D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 15 | 2011年8月7日 15:44 |
![]() |
16 | 15 | 2011年8月5日 23:52 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月5日 17:55 |
![]() |
10 | 9 | 2011年8月4日 21:07 |
![]() |
23 | 15 | 2011年8月2日 18:56 |
![]() |
12 | 8 | 2011年8月1日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
今まで、コンデジを使っていたのですが
一眼の購入を検討しております。
主な使用用途は球場へ野球観戦に行った時の選手の撮影です。
ドーム球場・野外の球場、どちらも行きます。
ニコンD3100のダブルズームキットとPENTAXのk-rダブルズームキットとで
迷っているのですが
どちらが球場での撮影に向いているのでしょうか?
0点

何とも言い難し。眺めて、握って、覗いて、シャッタ切って、音を聞いて、------。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150299.K0000139406
なお、D3100の300mmWZKは流通在庫で終了の模様に付き、ご注意下さい。
書込番号:13336294
0点

この2台なら、K−rをお奨めしたいですが、フィーリングでD3100を選んでも間違いではないと思います。
で、本当の問題は望遠が300ミリで満足できるのかというところだと思います。
書込番号:13336388
0点

『主な使用用途は球場へ野球観戦に行った時の選手の撮影です。ドーム球場・野外の球場、どちらも行きます。』
普段ならば、プロ野球が開催される球場での撮影はナイトゲームもISO3200あればキットレンズでも十分撮れますが、今年は電力不足で一部の球場では照明の明るさが落とされていますから、そのような球場ではもう少し高いISO感度が必要かもしれません。
そうすると、ISO3200までのD3100よりもISO12800まで設定できるK-rのほうが有利かもしれませんよ。
書込番号:13336401
0点

>主な使用用途は球場へ野球観戦に行った時の選手の撮影です。
>本当の問題は望遠が300ミリで満足できるのかというところだと思います。
300mmでは物足りないと思います。(狙った選手が近ければ良いのですが・・・!)
次の問題は、トリミング対応でまんぞくできるかどーかというところだと思います。
書込番号:13336425
0点

こんばんは
D3100 は、18-55mm VR と 55-300mm VR のセットですから、球場の撮影はそれなりに大丈夫です。
300mm は最低でも有った方が良いです(フイルム換算450mm 相当の画角になります)。
これで 小さい場合は、トリミングで対処されれば良いです。
ペンタックスは、仕様上は上位で良いと思います。
一種独特の 色=画質ですが、お好みでしたらこちらも良いと思います、望遠ズームはこちらも 300mm まで有りますしね。
判断のポイントは、仕様に表れない画質=見た感じ、操作性、持った感じ、AFのスピードとピント精度、故障率とかですので、
持った感じとそれぞれの書き込みの雰囲気を参考にされると良いです。
書込番号:13336472
2点

この2台なら、どちらも300mmまでのズームがセットですし、自分が気に入ったほうで良いと思います
ただカメラのみ単純に比べるとスペック的にはK-rがやや上ですね
でもデジタル一眼レフはレンズやアクセサリーも加味したシステムが問題になることも多いので、そういった見方をするとニコンかもしれません
書込番号:13336632
0点

ノイズも活かした作品撮りたいならペンタックスはよいですね
ISO25600まで使っても面白い♪
自分が買うならK−rだなああ
まあサブとして選んでるからってのもあるけども…
ニコンはD50がサブにはベストと納得してます(笑)
書込番号:13336853
0点

れもん☆来夢さん おはようございます。
キットの性能で比べれば画素数と手振れ補正の方法以外はk-rの方が良いかも知れませんが、どちらを購入されても良いと思います。
但しD3100oの300oまでのキットは、メーカー注文は出来ませんので早めに在庫のある販売店から購入される事をお薦めします。
書込番号:13337036
1点

連写性能以外は、大きな差はないと思います。
書込番号:13337179
0点

妥協して、格安の
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
の購入もお勧めしておく。あとテレコンも。
書込番号:13338015
0点

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
>>>>>>>>
持っていますが使っていません。
テレ端あまあまで、1〜2段絞らないと解像ぼろぼろ。
自ずとシャッター速度は遅くなり被写体ぶれぶれの、500ミリ&重量級レンズで手ブレぶれぶれ。
ちょっと用語が難しいですが、要するにお値段なり(もしくはちょい下)の写りです。
これ室内や夜間に使うなら、三脚がっちり固定の高いISOでF8レベルで撮る感じ。
書込番号:13338557
0点

>kawase302さん
やだなあ
kawase302さんご愛用のD40の先代と知っているくせに(笑)
唯一のAFカプラ、フルスピードストロボシンクロの小型軽量機♪
(*´ω`)
書込番号:13338989
0点

たくさんの返信ありがとうございますm(_ _)m
両機とも実際に手に取り、更に迷ってしまったので
こちらで質問させていただいたのですが
とても参考になりました。
皆さんの意見を参考にもう少しだけ迷いたいと思います。
書込番号:13339949
0点

迷った結果どちらをご購入されても良いと思いますねぇ〜♪
あとは安く買える方でよいのでは?・・と思います。
書込番号:13346389
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
望遠レンズで花の写真を撮ってばかりでしたが、今まで撮ったことのない建物の写真を撮ろうと思っています。
京都や奈良の仏閣を撮るつもりですが、望遠レンズで撮る事ばかり考えていたのですが、色んな写真を撮るには、18−55のレンズの方がいいというアドバイスを多数得たのですが、そちらは一度も使ったことがなく、時間もないため設定に困っています。
ぶっつけ本番のような形で撮ると思うのですが、ISO感度や、フォーカス等、
どれくらい離れて、どのような感じで撮れるのか、あまりよくわかりません。
どんな部分に気をつけて撮ったらいいでしょうか?
D3100の18−55レンズで仏閣などを撮った写真を探してみて設定を見ようと思ったのですが、なかなか見当たりません。
どなたか、アドバイスをお願いします。
0点

どういう具合に写すのかは感性の部分ともからんできますし、望遠で撮りたいのなら無理して標準ズームにする必要もないと思いますが
またISOは最低感度、できれば脚使用
三脚使用が困難でISOを上げなければならない場合はしょうがないですけど
書込番号:13337789
2点

まず、京都の寺社は殆ど三脚使用不可ですから持って行っても意味ありません^^;
難しく考えずに普通に撮ればいいのでは?
絞りはF8程度でいいと思います。
アクティブDライティングはONがいいかも。
書込番号:13337852
4点

こんにちは
お持ちの望遠の一番短い側(55mm)で入りきれない場合は18-55がいいでしょう。
基本的にISOやフォーカスなど望遠と変わりません。
ただ18mm側では両端がゆがむこともあるので、離れるとか、少し望遠側にするとか工夫も必要です。
これはレンズが悪いのではなく、そういう特性なのです。
望遠より手ブレも少なく、画角も大胆に取り入れられるので、悪くないと思います。
あとは露出補正をマイナスにするか、プラスにするかで、大きく表情が変わりますので、お試しください。
書込番号:13337855
1点

ローカルな神社・仏閣。Exifご参照ください。
設定は、ほぼ標準です。AWB/絞り優先。
書込番号:13337942
3点

>仏閣
こんにちは
写真は 考え出すと難しく成ります、もともと難しいからなので仕方がないですね。
ズームですから、構図に配慮して(全体を入れるのか部分なのかとか)絞り値に留意して撮られたら良いです。
A_絞り優先モード(絞り値F5.6〜F8目標)
適正なホワイトバランス
シロ飛びに注意(露出補正)
アクティブDライティング:弱い
沢山撮る(必ず良いのが有ります)
暗い場合はISO感度を上げる
建物全体を撮る場合、レンズを上に向けますと建物が向こうに倒れたように成りますので、18mm でも駄目なら、
下がった方が良いです。
下がれない場合は、それで良し!とするか、画像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5 とかで傾きの補正をします。
書込番号:13337984
2点

三脚の使用不可とのこと、ライトアップされた仏閣を撮るのに制限があるようで少し残念ですね。夜間撮影ではシャッタースピードを遅くして?揺れる水面にもくっきり仏閣が移りこむように撮れたらいいなと思っていました。
ISO感度を高くする事でそれなりの写真が撮れたらいいのですが。
日中の撮影に関してここで頂いた沢山の設定方法をコピーさせていただき、メールで自分の携帯へ送り、参考にさせていただきながら設定して撮りたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13338094
0点

mesugomaさん こんにちは。
神社仏閣でも今まで通り望遠ズームで気に入った所を切り取るように撮影されるのも悪く無いと思います。
標準ズームの使用方法は、望遠ズームと変わるわけでは無いですが、望遠と違ってたくさんのものが写り、特に18oの広角端では望遠と違いカメラの傾き少しで出来る絵ががらりと変わると思います。
書込番号:13338114
1点

>ライトアップされた仏閣を撮るのに
ライトアップってどこのお寺でしょうか?
東寺の五重塔なら南大門の脇の歩道橋から三脚を使って撮れますが。
拝観料を払って入るようなお寺では三脚はまず無理です。
書込番号:13338413
2点

こんにちは。
あまり深く考えずに一杯撮ればいいです。
ズームでも大胆に切り取って移していけば気に入るのが出てくると思いますよ。
要は自分の気に入ったものを写せばいいと思います。
あとは露出補正をプラスにするか、マイナスにするかで全く表情もかわりますので、色々試してください。
ライトアップはご自身の許容範囲で感度を上げるか、気合を入れて手ブレ補正するかですね。
書込番号:13338789
1点

お寺の外から撮る分には三脚、問題ないと思いますが・・・
望遠で普段撮られていて、特に問題なければそのまま望遠だけでいいかも?
私も風景撮影の大半は望遠です。
書込番号:13339070
0点

桜や紅葉のシーズンは、三脚禁止が徹底されてますが、比較的すいている時期は
あまり規制がきびしくない場合もありますので、小さめの三脚ならダメモトで
持っていったほうがいいと思います。
書込番号:13339555
0点

レンズのアドバイスでなくてすいません。
清水寺は基本的に舞台・奥の院を除いて立てられます(現場の指示に従ってください)。
清水寺の出口付近の池なら条件が良ければ塔が入りますね。
高台寺は暗くなるちょっと前ほんのわずかな時間ですが、多少明るい状態で撮影できます。
昼夜の入れ替えがない(一度受付は閉めるっぽい)ところは珍しいです。
奈良へ行って燈花会、こちらも風によりますが東大寺とか綺麗です。
写真は昨年のもので今年は... 今ホテルを押さえているところです。
大津花火、石山寺灯篭、奈良燈花会、京の七夕辺り、「夏は夜」と夜欲張ると、
昼間のスケジュールに困るという罠。
書込番号:13339673
0点

追申
傾いた場合の画像の ソフトでの補正ですが、ニコン純正のソフトでは出来ませんので他社ソフトを使います。
簡単に、調整可能なソフトですが、
Capture One Pro 6:フイルムライクな良いソフトです(キーストン=台形補正の機能で調整)。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5:良いソフトです(回転・デジタルシフトの機能で調整)。
画像は2は、Capture One Pro で調整しています(2つの調整ラインを傾いたラインに合わせただけで微調整はしていません)。
1は、元画像です。
補正前提の撮影ですが、
撮影中傾くと感じたとき 補正をするのであれば、補正シロが必要ですので出来ればそれを考慮した構図にします(1のように)。
書込番号:13339970
0点

沢山教えてくださり、ありがとうございます。
追加の補記分もコピーして、携帯にメールとして転送して参考にさせていただきます。
高台寺はまさに撮るつもりの場所でした。レンズの機能的に手持ちのレンズを装着しての設定は難しそうですが、近づけられるように試行錯誤でトライしてみたいと思います。
多数のアドバイス、ありがとうございました。
では行ってまいります。
書込番号:13340283
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
帰省の為カメラを持って飛行機に乗ります。
手荷物で持っていこうとは思っていますが、
機内持ち込み用のスーツケースに入れて、ガラガラと引いて行こうと
思ってるのですが大丈夫でしょうか…?
一応クッション性のある、ショルダーバックがあるので
それに入れ→バスタオルでまく→スーツケースに入れる
という感じなのですが…。
1点

ayaccoさん、こんにちは
機内持ち込み用のスーツケースに入れて引くと、細かい振動があるので、精密機器にはあまりよろしくありませんが、
>一応クッション性のある、ショルダーバックがあるので
それに入れ→バスタオルでまく→スーツケースに入れる
との事ですので、問題無いと思います。
でも、できればショルダーバック単体で肩からかける方が良いと思います。(^_^;)
書込番号:13337589
1点

おはようございます。ayaccoさん
>一応クッション性のある、ショルダーバックがあるので
>それに入れ→バスタオルでまく→スーツケースに入れる
僕もそれで大丈夫と思いますが、ショルダーバックに収納して機内持ち込みが
最も望ましいと思いますよ。
書込番号:13337614
1点

むさのマントさん、万雄さん
早々のご返信ありがとうございます。
本当はショルダーバックを単体で持って行こうと思っていたのですが、
諸事情により荷物が思いのほか増えてしまって。。。
今回はこれで行きたいと思います。
余裕があれば、途中からでもスーツケースから出して持ち歩こうとは思っています。
書込番号:13337686
0点

私は元気な時は窓側席から外の写真を撮りたいので、レンズ1本とカメラは機内持ち込みします。
疲れてる時は寝るだけだから、Tシャツグルグル巻きのスーツケースにポン投げ。
書込番号:13338821
0点



当機をご使用の方,教えて下さい。
現在,D3000を使っております。
小回りの効く小さな一眼レフなので重宝しているのですが,バッファメモリ?が少ないのか,撮影後に液晶に撮った画像が表示されるまでに,少々時間がかかります。
意外とすぐに確認したいことが多く,これには辟易しております。
そこで,D3100が発売されたのですが,こちらはどうでしょうか?
撮影後の画像は,すぐに表示されるように改善されたでしょうか?
もし,改善されているのなら,買い替えを考えています。
できれば,D3000から買い換えたという方,教えていただけたらと思います。
店頭で実機を触ってみればよいのですが,仕事が忙しくて行く暇がありません。
過去スレも一応確認はしたのですが,この件についてはちょっとよく探せませんでした。
どなたか,教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
1点

D3000は撮像素子がCCDですので
CCDはちょっと転送速度が遅いんです
ですのでちょっとタイムラグを感じるんでしょう
CMOSのD3100にするともう少し早くはなると思いますが
撮影した画像の滑らかな綺麗さ等がちょっと失われると思います
D700使ってますが D70S,D200の艶やかさが懐かしいです
書込番号:13329616
1点

こんにちは
SD に、転送後の画像が表示されます。
高速の メディアを使うと、書き込み速度が速く成りその分標示が早く成りますが、SD は何をお使いですか。
書込番号:13329800
1点

内蔵されているコンピュータ的には、同じ価格帯の後継機だと、CPUのクロックもメモリ量も、たいしてかわらないのではないかな?
とは思う。
劇的な変化を期待するなら、カメラのスペックを上げる必要があると思うぞ?
書込番号:13329809
1点

アクティブDライティングをON時に、再生画面の表示が遅いのはD60/D3000でよく言われたことでした。
D3100では、その点がかなり改善されているように見受けられます。
店頭で実機を試されるのが一番ですが。
書込番号:13329819
1点

D3000/D3100両方使っています。
D3000で事後表示が遅いのは、
ADL(アクティブDライティング)Onの場合に画像処理しているためです。
(バッファもプアだと思います。D60も同じ。)
ADL-Offで解消できますが、それではADLが使えませんので、仕様と思って我慢。
なお、D3100では生じません。
書込番号:13329919
3点

D7000と比較しても
ストレスは感じませんね。
書込番号:13330274
1点

ここは3000番台に拘らず、5100にしてしまったらいかがですか。
使い勝手は3000番台と同じ、カメラとしての基本的な機能はこち
らの方が上、と、云っていいでしょう。
書込番号:13330698
1点

皆さん,短い間にご回答ありがとうございます。
SDですが,SanDiskのClass2の激安品を使っております。
これでは確かに,転送速度は遅いですね。
> D3000で事後表示が遅いのは、
> ADL(アクティブDライティング)Onの場合に画像処理しているためです。
> (バッファもプアだと思います。D60も同じ。)
> ADL-Offで解消できますが、それではADLが使えませんので、仕様と思って我慢。
>
> なお、D3100では生じません。
なるほど,確かにADLはONにしてあります。
D3100は「CMOSになったので,事後表示が遅くなることは無くなった…」と考えてよいのでしょうか??
> ここは3000番台に拘らず、5100にしてしまったらいかがですか。
アドバイス,ありがとうございます。
D5100でしたら,買うつもりはありません。
D3100のあの小ささにメリットを感じております。
書込番号:13332876
0点

本日,ようやく仕事を早く切り上げて,キタムラ店頭で触ってきました。
まずは,撮影後の画像の表示がD3000よりも非常に早くなっているのに驚かされました。
これなら,D7000を使っている方も,ストレス無く使える…というのは分かります。
いや〜,技術の進歩ってすごいですね!
当然,アクティブDライティングはONで試しています。
ただ,ひとつ難点は,ファインダーの測距点がD3000と比べると非常に見難くなっているのが気になりました。
どちらかというと,Canonの測距点のような表示になっています(分かりますかね?)。
カタログに「新スーパーインポーズ表示の採用で,すっきりと見やすいファインダーを実現」とありますが,私はかえって見難くなったように感じました。
私は目が悪いので,いつも−4の視度補正レンズを入れるのですが,店頭機ではあまりファインダーがよく見えなかったのも影響しているのかもしれません。
書込番号:13335714
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
D40を使用していましたが、高感度がさらに良いカメラが欲しくて、クチコミ情報を見ていました。
価格が安定してきたので、そろそろ買おうかと・・・
D3100にしようと思ったのは、出だしたころ、D7000(こっちの登場が後かな?)の画質と比較され、画素数の問題などで、D3100の方が綺麗な写真が撮れるという情報を良く見た記憶があります。D7000は、連射、ファインダー、設定のし易さで優れているが、画質は、D31000と同等(劣っているという方もいました)
でも最近では、D3100の方が綺麗というクチコミを見なくなったような・・・
D3100の方が綺麗なら、軽いし、安いので決定なのですが、D7000の方が画質がいいのなら、画質が同等と思われるD5100が軽くていいかなと思い出しました。
D3100とD5100はどちらが綺麗でしょうか?
また、D40からの買い替えによるメリットはあるでしょうか?
皆様からのご意見をお願いします。
0点

撮影目的、使用レンズで大きく変わると思います。現在AF-Sレンズを使用しているなら、D7000にこだわる必要もないように感じます。使用目的、被写体が判れば、他の方もアドバイスしやすいと思います。
書込番号:13275254
1点

説明不足でごめんなさい。
撮影は主に、4ヶ月の赤ちゃんと小学校の子供です。
あと、お花、風景も撮影します。
レンズは、D40のキットレンズ、18-200mm、30mmF1.8、タムロンの90mmのマクロレンズです。
全てこちらのクチコミを参考に購入しました。
あと、重要な被写体として、子供のピアノ発表会があります。
いつもイマイチな感じがして、高感度に強いカメラが欲しいなって考えています。
以前は、18-200mmを付けっぱなしでしたが、外出先でもレンズ交換ができるようになりました。
皆さんに、発表会の撮影ならレンズ購入を進められそうですが、高いですよね。
ということで、カメラを・・・
もし、3〜5万円くらいでよいレンズがあれば、それでも良いのですが・・・
書込番号:13275300
0点

名機(?)の誉れ高きD40も発売後はや5年。D3100はD40よりも2世代進化していますから買い換える価値は大いに有りでしょう。
画質に関してはボディだけでは無くレンズ性能、設定、撮影者の腕によるところが大きいので何とも言えませんが、コストパフォーマンスとコンパクトさを考えるとD3100は良い選択ではないでしょうか。
書込番号:13275301
2点

ピアノ発表会の撮影とありましたので…サイレントモード(だったかな?)という、シャッター音を小さくできる機能がどちらにもついていますが、D7000のほうが音が小さいように思います。
書込番号:13275324
0点

これからもカメラにお任せで撮るなら、
(D40で操作性など不便を感じられていないなら)
>D3100の方が綺麗なら、軽いし、安いので決定なのですが、
また、サンプル画像などをご覧になられてキレイと感じられているなら
3100でいいのでは?
カメラ任せばかりではなく、
露出補正、測光モードなど各種設定を自分なりに撮影しながら変更して撮ってみたいなら、
D7000などの中級機のほうがいいでしょう。
ピアノの発表会などなら、会場の照明にもよりますが、
撮り方しだいではそんなにISO感度を上げなくてもいいような。
明るい(高価な)レンズも絶対条件ではないと思いますが。
(キットレンズを使って、ホール(数百人収容規模)で講演会とかちょっとした演奏会など撮ってます。)
書込番号:13275352
2点

私もD40は買いましたが、高感度性能で一躍名を馳せた名機も今となっては...という感があるので買い換えも大いに有りだと思います
買い替えで高感度性能が少なくとも一段分は良くなると思います
欲を言えばレンズもF値の小さいものを選べばさらに楽になるかもしれませんが予算が3-5万円だと難しいかもしれません
発表会用のレンズを安く手に入れる方法の一つとしては、今まで撮られた写真の焦点距離を調べてみてその付近の単焦点レンズを中古で購入するという方法もあります
おすすめはしないけど露出計使えないMFレンズでもかまわないのならもっと安く手にはいるでしょうね
書込番号:13275445
1点

高感度画質は、D7000/D3100で(両方使っていますが)遜色なし。
ただし、クラス差を付けるために?常用最高はD3100はISO3200ですが、HIでISO6400になります。
バリアングルと液晶92万ドットが必要ならD5100です。
不要ならD40から大きく進化したD3100で良いかな。
D40は元気でしたらお手元に。私は二代目を、中古で買い戻して使っています。
書込番号:13275595
3点

ノアフィーさん こんばんは。
現在お持ちのレンズで使用感もD40と同じ程度で良ければ、基本的に絵作りは同じなのでD3100で良いと思います。
子供の発表会用のレンズという事ですが、Frank.Flankerさんが言われているように単で中古レンズを購入するというのも良い方法だと思いますが、この場合は中級機のD7000だとAFレンズであればAF出来るというメリットもあります。
書込番号:13275774
2点


こんばんわ。
サンプル、左からD80、D300、D3100です。レンズはすべて同じタムロン60。
D300はピクコンをVividのままにしちゃったので色がちょっと違いますが、SDだと他と同じになると思います。
D40もD3100もD5100も、画質や絵作りの傾向は少しずつ違うと思いますけど、比べて初めて分かるくらいで
実際使っている分には、たいした変わりは感じないんじゃないかなと思います。
D3100は多少高感度が強いですが、じゃあISO3200を普段使えるかというとそうでもなく常用はISO1600止まりかな?
D40は使ったことないですが、この頃の600万画素機ってISO1600はけっこういけてしまうものが多いので、劇的に
よくなったとは感じないかもしれませんね。
ただ、使っていての動作のキビキビ感やメニュー構成などはずいぶん違いを感じると思います。このあたりは確実に
新しいものの方が良くなってますね。
D3100とD5100なら、予算が潤沢にあれば液晶モニタがよくなったD5100の方が良いと思います。
でも、買い物としてならD3100の方がお得感がありますし機能的には十分なので、私ならD3100を選びます。
といいつつ手放してしD80にしてしまいましたが(笑)
書込番号:13276864
3点

ノアフィーさん、こんばんは。
D40とD3100両方持っています。(以前比較のスレ書いたこともあります)
高感度はD3100の方が1段以上良いと思いますので、高感度を優先されるのであれば、買うメリットはあると思います。
ただ初期設定では、D3100の絵作りはD40ほどの派手さは無く、D40に慣れていると地味な感じを受けるかもしれません。
私はD3100を買ったら、D40を友達にあげようと思っていたのですが、結局手放せないでいます。
普段の子ども撮影にはD40をお勧めします。
追
最近、D3とD3100でライブを撮影しましたが、D3100はシャッター音も静かで良かったです。
書込番号:13277114
2点

>3〜5万円くらいでよいレンズがあれば、それでも良いのですが・・・
そのレンズラインナップでしたらプラスするとすれば
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
が良いと思うのですが、ダブルレンズキットで購入するのがお買い得です。
D3100 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000139406/
書込番号:13280610
1点

D40からD7000への買い換えはほとんどメリットが感じられませんが、5100
へのそれはメリットだらけです。
理由は簡単、同じAPS-C機なのに、D7000は価格が違い過ぎる、重すぎる、サイズが
大きすぎるのに対して、5100はサイズ、重量共にD40とほとんど同じ、画素数もこちら
の方が上、ボディーの質感はたしかに金属製はそれなりのものはありますが、そう言っては
失礼ながら、所詮はAPS機なんです・・・。
私はプラスティック製の軽量・小型のフルサイズ機出現を一日千秋の思いで待っている方
なので、APS機にどんなものが現れても食指が動きません。
書込番号:13280687
1点

ノアフィーさん、はじめましてm(_ _)m
私はD300sのサブ機としてD7000を所有しておりますが、D3100もD7000の比較対象としてしばらく試用していました。
画質に関しては、どちらも私には不満点がまったく見つけられないほど素晴らしいと感じました。
高感度画質も甲乙つけがたく、今もってAPS-Cサイズのセンサーではトップクラスではないかと思います。
しかしながらISO3200よりも1600が、1600よりも800がきれいであることに変わりはありません。
そう考えると感度が1/3段刻みで選択できる(1600と3200の間で2000、2500が選べる。D3100は不可)D7000の方が高感度画質そのものはアドバンテージが無くとも、幅広い対応が可能と言えます。
また屋内の望遠撮影では、カメラ本体だけではなくf2.8通しの望遠ズームも威力を発揮します。
200mmでf5.6とf2.8では2段分、つまり同じシャッター速度で同じ明るさの写真を撮ろうとする場合、方やISO3200が必要なのに対し、f2.8ズームの方は800で済むことになります。
もちろん予算的には厳しくなりそうですが、ニコン80-200mmの中古や、シグマやタムロンという選択肢もあります。
お子さんの人生の大切な1ページ、少しでも高画質で残したいというお気持ちはよくわかります。
ノアフィーさんにとって最良のパートナーとなり得るカメラと出会えます事をお祈り申し上げますm(_ _)m
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:13283906
3点

皆様、お礼が遅くなり申し訳ありません。
少しパソコンのない生活を送っていました。
貴重な意見ありがとうございます。
D3100とD7000(D5100)の両方使っている方の意見は特に参考になりました。
ただ、D40から劇的に進化はしていないようにも思えますので、ちょっと考えます。
(たぶん、価格の問題で、D3100ボディを衝動買いしていると思いますが・・・)
また、よろしくお願いします。
書込番号:13327307
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
妊娠を機に、子どもを撮影するためデジイチデビュー予定です。Nikonが好きなのと予算の関係で、機種はD3100と決めています。
目的が子ども撮影なので、生後しばらくは望遠レンズは必要ないと思い、レンズキットを購入する予定でした。ですが200mmダブルズームキットの発売と、キャッシュバックキャンペーンが始まり、購入を悩んでいますのでご意見お願いします。
7月31日11時現在の価格.com最安値で考えると、
レンズキット 41,200円
200mmキット 57,786円(実質52,786円 レンズキットとの差11,586円)
300mmキット 58,570円(レンズキットの差17,370円)
1万円強で200mmレンズが手に入るなら、そちらのほうが断然に得なのか?と思うようになり、それなら5,000円強をケチらずに300mmキットを買うべきか?とも考えるようになりました。そうすると当初予算よりずいぶん足が出てしまい、何かと入用な時期なので悩んでいます。あと、レンズの重さが200g程度違うのも気になっています。
出産予定は10月なので、キャンペーンが終了する8月末まで引き続き検討するつもりです。参考にさせていただくので、いろいろなご意見よろしくお願いいたします。
0点

将来のことを考えるなら300oのものを考えます。
でも、近時の撮影となるとさらに生まれてくるお子さんの室内撮影があると思えますので
キットレンズと室内用に35mmF1.8の明るいレンズがいいと思います。
望遠は、後々に購入するというのも有りかと思います。
重さは気になりますがあまり問題と思います。
あとは、アクセサリーにメモリーカードは必須。万が一のことを考えて複数枚。
それ以外に予備バッテリー、液晶保護フィルム、保護フィルター、予備バッテリー、クリーニングキット、ブロアーなど必要に応じて購入した方がいいですよ。
これらで1〜2万円位かかります。
ただし、メモリー以外はなくても写真は撮れます。
書込番号:13317638
2点

ご懐妊おめでとうございます。10月出産予定とのこと、暑い日が続きますので、くれぐれも体調管理に御注意ください。
さて、望遠レンズですが、お子ざまの撮影だけなら、今のところは必要ないと思います。運動会など望遠レンズが活躍するであろう時期までまだ余裕がありますので、必要になる時期に買い足せばいいと思います。そのころには、サードパーティ製も含めて、今より高性能の望遠が安く手に入る可能性もあります。
もし、望遠にまわせる予算があれば、35ミリ等の明るい単焦点の購入を考えた方がいいと思います。
書込番号:13317647
2点

将来のことを考えて300mmにした方がいいのではないでしょうか。たしかにまだ使う機会は少ないと思いますが、運動会や発表会で使うことがあるかもしれません。
書込番号:13317936
2点

妊娠おめでとうございます。
その程度の値段差なら、300ミリがいいです。
屋外で背景をぼかしたりしやすいし、動物園やディズニーでも被写体をアップで撮れますよ。
私はD5000の200ミリ持ってますが、中途半端なので5万円出して70−300ミリズーム検討してます。
心ないレスもありますが、人は考え方、事情いろいろです。自分以外の価値観が誤っていると考える方が誤りです。気にされぬ様…
書込番号:13318045
2点

http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm
キャッシュバックが無ければ、55-300のダブルズームキットがいいと思いますが
キャッシュバックも考慮すると、選択が難しいですね。
書込番号:13318434
1点

最初に切り分けましょう。望遠が必要か。必要なら300mm推奨です。
不要なら単焦点35mmを追加して、
F1.8の明るさ(と言ってもF2.8程度に絞った方が締まりますけど)を活用した絵作りで、
全体の出番を広げましょう。
歩くようになったら18-105mmが欲しくなりますね。
-------- の通り、レンズキット+35mmを推します。
書込番号:13318793
1点

将来のことを考えて300mmにした方がいいのではないでしょうか。たしかにまだ使う機会は少ないと思いますが、運動会や望遠のぼけ味を活かした撮影で使うことがあるかもしれませんからね。
よかったら300mmDZのレビュー見てくださいね。
書込番号:13319233
1点

たくさんのご意見、ありがとうございました。結論から言うと、当初の予定通りレンズキットを購入し、レンズは後から揃えていくことにしました。
>okioma様
おっしゃる通り、しばらくは室内撮影の機会のほうが多そうです。アクセサリーはSDカードしか予定していなかったので、何が必要かこれから考えてみます。ありがとうございました。
>遮光器土偶様
おかげさまで体調は母子ともに良好です(^^)
「今より高性能の望遠が安く手に入る可能性」、これに期待してみます!明るい単焦点ということでAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのレビューを見てみると、欲しくなってしまいました。ありがとうございました。
>ひろジャ様
運動会や発表会、我が子となると気合が入りそうですね!この先、ズームを購入するときには300mmにしようと思います。ありがとうございました。
>じじかめの愛人様
200mmをお持ちでも買い替えたくなるものなんですね。200mmキットは選択肢からはずします。ありがとうございました。
>じじかめ様
「お得」とか「期間限定」という言葉に弱いので、つい迷ってしまいました(>_<)
こちらで質問して良かったです。ありがとうございました。
>うさらネット様
この度は望遠は不要!と仕分けしました。単焦点はまったくの想定外でしたが、レビューを見てすっかり欲しくなってしまいました。少しずつ楽しみながら揃えていきます。ありがとうございました。
>にほんねこ様
写真には詳しくありませんが、にほんねこ様の写真のぼけ味は300mmだからこそなのかなーと拝見しました。私も皆様の作例で勉強して、デジイチライフを楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13321445
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





