D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えてほしいです。

2011/02/17 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

D3100のレンズキット18-55mm f/3.5-5.6G VRと
35mm f/1.8Gでは
レンズの違いは分かるのですが
実際に撮影比較をしていないので
どなたか比較画像をお持ちでないですか?
クチコミで18-55mm f/3.5-5.6G VRと35mm f/1.8Gでは
劇的に画像が変わるとクチコミされていたので
すごく気になっています。
初心者で的を外した質問かもしれませんが
先輩方のご教授お願いいたします。

書込番号:12669254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/17 18:59(1年以上前)

マルチポストは禁止です。
掲示板利用規約をご確認ください。

書込番号:12669274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/02/17 19:00(1年以上前)

マルチポストとは何ですか?

書込番号:12669278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/17 19:03(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
お読みください

書込番号:12669289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/17 19:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR18-55 開放F5.3

DX35mm 開放F1.8

DX35mm F2.8

DX35mm F4

>劇的に画像が変わるとクチコミ-----
私も見たいです。同じ被写体で同じ撮影条件だと、ほぼ同じじゃないかな。
DX35mmを絞りF2.2あたりで撮れば(VR18-55はF3.5開放)ぼけは違いますけど、
絵全体として劇的に画像が変わるか大いに疑問。

貼付はD100 ISO400 f=35mmで、ぱぱっと撮ってみました。ご参考まで。

書込番号:12669355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/17 19:24(1年以上前)

ありゃっ。

書込番号:12669360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2011/02/17 19:51(1年以上前)

うさらネットさん
ニコン厨さん

ご丁寧に有難う御座いました。
大変勉強になりました。

書込番号:12669486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 mesugomaさん
クチコミ投稿数:15件

これまでAPSフィルムでのカメラ、デジカメ、携帯と写真は色々と取ってきて、
現在はデザイン重視のピンクのデジカメで写真を沢山撮っていますが、
機能もついていないので、望遠で撮ったことは一度もありませんでした。

ダブルレンズキットは他社でも沢山デザインが可愛いものは沢山あるけど
撮りたい写真が素人表現で申し訳ないのですが、
背景の灯りがオーブのように見えるようなものだったり、花の写真を撮る背景を極端にぼかした写真を撮りたいと思っています。

デザインがかわいいダブルレンズキットは、望遠がイマイチのように思い、買い替えを機に、この機種を検討しています。
付属レンズの AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR に魅力を感じています。

D3000の付属望遠レンズの、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)
にも魅力を感じていますが、

200mmまでと300mmまでの違いというか、この二つのカメラの値段の差は
望遠レンズの差と思っても差し支えないでしょうか?
二つの望遠レンズの違いはどんなものでしょうか?

安く購入して撮り方も勉強したいので、よろしくお願いします。

書込番号:12662005

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/15 23:58(1年以上前)

カメラ自体はD3100やD3000で問題ありません。
両機の値段の差は、発売時期がD3000が1年古いモデルである
ためです。

また、夜景もお撮りになるようですので、その意味では新型である
D3100の方が高感度もノイズが少なく撮れると思います。

ボケ表現や欲しいイメージの画は機材ではなく、結局撮り方によ
る部分のウェイトがとても大きいので、1つずつ撮り方を覚えていく
以外にないです。

どちらのカメラ、或いは別のカメラを手に入れられのかもしれません
が、どんな機材を購入されても焦らず楽しんで撮っていけば必ず
欲しいイメージの写真の撮り方が理解できますよ。

書込番号:12662078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/02/16 00:22(1年以上前)

>この二つのカメラの値段の差は望遠レンズの差と思っても差し支えないでしょうか?

レンズの差もあるけど、(型番と見た目は似ていますが)カメラ自体の差もありますよ。
撮像素子が、D3000は10MPのCCDで、D3100は14MPのCMOSを採用している点など…
両機ともに発売後相応の時間が経過していますから、サンプルも多く出回っていますので、
気に入った画質の方を選べばよいかと。一般論としては、高感度域で優位なのはD3100の
方ですかね。

>背景の灯りがオーブのように見えるようなものだったり、花の写真を撮る背景を極端
>にぼかした写真を撮りたい

ピントがあっている場所(被写界深度といいます)を狭くすることによって、背景を
ボカすことができます。
どうやったら被写界深度を浅くできるのか。方法はいくつかありますが、レンズのF値
(絞り)をより明るいものにするのか、はたまた望遠レンズを使うのか。
撮影する距離や、撮影したいものの範囲、どのていどの範囲まで背景に映したいのかetc
そのときそのときで、その選択が変わってくるものです。
「ボケ コントロール 望遠レンズ」などで検索して、いろいろなサイトを眺めてみれば
理解できると思います。

いずれは…
折角のレンズ交換ができる一眼レフカメラです。キットレンズではなく、別の交換レンズ
という楽しみ方もできるといいですね。
「花の写真を撮る背景を極端にぼかした写真を撮りたい」のであれば、一般的にはマクロ
レンズ(Nikonではマイクロレンズといいます)あたりを用意できれば、もっと楽しくなると
思いますよ。

書込番号:12662219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/16 00:27(1年以上前)

機種不明

200mmと300mmのちがい(200mmは灰色の部分まで写る)

『背景の灯りがオーブのように見えるようなものだったり、花の写真を撮る背景を極端にぼかした写真を撮りたいと思っています。』
カメラの能力を言えば、キットのレンズを使う限りはたいていどんなキットでも差はあまりありません。
すみっこネコさんも『撮り方による部分のウェイトがとても大きい』といっておられるように、それをどれだけ引き出せるのか、撮り手の能力のほうが重要と思います。
もちろんコンデジと比べれば、カメラの能力ははるかに高いので、引き出すこと自体はそう難しいことではないでしょう。


『200mmまでと300mmまでの違い』
上に作例を挙げました。
写真の写っている範囲が300mmとして、200mmではその外側、灰色の部分まで写ります。

書込番号:12662244

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2011/02/16 00:29(1年以上前)

こんばんは mesugomaさん

D3000とD3100の最大の違いは、素子がCCDとCMOSとで違って居る所です
発色やノイズ発生に違いが有ると思います。

画像処理システムもD3100は1ステップ進化しています。
更にD3100は動画も撮れますね

レンズの望遠が200mmと300mmでは相当違います(1.5倍違う訳ですかた当然ですが)

価格の違いは発売時期の問題ですから
可能で有れば数千円高いのですが、D3100が良いと思います。

>花の写真を撮る背景を極端にぼかした写真を・・・
これらは撮り方ですから、D3000とD3100共に問題有りません。

書込番号:12662261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/16 02:02(1年以上前)

> 背景の灯りがオーブのように見えるようなものだったり、

これですが、被写体の後ろにある灯りが球状になった、いわゆる「玉ボケ」の
ことではないかと思います。
コンデジでは、たとえハイエンドでもできない技法です。

私も、夜景でこれがやりたくて、一眼にしたのですが一眼であればすぐできるわけでは
ないそうです。
これを実現するには絞り値をできるだけ小さくする必要があり、キットの18-55では、
出来ても球の大きさが小さいそうで、幻想的な写真にするには単焦点のf2.8以下の
明るい交換レンズが別途が必要だそうです。
(すいません。私、実践前です。作例をお持ちの諸先輩方、よろしくお願いします。)


玉ボケですが、以下のページに分かりやすく解説されますので、ご参考まで。

http://dejikame.jp/itigan/tamaboke.html

書込番号:12662566

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/16 06:54(1年以上前)

やっぱ300って、望遠のひと区切りですよね。
望遠としては使いやすい画角の上限。
これを超えるとマニアックな100万えんの領域へ行ってしまいます(安物もありますが)。

200と300はかなり違う。
画角も違うが、300で足りなきゃあきらめもつくが、200で足りないと口惜しい思いをする。
この気持ちの違いも大きい。

書込番号:12662799

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/16 08:31(1年以上前)

おはようございます♪
ボケ量は撮り方(距離や設定含む)+レンズで決まるので、
背景ボカシテお花をふんわり優しく撮るなら、
マクロ(ニコンはマイクロと呼びます)レンズがオススメです!
(ごめんなさいオーブがよくわかりません)
マクロでも、より望遠の方がボケが大きく出来るのですが、
中望遠(100o付近)のマクロレンズが使い易いと思います。
花木(桜、ハナミヅキ等)の花など、少し離れて撮るなら望遠レンズ(55-300o)の方が大きく撮れますが、
近寄れる小花(ビオラやムスカリ等)なら、望遠レンズ(55-300o)よりも大きく撮れます(^^)

近寄れる花なら、
D3100レンズキット+
TAMRONのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) 最安価格:\31,800(税込)
が良いかと思います。
お求め易い価格で、劇的な変化が楽しめると思います。
PHOTO HITOでタムロン90oマクロの作例をご覧になられるとよろしいかと思います。

書込番号:12662955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/16 09:30(1年以上前)

mesugomaさん


値段の差は新旧です。
単純に最新のD3100のWズームで良いと思います。

kawase302さんが言われるように、300mmで線引きと思います。
携帯性が大きく変わるのなら意義もありますが、
あまり変わりませんので55-300mmVRがいいです。

ちなみに55-200mmVRは55-300mmVRが使いたかったので、
下取りしてもらいました。


ただし、ピンクボディはありません(笑)

書込番号:12663102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/16 11:41(1年以上前)

D3000/D3100 両方使っていますけど、
望遠レンズの差だけではなく、ボディの進化も大いにあります。
D3100の方が高感度に強くAWBも改善されています。
また、バッファ容量も多いので快調に撮影できます。

気軽に使えて良い結果を残してくれますよ。

書込番号:12663451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 狐屋のオープンフォトページ  

2011/02/16 14:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

D3100テスト1

D3100テスト2

こんにちは。
D3000とD3100なら、D3100がお勧めです。D3100の画像、なかなか良いですよ。非常に滑らかで自然な色再現かと思います。扱いも簡単ですから。
望遠ですが、ズームキットで十分です。花などでしたら300mmは必要無いかとも思いますが、有ればあったで何か他で使う機会もあるかと思います。大は小を兼ねるので、200mmよりは300mmが便利です。マクロはタムロンあたりから安いものが出ていますし、ヤフオクなどで中古がかなり安く入手できます。
D3100で庭の花を撮影した写真を添付しておきます。レンズはタムロン28−80マクロで、80mmでの撮影です。絞りを開放するとかなりボケます。

書込番号:12663985

ナイスクチコミ!0


スレ主 mesugomaさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/17 12:14(1年以上前)

望遠ばかり気にするあまり、CCDかC-MOSかまでは考えが及びませんでした。
夜景も取りたいので夜間高感度カメラ?はCCDより
C-MOSカメラの方がいいような気がするので、こちらに傾いてきています。
こちらの機種を推している方も数名いらっしゃるようなので・・。

200までの望遠レンズは他のメーカー機種でもよく見ましたが、300まではあまりなくコンデジの中でも一区切りの値なんですね〜知りませんでした。

背景ぼかしの表現、「玉ぼけ」というのですね。
また被写界深度という言葉を初めて聞き、
今までのデジカメ撮影では知らなくても、特に困らなかったと思います。
デジイチになるとカメラもどんどん専門的になってくるので、色々覚えて頑張りたいと思います。


沢山の方にご教示いただき、感謝しております。
D3100が値下がりするのを待って購入しようと思います、ありがとうございました。

書込番号:12668011

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/17 17:17(1年以上前)

乗り遅れましたが、D3100の方が高感度耐性があり、また最新の画像エンジンを搭載しているので無難ですね。
焦点距離も300mmまであれば、まず不満は出ないと思います。(私はむしろ普段は100mmいかないぐらいで済んじゃっています)

一眼のボケ味を知ると、まずコンデジには戻れないんですよね〜、綺麗に写るんですが何か物足りないというか。。。
私も持ち出しやすいD3100、欲しいくらいです。

D3100の値下がりですか、今でも結構安くなったと思うんですが、これからの下げ幅は緩やかだと思いますねぇ。
どのくらいがご予算か存じませんが、今買って使い倒して元を取るってのも、ある意味気休めになりますよ。
というか、私の場合、欲しくなったら待てない性分なので、逆に待てる方が羨ましいです^^;

書込番号:12668923

ナイスクチコミ!0


スレ主 mesugomaさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/17 22:06(1年以上前)

そうなんですね。
後継機種が発表になると値段が下がるような事は、ここでの色んなクチコミを見て知りましたが、D3100も出てからまだ五ヶ月ほどしか経っていないので、上位機種や後継機種が出るまでは値段も今とさほど変わらないんでしょうね。

3月の決算時に、どれくらい下がるか見ているのもあるけど、あまり値下がりしないのかな・・と皆さんのクチコミを見て感じています。

書込番号:12670170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズをしまうときですが

2011/02/15 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件

素朴な疑問なのですが、ご教授ください。

キットの55-300を付属のケースに入れてしまうとき、キャップをはめ、マウント側を下にして
収納しているのですが、縦置きすると、どうも安定しません。
レンズキャップ側を下にすればだいぶ安定するのですが、レンズに荷重がかかるような気がし
て不安を感じます。問題ないのでしょうか。
ちなみに、バッグには縦置きで入れてます。

よろしくお願いします。

書込番号:12657771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 01:29(1年以上前)

どっちでも大丈夫です。
ただ気をつけるとしたら、レンズを最も引っ込んだ状態にもってくることです。
広角端、あるいはキットレンズだと35mmが最も引っ込みます。

書込番号:12657782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 01:34(1年以上前)

連投ごめんなさい。

>キットレンズだと35mmが最も引っ込みます。
これは18-55mmの話ということで。
追加ですが、もし18-55mmをお持ちでしたら、35mmにする+AFマニュアルモードに切り替えて、前玉が最も引っ込んだ状態にすれば、完璧かな?と。

書込番号:12657794

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/15 01:37(1年以上前)

気にしたことないですけどねぇ・・・
元が軽いので大した影響もないのではないかと。
1〜1.5kgの望遠ズーム、だいたい前側のほうが重いので前玉を下にして収納しますけど特に問題はなかったですね。むしろ、広角レンズでフードを装着したまま収納していて前玉の鏡枠が緩んだことはありました。

書込番号:12657805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/15 06:29(1年以上前)

キットレンズでは気にする人も少ないような気もします
気になるのなら18-55mmなどの短めのレンズに取り替えて仕舞えば良いのではないでしょうか

書込番号:12658089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/15 07:47(1年以上前)

どちらが上でも問題ないと思いますが、どちらかと言えばマウント側を下にしたほうが
いいのではないでしょうか。

書込番号:12658202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/15 09:19(1年以上前)

グッドラック!さん

短いのは100均で見つけた適当なプラ箱にそのままマウントが下で、
3本ほど並べてます。

55-300mmVR、70-300mmは防湿庫上段にケース等には入れず横置きです。

ケースや袋などは、移動時の保護用と考えいます。

書込番号:12658435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/15 10:00(1年以上前)

グッドラック!さん 初めまして。

18-105の話ですが、ズームが伸びた状態で前方から力が加わるとレンズ内でロック(何のロックかは忘れました)が外れずにピントが狂う場合があるとの事です。
なので輸送時はマウント下向きが(カメラにセット時も)いいと言われました。
横置きでバッグ収納時も外部から力が加わってしまう可能性があると。
なのでジャベリンさんの仰っている前玉が最も引っ込んだ状態での収納なおかつマウント下向きがいいのかなぁと思います。
55-300でなくてすみません。
18-105はどうしてもコストの関係で作りが…なのでとの事です。
イイレンズはロックが自動で外れるので大丈夫と言ってました。
一度55-300もSCに聞いてみてはと思います。 

書込番号:12658548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/15 10:02(1年以上前)

どちらでも良いかと思います
厳密に言うとマウント面を下かと思いますが転倒の危険を考えるとレンズキャップ面を下もありかと思います

僕はまったく気にしませんフードを付けっぱなしなのでフードが下の場合が多いです
レンズの自重で故障とかは無いと思いますが転倒、落下等の外力には気をつけた方が良いでしょう


書込番号:12658555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/15 10:34(1年以上前)

保存時ですね。
すみません。
移動、撮影時のことと勘違いしてしまいました。

書込番号:12658677

ナイスクチコミ!0


twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 JMSDF&MCAS    

2011/02/15 13:31(1年以上前)

カメラのムック本やレンズの活用本を数冊持っていますが、それらにはマウント部には電気接点があり、レンズを縦にして収納したり置いたりする時には、マウント部を上にした方が良いとの解説が載っていますね〜

数本のレンズを持ち出して、縦置きに収納していても、レンズの種類が一目でわかるように、リヤキャップにシールを貼っているプロの方もいらっしゃるようです。

書込番号:12659358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4

2011/02/15 16:38(1年以上前)

グッドラック!さん


こんにちは! 収納も精密機器管理のひとつと
思います。

レンズは設計上リアレンズのほうがフロントレンズより
弱いと学び、未だにフロントを下向きでレンズケースに
収納し、リアーのキャップにダイモでレンズ種別が
ひとめでわかるようにされればいいかとは思います。

ですからキットレンズ55〜300も前球がカメラバックの
着地点になるようにされることをお勧めいたします。

書込番号:12659850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/15 21:12(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

マウント保護と安定面から、前玉が最も引っ込んだ状態にして、マウント側上で
収納することにしようと思います。
大変助かりました。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:12660924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうやって?

2011/02/14 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

皆さんはどうしていますか?
初心者の場合は質問などをしながら
数をこなして経験をつむか?
写真教室などに通うか?
もしくはサークルなどで先輩方に教わり
ながら勉強するか?
私は身近にカメラ好きの方がいません。
出来れば楽しく勉強出来たらいいなと思います。
京都在中です。

書込番号:12655709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/14 19:51(1年以上前)

シャッター押しまくれば
おのずと何かが変わってきます。

雑誌を見てもいいかもしれませんね。

書込番号:12655731

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/14 19:53(1年以上前)

何が撮りたいのか?

写真って最初はそこからだと思います。好きな被写体を追い続ければ技術は付いてくるように思うのですが。

書込番号:12655744

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/14 19:59(1年以上前)

こんばんは。ポンタ号さん

僕は中学・高校と写真部に入部していて写真部の先輩や顧問の先生に
教えてもらいました。

社会人になってからは写真サークルで先輩達からも教わりながら勉強
しました。

でも写真サークルの先輩達はほとんどが風景を撮られており僕だけが
猫さんを撮影してもしたので猫さん撮影は独学で勉強しましたけどね。

ポンタ号さんがD3100ダブルズームキットをご購入されたのはカメラ店
ですか?
購入されたカメラ店で顔馴染みになられたらこのカメラ店の常連さんと
も仲良くなれると思うのでその方たちに教えてもらうのも良いと思い
ますよ。

書込番号:12655766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/02/14 19:59(1年以上前)

行きつけのカメラ店があるなら同好会などを
紹介して頂くのはどうでしょうかね?

自分は周りに写真好きやカメラ好きの人が
いないので此処で質問されたスレッドなどを
参考にしたりweb検索したり掲載された
写真などを参考にしました。
また、それら調べた事を実際の撮影で検証
したりして変化を確認したりしてましたね。

最初は知らない事ばかりですが、実際に
自分で撮影して経験を積まないことには
身につかないです。
で、解らないことや疑問に思ったことを
此処で質問されると良いと思います。
また、幅広く返答を得たいなら機種毎の
スレッドではなくカメラ全般で質問をする
と色々な返答が貰えると思いますよ。

書込番号:12655768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/14 19:59(1年以上前)

こんばんは。

たしかに習うより慣れろの部分がかなり大きいのですが、
それでも、シャッター速度と絞り(+ISO感度)の関係を理解していたほうが、なんぼか早く良い結果を導き出せます。

カメラの理屈は基本的にこれしか有りません。
あとは感性の問題です。←私はこれが全然ダメ。(-_-;)

書込番号:12655772

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2011/02/14 19:59(1年以上前)

こんばんは  ポンタ号さん 

とりあえず、これから始める一眼レフ・・・的な本で簡単な基礎を理解した方が良いと思います
絞り=シャッタースピード=ISO感度の関連程度が理解出来れば
後は好きな被写体を撮りまくる
ダイヤルはPやオートで無く、AやSで撮った方が理解は早いと思います
それと平行に、同じ被写体を撮った画像を、本やネットでカメラの設定などを研究する
こんな事やってるうちに大体わかって来ると思います。

わからない事はココで聞けば親切な皆さんが教えてくれます

書込番号:12655773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/14 20:00(1年以上前)

在住が京都でしたら、カメラのナニワ京都店で、セミナーや体験会などよくやっていますので、そういうのを、利用してみられたら如何でしょうか。仲間も出来るかもしれないですし。。

http://www.cameranonaniwa.co.jp/shop/naniwa/kyoto/index.html

書込番号:12655778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/02/14 20:04(1年以上前)

万雄さん こんばんわ。
いつも有難う御座います。
サークル楽しそうですね。
こうしてアドバイスを頂けると
有難いです。
あせらずに好きな写真を好きな時に
少しずつ先輩方に教わりながら
勉強したいと思います。

書込番号:12655801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/14 20:08(1年以上前)

 先ずは、ご自身で色々試して(絞り、シャッター速度、ISO感度etc.…変更)みては如何でしょうか?同じものを撮って…です。それだけで色々変化があるのが分かると思いますよ。

 というのも、私自身もデジカメ一眼という分野では初心者ではありますが、元々銀塩一眼レフカメラから(コンデジを経て)入っているからです。

 以前(銀塩時代)は、フィルムを現像してみなければ結果が分からず、少ないデータからしか自己学習出来ませんでした。その為に何本ものフィルムを無駄にしたものですよ。

 それに比べれば、今は良い時代で、直ぐに結果が分かり比較が可能ではありませんか?しかも(消去が出来るので)フィルム代を無駄にする事もありません。

 また、多少の失敗でも、パソコン上(orカメラ内)で、ホワイトバランスも、色も、明るさも調整出来るではありませんか?

 私などはそうやって、色々と試行錯誤するのを楽しんでいます。スレ主さんもそれを楽しんでみては如何でしょうか?

 勿論、人からアドバイスを頂くのは大事だと思いますが、それは行き詰まってからでもよいのではないでしょうか?

 質問の答えになっていないかもしれませんが、参考にして下さい。

書込番号:12655819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2011/02/14 20:10(1年以上前)

ポンタ号さん、はじめましてm(_ _)m

kyonkiさんのおっしゃる通りだと思います。
一眼レフを買ったんだからといって構える必要はありません。
カメラの良さってたくさんあると思いますが、私が一番に上げるのは「もう一度見てみたい」という景色を写真にしておけば何度でも見られることです。

写真に残したい、と感じた景色にどんどんカメラを向けるうちに、思うように撮れないケースがきっと出てくるでしょう。
大雑把に言えば、より遠くの物を、動いている物を、あるいはあまり明るくない場面を撮る場合はそれなりの工夫が必要になるはずですから、その際に色々とトライアンドエラーを重ねた上で、マニュアル本等の力を借りるのも良いのではないでしょうか。

いずれにしても楽しむのが一番でしょうね^^

書込番号:12655838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2011/02/14 20:13(1年以上前)

y_belldandyさん
有難う御座います。
私の希望は楽しみながら上達
ですのでアドバイス
大変参考になりました。

書込番号:12655851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/02/14 20:22(1年以上前)

みなさんへ
大変有難いご意見を有難う
御座いました。
カメラを始めた気持ちを大事に
楽しみたいと思います。

書込番号:12655908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/14 20:27(1年以上前)

まずはたくさん撮って、自己評価をします。美術館も良いです。絵から感性を吸い取ります。

Nikonにも講座があります。
http://www.nikon-image.com/nikoncollege/course/

書込番号:12655929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/14 20:49(1年以上前)

http://www.club-t.com/theme/culture/photo/tokyo/index.htm

写真ツアーというのもあります。

書込番号:12656039

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/14 21:04(1年以上前)

とりあえず、明日からは出かける際は必ずD3100に18-55を付けて、どこにでも持っていきましょう。
そしてオートやシーンモードは一切使ってはだめです。PモードかAモードを使いましょう。

書込番号:12656152

ナイスクチコミ!1


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/02/14 22:25(1年以上前)

私の場合、購入後1ケ月は毎朝の犬の散歩で、D3100とVR55-300を首にぶら下げて何かしら毎日撮っていました。このころは、風景・花・草花・鳥など何でも撮っていました。そのうちに、だんだん野鳥になりました。撮りたいものは人それぞれでいいと思いますが、被写体にかわいい、美しい、かっこいいなどを感じながら撮ることが大切なように思います。

また、友人に写真屋さんがいて、教えてもらうというより、いつも「撮りたいものが撮れているよ」と言って励ましてもらいました。私の撮る風景は「楽しくない」ので、その友人に聞くと、「その風景に感動していないから」・・・本当かな??

ここに写真をアップすることも、私にとっては大きなモチベーションになっています。次回はもっといい写真をという気持で撮り続けています。写真にコメントを寄せていただいている皆様にはとても感謝しています。

私は自営ですので結構自由がきくのですが、スレ主様はそうはいかないと思います。いろいろな形のD3100ライフがあっていいと思います。お子さん、時には風景だけでもいい。(このD3100はボケのきいた素敵なスナップ写真が撮れるはずです)。楽しく撮ってください。

できれば、話せる人を見つけることをおすすめします。

書込番号:12656725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/02/14 22:49(1年以上前)

いきなり上手くなろうと思わないこと
本などを参考に自学自習で十分
写真に興味を持ち色々試してみること(興味を持つことが一番)
失敗を繰り返すこと

今はデジタルですのでいくら撮影してもお金が掛からないので
数多く写真を撮りましょう

私自身写真が好きで小学校6年生のとき白黒フィルムの現像と引き伸ばしに挑戦しました
もちろん上手くできるわけありませんでしたよ(笑
中学生の時自室に暗室を作り現像プリントは自分でしてました

興味さえあれば小学生でも自学自習でできますのでいかに写真に興味を持つかが一番重要です

一度に覚えようとすると色々なことがごちゃごちゃになって良く分からなくなるので
一歩一歩自分のペースで覚えていきましょう

書込番号:12656895

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/14 22:56(1年以上前)

ポンタ号さん、こんばんは。
はじめまして。

記録写真から入って、写真芸術に目覚めているのでしょうか?
写真を撮る技術は教わることはできますが、考えること=芸術は感じるしか
手立てが無いように思います。
感じ方は人それぞれだと思いますけど自分なりでいいのではないでしょうか?
なぜ綺麗に感じたか?なぜこの被写体にシャッターを切ったのか、と自問自答
しているうちに自分が見えてくるのではないでしょうか?
過去の記憶をたどって綺麗と感じた思い出と重なっているからからシャッターを切ったの
だったら、レンズの向こうに貴方自身が居るからなのであって、それを理解できたら
きっと貴方なりの写真芸術が出来上がっていくような気がします。
後はきっとここのお仲間が助けてくれると思いますよ、笑。
ポンタ号さんワールドができたら是非アップしてください、お願いします。

書込番号:12656934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/15 00:09(1年以上前)

知識を得るのであれば、あえて本を購入しなくても、ネットに
親切なサイトがたくさんあります。

デジタル一眼レフカメラ初心者講座
 http://diji1.ehoh.net/index.html

Nikon「デジタル一眼レフカメラの基礎知識」
 http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

F2→10Dさんのおっしゃった、シャッター速度、露出、ISO等は
ここで大体整理できると思います。

あと、PENのCMに「いつも風景が、違った風景になる」ってのがありましたが
そのとおりで、近所を撮るだけでも何か得るものはあると思います。
お散歩カメラっていいと思います。
それに、京都ですよね。寺院とかたくさんあって羨ましいです。
横浜在住の自分では、そうは叶いませんから。

書込番号:12657417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/15 00:24(1年以上前)

・デジイチ入門本を数冊読む
・写真集や、ネットの写真投稿サイトを色々見る
・あとはひたすら撮りまくる、raw現像の腕を磨く
これで充分では?

撮った写真はここの掲示板にうpしたら、
常連のおじさんたちが講評してくれると思うよ。

書込番号:12657511

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼デビューしたいと思います!

2011/02/14 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

初心者中の初心者で、質問内容も簡単で申し訳ないのですが、
ここでアドバイス頂けたら嬉しいです。

初めての一眼レフ購入です。

カメラの用語も勉強し始めたばかりで、
レンズなどまだよく分かっていません・・・。
これから少しずつ学べたらと思います。

ほぼこちらのクチコミでの印象ですが
今の所、デザインと携帯性でオリンパスのPEN E-PL2、
機能ではニコンのD3100ダブルズームキットで迷っています。

主に撮影対象は、子供と風景です。

子供の運動会もあり、走っていてもキレイに撮り易く、
動画も少々撮りたいです。

どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:12653650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/14 09:42(1年以上前)

こんにちは。

写真だけで考えればやはりニコンのD3100の方が数段良いですね。

ただ、動画となるとニコンのD3100はちょっと辛い面がありますよ。
最大の理由はまず重さでしょう。
デジ一眼での写真撮影は、99%近くが手持ち撮影をしていますが、
デジ一眼で動画を撮影するときは、流石に手持ちでは撮らないくらいです。

書込番号:12653691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/14 09:48(1年以上前)

デカさと重さが気にならないのであれば・・・
D3100 Wズームキットを購入された方が良いと思います。

あくまでもファッション性を重視・・・撮影スタイルもコンデジと同じ。。。
あるいは、今までコンデジで撮影していて特に不満も無く撮影出来ている。。。
と言うなら、E-PL2でも良いかもしれません。
運動会や公園で子供が走り回ってる所は撮影し難いと思います(要は、コンデジと同等に撮り難いと思います)。

動体撮影は、ファインダーを覗いて撮影する撮影法でないと、中々難しいと思います。

動画は、あまり期待しない方が良いと思います。
動画も考慮するなら・・・パナソニックのG2やGH2の方が使いでがあるかも??
ただ・・・GH2位の大きさになると・・・D3100の様な本格的な一眼レフカメラと大差が無いような^_^;。。。

と言う事で・・・D3100 Wズームに1票♪

書込番号:12653705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/14 09:57(1年以上前)

これからカメラ趣味を本当に始めるならばD3100でしょうね。

コンデジ感覚のままライトに使えて、携帯性やデザインが重視ならばPENでも良いと思います。
子供さんを屋外で撮るならば、どちらでもokです。
室内は人間には明るく見えてもカメラには超シビアな条件なのを、買って試し撮りの段階ですぐに気が付かれると思います。

運動会をネットや雑誌で見られる、流し撮りをしたり、ピシっと止めて写真が撮りたいと考えているならば、20万近いレンズをポンと買って、それ相応の特殊技術を学習しないとダメ。

風景に関してもノウハウがありますけど、これは比較的に簡単で追加投資額も数千円で終わると思います。

書込番号:12653734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/02/14 09:58(1年以上前)

F2→10D様
ご返信ありがとうございます。

いずれ、デジタルビデオカメラを買い替えの予定なので、
動画はそちらに託す事にします。

PENは、アクセサリー感覚で持ち歩きたい気持ちもありましたが、
最終的には写真を優先させたいので、
D3100に心が傾いています。

ありがとうございました。





書込番号:12653736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/14 09:59(1年以上前)

動くものの撮影では、ミラーレス一眼のPL2より一眼レフのD3100の方が瞬間を捉え易いのですが、お子様の運動会くらいならPL2でも問題ないと思います。
しかしD3100のWズームキットなら、小学校の運動会で必要と言われる300mm(換算450mm)望遠が付いていますが、PL2のWズームキットの望遠は150mm(換算300mm)なので場合によっては望遠が不足するかも知れません。

かわいいお子さんの普段撮りにPL2パンケーキ又はレンズキット。
運動会には高倍率コンデジと言う手もあります。

書込番号:12653743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/14 10:07(1年以上前)

♯4001様

返信ありがとうございます。

今使っているコンデジはキャノンIXYデジタル55です。
約6年程前に購入しましたが、
とてもとても運動会にはムリだと感じました。

何を優先させるかが重要ですね。
動画はビデオカメラに託して、写真を優先にします。
D3100にさらに心が傾きました。

ありがとうございました。

書込番号:12653754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/14 10:11(1年以上前)

ヤマビリーさん

皆さん同様D3100が良いと思います。
Penもデザインや携帯性が良いのですが、ホールド性が劣ると感じます。
のんびりお散歩中心でゆっくりカメラを構えるのであれば、
あまり気にならない所ですが、さっと構えるにはちょっと難儀。
特に望遠ズームのバランスになるとなおさらです。

D3100なら(デジタル)一眼カメラの基本がぎっしりです。

書込番号:12653764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/14 10:15(1年以上前)

Depeche詩織様
返信ありがとうございます。

クチコミやレビューを見てもレンズを換えてさらに楽しむ方法が
ある事に、一眼の魅力を感じている今日この頃です。

子供の運動会の他、野球もしているので、
ファインダーできちっと捕らえてみたいので、
D3100を検討中です。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12653783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/14 10:38(1年以上前)

花とオジ様
返信ありがとうございます。

高倍率のコンデジでも運動会で間に合うことに驚きです。
一眼の楽しさをまずは味わってみたいので、D3100を考えてみます。

頑張って貯めて、
いつか普段撮り用にPENを購入したいです。

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12653854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/14 10:45(1年以上前)

フィルムチルドレン様
返信ありがとうございます。

店頭でPENを手にしてみましたが、
やはり運動会の事を考えると、D3100の方がホールド感はグッときました。

まだまだ初心者なので、見た目に心惹かれる事がありますが、
こちらでの意見を参考にさせて頂いた結果、D3100を購入しようと思います。

>D3100なら(デジタル)一眼カメラの基本がぎっしりです。

D3100から基本を学んで行こうと思いました!

ありがとうございました。

書込番号:12653877

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/14 13:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-PL1 14-150

E-PL1 14-150

GXR A12 28o

動画も使うとなると、動画でオートフォーカスの効くオリンパスが有利です。
ニコンだとオートフォーカスがほとんど使えません。

http://www.youtube.com/watch?v=SH8Fu8RlGPk
E-PL1で撮影しました。

また、オリンパスはミラーレスといって小型化できるシステムを採用しています。
高倍率でも260グラム、本体と合わせて600グラム程度に収まるため、旅行に
持って行ける機動性を有しています。

書込番号:12654361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/14 15:19(1年以上前)

AXKA様

動画とてもキレイですね!
PENと迷っていた理由が、ズームキットでも軽量化されている点(確実普段持ち歩けそう)
とデザインが気に入っていたからです。

心揺らぐような動画でした。

一眼はD3100にして、
コンデジを買い換える時にはPENにしたいものです。

ありがとうございました。

書込番号:12654717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/14 16:40(1年以上前)

こんにちは。

私も最近デジイチデビューしたばかりの者です。

以下のサイト、女性目線で見たデジイチの技術紹介ですが、参考になります。
(初心者の男でも役にたちました)

http://camera.na-watashi.com/index.php#mokuji

女性のデジイチでの機種の考え方とかもありますので、一読されてみては。

ちなみに、私もPENは候補にしましたが、標準ではファインダーがありません。
オプションでもあるのですが、2万円位でしたので、結局はD3100にしました。
なお、55-300ミリ+D3100となると結構重いですよ。
(中級機の比ではありませんがね)

書込番号:12654995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/14 23:18(1年以上前)

グッドラック!様
返信ありがとうございます。

教えて頂いたサイトはまさしく今の私にピッタリしっくりきます。
分かり易く、楽しんで学べますね!

PENのファインダー、結構かかりますね・・・。
いつかPENを購入する際はファインダー付が欲しいんですけど、
まずはD3100を勉強して、楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12657090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:4件

Nikon D3100の購入を検討中。
そこで、今まで使用していたレンズは支障なく使用出来るのか教えて頂ければと思います(^^;)
素人ですので解りやすくお願い出来ればと。。。
ちなみに下記のレンズは先輩の薦めで購入しました(^^;)

【レンズ】
Nikon AF Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

書込番号:12649979

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/13 16:32(1年以上前)

D70 … ボディ内にモーター有り
D3100 … ボディ内にモーター無し

> Nikon AF Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
→ レンズ内にモーター無し → D3100でAF不可!!

> Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
→ レンズ内にモーター有り → D3100でAF可能

なのでキットレンズをお買いになるのが宜しいかと思います。
あと、メモリカードも CFカード(D70) → SDカード(D3100) なのでご注意下さい。

書込番号:12650022

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/13 16:34(1年以上前)

こんにちは。linlanlinlinさん

今まで使用していたレンズ

Nikon AF Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

で十分に使用出来ますよ。
でも広角が不足していると思います。

予算が許されるならば広角を良く使うのであれば
D3100 レンズキットを購入されて望遠レンズは
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
を使用されれば良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000139405/

書込番号:12650033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/13 16:36(1年以上前)

レンズの対応につきましては、Eghamiさんの仰るとおりです。
AF-S18-55VRなら、キットレンズでも中古でも安く手に入りますので。

ただ、D70からD3100に持ち替えるとかなり不満が出るかもしれません。
D3100はあくまで、D50の後継ラインになりますから、ペンタプリズムでもないし。
ご予算にもよりますが、D90あたりをお勧めしたいです。

書込番号:12650038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/13 16:45(1年以上前)

AF-Sと付いていればオートフォーカスが動作する。
これだけ覚えておけば、フルサイズではないNikon機では悩む事はありません。

サードパーティー製だと悩む事がありますが、基本はレンズの中にモーターがあるかないか。
これがポイントですね。

D3100はカメラの本体内にモーターがないタイプなので、モーター内蔵のレンズでしかダメなわけ。
18-55や18-70は中古屋で殆ど捨て値で売られているので、購入されてはどうでしょうか。

書込番号:12650074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/13 16:49(1年以上前)

D70もペンタミラーですし、ファインダーはD3100と似たようなものでしょうが、
D90にすれば、ファインダーも良くなってますし、お持ちのレンズも使えます。

書込番号:12650091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/13 16:56(1年以上前)

当機種

D3100+ED18-70mm

VR70-300mmは普通に使えます。24-85mmはMFになって使いづらいでしょう。
Eghamiさん推奨のVR18-55付LKが良いかも。

D70のキットレンズED18-70mmがお有りだとベターですけど。(中古1.5万程度。)
そのED18-70mmで撮り立てホヤホヤ。

書込番号:12650122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/13 17:10(1年以上前)

【補足】
大事な部分を記載し忘れてしまいました(大汗)

子供の運動会や発表会の動画撮影もしたいのです。
SanDisk SDHCカード Class10 32GB の購入も視野に入れております。

単にビデオカメラと割り切ってしまえば格安で色々あるかとは思うのですが、通常撮影も捨てがたく。。。
どうしようかとても悩んでいます(T_T)

書込番号:12650189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/13 17:15(1年以上前)

動画は連続最大10分ですが。音はモノフォニックです。
私は簡易動画はPana TZ7使っています。

書込番号:12650203

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/13 17:15(1年以上前)

一眼の動画撮影、ビデオの代替にはならないような・・・(^^;

(私の場合は一応、D700があるからですけど)D70、D40を買ってから不要になってしまい・・・


下位の機種だからといって不満になるかは、当事者の価値観による気も。

書込番号:12650205

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/13 17:20(1年以上前)

せかっくD70っていう中級機をお持ちだったのですから、やはりあえて中級機(D90)に行っちゃって下さい。
時代の流れでD3100もD70とは比べ物にならない高性能でしょうが、やっぱ劣る部分もあると思うので、D90。
いまD90底値だし、これも何かの縁。

あと、いずれ是非、単焦点も使ってみて下さい。
あまりの澄んだ感じの仕上がりに、思わずイッちゃいます。
D90とD3100だと本体で差額が出ちゃうけど、これはいずれ単焦点レンズ買う時に吸収できます。

単焦点。
新品のAF-S(高い)じゃなくてAiAFの中古(安い)にする。
AiAFはD3100では使えず、D90なら全自動で使えます。
AiAFは数も豊富、種類も豊富なので、安全、安心。
お安くいろいろ楽しめますよ。

書込番号:12650229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/13 19:11(1年以上前)

みなさま♪
とても解りやすくご指摘頂けてとても光栄です(*^-^*)
やはり併用は難しいかと感じてきました。。。
ただ、動画といっても10分以内が何度かという感じですので、
D90にだいぶ傾いてきました♪
D90でしたら今までのレンズも使えますし、
SanDisk SDHCカード Class10 32GB も使えますよね?

書込番号:12650764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/13 21:27(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20100802_383723.html

64GBも使えるようです。

書込番号:12651519

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/14 02:42(1年以上前)


こういうところにきっちり答えられるところ。
めんどくさがらずきっちり答えを探せるところ。
年金問題以外では決して怒らないところ。
99スベるが1はひっかけるところ。。
この4点がずば「抜けて」すごいと思います。

書込番号:12653198

ナイスクチコミ!4


Barbizonさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/14 09:04(1年以上前)

↑ 
ウケちゃいました(^^

書込番号:12653587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/14 09:36(1年以上前)

みなさま♪

とても勉強になりました!
あたたかいアドバイス、本当にありがとうございます。(^^;)
もっと勉強します!
本当にありがとうございましたm(_ _)m♪

書込番号:12653676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング