでカメラを本気で造り続けるのか分りません。
書込番号:13648326
2点

なぜにα77の話題か不明ですがピントはやはり掴みやすいですよ。
この板でAFを使わない前提で話されている人がいるのはニコンのレンズにD3100じゃAFができないものがたくさんあるからかなぁ?
書込番号:13648330
0点

私にはソニーやニコンがいつまでカメラを本気で造り続けるのか分りません。
だれがわかるのでしょう。
それがわかる内部の方がここに来てるのですかね?w
書込番号:13648357
2点

あぁでも確かにOVFの未来が見えませんねぇ。
少なくともAPSCでは圧倒的にEVFのほうが広く見やすいですし、
進化を続けるEVFを傍らにOVFって3年持つのかな?
EVFはコックピットみたいに情報量も多いし。
まぁそんな私もまだEVFデビュー前なので慣れているOVFがいいという先入観を持っていますが現時点でEVFもOVFも
一長一短かな?
EVFにできてOVFにできないこと
OVFにできてEVFにできないこと
ありますし。
でもD3100の小さく見にくいファインダーなら私はαのEVFを選びますねー。
書込番号:13648384
0点

>おまけに連写時は
まぁ、D3100はその連写すらできませんけどね。
書込番号:13648400
0点

なんか 2チャンネルみたいだね(笑)
どっちもいいんじゃない?
カメラよりバイクが好きで、ムービーとる頻度が高ければHX100Vの方がいいかも。
書込番号:13648505
1点

まあ、どちらも一長一短はありますね。ファインダーはスレ主さんが、実際に覗いてみて良い方を選ばれた方が良いと思います。
現在、デジイチとビデオが融合してますので、そういう面ではソニーの方が進化したデジイチなのかもしれません。
書込番号:13648543
0点

なんか、小学生のようなひどい書き込みが見られますね。
>vodka$さん
実際にカメラやで2機種をいじられて、気に入った方を買われるのが良いと思います。
自分のフィーリングを大事にすると良いと思います。
どちらも、いい機種だと思いますよ。
書込番号:13648547
1点

ファインダーの仕様が違うこと、これは、慣れの問題ですから、取り立てて
騒ぐほどのものじゃありません。
しかし、カメラ全体の機能から考えてみたら、遙かにSONYα55の方が上です。
比較にならない。
NIKONの製品だったら、D7000辺りが良い勝負でしょう・・・と、思います。
この考え方は大反論を受けるだろうが、事実だから仕方がない・・・。
書込番号:13648817
3点

大きな違いは
α55はファインダーをEVFにして光学ファインダーを液晶ファインダーに変えることとトレードオフでライブビューのAF速度をファインダー撮影と変わらない速度でのAFできること。
D3100は従来通りの光学ファインダーを備えレンズから素通しの画が見えるのとトレードオフでライブビューのAF速度は非常に遅くなり静物にしか使えないこと。
ファインダーをのぞいて撮影するスタイルが多いならD3100で背面液晶のライブビューを使うようならα55でしょう。
EVFのピントの山がつかみにくいというのはわかる面もありますが、EVFはワンタッチで等倍画像に拡大ができるので、マニュアル時のジャスピン勝負をしたら拡大表示が不可能な光学ファインダーでは、太刀打ちできません。
個人的にはEVFは見づらいと感じたり違和感はありますが、これもジャスピン率をあげるためのトレードオフかと思います。
書込番号:13648981
2点

ピントの山をD3100とα55のどちらが掴みやすいかという話がありますが、
低いレベルで、どちらも掴みにくいです。フイルムカメラも触っていますが、
今のカメラはAFを前提としたファインダーですので、掴みにくいです。
そもそも、どちらも、AFなのですしMFで使う機会はないと考えてよいと
思います。よほどの熟練した人でなければ今のAFの精度をMFで出すのは
無理です。
各社のカメラを店頭で触っている感触では、写真を撮る道具として、
真面目に作っているのはニコンとキヤノンだけだと感じます。
確かに機能面ではα55の方が上ですが、撮影の現場で、
使えるかどうかまで考慮するのはニコンだけです。
例えば連写性能に見合うだけのAF精度があるかどうかを
ソニーが考慮しているとは思えません。
書込番号:13649680
0点

みなさんたくさんの返信大変ありがたく思います!!
今現在忙しいというのもあり、一人ひとりにコメントの返信が出来なくて大変恐縮です;;
少しずつ専門用語も覚えていかなければなりませんが、
αの方は最新鋭といった感じで、
D3100の方はオーソドックスといった感じでしょうか??
認識にずれがあるとは思いますが、とにかく触れてみることがいちばんですよねぇ。
近々家電量販に行ってみます!!^^
比較してみた感じなど、かけたら書いてみます!
書込番号:13668489
0点

機能性はα55のほうが大幅に上ですね 液晶の解像度が高く、ライブビューでも位相差AFが利用可能で、さらにGPSも内蔵している、、
ニコンの場合レンズのラインナップがたくさんあるので、D3100でも良いレンズを装着すればとてもキレイな写真が撮れるのがメリットですね
ただ個人的には、画質以外の機能がD3100では削られすぎているので、、何を撮るか 今後のシステムアップの予定なども考慮する必要はあると思いますが、5万以内がラインというならα55のが良いと、思います、、
書込番号:13670569
1点

あと書き忘れてましたがOVFについては、バッテリーの消費が少ないというメリットもあります
OVFな一眼レフは、ライブビューなどを使用しなければ非常に省電力なため、エントリーでも500枚以上は簡単に撮れますし、中級機以上のバッテリーの大きい機種なら1000枚以上でも1回の充電で可能です
枚数は撮りたいがあまり充電する機会がないような時は、OVFなカメラのほうが安心感はあると思いますね
書込番号:13670585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





