D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2011年4月6日 21:27 |
![]() ![]() |
6 | 21 | 2011年4月7日 12:55 |
![]() |
4 | 7 | 2011年4月4日 21:50 |
![]() |
24 | 11 | 2011年4月3日 15:06 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年4月1日 01:35 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2011年3月29日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100ダブルレンズを購入しました。
写真はおもに子供の写真です。
みなさんは次のレンズは何を買いましたか
あとスピードライトを買ったほうがいいですか?
レンズが先かスピードライトが先かなどお聞かせください
0点

室内でお子さんの撮影ならば定番のAF-S DX NIKKOR 35mmでしょうか。
外部スピードライトの必要性はスレ主さんが、どのような撮影をしたいかによって変わってくると思います。
書込番号:12861943
1点

ご購入おめでとうございます。
室内用に35mmF1.8Gがいいのではないでしょうか。
内蔵ストロボを使ってみて必要と感じたら、外付けスピードライトを買えばいいと思います。
書込番号:12861954
0点

たいようとだいちさん
不満が無ければ買う必要はないのですが…。
最初に買ったのは18-200mmの高倍率ズームでした。
スピードライトは知り合いの結婚式に合わせて買いました。
まぁ、子供さんのお歳にもよりますが、
室内用の明るいレンズはいかがですが?
35mmF1.8は定番ですが、タムロン17-50mmVCはどうでしょう?
書込番号:12861974
0点

たいようとだいちさん こんにちは。
Wズームがあるのであれば、撮りたい焦点が有る程度定まってくると思われますので、その撮りたい焦点距離のF2.8以上の単レンズ。
今の純正ストロボはバウンズなど使い道は有るでしょうが、私はストロボ写真はあまり好きでないし、内蔵が有るので明るい単レンズを薦めます。
書込番号:12862173
0点

レンズなどを買い足したくなった理由は?
(買い足す目的は?)
あと、予算は?
不満を解消できる物を買わなければお金のムダです。
(購入理由が、「お金を使いたいから」ならべつですが。もしそうなら、両方いっちゃってください。)
書込番号:12862199
0点

35mmを と薦めるレスがたくさんつくでしょうが…
敢えて一言
しばらく撮影したら、自ずから必要な物がわかってくるでしょうから、それからでも遅くはありませんよ
たくさん写真を撮ってあれこれ悩んで選びましょう
書込番号:12862240
1点

内蔵スピードライトを工夫して使いこなしてから外付け推奨。
レンズはDX35mmも良いですが、風景・夜景などもならTamron17-50mmF2.8VCが面白いです。
書込番号:12862243
0点

みなさんいろいろありがとうございます。
はじめてデジイチを買っていろいろ自分なりに撮って楽しんでいます
その中でいろいろと調べてもいますがやはりまだまだ勉強不足です。
ニコンのサイトでスピードライトの活用のしかたなどを見ていると
これを買えばきっとうまく撮れるっと思ってしまいます。
なにをするにもまずは道具から入るタイプなので、、、、、
単焦点35MMを買えばきっといい写真が撮れるぞ
っな訳がないはわっかってはいますが
あと男には収集癖があると思っています。
カメラをかって机にレンズを並べてニヤニヤ
そーするとボディに不満が、、、、あーきりがない
とりあえず練習して金ためて35mmかってスピードライトかって
最後にスタジオ、、、、
なんて40過ぎのおやじの妄想がこのカメラのおかげで止まりません。
どうも長文しつれいしました
書込番号:12862485
0点

こんばんわ。
>あと男には収集癖があると思っています。
>カメラをかって机にレンズを並べてニヤニヤ
わかります、わかります。
それならsigmaの30mmf1.4なんていいですよ。
リーズナブルでありながら大口径のレンズを見ていると所有欲が満たされる感じ(笑)
子供撮影にはもってこいです。最短撮影距離がちょいと長いですけど。
スピードライトは、つけると重くなるので、子供撮影にはそれほど使わないと思いますよぉ。
鳥撮りのほうへ行けば、とどまるところのない収集癖がはじまります・・・(爆)
書込番号:12863085
0点

昔は付いてた50mmを使い倒せと言われました。
それに比べたらWズーム何本分の役割をします。
収集したい願望は抑えて
Wズームを一年間は使い倒してみましょう!
悪いコト言わないから!
書込番号:12866936
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
購入したものの レンズのメンテナンスを上手くできるか 不安なので 保護目的でプロテクター?フィルター?の購入を考えてます。購入した方がいいのか? 必要ないのか? 必要ならなるべく本来の画像が撮れるプロテクター?は、どれがおすすめでしょうか? 最後に プロテクターを付けたまま 付属のレンズカバー?は 付けれますか? ほんと,ヘタレな質問でスミマセンm(__)m
0点

>なるべく本来の画像が撮れるプロテクター?
こう言うのとか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335253.html
書込番号:12859656
2点

私はこれを買いました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607390733.html
レンズキャップもそのまま装着できます。
書込番号:12859743
1点

ケンコーの「PRO1Dプロテクター」に1票♪
書込番号:12859950
0点

小さいお子さんがいらっしゃるとか、
火花や小石が飛んで来そうな時も撮るなら、
有った方が良いかと思いますが、
そうでないなら、あまり必要無いと思います。
レンズフード付けていれば、直接触る事は殆ど無いと思います
書込番号:12859960
0点

プロテクターフィルターは必要ありません。
フードをつけておけば滅多にキズはつきません。
汚れは、眼鏡のメンテナンスと同じ要領でクリーニングすればいいです。
眼鏡にプロテクターはつけないのですから、あまり神経質になる必要はありません。
それでも、もし買う時は最高級品に絞って選んでください。
特に安いフィルターは逆光時に写真が滲んだり霞んだりする原因になりって
いいことがありません。
プロテクターを着けても普通はレンズキャップは装着可能です。
ただし、すべてのプロテクターで可能かどうかは知りません。念のため購入前にご確認ください。
書込番号:12860057
2点

どんな高性能なプロテクターを着けても所詮は余分な光学系です
夜間の夜景や花火などの撮影でははずされるのがベストです
画質優先なら付けないのがいいですし、保護優先なら付けるべきです
それとレンズキャップはフィルターつけても装着可能です
書込番号:12860200
0点

ももりん999さん、こんばんは。
レンズのメンテナンス、初めてだと不安ですよね。
でも、将来のためにも覚えておいた方が良いと思います。
保護目的のプロテクターが要るか要らないかは、意見が分かれるところですが、私は付けたいレンズの値段(その人の価値)しだいだと思います。
なので、今回の件は必要と思うなら付けたほうが良いでしょう。
保護目的でプロテクターを付けるなら、Zetaプロテクター(ケンコー)などの高性能品をお勧めしますが、値段はそれなりにします。
安いのは、確実に後で後悔します。(経験したからね・・・)
私の場合は、お気楽レンズには付けていませんが、レンズの前玉を修理すると修理代が高い物や、古いレンズには保険として付けています。
レンズキャップは、シマウマの仲間さんやFrank.Flankerさんが書かれていますが、基本的にプロテクター付きの状態でも使えます。
レンズフードの使用も、ほぼ問題ありません。
ただ、買う前に販売店等で現物確認された方がよいでしょう。
書込番号:12860539
1点

キットの18-55/3.5-5.6G VRレンズはオークションなら新品でも7500円程度で
購入できるので、PRO1Dプロテクター代に2500円払うのは結構微妙なところですね。
書込番号:12860641
0点

私は常に、「プロテクター」や「L37C」(紫外カットの最も弱いタイプ)の様な透明フィルターをつけています。特にこだわりはなく、通勤途上、梅田に寄れるのでジャンク(中古)物を買っています。但し、
www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_007.html
にある様に、夜景ではゴーストが写る場合もあり、外すのが無難です。
書込番号:12860721
0点

ももりん999さん おはようございます。
私はプロテクターは若い頃は画質が悪くなると付けていませんでしたが、今は微妙な画質を気にする写真も撮りませんし、バブルも弾けレンズがもったいないし撮影時の予備レンズはキャップを付けませんので、キャップを兼ねてすべてのレンズに使用しています。
これはと思う場合はごくまれに外して撮影する場合もあり、レンズの値段に合わしてプロテクターも最高な物から安い物まで使用しています。
書込番号:12860728
0点

プロテクタの本題から些かは外れますが、
何人かの方が記載されているVR18-55mm用のオプションレンズフードHB-45は推奨です。
実効もありますが、格好も良くなります。
1900円くらいですからご検討ください。量販店だと常時在庫の筈です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759025609
書込番号:12861079
0点

誰も書いていないようですので、フィルター径は52mmですから間違わないようにしてください。
フィルターの上からレンズキャップは装着可能です。
分らなければカメラ屋で「D3100レンズキットの保護フィルターください」と言えばOKです。
書込番号:12861091
0点

追記
Wズームキットでしたね^^;
望遠レンズのフィルター径は58mmですから間違わないように。52mmは標準レンズのほうです。
書込番号:12861103
0点

僕の場合、一応付けていますが、逆光の時や、夜撮るときはかなり邪魔することがあります。
どんなに高級であっても画質に影響すると思っているので、プロテクターにお金は出さないです。
使ってるのは、ジャンク物です。キレイに撮りたいなら外せばいいだけなので・・・
プロテクターは無くてもそんなに傷だらけにはならないので、付けなくてもいいとは思います。
書込番号:12861150
0点

高級プロテクターは必要ないですね、特にキットレンズには、画質が気になるのなら外せばいいだけですので。
書込番号:12861184
0点

>プロテクトフィルター
こんにちは
これはと思う対象、逆光、夜間とかは外した方が良いです。
何を着けても、細かく言えば画質劣化の要因で着けない方が良いのですが、レンズ保護の観点からは着けた方が良いです。
アルバムの8頁に、フィルター有無の等倍テスト画像が有りますから覗いて見て下さい。
安いので、充分とも言えます。
書込番号:12861212
0点

心配なら、着けたほうがいいと思います。
種類はPRO1Dでいいのではないでしょうか?
但し、逆光や夜の撮影では、外したほうがいいようです。
書込番号:12861219
0点

心配ならつけておいたほうがいいでしょう。
つけるなら、標準ズーム用は、薄枠タイプのほうがいいでしょう。
あと、できれば逆光時や、構図に明るい点光源が入る場合は外したほうが無難ですが。
眼鏡にプロテクターはつけてませんけど、傷だらけです。
(わたしの眼鏡はプラスティックレンズですけど。)
書込番号:12861490
0点

キズのある眼鏡は著しく画質を劣化させます。
(この場合、画質とは自分の網膜に写る画像のことです。)
そのような眼鏡をかけていては、写真のよしあしは判定できないでしょう。
早急に新品に交換したほうがよいでしょう(画質の点からみて)。
書込番号:12861573
0点

自分の場合、プロテクターフィルターを装着して撮影しています。
メーカーは様々です。
ケンコーPRO1Dプロテクターもあり、マルミ DHG スーパーレンズプロテクト
などを使用しています。
ですが異なるメーカーで、画質の質が大きく変化する実感はないです。
しかし、気になることがあります。
プロテクターを装着後、レンズキャップも、通常、装着可能なのですが、
レンズによっては装着しにくいレンズも存在します。
特に広角レンズ系なのですが、
具体的には、CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM には、
ケンコーPRO1Dプロテクターがハメにくい感じです。
なぜ? 個体差なのか?、自分の装着の仕方が下手なのか?
よって、今は、EF-S10-22mmに対しては、
別メーカーのプロテクターを装着しています
書込番号:12863369
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
本日購入しました 大阪難波のヤマダでタイムセールでしたが、 70000円のポイント21%引きで実質55300円でニコンのカメラバックも貰いました。ポイントに関しては捉え方にもよりますが・・・今後購入予定の方の参考になれば幸いです。
2点

これ、かなり良いです。裏切らない出来映えで上がってきます。
ガンガン撮りましょう。
書込番号:12856373
0点

ご購入おめでとう御座います。
楽しく使ってくださいね。
書込番号:12856389
0点

私も本日、ヤマダ電機の池袋総本店でダブルズームを69000円のポイント25%で購入しました。ポイントとはいえビックリ価格でした。おまけは黒のバッグでした。この下のスレでSDカードもという書き込みがあったのでそれも言ったら、4GBのClass4のものでしたら確かにやってましたが終わってしまいましたというので、三脚は?とたずねたらそれはやってません、ポイントが高いのでといわれたので、う〜んといった顔をしていたら当初70000円の25%ポイントだったのが1000円引いてくれました。
書込番号:12856567
0点

ももりん999さん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
タイムセールでカメラまで・・難波のヤマダはすごいですね。
私の田舎のヤマダは電気製品やカメラなどの売り場がどんどん減って、スーパーみたいになっています。
書込番号:12857071
1点

ご購入おめでとうございます。
今の季節ですから桜を撮るのもいいでしょうね。
書込番号:12857765
1点

こんばんは。ももりん999さん
D3100 ダブルズームキットご購入おめでとうございます。
これからバリバリ使い倒してくださいね。
良きフォトライフをお過ごしください。
書込番号:12858873
0点

皆さん 返信ありがとうございます。 頑張ってこの時期ならではの 写真撮ってみます。
書込番号:12859537
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
妻用に買ったD3100レンズキットですが、
AUTO設定、蛍光灯下、被写体までの距離約2.5mで撮影すると、
f5.6 1/60 になり、感度3200の絵が出ます。
感度2500の時もあります。
当然、キレイな写真とは言えませんし、明るくザラついた画像です。
自分はデジタル一眼歴はかなり永い方なので、この現象を不思議と感じました。
私の質問内容を理解できて、その答えがわかる方に、是非教えていただきたいです。
これは正常なのでしょうか?
2点

NikonはD300S/D5000以降、スピードライト制御手順を変更しています。
つまり発光量を下げてISO感度を上げています。
効果は、スピードライト発熱防止・連写発光容易・地明かりとのバランス改善など。
変更したい場合は、ISO感度自動制御(オート)を解除し、手動で感度設定です。
書込番号:12852359
3点

>なぜ? フルオートで感度3200になるのか?
フルオートだからでしょ。(ISOオートの上限が3200になってる)
>これは正常なのでしょうか?
おそらく正常でしょ。(D3100持ってないからわかんないけど)
たぶんキットレンズの望遠端で撮ってるんだとおもうけど、
カメラがF5.6より絞り開けられないし、1/60よりシャッタースピード遅くしちゃうと
ブレちゃうから、ISOを上げちゃおって判断したからでしょ? (・?・)
書込番号:12852511
8点

>カメラがF5.6より絞り開けられないし、1/60よりシャッタースピード遅くしちゃうと
>ブレちゃうから、ISOを上げちゃおって判断したからでしょ?
D300S/D5000より前の機種はD90などはそうです。(D40ではAuto時ISO400のようですが。)
が、前述のように、最近の機種では絞り・SSに余裕があっても、ISOが先に上がります。
以下関連
http://review.kakaku.com/review/K0000049460/ReviewCD=299346/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10449077/
書込番号:12853076
1点

Mitsuru148さん おはようございます。
仕様で正常です。
ISOの違いが解るスレ主様は、ISO制御上限感度をご自身の許容範囲の感度に設定されると、そちらが優先されると思います。
書込番号:12853149
1点

私も正常だと思う♪
室内の蛍光灯の明るさは6Ev程度・・・
6Ev=F5.6(Tv5)+シャッタースピード1/2秒(Tv1)・・・ISO感度100の時
ここからISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F5.6 SS1/4秒
ISO400 F5.6 SS1/8秒
ISO800 F5.6 SS1/15秒
ISO1600 F5.6 SS1/30秒
ISO3200 F5.6 SS1/60秒・・・
理屈に合ってますな♪
フラッシュ発光でも、オート(フルオート)なら1/60秒のシャタースピードを維持しようとするでしょうから・・・制御としては正常だと思いますよ♪
書込番号:12853797
2点

え〜〜と・・・捕捉です♪
我々、フィルムカメラ時代のオールドテクニックを知るものであれば・・・
その様な状況なら、三脚やストロボを使用して撮影するのが「当たり前」であって。。。
ISO感度を低く(つまり高品位に)保って、シャッタースピードを遅して露出を整えるのが正しい制御ではないのか??・・・と疑問を持っておられると思うのですけど??
最近は、なるべく手持ち&ノーフラッシュで撮影したい。。。というご要望の方が多いと思うので。。。
ニコンさんもD40あたりから、コンデジの様にISO感度をガツンと上げて1/30〜1/60秒程度のシャッタースピードを維持する制御にしていると思います。。。
※内蔵フラッシュを使用した場合もISO感度を上げて、ガイドナンバーの弱さを補った方がノイズレスな写真になりますので。。。
この様な制御にする事で・・・初心者さんがなるべく「失敗写真」を量産しないようにしていると思います。
書込番号:12853844
2点

ご回答をいただいた皆様、ありがとうございました。
なるほどなぁと、理解いたしました。
初心者の妻には Aモードで制御上限感度を下げて撮るように指示します。
簡単、キレイに撮れそうです。
書込番号:12853944
0点

シャッター速度が落ちますから、
手振れに注意と伝えるのを忘れずに。。。。
書込番号:12854109
1点

奥様に「指示する」なんて言葉使うとは、誰からも支持されないと思います。
書込番号:12854188
4点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100のダブルレンズキット
シグマ10-20f4/f5.6を使用しています。
普段は18-55で寺や町並み撮影であと一歩後ろに後一歩前に
思う事が多いです。
以前アドバイスでAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
を検討していますが他にはないでしょうか?
条件としまして
広角16は欲しいです。
望遠は85から105位。
AFが作動する。
よろしくお願いいたします。
0点


こんばんは。元気カメラさん
僕もFrank.Flankerさんと同じ意見ですね。
書込番号:12843902
0点

D3100をもう一台買って、2台体制にする!!(笑)
(レンズを買うより安いかも・・・?)
書込番号:12843920
0点

Frank.Flanker さん
万雄 さん
こんばんは
私も自分なりにさがしたのですが・・・
やはりありませんね。
素直に純正を購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:12843933
0点


遅レスですが、16−85は切れ味のいいレンズですよ。
ずいぶん安くなりましたし、私も一押しです^^
あと広角側だけですが、こんなのもありますので参考程度に。
ニコンワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75
http://shop.nikon-image.com/graphics/topics/nh-wm75/index.html
書込番号:12845425
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
当方学生なのですが、
趣味でポートレイト撮影をしています。
以前D60のレンズキットを購入し、2日で水没させてしまった苦い思い出があります。
学生の身故、資金がたまるまで現在は友人に借りて代用機のcanonのEOS kissXで楽しんでいます。
2日とはいえ撮影はしましたので、kissXとD60を比べたところ、レンズの重さやシャッタ-音などから私はnikonが向いていると思いました。
資金調達が出来、再び自分のカメラを購入したいのですが、D60レンズキットを中古で購入し、単焦点レンズを中古で追加購入するか、D3100レンズキットのみを新品で購入するか迷っております。
画素を重視したいのですが、単焦点レンズを購入することで、18-55mmレンズのみでは補えない箇所も楽しめるという点にも惹かれます。
学生なので予算はやはり4万円程度となってしまうので、D3100レンズキットと単焦点レンズの両方を購入は出来ません。
どちらがいいでしょうか?
ポートレイト撮影用ということも考えて回答していただけると助かります。(なので、ズームレンズの購入は全く考えておりません)
また、kissXを使用して、初心者向けすぎて物足りなさを感じましたので、D60とD3100はどの程度のカメラをかじった方向けかも教えていただけると助かります。
0点

まずはD3100レンズキットを購入されてはいかがでしょう。
ポートレートは35mm換算で85mm程度のレンズが最適とされていますので、レンズキットの
18-55mm(35mm換算 27-82.5mm)で試してみてはいかがでしょう、単焦点ほどのボケ味は期待できませんが
ある程度の写真は撮影出来るとおもいます。
後に資金面で余裕ができたら単焦点レンズを追加購入してはいかがでしょうか?
またD3100はkissXと同様にエントリークラスのカメラですが世代的にもD3100の方が新しいので
画質面ではkissXよりかなり向上していると思います。
書込番号:12836475
0点

ボディはD3100を絶大に推奨。D60は使っていましたがD3000に更新して処分しました。
D3000は最後のCCD機なので取り置いています。
で、D3100の良いところはバッファが強化されたようですし、処理系が速くなっています。
各リアクションが速いのです。
設定項目が簡単になっているだけで、実力はちょっと前の中級機を凌ぎます。
高感度耐性もD60より1.5-2EV良い感じ。ISO3200が使えますから。
VR18-55mmを使う中で、次に何が必要か見えてきますよ。
書込番号:12836526
0点

たるやんさん
こんにちは。
回答有難うございます。
D3100はエントリークラスの機種なんですね。
単焦点がやはり欲しいところですが、レンズキットでも充分撮影できるようですね。
もう少し色々なレビューや口コミをみて考えてみます。
書込番号:12836527
0点

うさらネットさん
こんにちは。
回答有難うございます。
成る程。ボディはやはり絶大的にD3100の方がいいんですね。
D3100ボディと単焦点レンズを買うというのもいいかもしれません。
もう少し色々考察してみます。
書込番号:12836538
0点

こんばんは。ViVi-ヴィヴィ-さん
僕もD3100 レンズキットの購入をお奨めしますね。
まずはD3100 レンズキットで撮影して不満を感じれば新しい
レンズを購入したほうが良いでしょうね。
書込番号:12836544
0点

そんな貴方には中古のボディと中古の単焦点レンズがオススメです。
勿論ポートレートならフルサイズと行きたいですが予算が無いならアルバイトで頑張りましょう!
書込番号:12836547
0点

学生ということで予算が余りない。と、云うことならば、3100のボディーにキットレンズの組み合わせ
が、何を撮るにしても最も便利なのですが、どうしても単体レンズに拘っているようですね。
私は女性ポートレートの撮影からプロに入ったものですが、どうして単体レンズでなければならないのか
わかりません。ズームレンズを使わないない女性専門のプロはいません。もちろん、単体は単体なりの良さ
はありますが、ありますがと云う程度のことです。
しかし、どうしても単体が欲しいと云うならば仕方がありません。NIKONならば50mmF:1.8かF:1.4で
しょう。APS-Cならば75mm大口径ポートレートレンズになります。
女性の目であるとか、唇であるとか、バストポイントなどのクローズアップも撮りたいと云うのならば、60mmF:2.8macro かTamron 60mmF:2辺りが最適でしょう。価格的にはNIKON60mmが5万円前後で最も
高価ですが、中古の程度の良いもので4万円くらいになります。
他の3本ならば予算内で購入できるはずです。私は以上4本とも持っていますが、中でもTAMRON60mmを
最も多用しています。ピントがあったところから後方へのボケ具合など惚れ惚れするくらいの描写です。
なお、蛇足を幾つか追加すると、一つはよく言われる85mmF:1.4などは、失礼ながら貴方の手におえるよう
なレンズではありません。二つ目は、女性の写真を撮るときには、バストショットから初めて下さい。続いて
ウエストショット、フルショットそしてクローズアップに入ってください。
なぜ、こんなことを云うかというと、クローズアップばかりやっていると手足のポーズがどうしてもとれなく
なくなってしまいます。クローズアップでも手の使い方が上手いと、素敵な写真が撮れます。
ヌードは撮影者の品性が最も端的に出てくる被写体ですから、ご自分の品性がどうかを知ることも出来ます。
書込番号:12836571
1点

スレ主さんは、単焦点でポートレイトを撮りたいと仰っている。しかも予算は限られている。
私も中古で安くなっているDタイプ単焦点がいいと思いますが。しかし、そうするとD3100ではAFできない。中古D80,D90あたりにするか‥‥‥
やはり、KissX(2,3,4)に50mmF1.8(9000円ほど)がいいいのではないかと思うのですが。
書込番号:12836597
2点

ViVi-ヴィヴィ-さん こんばんは。
ポートレートと言うことですが、同じ場所から撮影しても明るくボケの綺麗な単焦点には、キットのズームでは絶対勝てません。
ニコンにはAF-Sでないレンズには中古で安く、良いレンズがありますがD60やD3100はどちらも入門機でAF-Sレンズしか使用できません。
画質の悪い中古の中級機にしてレンズをAF-S以外の単レンズを選ぶか、画質の良いD3100に35o1.8や50o1.4にするかは予算と相談して決められたら如何ですか。
但しISO100で撮れるならば最新の機種でなくても、良い画質が得られる中古で安いD200などの上級機などもあります。
書込番号:12836642
0点

頑張ってD3100レンズキットと35ミリf1.8Gの単焦点両方買うのがいいと思います。販売店によっては無利子の分割払いもあるし、また、親から借りてもいいのでは?
いっしょに買うと値引きしてくれる店もある様ですよ。
書込番号:12836654
0点

万雄さん
こんにちは。
回答有難うございます。
やはりD3100の方が断然いいみたいですね。
最初はD3100のレンズキットだけでやってみようかと思います。
書込番号:12836668
1点

坂本龍馬さん
こんにちは。
回答有難うございます。
中古ボディと中古単レンズだととても安上がりですね!
確かにその案もお金の無い学生の身には非常に惹かれますが、
今回はまずD3100のレンズキットを購入してみようと思います。
書込番号:12836687
0点

我が人生はDOMINOさん
こんにちは。
回答有難うございます。
我が人生はDOMINOさんの説明は非常にわかりやすくためになりました。
よく考えた結果、まずはD3100のレンズキットを購入し、勉強してみようと思います。
書込番号:12836701
0点

kyonkiさん
こんにちは。
回答有難うございます。
やはり単焦点レンズはいいんですね。
ポートレートなので非常に惹かれます。
ですが、画質重視したいので、今回はまずD3100のズームキットを購入し、再びお金がたまったら単焦点に手を出したいと思います。
書込番号:12836707
1点

写歴40年さん
こんにちは。
回答有難うございます。
D60とD3100は入門機なんですね。
単焦点レンズにはやはり惹かれるものがあります。
とりあえず、まずはD3100のズームキットを購入して、単焦点レンズを後々購入したいと思います。
単焦点レンズで上手くうつせるようになれるように18-55mmで腕を磨きたいです。
書込番号:12836713
0点

じじかめの愛人さん
こんにちは。
回答有難うございます。
レンズキットと単焦点両方は非常に憧れるのですが、今はどうやっても手が届きそうにありませんので、まずはレンズキットを購入し、後々お金をためて、腕が上がったときに単焦点レンズを購入しようと思います。
書込番号:12836719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





