D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
485 | 88 | 2010年8月31日 11:00 |
![]() |
617 | 80 | 2010年9月21日 15:19 |
![]() |
16 | 6 | 2010年8月21日 13:56 |
![]() |
5 | 9 | 2010年8月22日 00:44 |
![]() |
4 | 3 | 2010年8月24日 20:31 |
![]() |
125 | 52 | 2010年8月24日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
ニコンの技術者は私の質問に対しこう答えた
「ニコンはモーター内蔵の小型化技術がないからモーターを外した」
業界が震えたD40問題からはや数年。当たり前だった本体にモーターを搭載した
ニコンエントリモデルは発売されなくなった。数多ある中古のニコンレンズは、
オートフォーカスが動かないのである。たとえ良品を見つけたとしても。
対してソニーα33は
・そのままモーター内蔵で
・7コマ毎秒で
・AVCHD動画搭載で
・位相差高速AFで
・EVF
で、さらに軽量化を果たした。価格面で見るとこの2つは同価格である。技術力の差は
歴然としているが。
ニコンは単焦点レンズが古い時代のもので、ほとんどレンズ内モーター搭載ではない。
D3100を買っても、レンズをステップアップできないのだ。対してソニーは新しい
単焦点のDTレンズを多数投入している。しかも格安で
初めての一眼カメラなら、技術力の差とレンズラインナップを考えてカメラを選ぼう。
35点

>うさらネットさん
>撮像素子と同じ画素数か以上でない電子ビューファインダでは、
>光学ファインダと同じビューが得られないので写真が撮れません。
ニコン入門機の見えないファインダーでよくこんな事が書けるもの。。。ちゃんとした光学ファインダーって知ってます?
書込番号:11825032
4点

某記者さんの意見はわかりました。
いいカメラですね、どうぞα33を5台くらいと、X4も5台くらい大人買いしてください!
書込番号:11825117
2点

各社の実機が出揃ってしばらくしてからよいところとわるいところが見えてくるでしょうね?
それぞれに個人の思想や意見がありますがね
旧型機の写真の方がよかったというときも時々ありますね
製品開発は 上司 役員 顧客 社内の派閥 思想 政治的意味合い 大人の事情など見えないところで技術者や営業の方々はご苦労をなさっていると思いますよ もっともその製品が良くてもヒット商品にならないこともありますが
商品開発は奥が深いですね
書込番号:11825485
1点

tekutekutさん
> ニコン入門機の見えないファインダーでよくこんな事が書けるもの。。。
> ちゃんとした光学ファインダーって知ってます?
光学ファインダーは、どんな入門機ですら、
EVFよりもハッキリクッキリ明瞭に見えているよ。
そうは見えないtekutekutさんは、目が悪いのかな?
> ちゃんとした光学ファインダーって知ってます?
彼は、入門機も、フルサイズフラグシップ機も、持っているよ。
tekutekutさんの方こそ、
ちゃんとした光学ファインダーって知ってます?
書込番号:11831160
7点

まあtekutekutさん所有のα900と較べたら、D3のファインダーなんて入門機レベルなんでしょう、きっと。
書込番号:11834267
2点

zullbonさん
> まあtekutekutさん所有のα900と較べたら、
> D3のファインダーなんて入門機レベルなんでしょう、きっと。
ならば、EVFがまったく使いものにならないことぐらい、一目瞭然である。
ゆえに、論点はそこではないだろう?
α900とEVFの違いすらもまったく分からない、
一目瞭然の鑑定眼がないだけか?
書込番号:11834528
2点

>NIKON も SONY も使っていますがそれぞれに良さがあり、相手が何を購入しようが勝手なのに何故あげ足をとるのですかね。
自分の用途に合わなければ買わなきゃいいことなのに。
そうですね凄く賛成します、複数mount使用者の立場から見れば、狂信的なBarandファンにはうんざりですね。
>そんなことよりもSANYOがPANAになってしまうので、NIKONの基盤やソフト面は今後どこが手掛けるのでしょうか・・
それによって画質に影響がでてくるのではと心配しています。
良くなるのであればどこでもいいですけど・・・
確かNikonのExpeed系のCPUはFujitsuですね、NX2などの softwareなどはNik-softですので問題はないでしょう。
FWはNEC、Renasas、Fujitsuなどにお願いしているようなので問題ないでしょう。
書込番号:11834598
3点

pandaleeさん
私も複数マウント(NIKONメインで、α、NEX所有)なので、ファナティックなシングルマウントユーザーの書き込みを見てると、あほか!って感じがしますね。
自分のひいきのメーカー(や機種)以外は認めたくないっていうことでしょうけど、辟易しますね。
今回はD3100とα55/33が同時期なので、ニコン対ソニーみたいになってますけど、これは他メーカー、他機種でも同じ状態ですね。
NEXの板も発売前から(μ4/3ユーザーを中心とした)他メーカーの機種ユーザーからの(もちろんネガティブな)書き込みのほうが多いくらいです。
価格の掲示板って以前からこんなレベルでしたかね?
特に話題の機種の板のあまりのレベルの低さに辟易して、最近は覗く機会も減ってきました。
書込番号:11835198
5点

Power Mac G5さん、こんにちは。
そこそこ活躍しているカメラマンの知り合い、昔はよくここを覗き、たまに書き込みをしていた人がいたのですが、
最近はここは全く見ていないそうです。曰く、雰囲気が最悪になった、もう普通のコミュニケーションができる場所じゃなくなったから。とw
また、私の姪がデジタル一眼を買おうと、ここの口コミを覗いたのですが、ちょうどデジさんが暴れているスレッドを読んだようで、
写真趣味の人に凄くネガティブな偏見を持つに至ってしまいましたw
確かに、昔は喧々諤々しながらも、有益無益問わず思わず入りたいやり取りが多かったけど、
今では、(この板が顕著ですが)頭のおかしい人が暴れて精神安定を図る場所になっちゃったきらいがあるなあと思う部分も多々あります。
普通の人の良心的な書き込みもまだまだ多いとは思うのですが、やはり過激な書き込みは目立つと言うことでw、
IP表示でもしない限りは、まともなコミュニケーションを成り立たせるのは不可能なのかもしれませんね。
とても悲しいことですが。
書込番号:11835373
3点

Power Mac G5さん
昔からこんなものでしょう。
書込番号:11835472
3点

ヘタレなおっさんさん
最近は覗いても、有益な情報が少なくて、ストレス発散のためにやってるんだろうなという書き込みが多いように感じてます。
yjtkさん
>昔からこんなものでしょう。
そうでしたか。私の包容力がなくなってきているのかもしれませんね(;_;)
書込番号:11836065
0点

「光学ファインダーは、どんな入門機ですら、
EVFよりもハッキリクッキリ明瞭に見えているよ。」
EVFを1度でも体感したら、入門機の光学ファインダーは見づらいと思いますよ。せまい井戸の底をのぞき見ている感じ。眼鏡をかけた状態だとなおさらでしょう。α55のEVFでは、眼鏡をかけた状態でもまったくケラレがないことに感動を覚えました。
書込番号:11836103
3点

>ヘタレなおっさんさん
>そこそこ活躍しているカメラマンの知り合い、昔はよくここを覗き、たまに書き込みをしていた人がいたのですが、
最近はここは全く見ていないそうです。曰く、雰囲気が最悪になった、もう普通のコミュニケーションができる場所じゃなくなったから。とw
また、私の姪がデジタル一眼を買おうと、ここの口コミを覗いたのですが、ちょうどデジさんが暴れているスレッドを読んだようで、
写真趣味の人に凄くネガティブな偏見を持つに至ってしまいましたw
残念なことですが、明らかにほんとうのことですね。
管理者さんもこのスレのような、ネガキャン、レベルの低い中傷スレはすぐに削除すればいいのに。
以前は、ヘタレなおっさんさんのようにプロが普通に書き込んでいましたが、プロに限らずまともな人が書き込まなくなりましたね。
このまま放置すると下らないサイトになりますね。
書込番号:11836169
5点

α55、ソニーらしい先進的なカメラか、と楽しみに見てきましたが、
暗い場所でのEVFのノイズはやはり厳しいレベル、こじんてきには、「かなり遊べる楽しいおもちゃ!!」にはなるだろうし、高スペックなのかもしれないけど、ともに仕事をしたい相棒とは思えない品質でした。
EVFは・・・今までの一眼レフのクオリティーには遠く及ばないと実感しました。たとえ入門機種のお粗末な光学ファインダーでも、EVFよりはましでしょう。おおきな可能性は感じますが、現在ではまだまだ…
D3100、わたしは普通に良いカメラだと思います。すごくはないけど、十分なサブカメラ。
近く買います。
書込番号:11837613
4点

>某記者さん
最近手を抜きすぎなんじゃないですかネ〜?!
前はもっとマメにレス(燃料投下)してたような気がする今日この頃です。。。
書込番号:11838976
3点

α55のEVFを体感しましたが、ファインダーが広々と感じましたし、眼鏡をかけていてもケラレがなくて見やすいと思いました。
エントリークラスのせまい井戸を覗きこむようなファインダーは、眼鏡をかけてればケラレがあるし、いくら光学ファインダーといえども勘弁して欲しいと思いました。
仕事の道具としてのカメラならD300sクラス以上のカメラかフルサイズでしょう。
書込番号:11839033
3点

ケークウォークさんの粘着気質には全く及びませんよ(笑)
写真を本当に撮ってる人が書き込んでるのか疑問を感じる方ばかり。
書込番号:11839911
4点

私はもともとビデオカメラから撮影の世界に入りましたのでEVFにそれほど違和感を感じませんが良質のファインダーを覗いて来られた方は違和感を感じるかもしれませんね
デジタル一眼レフは最新モデルではないNikon Canon ペンタックス SONYの普及機クラスを主に使用しておりますがそれぞれに長所短所や味があり全く使い物にならない物は現在の日本のメーカー製では無い思っていますので気分や状況に応じて各機種を楽しんでおります
趣味の世界は奥が深くて楽しいですが感じ方は各人各様で良いと思います
異性の好みのタイプが各人違うようにね
書込番号:11840208
0点

帰ってきた昔気質さんの意見に一票
この機種はエントリー機以下のおもちゃでしょとか
わざわざ書きに来るソニーファンの方とか
まさにその典型ですよねw
書込番号:11840211
1点



ソニーの新製品の発表で早くも撃沈。
いくらシャアが高いといっても出し惜しみしすぎなんじゃないでしょうか?ニコンは
D3000もあまり売れなかったけどD3100は早くも敗戦濃厚。
あとはD90の後継機の出来が悪いとかなりヤバいんじゃないでしょうか。
27点

なんかすごーくイライラされてるみたいですね。
おこらない。おこらない。
個人的にD3100は全然魅力がなくてα55、33がすごく魅力がある商品だと思ったことをただ書いただけですから。
とうぜん両機とも触ってないですよ。ぼくは。
だから僕の書き込みなんて気に食わなければどうぞスルーしてください。
>蟹・・エビ・海老天どんさん
わざわざ見てくださってありがとうございます。(暇だねー)
書込番号:11816756
4点

ニコンとソニーが同じような商品を出していたら
つまんないじゃないですか?
たぶん
メーカーごとに、カメラ界での役割というモノがあるんだと思います。
ソニーさんは、リスクを負いながらも、その役割を全うしているのでは?
その意味では拍手を贈りたいと思いますけどね。
しかし、以前から思っていたのですが
古い人間のオジサンとしては
一眼レフのフォルムにSONYのロゴがどうもしっくりこない(笑
書込番号:11816817
6点

あららamgisさん、悔しくても一人で遠吠えなんかしちゃったらもっと惨めですよ。
でも、貴方の存在価値を的確に表現した書き込みですね^^
書込番号:11816901
4点

>一眼レフのフォルムにSONYのロゴがどうもしっくりこない
ぼくは逆にとてもカッコいいと思います。
書込番号:11817160
1点

40代? しょぼいセット?・・・笑ってしまいました。
「安くても十分な写り」自画自賛の素晴らしい言い方です。
SONY αー230DSR-A203ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=10506079/
それでSONYを持ち上げニコンをコケおろした。
何時までもその様な事を言っているから購入時にトラブル(因果応報)が多いのでは!
書込番号:11817645
4点

まあこのスレ主さんは、どうも、いわゆる精神的に健常な人ではない・・人なようですし、
真面目に相手するのは時間の無駄だと思いますが。
書込番号:11817844
9点

やはりアクティブDライティングの処理速度がD90並でないとD300SやD700のサブ機に使えないですね。 それとデーライトシンクロを多様するプレスのサブカメラとしてはFP発光ができないと話になりません。
書込番号:11819346
0点

■amgisさん
>>一眼レフのフォルムにSONYのロゴがどうもしっくりこない
>ぼくは逆にとてもカッコいいと思います。
そうですか?
僕なんかだと
カメラからミュージックが流れてきそうで♪
古い人間なんでお許しを(汗
■SB-1000さん
>プレスのサブカメラとしてはFP発光ができないと話になりません。
この2機種、
もともとプレスなどのプロが使うカメラですかね?
プロレーサーが、自家用大衆車に「レースじゃ使えん!」と
文句を言ってもしかたがありません。
とにかく高機能でなければダメ
という日本独自のスペック至上主義には
もう飽き飽きです。
一眼レフエントリー機でも
もっと言えばコンデジでも
良い写真を撮っている方はいっぱいいらっしゃいますよ。
α55/33みたいな
おもしろいカメラがあっても良いんじゃないですか?
プレスの方なら、どうぞD90以上をお使いください。
書込番号:11819409
2点

ネガキャン乙
このような書き込みは逆にソニーのイメージダウンにつながってしまいそうです。
そもそもD3100はA55,33とは全くコンセプトが違うカメラですね。実際には性能・品質も良く長く使えそうな良い機種だと思います。
書込番号:11821912
2点

こういう議論?が出来ていいですね
一度、ペンタックスに来てみると良いですよ
こういう議論の枠外にいますから。
書込番号:11822814
1点

>一度、ペンタックスに来てみると良いですよ
>こういう議論の枠外にいますから。
温度差がある思います言います。
議論にさえならない・・・・・・・・ですね。と。
書込番号:11822899
0点

僕は、D3100を購入しようと思っています。
理由は動画がD90の24pから30pになったからです。
やはり、24pはどうしても、従来のビデオカメラで撮影したNTSCの映像と合わせるのと違和感が出てしまう。D3100の動画を撮影して仮撮影して良ければ、D40を手放して購入しようと考えています。
SONYもα200を使用していましたが、高感度の強さと、AFの速さがNikonの方が上だったので、すべてNikonシステムしてしまいました。。。
書込番号:11849589
1点

とりあえずプロの使用も想定し得るのはキャノニコの2社なので、「入り口」としては、D3100は良いと思ういますけど。液晶がちょっと残念な程度でしょうか。
投入時期が微妙で空気のようだったD3000と比べると、格段の進化です。
>こういう議論?が出来ていいですね
>一度、ペンタックスに来てみると良いですよ
趣味の道具なので、ペンタ機をメインで使ってますけど…
毎回スペックは負けて叩かれますが、後から「ん? ちょっと面白いんじゃない」という雰囲気になるので、製品出しくれればそれでいいや。
ただ、一億画素無いと低画素とか言いながら、2000万台の画素の機種を持ってる(らしい)
…何と言うか色々残念な人が頻繁に書き込みして困ってるので、軽々しく来てみるとか言わないで欲しい(笑)。
書込番号:11849746
2点

鉄板魂さん
> 他を認めきれない人は成長が無いと思いますよ
それはお互い様。
書込番号:11852783
2点

ヘタレなおっさんさん
> このスレ主さんは、どうも、いわゆる精神的に健常な人ではない・・人なようですし
似たような人に、リコール間近の阿久根市の専決独裁市長さんがいる。
聞く耳持たんズキンちゃん。
スレ自体が、スレ主さん自身が、敗戦状態。
書込番号:11852786
4点

優妃さん
> カシオのF1なんて秒60コマ。
なんと、F1かよ????
ネーミングからして爆速そうだな????
しかし、F一桁の命名は、ちょっとまずいんじゃないの????
かつてのCanonに、F1, New F1があったなあ????
書込番号:11852789
2点

SB-1000さん
> ヨンニッパがないとファッション、プロスポーツは撮れないだろう。
プロスポーツに428は、必須の登竜門であるのは、その通り事実だ。
しかし、ファッションに428が必要か?
428がなければ、ファッションは撮れないのか?
全身像で背景ボケボケ全盛の20年前風のファッション雑誌ですら、328が主力だったな?
20年前ならば、328がなければ、ファッションは撮れなかったが、
今ならば、全身像で背景ボケボケのファッション写真なんて、
あまりに陳腐すぎて求められていない。
今ならば、70-200mm F2.8で、そこそこ十分すぎるんじゃないのか?
αには、328も70-200mm F2.8も85mm F1.4も50mm F1.4も35mm F1.4あるので、
ファッションには、これでおよそ十分すぎるだろう?
全身像で背景ボケボケ全盛の20年前風にすら撮ることができる。
これでファッションが撮れなければ、まったくの下手くそだろう?
428がなければ、ファッションは撮れないと主張している人の方こそ、
428を使ってファッションを撮ったことが無いだろう?
428を使って全身像を撮るのに、何十mのワーキングディスタンスが必要なのか、
ぜんぜん知らないのだろう?
αを過剰に擁護するつもりはないが、不当に卑しめる必要性もないだろう。
余所を不当に卑しめる者は、スレ主さんと同レベルの人だ。
書込番号:11852798
4点

Giftszungeさんおはようございます。
阿久根市長は凄いですよねw
CASIOのEX-F1は、2008年のモデルなのに、まだまだ第一線級のカメラですよ。
600万画素ではありますが、機能的には今でもあのカメラを越えるものはまだないと思います。
まあ、扱いが難しいので、時代を先取りしすぎたカメラともいえるかもしれませんね。
ディスコンになって新機種が出ないなら、もう一台買っておこうと思っている唯一のカメラですw
スレ違いですが、本筋で語る価値もないスレなので別にいいですよねw
書込番号:11853080
1点

品格とは
「玄人素人」以前の問題なのだと
勉強させていただきました。
書込番号:11945547
2点



D60とD3000も新品購入した経緯があります。 どちらも感度400までならCCDならではの豊かな中間調が滑らかに出ます。 しかし感度800に上げるとC-MOSセンサー使用のD90の画質が圧勝。 しかしD90に比較して、アクティブDライティングを使用した時の画像処理速度が2機種とも遅すぎて、液晶画面に画像が中々表れません。 これに耐えられず2機種とも売却。 D3100は無理せず1400万画素に抑えたC-MOSセンサーですから感度3200の画像がかなり低ノイズみたいですね(エクスピード2の加工含む)。 また、グリップ部分にエントリー機種で初めてD300のようなゴムしぼを貼ってくれました。 かなり手抜きのないエントリー機種ですが、アクティブDライティングの演算速度、FP発光、2ダイアル方式のマニアル操作ができるD90の新型が早く発売されないかとワクワク星人になる私がいる。
0点

小島さんはD3100を予約購入され、テストランしてくださるよう願います。
書込番号:11787188
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10981035/#11000823
SB-1000さん、いくら久しぶりだからといっても「コジマ」はないです。「コトリ」です。
D5000を持っていなかったらD3100を購入したかも知れませんが、とりあえずは間に合っています。
ただ、もう一台FX機があれば便利かなぁと感じています。
D90位の小型なFX機が欲しいですね。
書込番号:11787212
5点

おっしゃる通りD700はハンドリングが悪いため、D3より重く感じますね。 フルサイズ画像センサーのD690を切望します。 視野率は97%に上げて欲しいですよね。
書込番号:11787337
0点

SB-1000さん
色々お持ちのようですね。
わたしもD60ユーザーですが、D3000の11点とラストCCDに惹かれてセールのでも買おうかと思ってましたが、どうやらD60と変わらないアクティブDはちょっと撮影しずらくていやになりますね。
書込番号:11788351
1点

そうなんですよ。 CCDは感度400までなら階調は素晴らしく滑らかです。 しかし感度800でトバッとノイズが出てきます。 それにアクティブDライティングを入れないとデジタル画像は、特にシャドウが潰れますからね。 D3100がアクティブDライティングをONにしてもD90並のスピードで表示されれば買う気が出ますよね(笑)。 できればFP発光が可能で、背面液晶も90万画素とD90と同じレベルにして欲しかったです。 ガラスペンタプリズムまでは要求しませんから(笑)。 グリップ部分にゴムしぼを巻いてくれたのは嬉しい限りです。 D90の新型にこのC-MOS画像センサー以上の画素数は採用されると思われますから、高速連写と100%ファインダー、ダブルカードスロットが不要な方は新型D90クラスで十分過ぎます。 D3Xの次に高画質なのが新型D90とD3100では笑うラインナップです。 早くフルサイズのD800(1800万画素)でも出さないと解像度(出力サイズ)でD3Xの次に画質がいいのはD3100なんて大爆笑の現在ラインナップのニコン デジタル一眼です。
書込番号:11792072
1点



D40を2台体制で、インディーズのライブ撮影に使っています。とにかくライブハウスは暗いので、高感度を謳っているこのD3100には期待大です。
しかも使っているのが、AutoNikkorとかの開放絞り値2.0以下の明るい単焦点レンズなので、この機種もきっと使えるんだろうなと、今から楽しみです。
H2のISO12800でどれくらいノイズが入らないか、試してみたいですね。
動画機能はいりません、LUMIXのGH1なら音声ステレオだし2時間ぶっ通しで撮影可能ですからね。AFもAEも要りません、私はD40並みにコンパクトで高感度なこの機種に過度な期待をしています。
0点

>過度な期待をしています。
ヒゲSEさんの超高感度作例に過度な期待をしています(笑
私が「欲しい〜 買うしかね〜」と思うような一発お願い致します☆
書込番号:11786014
0点

早く、高感度の撮影サンプルを見たいですね。
書込番号:11786310
1点

フルサイズ画像センサーの画素ピッチが広いことによる階調レンジが豊かな低ノイズ画像ではなく、エクスピード2によるデジタル加工のノイズ消しでしかありません。 高感度の低ノイズ画像が欲しいのでしたら金をケチらず、D700を買えば済む事です。
書込番号:11787165
2点

ヒゲSEさん、こんにちは。ガツンと一発わたしにもお願いします。
わたし的に気になっていることが一つ。
ボディ沼にどっぷり浸かっている うさら親方は買うのかなぁ。
出てこられないところ見ると南国漫遊中ですね、まだ。 ^^;
書込番号:11787294
0点

D3sと同じぐらいなら、発売したら即効で買うかも知れません。
書込番号:11788824
0点

高感度撮影はISOいくらまで可能なんでしょうかね?
早く撮影サンプルを見てみたいですね。
書込番号:11789454
0点

ISO3200までが基本で、Hi2/ISO12800相当までですよね?
基本的には拡張感度は拡張感度ですので、D90/D5000と同等かα550の評価を見ますと
若干両機種より良い程度だと思いますよ・・・過度の期待をしても。
D40がまるで伝説みたいになっておりますが、ISO1600までが限界だと思っております。
D3000はCCDでしたが、D3100でCMOS化して、ISO3200が常用できる程度の差ではないで
しょうか?
書込番号:11789558
1点

ま、私の場合、MFモード以外では使いませんから、ISO3200でもひと絞り余計に出来るメリットが一番なんですけどね。
手振れ防止とか、AFとかAEすら使わないからバッテリー1個で1000枚くらい撮っても全然余裕ですし(これはD40の場合ですが)
あとは高感度でノイジーでなければそれでOKですよ。
書込番号:11794865
0点

限界ISO3200だと思います。
14Mpixあるのでクロップでは少々強いでしょうね。
D60は処分して乗り換えてみようか、これから算段。
D95とやらも気になりますし、まだまだ様子見かな〜。
書込番号:11794866
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
ダブルズームレンズで10万ちょいでした。
以前から悩んでいて、D5000かペンタックスのk-xかで悩んでいましたが、これならD3100かな。
8月中に欲しかったけど、D3100待つかな〜。
2点


ビックカメラもヨドバシと同じみたいですね。
ボディ のみ 64800
レンズキット 74800
Wレンズ 109800
全てポイント10%
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d3100/index.jsp
あとは池袋等の激戦区で値段交渉で多少安くなるのでしょうかね。。。
または値引きなしでポイント20%にしてもらったり。。。
書込番号:11784794
0点

9月16日に発売する予定ですね。
アサヒカメラ.netの予想実売価格は
「ボディ」6万5000円前後。
「D3100 レンズキット」7万5000円前後。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 同梱
「D3100 ダブルズームキット」11万円前後。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 同梱
ですから、量販店としては順当なところではないでしょうか?
http://www.asahicamera.net/info/productnews/detail.php?idx=407
書込番号:11807296
0点



最近のエントリー機って上位機種を喰いそうな勢いですね
書込番号:11786084
2点

こんにちは!
パッと見綺麗のD40系!
(とりあえずこう呼ぶ。。)
このスペックを見て
実は、D400の性能に思いを馳せます・・
同じく出てきた交換レンズ群の顔ぶれを見て、
D700の下位クラスの存在も
大いに期待しています。
Nikonさん!頼みますよ!
期待してます!
書込番号:11786475
1点

アルボレートさん
同じくD90、D300の後継機に期待が集まります。
★ニコン最上位機種のD3sなみの精度を持つオートホワイトバランスを実現し、
この文句だけでもしびれます(笑)
書込番号:11786575
1点

D3100なかなか楽しみ!
ついにグリップにラバーつきました。
低価格機種にもついてきた。
ニコンはユーザーのこと良く解ってます。
でもラバーがついているかいないかがランク分けの
一つの基準だったのにいいのかな?
高感度画質に期待!D40並みだったらいいな。
書込番号:11786646
1点

新しくしたのだから今まであるカメラ達を超えて出すのは当たり前です。
むしろ、この機種以上の後継機種たちは更に凄いはずです。まだ始まりの序曲に過ぎません。ww
更なる期待のよかんがします。
書込番号:11786847
1点

このD3100のスペックを考えると、D700の後継機の期待が高まりますね!
書込番号:11786961
4点

@MoonLightさん
こんにちは!
上級機は別として、
このクラスは、いかにしてすべてをAUTOで済ませるかが重要ですよね!
ちょっと慣れた人への幅を持たせるのも
これはNikonが得意とするところ!
D3系のヘッドデザインも好感持てます!
◯ボタンも、後藤研究室の意見が通ってる証拠として
嬉しく思います。
さぁ〜。。来ますよ!
中級・上級機のモデルチェンジと追加が!
書込番号:11787103
3点

自己レスですが、自動ゆがみ補正はD3100にも装備していますね。
それと感度自動制御の低速限界設定はSS1/2000〜とこれも上級機並。
リモートコードが使えるのも◎
アクティブDライティングが「する」と「しない」しか無いのは惜しいですが、中々使えそうなモデルという感じです。
書込番号:11787972
0点

アクティブDライティングは
D90ではAutoとOFFしか使っていないんで
私は、する、しないでOKです。
kawase302さん
その一言で、D3100のセールスは決まりましたね!
恐らく、殿堂入りでしょう(笑)
書込番号:11787992
1点

でも、イメージキャラクターがいまだにキムタクってのはビミョ〜・・・
書込番号:11788095
5点

D3100は型番の変更は小さいですが、エントリー機としては今考えられる機能・性能を充実させて、とにかくまじめに作りましたという感じがします。(別に他のカメラが不真面目という意味ではないですが^_^;
エントリー機はD40 / D60 / D3000と使ってきましたが、これは買わずにはおれないですね。
D90の後継機も期待できそうです。
D3100の取説、もうダウンロードできますね。
書込番号:11788156
4点

カタログスペック上はこれだけ中身が激変したのにネーミングはD3100ってどこか損な気がしますね。
他の後継機もD710とかD310だったとしたらイマイチな気が。。。
書込番号:11788206
4点

>カタログスペック上はこれだけ中身が激変したのにネーミングはD3100ってどこか損な気がしますね。
それはD100からD200、D200からD300になった時にも言われましたね。
今回は3000から+100で3100ですので、まあ、同じようなもんです。
書込番号:11788630
3点

小鳥さん
買いますか?
エントリー機でこれだから、ニコンは、全体的な性能の底上げねらってるかも。
書込番号:11788848
2点

>買いますか?
買いません……。
D5000を持っていなかったら検討したと思いますが特に必要を感じていません。
書込番号:11788997
2点

ですよね。
私も、今D5000をもっていなかったら、購入していたかもしれません。
今もっている、バリアングルのD5000を使い倒して、壊れてしまったら、
次はFXのバリアングルがでていれば、それを買っちゃうかも。
しかしながら、動画でAFが効くのは、前々からのユーザーの要望に答えた形ですね^^
たしかに小鳥さんなら、必要ないですよね・・。
私の子供が中学生ぐらいになったら、中古であげても恥ずかしくないぐらいの、
スペックではあるかな〜^^
書込番号:11789520
1点

ドイツの雑誌が未発表のNikon D3100の詳細をいち早く掲載したようです。
内容は
<NikonローエンドモデルD3000の後継機種で、14メガピクセルCMOSセンサーを搭載し、1080pのフルHD動画撮影にも対応。画像処理エンジンには新しい「EXPEED 2」を搭載。「EXPEED 2」によって、ISO100〜1万2800まで拡張出来ます。また、11点AFに3インチディスプレイを搭載し、ライブビューにも対応する。>
といった具合です…。
Aug 13, 2010 02:24 PM
http://gizmodo.com/5612401/nikon-d3100-leaked-details-reveal-a-14-megapixel-cmos-sensor-and-1080p-video
書込番号:11803511
2点

ニコンのドイツに口の軽いヤツがいるんだ(笑)
書込番号:11804433
1点

本体のみで455g、、、これはオイラの相棒のD90の620gより165g軽い。
年がら年中キットのレンズを付けたデジイチを手にぶら下げているとカメラ選択の条件は
1)ニコンかキヤノン ※ソースはブルドッグ、コンドームはOKAMOTOがいいのと同じ。
2)軽い ※箸より重いものを持ったことがない。
3)内蔵フラッシュ付 ※ほとんどスケベな写真なので。
となっているのだ。
これ、買うかな。
書込番号:11805269
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





