D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

作例はいずこ??

2010/08/30 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:629件

発表されて、もう結構たつのに、公式サンプル以外の作例はでませんねェ。
αなんかもうありましすよね。
公式サンプルは良いのか悪いのか良く分からないし、高感度もありません。

どなたか、作例のありかをご存知ありませんか?

発売前に少しづつ出てくる作例がなんといっても、心ときめくもんなんですがねぇ。。。

書込番号:11837788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/30 21:46(1年以上前)

こんばんは。

これはもう確認済みですか。
まだであれば灯台もと暗しでしょうか。 ^^;

No.11836421

書込番号:11837926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件

2010/08/30 21:55(1年以上前)

おもさげねがんす さん

ありゃ、灯台元暗しの方でした。
いやー、はじめて1600の絵を見ました。
ここのサイズでは正直はっきりとは分かりませんが、よさげです。

ありがとうございました。

書込番号:11837991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/30 22:17(1年以上前)

ととべいさん、どうもです。

メーカーのサンプルよりも こういう生サンプルのほうが、私にはかえって参考になります。
2枚目はExifがついていないのがちょっと残念ですが、わたし的には十分期待を持て
そうだなと思いました。

ということで、ダイスケ三三七拍子さん、他スレからですがありがとうございました。

書込番号:11838160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/08/31 12:26(1年以上前)

ととべいさん

>>発売前に少しづつ出てくる作例がなんといっても、心ときめくもんなんですがねぇ。。。

ほんとうですね。買うつもりでいると・・・・ととと、ときめきます。
ロードバイクの友として、一台買うつもりですが、ととべいきます。

なかなか良さそうですね。画質に重点は置かずにファッションに重点です。
バイクは画質重視のD3xなんてもう重くてやってられまへん。
 
 
 

書込番号:11840475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2010/08/31 13:22(1年以上前)

おもさげねがんすさん

ダイスケ三三七拍子さん、またアップしてくれました。
ご覧ください。

Swetie spaceさん

お仲間ですね、一台いっちゃいますよね。。。

さて私は、これから海外逃亡します。
来週帰ってきますが、そのときは作例が一杯になっていることを期待しています。

では。

書込番号:11840699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:166件

一眼レフカメラとコンパクトカメラの分類は意味があったと思います。
いま、デジカメになってから、全て一眼レフではないでしょうか? 光路は同じ。(この解釈がただしいかどうか異論はありそうですが)

となると、分類方法を変えたほうが良いと思うのです。
たとえば、
レンズ交換式デジカメ と そうではないデジカメ。
EVFデジカメ と 光学ファインダデジカメ。
大きい撮像素子(APS-C以上サイズ)と小さい撮像素子(コンデジ)
大きいカメラと小さいカメラ
などなど。

本音をいうと。昔からの光学ファインダとEVFが同じ分類にあるのがちょっと気に食わないだけだったりして・・・。

と最近おもうのでした。

書込番号:11823364

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/27 23:21(1年以上前)

全く同意。EVF/OVFは分けるべきでしょう。

明日は三馬鹿カーニバル。踊る阿呆に見る阿呆に、撮る助平。
OVFで熱中?症に注意して、近傍・浅草で頑張ってきます。

書込番号:11823414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 23:29(1年以上前)

弥次喜多さんとうさらネットさんに禿同

レフが無いレンズ交換式カメラが”デジタル一眼レフ”カテゴリーなのは
おかしいと思います(;´ω`A ```

書込番号:11823452

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:166件

2010/08/27 23:52(1年以上前)

うさらネットさん・川崎@さつきさん

ご賛同いただきありがとうございます。

ひとつ訂正が・・・。
デジカメはすべて「一眼レフ」じゃなくて、「一眼」ですかね。
レフはあるのとないのがあるわけでして。

みんなで違いのわかる人になろぅ。EVFとOVF(これもいま勉強しました。^^)

書込番号:11823608

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/27 23:59(1年以上前)

概ね同意しますが、価格コムはツリー状の分類方式なので、マトリックス分類には向きません。
もっと単純に、システムカメラ(レンズ交換式)と一体式でいいんじゃないかと思います。
他の項目については詳細検索で選んで頂ければ…。

書込番号:11823657

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/28 00:10(1年以上前)

> 弥次喜多さん
重箱の隅を突くようで恐縮ですが…

> デジカメはすべて「一眼レフ」じゃなくて、「一眼」ですかね。
> レフはあるのとないのがあるわけでして。
殆ど、ですね。
Leica M9(レンジファインダー)みたいなのもありますし…

> EVFとOVF(これもいま勉強しました。^^)
OVFも、レフレックスタイプ(例えば一眼レフ)と、Canon G11のような素通しがあるわけで、分類はますます複雑になるわけです。
あと、スポーツファインダー(金属枠があるだけ)なんてのも…。

書込番号:11823716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/28 00:17(1年以上前)

言葉のアヤですよね(;´ω`A ```

単純に”レンズ交換式”とかしたほうが語弊がない気がします。

書込番号:11823759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件

2010/08/28 01:05(1年以上前)

Eghamiさん
細かい分類まですると、私には難しいです。
RICOHのGXRなんて、どー考えたらよいのやら。

川崎@さつきさん
言葉を選ぶのも難しいですよね。2つで無理なら、3つか4つぐらいに分類できるといいのかなぁ。
1.コンデジ
2.レンズ交換式EVF
3.ネオ一眼(レンズ交換できないEVF)コンデジでもいいかもしれない。 
4.レンズ交換式OVF
5.その他
あ、5つになってしまった。
3は今は1と同じ分野にある。
2と3はEVF型とでもしてまとめてもよいかもしれないけど、いまはレンズ交換できるEVFは立派にひとつの分野だと思うので別のほうがよいと思う。
レンズ交換できないOVFってないとおもうので。。。

レンズ交換できるできないも大きな分類なんだけど、EVF,OVFも大きな分類だと思うんですよね。

考えていたら眠れなくなってしまいました。でも寝ます。
^^


書込番号:11824057

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/28 03:11(1年以上前)

>レンズ交換できないOVFってないとおもうので。。。

私が愛用している、オリンパスのE-10/20はどうなるの・・・・・。

また、持ってはいないけれど、E-100RS はコンデジに分類されちゃっている・・・・・。

書込番号:11824368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2010/08/28 09:10(1年以上前)

影美庵さん

オリンパスE-10。
これはたしかにOVFでレンズ交換できない。。。
こんな機種があったことも知らなかったです。
勉強になりました。orz
ありがとうございました。



書込番号:11825002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 10:37(1年以上前)



通りがかりの者ですが。


基本的な分類は一眼レフとミラーレス一眼の二つではないでしょうかね?

ペンタプリズムがある一眼なら当然ミラーが必要、だから一眼レフ。
ミラーがないなら(ペンタプリズムの必要もない)、だからミラーレス一眼。

コンパクトデジタルカメラとレンジファインダーは、ミラーレス一眼に含まれる。
ミラーレスの中でEVFとOVFと背面モニターオンリーに分かれていますが。

微妙なのはα55などのぺリクルミラーでペンタプリズムのない機種は、どちらでしょう?
個人的にはミラーレスに含めたいと思いますが?

それこそペンタプリズムとミラーはセットですので、レフと言わずにペンタプリズム一眼、ペンタプリズムレス一眼という分け方のほうが想像がつき易いでしょうか?
でも名称が長いので、ペン一、ペンレス?



書込番号:11825386

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/28 10:51(1年以上前)

無理に分類せず、もう機能の1つとして考えた方がいいかもしれませんね。
価格.comのスペック欄みたいなもので。
センササイズ=full超級/full/aps-H/aps/4-3/4-3未満
ファインダー形式=EVF/一眼レフOVF/なし/その他
レンズ交換=可能/不可

でもって、コンデジも携帯カメラもデジイチも一緒じゃ困るでしょうから、
ここはレンズ交換可能と、カメラ/レンズの大きさに直結するセンササイズで分類、
既にデジイチ側と見なされているマイクロフォーサーズを基準として決めるというのは
どうでしょうか?
 デジイチ級センサー・レンズ交換可能
 コンデジ級センサー・レンズ交換不能
 その他(噂される1インチミラーレスレンズ交換可能など)

OVF/EVFも確かに大きいですが、撮れる写真の差が一番大事だと思うので、やっぱりセンササイズとレンズ交換可能が優先では?と思います。

書込番号:11825455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/28 11:35(1年以上前)

 何の為の分類ですか。カメラの分類の考察ですか。それなら良のですが、ここでの分類は、価格コムの索引ですから、目的のカメラに、単純に、早く到達出来るのが一番です。
 デジタルかフィルムか、レンズ交換式か一体型か、メーカー、で十分でしょう。

 EVF、OVF、ネオ一眼、ミラーレス一眼、ミラーあり一眼、レンジファインダーレンズ交換式、大きい撮像素子、大きなカメラ等などと分類しては、うちのかみさん等はお手上げでしょう。

 カメラお宅だけのページでは無いと思います。単純明快が一番。索引なんですから。

書込番号:11825645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2010/08/28 12:24(1年以上前)

写真撮ります。さん

基本的な分類について、ありがとうございます。
ペン一 ペンレス いいネーミングですね。ペンタプリズムなんて初めてカメラの説明書で見たときにはなんかすごいものが入っているんだ! なんて思ったもんです。ただの懐古趣味かもしれませんが、ペンタプリズムは残っていってほしいです。

akibowさん
きれいにまとめていただきありがとうございます。
すっきりしてきましたね。

機構ではなく、機能で分類する。そうなるといいですね。

ただし。機能としてもEVFとOVFが違うものだと私は認識してるということです。
EVF技術の進化はありますが。いまはまだ別物だ!と思っています。
そこでOVFとEVFが混ざったカテゴリにあるのがなんか変だなぁと。
EVFとOVFの見え方が同じになれば、EVFのほうが小型化しやすいなどメリットがあるので主流になると思ってます。(このあたりはどうなんでしょう? それでもOVFという人はいるのかな)

そうかんがえると、価格.comのいまの一眼カメラの分類を、「一眼レフ」と「一眼EVF」にわけて表示できるとよいのかもしれません。
そうすると、「NIKONとCANON、ちょっとだけSony」と「SONYとPana」に別れるのでは。

 ちなみに私は初めてPanaのデジ一を見たときによくこんな小さく(OVFで)作ったなぁと、EVFとしばらく気がつかないでいたのでした。小ささはセンサーサイズだけに依存していると思っていたので。感覚的ですが、PanaのEVFは他社のより良く見えると思います。


分類の優先順位でいえば、今の私の場合は。
1.レンズ交換の可否
2.EVF/OVF
3.センサーサイズ
ですね。

ここで現在の分類方法を語りつくしても。きっと新しいとんでもない技術を使ったカメラがでてくると、また、このカメラはどこに分類したらいいの?いままでと違う〜。なんていうことになるんでしょう。

新しい技術を使った機種は大好きです。
これからも新機種がでてほしいです。できればNIKONで。^^

D3100もαも久しぶりにじっくりとお触りに行く予定です。(買わないけど)

書込番号:11825856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 13:21(1年以上前)




弥次喜多さん


ありがとうございます。

そうなんですね。ペンタプリズムはかなり高度な工作技術を必要とし、職人一人の完全な職人芸とまで言われた時代もありました。
これはシュアは低くなることはあっても、一眼レフと言うジャンルには欠かせない技術であり仕様であるので、なくなることはないでしょう。
ペンタプリズムによる機動性はいつまでも必要とされると思いますよ。


索引のための区分ではなく、一般的な総称をカメラの形態により区別するための新たな区分も必要かなという区分だと思いますよ。
索引方法もいろいろあった方が、逆引き索引みたいで使い易いかもしれません。
いずれにせよ区分があやふやになっているのは事実だと思いますよ。


書込番号:11826087

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/28 14:13(1年以上前)

ファインダー形式で分類となると、背面液晶表示のみ/EVF機種/OVF機種の3つありますから、GF1のような背面液晶のみファインダーなしのレンズ交換式カメラの分類も必要になってしまうのではないでしょうか。
あれは大きなコンデジだ(言葉が変だけど(^^;))という声もあるでしょうけど。

書込番号:11826274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/08/28 14:51(1年以上前)

奇しくも9月号の日本カメラでミラーレス機の呼称について
特集記事が掲載されてますね。

全くの素人の立場とすると、「イチガン」と「コンデジ」の
最大の相違点は“レンズ交換式か否か”ではないでしょうか。

素人にとってはセンサーサイズやミラーの有無、ファインダー
関連の仕様などは、ある程度勉強してから理解できるものでは。

個人的には優秀な光学ファインダーと個性ある交換レンズ、
これが「イチガン」には備わっていて欲しいですが、
リフレッシュレートや視野角などの見え具合の進歩や各種情報表示、
MFアシスト機能など光学式ではできない機能性が実現されるなら、
EVF大いにアリだと思ってます。

その場合でもレンズ交換式だけは「イチガン」から外せないですね。

書込番号:11826425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 15:30(1年以上前)




いろいろご意見が出て良いですね。


一部自己訂正をさせていただきます。


誤→一眼レフと言うジャンルには欠かせない技術
正→35mmと言うジャンルには欠かせない技術

ペンタプリズムが35mmの機動性を発展させたのでしょうからね。

覗けないのは寂しいと感じる、銀塩経験者というとこでしょう。

書込番号:11826594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 15:38(1年以上前)



更に追伸です。


ペンタプリズムと繰り返していましたが、この機種を含め入門機にはペンタプリズムは装着されず、ペンタミラーやダハミラーと言われますが、それでもファインダーがあるのは嬉しいです。
贅沢を言わせていただけるなら、ファインダー倍率はもう少し大きいと見易いですがね。
せめて0.8倍の終わり、0.9倍に近いと嬉しいですね。
やはりこれもコストの関係で入門機には無理な相談でしょうかね?

書込番号:11826620

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/28 18:13(1年以上前)

>ペンタプリズムと繰り返していましたが、この機種を含め入門機にはペンタプリズムは装着されず、ペンタミラーやダハミラーと言われますが、

 ↑ このペンタプリズムも、”ダハ”ですよ。
本来なら、ペンタゴナルダハプリズムと言うべきです。
単純な、”五角形(ペンタ)プリズム”だと、上下左右が正しい向きになりません。
もっとも、間違えることがない場合、メーカーHPの中でも”ダハ”を省略して使われることが多いし、私自身でも、省略することの方が多いですが…。

デジタル一眼レフカメラでも、ペンタゴナルダハプリズム/ミラーを使っていない、光学ファインダ採用機種も有ります。
オリンパスの、E-300/330 がそうです。
オリ社のHPでは、”サイドスイングミラー”と呼ばれています。

フィルム機ですが、ペンFにはポロプリズムが使われていました。
これのミラーも、横開き式でしたし、シャッタもロータリーシャッタが用いられるなど、斬新な機構が詰まったカメラでした。。


私の個人的な分類の考えは、レンズ交換が出来るか否かで大別すれば良いと思います。
そうなると、E-10/20は現在のコンデジグループになりますが、古い、小数機種ですから、仕方が無いかなと思います。
”例外のない決まりはない”とも言いますから、どっちつかずの機種はその都度、例外扱いにしても良いでしょう。
どっちつかずの機種が、それほど多くなるとは思えませんので…。
また、このような分類なら、将来、”二眼式3Dカメラ”が出てきても、対応可能でしょう。
”一眼”にこだわり続けると、二眼式3Dカメラの行き場所が無くなりそうです。

書込番号:11827135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2010/08/28 19:48(1年以上前)

影美庵さん

とても詳しい説明ありがとうございます。
大変勉強になります。

3Dカメラのことは考えていませんでしたが、時代はすでに3D。
完全に私は乗り遅れてしまいました。

カメラの分類。なんと奥が深いのでしょう。
そろそろ私の手に負えなくなってきました。

みなさま 
大変勉強になりましたこと、お礼申し上げます。
おかげさまで今夜はグッスリ眠ることができそうです。

ありがとうございました。


書込番号:11827495

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

標準

★D40からD3100に乗換検討中★

2010/08/27 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 D40Foreverさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
愛用しているD40を引退させてD3100に買い換えようと思っています。
そこで、D40のバッテリーはD3100で使えますか?
バッテリーは計2個持っているのでここが一番気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:11818918

ナイスクチコミ!0


返信する
N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/08/27 01:01(1年以上前)

D3100のバッテリーはEN-EL14というやつみたいですね。
新規品で互換性は無いように見えますが・・・

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/battery/index.htm#en-el14

書込番号:11818974

ナイスクチコミ!1


スレ主 D40Foreverさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/27 01:09(1年以上前)

ありがとうございます。
互換性がないとは…?
これは後継機種ではないのですかね?^^;
すみませんいろいろ聞いちゃって。

書込番号:11819007

ナイスクチコミ!0


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/08/27 01:27(1年以上前)

D40ですからEN-EL9(a)ですよね?
D3100では使えないでしょうね。

書込番号:11819080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/27 01:55(1年以上前)

後継機ではあると思いますが、D40とはバッテリーの互換性がありません。
D40x以降、ニコンのエントリー機は矢継ぎ早に、D40x・D60 ・D3000・D3100とめまぐるしく
変わってきていますからね。

ご予算が許すなら、この際D5000やD90ボディは如何でしょうか?
D3100の新品値段をかんがえると、D5000あたりはターゲットに入ってくると思います。

書込番号:11819185

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 02:16(1年以上前)

そんなことメーカーであるニコンのサービスセンターに聞くのが普通でしょう。

書込番号:11819251

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/27 09:27(1年以上前)

>これは後継機種ではないのですかね?^^;

 バッテリーの互換性がない事と後継機種という事はなんら関係ないと思います。

書込番号:11819971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/27 10:11(1年以上前)

ボディサイズも変ってますので、やむをえないでしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000049458.00490711069

書込番号:11820124

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/08/27 11:30(1年以上前)

D40から買い換えるのにバッテリーの互換性を気にしていたら買い換える機種が無くなりますよ(笑)
ニコンはバッテリーのみならず、リモートコードやバッテリーグリップも新機種と共にモデルチェンジしてきますから仕方ないですよ><

書込番号:11820410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 11:31(1年以上前)

という前に、メーカーのウェブページを見る癖をつけてください。

書込番号:11820418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/27 12:27(1年以上前)

動画、LV、高画素化で電力事情が厳しくなり、バッテリ容量を上げた?ようです。
CCD機は一台残された方(隠居)が幸せかも。ましてお手軽D40なら、なおさら。

バイバ〜イ?引退?隠居?

書込番号:11820639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/28 17:18(1年以上前)

D40Foreverさん
こんにちわ〜

D40からでしたらD5000か、もう少し出してD90にした方が良いと思います。
それと、新機種を買ったからと言ってD40は手放さない方が宜しいかと…。
売っても二束三文でしょうし、小型軽量のD40は使い分け出来ますし、2台有った方が便利な場合も有ります。
私もD40は手放さないで持ってます。

書込番号:11826942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/28 18:27(1年以上前)

こんばんは。

わたしのD40は去年から使い始めたので引退なんてとてもとても・・・。
もうひと踏ん張り、いやふた踏ん張りしていただきたいです。
できるなら即稼働可能状態での隠居生活がよろしいんじゃありませんか。

D3100はいま他社新機種のあおりを受けてちょっと影の薄い存在になりかけていますが、
D3000が不評だったことを受けたニコンの回答です。悪かろうはずがないと思っています。

書込番号:11827186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/29 13:43(1年以上前)

SB-1000さん
> そんなことメーカーであるニコンのサービスセンターに聞くのが普通でしょう。

深夜に、メーカに聞くことが可能なのか?

ここで聞くことにより、わずか1時間足らずで、直ぐに結論が得られている。
この利便性をSB-1000さんが、否定することはできない。


my name is.....さん
> という前に、メーカーのウェブページを見る癖をつけてください。

こんなことを言う人には、ここに出没する必要性もない。

ここで聞くことにより、わずか1時間足らずで、直ぐに結論が得られている。
エントリー機をターゲットにしている人が、
メーカの仕様書の違いを直ぐに完全に理解できるとは限らない。
この利便性をmy name is.....さんが、否定することはできない。

書込番号:11831022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/29 14:08(1年以上前)

おもさげねがんすさん
> わたしのD40は去年から使い始めたので引退なんてとてもとても・・・。
> もうひと踏ん張り、いやふた踏ん張りしていただきたいです。
> できるなら即稼働可能状態での隠居生活がよろしいんじゃありませんか。

僕もD40を使っている。
D300も使っているが、どちらも壊れるまで永く使い続けるつもりだ。

しかし、古い機種を永く使い続けるためには、
製造中止後も純正電池の長期安定供給が必要条件となる。
しかし、D40もD60も先行き不安となる。D3000を買った人は騙された気持ちだろう。

実際に、過去のNikonコンデジで、純正電池の型番がコロコロ変わった。
たくさん量産した機種グループの電池ならば、今後も永いこと供給されるであろう。
しかし、レアな機種は、身近な店頭にはない。
あったとしても、製造年が怪しい。
古くて、売れなくて、店頭で永いこと放置されたスペア電池は、
かなり劣化していることがある。こんな電池要らない。

僕も、D300用には、MB-D10に単三型エネループを常時使用している。
10年後に電池が無くなっても、充電式単三電池が無くなることはない。
まあ、D200, D300, D300s, D700のユーザは莫大に多いから、
新機種の電池型番が代わったと仮定しても、スペア電池を永いこと供給されるであろう。
しかし、10年も供給するわけがない。

D40, D60, D5000, D3000ユーザの方が、ユーザ数がもっと多いが、
しかし、このエントリー機のユーザ層が、D三桁ユーザよりも
スペア電池を買ってでも、永いこと使い続けようとするのかは、疑問だ。
スペア電池も需要が減れば、いずれ遠からず製造を停止する。
スペア電池の製造を停止しても、在庫は永いこと店頭で流通する。
製造後、あまりに古い電池は、使いたくない、買いたくない。

エントリー機は、10年も使わないカメラか?
しかし僕は永いこと使いたい。
最新のエントリー機は、画素数が多すぎる。
ビジネスでメールで数枚画像を送るには、Sサイズでも大きすぎる。
D40のSサイズ150万画素が、ビジネスメールには丁度良い。

コンデジみたいに、VGAや、XGA、1.5M等のプチサイズモードがあればええのに、と思う。

> D3100はいま他社新機種のあおりを受けてちょっと影の薄い存在になりかけていますが、
> D3000が不評だったことを受けたニコンの回答です。悪かろうはずがないと思っています。

スレ主さんは、D3100に対する直接の不安や不満ではなく、
既存の機材のパーツの使い回しや、将来性を心配しておられるかと、察する。

劇的に薄く、小さく、軽くという理由があれば、理解できるが、
電池形状をごく僅か変えるメリットは、いかばかりや?

書込番号:11831094

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/29 20:26(1年以上前)

スレ主さんが出ていらっしゃらないので、調べてみたら、

D40からD3100へのバッテリーの互換性がないので、他機種を検討しているみたいです。
α55スレで「60Dとα55」を検討しているようです。

スレ主さんにはもうここのアドバイスは必要ないみたいです。

書込番号:11832667

ナイスクチコミ!4


zullbonさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 22:29(1年以上前)

レンズ資産があるんでニコンマウントに拘るっていうならわかるけど、中古のへたったバッテリーがあるんで互換機に拘るって人は初めて見るな。
スレは立てたまま放置、回答者にはお礼の言葉すらなし・・まさに典型的なイタイ人。

書込番号:11833381

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/30 12:08(1年以上前)

スレ主さんはともかく、
バッテリー容量はほとんど不変なんだからどうにかならんかったかなあ、とは思います。
電圧が微妙に変わっていますね。容量はむしろ下がっている。
EN-EL9 7.4V 1000mAh 7.4Wh
EN-EL9a 7.2V 1080mAh 7.8Wh
EN-EL14 7.4V 1030mAh 7.7Wh
EL9とEL14は電圧容量上は似ているんですね。

消費電力や電圧の関係ならともかく、闇雲に電池の種類増やして欲しくないとは思う。
電池残量把握機能などに関わるかもしれないが、それでも旧電池でそれなりの機能で動き、新電池でも旧機能は旧機種で使えるようになって欲しいです。充電池はさすがに新電池対応は難しいかもしれませんが。

このへんが出来ない事情があるのでしょうか。海賊版電池対応?

書込番号:11835598

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/08/30 16:26(1年以上前)

バッテリーの変更は、ちょっと痛いです。
D40、D40X、D60、D5000、…と予備電池を使い回しているので。

書込番号:11836437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/31 14:15(1年以上前)

D700、D90のそれぞれサブとしてD3100はうってつけと考える。
従って購入する予定である。

書込番号:11840891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/31 14:45(1年以上前)

D3100興味ありますね。
D80ユーザーですが、持っているVR 18-200mmで動画撮ってみたいですね。

書込番号:11840984

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ205

返信33

お気に入りに追加

標準

α55に続き60Dの発表でD3100意気消沈^^;

2010/08/26 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

皆さんもう少し盛り上げましょうよ。

それともD90後継機に期待ですかね…。

書込番号:11818274

ナイスクチコミ!3


返信する
amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/26 23:21(1年以上前)

この出来では盛り上げようがないっしょ。
D90の後継機にはちょっと期待してるかな。

書込番号:11818319

ナイスクチコミ!6


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/26 23:25(1年以上前)

一応、ソニーユーザーですが・・・・・・・スペックより大切なモノは腕と感性だと思うのですが・・・・








書込番号:11818349

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:60件

2010/08/26 23:28(1年以上前)

ニコンアンチのamgisさんは書き込まなくていいです。

このスレはニコンを愛する人だけってことでお願いします。

書込番号:11818373

ナイスクチコミ!7


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/26 23:33(1年以上前)

嫌いじゃないよ。俺。

それにパブリックな場でしょここって。

書込番号:11818420

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/26 23:52(1年以上前)

こんばんは。

なんか今日のキヤノン板見てるとキヤノンユーザーの方が意気消沈気味な気がしますwww

D3100は正常進化でいいと思いますよ。
ニコン初のフルHD、ニコン初のEXPEED2、ニコン初の1400万画素と、こんだけ「初」がつけば上等です。
外部マイク端子がついてれば100点あげてましたw

みんな期待しすぎよ。
エントリー機のスペックとして十分な内容と思うんですけど。。

書込番号:11818570

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 00:10(1年以上前)

私は3100歓迎です。
すごいとは思わないが、あまりに3000が意味不明なタイミング、スペックでのカメラ、だったので。
個人的にはものすごくまたされて、ようやくD40の後継機が出たな、という印象。まあ、倍以上の画素数でD40の後継も酷な話だが・・

液晶モニターは、いまさらそりゃないでしょ、と思うが、わたしはD40から買い替えます。
いいカメラだと想像します。

書込番号:11818681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/08/27 00:32(1年以上前)

D3100、エントリー機として十分な性能だと思いますよ。
正常進化版で、更に軽量化されたし、お散歩カメラには十分。
細かな部分で改良されているし、バッテリーが新型のものに
なったのは残念だけど、エントリー機はこんなもんでしょ。
何期待してるの、スペヲタ野郎は。

D3000発表の時には、スペック比較ヲタ野郎は出てこなかったのに、
今回は蛆虫大量出現ですね。ご苦労様です。

書込番号:11818831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/27 00:42(1年以上前)

D3100は正常進化でしょう♪

D40のように売れそうな予感しますよね(笑)

書込番号:11818888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/27 00:45(1年以上前)

D40手放す気はないのですが、
スペックを見る限り、ダイナミックレンジが尋常ではない広さのように思います。

人柱になる気はないのですが、作例がどのようなものなのか、楽しみにしている次第です。

書込番号:11818910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/27 00:50(1年以上前)

>>碧丸さん
 言ってる事は正論です。確かにカメラの性能で良い写真が
撮れるわけではありません。
でもここ(価格.com)の掲示板は、
機材について(お買い得か?とか性能はどうか?とか)語る掲示板ですから、
撮影者の感性うんぬんではなく、機材がどうかについて語るほうが
場所柄としては合っていると思います。

書込番号:11818934

ナイスクチコミ!7


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/08/27 01:08(1年以上前)

盛り上がるのは実機が世に出てからでもいいでしょ?
どんな画を出すのか気になりますし。

書込番号:11819005

ナイスクチコミ!4


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 02:22(1年以上前)

根本的な事を理解されていないようですね。 ニコンファンはニッコールの描写が好きな方です。 キヤノンやおもちゃのαなんて関係のない事です。


書込番号:11819269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 02:31(1年以上前)

>ニコンファンはニッコールの描写が好きな方です。

全員そうなんですか?
少なくとも小生の友人のニコンファンはそんなこと言っていませんでしたが。


>キヤノンやおもちゃのαなんて関係のない事です。

売り言葉に買い言葉ですがD3100、十分玩具材質のように見えますが。

キヤノン機やソニー機は使用したことありますか?
ないのでしたら、逆に根本的な事を理解されていないようですね。

書込番号:11819294

ナイスクチコミ!17


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 03:15(1年以上前)

5Dマーク2もスカイセンサー5500も所持していますが、何か。

書込番号:11819349

ナイスクチコミ!3


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 03:20(1年以上前)

ダサイ オールバックはタムロン好きのビキナーですね。

書込番号:11819355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/27 06:22(1年以上前)

D40の発表の時も
めちゃくちゃ非難されましたが、
結局、後々キヤノンをトップの座から引きずり下ろす
大きな役目を果たしました。

書込番号:11819504

ナイスクチコミ!9


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/27 06:41(1年以上前)

>根本的な事を理解されていないようですね。 ニコンファンはニッコールの描写が好きな方です。 キヤノンやおもちゃのαなんて関係のない事です。

 少なくとも私はそうです。
 後半については知らないので分かりません。

>キヤノン機やソニー機は使用したことありますか?
>ないのでしたら、逆に根本的な事を理解されていないようですね。

 全く使用したことがないのですが、その「根本的な事」とは何でしょう?

書込番号:11819534

ナイスクチコミ!8


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 07:17(1年以上前)

なんだかんだ言って今まで(D40以降)どおり売れると思います。

EVF機はただでさえ小さな市場の取り合いでレンズやフラッシュ等のシステムの
充実よりも、とにかく客寄せのスペック、スペックのボディ更新で大変だとは
思いますが。

この手の正常進化系のカメラが評価されるのは発表時よりもユーザーに充分な
数が渡ってから。スピードなんちゃらとかいうのはあっという間に去ってゆく
と言う意味のスピードだったり...。


個人的には少しなで肩になって優しい外観になったD3100は女性の抵抗感を減ら
すのに役立ちそうな気が。でも女心はもうすぐやってくる秋の空の如しだから。

赤パンツはこのクラスに関してはやめても良いのでは...。

書込番号:11819611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2010/08/27 09:13(1年以上前)

D3100なんて、エントリー機以下の特別枠のおもちゃでしょ。
ていうか、デジイチって商売道具にしている人以外には、フラッグシップ機からエントリー機まですべからくおもちゃでしょ(笑)

書込番号:11819922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 09:15(1年以上前)

D40の時は、ニコンユーザーの中からもなんだこれは?!という意見が噴出していましたがw、
今回は、ニコンユーザーにはおおむね好評のようですし、別に問題はないと思います。
一部の興奮した人たちが乱入してきただけで、新機種のいい地鎮祭、厄払いになったのではないでしょうかw

書込番号:11819932

ナイスクチコミ!8


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 D3100いいと思いますがね

2010/08/25 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:629件

何も私はニコンの回し者ではないのですが、ここはD3100の板のくせに、なにやらsonyの話ばかり。

Sonyがペリクルミラーを出すという噂はちょっと前からありました。 それはガセと思っていたら、ほんとに出したので、驚きましたね。さすがソニー、思い切って出しました。Nikon,Canonでは、まずやらないでしょう。(いわいるミラーレスもまだなのに)新機構てんこ盛りで、面白そうです。それは否定しません。新しいものがどんどん出ないと、技術は停滞しますから。もっとも、ペリクルミラーやEVFは全く初めてというわけではないですが。

ただ、こういう新しいものは、実際使ってみないとどうなのか分かりませんね。(特にEVFの使い勝手、AF精度など)
なので、現時点では評価保留です。

あっ、ここはD3100の板でした。。。
私はこれはいいと思いますがね、小さくて、軽くて、(多分)高感度も良さそう。私は動画は今のところ使わないのでノーコメント。
私はD40でデジ一に参入しましたが、ようやくD40の跡継ぎが出来たという気がします。
あまり、新しい機能は入っていないようですが、基本性能の進化はしているし、使い勝手もある程度予測は出来る。
かわいくていいと思います。

Nikonのレンズを何本か所有しているという理由もありますが、私はやっぱりこれにします。。。

書込番号:11812214

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/08/25 21:20(1年以上前)

D3100は購入予定ですが、D95と称されているD90後継機の出現を待って、
優先をどうしようかと言うところです。
旧機種D60は処分かな〜。D3000はCCD最終機なので残留。

レンズVR24-120mmF4Gも出るし、
あ〜予算がないのに、夢にはD3100が既に登場 -------。

書込番号:11812348

ナイスクチコミ!5


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/25 21:34(1年以上前)

D60使用してますが、サンプルみると綺麗そうでいいですね。
でもってISO12800。
暗所用サブでもメインでもどっちもよさそうです。

書込番号:11812434

ナイスクチコミ!3


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/25 21:42(1年以上前)

ISO100が有るところも魅力的です。

書込番号:11812481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2010/08/25 21:43(1年以上前)

私もD3100の購入を検討していたりします。

昨年D5000を購入して以来、嫁娘が予想以上に食付いて来て取り合い状態に。
出張の時に鞄の片隅に入れて行く愉しみすら危うい状態に。

その様な訳で、1台買い増しを検討しているのですが、
@D5000を主に私が使って、家族用にD3100を買い増し。
A主に私用にD300s又はD90の後継機を買い増しして、家族用にD5000を回す。

@の利点としては、D3100の小型軽量さが嫁娘には扱いやすいかと。
 欠点としては、私が使うにはサイズ的にかなり小さそう。 
Aの利点としては、D5000は私には少々小さいので、大きくなるのは使いやすいかも。
 欠点としては、サイズ重量的に私専用となり、嫁娘に妬まれる可能性が。

さてさて一体どちらにしたものか・・・

書込番号:11812492

ナイスクチコミ!4


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/25 21:49(1年以上前)

ニコンユーザーも現金だな(笑)

キヤノンが高画素化、ムービー搭載をせっせとしている時、ニコンを代表するD3の高感度性能に酔いしれ「高画素化なんてノイズ増やすだけ!一眼にムービーなんて要らないぜ」なんて声を多く聞いたよな。

それが今となって、たかだがα55(33)程度のカメラが登場した程度で大騒ぎして、まるでニコンの終焉のように騒いでいるし。

D3100がしょぼくれ機能カメラになってしまったのも、君たちニコンユーザーにも一因あるんでは?せめてキヤノンの1憶2千万画素素子開発を脅威と感じる発言が一つでもあってしかりなのに、皆のほほんとしてますよね(笑)

書込番号:11812532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/25 22:02(1年以上前)

新センサーがエントリー機から採用なんて、大飛躍だと思います。
ただ、二コンらしくないかなとも。 今までですと、上位機種で成熟させて? エントリー機に受け渡す形だったように思うからです。
個人的には、ブラケット機能ぐらいは入れても良かったんじゃないかなと思うのですが。。。

まぁソニーとは顧客層が違うと言いますか、モスバーガーとマクドナルドみたいな感じでしょうか...
最近のαは... ソニーらしい製品だと思います。 受け入れられるかどうかは別にして良いと思います。
コニカミノルタからソニーに移行した際は、デザインを含めてあまり製品に面白みを感じなく、ソニーらしくない、と思っていましたから。

D3100は、シンプルでオーソドックスな作りだと思いますので、老若男女年齢層を問わず
初心者をはじめ多くのユーザーに受け入れられるのではないでしょうか。

お安くなったら、私も欲しいです。 軽量なダブルズーム狙いで...

書込番号:11812618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 22:11(1年以上前)

この機種の板で騒いでいるのは、ソニーの悪霊信者さんと、それに呼応したErr99さんのようなこれまた悪質なキヤノン信者さん達だけですねw
まあ、最近ニコンを叩けるネタがなくて鬱屈していたのでしょうから、
気持ちはわかりますが、カメラやメーカー、しかもエントリークラスで勝ち負けなんて、悲惨な人生ですねえw

とまあ、そんなどうでもいい人たちはどうでもいいとしてw、
D40の流れを汲むという位置づけであれば、ある意味正常進化なのでしょうね。
エントリークラスは、ミラーレス機が台頭してきており、そのうち席巻するかも知れませんが、
現状ではいい感じに仕上がったバランスのいい機種だと思いますね。

書込番号:11812667

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2010/08/25 22:22(1年以上前)

まぁ現ニコンユーザのそれも極一部の物好きにしか売れないでしょうこんなバカチョンカメラ。
僕に代わってお布施お願いしときます。
たく、ニコンユーザーとして糞恥ずかしいぜ。


書込番号:11812760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 22:49(1年以上前)

>Err99さんのようなこれまた悪質なキヤノン信者さん達だけですねw

違う思います言います。
1憶2千万画素機早く欲しい思います言います。

書込番号:11812937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/08/25 23:05(1年以上前)

Canonの1.2億素子は了解していますが、電源どうするか悩みますね。
あれを高速処理すると、発熱・電力消費、うーん一眼レフではかなり厳しい。

なお、Sony SLT-A33/SLT-A55の連写は6コマ/秒です。間違いなきよう。
それぞれ10/7コマと称しているのは特殊モード(F3.58またはレンズ開放F値、等の制限)のみ。

書込番号:11813043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/08/25 23:06(1年以上前)

私はね、新製品のニュースが出るたびに思うんです。
結果として売れる売れないは競争だしニーズだし商売だし。

でもカメラに限らずメーカーってたくさんの人たちがいろんな
しがらみや制限の中で一所懸命商品に仕上げたものでしょう?

私はずーっとサービス業だからかもしれませんが、自分の仕事を
見える形にして世に送り出せるって、うらやましい時があります。

自分の要求に応えてくれる製品かどうかはまったく別の問題として、
大勢の仕事の結果として送り出されてきた製品たちを悪く言うことは
したくありませんねー。

D3100にしたって、昨今の新製品が一般的なアマチュアにとって
役不足だのってことはほとんどないと思うんですよ。
最近真面目にフィルムカメラをいじり始めて、「今のデジカメってすげー」
と改めて感じてます。

書込番号:11813049

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19件

2010/08/25 23:15(1年以上前)

>なお、Sony SLT-A33/SLT-A55の連写は6コマ/秒です。間違いなきよう。
それぞれ10/7コマと称しているのは特殊モード(F3.58またはレンズ開放F値、等の制限)のみ。

↑別にいちいちただし書きいらないんじゃないの。
D3だって、連続撮影速度を実現できるのは、以下の条件↓の場合だけなんだし。
「EN-EL4a/EN-EL4(別売)、ACアダプターEH-6(別売)使用時、フォーカスモードC、露出モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定の場合。」

書込番号:11813096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 23:21(1年以上前)

ねんねけさんに同意します^^
開発した人は、より喜んでもらうものを、いいものを、と
アウトサイダー1号さんのような方より、ねんねけさんのような方のために一生懸命開発してきたのでしょうし。
D3100も、α33,55も、それを使って幸せを感じる為のツールであって欲しいですね^^
それに頼って精神に異常を来たす引き金になるツールではなく。

書込番号:11813128

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2010/08/25 23:31(1年以上前)

D3100確かによいですね!
てかなぜほとんどのスレで駄目だの駄作だの、とても心ない口コミが多くて、
残念。アンチが多いのは、人気がある指標ともとれますが…みんながみんなスペックばかり気にしてるんじゃない!と思います。

書込番号:11813208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/26 00:28(1年以上前)

αよりも低めの価格設定が魅力の一つだと思います。
不景気なので^^;

ガセと思っていたら、ほんとに出したので、驚きましたね。>
発売前D3100の動画のコーデックがAVCHDになると噂されていましたが、実は“ガセ”で、個人的にはしょんぼりしました。

書込番号:11813514

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/08/26 00:53(1年以上前)

ねんねけさんいい事いうなぁ。
私は機械製品ではないのですが形にする職業で、
ねんねけさんの様に思ってくれる人も居ると思うと
とても嬉しいです(^-^)
ただ、メーカーとしては悪タレの声に耳を傾けてもいいと思います。
まぁ、悪タレてる奴がどれだけ頑張って
どんなに素晴らしい写真を撮るのか解りませんが、
ソニーは頑張ってると素直に思います。
私はニコンユーザーですが、そう思います。
スペック的にはD3100も私のD40より随分良さそうですね。
でも、私はなんでかD40気に入ってますから、
まだ買い替えは無いと思います。
不思議ですね。

書込番号:11813626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 01:45(1年以上前)

>私はずーっとサービス業だからかもしれませんが、自分の仕事を
>見える形にして世に送り出せるって、うらやましい時があります。


あらま! 一寸違和感覚えるので、突っ込み入れさせて貰います。

サービス業って色々あるとは思います。
飲食業、販売店? ホテルなんかも広義でのサービス業に入ると思いますが
その様な業種と、製造業、比較しても最終的には消費者、
お客様に、喜んで貰うことが目的だと思います。

製造業であれば、製品を作って消費者に提供して喜んで貰う。
サービス業であれば、サービスを提供して喜んで貰う。

因みにサービス業の場合は消費者(お客様)に直接対面するわけですから、
より厳しく対応が問われると思います。
たとえばレストランの場合、ウエイター、シェフが直接お客と対面し、
反応が直接伝わりますよね。
販売店でも、店員さん、マネージャーさんがお客と対面するでしょう。
で、その醍醐味ってのは製造業の方々は経験できない分けです。

”あー今日は何人のお客様に満足して貰えた”
”あー今日はあの人に文句いわれちった”

と言うのはサービス業の醍醐味だと思うのですが、如何でしょ?

>うらやましい時があります。

このように思うということは、チェーン店のトップとか、
或いは、キッチンにでんと腰を構えて表に出てこないシェフの方ですか?

だったら気持ちを変えて、現場(表)に出ることを強くお勧めします。
現場に出て、お客と対面すればお客のニーズ等も判るし商売にとって得にもなります。
また、製造業の方々をうらやむ気持ちも無くなると思うのですが。

サービス業のプロとしての誇りを持って頂きたい物です。 

書込番号:11813807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/08/26 07:10(1年以上前)

はたぼー65さんの言ってることにこそ違和感を覚えますね。

うらやましく見える時がありますっていってるだけで、自分の仕事に誇りを持ってないなんて言ってないでしょ。
何を偉そうに接客の心構えなんて説いてるんです?何様だと言いたい。ていうか言う。何様だ?

そもそもここはカメラの話するとこなんですけど?ユーザー同士の罵り合いしかないっつーのも本当にしょうもないですね。

書込番号:11814202

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/08/26 09:41(1年以上前)

えーっと、なんか本スレのテーマとズレるといけないので^^;

業種うんぬんにつきましては全くスレ違いになりますので置いといて。

ある商品について批評や妄想をすることって日常に良くあることですし
とっても楽しいことです。
実際に全ての商品を購入することはできないわけですからそれも当然。

モノなら「手抜き」「出し惜しみ」「安っぽい」「操作性が悪い」
サービスなら「言葉遣いが悪い」「態度が悪い」「なんかむかつく」
いろいろマイナス評価もありますが、これは“カイゼン”のために必要ですよね。

ただ提供する側もコストや時間などさまざまな制限の中で商品仕上げるわけですから、
カタログや先入観に必要以上影響されて一方的に“悪”にしたり逆に“マンセー”
したりするのって、ちょっと残念というかもったいない気がします。

本スレのテーマであるD3100は、D3000比で不足部分を正常進化的に改良してきて
いる印象があります。本製品を吟味して選択されたり、また発売を待ち望んでいる
方々が大勢いらっしゃっても全然不思議ではないと思います。

ウデのあるヒトが良いレンズで撮っちゃったりしたら恥ずかしくて自分のカメラ
隠しちゃうくらいの画は出すはずですよ^^あくまで私のウデ基準ですが^^;

書込番号:11814610

ナイスクチコミ!4


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 12:48(1年以上前)

D300系なみにグリップ部分にゴムシボを巻いてくれたのが、やっぱりニコンだね。 あとアクティブDライティングの処理速度がD90並に早くなり、FP発光がOKならD300SやD700のサブに使えるんだけれどなぁ。 まぁ、入門機にそこまで期待してはいけないのかも。 でも高速デーライトシンクロのできる小型デジタル一眼レフは欲しい。

書込番号:11815223

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

標準

D5100

2010/08/25 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

とうぜんD5100が控えてんだろうけど。
このままバリアングル液晶つけて秒5コマ程度じゃ誰も納得しないぞ。
このままお蔵入りか?

書込番号:11811629

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/25 19:04(1年以上前)

じゃ
何コマだと納得すると思いますか?

書込番号:11811689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/25 19:11(1年以上前)

またですか(笑)

10コマ 追従なんて
無理しちゃって

書込番号:11811713

ナイスクチコミ!2


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 19:25(1年以上前)

まあ控えめに7コマ?

あとひとつ言わせてくれ。

もう中途半端なデザインはやめて素直にD300の外観デザインを踏襲した入門機を作ってくれ。
それだけでバカ売れすると思う。それともそれは最後の手段としてとっておいてるのか?

書込番号:11811754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 19:27(1年以上前)

5.4コマならいいのでは?

書込番号:11811763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/25 19:33(1年以上前)

お蔵入りになる前に、
Nikonとしては最悪と一部で言われる、歴史的D3100を買わなければ。

書込番号:11811781

ナイスクチコミ!1


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2010/08/25 19:39(1年以上前)

劣等感からわざわざこのスレに叩きに来るということは、
amgisさんはα33とα55を、誰よりも低く、
ゴミカメラだと評価しているんですねw

書込番号:11811802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/25 19:39(1年以上前)

では、スレ主さんは。
α55,33によって
SONYがシェアを伸ばすと思いますか?

書込番号:11811804

ナイスクチコミ!1


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 19:57(1年以上前)

>SONYがシェアを伸ばすと思いますか?

伸ばすと思う。NEXの勢いそのままに時期としては最高だろう。
もし売れないとするとそれは既存の一眼レフの終焉を意味するんじゃないだろうか。それはキヤノンやニコンとて同じ運命にある。よって”売れない”=”キヤノンやニコン困る”である。それくらいのインパクトが今回のαにはある。

書込番号:11811879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2010/08/25 20:00(1年以上前)

amgisさんの書き込みを見て、昔の名セリフ?
「正直、勝たせていただいた」
を思い出しちゃいました。
またああなっちゃうんでしょうか^^

書込番号:11811900

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/25 20:29(1年以上前)

いや、この機種は既存の一眼レフとは違うコンセプトを持っていると思います。
日経ビジネスON LINEで手代木氏(たぶんソニーの人)が
<相手の土俵で勝負せず。新たな需要を作り出す。>
って言ってますから、それがこの形になったのでしょう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100819/215862/?P=1

また、EUでは発表されたα560と580は日本では出ないのではないでしょうか。こちらのモデルは普通にミラー機構を持ち、ペンタミラーでファインダーを構成しています。価格は55と580では50ユーロ程度580の方が高く設定されています。
このことから33、55シリーズはかなり低コストで仕上がっていると思います。戦略価格を設定したとも受け取れますが・・・

日本ではミラーレスが人気を博していますがEUではイマイチですので、既存のタイプが必要なのでしょう。このレフレックスを日本で展開してしまうと価格の構成がとても厄介になりそうだと私は感じます。

更にα33と560の比較ですが高感度では560が有利なようです。やはりペリクルの難点なのでしょう。

まあ、どちらにしてもこのα33と55はエントリーモデルです。ソニーが勝負を掛けたのは確かな様ですが、一年以上継続して販売を続けるとは思えません。今を狙って旬なうちにそこそこの価格で売って、一年後は次モデルでしょう。このやり方はシェアを取るとゆうよりも、確実に利益を上げる方法です。
サムスン等の韓国勢の売れないものは作らないといった発想に通じていますね。

このやり方は昨今のソニーの他ジャンルの製品でもありますね。私はこのやり方こそがソニースタイルだと思います。ただし、中途半端な今のソニーを象徴していると思います。 (;_;)/~~~

書込番号:11812044

ナイスクチコミ!6


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/25 20:33(1年以上前)

実をいうとD5000はいいカメラだと思った。
だが何を血迷ったかD3000という駄馬を作ったせいでD5000の価値が下がってしまった。
本来なら高機能なD5000の廉価版としてD3000を売りたかったんだろうが、逆にD3000に毛が生えた程度にしかD5000はみられなかったために両方売れなかった。今回同じ路線でいくとはとても思えないので何かD5100には秘策があるのかもしれない。

書込番号:11812059

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/25 20:47(1年以上前)

ボキは連写しないから。。。。

書込番号:11812135

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/25 20:55(1年以上前)

>両方売れなかった。

 私はD5000を買いました。
 私にとっては誰が買おうがシェアがどうだとか全く関係ないです。
 私自身が買って使っているという事が全てです。

 自分が好きなのを買って使えばそれで良いと思いますよ。

>秒5コマ程度じゃ誰も納得しないぞ。

 私が30年前に初めて買った一眼レフはF3というのです。
 これにMD-4を付けて連写が出来るようになったのですが単三電池を使用していたので秒5コマも出ませんでした。
 F3本体だけでも10万円くらいしましたが今はそれ以上の機種が5万円で買えます。
 良い時代になりました。

書込番号:11812188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 20:56(1年以上前)

>このままバリアングル液晶つけて秒5コマ程度じゃ誰も納得しないぞ。
>もう中途半端なデザインはやめて素直にD300の外観デザインを踏襲した入門機を作ってく
>れ。

チッチャイ言います。
CANONとNikonは1桁系、SONYはα900以外同じ思います言います。
これらの機種以外どれも変わらない思います言います。
高画素・低画素の差はある言いますが。

書込番号:11812195

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/25 21:11(1年以上前)

というか、ちょっと思ったけど、今のラインアップ多すぎないかな?
D5000後継とD90後継を合体させてやらないとクラス分けが厳しいような気が。
キヤノンも60Dの位置づけが微妙になっているようだし。

書込番号:11812288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 21:24(1年以上前)

>だが何を血迷ったかD3000という駄馬を作ったせいでD5000の価値が下がってしまった。

"D3000という駄馬を作ったせいでD5000の価値が上がった"

と思うのが普通思います言います
何を血迷ったかのかと思いました言います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/SortID=9603820/ImageID=314884/
てっきりΣマンセーさんと思いました言います。

書込番号:11812378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 21:48(1年以上前)

将来的に「連写」というものはなくなり、短い動画の中の数コマから高解像・HDR済の
一枚の静止画を現像する時代が来るのよ・・・

書込番号:11812523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/08/25 22:01(1年以上前)

こんばんは。

ソニーの新機種、実機を見るのが楽しみですね。仕上がりが良い物であれば、いずれは他者も同様な仕組みのものを出してくるでしょうね。そう思うので、ニコンを愛用してきた自分としては手をだすほどの衝撃は受けていません。

D5000の後継機、出ますかね。
バリアングル(でしたっけ、正しい表記かどうか?)は、それほど使っていません。カメラを頭上高く挙げて撮りたいと思うときには便利だなとは思います。
下から上に向かって撮るときは、液晶が見にくいシーンが多く、手持ちでカメラを固定するのが私には難しいのと、フォーカスが遅いので、もう一つ使いこなしていません。

DXのラインナップですが、選ぶ立場からは幾つあっても良いと思います。
ただ、ハイアマ用(そのように一般的に言われますよね)はFXに軸足が移っていくように思います。D300sの後継DX機が無くなるような気もするのですが。

D3100ですが、買おうかと思っています。私にとってDX機としては必要十分だからです。1400万画素、実効ISO感度100-3200、11点フォーカスポイント、D90やD5000を凌駕する動画機能等々、立派なものだと思います。

連射が秒3コマでしょうか。3でも、4でも、5でも、私にとってはどうでも良いです。サッカーを良く撮る友人が最低秒8コマは必要と言っていますが、それとて、満足いくものなのかどうか、分かりません。
それよりも、シャッターのレスポンスのほうが重要だと思っています。その点、ニコンはエントリー機でも、なかなかのものだと感じています。

書込番号:11812609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/25 22:57(1年以上前)

Sony SLT-A33/SLT-A55の連写は6コマ/秒です。間違いなきよう。

それぞれ10/7コマと称しているのは特殊モード(F3.58またはレンズ開放F値、等の制限)のみ。
それを誠しやかに誇大広告。Nikon機とは土俵が違っている大ウソですぞ。

書込番号:11812985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/25 22:58(1年以上前)

>(F3.58または-----
F3.5の誤り。

書込番号:11812991

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング