D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:236件

P100で勉強中の身ですが、誘惑に勝てず、とうとう買ってしまいました。
Yカメラで買いましたが、Bカメラ池袋ではポイント23%であると
交渉した結果、店頭価格78100円→70290円+10%ポイントが
が目いっぱいとのことでした。頑張ってくれたし、店員さんの態度に好感が
持てたんで、それで決めました。
ちなみに、早い者勝ちでNikonのキャンペーンのバックがもらえました。
欲しかったのでラッキーです。

D3100のオーナーになりましたが、まだまだ未熟者です。こちらの板でも
お世話になると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12609730

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/05 17:09(1年以上前)

こんにちは。グッドラック!さん

ご購入おめでとうございます。
お安く購入できてNikonのキャンペーンのバックが貰えて
良かったですね。

これからもバリバリ使い倒してあげてください。
良きフォトライフをお送りくださいね。

書込番号:12609792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/05 17:33(1年以上前)

>Yカメラで買いましたが、Bカメラ池袋-----

Yカメラ----カメラに非ずヤマダ電機
Bカメラ----ビックカメラ

ですね。おめでとうございます。
D3100最高ですよ。ほぼ思った通りの絵を出してくれます。

書込番号:12609919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/05 17:47(1年以上前)

こんばんは! 
 
うさらネットさん
Yカメラはヨドバシでは?
 

書込番号:12609986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/05 17:53(1年以上前)

>万雄さん
>うさらネットさん

コメントありがとうございました。
Nikonのバッグは予想外でしたからうれしかったです。
Yカメラですが、ぽぽぽいさんのおっしゃるとおり、ヨドです。
池袋の情報を元に横浜で交渉しました。

初一眼なんですが、P100と違って、設定するとこがたくさんあるんで
マニュアルを確認しながらやってます。
ちょっとかかりそうですが、頑張ります。よろしくお願いします。

書込番号:12610013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/05 18:23(1年以上前)

>Yカメラ

淀君。了解です。

書込番号:12610141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/06 00:08(1年以上前)

スレ主さま
WZK購入おめでとうございます!価格は私の情報からでしょうかね?あの時のヤマダ電機は超しぶかったです!

これから頑張ってデジイチライフお楽しみください。
超初心者の私でも晴れの日はうまくそれなりに撮れます(笑)

昔のCMみたい?にうまい人はよりうまく、凡人にはそれなりに(大爆笑)撮れますから〜

私は満点評価です。これから素敵な写真みせてくださいね!

書込番号:12612122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/02/06 09:09(1年以上前)

私も現在p100で勉強です。
D3100は私も欲しいです。
やはり初心者にはD3100が
いいんでしょうかね?

書込番号:12613213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/06 09:59(1年以上前)

>気分はりょうこうさん

コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、1/8の書き込み情報を参考にさせて頂きました。
やはり池袋が実質最安だと思います。
ただ、私の場合、Yカメラのポイントが1万円あったのでそれを差し引きたかったのも
あって、こちらにしました。
よい買い物ができました。ありがとうございます。


>ポンタ号さん

P100で2000枚ほど撮りましたが、バキッとした写真になるし、28mm〜678mm相当
の幅広い焦点距離は1眼ではちょっと難しい点を考えると、やはりよい機械と思います。
D3100ですが、入門の一眼とはいえ、設定するところがP100よりもかなり多いです。
私にはこのあたりがちょうどいいです。

 

書込番号:12613410

ナイスクチコミ!0


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/02/06 13:46(1年以上前)

当機種
当機種

グッドラックさん こんにちは

Online Gallery 拝見しました。夜景が素敵です。

こちらは群馬県。昨日、今年初めてメジロを発見。今朝撮ったばかりの写真をアップします。
メジロが ちょうどこちらに近づいてきたとき、モズ(?)が追い払ってしまいました。
梅の花がきれいなうちにナイスショットを撮るつもりです。

楽しく撮りましょう。

書込番号:12614384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/06 14:32(1年以上前)

>sumu0011さん

コメントありがとうございました。

メジロかわいいですね。
梅とコラボすると特にいいですね。
頑張ってsumu0011さんのような写真を撮れるようにしたいと思います。

書込番号:12614571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

D3100と遊ぶ

2011/01/30 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件
当機種
当機種
当機種
機種不明

みなさん、こんばんは。

三脚を購入しました。口コミに出ていたもので Manfrotte 055XPROB + SLIK SH-807.
水平をとる何か(水平器?)が三脚と雲台に付いていました。

@ 土手の上にいたら向こうから近づいてきたツグミ。立って撮るとバックがうるさくなる
  ので腹這いになって撮りました。成功。
AB 300mmでは無理と思っていたら「撮れるよ」。仲間に入れてもらいました。三分割構図
  の例作。AとBはトリミング。
C 三脚を使って撮った風景写真。生まれて初めてなので、記念にアップしました(笑)。

なお、臨場感のあるトビを撮る宿題は勝手ながらキャンセルします。マナー違反をしていました(近づきすぎ)。

コメント、アドバイスをお願いします。

書込番号:12584036

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/30 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これもちょいピン甘

この迷彩が効きます

sumu0011さん

おお!!熱心ですね。
ついにハマってしまいましたね・・・・・

当地の鳶は全く近づかせてくれない位警戒心が強くてイロイロと悩みました。
試しに迷彩服を着て草むらに佇んでいたらこっちが見えていないようでむこうから近ずいて
きましたヨ。
マナー違反かどうかは良く分かりませんが・・・。

2〜3枚目はコミミでしょうか?いいシーンを捉えましたね。
もうちょっとピンが入っていたら良かったかもです。

ちなみに私も三脚は持っていますが鳥撮りでは一度も使った事がありません。
そのうちジンバル雲台を購入したいとは思っています。

書込番号:12584228

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/30 23:16(1年以上前)

ブローニングさん

はい。コミミです。
1枚目のトビ、いいです。160mmということは、かなり近いですね。私の場合(300mmですが)
、近いとファインダーに収まりません(はみ出します)。
この色のコッテリ感は、ボディ、レンズ、腕の何がそうさせているのでしょう。

来週は休みの予定です。「遊ぶ」ではなくなりそうなので。楽しく撮りたい。

書込番号:12584472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/01 08:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

月とヴィーナス

D300でメジロ

羽切れですが躍動感でお気に入り

sumu0011さん

おはようございます。
別のスレに書いたつもりですが、消えていました…(泣)

日進月歩。どんどんハマってうまくなっているのが見えます(笑)
フクロウまで見れますか!
良いお仲間がいらっしゃるようですね。

さて、
昨日の朝は非常に冷え込み綺麗な朝焼けでした。
D300に55-300mm付けてメジロにGO!
ノートリミングなので、日の丸ですが(笑)

書込番号:12589815

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/02/01 11:20(1年以上前)

フィルムチルドレンさん 

D300でのメジロ、ありがとうございます。実は、PENTAX K-x と D300の両方の空の青が見たかったのです。結果は???
ノートリミングでメジロがここまで撮れるとは、うらやましい限りです。私の条件下ではとても無理です。
フィルムチルドレンさんのピントにはただ脱帽です。私のピントのひどいことも分かってきました。気にはしていましたが、ピント・ブレへの感覚が甘すぎるようです(写真をやる上での基本中の基本)。
また、3枚目は躍動感とボケを使った立体感(空気が感じられる)がいいですね。また、アップをお願いします。

この場を借りて
私のCには撮影データが入っていませんでした。
 D3100, 55-300mm 4.5-5.6, 焦点距離55mm, 撮影シーンは風景(AUTO), ISO400, SS 1/320, F/10

書込番号:12590260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

D3100ライフ

2011/01/03 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件
当機種
当機種
当機種
当機種

明けましておめでとうございます。
トビを撮りに行きました。4枚ともトリミング。
猛禽類はカッコイイです。
カラフルな色の鳥もいいですが、こういう機能美(?)も大好き。
もう少しD3100の性能を生かした写真が撮れればいいのですが、そこは初心者だということで・・・

書込番号:12454495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/01/03 13:58(1年以上前)

  きれいに撮れていますね。
  三枚目が私は好きです。凛々しい姿ですね。

書込番号:12454669

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/03 20:40(1年以上前)

機種不明

よく撮れています。

今まで、猛禽類を撮るにはキヤノンEOS-1D が必要だと思っていました。 (^^;)
http://www.youtube.com/watch?v=Vf1OnXgWdEE&feature=related

書込番号:12456251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/03 22:00(1年以上前)

新年、おめでとうございます。
猛禽類は撮ってみると難しさが分かって、あまり撮りません。
連写しなければD3100に欠点はないので、何でもござれでしょう。

今回遠出して使った結果では、電池持ちが500ショットというところで弱いです。
まだ、電池がこなれていないかも知れませんけど。

書込番号:12456756

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/03 22:52(1年以上前)

D40を使っている私がこういっては何ですが、やはり入門機の限界を感じますね。
とりあえずばっちり鳥は写っていますが、迫力(臨場感、ドラマ感)までは写しこめませんね。
やっぱD3Sやらサンニッパやらロクヨン等等、お値段だけのことはあると思います。
もちろん私にはこれで十分と思います。

書込番号:12457088

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/03 22:56(1年以上前)

ただ「ライフ」としては最高だと思います。
きっとD3100がなければこの瞬間に出会わなかったでしょう。
D3100と思いっきり遊んでる感じが最高です。

書込番号:12457121

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/04 11:19(1年以上前)

みな様、はげましの言葉、アドバイスありがとうございます。やる気(撮る気)が増しました。

他のサイトを見たり、野鳥を撮りに来ている人と話したり、そのカメラ本体・望遠レンズ・三脚を見ていると、D3100ダブルズームキット(だけ)の限界は感じています。

今は楽しさだけで撮っています。次回アップするときは、臨場感・ドラマ感を少しでも写し込むつもりです。ご期待ください。その時はまたアドバイスをお願いします。

Chubouさん:
その写真、新聞で見た気がします。Cannon、200mmと書いてあったと思います。
D3100は300mmなので勝っているなと思ったのは浅はかでした。F値のまるで違うレンズでした。

ここは入門機D3100のサイトです。初心者の皆様、アップしましょう。

書込番号:12458916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 19:15(1年以上前)

機種不明

カモメなら50mmでも撮れますよ。
餌で釣れば(笑)。

レンズはSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMです。

書込番号:12465552

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/05 21:50(1年以上前)

もーにゃん さん
どうしてそんなにきれいに撮れるのでしょう。 教えていただけませんか?
 @ カメラ本体
 A レンズ(F1.4)
 B 私の力量不足
何が原因でしょう。撮り始めて2ケ月半の初心者なので、原因がBと言われても落ち込みませんから大丈夫。
入門機・中級機・上位機・プロ仕様の違いも分かりません。みなさんがD3100で撮っている風景は上位機に見えます。

書込番号:12466415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 20:12(1年以上前)

当機種

ガッチャマンみたいな飛び方。

レンズはたまたまシグマが付いてたのでそのまま撮っただけですよ。
50mmなのでかなりの接近戦でした(笑)。
まだ撮り始めて2ケ月半なんですか。
あまり細かいことは気にしないでバシバシ撮りまくればいいかも。。

Exif付きのJPEG撮って出しでリサイズしたのを置いときますね。

書込番号:12490483

ナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2011/01/23 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング 170mm位(換算250mm程度)

トリミング 170mm位(換算250mm程度)

稲村ヶ崎の海岸でのんびり弁当を食べていたら、強盗に襲われました。
見上げると、トンビがぐるぐる物色中。
娘、激怒。投てきで反撃するも遠く及ばず。

レンズはVR16-85mm f3.5-5.6

書込番号:12548614

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/25 21:23(1年以上前)

432号室さん 返事が遅れてすみません。
これ、臨場感・ドラマ感あります。すばらしい。特に、ピントが合っていてボケていないところが。
D3100でここまで撮れるんですね。うれしくなります。
私はずーっとトビを撮ってはいるのですが、お見せできる写真が撮れません。
それよりも、トビに近づきすぎる私の行動がマナー違反のようです。
よろしかったら、教えてください。手持ちですか? トビとの距離は? そのレンズは WZKでついてくる 18-55mm F3.5-5.6よりも高性能ですか?

書込番号:12560692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/25 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トビ

動体苦手なS5

オジロワシ

sumu0011さん

D3100でも努力と根性とちょっとした幸運があれば充分撮れると思いますヨ。

私も鳥撮り一年生ですが最近はコツも掴めて連写に頼らなくなりました。

書込番号:12561025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/26 08:12(1年以上前)

アララ、以前のスレと画像がダブってしまいました。

スミマセン。

書込番号:12562379

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/26 11:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ブローニング さん

こんな古いところまで、コメントありがとうございます。アドバイスは、しっかり受け止めていますヨ。
ブローニングさんには、写真だけでなく、その意気込み(帰りが5時間?!)にも敬服いたします。

臨場感のある猛禽類を撮りたいという宿題を忘れていない証拠写真(臨場感欠如の)をアップします。いずれもトリミング。でも、マナーの関係で、キャンセルするかも知れません。


書込番号:12562955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/01/26 12:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

嵐山でたまたま餌(パン)を投げてる人がいたので、その後ろから17−55でパシャっと

鳥撮りはレンズ命ですね。深入りしないほうがいいと思います。

書込番号:12563205

ナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2011/01/26 19:34(1年以上前)

sumu0011さん

>これ、臨場感・ドラマ感あります。すばらしい。特に、ピントが合っていてボケていないところが。
ありがとうございます。それほどいい出来とは思えませんが…。
こどもと遊んでいて持っていたカメラを上に向けて撮っただけです。
もちろん、手持ちです。

トンビは20mくらい上空かな。
江ノ島周辺の海岸では、九九艦爆だかドーントレスのように常に低空を旋回しています。
標準ズームでも、割と簡単に大きく撮れます。
食事をしている人を見たら、適当な位置で構えていると急降下状態が狙えます。
米のおにぎり喰ってる猛禽類って…。

VR16-85mmは、キットレンズより多少AFが速くて、シャープですが、大差ないと思います。
広角が短く、望遠が長い方が明確な差といえます。
レンズの差より、腕の差の方が効く程度だと思いますが。

まずは、持っている機材の特性をよく把握して劣っていると思うところがあれば、
手助けできるようになると、数段上のカメラ、レンズになります。

鳥撮りって、泥沼ですよ、たぶん…。
頑張ってください!!
(私は遠巻きに見ています(笑))

書込番号:12564422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/26 21:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕焼け

夏の海(実際は秋)

外国映画の悪魔のような

これはただのトビ

sumu0011さん

>ブローニングさんには、写真だけでなく、その意気込み(帰りが5時間?!)にも敬服いたします。
ムフフ・・今、風蓮湖という所にオオワシとオジロワシが大量集結しているとの情報が有り、
当地から車で片道6〜7時間、しかも雪道をどう行くか思案中ですよ〜

今回アップした写真はコミミズクでしょうか??
チョー可愛いですね〜

では私もちょっとだけドラマチックなヤツを貼らせて頂きます。

書込番号:12564885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/01/27 08:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機材にコストがかかるジャンルの一つでしょうね。
特にレンズでシャープ差がはっきり出ます。

遠方の同じ物を300F2.8で撮るのと600F4で撮るのでは
画質にも違いがでますね。遠方の被写体にはボディよりレンズが重要です。

最初は焦点距離に目が言って50−500を買うも玉砕。
で300F2.8+1.7E2でそこそこ満足するも、
近くで撮れないヤマセミなどを撮りに行くと大砲が必要になって、、、(笑)
三脚や雲台やら、、、、

書込番号:12566669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/01/27 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やっぱり定番

どこでもいるので練習してね

追記
APS−CでF11は絞りすぎです。
お持ちのレンズで絞りとシャープネスの変化の感じを調べておき、
暗い場合は開け気味に明るい場合は、一番美味しい絞りになるように
設定しましょう。モードはアパーチャーモードが絞り固定できて
いいでしょう。
飛び物で明暗が激しい時は、マニュアルでとる場合もありますが、
表、裏どちらかに決めて撮影したほうが、真っ黒スケや白飛び飛び
にならずにすむ場合が多いですね。

>それよりも、トビに近づきすぎる私の行動がマナー違反のようです。
焦点距離の短いレンズやシャープネスの悪いレンズだと鳥に近づきすぎて
飛ばしてしまい場合が多いので、他の方にマーナー違反て言われました?

同じ300mmでもトリミング耐性は300F2.8とぜんぜん違いますから
ちかより過ぎて飛ばさなくてすみます。
ぼちぼちと、どこにでもいる鳥も撮影してどこまで寄っていいのかとか、
撮ってる先人の前には出ないとかを習得していってください。

レンズも必要ですね。300F2.8+17e2か300F4ぐらいは
必要ですね。キットレンズや70-300では本格的に撮るにはきびしいです。

書込番号:12567431

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/27 14:22(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さんへ

いろいろなアドバイス、ありがとうございます。
今は、絞り優先モードにして、F11でなくF7.1くらいにしています(開放より数段絞ったほうが写りが良いということだので)。

「遠方の被写体はレンズが重要」が分かってきました。600mmは緻密ですね。

マナー違反の件は、一人には口頭で(やさしく)言われ、他の方には撮り終わったようなので「近づいていいですか」と聞いたら、目で「だめ」と言われました。後者の人たちに、どこまで許されるのでしょうと聞きました。明確な回答はないのですが、「鳥の習性を変える行動はNG」で落ち着いたと思います。「こちらが待っていて撮るべき」という人もいます。「人通りのある公園の中の木にトビが止まっていて、近づいたら逃げた(他にカメラマンはいない)」は許される範囲と考えてます。なお、本件で落ち込んでいるわけではありません。

今日、注文しておいた三脚が届きました。055XPOB+SH−807です(誰かさんの推奨品)。でも、三脚に直接ボディを付けている人はいなかったような・・・

当面は、手ぶれ・ピンボケのない写真を目指します。レンズはその後。 あれ、あそこに見えるのは沼?

書込番号:12567697

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.1.01出てます

2011/01/25 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

Mac版
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10738

Windows版
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10737

個人的には変更箇所で気になる項目はありませんが、一応アップデートするつもりです。

書込番号:12560068

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/25 19:33(1年以上前)

多謝、ナイス。落としました。今から更新します。

書込番号:12560122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 21:46(1年以上前)

すみません。
どなたかご存知の方教えてください。
今回のファームで、

>すべての ISO感度でノイズ低減処理を行う。

とありますが、元々は特定の感度から低減処理が行われる仕様だったのでしょうか?

例えばファーム更新前はISO800〜低減処理が行われる。とか?

書込番号:12560847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

2011/01/25 23:01(1年以上前)

服部イチローさん

取説の「ノイズ低減」の部分と今回のファームウェアアップデータの説明を比べると、たしかにわかりにくい日本語ですね。
で、「ノイズ低減」onの場合は、これまでもすべてのISO感度でノイズ低減処理をするとなっているので変更はないようです。

書込番号:12561335

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/26 08:56(1年以上前)

「撮影直後のノイズ低減処理」(長秒時NR?)の動作について、センサ温度に対する動作が加わっていますね。また、長秒時NRとそれ以外のNRの記載をわかりやすく分けて書くようにした?

見比べてみると、これまでは
(ISO感度が高い) or (シャッタースピード8秒以上)であったのが、
(温度が高い and ISO感度高い) or (シャッタースピード8秒以上)に変わっています。
つまり、これまでは露光時間が8秒未満でもISO感度上げたら長秒時NRが働いていたのを、内部温度が低ければ働かない(待たされない)ようにするよう改めたのではないでしょうか。
そのとおりなら、ファーム更新前のD3100はシャッター速度4秒、ISO6400、ノイズ低減する、で撮影すると長秒時NRが働いて待たされていた、ファームアップ後はカメラが冷えているときは待たされない、ということになりますが、どうでしょう?

マニュアルの差し替え部分を提示するだけじゃなく、どう変わったのかを書いてくれればわかりやすいのに、と思います(^^;)

書込番号:12562466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 D3100と遊ぶ

2011/01/16 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件
当機種
当機種
当機種
当機種

またまた初心者の写真をアップします。
1〜3枚目はトリミング。4枚目は3枚目の元の写真。
D3100大好きです(D3100WZKしか持っていませんが)。
できましたらアドバイスをお願いします。
今意識していることは、
 @ 目は光っていたほうがいい。
 A 背景はぼかしたい。
 B 羽毛の感触を撮りたい。

書込番号:12517955

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 16:05(1年以上前)

こんにちは。sumu0011さん

上手く撮影されていますね。これだけ上手く撮れれば
何も言うことはありませんよ。

@目は光っていたほうがいい。
ストロボを使わなければ目は輝いて写らないと思いますが、
何か目に反射してキャッチライトが入るものがあれば良い
んですけどね。

A背景はぼかしたい。
もう少し絞りを開ければ良いと思いますよ。

B羽毛の感触を撮りたい。
羽毛の感触を撮るならカメラボディで輪郭調整を
するかですね。

間違えていたらゴメンナサイ。




書込番号:12518018

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/16 16:19(1年以上前)

>B 羽毛の感触を撮りたい。

こればっかりは、サンニッパやヨンニッパあたりに手を出さないと無理かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000076702/
http://kakaku.com/item/10503511874/

鳥さんは沼が深すぎるので要注意です。

書込番号:12518081

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/16 16:52(1年以上前)

1枚め、 前ピンです。ピントは鳥の目に合わせてね。

眼に光ポイントを入れるには、鳥の向きをよく観察することです。曇りでも必ずポイントがあります。

バックをボカすには、絞りを開く他には、鳥に近付くですね。(無理ですかね?)

羽毛をしっかり表現するのには、硬い表現になりますが、D3100にはシャープネス機能はありませんか?
カメラぶれ防止のため三脚を使うと手持ちとは、明らかに違いますよ。機能性が悪くなるようでしたら、動きものには1脚の方がいいでしょうかね。
被写体ぶれ対策としてはシャッタースピードをあげることですが、明るいレンズがほしくなります。こんなことが深みにはまっていく始まりです。

 あとはP.Cでブレ修正、コントラストの強弱など、事後修正をやっていらっしゃる方が多いですね。

書込番号:12518229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/16 17:33(1年以上前)

ここまで撮れれば、第一の難関は突破でしょう。
基本的には人物撮影と同じだと思いますが。

羽毛の感触は、繊細な柔らかさが素直に出なくて凄く難しい。
私は難しいので撮りませんけど、頑張って嵌ってください。

書込番号:12518425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/16 18:11(1年以上前)

お上手だと思いますが、ピントが甘いかなと思いました。

B 羽毛の感触を撮りたい。

こんな感じの写真が撮りたいのですね?
http://review.kakaku.com/review/K0000151480/ReviewCD=374364/ImageID=36945/

これはピントをばっちりと合わせるのは当然として、
速いシャッタースピードが必要です。
できれば1000分の1くらい欲しいですね。

シャッタースピードを上げるには、
絞り開放、
ISO感度を上げる、
RAWでアンダー気味に撮って、現像時に持ち上げる、などのテクニックがあります。
また、RAW現像時に鳥を範囲選択してアンシャープマスクをかけると良いです。

これから梅が咲くとメジロが撮れますので楽しみですね。

書込番号:12518607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/16 19:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左の等倍

ポイントは
ピントをキッチリ合わせること、明るめに仕上げること、手持ちならブレに気をつける、
ですかね。

メーカー違い・カメラ違いですが、作例貼っておきます。
2万円程度で購入したズームレンズですがこれくらいはいけます。

書込番号:12518830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/16 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sumu0011さんコンバンハ。

私も鳥一年生ですので偉そうな事は言えませんが。

@晴天時を選び、極力逆光は避ける。
A私は背景を選べるほど余裕がないので成り行きですが、人工物だけは入らない
 ようにする。
Bピントボケ、ブレはNG
が基本かと思います。
@Bに関しては晴天時の方がSSも稼げるし、青空バックはやはり綺麗ですよね。

基本私は手持ちですが三脚や一脚はあった方がいいのではいでしょうか。
このスレは私自身とても感心があります。

書込番号:12519002

ナイスクチコミ!5


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/16 19:51(1年以上前)

皆様、アドバイス・励ましの言葉、ありがとうございます。

@輪郭強調、シャープネス
口コミの情報から、ピクチャコントロールをスタンダードにしたまま、輪郭強調を上げています。これでずいぶん良くなりました(Power Mac G5さんに感謝)。もう1段上げてみます。

A「ピントは鳥の目」はやるように心がけています。しかし、「鳥の向きをよく観察。曇りでも・・・」までは・・・。奥が深いですね。

B三脚・一脚
カメラを何かに固定させて撮るとブレが少ないと感じています。一脚をやってみます(登山用の杖で代用?)。

C鳥に近づく
・・・。臨場感のあるトビの写真を撮るという宿題もあります。

Dレンズ
50万、90万のレンズは宝くじが当たった後になります。最初に買うのはテレコンバータか? 300mmでも結構撮れると思っています。

E「PCでブレ修正」、「RAW現像時に鳥を範囲選択してアンシャープネスマスク」
そんなことができるのですか? 調べてみます。

メジロ。いいですね。変な眼を撮るのが楽しみ。

書込番号:12519068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2011/01/16 20:30(1年以上前)

sumu0011さん

シャープネスは、もともと鮮鋭に撮れている画像を処理して
効果が出ます。

D7000を使用しての野鳥撮影における鮮鋭度の重要性について
http://75690903.at.webry.info/201101/article_1.html

は私のブログ頁ですが参考になると思います。

鳥撮るなら、純正の300F4にTC-14EIIか17くらいは必要です。
あのズームの300mmではあまりシャープではないし、大きさも得られないので
鳥を追い回すことにもなりかねません。

機材だけでなく、時間や移動費用をかけるのですから
そう考えると、ある程度の投資も良いものです。

書込番号:12519236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/16 20:57(1年以上前)

別機種

トビということで

sumu0011さん

>C鳥に近づく
・・・。臨場感のあるトビの写真を撮るという宿題もあります。

正に究極ですね。
私は鳥を撮る時は迷彩服を着るようにしました。
今まで近づかせてくれなかった鳥達がまるで私が見えていないようです。
但し、時にはスーツに革靴という場違いな出で立ちの時もありますが・・。

オオワシを撮る為の練習台としてトビには随分とお世話になりました。


カメラ大好さん

流石ですね。
私など足元にも及びませんが、HPの方は時々覗かせてもらっています。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12519408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2011/01/16 21:30(1年以上前)

ブローニングさん

はじめまして、ブローニングさんは本当にお上手ですよ。
D100の頃、80-400mmで鳥をと思い、調べて購入を考えましたが
結局D300の頃にSF-S300mmに決めた経緯があり、

いくつも前の板でオオワシの写真を出されたときに
技術のしっかりした方だなと感心した次第です。

その時はちょうど忙しかったのですが、本日やっと解放されて
価格の書き込みなどもできる状態です。

書込番号:12519598

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/16 21:57(1年以上前)

カメラ大好 さん
「鮮鋭度の重要性」拝見しました。
鳥の目がそれほどの深い意味を持つとは知りませんでした。ピント・・・恐ろしい世界ですね。

ブローニング さん
トビの写真・ブログ、すごいです。迷彩服ですか・・・。う〜ん。

自分のことを初心者と甘えるのは今日限りにして、さらに上を目指します。



書込番号:12519808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2011/01/16 22:58(1年以上前)

別機種
別機種

タカブシギという鳥です

眼には八重山の青空と雲が

sumu0011さん

鳥の撮影は、深い沼と言われますが、

撮れる撮れないは別にして、目標を持つことは重要です。

私はこの写真、頭部と背景が微妙な感じと考えますが、

もちろん、どの段階でも、欲求不満は感じるのだと思います。


機材は
ブローニングさんのように、撮影も処理も優れていれば別ですが

最初は、単焦点300mmF4純正くらいをお勧めします。

それが入手できるまでの期間(1カ月の方も3年の方もおられるでしょう)
は手持ち機材で、動物園なども利用して基礎的な技術を磨かれるのも良い
でしょう。

書込番号:12520211

ナイスクチコミ!3


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2011/01/16 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sumu0011さん

けっこう難しい要望ですねぇ~。日々、同じことを考えながらフィールドに通うのですが…。
技術論は他の方にお任せするとして、一つだけアドバイス。無理せず通えるフィールドを決めて、通ってみてください。場数を踏むとカメラの設定も見えてきますし、とてもよい場面にきっと出会えると思います。次こそはこんな感じで撮りたいと思って通うと、気に入られる写真も増えてくると思います。鳥撮り楽しんでください。

書込番号:12520554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/01/17 09:31(1年以上前)

別機種
別機種

sumu0011さん こんにちは♪
作例アップありがとうございます。

鳥撮り予備校生です。(ネオ一眼で練習中)
イチデジ入門機のキットレンズでどこまで野鳥が撮れるのか知りたいと思っていました。
また撮れたら見せて下さいね♪


書込番号:12521599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/17 15:33(1年以上前)

別機種
機種不明

トリミング後

これもトリミング、高圧縮

sumu0011さん 

どちらかというとスポーツ対象の撮影者なんですが、
この数日、枇杷の花を突きにメジロがやってきたので、
ペンタK-xですが撮影しました。
ご希望の1,2,3とも満たしているでしょうか?

さて、条件ですが朝7時、ほぼ真横からの太陽(少し朝焼け気味)
感度固定ISO400なのでSSが1/250s~500sです。
測距点はスポット。
眼には合わせれずらいので動きの少ない足元に合わせて、後は連写連写連写!

小さい鳥はちょこまかと跳ねまわりますので、
中々撮りづらく、”当たり”が少ないです。
100枚くらいで良いのが5~6枚ですが、慣れるとタイミングが解ると思います。

朝の早い時間がチャンスと思います。頑張って下さい。

書込番号:12522607

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/17 22:04(1年以上前)

フィルムチルドレン さん

色が豊かで、朝の光が美しいです。真冬の今、こちら関東平野のはずれではこのような木の緑や空の青はありません。そちらは沖縄ですか?

メジロの写真、トリミングにしてもこれだけの大きさで、よく鮮鋭度が出ましたね。よく近づけたものです。これくらいの目が撮りたい。

背景については、私の3枚目と同じ改善点があると思います。今、その写真はA4にして壁に飾ってあります。10mくらい離れた所からみると、鳥が背景の中に隠れてしまいます(同系の色なので)。「作品」にするためには、背景は主題を引き立たせるべきと思います。 私も柿の木に来るメジロを撮りましたが、柿が主題になってしまったり、枝がうるさかったりでなかなか。それでも初心者の私には、メジロが撮れるだけでワクワクでした。

書込番号:12524331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/18 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

空をバックに

小枝のぼけがうるさい

目線がもらえず(泣)

偶然ですから(汗)

sumu0011さん おはようございます。

こちらはプロフィール通り岡山です。
実はこの時期にメジロが見れるのもつい先日知ったばかりです。
ノートリミングで3枚アップします。
4枚目はたまたま、ピントがきて眼の中に建物も見えます。

こちらで飛んでいるメジロは食事が忙しいのか約4mまで近づいてます。
ある意味良い環境です。

ぼけですが、まず、撮影場所から被写体が斜め上空になるため、
背景といえるものが空か小枝となります。
空ではパープルフリンジが出ますし、小枝は距離が無く朝日で赤茶けて、
あまり良い背景とは言えませんね。ぼかしても変わりありません。
むしろ、ピントが来ている感じがあれば、周りの木々も入っていいかと。
もうひとつは背景が木々のため暗くなっていると鳥が引き立ちますが、
これも、今回の被写体には向いていないと思いました。
今回の撮影は枇杷の葉がしっかりとしているのと、花を突きにきているため、
体や顔が花にかぶってしまい、なかなか目線をもらえません(笑)

鑑賞に堪えれるかというと、自分で言うのもなんですが無理でしょう(笑)

講釈を言えるような身分でないのですが、
僕の写真は全部、目にはピントが来ていません。
人物撮影よろしく、目的の所にピントが来ていないと、
ボケも始まらないと思います。
撮影ポイントも歩いている途中でカメラを構える程度なので、
背景などほとんど考慮していません。
当然、「ガツン」と来るような写真までいかないです。


鳥は難しいですね。

書込番号:12526068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/18 12:38(1年以上前)

すみません。自分で突っ込んでおきます。

一枚目の条件、F29って!(自分でもびっくり)
SSを上げようと設定して失敗した絵でした。
あと、4枚目はトリミングで目だけアップです(笑)
これはもう少しSS上げたい気がしますが、
こんな条件ではもう撮れないと思います(苦笑)


sumu0011さん 

追加ですが、PENTAXは色表現の面白さはあります。
ニコンとはずいぶん違います。
でも、結構難しく今までアップしたすべての絵は同じ設定ですが、
露出や色が暴れてると思います。ここが僕の課題です。


今の時期では明るい背景は難しいですが、hotmanさん の梅のように、
花春が待ち遠しいですね。

書込番号:12526633

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/18 21:42(1年以上前)

お礼:

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。私だけでなく、たくさんのD3100+αのユーザに役立ったと思います。特に、鳥の目の奥の深さなど。返事が書けなかった方々には、申し訳ありません。

私はカメラ本体やレンズの種類によって写り方がどう違ってくるのか実感できません。また、私の写真がD3100の性能をどこまで生かしているのかも分かりません。このため、しばらくは各サイトのいい写真を味わいながら、D3100WZKを使いこんでいきたいと思っています。でも、三脚は購入したい。

次回も同じタイトルで楽しい写真をアップしたいと思っています。時期未定です。プレシャーも感じています。

最近の書き込みをみると沢山の初心者がいるようです。楽しく撮りましょう。そして、おもしろい写真が撮れたらアップしましょう。D3100は入門機です。

フィルムチルドレンさん: 返事が書けなくてすみません。D300をお持ちの方に失礼とは思いますが、「メジロで勝負」しましょうか? でもメジロがいつ来るか分かりません。どこかで「新春の富士山を撮る(機種は自由)」をやってました。誰かがこのメジロ版の音頭をとってくれるとうれしいですネ。


書込番号:12528608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ひょんなことで手に入れました

2011/01/16 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:95件 D3100 ボディの満足度5
別機種

17-55との組み合わせ

こんばんは
昨日の日中にひょんなことから手に入れました。
しかし、小さいですね〜 触れば触るほど小ささが実感できます。普段、D300sを使っている身としては
小さい、軽いの2点が非常に目につきます。
しかし、機能面が手抜きかと言うとそうではなく必要十分な機能を持ち合わせています。
ADLもオン、オフしかありませんが、タイムラグもありませんし、ISOも100からな点が良いですね。
ファインダーもそこそこ明るいし、オリンパスのME-1を使用すれば少し大きく見えます。
グリップもラバーですし、グリップストラップを付ければホールディングも問題無いです。
また、高感度性能も厳密に比較した訳ではないですがD300sと比べ1段程向上していると思います。
大きなレンズを付けてもボディが軽い為、持ち運びが楽です。コンデジ気分で一眼レフを使用できますね。
日中は17-55を付けて歩き回っていました。

もちろん、不満が全くない訳ではありません。
ISO感度が1/3刻みにできないとか、Fnボタンが1つしかないため、設定変更がメニューからになる事が多い等あります。個人的にはNikonさんが縦グリを作ってくれない点が一番不満ですね(笑)

サブ機ではなくメイン機にもなる実力を十分持っている機種だと思います。
3繋がりなので、D300s同様に末永く使っていこうと思います。

書込番号:12515119

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/16 08:28(1年以上前)

お早うございます。D3100良いですね。

ファインダは透過導電フィルムをなくしてD40/D60と同じにして、C/D明るさ若干改善。
引換にD3000に搭載した格子線表示ができませんけど。

吸い付くグリップの良さを書く方が余りいないのが、残念なところですね。

>縦グリを作ってくれない点が一番不満-----
重くなりますし、軽便さ優先と思います。

書込番号:12516150

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 08:55(1年以上前)

おはようございます。(Φ◇Φ)さん

D3100は本当に良いですね。
ISO感度も100からでファインダーもかなり明るいし
ボディも軽いので持ち運びが楽ですしコンデジ気分で
一眼レフを使用できるのがいいですね。

僕も購入しようか迷ってるところですよ。

書込番号:12516239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 D3100 ボディの満足度5

2011/01/16 09:34(1年以上前)

うさらネットさん、万雄さん
おはようございます

>うさらネットさん
格子線表示できませんけど、小さいファインダーだと無い方が見易いかもしれませんね。
D300sのファインダーと比較してしまうとどうしても見劣りはしますが、
D300sとD3100が同じファインダーだったらある意味びっくりです(笑)
グリップはD300sと同じ素材に感じます。好きですこれ。
独特のぴったり感があって良いですよね。ゴミが付き易いのが玉に傷ですかね。

>万雄さん
軽くて本当に良いですよ。お勧めできます。
車で旅行するときはD300sでも問題無いと思いますが、電車など公共機関を使う時は
D3100の方が身軽で良いかなと思っています。
値段も手頃ですし、推します。
購入されても後悔はしないと思います。

書込番号:12516367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング