D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 18 | 2011年1月21日 00:22 |
![]() |
45 | 25 | 2011年1月17日 23:26 |
![]() |
15 | 10 | 2011年1月15日 17:52 |
![]() |
18 | 9 | 2011年1月13日 15:38 |
![]() ![]() |
9 | 17 | 2011年1月14日 00:32 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月4日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
購入してはや2週間!週末にしか使えないのが残念ですが・・・
近くの公園にちびを連れ出しサッカー練習をするということにして
実はパパの撮影練習にいってきました!
その公園からは・・・
●遠くは横浜〜スカイツリー、天気の空気の澄んだときは富士山
●近くはマリン球場 幕張メッセなど撮影するには最高の場所です!
ほんと超初心者(デジ一初めて)なのでとにかくまずは撮りまくれ!って
勢いでミスを恐れず撮りまくっています!
ちびにはもっとサッカーやろうとせがまれますが・・・・
目的はパパのカメラ練習!(笑)なのでサッカーはそこそこにしていろいろ
写真撮ってきました!
先輩皆様方のご評価?ご指導を是非いただきたいところです!
全体にピントをうまく合わせた写真も撮りたいのですが・・・・
フォーカスエリア?がうまく調整できず、いまいちうまく撮れませんでした!
まずはこんなもんでしょうか・・??
この写真の諸先輩方からのご意見をお待ち申し上げます。
3点

こんばんは!
先輩ではなく同級生ですが
1枚目と2枚目はこれぞデジイチ! というすばらしい写真だとおもいます!
>全体にピントをうまく合わせた写真も撮りたいのですが・・・・
フォーカスエリア?がうまく調整できず、いまいちうまく撮れませんでした!
デジイチの売りのひとつに『(ピントが合っているところ以外の)ボケ』があります
『被写界深度』で検索すれば詳しいサイトがありますが、1枚目の写真が分かりやすいです
ピントが合っているボール周辺以外はボケている
これぞデジイチです
コンデジの数倍の大きさのセンサーで撮った証です!
全体にピントを合わせたいのならば、フォーカスエリアが・・・って方法ではなく
F値という数値によって表せられるレンズ内の羽を絞る事によって被写界深度が深くなり、全体にピントがあう(傾向)の写真が撮れます
ただ、絞るとシャッタースピードが遅くなるので被写体&手ブレに注意してください
なので逆に言えばデジイチは『ボケ』が得意なので、全体にピントを合わす集合写真が苦手です
書込番号:12521147
3点

ぽぽぽいさんへ
ご返信早速ありがとうございます。
絞りとシャッタースピードとのバランスがイマイチわかってなくて、Pモードで撮ってはいるものの、勉強不足が写真にあらわれます。
まだまだ勉強です!(笑)
今度Nikonの講習会に一度参加しようかな?です
またご指導くださいね!
書込番号:12521350
0点

>近くの公園にちびを連れ出しサッカー練習をするということにして
実はパパの撮影練習にいってきました!
良くわかります。そのお気持ち自分もそうですから(笑)
良く撮れてると思いますよ。
4枚目のお写真は、F5.6で撮影されてますが
この時にF8、F11とか絞りを変えて撮影して
自宅で見てみて下さい。
後、撮影の時にファインダーにシャッタースピードが出ると思いますが
必ず見る癖を付けるといいですよ。
これからも沢山、良い想い出残してあげてくださいね。
書込番号:12521373
1点

こてーつさんへ
F値を8、11ですね!
シャッタースピードとの相関バランスがいまいちわからなくて(笑)困っています(ノ><)ノ
週末また練習にいってきます!ご指導ありがとうございました!m(__)m
書込番号:12522008
0点

こんにちは、スレ主さん。
子供の写真は良いですよね。私も昨日河っぺりで自転車を乗る愚息を撮っていました。
↑これは口実で撮り鉄を主にしていたのですが…
ってまぁ、前置きが長くなりましたがご帰宅されたらお時間ってありますか?
もしあるのなら、何でも良いんですが小さい小物を絞り値を変えて撮ってみて下さい。
やり方としては
@ A:絞り優先モード
A レンズは18-55mmでも55-300mmでも可。但し、テレ側(55or300mm)で撮影
B 被写体は洗濯ばさみでもミニチュア人形でも小物を選んで下さい
C AFはオートで可 但しAFエリアモードは シングルポイントAF
D 絞り値はF5.6から始め、一段づつあげていって下さい(多分次がF6.3とかになるはず)
E とりあえずF11ぐらいまで撮ってみて下さい。
結果から申し上げるとF5.6でボケいた被写体周辺がF11ぐらいになるとくっきりしてくると思います。
又、SS(シャッタースピード)との相関は撮影データーで確認出来ますので、そこで確認してみて下さい。
多分 F5.6が1/160とかあればF11は1/30とかになっているはずです。
書込番号:12522129
1点

帰宅を早くしてカメラ貯金に励んで、お子さん撮りに挑戦してください。
VR55-300mmのテレ側はF6.3-8に絞れれば、絵は締まってきますよ。
書込番号:12522166
1点

気分はりょうこうさん 私は3枚目が好きです(雰囲気がある)。
写真はA4で印刷(高画質?)して、部屋に飾りましょう。週替わりで入れ替えましょう。
毎日見ていると、良いところ・イマイチなところが見えてくると思います。
楽しい写真をどんどんアップしましょう。
書込番号:12522437
1点

こんばんわ
3枚目いいですね〜
海とねこ「絵」になりますね。
書込番号:12523998
1点

PC進化着いて行けずさんへ
さっそくネットで調べて「被写界深度」を学びました!
◆今日のお勉強
1)絞り値を大きくするほど
⇒ピントの合っている部分の前後もピントが合っているように
見えてきます。
2)逆に、絞り値を小さくするほど
⇒ピントの合って見える範囲は狭くなります。
3)ピントを合わせた位置に対して、その前後のピントが合っているように
見える範囲を「被写界深度」といいます。
◆F値を変えることでよりピントが合った感が増すという事ですね!
ただ、きっとシャッタースピードが遅くなったりするから手ぶれなどに
注意?なんですね!
今週末は幕張メッセにでも出かけて今度はビル街でも行こうかな?
っておもっています!
ご指導ありがとうございました!
問題はかみさんがパパのおもちゃ(D3100)でのお出かけ許可が出るかどうか?
が一番の問題です!(大爆笑)
書込番号:12524924
0点

うさらネットさんへ
う〜〜ん 使えば使うほどデジ一はいろんなレンズが欲しくなったり、
勉強すればするほどきれいな写真がたくさん増えていきますね!?
いっぱい”こずかい”へそくって周辺機器買っていきたいです!
日々皆さんの温かいアドバイスで快適D3100ライフが始まりました!
ありがとうございます!
書込番号:12524966
0点

sumu0011さんへ
実はすでに光沢A4用紙買って印刷してみました!
プリンターがめちゃへ古くてきれにできず・・・
レンズよりまず先にプリンター買わなきゃ?かもです(笑)
書込番号:12525160
0点

にほんねこさんへ
うみとねこ!超初心者なりにはうまく撮れてましたかね?
ファインダー越しにねこがおらをにらんでました!(笑)
WZKだからこそ味わえるこの迫力!ねこ怖ぇ〜〜〜!!
書込番号:12525204
1点

こんばんは。スレ主さん。
何か楽しまれているようで何よりです。余計な事ですが沼にお近づきにならぬよう、お気をつけて下さい。
さて
>問題はかみさんがパパのおもちゃ(D3100)でのお出かけ許可が出るかどうか?が一番の問題です!(大爆笑)
私の家でも大問題です。子供が寝てから夜景とか撮りに行きたいのですがそれでも許可が…
で、昼間はもってのほかです。ですが一度行動に起したのは朝早く起床し、奥さんが寝ている間に(しかもゴミを出しに行くふりして)
出て行く事でした。結果、出るのは上手く行きましたが入るのが… カメラ持つ反対の手にはマックの紙袋を手にしていたのは。。。
書込番号:12528710
1点

お〜いい顔してますね〜
次はもう少し近づいて撮ってみてください。
書込番号:12529329
1点

PC進化着いて行けずさんへ
なかなか互いに苦労しますよね〜(笑)
まあちびたち連れ出し 亭主元気で 留守がいい・・・
って感じになればいいんでしょうかね〜!?
カメラライフでメイン・イベントの「春の運動会」までにどうにか
動く被写体撮影をこなせる様にもしなくちゃです!
書込番号:12534031
0点

にほんねこさんへ
今度近づいて撮ってきます!?(笑)
そこに住みついてる”のらねこ”さんたちを!
でも近づいたら逃げちゃうんだろな〜〜!!
おやつ持参で撮影ですね!
書込番号:12534049
1点

気分はりょうこうさん
普通すぎるというか、ハッとするものが欠けるなか〜(笑)。
例えばサッカーボールは中空にある状態をショットしよう。
カメラに現をぬかさず、いまは子供さんにたくさんの愛情を(笑)。
書込番号:12538223
1点

秀吉(改名)さんへ
上手な方からみたらまだまだでしょうね!
だって撮り始めて2週間ですもん!(笑)
もっと瞬間的な画像を撮ってみたいのですが・・・
なかなかうまくいかず・・・です(**;
あと蹴った瞬間の息子のぐっときたショットの写真も
たくさんあるのですが、このような時代背景のため
とあるMy blogの知り合い以外、顔写真は一切非掲載に
しようと思っています!
ごめんなさい!
素敵な写真をblogで見させていただきました!
是非これからご指導のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:12538470
1点



昨年10月にD3100を手に入れてから3カ月が経過し、その間に3800ショットを撮影し、
カメラとしての性能や傾向はほぼつかめましたのでレポートしたいと思います。
D3100の購入の動機はD700やD300のサブカメラとしてで、D40の更新でした。
D40は小型で高画質で気に入っていたのですが、600万画素であることに不満を感じるようになったからです。
まず感じたことは、画質的にはNikonのDXフォーマットの中では現状では最高品質の撮影画像ではないでしょうか。
D300よりは明らかに高画質で、D300で不満を感じていた色の濁りがなく、ダイナミックレンジや高感度特性も良いため、D3100を入手して以来、D300の出番はほとんどなくなりました。
高感度特性はD700には譲りますが、低感度の画質はD700にそん色ないと思っています。
D3100のすぐ後に発売されたD7000をお借りして撮影する機会がありました。
D7000とD3100とはほとんど同じような傾向の撮影画像ですが、D7000では低感度領域と言えるISO400写した青空部分にランダムノイズが発生することがわかり、この点ではD3100の方が優れていると思います。
D3100の画素数が少ない分、無理をしていないという感じです。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-11-10
本気で撮影する場合はD700ですが、小さくて軽いため、出かける際は、コンデジの代わりにD3100をバックに入れて持ち歩いており、今のところもっとも撮影頻度の高いカメラになっています。
D3100の撮影画像で特質すべきことがいくつかあります。
まずはホワイトバランスがかなり改善されたことでしょうか。 D300やD700ではオートWBは信用しきれず、人工光源以外はすべて晴天もしくは色温度指定で、RAW現像の際にWBを微調整していましたが、D3100では、かなりの確率でオートでもOKとなりました。
またD300までは撮ったままではほとんどの画像は階調に不満があり、露出補正、ダイナミックレンジ拡大、明部や暗部補正、トーンカーブによる階調補正が必要でしたが、D700では補正する頻度が半減、D3100ではそれがさらに改善されています。 RAW現像の際に微妙に調整していたような階調補正がカメラ内部で絶妙に処理されている感じです。
解像度ですが、解像度の高いレンズを使用する限りD700と比べても劣りません。
D3100とD700との解像度の比較
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-10
ノイズに関しては明らかに良くなってますが、撮像素子上のノイズが減ったというより発生したノイズをカメラ内部で上手に減らしています。 たとえばISO1600でRAW+JPEGで写し、SilkypixでRAWをデフォルトで展開するとかなりのノイズが認められ、現像の際にJPEG画像並みにノイズを減らそうとするのはかなり厄介です。 D700では高感度領域で撮影してSilkypixで同じようにRAWを展開しても、その段階からノイズが少ないことから、ローノイズと言っても傾向が違います。
その他画像的に特記すべき事項としては倍率色収差が完璧に補正されることで、純正以外のレンズで写したJPEG画像でもまったく倍率色収差は認められません。 Silkypixでも倍率色収差は補正できますが、わずかに色収差が残る場合があります。
またNikon純正レンズで写した場合に限定されますが、JPEG画像では歪曲収差が自動補正されます。
倍率色収差や歪曲を後処理で補正することは結構面倒な作業が要求されるので、これは素晴らしいことだと思います。
View NX2やNX2を用いてRAW現像すればこのような色収差や歪曲収差を容易に補正することができますが、View NX2は機能が不足し、NX2は動作が重く、操作性が劣り、あらゆる面で効率が悪いので、私的にはこのような補正をマニアルで処理したとしてもSilkypix Developer Studio Proのほうがはるかに短時間で現像処理が可能です。
その他の利点としては液晶モニターの色再現性が良くなったことでしょうか。
ライブビューへの切替えがレバーひとつで可能なので、ライブビューにより撮影前にWBや露出の状態を判断することが出来るようになりました。 今までのカメラだと液晶モニターに映る画像での色調は信用できませんでした。
D3100は入門機の位置つけであるため機能が制限されており、操作性では不満があります。
まずはシャッターボタンを押す際にクリック感があってやや重いため、手持ちでスローシャッターを切る場合にクリックによりカメラぶれが生じ易くなります。 そのような場合は連写モードで写しています。 連写にすると一発目はぶれますが、2発目以降はぶれが少なくなります。
ISO感度の切り替えも100、200、400、800、1600のようにEV一段刻みで荒っぽすぎることが不満です。
測光モードやAFモードの切替もメニュー画面での操作が必要でわずらわしいです。
D3100ではAF-Sレンズ以外はAFが効かず、MFになりますが、これは小型軽量とのバーターで割り切るしかないと思います。 ただし、D40と比べてMF時のフォーカスエイドが改善され、合焦したかしないかだけでなく、フォーカスが前、後のどちらにどのくらいずれているかが表示されるようになったので、MFでもそれほど苦労せずに操作可能となりました。
その他の新しい機能として動画、ガイドモード、カメラ内画像編集が追加となりましたが、全く使用していないので
ノーコメントです。
私のブログではD3100に関して上記以外に下記のページをアップしており、D3100で写した画像もたくさんありますので、ご興味のある方はご覧ください。
流し撮りからD3100のシャッターの仕様を考察
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-28
D3100のホワイトバランス適正化への考察
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-18
D3100 WB晴天B2で撮影した画像
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-19
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-20
NikonD3100を試写
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-08
21点

コーミンさん、詳細なレポートありがとうございます。
ずっとサブ機に欲しいなぁと思いつつ、なんだかんだで我慢してました…
が、コーミンさんのレポを読んでめちゃめちゃ欲しくなってきました(笑)
うーん、また物欲と戦う日々が続きそうです^^;
書込番号:12516021
1点

コーミンさん、お早うございます。
詳細レポート、納得しながら拝読いたしました。多謝。
服部イチローさん
>うーん、また物欲と戦う日々が続きそうです-----
負けるが勝ち。それ程良いカメラです。上がりが安定しています。
書込番号:12516082
1点

コーミンさん
ViewNX2でも歪曲直せるんですね。ありがとうございます。
しかしまあ、私がRAW撮りするのは、室内撮りの際に後からWBをいじるためですから、AWBが正確ならJPG撮りします。
欲しいなぁ
書込番号:12516115
1点

D40、捨ててもいいでしょうか(笑)。
D40、高感度に関してD700のサブにならないのでD3100に注目しています。
捨てるのも勿体無いので工事現場カメラに格下げか・・・
やはりレンズキットで購入でしょうかね。
書込番号:12516176
1点

>ssdkfzさん
D40からですと、D3000でもD5000でもD3100でもどれでも進化を感じられると思います。
>コーミンさん
いつも参考になるレポートありがとうございます。
D3100は欲しいですが、D5000があので我慢します。
書込番号:12516392
0点

kyonkiさん
D5000があればD3100は特に必要なしでしょうか?
D5000の中古というのもチラホラと・・・(^^;
書込番号:12516689
0点

ニッコールHCさん
>>D7000とD3100とはほとんど同じような傾向の撮影画像ですが、D7000では低感度領域と言えるISO400写した青空部分にランダムノイズが発生することがわかり、
>D7000はフィールドカメラのイメージですが、青空にノイズが乗るなんて致命的ですね。
画像エンジンの不具合と言うことでしょうか。
ニッコールHCさんやコーミンさんのような目の肥えた(フルサイズを常用している)上級者の方が等倍鑑賞すれば気になる人もいるかもしれないというレベルだと思いますよ。
「画像エンジンの不具合」というのはあたらないと思います。
(私は今はD7000とD3100を常用しています)
書込番号:12516708
3点

コーミンさん
私もD7000、Iso400、スタンダード、輪郭強調7、コントラスト+1で撮ってみました。
コーミンさんがUPされている「画像を等倍でクロップ」のようなノイズは確認できず問題ないレベルに思えています。
私もPower Mac G5さんが仰っている「上級者の方が等倍鑑賞すれば気になる人もいるかもしれないというレベルだと思いますよ。」と同じ感覚を持ちました。
書込番号:12517057
2点

d3100もd7000も撮影したことないですが、1400万画素と1600万画素ってそんなに違わないと思うんですが。。
そもそもこの2機種の映像素子の違いってなんでしょう?
どちらかほしいなあ ^^
書込番号:12517604
1点

コーミンさん>
レポありがとうございます。
D3100のレビューということですが、私としましてはD7000の購入を検討していまして、また私の撮影分野はネイチャーですので、D7000の空の画像はとても気になりました。
質問ですが、空のピクセル等倍画像はJPEG撮ってだしでしょうか?
それともRAWで撮影したものでしょうか?
もしRAWならソフトは何をお使いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12518989
0点

Power Mac G5さん
D3100ではノイズが無くて、D7000では発生するというのが気になりました。
両機常用している方が言うなら問題ないと言うことでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:12519849
0点

Chubouさんへ
倍率色収差軽減はD300から採用になっていたことは承知していましたが、D300のJPEG画像なままでは色調や階調等に不満があり、すべてRAW現像していたため、その効果は実感していませんでした。 D3100ではJPEG画像のままでもほぼ使える程度まで画像が良くなっており、その効果を改めて感じました。
和食神楽さんへ
D700の高感度特性は圧倒的で、D3100では勝負にならないと思います。
ニッコールHCさんへ
D300でも青空にノイズが載って気になっていました。
D7000では、ISO400で、PLフィルターを使って、青空を暗めに写した時にノイズが目立つように感じました。
青空が入らない場合は全くノイズ感はありません。
服部イチローさんへ
D3100は平均的なレンズより安いくらいです。
うらさネットさんへ
海外旅行の際にD700と組み合わせてD3100を持って行きましたが大正解でした。
レンズでスター☆さん
AWBが良くなったといっても的中する確率が上がったことなので、外れることもあります。
私はRAW+JPEGで撮っており、こうするとAWBが外れてもRAW現像で補正が出来ます。
ssdkfzさんへ
私の場合はD3100以降、D40の出番が無くなりました。
kyonkiさんへ
D5000を使ったことはありませんが、AF-SでないレンズでもAFが可能で、画質も良いと聞いており、D3100に替える必要はないと思います。
Power Mac G5さん D2○○さんへ
D7000の青空ノイズについて改めて画像を確認しましたが、ISO400でも空を明るめに撮った場合はほとんど分かりませんが、PLフィルターを使い、マイナス補正で暗めの空にするとノイズが認められます。
D700を使い出してから、ISO400が常用感度となり、風景を撮影する場合もISO400で、マイナス補正してアンダー気味に撮影することが多いことから、このようなノイズは気になります。
D3100でもISO400で撮ることが多いので、D7000をお借りした時もISO400に設定してD3100と同じような条件で撮影した結果、青空にノイズが目立つほど生じている画像を見つけて何?と思った次第です。
Modulation Transfer Functionさんへ
キャノンの場合はEOS 60DとEOS KISS X4とは同じ1800万画素とのこと、D7000とD3100とがなぜ画素数が違うのかに関しての理由は分かりませんが、私としては1400万画素で十分です。
☆ババ☆さんへ
D7000の青空ノイズがISO400でアンダー気味に撮ったときのみで、ISO100の撮影画像では全く発生していませんでした。
D7000が手元にないので実写して確認することはできませんが、ISO200ではノイズは問題にならない程度まで減ると思います。
ブログにアップしたノイズのある空の写真はJPEG撮って出しでクロップしたのみです。
撮影はRAW+JPEGで、RAW現像は通常Silkypixを使用しています。 ご指摘の画像のRAWをSilkypixとNX2の両方で現像してみましたが、解像感をぎりぎり維持した範囲でのノイズリダクションではノイズの量は減りしたが、消しきれませんでした。
D3100でもISO400で同じように撮影すると空にノイズが認められる場合がありますがD7000より明らかに少ないです。 ISO800ではD7000のISO400とほぼ同等程度のノイズが発生します。 このことから青空ノイズに限定すればD3100の方が良好だと思います。
書込番号:12520040
2点

コーミンさん
「D300でも」ということで分かりましたわかりました。
おそらく低輝度、アンダーで発生するノイズというか粒状感のことですよね。
D700は粒状感が全くないですね。
D3100の画質はD700に近いと理解しました。
書込番号:12520130
1点

コーミンさん ご説明ありがとうございます!!
私も通常ではノイズと言えるほどのものは見つかりませんでしたので、
ND4+アンダーで撮ってみた場合、さすがに厳しいノイズが出てしまいました^^。
ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:12520160
2点

コーミンさん
詳細なレポートありがとうございました。大変参考になりました。
私もD300とD3100を使っています。
厳密に比較したことはありませんが、感覚的に以下のように感じています。
1.コーミンさんのおっしゃるように、WBはD3100になってかなり進化している。
D300では、AWBが?というシーンが多かったですが、D3100はかなり使えます。
2.JPEGでのノイズはD3100の方が0.5-1段D3100のほうが少なく感じる。
3.ただ、D3100はD300に比べ、AF、測光精度が落ちる。
これは私の個体だけでしょうか??
書込番号:12521407
0点

D2○○さんへ
白飛びが出ないように撮影時にアンダーで写し、撮影後に明るい画像に補正するような写し方をしますが、このように写した画像にノイズがあると明るくするために階調を補正すると、ノイズが増長されます。
このためわずかなノイズでも気になる時があります。
ととべいさんへ
D300の露出補正は補正0を基準に補正値を決めますが、D3100の方がD300よりやや明るめに写るので、-0.3補正を基準にして露出補正を考えます。 この観点から言うとD300の方が基準値の精度は高いのですが、D3100で-0.3露出補正した時の的中率の方が高いと感じています。
測光制度は、D300とD3100とで差があるようには感じません。
書込番号:12523745
1点

コーミンさん
はい、コーミンさんの仰る通りに思います。
D700ではそのあたりうまくこなしてくれそうな気がします。
素晴らしいことですね。
私が持っているD200では残念ながらその手法は使えません。
ですので、苦しみながらも適当にやっています^^。
ですが、その苦しみがまた楽しさを倍増させてしまい、ズッポリとはまり込んでしまっている状態です。
現在の私の環境からみますと、D3100もD7000も異次元空間に立ち入ったような思いで、本当に素晴らしいカメラに出会うことができたと喜んでいます。
半面、撮って出しで十分なので、調整する楽しさと感動を味わえず退屈しています^^。辛い。
今回のD7000とD3100のノイズの出かたの違いは意外でしたけど、とても参考になりました。
写真の違いに関してですが、D7000は中級機ということですので緩くしてあり、調整マージンが多く残されているのではないかと単純に考えています。
最後に、どう考えてもやっぱりD3100もD7000もほとんど同じではないかという感覚に変化はなさそうです。
EXPEED2、本当に素晴らしいですね!!。
ありがとうございました^^!!
書込番号:12524218
1点

コーミンさん、レポートありがとうございました。
私もD40を気に入っていて、日常の撮影はもっぱらD40です。
でもD3100が気になってしまい、買い替えを考えていたので、今回のレポートは参考になりました。
さらにD700(≒D3)との比較も参考になりました。
ちなみに、画素数以外でD40より良いと感じた点を教えていただけるとありがたいです。
書込番号:12524254
0点

ms_by_d2hさんへ
D40と画素数以外の違いはたくさんあります。
まずは画像が洗練されました。
高感度特性の向上、ダイナミックレンジの拡大、倍率色収差の自動補正、純正レンズ使用時の歪曲自動補正、ライブビュー切替レバーの新設、モニター画面の色再現性の向上、動画撮影の追加などでしょうか。
D40では露出補正しようとしてもすぐに出来すにもたもたすることがありましたが、露出補正ボタンを押せば瞬時に露出補正が可能です。
フォーカスポイントが3点から11点に増やされましたがこの効果も大きいと思います。
書込番号:12524736
2点

コーミンさん、早速の返信ありがとうございます。
高感度をはじめ、総合的な画質が向上しているようですし、『買い換える価値有り』のようですね。
確かにフォーカスポイントが増えたのもありがたいです。(3点はさすがに少なかった。。)
先日、キャッシュバック駆け込みで28−300買ったばかりなので、期末(決算)辺りに買おうと思います。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:12524894
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
みなさん、こんばんは。
今回は新春の金閣寺を撮影して来ました。
レンズは18-55、ISOは100〜200です。
ほぼ肉眼で見たままに表現してくれるD3100.
やっぱり素晴らしいカメラですね!
http://ameblo.jp/tmclub/entry-10766680457.html
4点


kyonkiさん
レスありがとうございます!
そうですね。京都人としては金閣寺や清水寺はベタ過ぎてあまり訪れないですね。
でも、このカメラのおかげでそんなベタな場所でも撮りに行きたくなるんですよね。
この日は予報が雪だったので、雪の金閣寺を期待したのですが結局降らずに残念でした。
紅葉も綺麗そうですね。
また秋に訪れてみます。
書込番号:12506338
0点

金閣寺の背景の空がきれいな色ですね。ここの空は飛んで白っぽくなることが多いのですが・・・
書込番号:12506376
2点

じじかめさん
こんにちは。
お褒めの言葉ありがとうございます。
でもD3100の性能かと・・・(汗
書込番号:12506809
1点

こんにちは。plaplaさん
金閣寺、キレイに撮られていますね。
僕も中学で行っただけですよ。
僕も行って撮影したくなりましたよ。
書込番号:12507056
1点

plaplaさん
金閣寺、雪が無くて残念でしたね
近くに住んでいるとわざわざ見に行くことも少ないですが
意を決してコタツから抜け出しての記念写真です
(キャノン、パワーショットG3)
青空は期待できず寒さに負けて早々にコタツにもぐりました
当方はD70の買い増しでD3100かD7000で迷っています
近々どちらかを購入予定ですがどちらにしても楽しみです
初めての投稿です
記載上不都合なことがありましたらお知らせ下さい
以降注意します
書込番号:12507201
5点

万雄さん
このカメラを手にしてから休日に家でじっとしているのがもったいなくて、普段気にもしていない金閣寺が無性に撮りたくなりました。
寒さを堪えて出かけました。
寒さに弱いのでいつも家でじっとしてる質なんですが(笑
このカメラの力ですね。
tmax53さん
雪の金閣寺、綺麗に撮られていますね!
雪や雨は大嫌いなんですが、この日ばかりは天気予報が外れたのを恨みました(笑
D3100いいカメラですよ。
書込番号:12510026
1点


本題とは直接関係ないのですが、三島由紀夫の小説のせいか、
誤解されている人が多いようなので書いておきます。
正確には「鹿苑寺」であり、撮影された建物が「金閣」です。
大学の母校は歩いて10分程度のところだったのですが、
なぜか、在学中には一度も行ってません。
書込番号:12512779
1点

金閣寺も銀閣寺も勿論通称名ですが、世間一般ではその名前で通っています。バス停も公式の案内板も地図も殆どが”金閣寺”ですね。
母校は京都御所の隣でした。
書込番号:12512809
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
初めまして。
この度、初デジタル一眼レフとしてD3100ダブルズームキットを購入しました。
これまでは、コンデジばかりで、SONY DSC-P5、DSC-T33、NikonCOOLPIX S640と使ってきて、今はRICOH CX3を使っています。
ほとんどオート撮影のみでの使用の私ですが、古いコンデジを使っていた私にはS640、CX3はとても綺麗に撮れるカメラで、撮影するのが楽しくなり、多少ホワイトバランスや露出補正を弄っていたところ、次第にデジタル一眼レフを使ってみたいと思うようになり、購入を決意したのです。
機種選びをするにあたって、皆さんの書き込みを毎日読ませてもらって参考にさせていただきました。
初デジタル一眼レフということで、中級機以上は私には使いこなせないと思い、また予算の都合もあって、入門機であるD3100とkissX4の二つに絞って見当しましたが、最後まで悩みました。
カタログスペックなどを見ると、素人目にX4の方が優れておりお買い得なのかな、などと思ったり、両機を店頭で何度も触って比べたりして悩んだのですが、妻とも相談し、ニコンのコンデジを使っていたこと、私も妻もニコン好きであることから最後は、ニコンのカメラで写真が撮りたいという思いからD3100に決めたのです。
結果は大満足!2日前に購入して、本日近くの公園で撮影してみたのですが、コンデジとは明らかに違う画像に二人で驚いています。
背面液晶がCX3は(おそらく92万ドット)で、一方D3100は23万ドットということが少し気になっていたのですが、液晶画面も私は特に気になりませんでした。
それよりも欲しかったカメラで撮影できることの満足感の方がはるかに大きかったです。
全くの初心者ですので、今は完全にオート任せですが、少しずつD3100の性能を引き出せるように、自分のペースで撮影を楽しんでいこうと思っています。
入門機ということで、価格も比較的手ごろであったため、購入時にいつかは欲しいと思っていた単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8Gを「いずれは、いるのなら」と一緒に購入してくれた妻にも感謝です。
4点

徐々にカタログスペックが無意味に近いこと、それより自分が求めているモノがそこにあることが重要だと気が付いていきます。
そのうちレンズが増えて、簡単にメーカーの乗換えが困難になり、また撮影スタイルが固まれば、他社製品やスペックなどがかなりどうでも良くなっていきますよ。
アレこれ比較してごちゃごちゃ悩むのは最初のうち(笑
後はキットレンズだけで終了する人は、レンズ交換式デジカメを買う意味あるの?が私の持論ですが、その点から言ってもDX35mmF1.8を買ったのは正解だと思います。
私はマクロ撮影で写真の楽しさに目覚めたので、お勧めとしてはマクロレンズもいずれ購入して下さいとお勧めしたいですが、簡易的にもっと寄って印象的な写真を撮るためにクローズアップフィルタは安価ですのでぜひ購入して見てください。
書込番号:12497155
6点


>Depeche詩織さん
そうですね。
あれこれ悩むのは最初のうちだけかもしれないですね。
Depeche詩織さんの仰るとおり、レンズの数が増えてくると、メーカーの乗り換えは容易ではなくなると思いますので、D3100を選んで良かったと思っています。
マクロ撮影いいですね。
CX3もマクロ撮影が得意でしたので、私もほんの少し経験がありますが、D3100でもいつかは是非挑戦してみたいと思います。
今は3本のレンズがありますので、まずはこちらで楽しんでみます。
うさらネットさん
>ありがとうございます。
写真綺麗ですねー。
購入前、うさらネットさんのクチコミたくさん拝見させていただいたのですが、添付している写真を見ていつもすごいなぁーって思っていました。
D3100を使いこなすとこんな写真も撮れたりするのですね。
お二方にお尋ねします。
マクロ撮影の件ではありませんが、綺麗に撮れるカメラで広角撮影もしてみたいのですが、他のクチコミでキットレンズの18-55に取り付け可能なワイドコンバーターNH-WM75というものがあることを知りました。
使用した経験がおありであれば、使用感等お聞かせいただければ有難いです。
広角レンズは大変高額なものが多いと聞きましたので…。
書込番号:12499787
0点

zukkutakkuさん購入おめでとうございます!
結論 買って大正解!でしょ!!
私は半年間悩んだ末のD3100の購入でした!
S620をずっと使っていてNikonファンだったのでKiss×4ではなく
D3100をつい1週間前に購入しました!
超初心者の私でもきれいに撮れた喜びは感無量としか言いようがありません!
是非zukkutakkuさんもたくさん撮ってきれいな写真UPしてくださいね!
ほんとカタログスペックなんて使い始めたら関係ありません!
ほんともっと早く買えばよかったです!
自己満足・・・・それで良〜〜〜いんです(^^v
D3100 ほんと満足なカメラです
単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8G!いいな〜〜〜!!
書込番号:12500901
1点

おはようございます。zukkutakkuさん
ご購入おめでとうございます。
DX35mmF1.8は買って正解だと思いますよ。値段が安いわりには
良く写るレンズですからね。
あとはマクロレンズのご購入も検討してくださいね。
良きフォトライフをお送りくださいね。
書込番号:12501762
1点

>気分はりょうこうさん
はじめまして。
購入まで半年間も悩まれたのですね。
私も3ヶ月くらいは迷ったのですが、やはり結局は最初にほしいと思った方に傾きました(笑)
同じカメラを持つ初心者(でなければすみません)同士、同じ機種を持った仲間がいると思うとなんだか嬉しくなります。
単焦点レンズみなさんとてもお勧めされているようなので、いつか気分はりょうこうさんも是非!
>万雄
ありがとうございます。
今はただただ嬉しくて、オート任せですが、とにかく撮ってみたり、カメラを眺めてニンマリしたりしています(笑)
マクロレンズ、いつかは欲しいですねー。
それまでにはカメラが私の趣味として、確固たるものになって、技術も幾分ついてなければいけませんが…(^^ゞ
書込番号:12502569
0点

>万雄さん
先程「さん」をつけ忘れておりました。
大変申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:12502683
0点

ご購入おめでとうございます。X4でたくさんの写真撮ってくださいね!
書込番号:12503054
4点

訂正です。X4ではなくD3100でしたね。すいません。
書込番号:12503058
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
お正月を写そうと、d3100wzk購入しました。
デジ一は全く初心者だったので、ここのクチコミも参考にさせていただきましたが、基本的なことがわからないので近くの店で安心料、サポート料と思いかなり高い値段で買いました。(^^;
ペットを撮って、販促品のHDMIケーブルでTVで見てビックリしました。
毛の一本一本までリアルで、今にも飛び出てきそうな我が犬が写っていました。
大満足です。
しわの一本一本までリアルなおじいちゃんも写っていて、本人がショックしておりました。(笑)
これから背景をボカすなど、いろんな機能にチャレンジしていきたいと思っています。
余談ですが、デジカメとはどのくらいなら濡れても大丈夫なのでしょうか?
防水なしの携帯くらいでしょうか?
今のところ、一滴も濡らさないように、屋内で大事に使っていますが、雪国ですので、晴天でも屋根につもった雪からの雨だれが心配で外で使っていません。
2点

小雨程度なら大丈夫です。雪はすぐに払えばいいでしょう。
一番気を付けなければならないのは、寒い屋外から暖かい室内に入ったときの結露です。これは大敵です。
書込番号:12484799
0点

ありがとうございます。
外部からの水気は全くダメという、やわな子ではないんですね。
結露の後の乾燥に気をつけます!
書込番号:12484872
1点

こんばんわ。
>余談ですが、デジカメとはどのくらいなら濡れても大丈夫なのでしょうか?
それほど神経質ならなくて大丈夫だと思います。勿論、防水仕様ではないので注意は必要です。
雨などでショートしやすいバッテリーは、ボディの下側に蓋があると思います。
上部には、シャッター釦やダイヤルなどのスイッチ類があります。
こういった隙間から水は侵入しますので保護しましょう。
あと、濡れたらすぐ乾いた布で拭くことですね。
別メーカーのカメラですが、雨で濡れた状態で持ち帰り、そのまま放置して故障したことがあります。
書込番号:12484919
2点

ありがとうございます。
どんどん外に持ち出してやろうと思います。
すぐ拭くんですね!
書込番号:12484950
1点

多少の小雨や雪ならそれほど問題はないかなと言う気がします
年に1度か2度はそういう時に使用せざるをえない状況になったりしてカメラやレンズが結構濡れたこともありますが問題は出ていません
(カメラやレンズは防滴ではありません)
ただ濡れないに越したことはないので、カメラの上にタオルなどをのっけて置くと良いですし、雨などに濡れたあとは乾燥させるようにしておかないと後でのカビの発生とか基盤が錆びるとかが怖いかもしれません
書込番号:12484964
0点

タオルに乾燥ですね。
普段は通気のよい所に風呂敷をかけて置いています。
ありがとうございます。
書込番号:12484985
1点

いち道具好きさん、こんばんは!!
この機種は防滴仕様じゃなさそうなので、濡れるのはちょっとまずいと思います。
濡れたら即故障とはならなくても、後々不具合の原因になると思います。
撮影の道具ですので、撮影優先で良いとは思いますが、最初から濡れるのがわかっているのなら、多少でも防備しておいたほうがトラブルを回避できると思います。
楽しいデジカメライフを!!(^^)/
書込番号:12485288
0点

いち道具好きさん
こんばんは
D3100WZKご購入おめでとうございます。
D3100は評判良いですよね〜
買いたい時が買い時ですのでお値段は気になさらずに…
ただ、決して安い物ではありませんので、気を使いますよね〜
私も撮影終えて持ち帰った時には、一通り汚れなどを拭き取って防湿庫保管しています。
皆様のご返答を参考にされながら、どんどん屋外でも使われた方が、カメラも喜ぶし、いち道具好きさんも感動があると思います。
これからは色んなレンズを使われると、もっと感動増えると思います。
私もド素人ですが、写真を撮るのが楽しくてしょうがないです。
いっぱい撮っても中々良いのが無いのが現状ですが…
楽しく、素敵なカメラライフを〜
書込番号:12485395
0点

たびたびすみません。
最寄りの店舗購入って安心できますよねぇ。
個人的な事ですが、私も最近諸事情によりD3000ボディーの中古をキタムラネットで購入し、最寄りの店舗で受取ったのですが、ファインダーのゴミがすごくて、すぐに店舗に持ち込んだところ、商品状態の記載外って事で、保証でニコン送りしていただけました。
良くネットショップも利用するのですが、今回ばかりは購入店舗が近くてつくづく良かったなぁって思ってます。
直接購入店舗に相談に行けるのがこれほど安心できるのかと。
いち道具好きさんも近くの店舗で購入されたとの事ですので、色んな意味で店舗にも相談されるのが良いかと思います。
書込番号:12485495
0点

>小雨をガード
特にレンズを。
小雨などの場合はタオルを持って、タオルをレンズにかぶせるようにして使っています。
ただ、濡らさないに越したことはないです。
もし濡れたら、乾いた布で水滴をすぐに吸い取る。
書込番号:12485800
0点

お二方とも、ありがとうございます!
販売店に「どのような状況で、どこまでなら濡れても保証対象内か」確認してから、雨天での持ち出ししようと思います。
せっかく安心料払ったんですしね。
レンズが特に弱いのですね。気をつけるようにします。
書込番号:12486988
1点

こんにちは、初めまして。
デジイチ超初心者です。今までコンデジを使っていましたが、一眼に興味を持つようになり今日購入しました。購入したと言っても銀行が営業していない為、お金を払って手に入れるのは明日になりますが・・・。
ここのサイトでD3100を購入することに決め、お店に行って分からないなりに触ってきました。他の機種も触ってきたのですが、やっぱりD3100が良かったです。
家の近くの電気屋さんで購入しました。皆さんのカキコを読んだら、多少高いのかもしれませんが、3店お店を回って、店員さんが声をかけてくれたいちばん安いお店で買いました。
明日取りに行くのが楽しみです。超初心者なりに勉強しながらデジイチと付き合って行こうと思います。
書込番号:12488675
1点

購入おめでとうございます。
早くおじいちゃんのシワを消す技術も習得して下さい(笑)
書込番号:12489323
0点

急に小雨が降って着た場合はタオル地のハンカチを乗せますが、最初から雨の場合は
ビニール傘にレインホルダーをつけて撮影します。
尚、風があれば撮影中止します。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000011949/index.html
書込番号:12489409
0点

お三方とも、ありがとうございます。
お互い、初めてのデジ一楽しみましょうね!
おじいちゃんのシワを消す技術は・・・
特殊メイクの学校とか行かなきゃ無理かなと思いますw
タオル地のハンカチ程度は常備が必要ということですね。
ありがとうございました。
書込番号:12498446
0点

こんばんは〜!!
>おじいちゃんのシワを消す技術は・・・
定番としては、パソコンでレタッチすればかなり良くなるかと。
あと、多少不自然かもしれませんが、撮影時に露出をオーバーにして飛ばしておいて、後から戻すのも良いかと。
それから、シワは影が強調してしまうので、なるべく影が出ないようなライティングにすると軽減できると思います。
楽しいデジカメライフを!!(^^)/
書込番号:12505575
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
おせち料理を撮ってみました。
前よりは多少ましになったでしょうか?
どうしてもピントがあまいような・・・
東寺の元旦は
http://ameblo.jp/tmclub/entry-10755749847.html
雪がほとんど溶けて残念でしたが・・・
2点

遅レスですけど、新年おめでとうございます。
D3100/D7000携行で旅行帰途中で、ラウンジから使いにくいKBを打っています。
ピントはきれいに来ているようですよ。
Exifが見えませんの分かりませんが、少し絞っても良かったかも。
ぼけ優先か、全般ピント優先か迷う場面ですね。
書込番号:12456974
0点

>うさらネットさん
新年おめでとうございます。
この場合はやっぱり全体をくっきり鮮明に撮る方がいいんでしょうかね。
おせちはF4.0で、東寺は1.8で撮っています。
今のところ、ピントが合っているか、とか絞りはこれでいいか、とか
いっぱいいっぱいで余裕なく撮っていますので、もっと撮りまくって慣れていくしかないですね。
秀吉(改名)さんに教えて頂いたチェック用チャートでかなり鍛えたと思うんですが、まだまだ修行が必要のようです。
今後もこの素人にアドバイスを頂ければありがたいです。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:12457950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





