D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

アナクロ原人轟沈す!

2012/07/08 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:69件
当機種
当機種

MCロッコールレンズ Fマウント変換アダプタ使用

一枚目はすごいアンダー。。。

待望の、MD-Fマウント変換リングが来たので早速 MCロッコール 50mm F1.7 を持ちだして撮影してみました。

確かに見た目に 50mmがAPS-Cで1.5倍 リングで1.5倍で100ミリくらいのレンズになった感じです。

露出は、完全に勘でやってるのでイマイチ飛んでいますが、、、
うーん、、変換アダプタをつけても絞り開放でこんなに被写界深度浅かったかしらん?

しかもプリズムないのでピント合わせの間隔がイマイチですね。
露出も昔とったきねづかならぬ、むしりとった衣笠みたいな感じでコンデジのオートに慣らされ切ってますなぅ。。

子供を画面に入れて撮ったりしても、露出を気にしていたら、ドンドンシャッターチャンスを逃がすし。。
ファインダー内で現在の絞りが見えないし、シャッター速度は 60 125 250と几帳面に区切ってしまうし、、、

これじゃもっと精進せねばなりません。

書込番号:14782004

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/07/08 22:17(1年以上前)

やっぱり露出計(ケータイに見えるかな)持って出ないと、まずいっしょ。

>むしりとった衣笠----
そりゃ〜、なんぼなんでも「鉄人」に頭から怒られますよ。

書込番号:14782060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/08 22:28(1年以上前)

アタシャー衣笠祥雄の頃からカープファンですじゃ!

その鉄人もたしか某CMに起用されてましたが。何か?

>待望の、MD-Fマウント変換リングが来たので早速 MCロッコール 50mm F1.7 を持ちだして撮影してみました。

ワタシもMD資産を手許に残しているので羨ましい反面、「やっぱりな〜」って感想です。

そのままサクサク使えるカメラが欲しいですじゃ。

書込番号:14782133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/07/08 22:51(1年以上前)

>>うさらネットさん

そうなんですよね、露出計持ちだして行かないとちょっと追いつかないと思います。
特に絞り優先・シャッター優先に慣れていたら、これらのモードであればもう30年くらい昔から
中間速度や中間絞りで自動的にシフトしていたので、きちんと撮れていたんですけどね。。

100% 区切りのいいシャッター速度・絞りだとその中間がないですね。。
これはアクティブDライティング切ってますが、関係ないシチュエーションなんでしょうかね?
オンにして撮って見ればよかったのに、、、

>>むしりとった衣笠----
>そりゃ〜、なんぼなんでも「鉄人」に頭から怒られますよ。
もうこの機種では、鉄人でさえ絶望しちゃう程の状況ですよ。
ファインダー内でF値リングの数値が読めないし、フォーカスもマット面だけだし もう泣きそうでした。
いや、、そんな逆境すら屈しないから鉄人は鉄人だったんだなぁ、、、、やはり鉄人は偉大でしたね。



>>マリンスノウさん
いやいや、鉄人を貶めているんじゃないですよ。 それほど絶望のどん底に叩きこまれたという表現にしたかっただけです。

>ワタシもMD資産を手許に残しているので羨ましい反面、「やっぱりな〜」って感想です。
まさにそんな感じですね、リング自体は5千円ちょっとなのでお手軽なんですが・・・


>そのままサクサク使えるカメラが欲しいですじゃ。
ま・さ・に・その通り! こんなマゾい事をやって楽しもうというのは普通の人には絶対お勧めしません。

撮影に関してはサクサク撮れる事が一番ストレスが無いでいいですよね。


とはいえ、かなり道が見えてきたので今度は300ミリを持ちだして遊んでみたいと思っています。

書込番号:14782275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/08 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナルです。

レベルとトーンカーブを調整。

まあ・・・そー言う事をしたいなら
こんな物が便利かも??
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/vc-meter/index.html

あたりを付ける位なら・・・コレで十分♪

それと・・・RAWで撮影しておけば・・・「ネガ」とほぼ同じなんで
上記程度のアンダーなら・・・楽に救える・・・かも??^_^;
多少のアンダーは気にしない気にしない♪(笑

ガンガン撮りましょ♪

書込番号:14782332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/07/09 00:00(1年以上前)

>>#4001さん

なんと、、これまた面白そうなギミック・・・・ でもこれ付けるくらいならレンズ資金に回したいです。

RAWデータはとりあえず取って置いてるので、ツールの使い方がわからないので放置してました。
ふむふむ、多少なら救済出来るんですね。

これなら安心してガンガン攻める事が出来そうです。
ちょっとオーバー系も修正してみますか・・・

書込番号:14782649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/07/09 00:13(1年以上前)

当機種

RAWで修正してみました 結構色々出来ますね。

あ。。救済したのを貼り忘れてました。

書込番号:14782701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/09 00:23(1年以上前)

教えていただけますか。
MD-Fマウント変換リングはどこの製品でしょうか?

書込番号:14782741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/07/09 00:42(1年以上前)

>>明日への伝承さん

KT-NIMD-WL で検索したら一つしか出て来ませんでしたのですぐにわかると思います。
怪しい中華製ということしかわからないですね。

送料入れて6000円ちょっと切る程度でした。
でも、レンズ面にコーティングしている感じがあまり感じられないので、明るい所だとハレーション気味になっているっぽいです。
※まだ使い込んで比較してないのでなんとも言えませんが・・・

もうちょっと高くてもいいから、しっかり写る変換リングが欲しいです。

書込番号:14782818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/09 01:06(1年以上前)

ばんぐらぁ さん、早速ありがとうございます。

やはり補正レンズ入りなんですね。
MCロッコール 16o F2.8の対角線魚眼を使いたいんですが、MC、MDロッコールやキヤノンFDは物理的に無理なんですね。

書込番号:14782893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/07/09 10:47(1年以上前)

>>明日への伝承さん

MCロッコール 16mm フィッシュアイですか・・・かなりレア物ですね。

すみません、意味が理解出来ませんでしたので後学のためにご教示下さい。

魚眼レンズを変換アダプタにかまして撮れない物理的理由は何なのでしょうか?
ざっと考えた妄想ですが、今ひとつ理解出来ておりません。

・本体レンズの後端部がアダプタを介在して繰り出しが伸びている分
 物理的にフィルム面から遠くなってケラレてしまう。
 これだと光学的に・・・ですかね?

・補正レンズが入っているため焦点距離が1.5倍になるため24mmとなり
 画角的に魚眼として使えなくなる

・そもそも魚眼レンズはフランジバックがギリギリのレンズのため
 レンズ後端部が補正レンズに干渉してしまう
 ※これが物理的に・・・に一番近い気がします。
 だからといって、補正レンズを取っ払えばマクロリング状態なので
 無限遠は捨てなければいけないし。。。※魚眼の意味無しですね

それともそれ以外の要素でしょうか?

書込番号:14783815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/09 12:54(1年以上前)

こんにちは♪

あはは・・・やっぱりRAWから調整するとぜんぜん違いますね(^^;;;

要は・・・ネガフィルムなら写真館のおっちゃんや、DPEのマシンが自動的に多少の露出は救ってくれたんですけど。。。

デジタルは、自分でやら無いといけないところが・・・メンドーといえばメンドー。。。

ポジフィルム派の人なら・・・撮影時に「完璧な」露出を目指すので。。。
デジタルならJpeg撮って出しの様なモノです。。。

じっくり露出を計算できる被写体ならポジフィルムで・・・
子供の成長記録はネガフィルムで・・・

こんな感じがよろしいかと(^^;;;

書込番号:14784204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/07/10 15:07(1年以上前)

>>#4001さん

正直言ってRAWって 何それ?美味しいの? 状態でしたので、

>それと・・・RAWで撮影しておけば・・・「ネガ」とほぼ同じなんで
>上記程度のアンダーなら・・・楽に救える・・・かも??^_^;

この説明で、どれどれ?と思ってやってみたのが前回の救出画像です。
これで一つ勉強になりました、ありがとうございます。



RAWファイルとは何かも調べてみたのですが、なるほどなるほど
結構色々遊べますね! しかも多少の失敗なら救済も出来ますね。


今まではコンデジのjpegファイルだけでしたので非可逆圧縮だから、
後から編集する気も起きませんでしたが、、、、
いやはや、こんなに面白いならもっと早くデジ一眼に来れば良かったです。


とりあえず、3THDDを3つ調達して保管容量を確保することにします。

って、、RAW+FINE(L)でも20M程度でいいのか!!
3T÷20M=150万ショット保管可能 先にカメラがぶっ壊れそうですね。

実際には動画を撮ればカメラの寿命までにパンパンになるでしょうね。

書込番号:14788836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/10 15:36(1年以上前)

ばんぐらぁさん こんにちは

露出 カンだけでは難しいですよね 露出計では有りませんが 露出のカンを養う露出計算尺見つけましたので貼っておきます。

http://homepage2.nifty.com/vasolza/rosyutukeisanjyaku.htm

アナログ原人の最大のアイテムのような気がします。

書込番号:14788900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/07/10 17:14(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん

おおお! なんというアナクロ心をくすぐる素敵なアイテムですね!!
しかも何も考えずにサササっとシフトして結果だけ見れるという便利さ。

アイテム的に持ってるだけで自分的にはすごく満足するので今度作ります!!

こんな素敵なアイテムを教えて頂いてありがとうございます。



露出の勘がどうのこうのは、自分の場合はもっとアバウトなもんでして、、、、

ISO100でF値を選択するときの目安を大雑把に頭に叩き込む
特に 晴れ:F5.6:1/250 だけ覚えておけばいいです。
それを基準に以下の状況に合わせてシフトさせるという感じで大雑把にGO!

日陰・曇りの日の空 F2.8-3.5:1/125 F5.6:1/ 60 F8:1/ 30 F11:1/ 15
うっすらとした曇り F2.8-3.5:1/250 F5.6:1/125 F8:1/ 60 F11:1/ 30
晴れ:雲が空にある F2.8-3.5:1/500 F5.6:1/250 F8:1/125 F11:1/ 60
雲一つない日本晴れ F2.8-3.5:1/1K  F5.6:1/500 F8:1/250 F11:1/125
真夏の超ドピーカン F2.8-3.5:1/2K  F5.6:1/1K  F8:1/500 F11:1/250




子供と木が座っている一枚目は、明るい日陰でF2.8を選択していたので
1/250で撮影しています。
しかし変換アダプタで0.3段暗くなっていたのと実際は明るい日陰だった事
その結果かなりアンダーになっています。


子供が動いてフレームアウトした2枚目に1/125へシフトすると
今度はちょっと明るい感じになっています。

とまぁ、、、勘でおおまかに今の明るさから自分なりの基本値である
晴れF5.6:1/250から、周囲の明るさに合わせて修正して一発目を撮る。
でもって一発撃ってずれを見つけてからの変更なのでカンニングなんですよ。


特に今回は、ミノルタMCロッコールレンズに変換アダプタをつけているため
頭の中のF値と実際のF値が違うので一撃目の必殺が出来ていない状態なんです。
だから、アンダーになっても「あ、そうだった・・・」程度のもんでしたね。

つまり、デジカメだから撮影直後に、液晶ですぐ見れるのでアンダーだったら
その分シフトして撮るという、実は結果論的な露出計測はしているんですね。



でも遊びでやってるので、ああでもないこうでもないって考えながらやるので
本人はかなり楽しんでいます。。

シャッターを優先にする場合でも、いちいち上の表をシャッター速度で
作り替えて頭にぶちこまなくてもいいんです。

基本数値からシャッターに合わせて絞りをずらして、それで一発目をカシャリ
アンダーだったら絞りを開ける オーバーだったら絞りを絞る
ただそれだけの かなりアバウトな世界です。

さらにISOを400にしたら2段階オーバー側にシフトすればいいんです
簡単に言えば、晴れF5.6:1/250 → F5.6:1/1000 か F11:1/250
それからずらして、これまた結果を見て修正するだけのカンニング撮影


ズームレンズなんて使うとテレ端とワイド端でF値が変わるわけですから
ズームで一発で決めるなんてのはかなり無理がありますが、、、
どうせカンニング出来るんだし♪


単玉だったらF値はリング表記そのままですので、頭の中の上記の表を参考に
ネガフィルムで撮っておけばDPEである程度は救済されるという感じでした。
特に露出計のついてないレトロカメラで遊ぶ時は、結構お世話になってますね。


ですが、デジタル一眼だとそのへんの結果確認がすぐその場で出来るので・・
「いい時代になったなぁ!!!」と思います。

書込番号:14789126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/10 19:53(1年以上前)

ばんぐらぁさん 返信有難うございます

最近の カメラ進歩凄く 性能良くなり 凄い時代に成りましたね。

でもカメラが進歩した分 人間が退化してしまったような‥寂しいです。

書込番号:14789668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/07/11 01:24(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん

セノガイドCのフラッシュファイルがありました。
http://www.geocities.jp/leitz_house/hosei/senoguide-c.html
早速、中華ナビPDAにぶちこんで表示させてみました。
ちゃんと動くので便利ですね。

ケータイはiモードじゃないので使えませんが、これはこれでちょっとうらやましいです。

書込番号:14791426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/27 23:16(1年以上前)

ばんぐらぁ さん、最近あまりここを訪れていないので超カメレスになりお詫びいたします。

・補正レンズが入っているため焦点距離が1.5倍になるため24mmとなり
 画角的に魚眼として使えなくなる

まさしく上記のとおりです。

書込番号:14865040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/07/28 00:12(1年以上前)

>明日への伝承さん

なるほど、補正レンズで使えない意味がわかりました。
フィッシュアイの効果が無ければ意味ないですもんね。

変換アダプタはこういったデメリットもあるんですねぇ、、、

書込番号:14865302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

アナクロ原人奮戦す!

2012/07/05 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:69件

買って4日目:まだまだいろんな被写体を試し撮りしている最中なのと、
完全に使いこなしが出来ていませんが、今の時点の感想です。

こりゃ確かに初心者向けには良くできてますね。


一言で言えばデジタル一眼の皮を被ったコンデジのような気がします。

そのくせ、一眼の持つ基本的な性格も最低限はしっかりあるので
ファミリー層にはボディ&レンズサイズさえ文句なければ
いろんな面で使いやすいカメラなんじゃないかと思います。


今まで、バイクツーリングにも持って行く事もあり、結果として
出番が多かったため通常の撮影もP5100が主体となっていました。


もちろんコンデジのため、シャッターのタイムラグの遅さや
レンズの暗さ、設定のしにくさ、連写性なしなどなどで
我慢する場面も多かったのもありますが、
最大の魅力はそのコンパクトさで、ポケットに入れて持ち歩ける
この一点に尽きます。 まさに機能面とのトレードオフですよね。

そういった点からサイズと、機能に制限が多いものの
とりあえずAUTOにしておけばデカイだけのコンデジ状態で使えるので
ファミリー層にはタイムラグの短さだけでも強くお薦めする価値は
あると思います。




フィルムに比較しての露出で今の時点の感想ですが。。
アンダーは、デジタルらしいノイズというかウニウニマーブルが出ますね。
オーバーになると一気に白く飛んでしまう、コンデジと同じ感覚ですね。
思っていたよりラチチュード狭いのかしらん??

それとも、まだ設定が使いきれてないのかな?
ISO設定などちょこちょこいじって意図した露出切り詰め表現ができるか
いろいろやって見ることにします。


早く梅雨が開けてドピーカンの日光下で撮影してみたい!!
直射日光と陰のコントラストが激しいシーンでどこまでやってくれるかが
楽しみでなりません♪

いやぁ、、こんなに面白いなら早く導入すべきでしたね!

書込番号:14765909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/07/05 12:33(1年以上前)

高感度側はADL OffでISO1600なら使えるでしょう。
EV補正を私は-0.3基準にしています。が、お好きにどうぞ。

楽に撮れるのがレフ機の魅力だと思いますよ。
それとレンズを変えられます-----当たり前じゃ!

書込番号:14766075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/05 16:11(1年以上前)

>一言で言えばデジタル一眼の皮を被ったコンデジのような気がします。

↑ネガティブな表現に聞こえるのは私だけ?

 なんだか「見かけ(大きさ)がデジタル一眼で、性能(中身)がコンデジ」と言ってる様に思えます。

書込番号:14766768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2012/07/06 07:38(1年以上前)

>>うさらネットさん

>高感度側はADL OffでISO1600なら使えるでしょう。

なるほど、、ADLってなんじゃらホイと思いながら調べたら、機能を見ると納得
コンデジは似た機能で、撮影したデータに対して実行するD-ライテンィング機能があったけど
一眼となるとActiveで実行されるんですね。

ON-OFFにして確認してみました。
やっぱり明暗差のある被写体で試してみたくなりますね。


>>y_belldandyさん

>なんだか「見かけ(大きさ)がデジタル一眼で、性能(中身)がコンデジ」と言ってる様に思えます。


あっ!ホントだ!! そうとも取れますね!! ナイスツッコミ!!

昔の一眼に比べてコンデジのように軽くてシャキシャキ動くという意味でしたが。
意図せずにネガティブな感想に見えるのは反省しなきゃなりませんな。

ナイスツッコミボタンがないのが残念です・・・

書込番号:14769783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2012/05/30 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

悩んで半年。
とうとう今日買いました。
キタムラにて50800円でした。
この値段はお得なんですかね?
買ってからも悩んでます。

書込番号:14622861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/30 17:26(1年以上前)

買った後は振り返らないこと。何一ついいことはありません。どんどん写真を撮って、元を取ることです。

書込番号:14622869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 17:28(1年以上前)

半年も悩まれたのですからこの先はD3100を使い倒し
カメラライフをエンジョイしてみては如何でしょうか。
買ってから価格を気にしても意味は無いかと。

書込番号:14622874

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2012/05/30 17:28(1年以上前)

お徳でしょう。
高性能ボディにレンズ2本付いて5万円ですから。

書込番号:14622878

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/30 17:28(1年以上前)

こんにちは。

>この値段はお得なんですかね?
>買ってからも悩んでます。

お得だと思いますので買った後は値段で悩まないようにしましょう。
D3100でのフォトライフを楽しまれてくださいね。

書込番号:14622879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 17:32(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
高くはないと思います。
値段ばかり気にして手にしなければいつまでたっても買えません。
また、買ってから新製品が出たり、値段が下がって行くのを気にしないで
使い倒して下さい。
これが一番です。

と、自分自身にも言い聞かせてます。

書込番号:14622890

ナイスクチコミ!2


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/30 17:46(1年以上前)

1枚しか撮らなければ
50800円/枚

50800枚撮れば
1円/枚

お得かどうかは今後次第(笑)

書込番号:14622923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 18:24(1年以上前)

機種不明

http://kakaku.com/item/K0000271231/
判断はご自分で。高かったかな?(笑)

書込番号:14623037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/05/30 18:38(1年以上前)

使えば、得々特。

ボディ単体5.5万円が私の購入価格。
丸20か月経過しましたので、毎月2750円支払ったことになります。
断煙前の煙草銭にもならないです。

書込番号:14623069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/30 18:41(1年以上前)

仁仁太郎さん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

皆様のおっしゃるとおり購入後は価格は考えない方が良いと思いますし、あなたが沢山使用されれば安い買い物となると思います。


書込番号:14623077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/30 19:45(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
値段の事は悩んでも仕方ないですね(笑)

今後は撮影技術で悩みます。
なんせ、初デジ一眼なんで(照)

書込番号:14623277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/05/30 21:27(1年以上前)

仁仁太郎さん

初デジ一おめでとうございます(^^)

悩むより、楽しんで撮られたら良いと思います♪ お金で買えない写真が沢山撮れます(^^)

パソコンが壊れた時に特にそう思います。
(※バックアップは小まめに行いましょ〜(^0^)/)

書込番号:14623670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/05/31 18:28(1年以上前)

半年分の人生とカメラの差額を考えたら、もちっと早く買ったほうが良かったかもよ?

所詮娯楽だし、上を見るとキリがないんですが、、、

書込番号:14626563

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/31 18:31(1年以上前)

参考までに

http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14626576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/06/01 12:56(1年以上前)

 通常のレンズキット並の価格ですから、かなり「安い」と思って良いのでは?
 D3100は性能も考慮に入れると、かなりお得ですよ!

 参考までに、私の場合80500円+ポイント18%で買いました。
 但し、55-300mmの方です。

 後は、皆さんのおっしゃる通り、存分に使い込んで下さい。

 安く買っても、使わなければ、高い買い物だし…
 高く買っても、使えば、直ぐに元をとれます(安い買い物です)

書込番号:14629115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 14:39(1年以上前)

こんにちは。
私もゴールデンウイークに、こちらのダブルズームキットを購入しました。

ちなみに価格は、ふらっと寄ったヤマダ電機で49800円のポイント20%のタイムセールをしていて、半ば衝動買い状態でした。

今までコンデジもろくに使いこなせないど素人ですが、今では写真を撮るのが楽しくなりました。もっと勉強して使いこなして行きたいと思います!

先日、子供の運動会で使いましたが、もう少し望遠で寄れたらいいなぁと思い、300mmの望遠レンズが欲しくなっている今日この頃です。(汗)

書込番号:14629337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

重宝してますA

2012/05/13 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 tmax53さん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

ガンガプルナ7455m

ニルギリ7061m

ダウラギリT8167m

ダウラギリT氷河

アンナプルナ山域を一周しました
広角はLUMIX・LX3で、望遠は55-300mmでと軽量化を考えて選択
予想以上に山が近く18-55mmを持って行かなかったことを後悔
目の前に見えるものをカメラ任せで記録する、山歩きのお供にしています

・900枚撮って3個目の電池半分消費
 5400m超の低温環境を考えると健闘しているのでは
・ファインダーの塵、ホコリ侵入
 ポーチ(布袋)に入れて砂塵、強風に晒されないよう対策、保管したつもりだったのに
 ここの書き込みで気にしないのが一番とあったが気になるものは気になる
 大阪SCに持ち込みファインダー内ホコリ清掃+ローパスフィルター清掃で13500円
 痛い勉強代と諦めることにしよう
・同行者のD7000は1000枚超撮影で電池交換不要
 同一環境でもファインダー内ホコリ侵入無し、価格差に納得
・貼付写真は同じようなものにしました
 早朝、寒さに震えながらカメラ任せ、手持ち撮影です
 春霞は日本もヒマラヤも同じ、モンスーン前に初めて行って判りました
 陽が昇ると靄とガス発生、早朝しかクリア山を見ることが出来ませんでした
 クリアな山、朝焼け、夕焼けは秋に行くべし

番外/大阪SCにて
・D3200の液晶は綺麗、惹かれますね
・D800+50mmなら軽い、それに60mmにも75mmにも、トリミングしたら望遠にも
煩悩の犬追えども去らず、物欲去らずカタログ集めが楽しい毎日です

D3100は安くて軽い、購入検討の方の参考になれば良いのですが

書込番号:14558414

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 07:43(1年以上前)

無事にお帰りなさい!

素晴らしいお土産まで下さいました!いろいろな意味で参考になります!

書込番号:14559406

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmax53さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/15 09:49(1年以上前)

松永弾正様

・昨日のニュースでネパールの航空機事故を見つけました
 事故のあったジョムソン空港滑走路近くの安ロッジに宿泊してニルギリ峰や小さな飛行機を
 眺めていたのは、わずか2週間前のことでした、聖地ムクチナートへの巡礼の季節。合掌
・D3100は山歩きのお供、記録、記念を残す、カメラにお任せの使い方をしております
 もう少しましな写真と参考になるようなコメントを書ければと恥じております

有り難うございました

書込番号:14563275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

久々に使いました^^;

2012/04/30 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

当機種
当機種

いつもサブで持って行って使わないことが多いのですが久しぶりに使ってみました。
D90に比べてレスポンスは遅くシャッター音もショボイですが小さいファインダーは意外にフレーミングし易くて長所となりえますね。
D3200の画素数はいりませんが連射が秒4コマになったのはいいですね。

書込番号:14501359

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/30 07:34(1年以上前)

写真が難しすぎます(私にとって・・・)

書込番号:14501376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/30 07:38(1年以上前)

へぇ〜…ファインダーの小ささがメリットになるケースもあるんやぁ〜!

書込番号:14501383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/04/30 07:47(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさん>
コメントありがとうございます♪
難しいと言いますと?^^;
あまり考えて撮っていないのでメッセージ性とかはないっす^^;;;

書込番号:14501403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/04/30 07:50(1年以上前)

松永弾正さん>
あれ、お名前変わりました?^^;
なんかD90だとフレーミングするのに目をぐるっと4隅まで見回すので結構疲れることに気づきました(笑
フルサイズ使ったらどんだけだと言うことでフルサイズは必要ないと思うことにします^^;;

書込番号:14501411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/04/30 07:55(1年以上前)

てつD2H&D90(再登録)さん

>小さいファインダーは意外にフレーミングし易くて長所となりえますね。
苦しい言い訳とフルサイズ使用の方から言われそうですがアリますね。
一撃必殺の様な時にはいいかも??

書込番号:14501420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/30 08:13(1年以上前)

当機種
別機種

D3100+VR18-105mm

D3000+Sigma8-16mm

お早うございます。

D3100は高感度域もそこそこいけますから、旅行などに重宝しています。軽いですし。
妖艶なスカイツリーを一枚と、たまにD3000も使っています証の一枚(昨日のご近所)。

エントリモデル大好きなので、D3200購入予定です。三脚据えて使う用途かなと想定中。

書込番号:14501462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/04/30 08:19(1年以上前)

ブローニングさん>
はい、僕の場合は貧乏人のヒガミです(笑
そうなんです。瞬時にキッチリフレーミングしたい時はかなり便利です^^


うさらネットさん>
スカイツリーの光がガスに写ってカッコイイです。
D3000は低感度で使えば良く映りますよね。
シャッター音はD3000の方が良くないですか?

書込番号:14501475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/30 09:12(1年以上前)

D40を初め、軽いエントリ機ボディはシャッタ音も軽くて頼りない。
D7000はD90クラスのボディですが、シャッタ音の歯切れが今一。

シャッタ音、モデルさん相手の場合には、関係ありますか?
例えば、「そのしょぼい音、何とかならない」と言われるとか。(^_^)

書込番号:14501630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/30 09:18(1年以上前)

よくお気づきで(笑)。変わりました。時折、礼儀というか…日本語の荒れ具合に疲れて退会しちゃったりするんですが…。よろしくです。

書込番号:14501648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/04/30 09:46(1年以上前)

うさらネットさん>
そうなんですよねー。D7000はシャッター音イマイチなんですよね。
とってもおしいです^^;

モデルさんはシャッター音に関しては言われることは無いですが良いシャッター音だとテンションアップに繋がるとは思います。
でもカメラマンのリードと言うか声掛けでテンション上げるほうが遥かに有効とは思うのですが^^;

松永弾正さん>
いえいえ、こちらこそまたよろしくおねがいします。
カメラと写真は皆さん主観が違うので同じ土俵で論議するのはかなり難しいですよね^^;

書込番号:14501742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/01 05:37(1年以上前)

てつD2H&D90(再登録)さん
それは、それでええんちゃうんかな。

書込番号:14505641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入

2012/04/06 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 黒ウマさん
クチコミ投稿数:4件

初デジイチです。本日、カメラのキタムラでレンズキッド38000円+レンズプロテクター+5年間保証で41900円で購入しました。まだ、手元に届いていないのですが、在庫が少なくなっているため、当初展示品をこの価格でと言われたのですが、近隣のお店より取り寄せていただきました。入門機としていろいろ悩みましたが、良い買い物をしたと思っています。近々、望遠を使用する予定がなかったため、今後、300o望遠レンズの購入を予定していますが、予算によると思いますが、お勧めで手頃な価格のレンズを教えていただけると幸いです。ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:14401665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/06 22:56(1年以上前)

黒ウマさん初めまして。
300mm使えてお手頃といいますと、やはり昔のキットレンズ、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000139410/

AFは遅いものの、なかなかのコストパフォーマンスはさすがキットレンズといったところです。

書込番号:14401789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/06 22:59(1年以上前)

当機種

D3100+Tamron18-250mm

D3100は何でも撮れるお気軽カメラ。望遠は低予算ならVR55-300mmでしょう。

書込番号:14401805

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/04/06 23:30(1年以上前)

私も、VR55-300mmに一票(*^_^*)

書込番号:14401945

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒ウマさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/07 00:33(1年以上前)

やはり純正に勝るものはないのでしょうか…
周囲の人に、タムロン、シグマ等で安いレンズがあるから、300o望遠はそれでよいのではと助言をもらっていたのですが、皆様のご意見を聞かせていただき、調べていくたびに、値段が倍でも純正がいいかなとも思ってきました。悩みどころです…
VRレンズとノーマルレンズの差がいまいちわかっていません。まだまだ勉強が足りないみたいです。ありがとうございました。

書込番号:14402285

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/04/07 00:47(1年以上前)

シグマ
70-300mm F4-5.6 DG OS (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000063157/
最安価格(税込):\28,917

TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
最安価格(税込):\36,358

ニコン
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
最安価格(税込):\22,193

単純に比較できませんが、純正が一番CP高いと思います。
VRは手ブレ補正です。SIGMAだとOSが手ブレ補正で
TAMRONはVCです。

1万円台のは手ブレ補正なしです。
絶対に三脚使うとか、私は手ブレ補正なんか要らないよ派
ならいいですが、この価格差なら純正も候補に入れて
いいかなと思います。

書込番号:14402352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 10:42(1年以上前)

速く動く被写体ならAFが速いVR70-300がいいのでしょうが、
小学校の運動会ぐらいなら55-300VRでもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.10503511804

書込番号:14403547

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒ウマさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/07 22:26(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
55-300mmVRを先頭に考えていきたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:14406466

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ウマさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/08 21:39(1年以上前)

本日、手元に届く予定でしたが、昨晩よりD5100のダブルレンズキットが気になり、購入直前にD3100を諦めました。
D5100ですと、皆さんよりご意見いただいたAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRがついてくるため、買い足しのレンズが不要であることなどが決め手となりました。
色々なご意見いただきありがとうございました。

書込番号:14410896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/19 13:38(1年以上前)

本日D3200が発表になりましたね。

ご参考までに。

書込番号:14456845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング