D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FXフォーマット用レンズについて

2011/03/06 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:236件

後学のため教えてください。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRはFXフォーマット用レンズとなっていますが
DXであるD3100でも動作すると思うのですが、実際に何か弊害はございませんでしょうか。
自分としては、FX フォーマットは、撮影範囲36×24 mmに対して、DX フォーマットの
撮像範囲が24×16 mmのため、撮影するとファインダーで見たより狭い範囲しか撮影できない
ような気がしてます。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12747552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/06 08:59(1年以上前)

動作します。何の問題もありません。
DX用レンズをFXフォーマットのカメラで使うと問題が生じますが、その逆では大丈夫です。

ただし、換算の焦点距離が1.5倍になりますが、ファインダーで見たまま(視野率の問題は除く)で撮影が可能です。

書込番号:12747567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 09:01(1年以上前)

DX用だろうがFX用だろうが問題なくD3100で使えます。
レンズの焦点距離もわざわざ35mm判換算なんてものに置き換える必要はありません。

APS-C(D3100)カメラでの18mmなら18mm、50mmなら50mmの画角を体に叩き込めば良いのです。

書込番号:12747575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/06 09:02(1年以上前)

視野率が100%を超えていない限り、ファインダーで見た範囲よりは広い範囲が写ります。

書込番号:12747582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 09:02(1年以上前)

> Depeche詩織さん

早速の回答、ありがとうございました。
これで、また一つ賢くなれました。

今後レンズを追加するときに参考にします! 

書込番号:12747584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/06 09:16(1年以上前)

FXとDX用のファインダーは、それぞれのフォーマットに合わせて造られていますので
見えた範囲通り写ります。(視野率100%の場合)
また、D3100には、AF-Sレンズならどちらのタイプのレンズも使えますが
焦点距離が1.5倍相当(35mmと比較して)の画角となります。

書込番号:12747637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 09:31(1年以上前)

> kyonkiさん

> しんす'79さん

> じじかめさん

皆さん、コメントありがとうございます。
ちなみに、必ず話題になるタムロンの18-270がありますが、デジカメオンラインで
は62,800円、対してNikonの18-300が78,800円なので価格差がコンデジ1台分程度に
なってましたのでこの程度なら純正の方がよいと感じました。

なお当面、購入するわけではないんですが、D3100でご使用経験あれば使用感をお聞かせ
いただけると助かります。

書込番号:12747697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/06 09:51(1年以上前)

なにも問題無くは使えるんですけど。。。

「使い勝手」としてはドーかな??
28mmスタートとなると・・・広角側が不足していて「景色」や「風景」撮るのには使い難いですね。。。
運動会や少年サッカー等・・・望遠側中心の人物スナップなら、この画角は使い難く無いんですけど。。。

いわゆる高倍率ズームの醍醐味。。。
「何でも撮る」・・・と言うスタイルの「スナップ」使いだと。。。
広角域が無い、28mmスタートは使い勝手が悪いですね^_^;。。。
広角域の有る、18mmスタートの方が良いと思いますけど??。。。

いやいや・・・望遠レンズとして使うから広角側は重要視していませんよ。。。
って言うなら・・・VR70-300mmの方がコストパフォーマンスが高いような^_^;???

書込番号:12747780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 10:02(1年以上前)

> #4001さん

なるほど。28mm=42mm相当でしたね。18mmは27mm相当なので、28-300では
広角が足りないですね。300mmに気をとられ見落としてました。
これでしたら、2個使いでレンズ交換した方がいいと思います。

万能の高倍率という面で広角18のタムロン18-270mmに軍配があがりそう。
Nikonには頑張って18-300mmの廉価版を作ってもらいたいですね。

書込番号:12747822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/06 10:48(1年以上前)

望遠側の30mmの差は、使用していて気になる程ではありませんよ。
因みに、差が出るのは被写体が無限遠になった時です。

それよりも、最短撮影距離や開放F値の方を重要視した方が実用的だと思います。

書込番号:12747972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 11:24(1年以上前)

> しんす'79さん

ありがとうござます。
確かに、30mmの差とF値なら、F値を稼げほうがありがたいです。
量販店がタムロンをイチオシするのも納得がいきました。

書込番号:12748111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/06 14:08(1年以上前)

>確かに、30mmの差とF値なら、F値を稼げほうがありがたいです。
>量販店がタムロンをイチオシするのも納得がいきました。

タムロンのほうが暗いんじゃないですか?
量販店がタムロンを売りたいのは純正より利幅が大きいからでは?
シグマやタムロンをすすめる人が多いですけど、こういう人って画質とかどうでもいいのだと思います。
18−270なんていう焦点距離でまともに写るとは思えません。
ちゃんとした純正レンズ買いましょうよ ^^

書込番号:12748782

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 15:37(1年以上前)

グッドラック!さん こんにちは

グッドラック!さんはかなり研究熱心な方と思いますが、18-55と55-300を持っていながら高倍率ズームを買う意義があるのでしょうか?
初心者の方はどうしてもズーム幅の広いレンズに目が行きがちですが、写真の上達を計りたいなら高価でも大口径レンズを少しずつ集めたほうがいいですよ。
F値の変化で自在に被写界深度をコントロールする面白さを身に着けると写真の幅が広がります。それにはF2.8ズームや大口径単焦点を1本持つことをお勧めします。

書込番号:12749096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

「ねえねえ、おとうさん・・・」 偶然撮れました。

雀ですけど、梢の先端で。これも偶然です。

> Modulation Transfer Functionさん

なるほど。タムロンの望遠端がF6.3に対して、Nikonはf5.6。見落としてました。
総合的に純正はいいですよね。あとは値段かぁ....


> kyonkiさん

いつもありがとうございます。
私自身はレンズ交換はそんなに苦でありませんので、当面は2本使いで頑張ろうと
思います。
ただ、55-300mmである程度撮影したあと、18-55mmに交換したときに限って、
望遠で撮りたい被写体があったりします。
それも、鳥だったりすると、交換終わるともういなかったりして。ツキがないみたいです。
そんなときは、高倍率ズームがあったら・・・・などと思ったりしました。
でも、今日55-300mm付けて散歩しながら被写体探してたら、犬の面白いのが撮れたりして
まんざらツキがないわけでもないなと。
今は、キットレンズで2000ショットほど勉強してから次を考えたいと思ってます。

書込番号:12750755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/06 21:29(1年以上前)

そんなときは、もう一台ボディがあれば大丈夫ですよ♪

書込番号:12750881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 21:49(1年以上前)

> しんす'79さん

そうですよね。それが一番ですよね....ただ先立つものが(泣)

書込番号:12750996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/06 22:07(1年以上前)

>先立つもの
そんなのは、後から考えましょうよ…♪

書込番号:12751128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 22:53(1年以上前)

> しんす'79さん

そのような甲斐性が欲しい自分であります。(笑)

書込番号:12751436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/03/10 02:22(1年以上前)

超高倍率ズームレンズは、多目的万能常用ズームレンズとしての位置づけとなる。

しかし、28-300mmという焦点距離は、フルサイズ換算42mm-450mm相当となり、
常用ズームレンズ(標準ズームレンズ)として使うには、42mmの画角がかなり狭い。
室内で撮るには窮屈なレンズである。
室内で人物集合写真を撮るには、まず無理。

つまり、用途がある程度制限され、多目的万能常用ズームレンズとはならない。
多目的万能常用ズームレンズとして使えない超高倍率ズームレンズは、存在意義を失う。

> ただ、55-300mmである程度撮影したあと、18-55mmに交換したときに限って、
> 望遠で撮りたい被写体があったりします。

ズームレンズを振り回して、何が何でもかんでも、シャッターチャンスを
全部撮りまくってやろうという、貧乏根性をむき出しにすると、
ズームレンズを振り回しているのではなく、実はズームレンズに振り回されてしまう、
猿回しのサルになり、大した写真は撮れない。
特に超高倍率ズームレンズは、下手くそカメラマン製造機となる。

何でもかんでも撮ろうとせずに、装着しているレンズで撮れないシーンは、
いさぎよく諦める。

上達の王道的近道は、単焦点レンズ1本勝負である。

単焦点レンズ(例35mm F1.8G)使うと決めたその日は、
そのレンズ1本だけしか使わないと決めて撮る。
何でもかんでも撮ろうとせずに、このレンズで撮れないシーンは、いさぎよく諦める。
そうすれば、ズームレンズに振り回されて撮るよりも、遥に上達が早い。

書込番号:12766451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/20 08:50(1年以上前)

> Giftszungeさん

蘊蓄のある言葉ですね。
勉強になります。
まだまだ単焦点を使いこなす技量はないので、先日手に入れた
18-105中心に勉強してから、次を考えたいと思います。

書込番号:12798817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジとの違いを教えてください

2011/03/05 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

コンデジとデジイチの違い(デジイチの魅力など)を教えてください。
デジイチに変えると初心者の腕でもそれなりな写真が撮れるようになるのでしょうか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

仕事で使用することをきっかけにデジイチの購入を検討し始めましたが、
最後の一歩が踏み出せないでいます。

今持っているコンデジでも十分で、わざわざ高いお金を出してまで
デジイチを購入しなくてもいいのではないかというのがその理由です。

所有のコンデジは、FINEPIX F70 EXRです。

用途は、人と風景がメインで接写もします。

購入検討したのは以下の3機種です。
・キヤノンkissx4
・キヤノン60D
・ニコンD3100

以下の理由で今はD3100が最有力候補です。
・お財布的にうれしい
・エントリー機とはいえデジイチの魅力を体感したい
・初心者なのでエントリー機で十分
・写真が趣味になるようなら将来中級以上にステップアップしたい
・キヤノンよりニコンのほうが交換レンズの評価が良い

最初はレンズキット用のレンズを使用するつもりでいます。
また、今も写真を撮るのはそれなりに好きだったんですが、
もしもデジイチを購入したら写真を趣味にしたいと思っています。

知識豊富な方が多いこの場でこのような質問をするのもどうかと思いましたが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12746356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

具体的なデジイチの購入動機を書き忘れていました。

・仕事で人に取材するときに様になる、取材相手と自分お互い格好がつく
(デジイチならなんとなく取材相手にちゃんと取材してくれていると思ってもらえそう)

・望遠レンズを使えばコンデジでは捉えきれない遠くの対象が狙える
(所有のコンデジは光学10倍ズーム)

・背景をぼかした印象的な写真が撮りやすい

・写真を撮るのがもっとおもしろくなりそう

・ペットの撮影ではより良い描写の写真が撮れそう

それからFINEPIX F70EXRで撮影した写真も添付します。

書込番号:12746548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/06 00:23(1年以上前)

>今持っているコンデジでも十分で、

でしたら、一眼を買われる必要性はないと思います。


コンデジとの違いは
・AFが速い(候補の機種の場合、ファインダーで撮影の場合のみですが。)
・ISO感度を上げても、ノイズ(絵のざらつき感)がコンデジほどは出ない。
・自分の意図した写真が撮り易い。(カメラ任せで撮られるなら無関係ですが。背景をぼかしやすい、というのもこれに入ります。)

個人的には、一眼レフのほうが撮影しやすいです。
とくに中級機以上の物であれば、撮影中、露出補正などの設定変更などの操作性がいいので。

今後趣味としていろいろ撮るなら、用途に応じてレンズを選べる、というのも大きいかと。
(レンズ、外付けフラッシュなどシステムを揃えるには、お金がかかりますが・・・・・。)

書込番号:12746563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/03/06 00:28(1年以上前)

 こんばんは

>デジイチに変えると初心者の腕でもそれなりな写真が撮れるようになるのでしょうか。

 YESともNOとも言えると思います。

 デジイチの場合、センサーがコンデジと比べてはるかに大きいので、一般にノイズが少なく、またボケの効いた写真を撮ることが出来ますが、逆に前景から背景までピントのあった写真は苦手です。「被写界深度」で検索してください。

 また初期設定では、コンデジの方がコントラストを効かせている場合が多いようなので、風景等を撮ると少しガッカリするかもしれません。これは好みに調整すればいいことですが、カメラ任せですべてを済ませるつもりなら、認識を改めるべきです。

 多少の勉強は必要になります。私もまだ勉強途中です。

 なお、本格的な接写にはレンズキットでは物足りないと思いますし、キヤノンでもニコンでも、レンズメーカー製を含めれば相当な種類があるので、優劣はあまり無いと思います。

 本気で趣味にする気持ちがあるなら、最初からある程度の機種を購入したほうが無駄が少ないかもしれません。

書込番号:12746589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/06 00:28(1年以上前)

当機種
別機種

D3100で撮影した赤レンガ倉庫

P100で撮影した赤レンガ倉庫(Aモード)

はじめまして。
私はコンデジとしてP100を使用してましたが、先月D3100に移行した者です

>デジイチに変えると初心者の腕でもそれなりな写真が撮れるようになるのでしょうか。

これは、Yesでもあり、Noでもあります。

まず、デジイチとコンデジでは光をとらえる素子とレンズが全く違います。
ですから、同じ被写体を撮影した場合、キレイさが異なるというのは体験しました。

さらに印刷してしまうと、コンデジとあまり変わらないということもありました。
画面で等倍に拡大すれば、差がわかるのですが、プリントは別物です。

私が一番顕著に差を感じたのはコンデジが持つ、多くのシーンモードです。
たとえば真っ赤な夕日ですが、D3100にはモードがありません。オートかPオートで
とるとただの夕暮れになってしまいます。
これはコンデジでの夕日モードが、キレイになるのはカメラ側がやってくれるからで、
デジイチの場合は、ホワイトバランスや露出補正等を自分でやらないとなりません。
夜景もそうです。そのままオートで撮るとただのストロボ撮影になってしまいます。
このため、夜景なら夜景の撮り方を勉強しなくてはなりませんので、場面によっては
「コンデジの方がキレイだった!」ということになると思います。

ただ、これらをちゃんと習得できれば得られる結果はコンデジの比ではありません。
ですから、デジイチは勉強して自分の能力をつけた上で、カメラのポテンシャルを
引き出すことが必要と私は思ってます。
万能箱ではなく、道具ですからからね。うまく撮れるかは自分次第です。


なお、ハードルが高いようであれば、NikonのPシリーズのような
コンデジ以上一眼未満の機体から始めて、その上でステップアップをされるというのも
良いと思います。

書込番号:12746592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/06 00:40(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ
Nikonを使っているのでD3100をお勧めします。
新しいセンサーですがだいぶお買い得になって
ますね〜
ただ、候補の60Dは金属ボディやより早い動き物
に興味が移行しない限りステップアップ不要で
しょうね。

書込番号:12746651

ナイスクチコミ!1


Cocoa.さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/06 03:04(1年以上前)

うさぎのあくびさん こんばんは

・仕事で人に取材するときに様になる、取材相手と自分お互い格好がつく

私は、D700とD90を使っていまして、子供の発表会のときに
D90+バッテリーグリップ+SB800で入口で新聞記者に間違われましたので
取材相手にちゃんと取材してくれていると思ってもらえそうだと思います。

・望遠レンズを使えばコンデジでは捉えきれない遠くの対象が狙える

D3100レンズキットの付属レンズとは別に望遠レンズが必要ですが、
いまお持ちのコンデジと同じ感覚で使える便利ズームはどうでしょうか?
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
http://kakaku.com/item/K0000183010/

・写真を撮るのがもっとおもしろくなりそう

これは人それぞれなので分かりませんが、
私はファインダーを覗いて被写体(風景)を見る事
シャッターボタンを押す感触、シャッター音などコンデジとは違い
写真を撮っているぞ!! と感じますので、それだけで面白くなります。

・ペットの撮影ではより良い描写の写真が撮れそう

デジイチはコンデジよりシャッタータイムラグが短いので
自分が撮りたい瞬間を撮れる確率が上がります。

それに、ISO感度も高く上げてもノイズが少ない(コンデジより)ので
シャッタースピードを速くして被写体ブレも防げます。

そんな感じでしょうか、まぁ使って見ないと分からないと思いますので
いちどレンタルされてみるのがいいと思いますよ。

書込番号:12747021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/06 05:59(1年以上前)

 私はコンデジを買わずにいきなりデジ1から入った口ですが、これには理由があります。
 携帯のカメラが動く列車を撮るときシャッターが切れるタイミングがずれてどうにもならず、コンデジも基本的には同じ構造なので使い物にならないだろうと思ったからです。
 撮像素子の大きさから、画質云々言う人もいますが、少なくとも私には区別はつきません。但し、コンデジは基本的にカメラ任せなのに対し、デジ1は設定をいろいろ変えて自分の取りたい写真を撮ることに向いているという点が大きく違います。コンデジでも「高級モデル」といわれる機種ではいろいろ設定できるものもありますが、そこまでやるくらいならデジ1を選んだほうがはるかに安く望んだ写真が撮れます。
 ちなみに高倍率コンデジの中には「ネオ1眼(ユーザーが勝手に呼んでいるだけ)」という、一見レンズ固定式のデジ1に見えるものもありますが、構造はそうでないものとなんら変わることなく、デジ1と同じようには使えません(設定はかなり自由に変えられる物もありますが)。
 ちなみに、デジ1には余り特徴のある機種はありません。そういう機能があるコンデジは別に購入し、デジ1と使い分けている人もいるようです。

書込番号:12747208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 08:22(1年以上前)

機種不明

グッドラック!さんの画像を加工
明るく補正も元画像が良いと綺麗です。

書込番号:12747450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/03/06 09:03(1年以上前)

>デジイチに変えると初心者の腕でもそれなりな写真が撮れるようになるのでしょうか。

う〜ん難しいですね。オート撮影のみ比較であれば映像素子の大きさや高感度の耐性を考えれば
コンデジよりそれなりの画質は求められるでしょう。

コンデジでもそうですがWBを弄ったり、露出補正したり、色々工夫して皆さん、それなりの画を撮られています。

で、一眼になるとそれら工夫できる範囲が広がり、絞り‐シャッタースピード‐ISO感度‐露出等設定変えて
撮る事になります。それらを工夫すると『水の流れが止まった感じ』『背景ボケがある』等の画が撮れてきます。

ですので一眼を購入された人で『探究心』がある人は長くお付き合い出来ると思います。
ですがさっとだして、さっと撮るタイプの人であればコンデジ(できればハイエンドタイプ)の方が良いかと思います。



書込番号:12747590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/06 09:06(1年以上前)

おはようございます♪
既に皆さんのアドバイスにある通りなんですけど・・・
女性にアドバイスする時には・・・こんな例えで、一眼レフとコンデジの違いを説明してます^_^;

電子レンジでチン!・・・食材を放り込んで、メニューダイヤルとボタンをココとソコに合わせて、スタートボタンを押すだけでチン!と料理が出来上がる機能はコンデジの方が優れていて、機能も豊富です♪

一方・・・鍋とフライパンを使って、厳選した食材を自分で仕込んで、自分で調味料を使って味付けして・・・こだわりの料理を作るなら一眼レフが優れています・・・調理道具や調味料の種類が豊富に揃っています。。。

つまり・・・調理法やレシピさえ知っていれば(お勉強すれば)。。。
素人でも、レストランで出てくるような料理を作る事が可能で・・・極めればフレンチや懐石料理だって作れる可能性が有ります♪

全く調理法もレシピも知らんよ・・・勉強する気も無い。。。
と言うなら、コンデジの方が上手く写真が撮れんじゃないかな??
カレーやスパゲティ、ハンバーグ等の定番メニューで十分満足♪♪って言うなら、電子レンジでチン!で十分美味しくいただけちゃいます♪

一眼レフでも、コンデジでも・・・
高級機種になるほど、この電子レンジでチン!!で出来上がる機能は失われていく傾向で・・・
鍋やフライパン、包丁などの道具が充実し、ガスバーナーの火力等が強力になっていきます。
入門機になるほど、電子レンジでチン!・・・この機能が充実していきます。

カメラと言う道具は・・・本来。。。
天気の良い日に屋外に出て・・・三脚にカメラを固定して・・・「1秒動くな!」「ハイ!チーズ」でピースサインの写真を撮るのが、由緒正しい裏千家流の「作法」です♪

この「作法」と真逆の撮影法・・・もしくは撮影シーンを撮影しようと思うほど、撮影難易度と撮影機材への投資額が増え・・・
電子レンジでチン!・・・では撮影が難しくなります。

つまり、カメラと言う道具は・・・
「暗い(室内)」「速い(動く)」「遠い(望遠)」・・・この3つの条件が重なる撮影条件が最も苦手です。。。
バレーやバスケット等・・・体育館で行われるインドアスポーツ。。。
入学式や卒業式・・・お遊戯会や発表会等の室内イベント。。。
夜の蛍光灯下で遊ぶ子供やペット。。。
こんな、日常のありふれたシーン・・・が最も苦手な「撮影対象」で・・・
電子レンジの「定番メニュー」には設定されていない(今のところ設定できない)「撮影シーン」と言うわけです^_^;

モチロン・・・室内でも、先にご紹介した裏千家流の「作法」に則って写せば簡単に写せますよ(電子レンジのメニューにも設定されています♪)
フラッシュを焚いて(太陽光並みの光を補う)・・・三脚にカメラを固定して(手持ちならば手振れ補正機構を使って)・・・「1秒動くな!」「ハイ!チーズ」でタイミングを合わせてピースサインの写真を撮る。。。
この「基本作法」さえ守れば・・・電子レンジでチン!!・・・で撮る事が出来ますよ♪

コンデジと一眼レフで・・・大差の無い画質で撮影する事が可能になります。。。

後は・・・どこまで本格的な「味」にこだわるか??・・・って話で。。。
高級フレンチや懐石料理に肉薄する「味」を求めるのか???
スーパーで買ってくる惣菜料理で事足りるのか???
って事ですね♪

書込番号:12747596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/06 10:37(1年以上前)

デジイチもフルオートで撮れますよ。
大型で精度も高い分、オートで撮り比べてもデジイチの方が綺麗です。

利点としては、まずファインダーで見れる事
コンデジの液晶で見ると画角の確認くらいしか出来ませんが、ファインダーならばピントの確認まで出来ます。

ピントが手で合わせられる事
AFでピントが合わない場合コンデジでは頭を抱えて色々考えながら操作をしなければなりませんが、デジイチではマニアルに切り替えてピントリングを回すだけです。

スイッチやダイヤルがやたら大量に付いている事
デジタルではソフトウェアの操作になるので、コンデジのように操作が厄介になってしまいます。
デジイチでは大量のボタンで機能を分けている事で、ソフトウェアとにらめっこしながら操作すると言う事から開放されます


おっしゃる通りレンズ次第で撮影の幅も広がります。
レンズだけでなくフィルターもつかえるので、明るすぎる場所でのスローシャッターや反射する池の中の鯉を撮るなんて事も出来ます。

コンデジはカメラを知らなくても撮れるので一見してらくそうなのですが、表現が曖昧であったりオートであったりで意外と最適な使い方を見つけるのは知識と時間が必要です。

基本的にカメラはピント、絞り、シャッタースピードのみですのでオートの方が複雑とも言えます。

書込番号:12747932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/03/06 10:50(1年以上前)

うさぎのあくびさん

>仕事で人に取材するときに様になる、取材相手と自分お互い格好がつく

コレ意外と大事です。
私も職業柄、取材やお客様のイベント撮影、記録係をやる事がありますが、
コンデジではちょっとカッコ付きませんよね。
私はわざわざデジイチを2台持って行き、アシスタント(若手社員)も連れて
こちらの意気込みをアピールする事もあります。

それ以外に関しては皆さんのご意見を参考に・・・・

書込番号:12747978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 11:23(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見本当にありがとうございます。

#4001さんの例えはすごいわかりやすかったです。
簡単お手軽きれいな写真を撮るか、研究してこだわって納得の一枚を撮るか。
私も高級フレンチや懐石料理のような写真が撮れるようになりたいと思ってしまいました(笑)

デジイチは研究して知識と自分の腕をあげれば、
やはりコンデジでは味わえないような写真が撮れるようになるんですね。
これまでの最後の一歩が踏み出せずにずっとモヤモヤしていたのが吹き飛びました!

それから私は仕事で、いろいろな人と会ったり、話を聞いたり、記録を残したりすることがあるので、
「人に取材するときに様になる、取材相手と自分お互い格好がつく」ことは重要なポイントであることも再認識しました。
(Cocoaさん、ブローニングさんありがとうございました)

カメラのポテンシャルを引き出せるように勉強して知識とテクニックをつけ、そしてガンガン写真を撮りたいと思います。
そのためにもまずはD3100から始めたいと思います。

今日ヨドバシに行ってきます!!

書込番号:12748106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/06 14:35(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/19770/

ご参考まで。

書込番号:12748864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 18:27(1年以上前)

本日ヨドバシでD3100レンズキットを購入しました。
50,800円ポイント20%でした。

ご返信いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

書込番号:12749860

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-S DX NIKKOR 18-105 ED VR について

2011/03/02 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:236件

しばらくは、キットで勉強と思ってはいるのですが、先日店頭でD90キットの18-105をD3100に
取り付けて色々試したところ、通常使用レンズに便利だなと感じました。

中古市場では、そこそこの金額で出回っているので、さらに興味がわいたのですが、
今後、18-105を購入してしまうと、キットの18-55の出番はほとんどなくなってしまうように思い、なんか勿体ない感をもってます。

実際のところ18-105を購入すると、18-55は不要になってしまうのでしょうか。
購入された皆さんのご意見いただけると幸いです。

書込番号:12730356

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/02 19:31(1年以上前)

18-55を持っていながら他のDXズームを買った人は多いと思いますよ。私もその口です。
18-55は殆ど使わなくなります。しかし売却しても数千円ですので持っています。お出かけ時の緊急用サブレンズとしてカバンの片隅に入れておいたりします。これで助かったことが年に1.2回ありました。

書込番号:12730405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/02 19:37(1年以上前)

確かにそうですね、焦点距離がもろかぶりしてますのでAF-S DX NIKKOR 18-105 ED VR を使用し出すとキットレンズはほとんど使わなくなるとおもいます。
唯一荷物を極力減らしたいときに使うぐらいでしょうか、しかし売ると言ってもたいした金額になりませんしね。

一つ古いキットレンズのAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II は結構写りは好みでたまに使ってはいますがVR付きの方は特に特徴のないレンズですので

書込番号:12730436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/02 19:39(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
kyonkiさんが仰るとおりですね〜
予備にキープしてます。
個人的に解像は充分ですね。
 

書込番号:12730442

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/02 19:50(1年以上前)

購入したいと思えば購入されたほうが良いと思いますよ。

1本で撮影を済ませたいときに便利だと思いますが。

書込番号:12730492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/02 19:55(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

> kyonkiさん
 やはり出番がなくなりますか。
 となると、用途は緊急用サブレンズですね。

> ニコン使いさん
 キタムラでネット査定したら下取り買い替えでも5300円でした。ちょっとこれでは
 レンズがかわいそうに思いました。
 荷物を減らしたいときは確かに有利ですよね。
 
> にほんねこさん
やはり売却せず予備ということなのですね。
 ちなみに、18-105のMTF曲線をみると、かなり良い画が撮れそうですね。

  

書込番号:12730519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/03/02 20:17(1年以上前)

全ての方に同意。18-55mmは普段は使っていませんが、チェックなどに便利。寄れるのも良い。

VR18-105mmはかなり良いです。さらにDX18-70mmはAFが速くて良いです。
VR16-85mmは広角側が伸びて風景に良く、解像感たっぷり。
嵌り出すと焦点距離の被りなどお構いなし。楽しいですね〜。

標準域のズームは色々気分を変えるのに良いですよ。

書込番号:12730616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2011/03/02 20:51(1年以上前)

> 万雄さん

 正直悩みます。交換の手間は惜しまないので、55-300の2本使いでよいのですが、
 18-55で梅を撮ると、「あと少しズームがほしい」というのが結構あったりします。
 ちなみに、エントリー機のキットレンズ、55mmまでというのが各メーカー多いですね。
 安いからかなぁ。

> うさらネットさん

 いつもありがとうございます。16-85も魅力ですが、更に高価ですのでちょっと手が
 出ないです。


もう少し2本使いしながら、自分の画角を理解して、方針決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12730795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/02 21:58(1年以上前)

ボディだけ買ったつもりになってキットを買い(ボディと同値なので)
そのまま未使用でキタムラなりオクなりで売れば、実質値引きですね

その資金を足しに18-105を新品でも中古でもいいから買えばいいのではないでしょうか?

書込番号:12731242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/03 07:37(1年以上前)

画角は被るけど、近接能力はどうでしょう?拡大能力がどうでしょう?

18-105mmより1.5倍くらい大きく18-55mmの方が写せると思うのですが。。。

書込番号:12732882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/03 09:23(1年以上前)

キットレンズはオマケレンズ、画質や焦点距離比較のための基準レンズ、非常用レンズ
としてお考えになれば良いかと思います。

2本目以降がご自身の希望や欲望(爆)を反映した本当の“交換レンズ”だと思います。

高倍率ズームはもちろん便利で旅行用などに重宝します。そこから先はマクロレンズや
さまざまな個性を持つ単焦点レンズ、望遠ズームや超広角ズームなどの果てしない世界が
スレ主さんのおいでを待っています^^

ダブルズームキットをお持ちであるなら18-105の推奨度は下がりますが、18-55のみであれば
よろしいのではないでしょうか。

その次の一本としては60mmマイクロf2.8をオススメしたいですね。お花や小物が大きく写せる
のって楽しいですよ。接写は基本的にマクロレンズでないと出来ませんから、ぜひラインナップに
一本どうぞ^^

書込番号:12733114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/03 12:29(1年以上前)

グッドラック!さん こんにちは。

解決済みの所すみません。
確かにダブルズームの場合55mmからもう少しほしいときにレンズ交換いりますね(笑)
18−105は換算27−157なので交換ナシにいける時多そうですね。(あとは望遠時は55−300)
ですがご存じの通り18−105はマウントがプラで、前にも書きましたが扱いに少しだけ気を遣いました。
なのでここはもう少しだけ頑張って16−85なんていかがですか?
フルタイムマニュアルですし。。。24mmスタートと27mmスタートも気分的な問題かもしれませんが。。。
かなり意欲的な方だとお見受けしたものですから。

書込番号:12733641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/03 12:34(1年以上前)

すみません。
うさらネットさんとお話がすんでるようですね。
よく読みもしないで申し訳ありませんでした。

書込番号:12733669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/03 20:25(1年以上前)

> ゚( ゚^∀^゚)゚。さん

 売却しても、二足三文なんで、なんかレンズがかわいそうに思います。
 やはり持っていようかと思ってます。
 それに、サイズ的にはD3100とバランスが一番合うようにも思いますので。

> ばーばろさん

 近接能力は18-55の方が高いのですか。知りませんでした。
 とすると活躍の場がありそうですね。
 ありがとうございます。

> ねんねけさん

 ダブルズームキットなので、画角範囲自体はとりあえずカバーしてることになってますんで
 当面は交換をしながら頑張ってみようかと思ってます。
 風景が多いので、マクロよりも単焦点24もいいかなぁとか感じております。

> ショードックさん

 いえいえ、コメントありがとうございます。
 16-85は高いですね。いいレンズを使ってるんでしょうね。

書込番号:12735315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/03 23:36(1年以上前)

ネットの「マイコミジャーナル」にキットレンズの18−55、18−105、18−200(T型)の詳細な比較をやってます。描写は18−200がわずかに劣りますが、55と105はいい勝負といった感じで、55は広角側の歪曲が少ないのを評価してました。
私は普段、単焦点35f1.8を使っていますが、風景、建物は18−55の方が使えるかなという印象です。

どうせ買うなら、単焦点やねんねけさん推薦のレンズとか、超広角とか劇的に描写が変わるレンズの方が満足度高いのでは?

将来、中級機に移行するとき105のキットで購入しても遅くないと思います。

書込番号:12736389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/04 00:48(1年以上前)

> じじかめの愛人さん

 ありがとうございました。
 大変参考になりました。18-55の広角側がキレイなのは確かにそうですね。
 手ごろ&コンパクトな35f1.8には興味があるので選択肢として考えたいと思います。
 

書込番号:12736802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/04 12:35(1年以上前)

別機種
別機種

18-50mmの最大倍率1:3.5(0.29倍)

18-70mmの最大倍率1:6.2(0.16倍)

ちょっとした小物や外で食事をした時の料理をチョロっと撮るのには、18-55mmの方がやりやすいですよ。
近接というより(近接もそうって言えばそうなんですが)撮影倍率でしょうか。

純正の18-55mmは持っていないので、似たスペックのSIGMA 18-50mm F3.5-5.6DCで18-70mmと比較したのが↑の二枚。

まぁ、何をどう撮りたいのかにも拠りますけど。

書込番号:12738251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 17:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D40X+18-55o+ワイコン

横から見ると

無茶振り

グッドラック!さん、こんにちは

私所有のD40Xも、18-200oのズームレンズを買って以来、18-55oのキットレンズの出番が全くなかったのですが、最近0.75倍のワイコンを買って取り付けて、なんちゃって広角で楽しんでます。
以降、D40Xにはキットレンズを着けっぱなしです。

ニコンダイレクト
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

書込番号:12739139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/04 22:17(1年以上前)

> ばーばろさん

 大変参考になりました。
 同じ画角で結構違うんですね。18-55もまだまだ活躍の場がありそうです。
 研究してみます。


> nakachinmanさん

ワイドコンバータって高額かと思ったら、案外安いんですね。ただ、品切れでしたが。
 これも面白そうです。
 サンプル写真キレイですね。こんな逆光の夕日を撮りたいと思ってるんですがなかなか
 うまくいきません。
 コツをご教授いただけるとありがたいです、

書込番号:12740494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/04 23:35(1年以上前)

ん〜〜っと。。。初心者さんなんでアタマがこんがらがっちゃうと思いますけど・・・左の写真が50mmで右の写真が70mmですからね。

近接補正と撮影倍率のせいで、使用焦点距離の数値と画角が逆(50mmの方が狭く/70mmの方が広く)になってます。
ライターの大きさも50mmの方が大きくなってるし、背景のキーボードも切れてる(70mmの方はサイドまで入ってる)でしょ。

書込番号:12740950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/05 00:35(1年以上前)

> ばーばろさん

ありがとうございます。再度確認しました。
 確かに、そうですね。
 右の方が画角が狭いのに、広く写ってます。ちょっと不思議。

書込番号:12741272

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件
当機種
当機種

ViewNX2でクロップしました。こちらはピントが甘い結果です。

こちらですが、フォーカスは前の鴨ですが、後ろの鴨がピントが合いました。

先日、川で鴨を撮影したのですが、オートフォーカスモードの選択について
ご教授ください。


鴨は水面を川の流れに沿って上流から下流にゆっくりと移動している状態でした。
私ですが、川沿いに階段があったので、座った状態でD3100+55-300mmを使用、AF-Cを
選択しました。連写はしておりません。

結果ですがピントが甘いものが多く、このような撮影でAF-Cを選択したのは正しかったのが
判断したく、ご意見を頂ければ幸いです。


書込番号:12721560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/28 21:45(1年以上前)

甘いものは水の反射の強いコントラストが優先されたのでしょう

フォーカスポイントを1点にして追うほうがいいでしょう

書込番号:12721653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/28 21:54(1年以上前)

AFポイントを中央一点にしておいて、半押しし
フレーミングする方が確実なような気がしますが。

書込番号:12721731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/28 21:56(1年以上前)

> ひろ君ひろ君さん

コメントありがとうございます。

なるほど、水面の反射を拾って甘くなったんですね。
このようなことは知りませんでしたので勉強になりました。

なお、フォーカスポイントは[中央]としてまして、私は一点と
認識しておりますが、この考え方は正しいのでしょうか。
ご教示いただけますと助かります。

書込番号:12721740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/28 21:58(1年以上前)

> hotmanさん

オートフォーカスは[中央]にして、半押しでフォーカスロックして撮影しました。
何か間違いがござましたらご指摘頂けると有難いです。

書込番号:12721757

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/02/28 22:02(1年以上前)

>フォーカスポイントは[中央]としてまして、私は一点‥

中央の1点でAF-Cでいいと思いますが、フォーカスポイントから鴨が外れないように流し撮りの要領で被写体を追いながらレリースすることが大切だと思います。

書込番号:12721787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/28 22:16(1年以上前)

> kyonkiさん

コメントありがとうございます。

撮影時は座りながら、上流から流れてくる鴨を流し撮りしたつもりでした。
ただ、このような撮影は今回が初めてでしたので、何回か行って慣れていきたいと
思います。

書込番号:12721903

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/02/28 22:21(1年以上前)

レンズ(55-300)のAFが遅いために、鴨の動きにAFがついていけずにピンボケした可能性もあります。
あくまでも推測です。

書込番号:12721944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/28 22:34(1年以上前)

> kyonkiさん

55-300mmのAFは、やはり遅いのですか。
比較対象のレンズも所持してませんので、認識してませんでした。
(そういえば、店頭で見たKiss X4はAFが早かったような気が...)

追加で超望遠を買う余裕もありませんので、手持ちで頑張ってみます。
いつかは、サシバとかノスリを狙いたいのけど無理ですかねぇ...(泣)
(あ、これには三脚が先ですね。)

書込番号:12722048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/28 23:25(1年以上前)

AF-C だとロックされないのが初期設定のような気がしますが?

あとダイナミック設定だと 選択ポイント以外の情報も加味されるはずです

書込番号:12722413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/01 01:09(1年以上前)

> ひろ君ひろ君さん

そうですね。コンティニュアスなので、ロックせず常に被写体にフォーカスを
変更するので、ロックしないのが正しいように思います。
説明書を確認したいと思います。

書込番号:12722948

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/01 11:44(1年以上前)

スレ主さん
 1枚目、ピンぼけではなく、カメラぶれではないでしょうか。注意して拝見すると、どこにもピントがきていませんね。260mm域くらいになるとS(シャッター優先オート)かP(プログラムオート)で、シャッター速度を上げないと、手持ちではブレることがあります。三脚もいいのですが、機動性が問題でしたら、鳥撮りには一脚をお薦め致します。スレ主さんのお話ですと、平行移動している被写体ですし、F6.3でしたら少々被写界深度がありますから、フォーカスポイントよりブレに気を配られて、再挑戦してみて下さい。

書込番号:12724076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/01 21:28(1年以上前)

> yohyohxさん

手ブレですか。その可能性もありますね。
やはり300mmだと1/500位のSSが必要なんでしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:12726167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/02 13:07(1年以上前)

別機種
別機種

ブレですね。

ミラーショックやらも影響します。
500mm以上になるともっとシビアになります。

手持ちでの手振れ防止は、「しっかりホールドして撮影する」
が基本です。

書込番号:12729128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/02 13:12(1年以上前)

追記:ミラーショックの場合は、縦ブレが顕著に出ます。

書込番号:12729147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/02 18:55(1年以上前)

> 高い機材ほどむずかしいさん 

サンプルの写真、キレが凄いですね。
手持ちで撮られたのですか?
とても真似できません。

書込番号:12730246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/03 08:47(1年以上前)

別機種

深度の内と外

考えて撮影するようになると、ピンとブレの違いは
すぐわかるようになります。

色々試行錯誤して撮影してください。
露出ですが、ぎらぎらしている時はマイナス補正です。

シャッタスピードが取れない時が多いので鳥撮りは基本三脚です。
レースなど三脚が使用できない場合は、手持ちです。

書込番号:12733029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/03 20:32(1年以上前)

> 高い機材ほどむずかしいさん

 わかりました。試行錯誤しながら感覚を身につけたいと思います。

 今度の写真も凄いですね。
 水面に子鴨が写った方の目に光の反射が見えてます。
 狙ったのでしょうか。だとしたら見事としかいいようがありません。

 焦点距離600mm・・・・これも凄いですね。手が届きません。

書込番号:12735357

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/03/03 21:51(1年以上前)

グッドラック!さん

+0.3 で撮影されてるようですが、

この場合は、-0.3 か -0.7  でいいでしょう。(Aモードの場合で)

SSは ISO感度を800とか1600に上げても、1/1000秒以上がいいですが、

遅いとはいえ確実に動いてる被写体なので、1/500は必要でしょう。

なので、

ISO400  1/250 F6.3 を
この場合、マニュアル露出で、

ISO800  1/500 F8  (ISOで+1 SSで-1 F値で -0.7 全体で元の写真より -0.7)

がお勧めですね。

絞りは、このレンズだと、F8に絞ったほうがシャープですね。

露出は、はずすとしても、アンダー目にはずしたほうがレタッチで補正しやすいです。

Aモード(またはPモード)で撮るーー>露出オーバーになるーー>SS遅くてぶれる これが良くある失敗パターンです。

僕だと、この程度に低速でしかも横に動いてる場合は、AF-Sでとりますね。


書込番号:12735726

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/03/03 22:01(1年以上前)

あと、ピントの当たり外れは、一定の確率で起こるので、

3,4枚連射をセットにしたほうがいいでしょう。

ピント率70%としても、

1枚だと、30%の確率でピンボケになりますが、

3枚連写で撮ると、すべてピントはずす確率は、0.3X0.3X0.3で、2.7%です。(4枚だと、0.8%)

この3、4枚を連射にするか、すばやく単写を繰り返すかは、状況と好みで。。。

どんなに高級機で腕が良くても、AFははずすときははずしますよ。
イチローだって三振したり、捕球ミスしたりするようなものです。

うまい鉄砲も、数打つ必要があります。



書込番号:12735789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/20 09:12(1年以上前)

> mao-maohさん

コメントに気が付きませんでした。
遅れてすいません。

勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:12798862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 便利ズームについて質問です

2011/02/27 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 ibubunagoさん
クチコミ投稿数:42件

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の口コミでも質問させていただきましたが、便利ズームについて質問させてください。
現在手持ちレンズはWZKの付属レンズ+35mm f/1.8Gです。

GWに沖縄(石垣島 カビラ)に旅行を予定していますが、その際レンズ交換の手間を省きたく便利ズームを検討しています。
シグマ18-200mmの口コミで質問させていただいた回答より、

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
Tamronの18-270(B003)
Tamronの18-270(B008)→予算的に難しいですが・・・

で検討していたのですが・・・

便利ズームは付属の55-300よりも大きく重いみたいですし、B008は予算的に厳しいし・・・
海・プールでは防水コンデジ(パナFT3かソニーTX10を検討中)を使用する予定なので、3100を使用するときは面倒でもカメラバッグを持ちレンズ交換をすればいいのではないか?とも思い始めました。

便利ズームのシグマが良い! Tamronが良い! レンズ交換で十分!
など諸先輩方のご意見をお聞かせください。

初心者で至らない点等あるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

なお使用目的は家族写真(9歳男の子+妻)と風景、ホテル内での料理、イベント(ショーのようなもの)等を考えております。

書込番号:12714214

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2011/02/27 11:29(1年以上前)

旅行には、高倍率ズームは便利だと思いますね。

一本の重さより、持ち歩かれる機材のトータル的な重さも加味して考えればおのずと回答も出るかと思います。

値段もネックになるようですが
タムロン18-270oDIUVC PZDなんて今ある高倍率レンズでは理想ではないでしょうか。

書込番号:12714258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/27 11:47(1年以上前)

高倍率ズームは明るくないので、どうせ昼間とか屋外しか使えません。
手ぶれ補正があっても、被写体ブレでパーですから。

手ぶれ補正のないTamron18-250mmを使っています。日帰りの時はこれで済ませます。

ibubunagoさんには、GW旅行にVR18-105mmをお奨めしますけど。
VR18-105/VR55-300/DX35mm。VR18-55は予備でお休みです。

書込番号:12714350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 11:51(1年以上前)

スレ主さん こんにちわ

旅行にB003よく使っています。
理想は軽くなったB008ですよね〜分かります〜
B003はお買い得な点がメリットでしょうか。
VCが強力に効きますね〜
ただ、初期不良、CPUエラーに備えて
キットの1本は持って行きましょう〜

書込番号:12714373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/27 12:04(1年以上前)

こんにちは。
まだ使用し始めて間もない私ですがご参考まで。

>なお使用目的は家族写真(9歳男の子+妻)と風景、ホテル内での料理、イベント(ショ−>のようなもの)等を考えております。

私見ですが、イベント以外であれば18-55mmでもけっこう撮れるのではないでしょうか。
55mm以上となると画角は狭くなりますし、風景とご家族や料理なら望遠が活躍する場面
は限られると思います。
ショーですが、屋内で照明が暗いでしょうから望遠の場合、ISOをかなりあげないとSSを
稼げないように思います。また、ストロボ禁止のショーもあるでしょうし。
今回の旅行でのレンズ交換の頻度を熟考講いただき、もし手持ちの機材で収まるようであれば
それも一考と思います。

また、購入されるなら、今少し時間をかけて蓄えをされ、一番興味をお持ちと思われる
タムロンの18-270mmにされるほうがよいかと思います。

書込番号:12714433

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/27 12:20(1年以上前)

無理してでもB008じゃない?

半端なレンズ買って泣くよりいいと思います。

便利が重いというより比較的SIGMAが重いと考えて良いです。

重量と倍率のアドバンテージばかり気になるなら最初から高倍率デジカメのが良かった。

てわけで現実的に現金使いたくないならレンズ交換して下さい。

書込番号:12714508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/27 12:46(1年以上前)

ibubunagoさん


この中ならTamron 18-270mmVC PZC(B008)をお勧めします。

もとよりこの手のレンズは映り云々より便利であるか!です。

ステージまでの距離が判らないので200mmでも良いとはいえません。
B003より軽くコンパクト、フィルターも62mmなのでフィルターをつける場合には安めなのもいいでしょう。


ただし、旅行での望遠域の必要性がどれだけなのか?ですね。
ステージ撮影なら頻繁にレンズ交換はいらない気がします。

余談になりますが僕なら広角側重視で16-85mmVR追加で55-300mmVRセットの2本+コンデジで行きます。

書込番号:12714623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/27 13:07(1年以上前)

高倍率ズームは魅力的ですよね。
旅行などのイベントをきっかけに購入したいというお気持ちはよく判ります。

で、3本の比較でしたら、
個人的には、200mmと270mmは画角的にはそれほど変わらないと思ってますので、
私ならシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMにします。
足りない分はトリミングですね。

あと、旅行の時には迷ったレンズは全て持っていったらいかがですか?
少なくとも35 1.8は絶対ですね。
旅行全体の荷物の中ではレンズなんてたいした物量ではないと思いますよ。
それで、旅先で出かけるときにレンズを絞ったらいいと思います。
単焦点は持っていかないときっと後悔するでしょう。

書込番号:12714704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibubunagoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/02/27 13:42(1年以上前)

皆様、買い物がてらお昼を食べに行っている間に沢山のご返信ありがとうございます!

確かにB008が現状理想なきがします・・・

今回の旅行は面倒でも手持ちのレンズでなんとかこなし、今回の旅行の教訓をレンズ選びの参考にするというのが良いような気がしてきました。
B008ももう少し待てば価格も安くなってくるのではないかとの期待もあります。

皆様全員にGood アンサーをお付けしたいのですが、Good アンサーの数に限りがあるようですので、あえてGood アンサーは控えさせていただきますが、お答えいただきました皆様全員がGood アンサーです!

皆様本当にありがとうございます!

書込番号:12714834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/27 16:43(1年以上前)

初めまして


コンデジも検討中との事。
広角側はコンデジにまかせ、キットレンズの望遠ズームでも良いのではないでしょうか。

如何でしょう。^^

書込番号:12715557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibubunagoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/02/27 20:39(1年以上前)

やんぼうまんぼう様 

なるほど・・・
それもいいかも・・・
ただ、ボケ感などはデジイチのほうが良いのではないでしょうか・・・?
最近のコンデジの実力がまったくわかっていないので何とも言えませんが・・・

とりあえずすべてのレンズを持って石垣に行くつもりです!

ありがとうございました!

書込番号:12716645

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/28 01:19(1年以上前)

シグマVS純正比較。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9189460/
これでも見てみて下さい。

具志堅ようこうさんのお兄ちゃんが西表まで行く船の船長さん、やってます。
具志堅ようこう記念館は必見です。
新城幸也もアジアチャンピオン。
ちょっちゅねーーーーー。

書込番号:12718257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibubunagoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/02/28 22:13(1年以上前)

kawase302様

すごいですね・・・
感心します!
私のような初心者では「なんとなく違うな・・」程度しかわかりませんが、大変参考になりました!
ありがとうございました!

正直石垣ではホテルを出ないと思いますので、具志堅さんは微妙です・・・^^;
新城の去年の活躍は素晴らしかったですね!
今年の三大ツールは超楽しみにしています!

書込番号:12721882

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/03/01 05:56(1年以上前)

「石垣はホテルを出ない」ってことは、ANAホテルかな?
私の場合は民宿でしたので、ホテル(?)から出ないことには始まりませんでした。
礒釣り客と相部屋で、つまらねー釣りの話ばかりでしたので。。。。。。
私、魚は魚屋で買いますし、ね。

書込番号:12723355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibubunagoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/03/01 22:21(1年以上前)

質問内容とは関係なくなりますが・・・^^;

石垣のホテルはクラブメッド カビラです^^
オールインクルーシブ(アクティビティー・3食付)なのでホテル内で全てまかなえます^^

もうすぐパリ〜ニースですね^^
自転車シーズンはじまりますね!(もうはじまってるけど^^;)

書込番号:12726606

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/03/02 06:02(1年以上前)

じゃー礒釣りのおっちゃんはいませんね。
楽しんできて下さい。

書込番号:12727997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件

先般、三脚に固定して2秒レリーズで撮影したのですが、思ったよりカメラがぶれる
ことに気がつきました。
夜景撮影に備え、リモートコードを検討したいのですが、純正MC-DC2と互換のある
製品がございましたらご教示いただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12708940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/26 11:19(1年以上前)

リモートコードの問題だけじゃないと思います。
互換のあるコードは私の知る限りではなく、怪しげな筋からの製品でも買わないとダメじゃないのかな...
純正は高いから嫌だって判断であれば、そんなに凄い金額でもないのだから、惜しまないほうが良いと思います。

ブレは困りますから、タイマーを使うなりしてレリーズすれば問題ないです。

ただし、今回は2秒の露光ですが三脚が安物ではありませんか?
数千円程度で華奢でダメダメなモノが量販店で売られていますが、これは夜景や長時間露出で使える代物では残念ながら無いのです。
三脚に4,5万払うのに抵抗がある人が多いのは充分に理解できますし、かつての私もそうでした。
でも、結果的に安物だと三脚で固定してもダメなものはダメと実感させられ、しっかりした三脚を複数買うはめになりましたよ。
今回はレンズを書いていませんし、表題は三脚の質問ではないので具体的な商品名は書きません。

安物は風の影響や自身の強度不足でたわんだり、D3100の軽いミラーショックすら吸収できないのでしょう。
カメラがぶれるのではなく適正な三脚ではないのが原因だと思われます。

書込番号:12708979

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/26 11:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10981710149/
純正で2698円じゃん。 純正買えば?  (・-・*)

書込番号:12709019

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/26 11:31(1年以上前)

2秒レリーズってもしかして2秒タイマーでしょうか?
レンズが不明ですが画角は?
どちらにせよ三脚自体がプアーだったんじゃないでしょうか。
夜景で数秒の露出だとしっかりした三脚使わないとブレの量産するのが普通ですよ。
キットレンズでも最低でも一番太い脚の径が28ミリ以上のものが必要になります。
足場によっては普通のゴムの石突ではダメだったりしますし、レンズやどういう環境での撮影かを書き込まないとベテランさん方のアドバイスは貰えないと思います。

書込番号:12709030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/26 11:49(1年以上前)

確かヨドハシやビックカメラには以前はニコン用も互換ケーブルが売って
いたのですが、ちなみにエツミやケンコーが出しています。

で、この手のリモートレリーズケーブルですが構造はいたってシンプルで、
例えばキヤノンKiss/ペンタックス共用のケーブルは中身は単なる板バ
ネで、簡単には2つの線をショートさせるだけの構造で、接続プラグも、
イヤホンでおなじみのステレオミニプラグだったりするので、ご家庭で自作
できる程の簡単さに「これで2000〜3000円取るとはボリ過ぎた!」と叫
びたくなるような内容。

正直、互換品と純正で差が出るようなものではありません。

ではニコンはどうかと申しますと……。
「mc-dc2 改造」というキーワードでgoogleで調べてみてくだされば、内部
の構造の写真がわかると思います。
その上で純正の方が信頼できるか、互換品で問題ないか判断されても
良いかもしれませんね。

書込番号:12709088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/26 11:49(1年以上前)

社外品にこだわるのなら
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1271&page=1
をどうぞ。なかなか良さそうですよ。

書込番号:12709090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/26 11:56(1年以上前)

あ、やっぱりエツミでありましたね。

RM-L1-N3
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1288&page=2

書込番号:12709118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/26 12:36(1年以上前)

グッドラック!さん


星空に挑戦ですか!2秒くらいなら朝焼けかなぁ
リモコンの相談の答えになっていないのですが、感想は他の人と同じです。

さて、まずシャッターブレがありますから、タイマー撮影を試みてはいかがでしょう。
結構改善できます。それでも駄目なら三脚でしょうか。

最初は必要性が薄く、安いのを購入しているかもしれません。
ですが、リアルショップで試してもらえばいいのですが、足を伸ばした状態でのねじれなどの剛性が全く違います。
重い方がいいと言うのが相場ですが、自分の撮影スタイルで決めてもらえばいいので、重ければいいとは思いません。

夜空だとタイミング云々の場面ってそう無い気がします。
リモコンの必要性はグッドラック!さん次第ですが、それなりの三脚を考慮する方がいいかもしれません。


ちなみにD70やペンタは携帯アプリでシャッターがコントロールできるのもあります(笑)

書込番号:12709271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/26 12:42(1年以上前)

コメントありがとうございました。

> Depeche詩織さん

ご指摘のとおり、三脚はエツミの廉価版です。
三脚が貧弱とは分かっておりましたが、現時点でそこまで投資ができず
ちなみにP100で夜景をとったときはカメラの自重が軽かったので問題ありませんでした。
一眼用はいづれ検討したいと思います。
(ちなみに、現在廉価版を3つ持ってまして(泣)。安物買いの銭失いですね)

> guu_cyoki_paaさん

たかが2,698円、されど2,698円です。個人には様々な事情がございます。
このような書き込みは、見方によれば質問者を傷つけます。できればお控えいただけますか。
(なお当方、バトルするつもりはありません。対抗するような書き込みはしないでください)

> こむぎおやじさん 

レンズはキットの18-55でした。三脚の件はご指摘のとおりです。
撮影は、試行でしたので室内でした。フローリングです。
また2秒レリーズですが、正確にはレリーズモード&2秒タイマーです。
これもご指摘の通りです。
アドバイスありがとうございました。

> すみっこネコさん 

なんとなく、MC-DC2もどこかのOEMのような気がしてましたので互換品を考えてました。
ありがとうございます。RM-L1-N3をヨドバシをあたってみます。
ケーブル改造は・・・・さすがにカメラに悪そうなのでやめときます。(笑)

> 大場佳那子さん

この製品、いいですね。ただ、値段が高いですから見合わせようかと思います。
ありがとうございました。


書込番号:12709297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/02/26 13:10(1年以上前)

> フィルムチルドレンさん 

いつもありがとうございます。
夜景ですけど、星空ではございませんです。
P100で撮った、みなとみらいの夜景をD3100で撮って比べてみようと考えてます。
(星空だと、山に登ったり大変そう)

三脚ですが、既に皆さんにコメントしたとおりです。
ちなみに、エツミの廉価版で以下です。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/search_product_info.php?cid=364&pid=536&page=1

一応、小型デジ一〜中級+標準までが対象になってるんですけどね。
2秒タイマーだと、シャッター押してから揺れが止まるまで2秒でギリギリでした。
また、ミラーアップの振動も拾いそうです。
ちなみに、55-300付けるとかなり厳しそうです。
とりあえず、手持ちの機材範囲で10秒タイマー、ライブビューで試行してみます。

(余談)
 ビックで購入したエツミのエントリー三脚(なんと980円)もあるのですが、D3100では
 クイックシュー部分ですらガタつきます。
 小型なのがよかったのですが、安物はダメですね。

書込番号:12709423

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/26 13:11(1年以上前)

こんにちは。

私もD5000でサードパーティ品を使っています。
ETSUMIだったかUNだったか。

他リモコンのレベルであれば、お使いの携帯によってはiアプリも有り、緊急用で愛用しています。(D3100って赤外リモコン付いてましたよね??)
以下のスレは参考になるのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9755613/

夜景撮りの当初はゴリラポッドSLRだったのでぶれる事も有り、徐々に構図が変わる事も有りでした。
皆さんがお書きになっている三脚、場合によっては雲台の選定は一番のポイントだとおもいます。

少々タイミングがズレても良いのなら、セルフタイマーを使えばブレは減ると思います。

では。

書込番号:12709433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/26 13:17(1年以上前)

> kyo-ta041さん 

ありがとうございます。
D3100ですが、残念ながらワイヤレスの機能は削られてしまっているんです。
リモートコードを購入するまえに、まずはタイマーで挑戦してみようと思います。

書込番号:12709453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 13:29(1年以上前)

ヤワな脚のブレはストーンバッグとかゴムバンドで縛り上げるとか
工夫する手もあります^^

>クイックシュー部分ですらガタつきます。

一時的に紙きれ等はさんで対処する手もあります・・・が、
少しまともな三脚を検討した方が、長い目で見ると精神的に
良さそうです^^

良き写真ライフを♪

書込番号:12709515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/26 13:31(1年以上前)

三脚はどれも似たような形をしていますが(当たり前か^^;)、価格相応の違いがあります。

耐荷重の記載の仕方、基準もメーカーによってバラバラなようですし、大雑把な目安として
私は記載されている最大荷重の半分程度が実際の積載限界だと考えています。

また脚と同様に雲台も非常に重要です。特に望遠域の撮影を多用されるご予定がありましたら、
惜しまないで出来るだけ良い三脚と雲台の購入をお勧めします。このあたりの具体的な助言は
三脚・雲台スレにとてつもなくお詳しい方々がおいでですから、そちらでどうぞ^^

機材以外の注意点としては、セルフタイマーでのレリーズはもちろん有効ですが、ミラーアップ
の設定も同時に必須だと思います。ミラーブレはバカに出来ませんよ。どうぞお試し下さい。

書込番号:12709523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/26 13:35(1年以上前)

僕も最初は記念撮影時に使えれば良い程度なのでほとんどその手でした。
ちなみにSLIK Uシリーズで3000円程度でした。
でも、趣味的な所が深くなればやはり不満がでましたね。

今はSLIKカーボン814リミテッドを主に使っています。
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/4906752107621/

最大搭載重量は機材の倍以上確保するのが良いと感じます。



あと、色々な方のコメントが付いてしかるべき場所なので、今後のためにも自分の中でフィルターを使うのが有効ですよ(苦笑)

書込番号:12709537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/26 13:41(1年以上前)

>このような書き込みは、見方によれば質問者を傷つけます。できればお控えいただけますか。
(なお当方、バトルするつもりはありません。対抗するような書き込みはしないでください)

申し訳ありませんでした。  Y(>_<、)Y
以後気をつけます。  f(^^;)

ばーばろさん、そろそろ出番です。 m(._.)m

書込番号:12709560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/26 14:15(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/117087

私は、これを買いました。

書込番号:12709690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/26 14:31(1年以上前)

ヤフオクでお安いのみつけた。  
開始600円、即決700円、送料定形外140円
ヤフオクのリンク書くと消されちゃうから、
オークション > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > アクセサリー > レリーズ
でD3100で検索すればみつかるよん。 d(-_^

書込番号:12709748

ナイスクチコミ!2


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/26 14:48(1年以上前)

ROWA JAPAN(ロワジャパン)RS006
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5502
amazonで880円送料無料

書込番号:12709810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度3

2011/02/26 15:08(1年以上前)

eBayで$6程度ですね。タイマー付きで$20前後。中国から送料無料です。
僕はタイマー付きのを買って使ってますが、特に問題はないです。

保証は何もありませんので、人に勧めるものではありませんが参考まで。


三脚、高価なものの購入には抵抗があるというのでしたら、中古という手もありますよ。
中型のしっかりしたものでも数千円です。もちろん使用感のあるものが多いですが、現物
を確認・チェックして買えば、失敗することはないと思います。

個人的には5000円で買える新品で妥協するよりも、同じ値段で買える中古を買った方が
はるかにしっかりしたものが手に入ります。
ある程度のクラスで故障していないものなら、10年15年前のものでも十分使えます。

書込番号:12709883

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/26 16:00(1年以上前)

グッドラック!さん

再びこんにちは。
赤外線削られているのですか。残念ですね。

三脚は厳しくも正しいお話をしていただける先達がいらっしゃるので余り申し上げる事も無いのですが。

5Kg〜10Kgの対荷重は最低要るように思います。
(ただ、各社まちまちの定義なので難しいですよね)
最低でも28mm以上のパイプ径!?

夜景の300mmとなると風の影響も大いに有り、足だけでなく頑強な雲台と重いバッグをストーンバッグ代わりに吊るすなどの工夫も必要でしょう。
折角の天候や空気に恵まれたのにブレちゃったは私もよくやっていました。

中古の話も出ているようなので、私は中野のフジヤで相談しながらも手だと思います。

では失礼します。

書込番号:12710068

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング