D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100とD5000について

2011/04/23 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

レンズに関して皆さんご意見大変ありがとうございました。
D40から買い替えしようと思います。
子供の動きが早く良くブレた写真ばっかりになって
しまい新しい機種にと考えています。
撮り方が悪いのだとは思うのですが・・・
D3100とD5000について
動きの速い子供メインに撮りたいのです。
デジイチ初心者なので、あまり詳しい事がわかりませんので、
D3100のテクニックを使って撮るモードにかなり興味あります。
動画はあまり撮影しないので、D5000も良いかな〜って思うのですが
どっちの方が使いやすいのでしょうか?

書込番号:12926674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/04/23 08:38(1年以上前)

D3100ユーザーです。
テクニックを使って撮るモード>
 すぐに使わなくなりましたよ。
 M、Aで設定を楽しむ方がいいかと。
ですがD3100は大変気にいってます。小さいですし。
D5000と比較ならD3100をお勧めします。

うさらネットさんが喜びますよ(笑)

書込番号:12926716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/04/23 08:48(1年以上前)

 支障のない範囲で、失敗写真を撮影データつきでアップしてもらうのが1番回答しやすいですが・・・とりあえずシャッタースピードを早くすることが第一でしょう。1/1000くらいにしておけば、被写体ブレも手ブレもかなり防げるでしょう。

 D5000とD3100では新しいD3100の方が有利にも思いますが、大差は無いのではないかと思います。

 それよりはレンズでしょう。お子さんがカメラに向かって走ってくるようなシーンの場合、レンズのAFスピードが問題になってきます。この辺はニコンユーザーでレンズに詳しい方にお任せしますが、動きの激しい被写体の撮影の場合、ボディだけで無くレンズの選択も重要になります。

書込番号:12926740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/04/23 08:50(1年以上前)

>子供の動きが早く良くブレた写真ばっかりになって
>しまい新しい機種にと考えています。

カメラを変えてもあまり変わらない気がしますが。
例えばシャッタースピードが1/60以下だと、どんなカメラを使っても、ブレブレになりますよね。

書込番号:12926747

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/04/23 08:57(1年以上前)

闇雲にシャッタースピード(SS)を上げればいいというものではありません。状況によってはSSを稼げないシーンもありますから。

おおまかなSSの値を覚えておくといいでしょう。
幼児が歩くスピードぐらいなら、SSは1/125
幼児が走っているくらいでは、SSは1/250
小学生の運動会なら、SSは1/500

以上はあくまでも目安です。被写体との距離がかなり近いようでしたら速くしてください。

書込番号:12926764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/23 09:00(1年以上前)

ashutanさん

D40からの買い替えでしたらD5100がいいと思います。

性能でしたらD7000をお勧めしようと思ったのですが、
現在の価格、重量、その他機能の必要性を考えると、D5100がいいと思います。

ただし、少し待つと価格も落ちてくると思います。

書込番号:12926779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/23 09:08(1年以上前)

ぶれを少なくするには、ISOを高く設定するのがいいと思います。
D5000の特長はバリアングル液晶でしょうが、デジ一のライブビューはAFが遅いので
子供の撮影には向いてません。D3100のほうがいいと思います。

書込番号:12926804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/04/23 09:45(1年以上前)

当機種

D3100+Tamron18-250mm

>うさらネットさんが喜びますよ
どちらにしても真っ先に喜ぶのはNikonですよ。

D5100なら別でしょうけど、
D5000と比較なら高感度もちょっと良い感じのD3100に軍配。
Expeed2の画像処理も良くて、自動白バランス・露出適性も改善されています。

D40を更新でしょうか。
以前D40は処分したのですけど、美品中古を買い戻しました。

書込番号:12926930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/23 09:51(1年以上前)

ブレるのが室内撮影の時なのか、戸外でもなのかによって答えは多少変わってきます

室内撮影でのブレなら外付けフラッシュを買ってバウンス撮影されればブレは防ぐことが可能になりますし
フラッシュ禁止の場所なら35mmF1.8Gを買われれば絞り開放とISOを高め併用でシャッター速度を稼げてブレを防ぐことが可能になります。

戸外でブレるのならISOを400(以上)にされておくとシャッター速度1段分(以上)速くすることが可能になりブレを低減できます
私はフィルム時代は今と違ってISOを途中で変更できませんので動き物を撮る時はISO 100ではなくISO 400のフィルムを最初から用意してブレ対策としていました。
ashutanさんもブレを低減したいのなら最低のISOは400にしてしまうなんていうのも有りかもしれません

またカメラ買い替えについてはD5000とD3100では後から出たD3100の方が高感度特性が良い(もちろんD40よりも向上している)ですし、バリアングル液晶は動き物に対してはあまり役に立たないのでD3100をお勧めします

書込番号:12926942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/23 10:10(1年以上前)

いつものワンパターンレスで申し訳ないんですけど^_^;。。。

多分・・・カメラを変えても上手く写せないような気がします。。。

動く子供を・・・ムービーと同じように、後ろから追いかけるように撮影してませんか??
あるいは、足元でウロチョロしている子供を・・・「子供にキッス」するように(笑、さらに近づいて写そうとしてませんか??

この2つをやっている限り・・・一生かかっても、自分の思ったような写真は撮影出来ないかも??^_^;。。。

まず第一に。。。
写真は、「あ!今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押しても遅いです^_^;。。。
「あ!」よりも先にシャッターボタンを押さないと・・・その瞬間は撮れないんですよ♪
つまり・・・その「良い表情」や「決定的瞬間」を自分の目で見てからでは遅い・・・と言う事です。
ムービーなら、録画を流しっぱなしにして、子供やペットの動きを後ろから追いかけるように撮影していれば、やがて、コッチに向きなおって、良いアングルになったり、偶然にその「瞬間」を捉える事が出来ますが。。。

写真(静止画)は、その方法では、何回やっても、いつまでたっても・・・その「瞬間」を捉える事が出来ません。
写真は、その瞬間を「予測」しないとダメなんです。。。
あるいは、予め「ワナ」をしかけておいて・・・待ち伏せしないと・・・撮れないんですよ(笑
例え0.1秒でも良いから・・・その子供の動きの「先」を読まないと・・・上手くは写せません。。。
被写体を追いかけるのではなく・・・待ち伏せして、そこへ(自分のカメラを構えた所へ)被写体を呼び込むように写さないと、ブレブレ&ピンボケ写真を量産しますよ♪

今一つは・・・
足元でウロついてる子供は、時速300キロで走りぬけるF1より速い??・・・って事です(笑
チョット難しい言葉を使うと「角加速度」って言うんですけど。。。
その被写体の絶対的なスピードではなく・・・
カメラのファインダー(画面)上を移動するスピードの事で・・・
遠くの被写体を望遠レンズで捉えると・・・この角加速度は遅くなります。
広角レンズで、近くの被写体を捉えると・・・角加速度速くなります。

TVのマラソン中継で、トップランナーを正面からとらえてる時・・・後続のランナーがすぐ後ろに迫っているように見えますけど。。。
実際は50m〜100m・・・10〜20秒も差があるという事が有りますね??
これが、望遠レンズの「圧縮効果」と言うやつで・・・画面の中を移動する速度が「遅く見える」と言う事です(すぐ近くに見えるのに、実際にその距離を移動するのには時間が掛かっている=見かけの速度が遅い)
逆に・・・バイクの移動中継車で撮影した画像は、最初豆粒ほどにしか見えていなかったランナーが、バイクが近付くにつれ、みるみる大きくなって、あっという間に迫ってきます。
被写体に近づくほどに、加速感が増してくるように見える・・・見かけのスピードが速くなる。。。

つまり・・・足元でウロチョロしている子供を、広角レンズで捉え様とすると・・・自分のカメラを大きく振って撮影しなければならず・・・手ブレ、被写体ブレするリスクが高い。。。
さらに・・・画面上の移動加速度が速いので・・・どんなに優秀なカメラでもオートフォーカスが追いつかない。。。って事です^_^;。。。

子供やペットの自然な表情を写すコツは・・・
チョット離れた所から・・・「待ち伏せして」・・・望遠系のレンズで、こっそり「盗み撮り」する事です♪

ご参考まで。。。

書込番号:12927000

Goodアンサーナイスクチコミ!13


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/23 10:41(1年以上前)

シャッタースピードを上げるためにISOを高めるとなりますと少しでも
高感度に強い機種の方がいいと思うのですが、D5100の方が高感度には強いようですね。

あと、D3100からD5100になって画素数が多くなっていますが、画素数が多くなると
ブレもはっきりしやすい(目立ちやすい)気がします。

じゃあどっちなんだ?ということになりますが、どっちでも子供の動き物は難しいです。
私も撮れてラッキーぐらいに思ってます。雑誌やブログの写真もヤラセがあったり、
たまたま上手く撮れた写真を掲載していますので、皆がそのような写真ばかり撮っている
ように錯覚してしまいますが、現実は厳しいと思いますよ(笑)

ただせっかくのチャンスだったのに・・・と思うことが多いと思いますが、デジ一眼の
最大のメリットである、何枚撮っても現像代が要らないことを利用して、とにかく枚数
撮ることです。撮る回数が多ければそれだけ上手く撮れる写真も増えると思います。

書込番号:12927107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/23 10:51(1年以上前)

ashutanさん こんにちは。

D5000とD3100であれば間違いなくD3100の方が新しいく、高感度の性能が良いので撮り方で少しブレずらいのでお勧めです。

但し子供のぶれない写真は今のカメラでも、撮り方次第で撮れると思います。

書込番号:12927152

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/23 10:54(1年以上前)

ごめんなさい、D5000との比較でしたね。

書込番号:12927161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/23 12:29(1年以上前)

こんにちは。

単純に被写体ブレを抑えることが問題なら、多くの方がご指摘のように明るい大口径レンズや
高ISO感度を利用するのが筋だと思います。さらに手ブレを抑えたいなら手ブレ補正機能付きの
レンズを用いれば良いわけです。

が、おそらく問題はそこではないように思います。#4001さんが仰ることに私も同意します。
スレ主さんの利用しているような用途を狙って、某Kiss系などはフィルム時代から売れ続けている
わけです。そこから考えるとD40などはメーカーは違えどごく最近のカメラとなります。

つまり工夫と努力でもっと確実にイメージに近い写真が撮れるように思います。

もちろん買い替えを否定するわけではありませんよ^^ただ、せっかく買い換えられてもガッカリ
する結果になってはショックも大きいし残念ですからね。基本的にはどのモデルに買い換えられた
としても、要求されるウデ(知識・技術)はあんまり変わらないような気がします。

D40って画素数こそ見劣りするようになりましたが、良いカメラだと思うんですよねえ^^
蛇足ですが、先日キタムラで中古のレンズキットが置いてあるのを見て、5分ほど考え込んで
しまいました。いや、私はキヤノンユーザーでこれ以上マウントを増やせないんですけどね^^;

書込番号:12927503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/04/23 18:32(1年以上前)

こんばんわ
これから買うのであればD5100を検討されたほうが
いいのではないでしょうか〜
ライブビューAFも早くなりましたね。
バリアン不要ならD3100でしょうね。

書込番号:12928718

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/04/23 19:22(1年以上前)

こんにちは(^^)

ボディーを変える前に
先ずは35oF1.8レンズを購入し、D40に付けて
よく使う室内にて以下の設定で沢山撮って見る事をオススメします♪

その時に
・絞り優先モード(A)
・ISO800、
・絞り開放(F1.8)、
・露出二目盛り分マイナス、
にした時
自動で算出されるSS(シャッタースピード)が1/125未満になるなら、
近距離撮影でなくとも、被写体ブレしやすくなりります。
(ある程度動いているなら、1/125〜1/250辺りがボーダーラインかと。
もしSSに余裕(1/1000以上)があれば、感度を400に下げてみましょう(^^))

もちろん、より感度(ISO)を上げるとブレは軽減しますが、
D40でISO1600以上の画質はカナリ厳しくなります。
それも含め試してみて下さい。

D3100やD5100の購入は上記の事を試してからでも遅くは無いと思いますし、
レンズも無駄にならないと思います(^^)


書込番号:12928926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/23 19:39(1年以上前)

ashutanさん こんにちは 昨日からD3100を使い始めました。
D3100を強くおすすめします。お安いですし・・
動物園で猿を撮ることがメインです。(母が好きなので) 
自分自身は趣味と呼べるほど写真に興味がないので勉強や修行に身が入りません。なので ほとんどカメラ任せです。
動きの速い被写体なのでシャッタースピード優先 ISOオート上限まで(100-12800) それでも室内展示 夜行性動物ゾーンだったりすると 1/10秒とか もっと遅い必要があったりしますが 当然ISO12800 その画に満足している自分がいます。(初めてデジ一を手にしたのは去年9月 D3000のISO3200が不満だったのに・・ 妥協出来るようになった? でも日中屋外ならD3000の方が好き)
あと ムービーもおもしろいですよ。
猿の場合は 一時もじっとしていない こともよくあって、そうするとファインダーで追いかけるなんて無理。 そんなときは引き気味でムービーなんか良いですよ 全体の雰囲気も判るし 思いの外きれいな画なので驚きました。昔使ってたビテオカメラとは桁違い。一眼画質なんでしょうか それとも単に新しいから?

横レスになってしまいますが 常連の方々に教えていただきたいのですが・・。
ライブビュー時のピントの合わせ方にコツなどありませんか? 被写体(猿)が 木の枝の間にいたり 檻の向こうだったりとAFの苦手な状況です。ムービーだと拡大も出来ないようなので・・ 老眼もあって液晶越しではマニュアルフォーカスが難しいです。

書込番号:12928994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/23 21:24(1年以上前)

D3100のガイドモードを気になられているようですからD3100を買って十分納得できると思います。

書込番号:12929440

ナイスクチコミ!3


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/27 16:21(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。
本日D3100買いました。
またわからないことなど、教えて下さい。

書込番号:12943129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/27 19:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 いいカメラですよ 楽しんでください。

書込番号:12943648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/04/27 19:41(1年以上前)

ashutanさん
こんばんわ
在庫あったんですね〜
使い倒してください(^^)/

書込番号:12943749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えて下さい。

2011/04/22 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

ニコンD40からD3100に買い替えようか
悩んでします。

現在シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSMのレンズを
使っているのですが、D3100でも使用可能でしょうか?



書込番号:12924386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/04/22 17:03(1年以上前)

HSMは超音波AFモータ内蔵です。全ての機能が支障なく使えます。

書込番号:12924393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/22 17:14(1年以上前)

うさらネットさんが既に適切な答えを出してるとおり問題なく使えます

書込番号:12924411

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/04/22 17:59(1年以上前)

D40で使っていたレンズは他のニコンボディでも使える、と思って間違いないです。


※ニッコールオートなど極端に古いレンズは除く。

書込番号:12924553

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/04/22 18:06(1年以上前)


フイルムカメラorFXじゃ使えねぇ。なんていう突っ込みはやめてね。

書込番号:12924577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/04/22 19:42(1年以上前)

こんばんは。

ついでに一言。

ライブビューが正常に作動するかどうか、実機に付けて確認してください。
念のためにですが。

書込番号:12924864

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/04/23 00:13(1年以上前)

ashutanさん
こんばんは(^^)

先輩方の的確なアドバイスで疑問が解決したら、
お礼の言葉とともに『解決済』にしましょうね^^
そして、Goodアンサーをつけましょう♪

書込番号:12925990

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/23 08:03(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:12926651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃいました&教えてください

2011/04/17 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 tmkcさん
クチコミ投稿数:3件

遂にD3100買っちゃいました
初のデジタル一眼です

使用目的はアイドルちゃんの撮影会…
急遽購入を決意したんで朝からあちこちネットを見た結果、
そんなに頻繁に撮るわけでもないんで
中古でも良いかなと思いつつ秋葉原へ

にっしんカメラでオリンパスのE−520の新品¥39800を買おうと思ったら
店員さんにこれは少し前の機種だし交換レンズも少ないから
ニコンかキヤノンにしとけと諭されて
D3100の中身確認で開封のみの未使用品レンズキットを¥47000で購入しました
ここにたどり着くまでに秋葉原をさまよって
色々と悩んだので結局今日の夕方の撮影会には間に合わないというオチ付きで…

そこで皆さんに質問したいのですが
来週の撮影会でいよいよD3100デビューします!
場所は麻布十番のVAスタジオなんですが
設定とか何かイジった方が良いですか?
スタジオ内は↓な感じです
http://www.va-studio.jp/special/

今までにイチデジは仕事で何度かAUTO設定で撮ったことがある程度で
撮影した写真はお店のプリント機で焼いて本人にあげるのと
自分のPCで見てニヤニヤするぐらいです(笑)

よろしくお願いします

書込番号:12906920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/04/17 18:11(1年以上前)

>にっしんカメラ
時々、利用しています。品物は信頼でき、Nikonに強いイメージです。

まずキットレンズVR18-55mmで室内外をたくさん撮って、結果を見てください。
モードはAで絞りはF5.6-6.3とかで。
あと、Pモードも使って絞り・シャッタ速度を理解してください。

書込番号:12906967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/17 19:12(1年以上前)

マニュアルを精読し→テスト撮影。
撮影会には 失敗する事も有るんだと、気楽に行かれたら良いです。
そして、沢山撮る事でしょうか。

書込番号:12907184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmkcさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/18 16:54(1年以上前)

お二方ご返信ありがとうございます

まずカメラ用語覚えて試し撮りバンバンしてみます!

書込番号:12910367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSkissX4とニコンD3100とで悩んでいます。

2011/04/09 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

被写体は子供の運動会です。
その他も旅行などでは写真を撮る方ですが、デジ1に関しては運動会をいかにうまく簡単に撮れるかです。

1997年にEOSkissの一眼レフを購入し使っていたので、EOSで考えていたのですが、こちらの方が望遠が300mmまでいけるので惹かれてしまいました。

いつもオート機能しか使わない素人です。

望遠を使った時の画質と、フォーカス力など比較してお勧めを教えてください。

書込番号:12878306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/04/09 20:59(1年以上前)

両者性能にほとんど差がありませんし
250mmと300mmの差も実はまったくないです。

ですので、好き嫌いで選んでください。
それしかいえません。

書込番号:12878318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/09 21:02(1年以上前)

どれを買っても後悔はないと思います。D3100は望遠300mmまでいけますが、X4の望遠250mmでも大きな違いは感じないかもしれません。個人的にはX4がおすすめです。使いやすさ、レンズの数も豊富という理由です。

書込番号:12878338

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/09 21:12(1年以上前)

こんばんは。ちーぞうさん

まずはカメラ店か量販店で両機種の実機を手にとって触られて
ファインダーの見易さと手に持ったホールド感で決められたほうが
良いと思いますよ。

>ひろジャさん

レンズの数も豊富とはどれくらいの数のEFレンズが使えるのですか?
お教え下さい。

書込番号:12878368

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/09 21:18(1年以上前)

どちらを選んでも良いかと思いますし、ペンタックスには連写性能に優れたK-rも有ります。

万雄さんの突っ込みも有りますが、レンズの数が豊富ってのは、考えなくても良いかと思います、レンズメーカー製で有れば同じ様な数ですし、純正で考えれば 同じ様なレンズを出してると言う事は造ったレンズの自信の無さとも考えられます。

書込番号:12878398

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/09 21:23(1年以上前)

こんにちは
レンズの数はどちらも変らない(どちらも多く、数え切れないほど)と思いますが、液晶の精細さではD3100が一歩遅れをとってますね。
実際の動作においてはニコンは300×1.5=450mm相当となり、キヤノンは250×1.6=400となり、あまり違いは無くなりますね。
ひろジャさんは、まだ10代で1眼レフもお持ちではなく、思いつきで書き込まれる方なので、
鵜呑みにはしないでください。

書込番号:12878416

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/04/09 21:24(1年以上前)

>1997年にEOSkissの一眼レフを購入し使っていたので、EOSで考えていたのですが、こちらの方が望遠が300mmまでいけるので惹かれてしまいました。

フイルムカメラですよね。
フイルムカメラの300mmをイメージされているのなら、それぞれの望遠ズームですが、
EOSkissX4の方は、250×1.6で、フイルムカメラでいう88〜400mm相当になります。
D3100の方は、300mm×1.5で、フイルムカメラでいう82.5〜450mm相当になります。

そんなこと、わかってる〜 って事でしたら、ごめんなさい。

持った時にしっくりくる方で良いと思いますが、
望遠ズームは、ニコンの方が140kgほど重いようです。(マウントが金属だったりします)

書込番号:12878421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/09 21:33(1年以上前)

こんばんわ
連写性能はX4が有利のようですね。
AFはどちらもクロスが中央1点なので
大きな差はないと思います。

書込番号:12878463

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/09 21:40(1年以上前)

皆さんがコメントされておられるように両機どちらも大差ないと
思います。

後は形や持った時の感じで決められるのがいいんじゃないでしょうか。
特にシャッターを切ったときのフィーリングは両機で全然違います。
ここだけは好みが分かれるところだと思いますので、店頭でご自身で
確認された方がいいと思います。

あとは値段的にはD3100の方がX4より数千円安いのでメモリ代
とか考えると少しお得かもしれませんね。

書込番号:12878488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/04/09 22:02(1年以上前)

ごめんなさい。 間違いました。

>望遠ズームは、ニコンの方が140kgほど重いようです。(マウントが金属だったりします)

こんなに違ったら、持てませんね、、、
140グラムです。

書込番号:12878616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/04/09 22:28(1年以上前)

短時間にたくさんの回答ありがとうございます。

読ませていただいて次々に疑問が湧いてきてしまいました。

>里いもさん
実際の動作においてはニコンは300×1.5=450mm相当となり、キヤノンは250×1.6=400となり、あまり違いは無くなりますね。


>Panちゃん。さん
EOSkissX4の方は、250×1.6で、フイルムカメラでいう88〜400mm相当になります。
D3100の方は、300mm×1.5で、フイルムカメラでいう82.5〜450mm相当になります。

(涙)よくわかりません・・・望遠の距離と考えていいですか?
少しでも遠くの被写体を撮れるのなら・・・と考えているなら、ほとんど変わりないと思っていいということでしょうか(汗)

望遠ズームはニコンは現物があり触れましたが、X4は触れませんでした。
ニコンは重い・・・と感じましたが、そんなに違いがあるのですね。
本体がニコンの方が小さいのか、手の大きい私には不安定でした。
そういったことも大事なんですね。なれるのかな〜なんて思うのは甘いでしょうか?

後、液晶のきれいさは必要なのでしょうか?
どのように影響しますか?

あと少し、よろしくお願いします。

>Panちゃん。さん
ありがとうございます。140gですね(笑)
でも、かなり差がありますよね。

書込番号:12878739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/04/09 23:12(1年以上前)

EOSkissX4とニコンD3100の差ってという事でしょうか?
結論から言えば、どちらもエントリー機種としては優秀ですので
甲乙つけがたいです。おそらく他のレス者も同じ意見が多いと思います。

が、あえて言わせていただくならば、EOSkissX4ですね
なぜならば、EOSkissX4とニコンD3100の大きな差が1つあります。
それは、液晶モニター表示の能力です。
写真を撮り、その後再生すると、D3100では明らかに見劣りします。

D3100   ・・・3インチ・・・ 23万ドット
EOSkissX4・・・3インチ・・・104万ドット

写真を撮った後、他の方々に見せる場合、
手っ取り早く確認、見せる方法はカメラの液晶再生ではないでしょうか?

また、ライブビュー撮影する場合、液晶モニターの能力が
結構、重要なポイントだと思いますよ。

購入検討で、迷っている? 悩んでいる?
ちーぞうさん の背中を押すようなレスですみませんでした。

書込番号:12878951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/09 23:17(1年以上前)

>手の大きい私には不安定でした
X5はサイズアップのせいかグリップが
良くなってますね。
モニタは104万ドットのほうが精細で
すよね〜

書込番号:12878969

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/09 23:18(1年以上前)

>少しでも遠くの被写体を撮れるのなら・・・と考えているなら、ほとんど変わりないと思っていいということでしょうか(汗)

たぶん、それぞれに望遠ズームをつけて目いっぱいの望遠(望遠端)にして、交互に覗いても差はほとんど感じられないでしょう
それで撮られた写真を比べてみると少しニコンの方が大きく写るなと分かるくらい

あとAFの速さはニコンの55-300は遅めですけど、キヤノンの55-250はUSMではないけど遅くない、あるいはわりと速いと言われているのでキヤノンの方が速いと思います

書込番号:12878971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/04/09 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

70mm

300mm

ちーぞうさん

一眼レフをお使いで、

>望遠が300mmまでいけるので惹かれてしまいました。

とありましたので、ある程度は理解されていると思っておりました。
とりあえず数字が大きくなるほど、遠くの物をより大きく写せる(引き寄せる事ができる)とお考え下さい。
逆に小さくなると、広く写せる(多くの物を撮り入れられる、但し、近くのものは大きく写り、距離のある物は小さくなります)

広角側の1mm、2mmの差は結構大きいのですが、望遠側はトリミングと言って、
切り抜き拡大とかも出来ますので、この50mmの差はあまり考えなくても良いと思います。

130グラムの差ですが、例えるなら、350ミリリットルと500ミリリットルの缶ジュースの差ぐらいでしょうか。

>後、液晶のきれいさは必要なのでしょうか?

(ドットが細かい方が)が見やすいかも知れませんね。
あと、部分拡大した時にピント確認やブレの確認がしやすいとかでしょうか。
パソコンで見たのとは異なる場合があります。 
外光によっても露出のイメージが変わりますので、いずれにせよ、慣れは必要になってきます。

* 焦点距離の違いのサンプル画像をご覧下さい。

ほぼ同じ場所から撮った物ですが、70mmではそれぞれの遠近効果(位置関係)が分ると思います。
300mmでは左の小屋を撮っていますが、小屋だけでなく、同時に後ろの山も引き寄せているのが分ると思います。
(70mmの写真を見れば、実際は小屋と山は結構、離れている事が分ると思います)

書込番号:12879117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2011/04/09 23:55(1年以上前)

こんばんわ。

あれやこれやとレンズを買ったり”カメラ”趣味に没頭する予定がなければ、お買い物的にはペンタックスのK-rが
最もお買い得商品だと思います。D3100はあまりおすすめしません。(僕はD300のニコンユーザ、しかもD3100を
注文中ですが^^;)
K-r>KissX4>D3100の順ですね。

(K-rは)背面液晶も92万画素で精細。これは店頭で見比べると一目瞭然。23万画素のD3100は悲しくなります。
ライブビューも実用になる速度ですし、もともとコマ速が6コマ/秒と速いので動作もキビキビしています。
オートフォーカスも標準セットレンズ同士なら、上記3機種のうち最速だと思いますよ。

画質はどれもいっしょ・・・というか見分けつかないかと。普通に鑑賞する程度なら色の傾向が違うくらいで画質は
アラ探ししない限りわからないほどの差だと思いますよ。ただ常用感度はK-rが頭一つ優秀なようですね。

書込番号:12879157

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/09 23:58(1年以上前)

従来カメラの撮像素子は35mmフィルムと同じ35mmの大きさでした。
これを一般的にフルサイズと読んでます(ニコンではFXフォーマットと呼ばれています)。

このフルサイズの場合、焦点距離50mmの画角(対角線46°・水平40°)が普通に肉眼で見たときの視野に一番近いと言われています。

この画角というのは撮影できる(画像に写る)範囲のことで、焦点距離によって変化します。
一般的に、焦点距離が短いほど、画角が大きくなり、広い角度を写せます(広角)。
逆に焦点距離が長いほど、画角は小さくなり、写せる角度は狭くくなります。つまり遠くのものを大きく写すことが出来ます(望遠)。

しかし世の中には撮像素子が35oのフルサイズ以外にいろいろあります。
デジタル一眼レフの場合、一般的な機種は35oのフルサイズではありません。
ニコンD3100では23.6×15.8mm、キヤノンX4では22.3×14.9mmとニコンの方が少し大きいです。
つまり撮像素子(写る範囲)がフルサイズより少し小さいため画角が小さくなりますから、フルサイズで撮った時よりも被写体が大きく写ります。これが35oフルサイズに比べた時、ニコンでは1.5倍、キヤノンでは1.6倍の焦点距離になるということです(1.5倍と1.6倍の差は先ほどの撮像素子の大きさの違いからきています)。

で、一般的にレンズの焦点距離はフルサイズ換算で表記してあります。
ですから300oのレンズですと、フルサイズ機で撮影すると300oの焦点距離ですが、
ニコンでは1.5倍の450o、キヤノンでは480oの焦点距離になり、遠くのものをフルサイズ機よりも大きく写せるということになります。

D3100の場合は300oですから300×1.5=450o。
X4の場合は250oですから250×1.6=400o。

この50oの差ですが、焦点距離が短い時はその差が大きくなりますが、焦点距離が長い時はそれほどの差はあまり感じないかもしれません。

以下のHPを参照されて見てください。200oと280oの写真が掲載されています。
400oと450oではその差はもっと小さいと思います。
http://digicame.side-e.jp/htm2/208/

書込番号:12879170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/10 04:17(1年以上前)

まあD3100はクラス的にはエントリー下位で
X4は1世代前とはいえエントリー上位に相当しますからね
基本性能ではX4が上でしょう♪
K−rもエントリー上位…

ニコンの欠点はキットレンズが重いのでD3100はせっかく本体がめっちゃ軽いのに
Wズームで考えるとK−rよりも重くなるってのもありますね

もうちょっと待って軽量化してきたD5100を購入もありですね♪

書込番号:12879687

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/10 11:36(1年以上前)

>ニコンは300×1.5=450mm相当となり、キヤノンは250×1.6=400mmとなり,

この意味は距離ではありません、レンズの焦点距離は35mmフィルムサイズを基本に表示されています、いわゆる「写るんです」に入っていたあの、フィルムのサイズです。

しかし、X4もD3100もフィルムに相当するセンサーのサイズが小さいため、フィルムサイズの300mm表示が400なり450mmとして動作するのです。
キヤノンがニコンより少しだけ小さいので、1.6倍となります。

書込番号:12880505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/04/10 21:15(1年以上前)

みなさん素人の私に丁寧に教えていただきありがとうございました。

望遠と値段でニコンにかなり魅かれてこちらで質問させていただきましたが、あまり変わらないとのこと。

もう一度、レンズをつけて実際に手に取り考えたいと思います。

近くにいわゆるカメラ屋がなくて家電量販店でしか説明を受けることができないので、また疑問が沸いたらこちらに伺います。

ありがとうございました。

書込番号:12882268

ナイスクチコミ!2


iineさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/12 22:42(1年以上前)

こんばんは。先日、D3100を購入したものです。
仕事などで触ったことがある程度で、私用の一眼は持っていなかったので同じ初心者ということでコメントさせていただきます。

運動会などを撮るとのことですが、デジ一を買う以上は運動会以外にも撮るものがあると思います。ですので、運動会のような望遠の使用のみを想定する必要は無いと思います。

x4とD3100の違いは液晶の画質くらいです。
確かに液晶で見た感じとPCで見た感じが違うことはままあります。ピント合わせをマニュアルで(MFで)やったりしていると残念なことになっていることもあります。

しかし、オートで撮っていくことを考えると、マニュアルで撮っている方よりも写真を確認する頻度も精度も低くても問題が無いということになるかと思います。
つまり、液晶の画質の低さはあまり問題ではないと私は思います。

つまり、x4とD3100はあまり違いが無いということですね。笑


最終的には好みの問題ですね。私はCanonのカメラが安っぽく感じたのでD3100にしました。シャッター音も好みです。

書込番号:12889678

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚について

2011/04/07 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:90件

今度初めて一眼レフを購入するのですがこのD3100にオススメの三脚を教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:12867696

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/04/07 00:55(1年以上前)

予算や雲台交換したいかどうか、操作はこんな感じが良いとか希望は無いのかい?

書込番号:12867889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/04/07 01:04(1年以上前)

全くの素人なので操作感などは良くわかりませんが予算は一万円ぐらいですかね。

書込番号:12867923

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/04/07 01:25(1年以上前)

予算が低すぎる感じもしますけど・・・

書込番号:12867962

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/07 01:30(1年以上前)

ご予算1万円では、お勧めできる三脚はありません。

幾ら小型軽量とは言え、一眼レフ+450mm相当のレンズを乗せるのですから、しっかりした三脚が必要です。
最低限、
http://kakaku.com/item/10707010613/
出来れば、
http://kakaku.com/item/10707010612/
以上のクラスが欲しいです。

書込番号:12867975

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/07 02:01(1年以上前)

三脚のレスでは 大概同じ事をレスしていますが
ご自身の身長とか、体力とかを書かれたほうが より的確な機材を推奨してもらえるかも。

書込番号:12868043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/07 02:30(1年以上前)

機種不明
別機種

真中がマンフロット055です。 本来は右の三脚位の大きさが望ましい

良い三脚は使っていて気持ちいいですよ(*^^)v

タカチョロさん&みなさん、こんばんは♪

 どのような被写体を撮影されるのかコメントが無いので、一般的な風景・夜景撮影などを前提としてレスさせていただきます。

>予算は一万円ぐらいですかね

 そのご予算でしたら、三脚は買わない方がマシです。 近い将来きっと(もっとしっかりした三脚に)買い直す事になるか、(使い物にならなくなって)三脚自体を使わなくなるからです。

 いくらデジタル一眼レフ入門機とはいえ…望遠端がフルサイズ換算450mmにもなるレンズに使用するとするなら、基本は5万円コースの三脚です(・_・;)

 まあ、普通はいきなり三脚にそれ程大きな予算は組めないでしょうから…マンフロット055XB+ハスキー3D雲台の組み合わせを『入門編』としてお薦めしておきます。 これだと梅田フォトサービスで購入すれば、ご予算3万円以内には収まる筈です。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

 あるいは雲台を後ほど交換する前提で、マンフロット055XPROB+804RC2 のセットも低価格で購入できるお薦めの三脚です。 上記、梅田フォトサービスでは22,000円となっていますね(*^^)v
http://kakaku.com/item/K0000134123/

 当初の予算からは大きくオーバーしますが…今後一眼レフを使って三脚撮影をきちんと続けていくお積りならば、最低限度マンフロット055の様な、パイプ径が28mm以上はある三脚を購入された方が末永く使っていく事が出来ますよ(^^♪

 あとは、レリーズも別途必要ですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVDR00101.do?cid=IJD98TJZDJ126566

 良いお買い物を(^-^)ノ゛


書込番号:12868080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/07 06:23(1年以上前)

タカチョロさん おはようございます。

皆様おっしゃっているようにダブルズームの300oはフルサイズ換算450oとなり、超望遠の世界となり軽いカメラでも安価な三脚ではカメラブレの原因となる為お薦め出来ないのです。

今の技術ではデジカメは何年かたつと古くなり新しいのが欲しくなるでしょうが、レンズや特に三脚は良い物を買われると一生もので、私の物はGITZOシリーズ2 少し高いですが、のせたカメラは6台となり25年使用して現役です。

メーカーは好みで良いでしょうが、お薦めはパイプ直径28o以上でカメラの設置高さが、あなたが直立で覗かれる高さ以上の物です。

書込番号:12868224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/07 06:58(1年以上前)

いつものワンパターンですが・・・

三脚の性能は「重厚長大」なモノほど理想的・・・
私のカメラは、小型で軽量だから、そんな大そうな三脚は必要無いのでは??
・・・と言うような「オーバースペック」という概念を持つ必要が有りません。
例え、コンデジであっても頑丈な三脚を使用した方がベターであります♪

・・・とは、言う物の。。。
バカデカくて、クソ重たい三脚を携帯して持ち出すのは、中々骨の折れる事です^_^;
せっかくの三脚も、持ち出すのに億劫になって使わなくなってしまっては本末転倒と言う事で・・・

三脚選びは・・・この三脚の「性能」と「携帯性」の妥協点をどこでバランスさせるか?
理想的には、そらに夢中さんの様に・・・目的に応じて。。。
画質重視、気合の「大型」
汎用性の高い「中型」
携帯性重視の「小型」・・・と、三本揃える事です。
三脚にも「沼」が存在します♪(笑

と言う事で、最初におススメなのが・・・汎用性の高い「中型三脚」。。。
脚のパイプ径が25mm以上(28mm前後)
脚を伸ばして、カメラを設置した時の高さが、自分のアイレベルの高さになる物
※エレベーターを伸ばさない高さ。
三脚の重量が2キロ前後の物。

この辺が目安になります。

書込番号:12868277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/07 07:15(1年以上前)

おはようございます。タカチョロさん

三脚はなるべく重くてガッシリしたものを
購入されたほうが良いですよ。
僕も風景撮影では十数年前に購入したジッツオ
の大型三脚とマンフロット055Bにハスキー3D
ヘッド雲台を装着したものを使用しています。

出来れば予算が3万円くらいの三脚をお勧め
しますよ。

書込番号:12868310

ナイスクチコミ!1


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/07 07:29(1年以上前)

とりあえず買ってみるなら
低予算で買える下記の三脚で良いと思います。

SLIK エイブル300EX
http://kakaku.com/item/10707010409/
SLIK エイブル400DX-LE
http://kakaku.com/item/10707010100/

私はD7000+SB-700でSLIKエイブル400DX-LE
使用していますが高さ以外不満はありません。

書込番号:12868327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2011/04/07 07:37(1年以上前)

みなさん大変貴重なアドバイスありがとうございます。目からウロコでした。カメラがエントリー機なので三脚もエントリーな物と考えてましたが予算を増やしてもう一度考え直してみます。ただ基本的に旅行など持ち出しが億劫になると持って行かなくなるといけないので漠然と軽くて小さな物を購入するつもりでいました。三脚って妥協点が難しいものなんですね。

書込番号:12868339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/07 08:04(1年以上前)

 ここで用語の解説を…(笑)

>脚を伸ばして、カメラを設置した時の高さが、自分のアイレベルの高さになる物
※エレベーターを伸ばさない高さ。

 アイレベルとは…エレベーターを伸ばさない状態で、脚だけを伸ばした三脚に設置したカメラのファインダーを腰を屈めずに覗ける高さの事です。 通常、人の目の位置は身長より12~15cm低い位置にありますので…(身長−15cm)くらいがアイレベルになります。

 次に、カメラの底面からファインダーまでの高さが7~10cm程度ありますので、雲台上面(=カメラ底面)までの高さは(身長−22cm)位はないとアイレベルになりません。 同様に、雲台の高さは10~15cm位が平均ですので…三脚単体では、(身長−37cm)程度がアイレベルになる三脚となります。

 しかしフィールドに三脚を持ち出すと、斜面など自分が立っている位置よりも低い位置に三脚を設置しなければならない事も多くありますので…実際には上記の数値よりも10~15cmほど高くなる三脚の方が使い易いです。 普段は、最下段の脚を少し縮めて使用します。

>私はD7000+SB-700でSLIKエイブル400DX-LE使用していますが高さ以外不満はありません

 一体何mmのレンズを使用されての感想なのか書き込まれませんと、参考になりませんよ。 ちなみに450mmの様な超望遠域では、機材の重さよりも拡大率の大きさがアダとなって、ブレが目立ち易くなります。

 私の経験上…エイブル300EXやエイブル400DX-LEのような25mm径の三脚では、条件が良い時でも焦点距離85mm(フルサイズ換算135mm程度)が限界だと思います。 DX機で300mm超のレンズを扱えるほどの剛性はありません。


書込番号:12868387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/07 08:09(1年以上前)

>ただ基本的に旅行など持ち出しが億劫になると持って行かなくなるといけないので漠然と軽くて小さな物を購入するつもりでいました。

 そういった要望の為に、高価で軽量なカーボン製三脚があるんですよwww(笑)

書込番号:12868397

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/04/07 08:48(1年以上前)

タカチョロさん
おはようございます。

より重くてよりガッシリとしてた方が安定が良く、よりビシッと撮れます。
今のご予算で買える三脚では、
使っていくうちに、少々不足を感じるかもしれませんね。
とは言え、
私のように一つ目は気楽に買って使って、あぁこういう事なんだと、
諸先輩さんの言葉を後から徐々に理解しても良いと思います。

ベルボン ULTRA LUX i L 最安価格:\11,149(税込)
くらいでも、有るのと無いのでは違うと感じてます。

私もしっかりしたモノをと思い検討してますが、上を見てもきりがないです^^;
私は月2〜4回ほどスタジオにて商品撮影に立ち会いますが、
よくお願いするカメラマンさんのスタジオでは、
三脚がクレーン車のアームの部分が太い鉄柱を軸に
上限にスライドするような形で、もう三脚の形すらしてません(笑)
大人一人では基幹部分はなかなか動かせない程かな〜り頑丈なんですが、
脚が足元に無いので、非常に使いやすいです。
個人的には買おうと思いいませんし、キット買えません(笑)

とどのつまり、
ご自身の買える範囲で、用途や目的を考えつつ、体力と相談した上で、
なるべくしっかりしたモノを買えば良いかと思います。

ユルイわたしは、画質もユルイ♪
でも、気軽に趣味の撮影を楽しんでいますよ〜(^^)

書込番号:12868474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/07 10:21(1年以上前)

欲を言えばキリがありませんが、予算1万円ならとりあえずこれぐらいになると思います。

http://kakaku.com/item/K0000095253/

書込番号:12868673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/07 12:20(1年以上前)

こんにちわ
予算内でこんなのどうでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387610.html

書込番号:12868996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/07 21:54(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 55-300mm l:4.5-5.6G

 タカチョロさん、初めまして。私も最近D3100買ったばかりの超初心者です。よろしくお願いします。

 私ごときが何のアドバイスもできませんが、私が使っているのは、遠い昔コンデジ(という
言葉もなかった頃)に買ったSLIK SDV-10という安価な三脚ですが、確かによく揺れます。
ダイヤルを回した後はもちろんのこと、シャッターを押しても、風が吹いたときにも揺れ
ます。おまけに背が低く、星空を撮るのにかがんで上を見上げてファインダーを覗いて、
とまぁ撮影も大変ですし出来上がりもひどいものですね。

 まぁ、それでも経済的な理由で新しいのは買わずにしばらくこれで行くつもりですが…
せっかくなので作例を一つアップロードしました。先月のスーパームーンの時に撮った
ものです。フォーカスも甘くぜんぜんダメだとは思うのですが、少しずつでもうまくなれば
なぁ、なんて思っています。

一日も早くデジイチを購入されて楽しいカメラライフをお過ごしになれるようお祈り
申し上げております。

書込番号:12870856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2011/04/07 22:12(1年以上前)

みなさんのご意見、ご指導大変ありがとうございました。 今日梅田のヨドバシで店員に接客してもらいながら現物を触りながら候補を選びました。スリックのプロ340DXU、HD3400PRO、スプリントPROU3WAY、ベルボンのULTRA VoxiLなんかが良いなと思いました。やはり持ち運びを重視したいのであまりに重たいのは今回は見送ろうと思ってます。

書込番号:12870937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/13 14:25(1年以上前)

始めのうちは三脚はなんでも良いと思いますよ。安くて軽くて経済的負担にならない物が良いです。
ガタつくって言ったって「手持ち」に比べれば静止画も動画も段違いに良いです。
長時間露光をしたり、本格的な作品を作るのでなければ1000円の物でも十分に効果を発揮してくれますよ。

D3100というエントリーモデルを買うユーザーに2万円とか3万円の三脚を勧めるのはどうかと思いますがね。
いつか三脚に不満が出て来くるまでは高くて重いのは良くありません。持ち運びにも邪魔ですから。
お店で買える一番安くて一番軽いのがオススメです。

書込番号:12891540

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件

2011/04/13 21:19(1年以上前)

ボーテンさんありがとうございます。 結局スプリントPROU3WAYを購入しました。やっぱり4段のコンパクトさと1,1キロとゆう軽さを重視しました。レンズはキットレンズを手放してタムロンの18−270のズームとニコンの35o単焦点を購入したので当面はこれまで経験を積もうと思っています。

書込番号:12892803

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご使用の方に質問です

2011/04/06 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

デジタル一眼レフを購入しようと色々調べて この機種とキャノンのX4と迷っています…
もうすぐ娘の小学校の運動会やら発表会やら控えていてそろそろ決めたいのですが… AFスピードがD3100は遅いとあり販売店で実機をいじってみたら、確かに遅く感じました。
運動会やらではリレーやらどうでしょうか?
ピントは取れますでしょうか?
動いてる物は、きびしですか? キャノンは逆にピントが甘いと聞きますが… どう思われますでしょうか?
数日前まではD3100にある程度決めていたのですが…悩んでいます
よろしくお願いします!

書込番号:12865277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/04/06 12:31(1年以上前)

AFの速さはレンズが大きく関係しますから
レンズを変えれば問題ないでしょう。
70-300にするだけでもだいぶかわります。
70-200なら爆速です。

キヤノンはAFは速いがピントが甘い
ニコンはAFは多少遅いがピントがしっかり
というかんじです。

書込番号:12865307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/04/06 12:36(1年以上前)

早速のご意見をありがとうございますm(__)m
ダブルレンズのセットですと… 遅いですかね?
キャノンは やはり甘いんですね…

書込番号:12865324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/06 12:37(1年以上前)

ニコン厨さんの仰るとおり
レンズで変わりますね。
また、速度と精度は別だと
経験しました。
体感的に早いほうがいいなら
Canon機ですね〜

書込番号:12865327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/06 12:38(1年以上前)

一度作例↓でもご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000139406/photo/order=all/
作例に動き物もあるようですがキットのレンズで撮ったとは限りません。
スレッドの内容をお読みになってご判断ください。
ニコン厨さんがお書きのように、AF速度に付いてはレンズに因るところが大きいと思います。

書込番号:12865329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 12:45(1年以上前)

>AFスピードがD3100は遅いとあり販売店で実機をいじってみたら、確かに遅く感じました。
>キャノンは逆にピントが甘いと聞きますが… どう思われますでしょうか?

D3100もKissX4も、それぞれを付属のキットレンズで比較する分には
差はほとんど無いと思いますよ。

昼間の屋外で運動会の走者を撮る分には両機とも十分な性能を
有しております。


よく、上級者といいますかベテランの皆さんがニコンは遅いキヤノンは
甘いと仰るのですが、それは超望遠とかで、かつ、D300や7D、或い
はD3Sや1D4といった上級機やフラグシップ機で厳密な比較をした
場合のお話です。
既に他の方も仰っていますがレンズ自体の性能にも大きく依存する
部分ですので、俊敏なAF反応能力のあるレンズを装着した状態で
ボディのAF測距の感応力、精度アルゴリズムの差が速度や甘さと呼
ばれる部分であり、日常の被写体や安価なレンズでのご使用の上
でそれを体感する事はあまり無いと思いますよ。

書込番号:12865350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/04/06 12:46(1年以上前)

動きものでも、動きが予測できる鉄道とか運動会はVR55-300mmでも撮り方・腕次第。
が、鳥になると打率はガクンと落ちるでしょう。やはりVRII70-200mmF2.Gになってしまいます。
VR70-300mmだとVR55-300mmより速い感じです。

キヤノンは実用経験なしで不詳です。

書込番号:12865351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/06 12:50(1年以上前)

>キヤノンはAFは速いがピントが甘い
>ニコンはAFは多少遅いがピントがしっかり

価格.comでの書き込みでは、程度問題ですが、
だいたい下記のような感じだったと思います。

・キヤノンは、ピントが大体あったところでも、シャッターが下りる
・ニコンは、ピントがばっちりあうまで、シャッターは下りない

突き詰めれば両社の癖というか、そういう仕様なんだと思います。
まあどちらも一長一短だとは思います。

書込番号:12865367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2011/04/06 12:51(1年以上前)

こんにちわ。

のちのち高級レンズを買い足すつもりがないのでしたら、ペンタのK-rが良いと思いますよ。
キットレンズでもかなり高速なAFです。ライブビューでのAFも他メーカーより桁違いに速いです。
連写も6コマ/秒、液晶も92万画素とあの価格にしたらとんでもないお買い得。
僕がニコンユーザじゃなかったら速攻で買ってます。

ただ、運動会程度なら機材によっての違いは大きくないと思います。撮れる人ならどれ使ってもちゃんと撮れますし
撮れない人はどのメーカーのボディを使っても撮れることはありません。

こればっかりは撮る人次第なので、事前に練習するのが一番だと思いますよ。あとは場所取りかな(笑)

書込番号:12865369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/06 12:54(1年以上前)

フォーカスが甘いとか早いとかは個人の主観が大きいので鵜呑みにしないように〜

因みに総合的にはキヤノンキスが断トツです。
ニコンは中級機以上だけがニコンで入門機はペトリ並みの性能なんだな!特に背面の液晶を見るとかなりがっかりしますよ。

書込番号:12865377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/04/06 13:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます この短時間に沢山のコメントを頂き 返信が間に合いません(><)

スピードがレンズによるとは知りませんでした…お恥ずかしいばかりです…
入門機ならばそれほど気にするべき点では無かったかな?
何となくすっきりした感じです
再度実機を触り確認して購入したいと思います…

書込番号:12865400

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/06 13:15(1年以上前)

はっきり言って子供のかけっこ程度なら入門機のレンズキットで十分に撮れますよ。
その為にカメラメーカーが出しているようなものですから。

D3100Wズームキットで宜しいと思います。

書込番号:12865436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/06 14:06(1年以上前)

>フォーカスが甘いとか早いとかは個人の主観が大きいので鵜呑みにしないように〜

私も主観と言えば主観ですが。
1Dmark2Nという古い機種ですが、きちっとセンターで調整してもらうまでは甘かったです。
もちろんレンズにもよるのでしょうが、印象としては私も速さのキヤノン精度のニコンってな感じですね。

所詮AFはAFだと思っていますので、MFでは技術的物理的に困難な被写体の歩留まりが大事です。
コントラスト差の強い静止物(ターゲットチャートなど)での精度測定は正直なところMFに抵抗が
ない場合はあまり参考にはならないです。動きモノを捉えてこそのAFだと個人的には考えてます。

速度重視で乱写した方が結果の良い被写体や撮り方もあるでしょうし、歩留まり重視でコマ数が
減っても影響のない場合もあるでしょう。
私の場合は速度よりも精度が高い方がありがたいですが、それこそユーザーの都合次第ですね。

キットレンズの使用や超望遠での動体撮影などのシビアな撮影環境でない場合は、五十歩百歩
ではないでしょうか。価格対性能という意味ではどちらも大変優秀だと思います。

書込番号:12865542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/06 15:04(1年以上前)

エントリー機でダントツなのは今度出るD5100になりそうですね

X5が勝てるぶぶんは

画素数がちょっと多い
縦位置グリップがある
手軽な単焦点レンズが多い

くらいかなあ

X5はX4の欠点をほとんど放置したまま出ているのでいたしかたないか…

D3100とX4で比べるとちょっと悩むところですねえ
D3100はレンズが重いからWズームだとキヤノンよりかなり重くなる
(注:キヤノンは望遠端が換算400mmですけどね)
キヤノンは70−200f4のような格安爆速レンズもあるし…

書込番号:12865655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/04/06 15:20(1年以上前)

またまたありがとうございますm(__)m

なかなか定まりませんが、一長一短あり悩みます… 皆さんのご意見を参考にまた調べて決めたいと思います

書込番号:12865705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 18:18(1年以上前)

もう解決済みな様なので、無意味な余談を。

>エントリー機でダントツなのは今度出るD5100になりそうですね

まあ、確かにD5100はダントツかもしれませんが、一応ライバルに数えて
頂きたいところでEOS 60Dがあります。

ええ、以前はキヤノン2桁機はミドルだった筈ですが、今はキヤノン自身
がハイエントリーだと公言しているので、D3100に対する上位エントリーと
してのD5100とは一応クラスがかぶる訳なのです。
(そう言う意味ではニコン公式でいうローミドルなるD7000に関しては対抗
機はどこも出してはいないですかね)



まあ、60DでD5100に対抗できる点はファインダーくらいなので「ライバルだ
からどうした?」と言われれば、「いいえ、なんでもありません」と言うしかな
いのですが(というか、X50、X4、X5、60Dとエントリーばかりポンポンだして
一体キヤノンは何を考えているのだと言いたいですね。まあ、実際に聞い
たら「売上のことだけ考えています。あんたら既存ユーザーはあまり金出さ
ないじゃん」とか言われそうで嫌なんですがね。実際に一眼の売上の7〜
8割はKiss系でしょうから)。

書込番号:12866205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/06 21:59(1年以上前)

>一応ライバルに数えて頂きたいところでEOS 60Dがあります。

ああ、60Dを忘れていました(笑)

キヤノンがむりやり新しく作った本格エントリーというジャンル(笑)
だけど操作性てきには明らかに中級機なので微妙ですよええ

どう扱っていいのやら…(笑)


D90がめちゃめちゃ売れてたから急遽出したのだけど
そのために他のモデルが進化できなくなった部分がありますよね
60DがなければX5で新型センサー積めただろうに…
この結果、いまいちな性能の1800万画素センサーを2年以上使うしかなくりました

X50はK−7に対するK−χの用に高感度画質で下克上してたらめっちゃ魅力的だったのですけどねえ
1200万画素なら今の技術なら5D2の高感度画質はかるく超えられただろうに…
つまらないカメラだ…

書込番号:12867094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/07 01:49(1年以上前)

X5は60Dとならんでスピードライトコマンダー機能があります
なので、多灯ライティングしたい時は、D5100より有利です

D5100だと、最低限でもSU800+SB700が必要となりますが
X5や60Dだと、270EXUや320EXを買い足すだけでOKです

書込番号:12868022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/04/09 00:10(1年以上前)

機種不明

ISO400、f/5.6、250mm

心の旅0527さん

こんばんは!
解決済みにはなっておりますが、D3100とX4決めかねておられるようなので、
参考までにX4(ダブルズームのEFS55-250mm)で動体を撮影したサンプルを載せておきます。

どちらが良いかはここの先輩方が色々議論されていますので敢えて言いませんが、
一番重要なのは、早くどちらかをゲットして一眼レフでの撮影に慣れておくことです。
運動会などのイベントにぶっつけ本番ではいい写真は撮れませんからね。

書込番号:12875168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/09 04:52(1年以上前)

心の旅0527さん おはようございます。

解決済みになっているようですけど、運動会などの撮影で@一人をずっと前の方から狙って撮るような撮影方法では、AFの速度は関係ありません。

A走っている選手を真横から、ファインダーに入った瞬間に撮る場合はAF速度は大いに関係あります。

私はニコン機しか解りませんが、@のような撮り方をするのであれば、走る速度が一定であれば予測駆動が正確で、古いピントの遅いレンズでも合う確率は高いです。

アルペンスキーなどの速度が速くても一定の速度なら確率は高いですが、クロスカントリースキーみたいに加速した時にぐっとスピードが速くなるような物には、70-200VRUでも一瞬は必ず外れます。

予測駆動をうまく使って撮影すると、AF速度は余り関係なく撮影出来ると思います。

書込番号:12875656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/04/09 14:01(1年以上前)

諸先輩の方々のアドバイスありがとうございますm(__)m 私も練習期間を設けたくて購入に至りました
結局 D3100に決め 昨日購入 しかし在庫が無くて数日中には入荷するみたいです(*^_^*
今迄コンデジしか使っていませんでしたので 運動会本番迄約1ケ月 練習を積みたいと思います

今回質問したおかげで色々勉強になりました コメントを頂き感謝しています
後は腕を磨くのみです… 頑張ります…機械を使いこなせるように…(笑)

書込番号:12876961

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング