D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ485

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

ニコンの技術者は私の質問に対しこう答えた

「ニコンはモーター内蔵の小型化技術がないからモーターを外した」
業界が震えたD40問題からはや数年。当たり前だった本体にモーターを搭載した
ニコンエントリモデルは発売されなくなった。数多ある中古のニコンレンズは、
オートフォーカスが動かないのである。たとえ良品を見つけたとしても。

対してソニーα33は
・そのままモーター内蔵で
・7コマ毎秒で
・AVCHD動画搭載で
・位相差高速AFで
・EVF
で、さらに軽量化を果たした。価格面で見るとこの2つは同価格である。技術力の差は
歴然としているが。

ニコンは単焦点レンズが古い時代のもので、ほとんどレンズ内モーター搭載ではない。
D3100を買っても、レンズをステップアップできないのだ。対してソニーは新しい
単焦点のDTレンズを多数投入している。しかも格安で

初めての一眼カメラなら、技術力の差とレンズラインナップを考えてカメラを選ぼう。

書込番号:11808032

ナイスクチコミ!35


返信する
ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 22:29(1年以上前)

へ〜そうなんだぁ
じゃぁなんでSONYって売れないのかな〜
変だねぇ〜

書込番号:11808094

ナイスクチコミ!16


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/24 22:31(1年以上前)

モーターの耐久性を考えた場合、カメラ内蔵の1台のモーターが酷使されるよりも、レンズ毎にモーターを内蔵する方が、絶対的に有利だと思います。モータがレンズに内蔵されているから、レンズを交換するだけでモーター性能の向上によるフォーカス速度の高速化なども可能ですし、レンズの大きさに合わせた性能のモーターも設定出来ます。

レンズ内モーター、本体内モーターそれぞでメリット。デメリットがあるので、レンズ内モーターだから技術力がないとは言えないのでは。

1ユーザに軽はずみな発言をする「ニコンの技術者」って本物でしょうか。
開発担当も技術者ですが、修理担当も技術者、工場の保守も技術者ですからね。

書込番号:11808111

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/24 22:34(1年以上前)

撮像素子と同じ画素数か以上でない電子ビューファインダでは、
光学ファインダと同じビューが得られないので写真が撮れません。

キラリ点反射が見えないファインダ-----それって真っ赤な大ウソファインダでしょ。

書込番号:11808128

ナイスクチコミ!14


莱華さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 22:35(1年以上前)

へーじゃあ技術力のあるソニーは技術力のないニコンにAEAFで惨敗してるんですねw
そもそもレンズラインナップなら単焦点、ズームともニコンが圧倒的ですしw

書込番号:11808137

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/24 22:46(1年以上前)

某記者さん 久々の登場ですね

「スペックが良いカメラを持っていると良い写真が撮れる」だったらなぁとか思う今日この頃のど素人でした。

メーカーも「スペックさえ良いカメラを作ると良く売れる」だと、わかりやすく単純で良いんでしょうけど、どうなんですかね。

書込番号:11808224

ナイスクチコミ!16


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/08/24 22:46(1年以上前)

「EVFを覗いたままで細かい調整から撮影、確認までできるようになります。」
これがsonyの技術者だ!!

書込番号:11808225

ナイスクチコミ!5


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/24 22:53(1年以上前)

そもそもニコンのいいレンズって入門機に全然似合わないんだよね。
ボディデザインがダサすぎて。
結局D300くらいを買わないと満足できない。メーカーもそこへ誘導しようとしてこのクラスはへんてこなのばっかりなんだよ。このクラスのニコンは売れてるというより巧く騙されてんだよね。

書込番号:11808265

ナイスクチコミ!15


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/24 22:56(1年以上前)

SONYは、分解してもどこにも見あたらないタイマーを設置してある。
さすがの技術力だ!

書込番号:11808274

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 23:02(1年以上前)

この購入層にオールドニッコールの需要あるの?モーター外して安くしたほうが良いでしょう。

書込番号:11808319

ナイスクチコミ!19


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/24 23:03(1年以上前)

>ボディデザインがダサすぎて。

え、これ、どっちのことですか?笑

書込番号:11808327

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/24 23:03(1年以上前)

技術のことは兎も角、マウントが同じなら使えるのが良いでしょうね。
マウントが変更になったら仕方ないですけど。
FDとEF使っていると、そう思います。

書込番号:11808328

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 23:45(1年以上前)

ところで。
過去のNIKON機と最新のSonyαを比べて意味があるのだろうか?

ボディ内モーターよりレンズ内モータのほうが安定した性能向上(フォーカス速度や精度)がはかれると何かで読んだ記憶があるが・・・。

EVFにすれば小型化はいままでのものより容易だろう。

ニコン一筋の私としては、ニコンだけを見ていたい。

とはいえ。。。
D3100とα33を比べると、カタログスペックではα33のほうが面白みを感じてしまう。
はやく実機を見て驚いてみたいものだ。
そして、ニコンでもα33並みの「驚き」を感じる機種がでてくるのを望む。
気長にまってるので。

書込番号:11808642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/24 23:52(1年以上前)

某記者さん

書き込む場所を間違えていると思います(爆)

書込番号:11808695

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/25 00:34(1年以上前)

・・・・・・で???

書込番号:11808943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/08/25 00:55(1年以上前)

隠れニコンファンです。
残念ですがD3100は売れません。
間違いないです。
まぁスペックもそうですがコメント数の差を見てもその差は歴然でしょう。
ニコンが好きなら使い続ければいいだけだと思います。
ただうさらネットさんはちょっと向きになりすぎて大人げないかなと思います。

書込番号:11809056

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/25 01:12(1年以上前)

今日はα信者達が大興奮だね。

某記者さん。おひさだね。きみまろズームは快調ですか?
下レスに書き込んでたけどD90買ったって?
ニコンユーザーけなす割にはトンチンカンな事やってるねww

やっぱいいだろ? ニコン。

書込番号:11809133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2010/08/25 01:18(1年以上前)

まぁまぁ(笑)
私もニコン使いですからこのスレ自体に好感は持てませんが、一部の人がいくら不評を言ってもニコンファンは減りませんよ。このようなスレにムキに反論されるニコン党の方、私は大好きです。ですが、ワザと悪く言って楽しんだけの愉快犯ですから無視して違うスレでニコン機を語りましょうよ(笑)

書込番号:11809147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 01:21(1年以上前)

α信者達が大興奮でニコン信者が嫉妬?
同じ心臓使ってるのですからちょっとは仲良くできないのかしら?

書込番号:11809163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/25 01:36(1年以上前)

>同じ心臓使ってるのですからちょっとは仲良くできないのかしら?

↑この部分、激しく同意します。まぁ、このスレが荒れてるのは、
ニコンファンのせいじゃなく、スレ主がアレだからですけど。

書込番号:11809205

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 02:09(1年以上前)

こういうことを言うスレ主様達にD40が発売されて以来、ずっと質問を続けているのですが、
未だに誰も回答してくれてないので今回も質問させてもらいます。

ニコンのAF-S化されてないDタイプの単焦点レンズは14mmから標準域ぐらいしか
ないのですが(望遠側はAF-S化済)、そのような画角でAFが必須の被写体とは、いったい何なのですか?


私はD40を使っていますが、Dタイプのレンズが使いにくいので、MFのレンズを追加しています。


公式にはニコンは認めてませんが、Ai-S化する前の、旧式のレンズを使えるようにするために
ボディからモータを外したのではないかと考える方が自然だと思います。

書込番号:11809272

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2010/08/25 02:29(1年以上前)


デジタル家電は行き着くところまで来た感じです。

どちらも‘売れるカメラ’ではないです。 キーポイントが弱いのでしょうね。

書込番号:11809309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/08/25 02:38(1年以上前)

>どちらも‘売れるカメラ’ではないです。 キーポイントが弱いのでしょうね。

キャッチフレーズとしては、

<<D3100>>
すべての人に、 デジタル一眼レフカメラの感動を。

<<α55>>
速いから出会える瞬間がある。世界最速"AF追随高速連写"と最高約10コマ/秒連写を実現した、透過ミラー搭載スピード一眼


まぁどちらが売れるかは1〜2か月後にまた確認しましょう。

書込番号:11809322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 07:47(1年以上前)

某記者さん、ニコン新機種の為の地鎮祭ありがとうございますw
おかげでD3100に憑いた厄はきれいに落とせたようです。
某記者さんに取り憑いている精神的な病魔もそのうち落ちるといいですね。


さて、銀塩時代はα8700iを使っていて、今もαレンズをかなり保有しているものとしては、α55や33は非常に興味があります。
この先この新しい技術が伸びて行くか、一発屋で終わるかwは、この機種の出来にかかっていると思いますので、とても期待しています。

課題は、マウント変更してでもα33に移行したくなるようなレンズラインナップの充実と、
このスレで暴れているような悪霊信者さんたちの一掃でしょうねw

書込番号:11809675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/25 08:33(1年以上前)


時代を引っ張る力はいまSONYが一番かも知れないけど、時代を作ることができるかな?

書込番号:11809803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/25 08:53(1年以上前)

いろんなところから素晴らしいカメラが出てくるのは素直に大歓迎。
古くからのカメラファンとしてはミノルタの資産を受け継いだSONYにはもっと
頑張ってほしいし、ああいう革新的なことができるのってやっぱりSONYなんだ
と思う。ニコンにしろキヤノンにしろ基本的には保守的だから、SONYあたりが
そういうことやってくれないと面白くないです。

書込番号:11809868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/25 08:57(1年以上前)

fuguai.comさん

>ただうさらネットさんはちょっと向きになりすぎて大人げないかなと思います。

すんまそん。年寄りで子供帰りしています。クシュン。

書込番号:11809874

ナイスクチコミ!10


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/25 08:59(1年以上前)

 各人の解釈というか想いに差があっておもしろいですね。

 D40から本体のモーターを取ったのは、単にコスト削減が理由だと思います。
このクラス(エントリー機)を購入するユーザーは単焦点のレンズを多用する
とは思いにくく、大部分はキットレンズで終わり、追加してもDX専用レンズでしょう。

 ニコンの企画部門が上記の判断をすれば、技術があるか無いかなんて関係無い話です。
 小型のモーターなど、マブチに頼めばいくらでも購入できるでしょう。どうも、某社を
持ち上げたい人が言っているだけに見えます。

 SONYの新機種はおもしろそうですが、何とかミラーでどれだけ、撮像素子の光量を落として
いるのか、今日見た範囲では数字は発表されていないようです。
 おそらく、ニコンはこの形式は出さないでしょう。高感度と高画質にこだわれば、少なく
ても光量ロスは避けると思います。

 ただ、このD3100は中途半端という気がします。型番もなぜ3000の追い番なのか、撮像素子
がCCDからC-MOSになっているので、本来はD4000とするべきかと。

 競争が激化するこのクラスで、勝てる内容では無いですね。

書込番号:11809880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 10:06(1年以上前)

α33/55がすばらしいかどうかは別にして、新しい方式を発表したことはすばらしいと思います。

書込番号:11810071

ナイスクチコミ!14


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/08/25 11:29(1年以上前)

売れる数だけ見れば、D3100の方が売れるでしょうけど。
技術的な見所は、αの方が優れているように思います。
EVFはと言われる方もいらっしゃいますが、D3100にしろ、α33にしろエントリーとしての性格が大きいので、EVFでもいいんじゃないでしょうかね。

ボディ内モーターがいいか、レンズ内モーターがいいかは色色あるかもしれませんが。少なくともボディ内モーターがないことには、AFレンズは使えない。
ボディ内モーターがあれば、AFもAF-Sもどちらも使える。
どっちがえらいかといえば、ボディ内モーターがある方がえらいと思いますけどね。

ハーフミラーは、暗くなるワケですが。
いったいどんな比率で分光しているんでしょうね。

オリンパスのE-10が8:2くらいでしたっけ?
ニコンの場合、受光素子への効率が落ちるので、ハーフミラーは嫌うでしょうね。

書込番号:11810332

ナイスクチコミ!4


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 13:08(1年以上前)

写真や一眼レフカメラの知識がカケラでもあれば、ガラスペンタプリズム搭載の一眼レフを選択するでしょう。 またマニアル操作のしやすい2ダイアル方式。 つまりD90を6万円出して新品購入すれば良いだけの事です。 スペックオタクではなく実際に作品レベルを撮影できる方々でしたらボディなどより、レンズシステムを最重要視します。 写真なんてアングル、バック処理、ライティング、タイミングで決まります。 レンズと腕だけなんです。 箱を変えても写真の腕は上がりません。 悲しすぎるスレ題でした。

書込番号:11810692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/08/25 13:40(1年以上前)

>SB-1000

過去、CANONのEOS40Dの背面液晶モニターに難癖つけて、売却したくせに。
何が「箱を変えても写真の腕は上がりません。 」なんでしょうか。

書込番号:11810794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 13:43(1年以上前)

某記者さん 今年3月「D3sVSX4」以来、お久しぶりの「大風呂敷」は面白おかしく読んでいます。
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11020275/ 

冒頭の >ニコンの技術者は〜〜・・・云々は「講釈師見てきたような○を言い」を連想しました。
○ → 嘘か誠か不明の為空欄にした。  若しくは針小棒大気味の情報と思った。

此のスレは、本来SONYにのせるべきであるが

SONYは、見ている人が少なく盛り上がりに欠けて面白みがない。

CANONは、あまりにも見ている人が多いので袋叩きにあいハチャメチャになり精神的に落ち込む。

Nikonは、紳士的な人が多くまた真摯に答えてくれるので大いに盛り上がる。

「技術力の差を考えてカメラを選ぼう」 の コミカル論戦の結果は半年〜一年後に判明するであろう。

書込番号:11810803

ナイスクチコミ!9


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 13:47(1年以上前)

まさに俯瞰で見られた大人の意見。

書込番号:11810818

ナイスクチコミ!4


ma@LX3さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 14:06(1年以上前)

火種を落として、その後現れもせず楽しむ人に
その火種に薪をくべてビックファイヤーにする人たち
みんな暇だね。
相手しなきゃいいのに、

それぞれのメーカーに良さがあって弱点がある、ただそれだけ。
それぞれ使う人が好みで買って使えば良いだけ。
後は撮影者しだい、いい大人が集まってなにしてんだか。

ココはみんなの為になる事を共有しあう場所じゃないのかねぇ。

書込番号:11810885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 14:25(1年以上前)

開発側の技術力の差よりも、撮影者の技術力の差の方が圧倒的に色濃く出るでしょうねぇ。

以下はかなり歪んだ発言ですが、カメラなんか使わずに、お絵描きソフトとペンタブだけで写真と見分けがつかないような画を作る人すらいるんですよ?

機材の差なんてちっちゃな問題ですよ。

マーケティングの技術という意味なら話は別ですがね

書込番号:11810941

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/08/25 15:42(1年以上前)

そういえば、α33はEVFなのにハーフミラー?
ファインダーに分光しているわけではなく、あくまで位相差AFに向かって分光しているだけなんでしょうか。
それならそれほどメインのCMOSへの光量の低下は少なくてすむのかも?

いずれにせよ。
Nikonも一眼レフに動画をどんどん取り入れていくことになると思いますが。
高級機をEVFにするわけにはいかないんですから、エントリーのD3100くらいEVFにしちゃってもよかったような気がしないではないです。

書込番号:11811119

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/25 16:03(1年以上前)

新しい技術に興味はありますが、使うかどうかは別問題。
おもちゃとして欲しい人は買えばいいと思います。

書込番号:11811163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2010/08/25 16:30(1年以上前)

だから皆さん相手にするなと。

書込番号:11811232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/25 16:40(1年以上前)

yjtkさん

−1/3EV 程度のロス とどこかで読んだ記憶があります(汗)
約30%がAFセンサー側へ・・・ということでしょう。

書込番号:11811260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/25 19:13(1年以上前)

某記者さん。

お元気そうでなによりです。

今回は、貴方に賛同します。
まったく、最近のニコンはたるんでますね。
革新的な製品がでませんね。

出せるカード、ないんじゃないかと思ってしまいます。
ニコンユーザーとして憂いを覚えます。

書込番号:11811717

ナイスクチコミ!5


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2010/08/25 19:47(1年以上前)

ガンレフのようなスペック至上主義の
サイトを信奉する人にとっては、
カメラは発売がゴールなんでしょうねw
そして、なぜか自分が信奉しているメーカーの
脳内優劣=自分の能力の優劣と変換してしまう
不思議な脳スペックw

書込番号:11811835

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 20:20(1年以上前)

やっぱりどうせなら高性能なほうがいいですし、スペックは大事だと思うんですが、
持っている機種とか、応援しているメーカーのカメラのスペックでの勝ち負けが
自分の優越感に繋がるようになっちゃうと、人間としては確かに悲惨かもしれませんね。
ましてや、すぐ買い換えられるカメラなんかで勝った負けたとか、対抗するカードとか、
そんなコンプレックスまみれな根性になっちゃうと、
そんな人に応援されるメーカーもいい迷惑ですよね^^

書込番号:11812002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 21:10(1年以上前)

>初めての一眼カメラなら、技術力の差とレンズラインナップを考えてカメラを選ぼう。

考える前にお金貯めた方が良いと思います言います。
安物揃えても烏合の衆と思います言います。

ゴミ箱ポイポイになりませんように祈ります思います(^人^)

書込番号:11812282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 21:18(1年以上前)

>スペック至上主義

スペック見ないでどこ見る言いますか?
負け犬ワンワンと思ってしまいました言います。

スペックでも低スペック至上主義はいませんね。と。

書込番号:11812338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 21:21(1年以上前)

NIKON も SONY も使っていますがそれぞれに良さがあり、相手が何を購入しようが勝手なのに何故あげ足をとるのですかね。
自分の用途に合わなければ買わなきゃいいことなのに。

そんなことよりもSANYOがPANAになってしまうので、NIKONの基盤やソフト面は今後どこが手掛けるのでしょうか・・
それによって画質に影響がでてくるのではと心配しています。
良くなるのであればどこでもいいですけど・・・

書込番号:11812356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 21:23(1年以上前)

あら、☆毘沙門天☆さん^^
デジさんが出てこないから壊れちゃいましたか?
ご自身のホームグラウンドのキヤノンの板と違って、ペンタックスやニコンの板だと
思う存分暴れられるからデジさんを待っているのは解りますが、最近釣れなくて寂しいですね^^

書込番号:11812370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 21:30(1年以上前)

ケーツウォークさん

>自身のホームグラウンドのキヤノンの板と違って

低スペック主義言いますか?
負け犬ワンワンにしか見えません言います。
D3100は買いませんが、スペック悪くなナイナイ言います。

書込番号:11812406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 21:52(1年以上前)

会話が成り立つ状態じゃないのに、無理にレスしなくても。貴方の存在と一緒で、誰も何も期待していませんので大丈夫ですよ^^
あと、自称面白いセンスほど端から見て寒いものはありませんよ^^

書込番号:11812556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 21:57(1年以上前)

ケークウォークさん 

ダンスはお釈迦さまの手のひらの上でどうぞ言います。

>端から見て寒いものはありませんよ^^

エアコンの温度28℃くらいが良い思います言います。

何故?スレ題から外れたのでしょうか?

書込番号:11812586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 22:02(1年以上前)

ボウキシャさん

>数多ある中古のニコンレンズは、オートフォーカスが動かないのである

全部で無い思います言います。
どれがAF出来て、どれが出来ない書いたほうが良い思います言います。

書込番号:11812616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2010/08/25 22:34(1年以上前)

写真は 機材よりも完成とセンスと心で撮るものだ だから 私は 写心

書込番号:11812838

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/08/25 22:46(1年以上前)

さすらいの「M」さん 

ありがとうございます。
3割減だとすると結構落ちますね。

書込番号:11812920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/26 01:08(1年以上前)

正直にいいますけど、

某記者さんって、いいなと思いますよ。
好きですよ。こういう人。

希有な存在です。


(消されるかな。。。)

書込番号:11813695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2010/08/26 05:35(1年以上前)

X15さん
>そして、なぜか自分が信奉しているメーカーの
>脳内優劣=自分の能力の優劣と変換してしまう
>不思議な脳スペックw

笑ってしまいました(^^)
名言ですね!

書込番号:11814083

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2010/08/26 09:56(1年以上前)

SB-1000さん 

>レンズシステムを最重要視します。 写真なんてアングル、バック処理、ライティング、
タイミングで決まります。 レンズと腕だけなんです。 箱を変えても写真の腕は上がりません。
悲しすぎるスレ題でした。<<

まさにスペックではいい絵は生み出すことは不可能。私もSB-1000さんと同感です。

書込番号:11814655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 10:20(1年以上前)

てか某記者さん、すばらしい。
あなたの一言でコメ数が爆発的にのびてますw

書込番号:11814734

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/08/26 10:21(1年以上前)

全部読んでませんが、上半分位読みました。

当方αユーザーでもありますが、
αユーザーでキヤノンの悪口を平気で言う人は本当に多いが、
何故かニコンの悪口を言う人は不思議なほど殆どいない。
逆にαマウントがもしダメになれば、ニコンへ行きたいという人が多いのに・・・

でもニコンユーザーにはαは結構嫌われているのですね。

書込番号:11814740

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/26 10:27(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん 
>ニコンのAF-S化されてないDタイプの単焦点レンズは14mmから標準域ぐらいしか
>ないのですが(望遠側はAF-S化済)、そのような画角でAFが必須の被写体とは、いったい何なのですか?
単純に、手持ちの古いレンズや中古流通レンズを使いたい、使う場合は楽な方がいい(MFよりAFが楽だべ)
というだけではないでしょうか。

>公式にはニコンは認めてませんが、Ai-S化する前の、旧式のレンズを使えるようにするために
>ボディからモータを外したのではないかと考える方が自然だと思います。
よくわからないので教えて欲しいのですが、
ボディ内にモーターを持つと、Ai-S化する前の、旧式のレンズが使えなくなるのですか?

書込番号:11814752

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 13:20(1年以上前)

クラッチ機構で切り離しすれば良いだけです。 キヤノンや元ミノルタのようにマウント変更をデジタルでしない会社はカバです。 古いマウントを継承すれば新しいレンズが売れないし、色収差が倍増して画質も落ちるだけです。

書込番号:11815357

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/26 13:24(1年以上前)

SB-1000さん 
古いマウントを継承すると色収差が倍増する理由も出来れば教えてください。

書込番号:11815374

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 13:39(1年以上前)

RGBの光束を一点にズレなく集める屈折率の高い性能の特殊低分散性ガラスが近年ほど低価格で調達出来ない事が一番の理由でしょう。 ただで情報を得ようとしないで、売れなくなっている書籍のデジタル写真入門書を購入しましょう。

書込番号:11815434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 14:16(1年以上前)

>☆毘沙門天☆さん

1億画素といいますが、ステッチングの技術で対応できますよ。
やたら中判デジタルの話題に振りますが、プロなら中判デジタルが高画素化する以前にも、1億画素のデータを作ることは良くありましたよ。
それとも動体撮影で1億画素が求められる人なんですか?


>エアコンの温度28℃くらいが良い思います言います。

正論ですね。
これは同意いたします。
22度に設定したまま寝て、朝目が覚めたら、脚が冷えてしびれていました。
環境の為にも28度の設定はすばらしいことだと思います。

書込番号:11815570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 14:25(1年以上前)

SB-1000は正論ですね。
いくらAPS-C用の単焦点が安くラインナップされていても、連写枚数が多くても無駄でしょう。
コンデジユーザーのぼうきしゃは60mmマイクロや70−200VRUの描写を知らないし、AFの精度にも興味無いでしょうね。

書込番号:11815606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/26 22:51(1年以上前)

>某記者さん

下のスレにありましたが、某さんはD90を使ってらっしゃるんですね、知りませんでした。某さんはいつもNikonに対しては厳しい意見をお書きになっていましたから。

私はD40からデジ一に入りましたが、D40の最大の問題はモータが無いこと。親父の形見の単焦点がAFできず、結局D300にいってしまいました。D40は小さくてよかったのに。
この辺は某さんと同じ見解かな?

ところで、そんなに言っておきながらなぜNikonなんでしょう??
先進のSonyになさってぜひその完成度を報告してください。

書込番号:11818101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/26 23:09(1年以上前)

akibowさん[11814752]>
>単純に、手持ちの古いレンズや中古流通レンズを使いたい、使う場合は楽な方がいい(MFよりAFが楽だべ)
>というだけではないでしょうか。

広角域になるとAFの場合は合わせるフォーカスポイントを撮影者がカメラに指示しながら
撮影することになります。必ずしもポイントが画角の真ん中付近に来るわけでは無いのですから。
 要するにフォーカスリングを回す手間と、フォーカスポイントをカメラに指示するのと
どちらが楽かという問題に行き着きます。

>ボディ内にモーターを持つと、Ai-S化する前の、旧式のレンズが使えなくなるのですか?

伝聞ですいませんが、私自身、Ai-S化する前のレンズのことは知りません。私がカメラに
興味を持った頃の現行機種はAi-S化されており旧レンズはAi-Sへ改造するサービスが
行われていた頃でした(現在は終了してます)。ちょうどF3やEMが現行機種で販売されていた頃です。
 その当時にAi-S化されなかったレンズがFマウントとは言えモータ内蔵機種には引っ掛かって
装着できなくなってしまっていたそうです。ところがデジカメであるD40には装着できると
いうことで話題になったのを覚えている次第です。

書込番号:11818236

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/27 07:05(1年以上前)

Ai-S化爪削りの話ですね。
あれは単に識別のためのかみ合わせで、モーターとは直接関係ない話だと思っていましたので、質問した次第です。
少なくともモーターなくなったD40はOKだったのですね。それ以降のモーターなし機種については・・・注意もありましたので自分で調べてみます。

広角の件なんとなくわかりました。
中央AFポイントで目標に合わせてからAFロックでフレーミングすればいいと思っていましたが、風景で三脚使うとそれ面倒な操作になりますね。確かにMFの方が楽かも知れません。

書込番号:11819588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/27 21:54(1年以上前)

某記者さんは新製品の発売前後の時期は活発になりますね

この程度の技術力の差なんてすぐに追いつく程度だと思いますが。

ペンタックスの次はニコンですか
キヤノンEOS60Dについては何もないのですかね

それから技術力で選ぶならパナソニックでしょう

書込番号:11822895

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/08/27 22:33(1年以上前)

技術力云々より設計思想の問題だから、そう簡単には解決しないでしょう。
ニコンはハーフミラーを嫌うでしょうし、AVCHD陣営に加わる程動画を重視しないでしょうし。
EVFも嫌うでしょうし。

書込番号:11823136

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/28 09:17(1年以上前)

>うさらネットさん
>撮像素子と同じ画素数か以上でない電子ビューファインダでは、
>光学ファインダと同じビューが得られないので写真が撮れません。

ニコン入門機の見えないファインダーでよくこんな事が書けるもの。。。ちゃんとした光学ファインダーって知ってます?

書込番号:11825032

ナイスクチコミ!4


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 09:38(1年以上前)

某記者さんの意見はわかりました。
いいカメラですね、どうぞα33を5台くらいと、X4も5台くらい大人買いしてください!

書込番号:11825117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件

2010/08/28 10:58(1年以上前)

各社の実機が出揃ってしばらくしてからよいところとわるいところが見えてくるでしょうね?
それぞれに個人の思想や意見がありますがね
旧型機の写真の方がよかったというときも時々ありますね
製品開発は 上司 役員 顧客 社内の派閥 思想 政治的意味合い 大人の事情など見えないところで技術者や営業の方々はご苦労をなさっていると思いますよ もっともその製品が良くてもヒット商品にならないこともありますが
商品開発は奥が深いですね

書込番号:11825485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/29 14:24(1年以上前)

tekutekutさん
> ニコン入門機の見えないファインダーでよくこんな事が書けるもの。。。
> ちゃんとした光学ファインダーって知ってます?

光学ファインダーは、どんな入門機ですら、
EVFよりもハッキリクッキリ明瞭に見えているよ。
そうは見えないtekutekutさんは、目が悪いのかな?

> ちゃんとした光学ファインダーって知ってます?

彼は、入門機も、フルサイズフラグシップ機も、持っているよ。

tekutekutさんの方こそ、
ちゃんとした光学ファインダーって知ってます?

書込番号:11831160

ナイスクチコミ!7


zullbonさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 01:02(1年以上前)

まあtekutekutさん所有のα900と較べたら、D3のファインダーなんて入門機レベルなんでしょう、きっと。

書込番号:11834267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/30 03:22(1年以上前)

zullbonさん
> まあtekutekutさん所有のα900と較べたら、
> D3のファインダーなんて入門機レベルなんでしょう、きっと。

ならば、EVFがまったく使いものにならないことぐらい、一目瞭然である。
ゆえに、論点はそこではないだろう?

α900とEVFの違いすらもまったく分からない、
一目瞭然の鑑定眼がないだけか?

書込番号:11834528

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 05:21(1年以上前)

>NIKON も SONY も使っていますがそれぞれに良さがあり、相手が何を購入しようが勝手なのに何故あげ足をとるのですかね。
自分の用途に合わなければ買わなきゃいいことなのに。

そうですね凄く賛成します、複数mount使用者の立場から見れば、狂信的なBarandファンにはうんざりですね。

>そんなことよりもSANYOがPANAになってしまうので、NIKONの基盤やソフト面は今後どこが手掛けるのでしょうか・・
それによって画質に影響がでてくるのではと心配しています。
良くなるのであればどこでもいいですけど・・・

確かNikonのExpeed系のCPUはFujitsuですね、NX2などの softwareなどはNik-softですので問題はないでしょう。

FWはNEC、Renasas、Fujitsuなどにお願いしているようなので問題ないでしょう。







書込番号:11834598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 レンズキットの満足度5 NIS 

2010/08/30 10:06(1年以上前)

pandaleeさん

私も複数マウント(NIKONメインで、α、NEX所有)なので、ファナティックなシングルマウントユーザーの書き込みを見てると、あほか!って感じがしますね。
自分のひいきのメーカー(や機種)以外は認めたくないっていうことでしょうけど、辟易しますね。

今回はD3100とα55/33が同時期なので、ニコン対ソニーみたいになってますけど、これは他メーカー、他機種でも同じ状態ですね。
NEXの板も発売前から(μ4/3ユーザーを中心とした)他メーカーの機種ユーザーからの(もちろんネガティブな)書き込みのほうが多いくらいです。

価格の掲示板って以前からこんなレベルでしたかね?
特に話題の機種の板のあまりのレベルの低さに辟易して、最近は覗く機会も減ってきました。

書込番号:11835198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/30 11:02(1年以上前)

Power Mac G5さん、こんにちは。

そこそこ活躍しているカメラマンの知り合い、昔はよくここを覗き、たまに書き込みをしていた人がいたのですが、
最近はここは全く見ていないそうです。曰く、雰囲気が最悪になった、もう普通のコミュニケーションができる場所じゃなくなったから。とw
また、私の姪がデジタル一眼を買おうと、ここの口コミを覗いたのですが、ちょうどデジさんが暴れているスレッドを読んだようで、
写真趣味の人に凄くネガティブな偏見を持つに至ってしまいましたw

確かに、昔は喧々諤々しながらも、有益無益問わず思わず入りたいやり取りが多かったけど、
今では、(この板が顕著ですが)頭のおかしい人が暴れて精神安定を図る場所になっちゃったきらいがあるなあと思う部分も多々あります。

普通の人の良心的な書き込みもまだまだ多いとは思うのですが、やはり過激な書き込みは目立つと言うことでw、
IP表示でもしない限りは、まともなコミュニケーションを成り立たせるのは不可能なのかもしれませんね。
とても悲しいことですが。

書込番号:11835373

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/08/30 11:35(1年以上前)

Power Mac G5さん

昔からこんなものでしょう。

書込番号:11835472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 レンズキットの満足度5 NIS 

2010/08/30 14:24(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん

最近は覗いても、有益な情報が少なくて、ストレス発散のためにやってるんだろうなという書き込みが多いように感じてます。


yjtkさん

>昔からこんなものでしょう。

そうでしたか。私の包容力がなくなってきているのかもしれませんね(;_;)

書込番号:11836065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/08/30 14:37(1年以上前)

「光学ファインダーは、どんな入門機ですら、
EVFよりもハッキリクッキリ明瞭に見えているよ。」

EVFを1度でも体感したら、入門機の光学ファインダーは見づらいと思いますよ。せまい井戸の底をのぞき見ている感じ。眼鏡をかけた状態だとなおさらでしょう。α55のEVFでは、眼鏡をかけた状態でもまったくケラレがないことに感動を覚えました。

書込番号:11836103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/30 14:59(1年以上前)

>ヘタレなおっさんさん
>そこそこ活躍しているカメラマンの知り合い、昔はよくここを覗き、たまに書き込みをしていた人がいたのですが、
最近はここは全く見ていないそうです。曰く、雰囲気が最悪になった、もう普通のコミュニケーションができる場所じゃなくなったから。とw
また、私の姪がデジタル一眼を買おうと、ここの口コミを覗いたのですが、ちょうどデジさんが暴れているスレッドを読んだようで、
写真趣味の人に凄くネガティブな偏見を持つに至ってしまいましたw


残念なことですが、明らかにほんとうのことですね。
管理者さんもこのスレのような、ネガキャン、レベルの低い中傷スレはすぐに削除すればいいのに。
以前は、ヘタレなおっさんさんのようにプロが普通に書き込んでいましたが、プロに限らずまともな人が書き込まなくなりましたね。
このまま放置すると下らないサイトになりますね。

書込番号:11836169

ナイスクチコミ!5


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 21:02(1年以上前)

α55、ソニーらしい先進的なカメラか、と楽しみに見てきましたが、
暗い場所でのEVFのノイズはやはり厳しいレベル、こじんてきには、「かなり遊べる楽しいおもちゃ!!」にはなるだろうし、高スペックなのかもしれないけど、ともに仕事をしたい相棒とは思えない品質でした。

EVFは・・・今までの一眼レフのクオリティーには遠く及ばないと実感しました。たとえ入門機種のお粗末な光学ファインダーでも、EVFよりはましでしょう。おおきな可能性は感じますが、現在ではまだまだ…

D3100、わたしは普通に良いカメラだと思います。すごくはないけど、十分なサブカメラ。
近く買います。

書込番号:11837613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/31 00:20(1年以上前)

>某記者さん

最近手を抜きすぎなんじゃないですかネ〜?!

前はもっとマメにレス(燃料投下)してたような気がする今日この頃です。。。

書込番号:11838976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2010/08/31 00:31(1年以上前)

α55のEVFを体感しましたが、ファインダーが広々と感じましたし、眼鏡をかけていてもケラレがなくて見やすいと思いました。

エントリークラスのせまい井戸を覗きこむようなファインダーは、眼鏡をかけてればケラレがあるし、いくら光学ファインダーといえども勘弁して欲しいと思いました。

仕事の道具としてのカメラならD300sクラス以上のカメラかフルサイズでしょう。

書込番号:11839033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2010/08/31 01:11(1年以上前)

この粘着気質・・・本当の昔気質の人に張り倒されそうですね^^

書込番号:11839177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2010/08/31 09:10(1年以上前)

ケークウォークさんの粘着気質には全く及びませんよ(笑)
写真を本当に撮ってる人が書き込んでるのか疑問を感じる方ばかり。

書込番号:11839911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2010/08/31 10:59(1年以上前)

私はもともとビデオカメラから撮影の世界に入りましたのでEVFにそれほど違和感を感じませんが良質のファインダーを覗いて来られた方は違和感を感じるかもしれませんね
デジタル一眼レフは最新モデルではないNikon Canon ペンタックス SONYの普及機クラスを主に使用しておりますがそれぞれに長所短所や味があり全く使い物にならない物は現在の日本のメーカー製では無い思っていますので気分や状況に応じて各機種を楽しんでおります
趣味の世界は奥が深くて楽しいですが感じ方は各人各様で良いと思います
異性の好みのタイプが各人違うようにね

書込番号:11840208

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2010/08/31 11:00(1年以上前)

帰ってきた昔気質さんの意見に一票
この機種はエントリー機以下のおもちゃでしょとか
わざわざ書きに来るソニーファンの方とか
まさにその典型ですよねw

書込番号:11840211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ617

返信80

お気に入りに追加

標準

敗戦

2010/08/24 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

ソニーの新製品の発表で早くも撃沈。
いくらシャアが高いといっても出し惜しみしすぎなんじゃないでしょうか?ニコンは
D3000もあまり売れなかったけどD3100は早くも敗戦濃厚。
あとはD90の後継機の出来が悪いとかなりヤバいんじゃないでしょうか。

書込番号:11807916

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/24 22:12(1年以上前)

ちょっと違うんでないの。

折角の光を分散して使うっておかしいでしょ。
ハーフミラーは昔からの方式っで欠点が内在。

光学的に中途半端な製品に、私は手を出しません。

書込番号:11807976

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/24 22:14(1年以上前)

ぬか喜びでしたね。

これだからCMOSすら自社開発出来ない企業は商品力が堕ちていくんだよね。

出し惜しみと言うより、中枢部品を外部委託生産では出し惜しみしようがないと思う。

出し惜しみはむしろキヤノンでは?

もう一眼ムービーは完全に置いてきぼりになりました。

書込番号:11807993

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 22:15(1年以上前)

理由は?

書込番号:11807996

ナイスクチコミ!3


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 22:25(1年以上前)

いや〜残念ながらシェアがものをいうんですよ(爆笑)
シェアがあるということはレンズのシェアも高いという事!
ろくなレンズも出さないメーカーが辿る運命は…
新規で買うならともかく既存のニコンやキヤノンユーザーは
興味すら持たないと思うよぉ〜
ていうかSONYってデジタル一眼レフの作ってたっけ???


書込番号:11808058

ナイスクチコミ!8


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/24 22:28(1年以上前)

ニコンともあろうものがこのクラスは3コマ/秒でいいだろうなんて安易すぎませんか。
連写性能だけでも店頭でα55,33と直接比べたときのインパクトの差はでかい。でかすぎる。
↓ここを見る限り透過ミラーの欠点は克服されていると思うけどね。
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/sony-slt-a55-review-samples

書込番号:11808082

ナイスクチコミ!15


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/24 22:29(1年以上前)

D90後継機の最新の噂は
http://digicame-info.com/2010/08/d90100.html
こんな感じです♪楽しみです。

書込番号:11808096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/24 22:30(1年以上前)

追加

D3100は一眼レフで純光学ファインダ、
SLT-A55は一眼ですが電子ビューファインダでPana G1などと同じ。
どちらが撮りやすいと思います?

書込番号:11808107

ナイスクチコミ!7


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/24 22:32(1年以上前)

>シェアがあるということはレンズのシェアも高いという事!

そんなこといってるからソニーなんかに先を越されるんだよ。
残念だけど入門クラスにおいて周回遅れになりつつあるんじゃない?
沈黙を守るキヤノンは楽しみだな。

書込番号:11808118

ナイスクチコミ!17


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/24 22:38(1年以上前)

暇人のためのネタですか?

これ読んでみたらどうでしょうか?

ソニーのカメラ戦略 (日経ビジネス)
http://dslcamera.ptzn.com/2010/9225

書込番号:11808159

ナイスクチコミ!13


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 22:40(1年以上前)

そうだよねぇ〜
まともなレンズが作れないんだからそういうしかないよねぇ〜
といかレンズの役割をちゃんと知ってるのかなぁ?
いくらSONYでもレンズ付けなきゃ写真は撮れないんだよぉ〜
またタムロン様に頭下げて作ってもらわないとね(笑)

書込番号:11808178

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/24 23:08(1年以上前)

パッと見、「現時点で」αの性能の方が高そうだから
問題ないスレだとは思いますが。D3100に立てたのが
問題だったのかな?
でもこれからD3100を検討しているビギナーには良いスレ
だと思います。

正直いってnikon好きですが今回のαにはかなり興味があります。

いくらソニーのシェアが少ないって言っても、それはどんな製品
でも同じことじゃないですか?いつ逆転が起きるかわかりません。
畑違いですがiPodなんて、僕が10年前に購入した時は周りに全く
相手にされませんでしたから。
でも今は車載キットなんてiPodが大半ですからね。
要するに、レンズがどうとかじゃなく、まずはエントリー層を
取り込まなくてはいけないと思います。
取り込めば自ずとシェアが大きくなり、レンズも増えていくのでは
ないでしょうか?

特にエントリー機は三角形のピラミッドの底辺を担う存在。
下が崩れればどうなるかは。。。わかりますよね。

nikonD3100はもっと初心者にもわかるようなメリットを押し出して
欲しいです。

書込番号:11808359

ナイスクチコミ!25


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/24 23:12(1年以上前)

カシオのF1なんて秒60コマ。
α55なんて話にならない。

と言ってみる(笑

書込番号:11808396

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/24 23:15(1年以上前)

僕は、ソニーかニコンなら・・・ニコンですね。

ソニーは、PS3以外 カメラは全く興味がわきません。
概観とかが苦手。

ニコンもD90の新しい機種が出る時期でもおかしくないと思います。
負けた・勝ったとは取らず のんびり待ったほうがいいと思います。

新機種ごとに 振り回されてたら切がないですよ。

書込番号:11808432

ナイスクチコミ!11


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/24 23:29(1年以上前)

α55の出来と売り上げがキヤノンニコンの中級機とエントリー機を脅かす存在になって欲しいですね。
その影響で今まで五十歩百歩の進歩だったキヤノンニコンの出し惜しみエントリ
ー機の飛躍的性能アップの底上げにもなるばかりか中級機のさらなる性能アップ
にも繋がる期待もあるからです(期待は薄いけど)。
そうなればキヤノンニコンユーザーにもうれしいんじゃないのかな?

書込番号:11808539

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/24 23:32(1年以上前)

甘いな、スレ主。
確かにα55はすばらしく、
シェアを伸ばすと思うが、

Nikonからではないと思うよ(笑)

撃沈したのはD3100ではなく、
愛らしい名称でパパ、ママ、運動会でシェアを伸ばした
4代目だと思うな。

早急に手を打たないとホームビデオのように惨敗すると思います。

書込番号:11808560

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 23:35(1年以上前)

>D3100は一眼レフで純光学ファインダ、
>SLT-A55は一眼ですが電子ビューファインダでPana G1などと同じ。
>どちらが撮りやすいと思います?

この問題は、被写体によるんじゃないでしょうか?

たとえば、動きものを撮るときは明らかに、光学ファインダーの方がいいと思います。

しかし、私のように、動きものは年に2〜3回しか撮らなくて、老眼が進行してきている者にとっては、G1のマニュアルフォーカスアシストの使いやすいこと。普段は、動かないものか、ほとんど動かないもの(座っている人とかですね。)ばかり撮るので、最近はEVFの方が自分には合っているのではないか、と考えるようになってきました。

モデルも撮るのですが、そのときはチマチマとMFなんてやってると、モデルさんにそっぽを向かれてしまうので、AFです。AFなら、EVFでも、光学ファインダーでもそんなに変わらんですよ。これは、自動車やスポーツを撮るなら差は出てくるかもしれませんがね。モデル程度ならば、パナのFZ50でも、慣れればしっかり撮れますので・・・

要は、万能のカメラはやっぱり(今の技術では)作れないんですよ。私はそう思いますが・・・。ですから、何でも二者択一みたいに、どっちが優れているなんて決めつけないで、SONYはここがすごいよね、ニコンはこれがすごいよね、って議論の方が実があるような気がするなぁ。

書込番号:11808578

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 01:54(1年以上前)

昨日、ほとんど徹夜で、そのまま仕事に行ったので疲れて頭が回ってないのですが

あのですね、この場合の勝者は

"売った数"でなく

"使わせた者"なんですよ。

使いこなせない機能を載せたエントリー機をどれだけ売っても
中級機やフラッグシップ機を買う人は出てきませんよ。


秒10コマなんて言いますが、現実問題として、使い物になると思いますか?
静止している被写体なら可能ですが、AFやAEの追尾がエントリー機で
可能なんですかね?

カタログスペックを上げるのは簡単ですよ。

でも、本当に使えるかどうかは、作例を見れば判ります。
どう考えてもD3100の方が難しいシーンを載せています。

一定方向に走るか飛んで静止しているモトクロスのバイクと
サッカーで捕球するゴールキーパーのどちらが難しいか解りますよね?


技術の出し惜しみでなく、精度が出せない機能なら、敢えて切るというのがニコンの伝統です。

書込番号:11809244

ナイスクチコミ!13


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 01:56(1年以上前)

>モデルも撮るのですが、そのときはチマチマとMFなんてやってると、モデルさんにそっぽを向かれてしまう

そりゃあ大人数の撮影会モデルならそうでしょうね。
私はカネ出してモデル撮影するのが馬鹿らしいから、コネ作って(使って)モデルさんからカネもらうようにしています。
なので、チマチマとMFで撮影してもそっぽなど向かれないですよ(笑

大人数の撮影会で、ぞろぞろAF使って撮影する人には、死活問題なのでしょうが露出計すら付いていないハッセルや二眼レフで撮影してみたらどうですか?
きっとチマチマとMFやる楽しみもわかると思いますよ。

書込番号:11809248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 02:11(1年以上前)

>秒10コマなんて言いますが、現実問題として、使い物になると思いますか?

2〜3年前のエントリー機と変わらない秒3コマよりは圧倒的に良いかと…


>静止している被写体なら可能ですが、AFやAEの追尾がエントリー機で可能なんですかね?

一応6コマまでは追尾するようですが…

α55

書込番号:11809280

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 06:41(1年以上前)

そうですね。
いつまで経ってもエントリークラスの連写性能を上げないニコンとキヤノンの
方が、ちょっとおかしいと思いますよ。
他のメーカーでもエントリークラスでは秒5連写前後以上が当たり前になりつつ
ありますしAFの追尾性はともかくとして連写性能だけでいえば、コンデジでも秒何
十連写なんてのが当たり前になりつつありますからね。
まあ出し惜しみもいい加減にして欲しいです。

書込番号:11809544

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 08:07(1年以上前)

ソニーの信者さんって、あまり他の板で暴れないからのんびりとしたマイペースなイメージがありましたけど、
それは単にネタがないだけで、本当は怨念が鬱屈していたんですね^^
やっぱり、ミノルタからソニーに変わった時、別のメーカーの同じ様な信者さん達から
捨てられたとか終了とか、散々に言われたのが忘れられないのでしょうか。
ソニーさんにとっては、こういう信者さんもミノルタと一緒に消滅して欲しかったでしょうね^^

書込番号:11809728

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/25 08:12(1年以上前)

単純な話、値段が安ければそこそこ売れる可能性はあると思いますよ。

書込番号:11809743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 08:31(1年以上前)

ニコンからリコーまで、わざわざ出張お疲れw

夏ですなぁ

書込番号:11809796

ナイスクチコミ!7


鉄板魂さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 08:47(1年以上前)

他を認めきれない人は成長が無いと思いますよ
ニコン党で大いに結構だけど、認めないとねー
今回のソニーは気合い入ってますよ
そんな欠点のあら探ししても、結果が間もなく出ますしねー
ニコンは迂闊に出来ませんよ
うさらネットさんはうざらネットさんに変名されたら?

書込番号:11809845

ナイスクチコミ!23


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/25 08:47(1年以上前)

連射と言っても、廉価機種だとRAWだと1秒もたたずにバッファフルなんだよなあ・・・
どうせそんなもんだろ・・・と仕様欄見に行ったら

連続撮影可能枚数
JPEG Lサイズファイン:35枚
JPEG Lサイズスタンダード:39枚
RAW:20枚
RAW+JPEG:20枚


 (・_・)


これ、結構すごいんじゃない?

書込番号:11809846

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 09:05(1年以上前)

鉄板魂さん^^

>他を認めきれない人は成長が無いと思いますよ
これ、本当に同意します!
不動産や車なんかならまだしも、ちょっとのお金で買えるカメラなんかで、他のメーカーを目の敵にするようなタイプの信者になっちゃうような人って、
成長どころか、考えることを辞めちゃった、もう単なる生物学上の人という存在なだけで、いわゆる人間というものを辞めているようなものですからね。
他を認められる強い人は、他のメーカーのカメラのよさも理解して、興味があれば買ったりするでしょうけど、
そうでない(心も頭も経済力も)弱い人は、わざわざライバルメーカーの板に出張してまで必死に叩いちゃったり^^

人間って、人権は平等でも現実や人生は決して平等じゃないんですね^^

書込番号:11809896

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 09:30(1年以上前)






3100の駄馬来る!








って書くんでしたっけ?うさらネットさん

書込番号:11809972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

2010/08/25 10:06(1年以上前)

NIKONとαとNEX使ってるんですけど……
複数マウントを使ってると、こういう勝った負けたという毎度のスレを見てると「あほか」って思いますね。(失礼!)

すべてにおいて勝る機種なんてないですよね。それぞれいい所、いまいちの所があって、自分が重視するポイントで選べばいいだけの話でしょう。
レベルの低いスポーツファンが、ひいきのチームを持ち上げて相手チームをけなすというのと同じに見えますね。外から見てるとあほみたい。

売れる売れないとか、メーカーの人間じゃないのにそんなに気になるんでしょうかね。売れたほうが強いって感じなんでしょうね。
それに、実際の売上というのは、スペックだけでは決まらないんですよね。
スペック、ブランド力などすきがないように見えるX4が(X2/X3時代のように)思ったほど売れないかと思えば、動画なしLVなしだけど結構安いというD3000は超地味〜なカメラだけど10位以内にいたとか……、

まあ、個人的には自分が使っているメーカーのシェアが一桁の下のほうだとちょっと心配にはなりますけど、そうでなければどうでもいいです。

書込番号:11810072

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 10:16(1年以上前)

2ヶ月後ぐらいのランキングが楽しみですね?

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:11810102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/08/25 10:17(1年以上前)

どうせ後から欠点が顕になって尻尾巻いて逃げることになるので、この段階でのこういうスレ建は自重して欲しい物です。

しかし、それにしてもD3100のスペックは大丈夫でしょうか。
D90後継が出るとは言え、間のD5000後継が出ないとラインナップに大きな穴が空いてしまう気がしますが・・・。
自分はD60の3点AFがどうしても飲めずαに走りました。あと1年遅ければD5000を買っていたと思います。
長く使った今でこそニコンの(上位機の)AFやレンズ内手ブレ補正も羨ましいですが、
経験のない初心者が指標として頼るのはやはりスペック表では・・・。

まあα2桁機がどう転ぶかはまだ未知数ですが、こちらはこちらで、なぜかハラハラしてしまいます。

書込番号:11810108

ナイスクチコミ!3


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 12:55(1年以上前)

ニコンの一眼レフ(銀塩含む)の魅力はスペックオタクの素人には解らない。 潰れたミノルタやコニカの連中が作ったSONY製一眼レフと同じにしないで欲しい。 標準ズームレベルしか使わない方にはSONYでもいいだろうが、ヨンニッパがないとファッション、プロスポーツは撮れないだろう。 ボディよりレンズシステムを先に見るのが写真を理解されている方です。 ペンタプリズムにSONYなんて入っている一眼レフはダサすぎてタダでもいりません。

書込番号:11810645

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/25 13:32(1年以上前)

カメラは極めて趣味性強い道具ですよ。
趣味は数寄、勝った負けたを言うは野暮ってもんでしょう。

α55/33には技術的チャレンジと革新性は感じますが、私として趣味の道具としての色気に欠けてます。

昔はプロしか使えなかったような連写が使えるようになって、誰でも簡単に決定的瞬間を写すことができる、機能さえ理解すれば多彩な映像表現ができる。それはそれで写真や映像表現の可能性を広げて良いのだと思います。

ただデジタルになって、写真を一枚一枚丁寧に撮るって感覚が薄れてきているのも事実です。
私は今でもフィルムカメラを使いますが、一枚一枚息を詰めて撮影する感覚には得難いものがあります。(フィルム代や現像代かかりますからね)

確かにD3100のスペックは平凡で面白みは無いですが、古典的な写真というものを楽しむには十分でしょう。またデジタル化が進んだ時代だからこそ、アナログな光学ファインダーに拘る方、憧れる方もいるでしょう。

新しいαは十分に魅力的でこれまでのα以上に売れるでしょうが、それでもアナログな精密機械を愛する日本人よりも、合理性を優先する海外の市場での反響が大きいんじゃないかと思います。

αは、個人的には動画カメラとしては興味はありますが、デザインは完璧にNGですので強いて買いたいとは思いません。

またD3100も買うことは無いでしょう。サブにD5000買ったばかりで、買い換えるだけの理由はありませんし。

書込番号:11810765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2010/08/25 13:37(1年以上前)

いくら光学ファインダーといっても、ペンタミラーじゃね。

書込番号:11810783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/25 15:28(1年以上前)

撮像素子と同一ドットの電子ファインダでないと、意味がないのです。
見えないのですよ。理屈は考えなくても分かるでしょ。

なお、私も144万ドットEVF機は使っています。
光点がみえませんあな〜 ----- 結果は光点が写っています。見えないのに写るって問題でしょ。

多分、私はD3100駄馬を買うのでしょう。

書込番号:11811090

ナイスクチコミ!4


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 18:44(1年以上前)

>いくら光学ファインダーといっても、ペンタミラーじゃね。

いつの間にかミラーでいいことになってますけど数年前だとボロクソいってましたからね。
やっぱりいつの間にか騙されてしまってるんですよ。

書込番号:11811620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 19:25(1年以上前)

〉私はD3100駄馬を買うのでしょう。

空気と言うか他人の気持が読めない人ですね。
こんな書き方したらこれからこの機種を買う人やメーカーの人に失礼とは思わないのかね。

ダメだわ

書込番号:11811753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/25 19:47(1年以上前)

今年、ソニーのシェアは5%から20%にあがったらしいですから、ソニーの躍進は素直に認めるべきだと思います。
また、レフなしのシェアもあがっているらしいので、旧態依然とした物作りをしていたのでは、淘汰されるでしょう。

元気なニコンが、見たいです。
まさか、半導体事業の不振がまだ影響してるのでしょうか。

書込番号:11811833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 19:58(1年以上前)

デルデオさん^^
スレの流れを読めば、その辺は大丈夫だと思いますよ^^
目の前の文字しか読めずに、スレッドの流れや他人の気持ち、空気を読むことの出来ない、
想像力と脳機能の一部分が欠落しちゃった人には、凄く失礼な書き込みに見えるかもしれませんけどね^^

書込番号:11811884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 20:07(1年以上前)

そうね。
文字も文脈も他人の気持が読めるなら駄馬来る!なんて書きませよねぇ。
それの書き込みにたいしてナイスを押したりもしないだろうし。

書込番号:11811930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 20:32(1年以上前)

銀座ソニービルに行って来ました。。 。

なんと、ボディとレンズをセロハンテープで固定してありました、そして、レンズ交換禁止の文字が、ソニーの人の話しではミラーが薄いのでゴミが付着したらなるべく自分で掃除しないでサービスへ、だそうです。

ミラーが傾いてるし、よけいゴミが付き易いのでしょう。

それから、現行のNEXにEVFは出ないらしいです。

書込番号:11812056

ナイスクチコミ!8


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 20:40(1年以上前)

>ゴミが付着したらなるべく自分で掃除しないでサービスへ、だそうです。

>ミラーが傾いてるし、よけいゴミが付き易いのでしょう。


フーフーしてごみをかき出すエアフローなんちゃらとフィルターゆさゆささせるニコンのごみ取り機能もいい加減だと思うけどね。いずれにしてもゴミはサービルでとってもらうほうが無難。(ニコンも同じ。オリンパス万歳)

書込番号:11812099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 20:57(1年以上前)

新しい技術てんこ盛りのα33,α55 とD3000の後継機のD3100
カタログスペックではαのほうに心ひかれます。
はやく実機を触って比べてみたいです。

とにかく、カタログには見えないスペックを確かめないことには、夜も眠れません。(うそ)

まだまだ追う立場のSonyですから、目新しい技術を導入したほうがアッピールしやすいでしょうね。 はたしてそれは良い結果をとなるか。。

過去のレンズ資産とか、中古レンズ沼とか、NIKONのほうが楽しみが深い・・・人も多いはず。(笑)
だから、これからカメラをはじめる人もSonyじゃなくてNIKONにおいで〜。
と強くNIKONをお勧めしておきます。



書込番号:11812197

ナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/08/25 20:57(1年以上前)

このスレッドを読み始めて・・・・

> いくらシャアが高いといっても

なんでネオジオン総帥の話が出てくるの???
っと暫く悩んで仕舞いました(^.^;

書込番号:11812205

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 21:06(1年以上前)

>敗戦

安物のカメラはどれも一緒で、購入時悩まなくても良いのが利点です言います。
安物のカメラを購入するとき悩むのが夢であれば幸せですね。と。

書込番号:11812253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 21:19(1年以上前)

amgisさん^^
もういきなり追い詰められてどうするんですか。
セロテープが何だ!位の勢いじゃないと^^
あと、シャアとか、サービルとか、ネガティブに頭に血が上っていると誤字が出やすいので、気をつけましょうね^^

書込番号:11812345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/25 21:51(1年以上前)

「勝った、負けた」なんて、どうでもいいです。
 
ソニーさんが頑張って一眼レフ市場全体が盛り上がればいいと思いますけど。
 
自分は他社ユーザーで、ソニーのカメラは今まで眼中に無かったですが、今回、まともにα55のHPを見てしまいました。やはりあの「ミラー」に惹かれます。
 
けれど、上の1198tさんのレスで
 
>なんと、ボディとレンズをセロハンテープで固定してありました、そして、レンズ交換禁止の文字が、ソニーの人の話しではミラーが薄いのでゴミが付着したらなるべく自分で掃除しないでサービスへ、だそうです。
 
これって、あの「ミラー」がかなり精密で薄く、レンズ交換もかなり慎重にしないと、こわれたりゴミが付着しやすいって事でしょうか(他の一眼レフ機と比べて)?
「レンズ交換禁止」って尋常じゃない気がして。。。
 
個人的に何かひっかかりました。
 
やはり、実際に市販されてみないと、スペックだけではなんともいえないのかも。
 

 

書込番号:11812547

ナイスクチコミ!10


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 22:03(1年以上前)

まあ確かに新しい部分が多すぎて不安なところはある。
真に狙うは次機種かもしれない。
でもまあ今回のソニーの力の入れ具合には拍手。カメラオブザイヤー2010金賞あげます。

書込番号:11812620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 22:53(1年以上前)

amgisさん^^
あらあら、もうトーンダウンですか?まるでこのαもそうなっちゃうと言うかのようですね。
それに、amgisさんのような方にカメラオブザイヤー金賞なんて貰っちゃうと、ソニーの開発スタッフの方はモチベーションが地に堕ちちゃいますよ。
これだけすばらしい新技術とチャレンジ精神は、amgisさんのような人じゃなく、一般の普通の人が、
広く受け入れて、使いこなして、いい写真を撮る。それを実現するために、一眼のブレイクスルーという、
不安で高い壁を苦労して越えて、ここまで素晴らしい機種を開発してきたのですから。
amgisさんのような、メーカーに憑いちゃった寄生虫がいくら賞賛しても、それは苦労して
ここまでのカメラを開発した方々にとっては、ついでに除去しちゃいたいバグ、耳障りなノイズにしか聞こえませんよ^^

書込番号:11812964

ナイスクチコミ!6


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 23:02(1年以上前)

いやーここまでレスが伸びるとはおもってもみませんでした。
まだまだ一眼は関心が高いジャンルであることがわかりました。
2ヶ月後くらいにこのあつい入門機バトルがどうなってるか楽しみです。

書込番号:11813017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 23:09(1年以上前)

まさにこのスレッドタイトル通りですね。
敗戦宣言
お疲れ様です^^

書込番号:11813070

ナイスクチコミ!6


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 23:20(1年以上前)

レス50件にのりました。v

書込番号:11813120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/25 23:28(1年以上前)

終戦と言え、ばか者(笑)

書込番号:11813179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/25 23:43(1年以上前)

このレスを見て辛い思いをするのでしょうか、

ニコン関係者の方々は。

書込番号:11813260

ナイスクチコミ!1


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 23:53(1年以上前)

>このレスを見て辛い思いをするのでしょうか、

しないしない!

そもそも見てない見てない!

書込番号:11813315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/25 23:58(1年以上前)

ユーザーの意見を見ないでカメラを作ると、こんなレスが立ち上げるの?

書込番号:11813349

ナイスクチコミ!2


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2010/08/26 00:04(1年以上前)

敗残兵がゲリラ活動を行っているようですw

書込番号:11813389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 09:37(1年以上前)

>いくらシャアが高いといっても。
赤く塗れば付加価値がつけられるんですね。
(そうか、それで赤ラインをレンズに付けてるのか。)
一本角を付けて3倍速くすればなおさら。

レンズ交換禁止令のデジ一眼なんて、売れるんでせうか?

光量減衰するペリクルミラー機なんて買う気にはなれません。

書込番号:11814601

ナイスクチコミ!7


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/26 11:31(1年以上前)

1198ccさん:
固定ミラーが災いしているのでしょうか?ゴミつきやすそうですし。
撮像面から離れているのでLPFほど気を使うことはないかもしれませんが、傷や汚れを付けたら撮影時は跳ね上げられる可動ミラーよりも撮影画像に関わるのですから、結局気を使うことになるのでしょうね・・・

まあショールームでは、さわりたがる人(自分で買った物はさわらないw)がいるかもしれないからその予防策なのかもしれませんが。

書込番号:11814962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 16:36(1年以上前)

 amgisさん

デジカメ購入は、慎重に賢い選択です。

やっと購入  リコーGXRボディ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067744/SortID=11643674/

今頃良さを知りました  パナソニック LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズセット
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11672749/

新し物カタログ好きの数値オタクかな? しかし購入時期が遅い様な気がする。

意味不明、新語?
*シャア → シェア の事かな?  
*サービル → サ−ベル?  サービス の事かな?

書込番号:11816068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 17:07(1年以上前)

 amgisさん

尚、忘れていました。 

もう少し日本語の意味を勉強しましょう

敗戦とは、 戦争・試合などに負けること。争いごとなどに負けること。

敗戦と敗戦濃厚は、途中経過及び結果を言います。

よって両機種は、まだ販売されていないので敗戦と敗戦濃厚とは言いません。

書込番号:11816176

ナイスクチコミ!4


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/26 19:29(1年以上前)

なんかすごーくイライラされてるみたいですね。

おこらない。おこらない。

個人的にD3100は全然魅力がなくてα55、33がすごく魅力がある商品だと思ったことをただ書いただけですから。

とうぜん両機とも触ってないですよ。ぼくは。
だから僕の書き込みなんて気に食わなければどうぞスルーしてください。

>蟹・・エビ・海老天どんさん

わざわざ見てくださってありがとうございます。(暇だねー)



書込番号:11816756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/26 19:41(1年以上前)

ニコンとソニーが同じような商品を出していたら
つまんないじゃないですか?

たぶん
メーカーごとに、カメラ界での役割というモノがあるんだと思います。
ソニーさんは、リスクを負いながらも、その役割を全うしているのでは?
その意味では拍手を贈りたいと思いますけどね。

しかし、以前から思っていたのですが
古い人間のオジサンとしては
一眼レフのフォルムにSONYのロゴがどうもしっくりこない(笑

書込番号:11816817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2010/08/26 20:00(1年以上前)

あららamgisさん、悔しくても一人で遠吠えなんかしちゃったらもっと惨めですよ。
でも、貴方の存在価値を的確に表現した書き込みですね^^

書込番号:11816901

ナイスクチコミ!4


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/26 20:46(1年以上前)

>一眼レフのフォルムにSONYのロゴがどうもしっくりこない

ぼくは逆にとてもカッコいいと思います。

書込番号:11817160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 21:55(1年以上前)


40代? しょぼいセット?・・・笑ってしまいました。

「安くても十分な写り」自画自賛の素晴らしい言い方です。
SONY αー230DSR-A203ボディ

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=10506079/

それでSONYを持ち上げニコンをコケおろした。

何時までもその様な事を言っているから購入時にトラブル(因果応報)が多いのでは!

書込番号:11817645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/26 22:20(1年以上前)

まあこのスレ主さんは、どうも、いわゆる精神的に健常な人ではない・・人なようですし、
真面目に相手するのは時間の無駄だと思いますが。

書込番号:11817844

ナイスクチコミ!9


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 03:11(1年以上前)

やはりアクティブDライティングの処理速度がD90並でないとD300SやD700のサブ機に使えないですね。 それとデーライトシンクロを多様するプレスのサブカメラとしてはFP発光ができないと話になりません。

書込番号:11819346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/27 04:25(1年以上前)

■amgisさん

>>一眼レフのフォルムにSONYのロゴがどうもしっくりこない

>ぼくは逆にとてもカッコいいと思います。

そうですか?

僕なんかだと
カメラからミュージックが流れてきそうで♪
古い人間なんでお許しを(汗


■SB-1000さん

>プレスのサブカメラとしてはFP発光ができないと話になりません。

この2機種、
もともとプレスなどのプロが使うカメラですかね?

プロレーサーが、自家用大衆車に「レースじゃ使えん!」と
文句を言ってもしかたがありません。

とにかく高機能でなければダメ
という日本独自のスペック至上主義には
もう飽き飽きです。

一眼レフエントリー機でも
もっと言えばコンデジでも
良い写真を撮っている方はいっぱいいらっしゃいますよ。

α55/33みたいな
おもしろいカメラがあっても良いんじゃないですか?

プレスの方なら、どうぞD90以上をお使いください。

書込番号:11819409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/08/27 18:27(1年以上前)

ネガキャン乙

このような書き込みは逆にソニーのイメージダウンにつながってしまいそうです。

そもそもD3100はA55,33とは全くコンセプトが違うカメラですね。実際には性能・品質も良く長く使えそうな良い機種だと思います。

書込番号:11821912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/27 21:43(1年以上前)

こういう議論?が出来ていいですね

一度、ペンタックスに来てみると良いですよ
こういう議論の枠外にいますから。

書込番号:11822814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 21:55(1年以上前)

>一度、ペンタックスに来てみると良いですよ
>こういう議論の枠外にいますから。

温度差がある思います言います。
議論にさえならない・・・・・・・・ですね。と。

書込番号:11822899

ナイスクチコミ!0


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 12:23(1年以上前)

僕は、D3100を購入しようと思っています。
理由は動画がD90の24pから30pになったからです。
やはり、24pはどうしても、従来のビデオカメラで撮影したNTSCの映像と合わせるのと違和感が出てしまう。D3100の動画を撮影して仮撮影して良ければ、D40を手放して購入しようと考えています。
SONYもα200を使用していましたが、高感度の強さと、AFの速さがNikonの方が上だったので、すべてNikonシステムしてしまいました。。。

書込番号:11849589

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/02 13:16(1年以上前)

とりあえずプロの使用も想定し得るのはキャノニコの2社なので、「入り口」としては、D3100は良いと思ういますけど。液晶がちょっと残念な程度でしょうか。
投入時期が微妙で空気のようだったD3000と比べると、格段の進化です。

>こういう議論?が出来ていいですね
>一度、ペンタックスに来てみると良いですよ

趣味の道具なので、ペンタ機をメインで使ってますけど…
毎回スペックは負けて叩かれますが、後から「ん? ちょっと面白いんじゃない」という雰囲気になるので、製品出しくれればそれでいいや。

ただ、一億画素無いと低画素とか言いながら、2000万台の画素の機種を持ってる(らしい)
…何と言うか色々残念な人が頻繁に書き込みして困ってるので、軽々しく来てみるとか言わないで欲しい(笑)。

書込番号:11849746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/03 05:19(1年以上前)

鉄板魂さん
> 他を認めきれない人は成長が無いと思いますよ

それはお互い様。

書込番号:11852783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/03 05:22(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん
> このスレ主さんは、どうも、いわゆる精神的に健常な人ではない・・人なようですし

似たような人に、リコール間近の阿久根市の専決独裁市長さんがいる。
聞く耳持たんズキンちゃん。
スレ自体が、スレ主さん自身が、敗戦状態。

書込番号:11852786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/03 05:23(1年以上前)

優妃さん
> カシオのF1なんて秒60コマ。

なんと、F1かよ????
ネーミングからして爆速そうだな????
しかし、F一桁の命名は、ちょっとまずいんじゃないの????
かつてのCanonに、F1, New F1があったなあ????

書込番号:11852789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/03 05:40(1年以上前)

SB-1000さん
> ヨンニッパがないとファッション、プロスポーツは撮れないだろう。

プロスポーツに428は、必須の登竜門であるのは、その通り事実だ。
しかし、ファッションに428が必要か?
428がなければ、ファッションは撮れないのか?

全身像で背景ボケボケ全盛の20年前風のファッション雑誌ですら、328が主力だったな?
20年前ならば、328がなければ、ファッションは撮れなかったが、
今ならば、全身像で背景ボケボケのファッション写真なんて、
あまりに陳腐すぎて求められていない。
今ならば、70-200mm F2.8で、そこそこ十分すぎるんじゃないのか?

αには、328も70-200mm F2.8も85mm F1.4も50mm F1.4も35mm F1.4あるので、
ファッションには、これでおよそ十分すぎるだろう?
全身像で背景ボケボケ全盛の20年前風にすら撮ることができる。
これでファッションが撮れなければ、まったくの下手くそだろう?

428がなければ、ファッションは撮れないと主張している人の方こそ、
428を使ってファッションを撮ったことが無いだろう?
428を使って全身像を撮るのに、何十mのワーキングディスタンスが必要なのか、
ぜんぜん知らないのだろう?

αを過剰に擁護するつもりはないが、不当に卑しめる必要性もないだろう。
余所を不当に卑しめる者は、スレ主さんと同レベルの人だ。

書込番号:11852798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/03 08:29(1年以上前)

Giftszungeさんおはようございます。
阿久根市長は凄いですよねw

CASIOのEX-F1は、2008年のモデルなのに、まだまだ第一線級のカメラですよ。
600万画素ではありますが、機能的には今でもあのカメラを越えるものはまだないと思います。
まあ、扱いが難しいので、時代を先取りしすぎたカメラともいえるかもしれませんね。
ディスコンになって新機種が出ないなら、もう一台買っておこうと思っている唯一のカメラですw


スレ違いですが、本筋で語る価値もないスレなので別にいいですよねw

書込番号:11853080

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 01:07(1年以上前)

ど素人には、そう写るでしょう(大笑)。

書込番号:11922012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/21 15:19(1年以上前)

品格とは
「玄人素人」以前の問題なのだと
勉強させていただきました。

書込番号:11945547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

アクティブDライティングの速度

2010/08/20 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

D60とD3000も新品購入した経緯があります。 どちらも感度400までならCCDならではの豊かな中間調が滑らかに出ます。 しかし感度800に上げるとC-MOSセンサー使用のD90の画質が圧勝。 しかしD90に比較して、アクティブDライティングを使用した時の画像処理速度が2機種とも遅すぎて、液晶画面に画像が中々表れません。 これに耐えられず2機種とも売却。 D3100は無理せず1400万画素に抑えたC-MOSセンサーですから感度3200の画像がかなり低ノイズみたいですね(エクスピード2の加工含む)。 また、グリップ部分にエントリー機種で初めてD300のようなゴムしぼを貼ってくれました。 かなり手抜きのないエントリー機種ですが、アクティブDライティングの演算速度、FP発光、2ダイアル方式のマニアル操作ができるD90の新型が早く発売されないかとワクワク星人になる私がいる。

書込番号:11787123

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 12:19(1年以上前)

 次のハンドルは「ワクワク星人」で決まりですね!
 

書込番号:11787168

ナイスクチコミ!9


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/08/20 12:24(1年以上前)

小島さんはD3100を予約購入され、テストランしてくださるよう願います。

書込番号:11787188

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 12:30(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10981035/#11000823

 SB-1000さん、いくら久しぶりだからといっても「コジマ」はないです。「コトリ」です。

 D5000を持っていなかったらD3100を購入したかも知れませんが、とりあえずは間に合っています。
 ただ、もう一台FX機があれば便利かなぁと感じています。
 D90位の小型なFX機が欲しいですね。

書込番号:11787212

ナイスクチコミ!5


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/08/20 12:57(1年以上前)

おっしゃる通りD700はハンドリングが悪いため、D3より重く感じますね。 フルサイズ画像センサーのD690を切望します。 視野率は97%に上げて欲しいですよね。

書込番号:11787337

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/20 18:17(1年以上前)

SB-1000さん
色々お持ちのようですね。
わたしもD60ユーザーですが、D3000の11点とラストCCDに惹かれてセールのでも買おうかと思ってましたが、どうやらD60と変わらないアクティブDはちょっと撮影しずらくていやになりますね。

書込番号:11788351

ナイスクチコミ!1


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/08/21 13:56(1年以上前)

そうなんですよ。 CCDは感度400までなら階調は素晴らしく滑らかです。 しかし感度800でトバッとノイズが出てきます。 それにアクティブDライティングを入れないとデジタル画像は、特にシャドウが潰れますからね。 D3100がアクティブDライティングをONにしてもD90並のスピードで表示されれば買う気が出ますよね(笑)。 できればFP発光が可能で、背面液晶も90万画素とD90と同じレベルにして欲しかったです。 ガラスペンタプリズムまでは要求しませんから(笑)。 グリップ部分にゴムしぼを巻いてくれたのは嬉しい限りです。 D90の新型にこのC-MOS画像センサー以上の画素数は採用されると思われますから、高速連写と100%ファインダー、ダブルカードスロットが不要な方は新型D90クラスで十分過ぎます。 D3Xの次に高画質なのが新型D90とD3100では笑うラインナップです。 早くフルサイズのD800(1800万画素)でも出さないと解像度(出力サイズ)でD3Xの次に画質がいいのはD3100なんて大爆笑の現在ラインナップのニコン デジタル一眼です。

書込番号:11792072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

安くなったD60の中古を買うのを止めた(笑

2010/08/20 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

D40を2台体制で、インディーズのライブ撮影に使っています。とにかくライブハウスは暗いので、高感度を謳っているこのD3100には期待大です。
しかも使っているのが、AutoNikkorとかの開放絞り値2.0以下の明るい単焦点レンズなので、この機種もきっと使えるんだろうなと、今から楽しみです。

H2のISO12800でどれくらいノイズが入らないか、試してみたいですね。

動画機能はいりません、LUMIXのGH1なら音声ステレオだし2時間ぶっ通しで撮影可能ですからね。AFもAEも要りません、私はD40並みにコンパクトで高感度なこの機種に過度な期待をしています。

書込番号:11785911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/20 02:46(1年以上前)

>過度な期待をしています。

ヒゲSEさんの超高感度作例に過度な期待をしています(笑
私が「欲しい〜 買うしかね〜」と思うような一発お願い致します☆

書込番号:11786014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/20 07:30(1年以上前)

早く、高感度の撮影サンプルを見たいですね。

書込番号:11786310

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/20 12:18(1年以上前)

フルサイズ画像センサーの画素ピッチが広いことによる階調レンジが豊かな低ノイズ画像ではなく、エクスピード2によるデジタル加工のノイズ消しでしかありません。 高感度の低ノイズ画像が欲しいのでしたら金をケチらず、D700を買えば済む事です。

書込番号:11787165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/20 12:49(1年以上前)

ヒゲSEさん、こんにちは。ガツンと一発わたしにもお願いします。

わたし的に気になっていることが一つ。
ボディ沼にどっぷり浸かっている うさら親方は買うのかなぁ。
出てこられないところ見ると南国漫遊中ですね、まだ。 ^^;

書込番号:11787294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/20 20:34(1年以上前)

D3sと同じぐらいなら、発売したら即効で買うかも知れません。

書込番号:11788824

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/08/20 22:30(1年以上前)

高感度撮影はISOいくらまで可能なんでしょうかね?

早く撮影サンプルを見てみたいですね。

書込番号:11789454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/20 22:44(1年以上前)

ISO3200までが基本で、Hi2/ISO12800相当までですよね?
基本的には拡張感度は拡張感度ですので、D90/D5000と同等かα550の評価を見ますと
若干両機種より良い程度だと思いますよ・・・過度の期待をしても。

D40がまるで伝説みたいになっておりますが、ISO1600までが限界だと思っております。
D3000はCCDでしたが、D3100でCMOS化して、ISO3200が常用できる程度の差ではないで
しょうか?

書込番号:11789558

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

2010/08/22 00:44(1年以上前)

ま、私の場合、MFモード以外では使いませんから、ISO3200でもひと絞り余計に出来るメリットが一番なんですけどね。

手振れ防止とか、AFとかAEすら使わないからバッテリー1個で1000枚くらい撮っても全然余裕ですし(これはD40の場合ですが)

あとは高感度でノイジーでなければそれでOKですよ。

書込番号:11794865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/22 00:44(1年以上前)

限界ISO3200だと思います。
14Mpixあるのでクロップでは少々強いでしょうね。

D60は処分して乗り換えてみようか、これから算段。
D95とやらも気になりますし、まだまだ様子見かな〜。

書込番号:11794866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバで

2010/08/19 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:282件

ダブルズームレンズで10万ちょいでした。
以前から悩んでいて、D5000かペンタックスのk-xかで悩んでいましたが、これならD3100かな。
8月中に欲しかったけど、D3100待つかな〜。

書込番号:11783535

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/19 20:34(1年以上前)

キタムラの予約価格は、67300円(レンズキット)のようです。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/121962

書込番号:11784251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件

2010/08/19 22:08(1年以上前)

ビックカメラもヨドバシと同じみたいですね。

ボディ のみ  64800
レンズキット  74800
Wレンズ   109800
全てポイント10%
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d3100/index.jsp

あとは池袋等の激戦区で値段交渉で多少安くなるのでしょうかね。。。
または値引きなしでポイント20%にしてもらったり。。。

書込番号:11784794

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/24 20:31(1年以上前)

9月16日に発売する予定ですね。
アサヒカメラ.netの予想実売価格は

「ボディ」6万5000円前後。

「D3100 レンズキット」7万5000円前後。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 同梱

「D3100 ダブルズームキット」11万円前後。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 同梱

ですから、量販店としては順当なところではないでしょうか?
http://www.asahicamera.net/info/productnews/detail.php?idx=407

書込番号:11807296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信52

お気に入りに追加

標準

凄いのがきたぞ。

2010/08/19 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:2396件

D40を超える名機の予感です。

価格的にD5000を食わないかなぁ。。

書込番号:11783450

ナイスクチコミ!2


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/19 17:13(1年以上前)

レフ型最軽量クラス。
超高感度。
D40系ゆずりの一般受け画質。


個人的には縦位置も。。

書込番号:11783463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/19 17:32(1年以上前)

価格も機能もD5000を上回ってますよね?

書込番号:11783542

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/19 17:39(1年以上前)

口メ男さん

バリあングルモニターがつかないかぎり上回ってはいないですよ。

書込番号:11783573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/19 18:21(1年以上前)

そのうち、D5100が出そうな気がしますけどね。

書込番号:11783717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/08/19 18:39(1年以上前)

こんばんは。

ざっと仕様を見てみましたが、個人的に、今時23万画素の液晶モニターが残念です。
型番が、D4000にしなかった理由のひとつかも?
まあ、液晶モニターの出来で写真の映りには関係ないでしょうが。。。

でも、フルHD対応動画搭載は凄いですね。(^_^

書込番号:11783787

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2010/08/19 19:18(1年以上前)

新開発シャッター機構の、ミラーアップしたまま撮影に移れるという点は魅力ですね。
AF枠の表示もスーパーインポーズになるのですね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features06.htm

書込番号:11783922

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2010/08/19 19:22(1年以上前)

バッファはD3000並?
アクティブDライティングが「する」「しない」しかない。
感度自動制御の低速限界設定は?
自動ゆがみ補正はある?
ISO3200の画質は?

このあたりがD5000と比べてどうかですね。

書込番号:11783941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/08/19 19:34(1年以上前)

こんばんは。
>>ざっと仕様を見てみましたが、個人的に、今時23万画素の液晶モニターが残念です。
まったくその通りですよね。ライブビュー、動画がないD3000なら23万ドットで妥協できますが、それがあるのに液晶ケチるなんてちょっと・・・。ま、買うお金はないですけど。

その他細やかなスペックはフルHDや新開発のセンサーおかげでで隠れてしまってますよね。

書込番号:11783984

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/19 19:47(1年以上前)

 23万画素でD3000より小さい液晶のD5000を使っても不満には感じていません。
 液晶がそれなりでもその分だけ安く買えるのは嬉しいです。
 細かなところでコストダウンをして安価にしてるんでしょうね。

書込番号:11784025

ナイスクチコミ!8


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/08/19 19:57(1年以上前)

ニコンCMOSでISO100スタートですね。
減感は無いみたいですね。

SONYのOEMのCOMSじゃないっぽい?

書込番号:11784071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/19 20:01(1年以上前)

今回も 動画(仕様)はダメでしたね、他社より大きく重いデータの割りにシネマのコマ数(24fps)しか使えないし。
やはり ニコンとしては、ビデオ屋さんのような動画性能は追求しないのでしょうね。
ライブビューの付属品のような動画性能では、エントリー機は今後、ソニー・パナに食われることも考えられます。
α55 α33 GH2 などに。

書込番号:11784093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/19 20:42(1年以上前)

液晶を重視する人にはもの足りないかもしれませんね。
私は、液晶は大きな失敗がないかどうか確認する程度です。

書込番号:11784288

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 20:45(1年以上前)

このスペックから想像するとD5100が楽しみですね。

書込番号:11784302

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2010/08/19 20:57(1年以上前)

こんばんは。

最近カメラ関係の投資は、AF-S24-70型マグカップ?位でしたが、価格のこなれる年末位には買っているかも。
外部マイク端子の付いたD5100?が出れば、そちらにするかもしれません。

発売後の評価が楽しみです。

後継機は、D3140, D3141..., Dπ?

書込番号:11784375

ナイスクチコミ!2


nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/08/19 21:23(1年以上前)

すごいのきましたね。
AFと連写以外はD300sも負けてる気がします。
しかも本体価格いきなり6万切りですか。

残念なのはマイクの外部入力がないということ。
動画撮りでAFぐりぐり動いてたらレンズのモーター音が
ひどいことになりそうですが。

エントリー機だからこそこの辺り何とかして欲しかったですね。
フラッシュと一緒にポップアップするステレオマイクとか。

ですがこの機種はローエンドになるはずですから
今後出てくるであろうD90後継やD300s後継には期待できますね。
当然3100よりも劣ることはないでしょうし。



書込番号:11784512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/19 21:25(1年以上前)

なかなかいいとおもいます。

D40を使っていた私にはその再来のように見えます。
おそらくですが、高感度も期待できる、小型デジ一ですね。
NEXにしようかなぁ、と思っていましたが、Nikon使いとしてはレンズもあるしこっちにしたいと思います。
はやく、作例でないかな。

書込番号:11784523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/19 21:29(1年以上前)

>中熊猫さん 
D5000のライブビューでのAFがあまりに遅く、これは実際、使えないんじゃないかと思いましたよ(汗)。
だからバリアングルでも意味がない(ライブビュー自体が使えない)って思ってD3100>D5000って思ったんです。

僕は購入検討のデジイチビギナーですが実際、D3100とD5000どっちがいいんでしょうかね?「最新のポルシェが最良のポルシェ」とデジイチも同じ考えと聞いたことがありますが、バリアングルに必要性を感じてなければD3100>D5000と考えていいのでしょうか?

書込番号:11784546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/19 21:38(1年以上前)

しかし…

D3000の寿命って、一年だったって事なんですねぇ〜。

短命。

書込番号:11784604

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/19 22:29(1年以上前)

皆様こんばんは。

すごいのが来ちゃいましたね^^
ISOも久々の100スタートだし、値段も本体価格が6万以下かぁ〜

エントリーのフラッグシップって感じですね!!
HD動画もよさそうな予感ですね(kiss X4に触発されたかな?)

低感度はニコンにありますけど(http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htm)
実際の高感度画像が早くみたいですね・・・



レンズもコンデジも一気に来ましたね^^
そっちも気になりますね

書込番号:11784929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/19 22:30(1年以上前)

こいつの画素数を効果的に活かすなら、レンズは純正35mmF1.8やシグマ17-50mmF2.8通し辺りかな。つまり近距離用。ボディが軽いので、手持ち望遠はトップヘビーとなり扱いにくいはず。55-200VRで我慢するなら別ですが、キットレンズじゃどの機種で写しても暗所以外たいして差は出ませんし。

書込番号:11784936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/19 22:32(1年以上前)

ロメ男156さん
ライブビューでピント合わせをするなら、AFよりも液晶で最大まで拡大してマニュアルで合わせる方がより正確に
ピント合わせができると思いますが。

書込番号:11784942

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/19 22:33(1年以上前)

Wズームの望遠側が300oになったのは、画期的ですね
キヤノンの販売員の殺し文句は「ニコンさんのキットレンズより
50oもウチの方が長いですよ」が常套句だったから(笑)

書込番号:11784952

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/19 22:35(1年以上前)

バッファーはD3000の倍以上、D5000を超えていますね。
画素数が増えていることを考えると相当優秀ですね。

凄いやつが登場したような気がします。

ただ、サンプル画像をみるとCMOSそのものの感じですね。D3000のCCDも平面的でしたが、立体感のあるD40に遠く及ばない気がします。

書込番号:11784970

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/19 22:39(1年以上前)

付属品の中に、フェライトコア(2 種類)とあるのですが、これは何のことなのでしょうか?

お分かりになる方いらっしゃいますか?

書込番号:11784999

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/19 22:41(1年以上前)

>付属品の中に、フェライトコア(2 種類)とあるのですが、これは何のことなのでしょうか?

 ケーブルのノイズ対策ですね。

書込番号:11785005

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/19 22:45(1年以上前)

小鳥さん なるほどです、ありがとうございます


また、レリーズモードセレクター なる物が存在して、レリーズの切り替えが独立しているようですね。中・上級機並みの扱いですね。

書込番号:11785036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/19 22:48(1年以上前)

>hotmanさん 

正確さもそうなんですが、早さです。あのライブビューなら使わないな。と思ったんです。
ライブビューはあまり使わないと思いますが、付いてる以上D3100は早くなっていてほしいです。

書込番号:11785055

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/19 23:27(1年以上前)

D5000のライブビューやバリアングルに対する評価は、その人が何を撮るかによって変わってくるのではないでしょうか。
動きものを撮る人にとっては「AFが遅くて……」となるでしょうし、花や静物を撮る人にとっては「拡大してマニュアルでピント合わせれば問題なし」でしょう。
どちらが正しいという話ではないと思います。

書込番号:11785313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/19 23:51(1年以上前)

・ファインダーはエントリー機のままですね。個人的には、この辺が重要だと見てます。
 ファインダーで覗いた時の見え味は撮る時の楽しさに直結しますから。

・公開されたサンプルを見る限り低感度側が良いように思います。
 しかし、ISO3200が使えると言いつつ、それを見せつけるサンプルが無いのに
 一抹の不安を覚えざる得ません。

・D3100以降に発売されるラインナップが楽しみです。元々、ニコンはエントリー機から
 フラッグシップへ積み上げて行く開発をしていたのですがD300,D3の頃は余裕が
 無かったようで、EXPEEDの前身はD80->D40と順序が逆転し、
 EXPEED自体がフラッグシップから投入されるという切羽詰まってました。
  今回は順当に投入されていることから続く中級機やフラッグシップが楽しみです。

書込番号:11785446

ナイスクチコミ!2


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/20 00:34(1年以上前)

しかし全然関係ないですがネーミングがわかりにくいですね
キヤノン機はこの点は人に説明しやすくて良いです

書込番号:11785694

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/20 01:24(1年以上前)

こんばんは。

個人的にはD40以来のフルモデルチェンジ機のように思えます。
ニコンの気合いを感じます。

ただ、ここまでエントリー機らしからぬ性能を実現したなら、
アクセサリーに縦位置撮影用グリップも用意してほしいですね。

書込番号:11785833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/20 02:06(1年以上前)

GPSユニット(GP-1)が使えるようになってますね。
今までエントリー機には対応してなかったと思いますが。

書込番号:11785924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/20 04:08(1年以上前)

最近のエントリー機って上位機種を喰いそうな勢いですね

書込番号:11786084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 08:44(1年以上前)

こんにちは!

パッと見綺麗のD40系!
(とりあえずこう呼ぶ。。)

このスペックを見て
実は、D400の性能に思いを馳せます・・

同じく出てきた交換レンズ群の顔ぶれを見て、

D700の下位クラスの存在も
大いに期待しています。

Nikonさん!頼みますよ!
期待してます!

書込番号:11786475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/20 09:20(1年以上前)

アルボレートさん

同じくD90、D300の後継機に期待が集まります。

★ニコン最上位機種のD3sなみの精度を持つオートホワイトバランスを実現し、

この文句だけでもしびれます(笑)

                                                                                                 

書込番号:11786575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/20 09:46(1年以上前)

D3100なかなか楽しみ!
ついにグリップにラバーつきました。
低価格機種にもついてきた。
ニコンはユーザーのこと良く解ってます。
でもラバーがついているかいないかがランク分けの
一つの基準だったのにいいのかな?
高感度画質に期待!D40並みだったらいいな。

書込番号:11786646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/08/20 10:41(1年以上前)

新しくしたのだから今まであるカメラ達を超えて出すのは当たり前です。

むしろ、この機種以上の後継機種たちは更に凄いはずです。まだ始まりの序曲に過ぎません。ww

更なる期待のよかんがします。

書込番号:11786847

ナイスクチコミ!1


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/20 11:20(1年以上前)

このD3100のスペックを考えると、D700の後継機の期待が高まりますね!

書込番号:11786961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 11:59(1年以上前)

@MoonLightさん

こんにちは!

上級機は別として、
このクラスは、いかにしてすべてをAUTOで済ませるかが重要ですよね!

ちょっと慣れた人への幅を持たせるのも
これはNikonが得意とするところ!

D3系のヘッドデザインも好感持てます!
◯ボタンも、後藤研究室の意見が通ってる証拠として
嬉しく思います。

さぁ〜。。来ますよ!
中級・上級機のモデルチェンジと追加が!

書込番号:11787103

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/20 15:46(1年以上前)

買う。

書込番号:11787858

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2010/08/20 16:27(1年以上前)

自己レスですが、自動ゆがみ補正はD3100にも装備していますね。
それと感度自動制御の低速限界設定はSS1/2000〜とこれも上級機並。
リモートコードが使えるのも◎
アクティブDライティングが「する」と「しない」しか無いのは惜しいですが、中々使えそうなモデルという感じです。

書込番号:11787972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/20 16:31(1年以上前)

アクティブDライティングは
D90ではAutoとOFFしか使っていないんで
私は、する、しないでOKです。

kawase302さん

その一言で、D3100のセールスは決まりましたね!
恐らく、殿堂入りでしょう(笑)

書込番号:11787992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/20 17:02(1年以上前)

でも、イメージキャラクターがいまだにキムタクってのはビミョ〜・・・

書込番号:11788095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

2010/08/20 17:21(1年以上前)

D3100は型番の変更は小さいですが、エントリー機としては今考えられる機能・性能を充実させて、とにかくまじめに作りましたという感じがします。(別に他のカメラが不真面目という意味ではないですが^_^;

エントリー機はD40 / D60 / D3000と使ってきましたが、これは買わずにはおれないですね。
D90の後継機も期待できそうです。

D3100の取説、もうダウンロードできますね。

書込番号:11788156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/20 17:36(1年以上前)

カタログスペック上はこれだけ中身が激変したのにネーミングはD3100ってどこか損な気がしますね。
他の後継機もD710とかD310だったとしたらイマイチな気が。。。

書込番号:11788206

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 19:43(1年以上前)

>カタログスペック上はこれだけ中身が激変したのにネーミングはD3100ってどこか損な気がしますね。

 それはD100からD200、D200からD300になった時にも言われましたね。

 今回は3000から+100で3100ですので、まあ、同じようなもんです。

書込番号:11788630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/20 20:42(1年以上前)

小鳥さん

買いますか?

エントリー機でこれだから、ニコンは、全体的な性能の底上げねらってるかも。

書込番号:11788848

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 21:11(1年以上前)

>買いますか?

 買いません……。
 D5000を持っていなかったら検討したと思いますが特に必要を感じていません。

書込番号:11788997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/20 22:39(1年以上前)

ですよね。

私も、今D5000をもっていなかったら、購入していたかもしれません。

今もっている、バリアングルのD5000を使い倒して、壊れてしまったら、
次はFXのバリアングルがでていれば、それを買っちゃうかも。

しかしながら、動画でAFが効くのは、前々からのユーザーの要望に答えた形ですね^^

たしかに小鳥さんなら、必要ないですよね・・。

私の子供が中学生ぐらいになったら、中古であげても恥ずかしくないぐらいの、
スペックではあるかな〜^^

書込番号:11789520

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/23 22:33(1年以上前)

ドイツの雑誌が未発表のNikon D3100の詳細をいち早く掲載したようです。

内容は
<NikonローエンドモデルD3000の後継機種で、14メガピクセルCMOSセンサーを搭載し、1080pのフルHD動画撮影にも対応。画像処理エンジンには新しい「EXPEED 2」を搭載。「EXPEED 2」によって、ISO100&#12316;1万2800まで拡張出来ます。また、11点AFに3インチディスプレイを搭載し、ライブビューにも対応する。>
といった具合です…。

Aug 13, 2010 02:24 PM
http://gizmodo.com/5612401/nikon-d3100-leaked-details-reveal-a-14-megapixel-cmos-sensor-and-1080p-video

書込番号:11803511

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/24 02:11(1年以上前)

ニコンのドイツに口の軽いヤツがいるんだ(笑)

書込番号:11804433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/24 10:47(1年以上前)

本体のみで455g、、、これはオイラの相棒のD90の620gより165g軽い。

年がら年中キットのレンズを付けたデジイチを手にぶら下げているとカメラ選択の条件は

1)ニコンかキヤノン ※ソースはブルドッグ、コンドームはOKAMOTOがいいのと同じ。

2)軽い ※箸より重いものを持ったことがない。

3)内蔵フラッシュ付 ※ほとんどスケベな写真なので。

となっているのだ。

これ、買うかな。

書込番号:11805269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング