D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

室内講演会の写真など撮りたい

2011/04/03 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 mikmikaeさん
クチコミ投稿数:6件

現在、中古屋さんで最安で見繕っていただいた、D50ボディ&レンズを使用しています。
特に問題もないのですが、室内での講演会の写真を撮ると、ぶれてきれいにとれません。
カメラのいろいろな調整のこともあまりわかっていないので、(そんな者が一眼レフをもつなという話もありますが、ごめんなさい)腕が悪い問題もありますが、カメラのフォローで良くなるのかな、と思い、買い換えを検討しています。
値段的にも、性能的にもD3100 レンズキットがいいかな、と思いますがアドバイスをいただければありがたいです。

書込番号:12852495

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/03 00:26(1年以上前)

カメラを買い替える前にカメラの勉強をした方がよいかも。

書込番号:12852590

ナイスクチコミ!6


スレ主 mikmikaeさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/03 00:33(1年以上前)

そうですね。お恥ずかしい限りです。
みなさん経験や知識を培ってきていらっしゃる方のなかで、
あまりにも努力してない、内容でした。
ごめんなさい。

書込番号:12852621

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/04/03 00:41(1年以上前)

支障なければ、写真をアップしてもらえませんなk、そうすれば露出の関係が判るので

書込番号:12852656

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikmikaeさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/03 01:15(1年以上前)

ありがとうございます。
暗い場所で撮ると、何枚かに一枚は良かったりするのですが、動いていると撮れないことが多いです。
http://watsunagi.com/for/DSC_5298.JPG
http://watsunagi.com/for/DSC_5799.JPG
http://watsunagi.com/for/DSC_5792.JPG

書込番号:12852775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/03 01:23(1年以上前)

>特に問題もないのですが、

でしたら、
手ブレ補正付(VR)のレンズを買われては?

たとえば、D3100のキットレンズとか。

現状どれくらいのシャッタースピードで撮られてのはなしか、にもよりますけど。

最近の機種なら、ISO感度もある程度上げられますから、ボディごと買い換えるのもメリットはある思いますけど。

書込番号:12852785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/03 01:32(1年以上前)

被写体ブレなんですね。

先ほどレスしたときには画像がまだ見れなかったので、手ブレかと。

ちなみに、フラッシュは使えないのでしょうか?

絞り開放でこのシャッター速度なら、フラッシュなしなら
明るいレンズ(Fの数字の小さい物)にする必要もありそうですね。
アップされた写真のISO感度はどれくらいなのでしょうか?

書込番号:12852808

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikmikaeさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/03 01:34(1年以上前)

ありがとうございます。
ISOは400に設定しています。

書込番号:12852811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/03 02:56(1年以上前)

mikmikaeさん こんばんは。

 リンク先の写真ですが、

DSC_5298 => SS 1/10秒、 f値 4.5、ISO 800
DSC_5799 => SS 1/1.6秒、f値 3.5、ISO 800
DSC_5729 => SS 1/5秒、 f値 3.8、ISO 800

 ですね。(勝手に、画像の解析して申し訳ありません)

 被写体ブレなので、シャッタースピード(SS)を上げるしかありません。

 一般的に、SSを上げる方法として、
  @ 開放f値が小さいレンズを使う
  A ISOを上げる
  B 内蔵フラッシュを使う
 など有りますが、とりあえずAとBはすぐにできると思いますので、試してみてはどうでしょうか。試してみて限界を感じたら、カメラやレンズの購入を考えてもいいと思います。

書込番号:12852937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/03 03:23(1年以上前)

Exif見るとISO はいずれも800で、1/10秒とか0.6秒、1/5秒です

手ブレも若干認められますが被写体ブレがの見本みたいものですね
このままだと3段分はシャッター速度をあげてISO 6400以上で撮影しないと駄目かも...

それには当然高感度に強いボディに買いかえが必要でしょうからD3100を買う意義はあります
外付けストロボという手も有りますけど、ストロボが使えないというのならF2.8とおしのズームもあった方がいいですね

3枚の写真見ると使われている焦点距離は70mm、18mm、24mmの標準域ですから、タムロン28-75が良いかも
F2.8とおしでシャッター速度1段分は稼げると思います
http://kakaku.com/item/10505511961/

とりあえず、D3100のレンズキットを手に入れて、まだ資金が残っていればタムロンの28-75F2.8も手に入れましょう
撮影は絞り優先(A)モードにして、絞りを開放(F値を最小に)、ISOはノイズ覚悟で3200以上にし、被写体が止まった瞬間を狙って写すのがいいでしょう
(シャッター速度はすくなくとも1/60以上は欲しいですね、そうなるようにISOを上げないと...)

書込番号:12852960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/03 05:05(1年以上前)

mikmikaeさん
会社で、カメラ、写真、に詳しい方に、
聞いてみたらどうかな?
ストロボが、使えるんやったら
ストロボてのんも有るけど?

書込番号:12853031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/03 06:05(1年以上前)

mikmikaeさん おはようございます。

@DSC_5298 70o f4.5 1/10秒 ISO800 少しのカメラブレとそれ以上の被写体ブレ

ADSC_5792 24o f3.8 1/5秒 ISO800 ごくわずかのカメラブレと大きな被写体ブレ

BDSC_5799 18o f3.5 1/1.6秒 ISO800 カメラブレとそれ以上の被写体ブレ(このシャッターで手持ちで撮ること自体論外)

普通はカメラブレの限界は35o時代(1/使用焦点距離)位と言われていたので、@だと換算70o×1.5=105 1/105秒 Aだと24o×1.5=36 1/36秒なので、データーを見る限り@やAで少ししかカメラブレは無いので、カメラブレに関しては自信を持たれて良いと思います。

この対処方法はシャッター速度を上げる以外に無いので、シャッター速度を上げる為にはISOを上げるかレンズを明るいものに変えるか、しか方法がありませんがISOを上げると画質が悪くなるし、レンズを明るいものを買おうと思うと値段が高くなります。

D3100を購入されても少しは高感度に強く画質がいいのですが、キットレンズでは根本的な解消にはなりません。

自然光で暗いところで撮る為には、少しは感度・絞り・シャッター速度を勉強しなければならず、今のままで一番簡単な方法は被写体の方々に写す瞬間に止まれ!!と言って撮る以外には無いように思います。

書込番号:12853072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/03 08:05(1年以上前)

というかーこのssで手持ちでこれだけ撮れるってホールディング抜群に上手い

明るいレンズかストロボ焚けば、ピカイチの写真撮れるよd(⌒O⌒)b

書込番号:12853283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/03 09:46(1年以上前)

mikmikaeさん

「We are シンセキ!」
何気に一枚目は山本シュウさんではないですか(笑)
朝6時半の「LOVE in Action」は通勤時に聞いていますわ。

さて、条件は非常に厳しいですね。
ISO800での撮影であれだけの被写体ぶれでしたら、
できればD3100と明るいレンズの購入をお勧めします。

単焦点では機動性が落ちるので、タムロン17-50mmF2.8VCなどの、
F値の小さい明るいレンズの方がいいと思います。


書込番号:12853505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/03 11:13(1年以上前)

根本的には、こういう場面での撮影は「ストロボ」を使うべきだと思います。

写真と言うのは、ビデオの映像みたいに、ストップボタンで画像を止めて、その止まった画像を切りだすように写るモノではありません。。。
デジタルと言えども、小学校で習った「青写真(日光写真)」の様に、感光紙にあてる「光の強さ(量)」と、その光を当てる「時間」によって写ります。

ですから・・・
この「光の量」が少ない場所(室内照明等)では・・・写真を写し撮る感光時間が長くなり。。。
「光の量」が豊富な場所(太陽光)では・・・写真を写し撮る感光時間が短時間で写ります。。。

つまり・・・
目にも止まらないような、「瞬間的(超短時間)」に写し撮ってしまえば、動く被写体でもシャープに静止して写し止める事が可能になりますが・・・
感光時間が長いと・・・その写し撮っている時間内に被写体が動いたり、自分の持っているカメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡(残像)が写ってしまいます。。。
これがブレブレ写真の原因です♪
被写体が動いた残像が写るのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かした残像が写るのが「手ブレ」です。。。

ブレブレ写真とシャッタースピードの目安。。。
1/30秒(0.033秒)・・・カメラを三脚に固定して、1秒動くな!と一声かけて、ハイ!チーズで撮影すればブレ無いかな?
1/60秒(0.016秒)・・・ほぼ静止した被写体(チョットした手足の仕草程度の動き)ならOK♪
1/125秒(0.008秒)・・・歩くスピードならOK♪
1/250秒(0.004秒)・・・運動会の徒競争、大人のジョギング程度のスピードならOK♪
1/500秒(0.002秒)・・・スポーツ一般写すなら、これ以上速いシャッタースピードが必要
1/1000秒(0.001秒)・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきもシャープに写し止めるなら・・・これ以上

シャッタースピードを速くする方法は3つ
1)照明を明るくする(太陽光位眩しいほどの量が必要)≒ストロボを使う。
2)明るいレンズ(口径の大きな、光を沢山取り込めるレンズ)を使う。
3)ISO感度を高くする。

ISO感度と言うのは、もともとフィルムの感光感度の事で・・・
光に対して敏感に反応するフィルムの事を「高感度フィルム」と言います。。。
デジタルでは、撮像素子(CCDやCMOS)の感光感度の事で・・・
感度を高くすると・・・光の刺激に対し敏感になる=少ない光にも敏感になる=短時間で感光す=速いシャッタースピードで撮影が可能になる。。。という便利な機能ですが。。。
ISO感度はドーピングみたいなモノで・・・
「ノイズ」という副作用が出ます。
この副作用をどこままで我慢するか??・・・は、カメラマンであるあなた次第です。

D3100で撮影すれば、ISO感度を高くする事で改善しますが・・・
ISO800 F4.5 SS1/10秒で撮影されているモノが・・・
ISO1600 F4.5 SS1/20秒
ISO3200 F4.5 SS1/40秒・・・にしかなりません^_^;。。。
D3100に変えれば大丈夫!!・・・とは言い難いですな^_^;。。。

書込番号:12853773

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikmikaeさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/03 11:57(1年以上前)

みなさまのアドバイス、ほんとにありがとうございます。
びっくりするくらい、みなさん丁寧に教えてくださってとてもありがたいです。

被写体が動くのは仕方がないので、
今後は、ほとんどは了解して撮影させていただいているので、ストロボを使うこともやってみたいと思います。
ISO感度も、どんな感じになるのか試しながら上げたり下げたりしながら撮影してみようと思います。
明るいレンズについては、すすめていただいた
タムロン17-50mmF2.8VC、28-75mm F/2.8を検討してみます。

今のカメラの方はD50ボディを2年使っています。
ファインダーをのぞいて、フォーカスしても焦点が合わなくなったりしていて、(撮ると画像は合っているのですが)
少しストレスがあったので、そろそろ新しいカメラを購入したいなと思っていましたので、思い切ってD3100 レンズキットを購入してみようと思います。

レンズは、いろいろなシーンで使ってみてから購入を考えてみます。

デジタルカメラから、一眼レジタルカメラに変えたときには、びっくりしました。
目で見て写すと、被写体がとてもよく見えるというか、よく見るので一枚一枚に心がこもる感じがとても好きです。
みなさまのあたたかいご意見ほんとにありがとうございました。
うれしかったです。

復習の意味でも、このやりとりを見返しながら、楽しんで行かせていただきます。

※山本シュウさんのwebサイト管理したり、サポートしています。反応ありがとうございました!

書込番号:12853910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/04/03 12:21(1年以上前)

mikmikaeさん、こんにちは。

>レンズはAF-S DX Zoom-NIKKOR 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDでした。
>いつも、Pという設定で、オートにして撮っています。
>シャッタースピード、絞り、ISOなどもオートに任せています。

それほどクオリティーの高いものを求めれるわけでは無いのでしたら、
一度、内蔵ストロボをお使いになってみると良いと思います。
Pモードの場合ですと手動でストロボをポップアップする必要があるかと思います。

ストロボの(光量・光の力)は、ガイドナンバーの数値で表されます。→(重要)
D50の内蔵ストロボのガイドナンバーは以下の通りです。

ガイドナンバー:約15(マニュアルフル発光時約17)(ISO200・m、20℃)

ガイドナンバー ÷ お持ちのレンズの(設定絞り値)で、光の届く距離が導き出されます。
この環境で、Pモードですと、開放値(F3.5〜F4.5)に自動的に設定されるかと思います。

15÷F値3.5= 4.2m(18mm時) 〜 15÷4.5=3.3m(70mm時)
単純に、被写体までの距離が、3.5m前後であれば、光が届く範囲にあります。

上記の通り、15は、ISO200の場合であり、これがISO400であれば、
15×1.4で、ガイドナンバー21に相当する感じでしょうか。

同じ絞り値(F3.5〜F4.5)であれば、ストロボ光が届く距離は単純に1.4倍mと考えられます。

ただ、D50はそれほど高感度の性能(ノイズ)が現行の機種ほど良いとはいえないと思いますので、
なるべくISO200で使われる方が良いとは思いますが。

書込番号:12853989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/03 13:01(1年以上前)

mikmikaeさん
色々、やってみたらええやん。
おせっかいな、おっちゃんも居る事やしな。
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12854128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/03 13:10(1年以上前)

mikmikaeさん

>山本シュウさんのwebサイト管理したり、サポートしています。反応ありがとうございました!

そうでしたか!
「山本シュウさん、出てきたプゥ〜」
最初は「なんや、朝からこのハイテンションは!」
と思ってましたが、今じゃ、朝の元気を貰っています。

楽しみにしているリスナーがいますので、サポート頑張ってや〜

書込番号:12854156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/03 15:04(1年以上前)

別機種
別機種

眩しい位の照明設備なら・・・ノーフラッシュでも撮影出来ます。

普通の会場照明、内蔵フラッシュでもこの程度のクウォリティで撮影可能ですよ♪

とある番組の公開録画(生中継だったかな?)風景です。

1枚目
この位の照明設備が有れば、ノーフラッシュでも撮影出来ます♪

2枚目
ISO感度400、内蔵フラッシュで撮影しています♪
被写体まで3m程度でしょうか?
この位の撮影距離なら、内蔵フラッシュでも十分なクウォリティで撮影出来ると思いますけど・・・いかがでしょう?

確かに最新の機種には敵わないでしょうけど・・・
D50でもISO感度性能はそれほど悪くないと思います♪

無論D3100なら・・・
私の作例以上のクウォリティで撮影出来るかも??^_^;。。。

書込番号:12854561

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/04 13:27(1年以上前)

室内など暗い場所での撮影は、
Pモードの場合、フラッシュの必要性を人間が判断し、フラッシュボタンを押して内蔵フラッシュをポップアップすることで
フラッシュ撮影が可能になります。
Autoモードを使用した場合、フラッシュが必要とカメラが判断すると、シャッター半押しで内蔵フラッシュが自動でポップアップし、
フラッシュ撮影が可能になります。
フラッシュを使用する時は、レンズフードを外してください。

書込番号:12858069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

福岡ヤマダ

2011/04/03 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

3100 ダブルズームキットを購入しようかと思います。本日ヤマダ電機で聞いたら、7万1800円の18%ポイント。サービスで4Gメモリーカードと三脚とバック(ミノルタ製)をつけてくれるとのことでした。この内容ってお買い得なのでしょうか?教えてください。

書込番号:12852872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/03 02:27(1年以上前)

お買い得ではないんですか??????

ここに登録の最安は64700円ですけど・・・・・・?

お買い得と感じるか否かは人それぞれですけど。

書込番号:12852889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/03 02:46(1年以上前)

ものすごく安いと思います

その見積もりが有効なうちにゲットしてニコンユーザーになりましょう

書込番号:12852919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/04/03 05:58(1年以上前)

>ミノルタ製
骨董的貴重品かな。

お早うございます。
ポイントバックというのが好きではないので、量販店で大物買いはしませんけど、
実質は安いと思います。ついでにブロワ(シュポシュポ)も無理をお願いしたらいかが。

書込番号:12853066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/03 06:15(1年以上前)

まさかずパパさん おはようございます。

ミノルタは2006年1月にカメラ事業から撤退していますので、ヤフオクで高値が付くかも?

早く購入してニコンユーザの仲間入りをして下さい。

書込番号:12853085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/03 08:04(1年以上前)

まさかずパパ さん
D3100はすごく楽しいですよ。
安いので買って楽しみましょう。

書込番号:12853277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/03 09:26(1年以上前)

サービス品ももらえるようですので、ポイントバックを考えるとかなりお安いですよ。

書込番号:12853455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/03 10:43(1年以上前)

71,800円でポイント18%引いて58,876円ですよね。ポイント引けばこの価格.comより安いですよ。4Gメモリーカードと三脚とバック(ミノルタ製)まで付けてくれるのは十分お買い得ですよ。

書込番号:12853670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/04/03 16:24(1年以上前)

お買い得みたいですね。

うらやましいです。
バックも付けてくれるんですね。

書込番号:12854778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/03 17:47(1年以上前)

ポイント分まで含めると、かなりお買い得だと思います。

しかし、ヤマダ電機はサポートも店員の知識も信用できませんので、私ならその見積もりを持ってキタムラ天神店に行きます(笑)

あと、サービスのカメラバッグはあれば助かりますが…三脚は一眼レフには使い物になるようなモノではないと思いますので、その分、安くしていただけたら嬉しいですけど…(^_^;)

そういう私は…ビデオカメラを購入した時に付いてきた三脚を、ジッツオの三脚を購入する時にちゃっかり5000円で下取りしてもらいましたけどwww

ともかく、早めにご購入されて、撮影を楽しまれてください(^-^)ノ~~


書込番号:12855065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ? フルオートで感度3200になるのか?

2011/04/02 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 Mitsuru148さん
クチコミ投稿数:13件

妻用に買ったD3100レンズキットですが、
AUTO設定、蛍光灯下、被写体までの距離約2.5mで撮影すると、
f5.6 1/60 になり、感度3200の絵が出ます。
感度2500の時もあります。
当然、キレイな写真とは言えませんし、明るくザラついた画像です。

自分はデジタル一眼歴はかなり永い方なので、この現象を不思議と感じました。
私の質問内容を理解できて、その答えがわかる方に、是非教えていただきたいです。

これは正常なのでしょうか?

書込番号:12852300

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/04/02 23:31(1年以上前)

NikonはD300S/D5000以降、スピードライト制御手順を変更しています。
つまり発光量を下げてISO感度を上げています。
効果は、スピードライト発熱防止・連写発光容易・地明かりとのバランス改善など。

変更したい場合は、ISO感度自動制御(オート)を解除し、手動で感度設定です。

書込番号:12852359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/04/03 00:02(1年以上前)

制御上限感度を下げてみてはどうでしょう。

書込番号:12852501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/03 00:05(1年以上前)

>なぜ? フルオートで感度3200になるのか?
フルオートだからでしょ。(ISOオートの上限が3200になってる)

>これは正常なのでしょうか?
おそらく正常でしょ。(D3100持ってないからわかんないけど)

たぶんキットレンズの望遠端で撮ってるんだとおもうけど、
カメラがF5.6より絞り開けられないし、1/60よりシャッタースピード遅くしちゃうと
ブレちゃうから、ISOを上げちゃおって判断したからでしょ?  (・?・)

書込番号:12852511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/04/03 06:10(1年以上前)

>カメラがF5.6より絞り開けられないし、1/60よりシャッタースピード遅くしちゃうと
>ブレちゃうから、ISOを上げちゃおって判断したからでしょ?

D300S/D5000より前の機種はD90などはそうです。(D40ではAuto時ISO400のようですが。)
が、前述のように、最近の機種では絞り・SSに余裕があっても、ISOが先に上がります。

以下関連
http://review.kakaku.com/review/K0000049460/ReviewCD=299346/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10449077/

書込番号:12853076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/03 06:57(1年以上前)

Mitsuru148さん おはようございます。

仕様で正常です。

ISOの違いが解るスレ主様は、ISO制御上限感度をご自身の許容範囲の感度に設定されると、そちらが優先されると思います。

書込番号:12853149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/03 11:20(1年以上前)

私も正常だと思う♪

室内の蛍光灯の明るさは6Ev程度・・・

6Ev=F5.6(Tv5)+シャッタースピード1/2秒(Tv1)・・・ISO感度100の時
ここからISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F5.6 SS1/4秒
ISO400 F5.6 SS1/8秒
ISO800 F5.6 SS1/15秒
ISO1600 F5.6 SS1/30秒
ISO3200 F5.6 SS1/60秒・・・

理屈に合ってますな♪

フラッシュ発光でも、オート(フルオート)なら1/60秒のシャタースピードを維持しようとするでしょうから・・・制御としては正常だと思いますよ♪

書込番号:12853797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/03 11:35(1年以上前)

え〜〜と・・・捕捉です♪

我々、フィルムカメラ時代のオールドテクニックを知るものであれば・・・

その様な状況なら、三脚やストロボを使用して撮影するのが「当たり前」であって。。。
ISO感度を低く(つまり高品位に)保って、シャッタースピードを遅して露出を整えるのが正しい制御ではないのか??・・・と疑問を持っておられると思うのですけど??

最近は、なるべく手持ち&ノーフラッシュで撮影したい。。。というご要望の方が多いと思うので。。。
ニコンさんもD40あたりから、コンデジの様にISO感度をガツンと上げて1/30〜1/60秒程度のシャッタースピードを維持する制御にしていると思います。。。
※内蔵フラッシュを使用した場合もISO感度を上げて、ガイドナンバーの弱さを補った方がノイズレスな写真になりますので。。。

この様な制御にする事で・・・初心者さんがなるべく「失敗写真」を量産しないようにしていると思います。

書込番号:12853844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mitsuru148さん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/03 12:10(1年以上前)

ご回答をいただいた皆様、ありがとうございました。

なるほどなぁと、理解いたしました。

初心者の妻には Aモードで制御上限感度を下げて撮るように指示します。

簡単、キレイに撮れそうです。

書込番号:12853944

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2011/04/03 12:56(1年以上前)

シャッター速度が落ちますから、
手振れに注意と伝えるのを忘れずに。。。。

書込番号:12854109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/03 13:17(1年以上前)

奥様に「指示する」なんて言葉使うとは、誰からも支持されないと思います。

書込番号:12854188

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mitsuru148さん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/03 15:06(1年以上前)

当機種


妻に先ほど、 指示 しましたら、こんな写真を撮ってくれました。


通勤時間の暇つぶしさん、見てくださいネ。

それでは、これで失礼いたします。

書込番号:12854570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズ55-300mmの望遠端について

2011/03/25 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件
当機種
当機種

鳥の部分を切り出しました。

顔の部分を等倍で見れるよう切り出しました。

キットの55-300mmの望遠端で撮ったのですが、どうもキレが無いように
感じてます。こんなものなのでしょうか。

GANREFで性能を見ると、300mmではBxUが約2.8となってますけど、この数値
をどう理解するべきなのかも?でして。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300

レンズの性能であればいたし方ないのですが、技術面で改善すべき点が
ございましたらご教授いただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12821121

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2011/03/25 21:02(1年以上前)

構図はムチャクチャ、ピントは足元
何でも機材のせいにすりゃいいってもんじゃない
シーン毎にたった一枚しか撮らないんですか?
デジカメやめてフィルムで撮りましょう

書込番号:12821499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像です

確認用に鳥さんを切り出しました。

等倍相当で見れるように顔の部分を切り出しました。

ちなみに、別の場所で撮ったヒヨドリですが、F7.1、焦点距離220mmです。
こちらの方がキレがあるように感じており、比較用にアップロードいたします。

ちなみに、フォーカスは鳥さんにしてます。範囲は中央のままです。

書込番号:12821500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 21:11(1年以上前)

> うさらネットさん

なるほど、Exif Over Writerなるものがあるのですね。
調べてます。

書込番号:12821534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 21:14(1年以上前)

> アダルト エデュケイション殿

私は初心者ですので、構図のイロハも知りませんし、ピント合わせも下手です。
貴殿がどのような方か存じ上げませんが、攻撃的な書き込みはやめてください。

書込番号:12821546

ナイスクチコミ!11


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/25 22:19(1年以上前)

アダルト エデュケイションさんへ

>構図はムチャクチャ、ピントは足元

↑ここは上手なアナタからしたら、そうなのかも知れませんが、

>何でも機材のせいにすりゃいいってもんじゃない

↑コレは違いますよ。
グッドラック!さんは
何でも機材のせいにしてません。
因縁付けるなら、ちゃんと読んでからにしましょうね(^^)

>シーン毎にたった一枚しか撮らないんですか?
>デジカメやめてフィルムで撮りましょう

↑コレも、
『一発でジャスピンはとても難しいので、数枚撮ると良いですね。』
でいいんじゃない?!

上級者なら少し余裕をもって、為になる話ししてくれると嬉しいです。

書込番号:12821844

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/25 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

グッドラック!さんの画像です_元

グッドラック!さんの画像です_NX2

こんばんは
最初の画像は、枝にピントが合っています。
別の場所で撮った画像ですが、お使いのレンズでこれだけ撮れれば良いと思います。
色収差が出ていますが、画像が甘くなる1要因です。

画像調整で、補正すれば良いと思います。
画像を、お借りしてやって見ました(画像の無断拝借すみません)。
調整ソフト:純正 NX2
色収差補正。
アンシャープマスク(量は任意ですが画像は強調気味です)。
自働レベル(色かぶり&コントラス/デフォルト)。

書込番号:12821846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/25 22:22(1年以上前)

すみません
>自働レベル(色かぶり&コントラス/デフォルト)。
    ↓
自働レベル(色かぶり&コントラスト/デフォルト)。

書込番号:12821864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/03/25 22:29(1年以上前)

RAMONE1 さん>

私も言いたかったです。
有難う御座います。
私も初心者なのであんな言い方をされると
思い切って先輩方に相談できなくなりますよね。
スレは分からない事を相談し、
知っている人がアドバイスするスレと私は思って
います。
スレ主様のスレはたびたび拝見しますが、私も質問したかった。
と思うようなご質問をして頂き感謝しております。

書込番号:12821898

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/25 22:45(1年以上前)

元気カメラさんへ

価格コム常連さんに向けたレスなら、
ああいうのはスルーが良いかと思いますが、
初心者マークを付けて紳士に質問されてる方には
失礼かと思いました。

私も鳥撮り初心者なので、
より解像感良く撮るコツやレタッチのコツなどのアドバイスを
参考にさせて頂いてます(^^)

グッドラック!さんはホント初心者の鏡ですよ♪

書込番号:12821973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 23:05(1年以上前)

> RAMONE1さん

ありがとうございます。
私も、ここの皆さまにご迷惑をかけぬようなるべくスルーを
心がけるようにしたいと思います。


> robot2さん

色収差については、不勉強でした。調べてみたいと思います。
ViewNX2で補正するだけでだいぶ変わるのですね。
試してみます。


> 元気カメラさん

疑問って、みんな共通なんですね。役に立てて光栄です。
ここは、皆さんにアドバイス頂ける貴重な場ですので、私も知っている範囲で
貢献したいと思ってます。


書込番号:12822066

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/26 10:48(1年以上前)

>ViewNX2で補正するだけでだいぶ変わるのですね。
こんにちは
ソフト名を NX2 と書きましたが、すみません正確には Capture NX 2 です。
ViewNX2 にも、軸上&倍率色収差補正の機能は有りますが、自働レベルの機能は有りません。
また 鳥の眼とか、切り張り無しで調整する事が出来るコントロールポイント機能も素晴らしいです。
この機能で、殆どの調整項目が任意の位置&範囲で可能です。

大事なショトで、対象と背景のコントラスト差が大きい場合は明るい部分を避けるか、明るい部分を飛ばないように
RAW 設定で撮られると良いです(→画像調整)。

書込番号:12823389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/26 11:30(1年以上前)

うさらネット さん

フォローありがとうございます。

書込番号:12823512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/26 12:03(1年以上前)

グッドラック!さん

非常に精力的に努力されてますね。

ピントを甘く見せてしまうのにrobot2さんの言われる倍率色収差と、一枚目ではパープルフリンジも出ていると思います。
二枚目はピントも来ている様ですが、首から下がキリッと見えませんか?
バックが明るいと細かいところが見えにくい上パープルフリンジが結構出ます。
絵的にはいいんですけどね(笑)

さて、一枚目ですが、ピントは皆さんが感じているようにチョイ前でしょうか?
でも、なんだかモワ〜ッとしてしまりがないですね。もしかしてVRが悪さをしているのかも知れないと勘ぐってしまいます。
このレンズは絞りは開放では解像度がということですが、実験条件でのデータともとれますので、
少し絞るのがよしとするレンズが多いです。
開きすぎるとピントの合う範囲が狭くなりピントあわせがシビアになります。

書込番号:12823624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/26 13:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

> robot2さん

やはりCaptureNXでしたか。ViewNX2では項目が少なかったので
もしやと思ってました。
週刊デジイチライフ付属のPhotshop Elements9体験版があるので、こちらでも
できないか調べてみたいと思います。
色収差、調べました。スペクトルの関係で各色によってボケがでるという
ことですね。
一つづつ知識を増やしていきたいと思います。
RAWについては、もう少しショット数を増やしてから徐々に試行したいと思います。


> フィルムチルドレンさん

いつもありがとうございます。
パープルフリンジは知ってましたが、どうしたら発生するのかまでは知りませんでした。
バックが明るいとでるとのこと。勉強になりました。
2枚目ですけど、鳥さんの目にフォーカスを合わせる余裕がなかったので、首あたりだった
と思います。となると、胸から下に合ったのも納得がいきました。
今後、望遠端では、F7.1〜8で撮ってみて検証したいと思います。

ちなみに鳥さん、やっと見つけても動き回るし、フォーカスあったら飛んでいってしまったり。
いぢわるな被写体ですよね。だから沼なんでしょうかね。

書込番号:12823890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/26 14:08(1年以上前)

いぁ、パープルフリンジや収差がどうこうの前に、一番最初に挙げた縦位置の写真は明らかにピンぼけでしょう?

「あわせたつもり」とか「カメラが・・・」ってのはダメなんですよ。「写真見て。あってないでしょ」が結果なんです。
なんでこう、手段と目的と結果をごっちゃに入れ替えるかなぁ。

NCやPSのハンドリングも大事ですよ。
でも、ミスのリカバーに使うもんじゃない。目的意識があって使うもんだ。そのスキルの応用で、ミスのリカバリーがデキる人、になる。現像ってのは、目的じゃなく手段だよ。

ソフトのハンドリングをする前に、ピントの合いづらい被写体に合わせるスキルを身につけないとダメでしょう。(若葉さんだから言いたくぁないけど)キッツイ事言っちゃうと、まだグッドラック!さんは、D3100とWZ-KITに振り回されてる状態、なんです。
振り回されなくなってから、現像ソフト・画像処理ソフトを使って(もちろん、これも最初から自分が思った通りになんて「なってくれるワケがない)、それで思い通りにハンドリングできるようになって、それでようやく数字を比べて云々ができるようになるし理解デキるんです。

こう書いてる私だって、5年前・10年前の写真を見直せば「へったクソだなぁ・・・よくこんな写真を見せてたもんだ」と思います。
道具が良くなって気軽に写真ができるようになりましたけど、難易度(ハードル)が下がったワケじゃありません。面倒くさい数値の計算とピントあわせをやってくれるようになっただけですから。

書込番号:12824053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2011/03/26 15:13(1年以上前)

> ばーばろさん

あのう、一番最初に、「技術面で改善すべき点がございましたらご教授いただけますでしょうか。」と書いてます通り、カメラ機材のせいだとは申してないつもりです。
むしろ、撮り方に問題があると思い、お聞きしたのが主題です。

おっしゃるとおり、「写真見て。あってないでしょ」と思いました。
その後、自分なりに考えたのですが思い当たる節がないので質問させて頂いたわけです。
その流れで、パープルフリンジとか色収差の話題がでたわけで、最初から画像処理のスレとしてはないつもりです。

ご指摘真摯に受け止めますが、コメント頂くのであれば、もう少し文面の表現には気をつかっていただけませんでしょうか。
文面というものは怖いもので、言葉では何でもない一言が、文面では思わぬ印象を与えます。しいてはそれが、その人自身の印象となってしまうものです。

> 「なんでこう、手段と目的と結果をごっちゃに入れ替えるかなぁ。」

正直、この一文は、会ったこともない貴殿からの指摘ですからけっこうキツかったです。
よろしくお願いします。





書込番号:12824236

ナイスクチコミ!4


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/03/26 18:46(1年以上前)

当機種

ノスリ(?)

グッドラックさん お久しぶりです。

2枚目のヒヨドリ、よく撮れています。
220mmでこれだけの大きさに撮れているということは、かなり近いですね。

私はその後も野鳥を撮り続けています。現在 8000枚強。
今回のみなさんのコメント(「バックが抜ける」、「青滲み」、「色収差」など)は、
とても勉強になりました。

VR 55-300mmの性能ということで、私が一番近づけた1枚を、こっそりとアップします。
ViewNX2で、輪郭強調、コントラストを少し上げています(トリミングなし)。

楽しく撮りましょう。ますますのご活躍を!

書込番号:12824873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/26 19:27(1年以上前)

主文の前文を引用しますね。

以下
キットの55-300mmの望遠端で撮ったのですが、どうもキレが無いように
感じてます。こんなものなのでしょうか。

GANREFで性能を見ると、300mmではBxUが約2.8となってますけど、この数値
をどう理解するべきなのかも?でして。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300

レンズの性能であればいたし方ないのですが、技術面で改善すべき点が
ございましたらご教授いただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

ここまで


もし私の2回目のレスに応えられたような内容の質問であるなら、順序と文章量が逆でしょう?違いますか?
「こんな写真になってます。スペックを見るとこのようです。そんなもんなのでしょうか?」があって、「ウデが悪いなら改善点をお願いします」
と、私には読み取れるんですが。これ、深読みすると「俺は悪くないはずなんだがなぁ、悪いとすれば、ドコ?」となるんですよ。先に道具がどうのって書かれてるんだから。

なんで数字を先に出したんです?
キッツイ言い方で返される。そりゃそうでしょうね。写真をナメた質問のしかたにも読み取れますから。もうひと方、キッツイ書き方で窘められてる方が居ますが、やはり私と同じように感じたんじゃないでしょうか?

誰とは知らない誰かが応える。同じように、誰とは知らない誰かの質問である事も間違いないんです。
ならスルーしろ、ってのは一方的だと思いますよ。自由に質問したんだから、自由に応えられても文句の付け所はないでしょう。
というか、「この人は何言ってもダメだろうな」と感じた人には、キッツイ言い方すら・・・レスすら・・・しません。キッツク言われりゃ変わるかな?と思う人には、キッツイ言い方をします。


挙げられたようなコントラストの低い(輝度差・色差の少ない)被写体は、かなり進歩してますが相変わらずAF精度は甘くなります。
AFロックして身体を前後に動かして数枚撮っておいたほうがいいでしょう。それだけでヒットの数は増やせます。その中で、ピントのあった1枚を見せる。

リカバリーの方法を模索するより先に、どんな被写体・状況が得手で、どんな被写体・状況は不得手なのかを知る。その為のスペックテストならキッツイ応えは返らないです。
失敗作を山ほど作る事が先だと思いますよ。

書込番号:12825018

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/26 21:14(1年以上前)

解決済みに返信してごめんなさい。

ばーばろさん、悪い人じゃないですね。言い方はキツイですけど。

大人になるにつれ、叱られることに不慣れになります。
いたわり合ってというか、傷をなめ合ってというか、褒め合ってというか。
それによって、精神的にも技術的にも向上することが無くなります。

丁寧に言う(書く)と、どうしても文脈が長くなりますし
それによって、言いたいことの芯がぶれてしまうこともあります。

少年野球の子どもが、イチローからのアドバイスを厳しく受けた時
『もっとやさしく丁寧に言ってくれないかなぁ・・』とは
思わないでしょう。例えが極端ですけどね。
もちろん、教える側、言う側としては
才能も情熱も感じない人に、そんなことは言わないでしょうし。

上記レスの下の方の段なんて、さり気なく重要なアドバイスを
して下さっています。是非、『イイ作品』を作って
ばーばろさんに認めて頂けるよう、お互いに精進しましょう^^


書込番号:12825408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/01 13:29(1年以上前)

機種不明

グッドラックさん。こんにちは。

通りすがりの者ですが、ピンとは来てますよ。
皆さんが仰るフォーカスポイントとF値だけ改善できれば良いと思います。
一瞬ですからね、難しいです。

お写真、無断拝借すいません。
フォトショップで処理してみました。
完全なピンボケならディテールは潰れますので尾っぽの羽の目は出ませんが、
そこそこに出てました。

色々な意見が飛び交っているようですが、グッドラックさんの方向性は間違えてないです。
気を害さず楽しんでください。

書込番号:12846599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3100での使用レンズ

2011/03/31 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:81件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

D3100のダブルレンズキット
シグマ10-20f4/f5.6を使用しています。
普段は18-55で寺や町並み撮影であと一歩後ろに後一歩前に
思う事が多いです。
以前アドバイスでAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
を検討していますが他にはないでしょうか?

条件としまして
広角16は欲しいです。
望遠は85から105位。
AFが作動する。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12843783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/31 18:51(1年以上前)

条件に該当するのは純正のこれしかないのでは

AF-S 16-85VR G
http://kakaku.com/item/10503511928/

書込番号:12843884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/31 18:57(1年以上前)

こんばんは。元気カメラさん

僕もFrank.Flankerさんと同じ意見ですね。

書込番号:12843902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/31 19:01(1年以上前)

D3100をもう一台買って、2台体制にする!!(笑)



 (レンズを買うより安いかも・・・?)

書込番号:12843920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/31 19:05(1年以上前)

Frank.Flanker さん
万雄 さん

こんばんは
私も自分なりにさがしたのですが・・・

やはりありませんね。
素直に純正を購入しようと思います。
有難うございました。

書込番号:12843933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/31 19:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000089612/

こ〜んなのもあります。

書込番号:12844002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/01 01:35(1年以上前)

遅レスですが、16−85は切れ味のいいレンズですよ。
ずいぶん安くなりましたし、私も一押しです^^

あと広角側だけですが、こんなのもありますので参考程度に。
ニコンワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75
http://shop.nikon-image.com/graphics/topics/nh-wm75/index.html

書込番号:12845425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

当方学生なのですが、
趣味でポートレイト撮影をしています。
以前D60のレンズキットを購入し、2日で水没させてしまった苦い思い出があります。
学生の身故、資金がたまるまで現在は友人に借りて代用機のcanonのEOS kissXで楽しんでいます。
2日とはいえ撮影はしましたので、kissXとD60を比べたところ、レンズの重さやシャッタ-音などから私はnikonが向いていると思いました。
資金調達が出来、再び自分のカメラを購入したいのですが、D60レンズキットを中古で購入し、単焦点レンズを中古で追加購入するか、D3100レンズキットのみを新品で購入するか迷っております。
画素を重視したいのですが、単焦点レンズを購入することで、18-55mmレンズのみでは補えない箇所も楽しめるという点にも惹かれます。
学生なので予算はやはり4万円程度となってしまうので、D3100レンズキットと単焦点レンズの両方を購入は出来ません。
どちらがいいでしょうか?
ポートレイト撮影用ということも考えて回答していただけると助かります。(なので、ズームレンズの購入は全く考えておりません)

また、kissXを使用して、初心者向けすぎて物足りなさを感じましたので、D60とD3100はどの程度のカメラをかじった方向けかも教えていただけると助かります。

書込番号:12836422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/29 18:47(1年以上前)

まずはD3100レンズキットを購入されてはいかがでしょう。

ポートレートは35mm換算で85mm程度のレンズが最適とされていますので、レンズキットの
18-55mm(35mm換算 27-82.5mm)で試してみてはいかがでしょう、単焦点ほどのボケ味は期待できませんが
ある程度の写真は撮影出来るとおもいます。

後に資金面で余裕ができたら単焦点レンズを追加購入してはいかがでしょうか?

またD3100はkissXと同様にエントリークラスのカメラですが世代的にもD3100の方が新しいので
画質面ではkissXよりかなり向上していると思います。

書込番号:12836475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/29 19:01(1年以上前)

ボディはD3100を絶大に推奨。D60は使っていましたがD3000に更新して処分しました。
D3000は最後のCCD機なので取り置いています。

で、D3100の良いところはバッファが強化されたようですし、処理系が速くなっています。
各リアクションが速いのです。
設定項目が簡単になっているだけで、実力はちょっと前の中級機を凌ぎます。
高感度耐性もD60より1.5-2EV良い感じ。ISO3200が使えますから。

VR18-55mmを使う中で、次に何が必要か見えてきますよ。

書込番号:12836526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 19:01(1年以上前)

たるやんさん

こんにちは。
回答有難うございます。
D3100はエントリークラスの機種なんですね。
単焦点がやはり欲しいところですが、レンズキットでも充分撮影できるようですね。
もう少し色々なレビューや口コミをみて考えてみます。

書込番号:12836527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 19:05(1年以上前)

うさらネットさん

こんにちは。
回答有難うございます。
成る程。ボディはやはり絶大的にD3100の方がいいんですね。
D3100ボディと単焦点レンズを買うというのもいいかもしれません。
もう少し色々考察してみます。

書込番号:12836538

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/29 19:07(1年以上前)

こんばんは。ViVi-ヴィヴィ-さん

僕もD3100 レンズキットの購入をお奨めしますね。
まずはD3100 レンズキットで撮影して不満を感じれば新しい
レンズを購入したほうが良いでしょうね。





書込番号:12836544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/29 19:08(1年以上前)

そんな貴方には中古のボディと中古の単焦点レンズがオススメです。
勿論ポートレートならフルサイズと行きたいですが予算が無いならアルバイトで頑張りましょう!

書込番号:12836547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/03/29 19:16(1年以上前)

 学生ということで予算が余りない。と、云うことならば、3100のボディーにキットレンズの組み合わせ
が、何を撮るにしても最も便利なのですが、どうしても単体レンズに拘っているようですね。
 私は女性ポートレートの撮影からプロに入ったものですが、どうして単体レンズでなければならないのか
わかりません。ズームレンズを使わないない女性専門のプロはいません。もちろん、単体は単体なりの良さ
はありますが、ありますがと云う程度のことです。

 しかし、どうしても単体が欲しいと云うならば仕方がありません。NIKONならば50mmF:1.8かF:1.4で
しょう。APS-Cならば75mm大口径ポートレートレンズになります。
 女性の目であるとか、唇であるとか、バストポイントなどのクローズアップも撮りたいと云うのならば、60mmF:2.8macro かTamron 60mmF:2辺りが最適でしょう。価格的にはNIKON60mmが5万円前後で最も
高価ですが、中古の程度の良いもので4万円くらいになります。

 他の3本ならば予算内で購入できるはずです。私は以上4本とも持っていますが、中でもTAMRON60mmを
最も多用しています。ピントがあったところから後方へのボケ具合など惚れ惚れするくらいの描写です。

 なお、蛇足を幾つか追加すると、一つはよく言われる85mmF:1.4などは、失礼ながら貴方の手におえるよう
なレンズではありません。二つ目は、女性の写真を撮るときには、バストショットから初めて下さい。続いて
ウエストショット、フルショットそしてクローズアップに入ってください。

 なぜ、こんなことを云うかというと、クローズアップばかりやっていると手足のポーズがどうしてもとれなく
なくなってしまいます。クローズアップでも手の使い方が上手いと、素敵な写真が撮れます。
 ヌードは撮影者の品性が最も端的に出てくる被写体ですから、ご自分の品性がどうかを知ることも出来ます。
 

書込番号:12836571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/03/29 19:23(1年以上前)

スレ主さんは、単焦点でポートレイトを撮りたいと仰っている。しかも予算は限られている。

私も中古で安くなっているDタイプ単焦点がいいと思いますが。しかし、そうするとD3100ではAFできない。中古D80,D90あたりにするか‥‥‥

やはり、KissX(2,3,4)に50mmF1.8(9000円ほど)がいいいのではないかと思うのですが。

書込番号:12836597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/29 19:38(1年以上前)

ViVi-ヴィヴィ-さん こんばんは。

ポートレートと言うことですが、同じ場所から撮影しても明るくボケの綺麗な単焦点には、キットのズームでは絶対勝てません。

ニコンにはAF-Sでないレンズには中古で安く、良いレンズがありますがD60やD3100はどちらも入門機でAF-Sレンズしか使用できません。

画質の悪い中古の中級機にしてレンズをAF-S以外の単レンズを選ぶか、画質の良いD3100に35o1.8や50o1.4にするかは予算と相談して決められたら如何ですか。

但しISO100で撮れるならば最新の機種でなくても、良い画質が得られる中古で安いD200などの上級機などもあります。

書込番号:12836642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/29 19:40(1年以上前)

頑張ってD3100レンズキットと35ミリf1.8Gの単焦点両方買うのがいいと思います。販売店によっては無利子の分割払いもあるし、また、親から借りてもいいのでは?
いっしょに買うと値引きしてくれる店もある様ですよ。

書込番号:12836654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 19:44(1年以上前)

万雄さん

こんにちは。
回答有難うございます。
やはりD3100の方が断然いいみたいですね。
最初はD3100のレンズキットだけでやってみようかと思います。

書込番号:12836668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 19:47(1年以上前)

坂本龍馬さん

こんにちは。
回答有難うございます。
中古ボディと中古単レンズだととても安上がりですね!
確かにその案もお金の無い学生の身には非常に惹かれますが、
今回はまずD3100のレンズキットを購入してみようと思います。

書込番号:12836687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 19:50(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん

こんにちは。
回答有難うございます。
我が人生はDOMINOさんの説明は非常にわかりやすくためになりました。
よく考えた結果、まずはD3100のレンズキットを購入し、勉強してみようと思います。

書込番号:12836701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 19:53(1年以上前)

kyonkiさん

こんにちは。
回答有難うございます。
やはり単焦点レンズはいいんですね。
ポートレートなので非常に惹かれます。
ですが、画質重視したいので、今回はまずD3100のズームキットを購入し、再びお金がたまったら単焦点に手を出したいと思います。

書込番号:12836707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 19:56(1年以上前)

写歴40年さん

こんにちは。
回答有難うございます。
D60とD3100は入門機なんですね。
単焦点レンズにはやはり惹かれるものがあります。
とりあえず、まずはD3100のズームキットを購入して、単焦点レンズを後々購入したいと思います。
単焦点レンズで上手くうつせるようになれるように18-55mmで腕を磨きたいです。

書込番号:12836713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 19:59(1年以上前)

じじかめの愛人さん

こんにちは。
回答有難うございます。
レンズキットと単焦点両方は非常に憧れるのですが、今はどうやっても手が届きそうにありませんので、まずはレンズキットを購入し、後々お金をためて、腕が上がったときに単焦点レンズを購入しようと思います。

書込番号:12836719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング