D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

歪曲補正について。

2010/11/29 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件

D3100にも歪曲補正がついていると思いますが、補正具合・補正ラグはどのくらいでしょうか?

建物を撮る機会が多いので、広角側での石段の歪みや建物の歪みは今のところソフトで補正しています。そのため、できれば撮影と同時に補正がされてしまう方が楽です。

キットレンズ、また他のレンズ(VR18-200mmなど)での補正具合においてどのくらい補正してくれているのでしょうか?一律なのか、レンズによって補正を変えているのかが気になっています。

撮り比べされた方がおられましたら、お教えください。

書込番号:12295793

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/29 19:57(1年以上前)

こちらに 説明書が有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
撮影後の 調整に成りますので、画像ソフトで行うのが一番です。

書込番号:12295938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/29 20:55(1年以上前)

当機種
当機種

歪曲補正 OFF

歪曲補正 ON

ボディ内同時補正。レンズはVR18-55mm ワイド端。効きますね。

書込番号:12296259

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2010/11/29 22:09(1年以上前)

D5000ですが、
自動歪曲補正は便利に使ってますよ。VR16-85の広角端のたる型歪曲は気にならないレベルまで補正してくれます。
勿論、ソフトを使ったほうが良いでしょうが私的にはこれで十分です。

>レンズによって補正を変えているのかが気になっています

レンズ毎に補正値は変わるようです。ただし純正G及びDタイプレンズのみに働きます。

書込番号:12296823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/29 22:22(1年以上前)

>一律なのか、レンズによって補正を変えているのかが気になっています。

歪曲は一律に処理できるものではありません。
このカメラは持っていませんが、NX2のレンズプロファイルと同じものだとしたらニコンのプロファイルはとても真面目に作られています。
NX2はD100以降のカメラ、Dタイプ、GタイプでRAW撮影された(要するにCPUレンズ)NEFファイルからレンズプロファイルで自動補正が可能です。
以前、広角ズームレンズで陣笠歪曲の画像をさがしNX2で処理してみるときれいに自動補正されました。
補正の傾向ですが、NX2は補正不足気味に歪曲を補正してくれる自然なプロファイルでした。
キヤノンのDPPもこの傾向です。
具体的に言うと至近距離の周辺の歪曲は残るが、遠景は直線になります。
たとえば24-70 F2.8Gでの至近距離に電柱などが写り込んだ場合、歪曲は残ります。
これに対しAdobeはどちらかと言えば過剰補正気味。
DXO(ほとんど使ってないので試したレンズは数本です)も過剰補正気味で至近距離に入った周辺の歪曲はきれいに補正されますが、遠景の樽型は逆に糸巻きになりました。
使いやすいレンズプロファイルはニコン、キヤノンとも純正ソフトでした。
NX2と同じプロファイルであればそのままでもかなり使える画像になります。
まず大きな歪曲のあるレンズ、あるいはズームなら歪曲の大きな焦点距離は避けるべきです。

書込番号:12296915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件

2010/11/30 19:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
参考になりました<(_ _*)>

>うさらネットさん
画面上ではかなり補正されていますね。このくらいだと建物でも気にならないかなと思いました。

>ニッコールHCさん
私もかなり前にDXOを使ったことがありますが、18-200mmのプロファイルだと歪曲補正は効きますが周辺がどんどん流れてしまった記憶があります。
NX2での補正は、最初から10%一律だと思っていました。NEFだとレンズプロファイルが入るのですね。普段JPEGが多いので気付きませんでした。


書込番号:12300701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不安が…

2010/11/28 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

おはようございます
巻き寿司です


いきなりですが
色々調べた結果Nikonのデジイチが欲しい!

でも実は購入希望理由が
バイクでのツーリング時にいい写真が撮りたい
からなんです。

今まではコンデジだったので荷物になる心配はほぼ皆無でしたが…
やはりこの大きさでは不安ですよね?

巷では世界最小NEXが人気ですが
やはり超ド級ウルトラ初心者な自分は一眼レフらしさが欲しいのです!
ちなみにバイクの積載はほぼ0…

皆さんの意見を聞かせてください

被写体はバイクや風景、人物などです。
動き物も撮りたいですね

書込番号:12290971

ナイスクチコミ!0


返信する
紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 20:13(1年以上前)

積載0ならやめときな〜。一眼レフはコンデジほど気軽には扱えにくいですよ。

書込番号:12290991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2010/11/28 20:47(1年以上前)

不安があるのでしたら、やめた方が良いですね。
D3100はデジ一の中では軽量コンパクトですが、コンデジと比べたら交換レンズ込みで重量は5倍以上になります。

バイクツーリングでしたらリュックに入れて背負う格好になると思いますが、長時間はキツイですよ。
まぁ、気合い次第ですが一回で懲りて使わなくなるのが目に浮かびます!!

せめて、SONY NEX か オリンパスPen が良いのではないでしょうか?

書込番号:12291188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/28 20:51(1年以上前)

巻き寿司キエロさん、こんにちは。

RZなら、タンクバッグに入れるのが良いと思います。 
(デジタル一眼では経験が無いですが、磁気の影響は無いと信じたい... 分りませんが)
ディパッグやヒップバッグに入れるなど、体に装着はあまりお勧めしたくありません。

本当はキャリアにトップケース装備が良いと思われますが、多分、キャリアの適合品が無いと思われ...

書込番号:12291216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/28 21:05(1年以上前)

RZ250なんですか?

それじゃ首からぶら下げては無理ですね。
自分はリュックサック型がよいと思いますが・・・。

書込番号:12291316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/28 21:40(1年以上前)


皆さんさっそくありがとうございます!

なるほどリュック型のカメラバックもあるのですね

バックも購入となると……「NEX」も考えるべきですかね。


すみませんっ
現在の愛車はRZ250です
現在のといいましても今後とも積載はほぼ0に変わりはないと思います。

書込番号:12291568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/28 21:47(1年以上前)

別機種

愛車です

巻き寿司キエロさん こんばんわ。

 私も、ときどきデジイチを持って、バイクで出かけることがあります。持ち出す時に、重たいかなと思いつつも、やはりコンデジよりも綺麗に撮れるので、頑張っています。

 持ち出す場合は、必ず背負うタイプ(デイパック等)にします。タンクバックは振動が怖いので使用していません。(十分な防振対策をすれば別でしょうが・・)

書込番号:12291628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/28 22:08(1年以上前)

一応バイク乗りでカメラ好きな者です^^

・・・多少スタイルが悪くなるのを覚悟で、XJR1200のリア・シートにバッグを取り付けて対処しています。

バイク用のツーリングバッグであれば、ほとんど積載ゼロの状態であっても、フレームの凹凸などを活用してハーネスの取り付けが可能で、何とかなりますよ。

バッグの種類によっては、一応のツーリング日数の目安が記載されているモノがあります。

日帰りに最適! とか、1週間くらい等・・・

日帰り用の小型バックですと、小さなカメラバッグ1個が限界かと。その他の物を入れるスペースはほぼ無くなります。

自分が行こうとしているツーリング日数+アルファ(個人的には1,2日くらい余計に)の比較的大型のバッグを選べば、対処可能かと思います。

転んだ際の危険性を考えると、身に付けるバッグ内にカメラを収納するのはお勧め出来ません
 
 私はツーリング時に携行するのは・・・・D90+高倍率ズーム1本又は単焦点・・・

※ 以前D300+ズームレンズ3本、さらに多少の周辺機材・・を持って行って、難儀した苦い経験が^^:


 手持ちの機材から・・・何を持って行こう??・・・って考えながら選ぶのも、それはそれで楽しいものです^^

書込番号:12291790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/11/28 23:49(1年以上前)


 こんばんは。 RZ250の文字につられてやって来ました。
 結婚前、350PB搭載の、初期型に乗っていた者です。

 Panちゃん。さんに同意です。
 乗っていたころはコロナのタンクバッグに、やや高価なコンパクトフィルムカメラを、
 クッション材を入れて、運んでいました。
 初期型RZのタンクは、上面が比較的フラットなので、フィット感はよかったですよ。

 年季のはいったモデルだけに、オーゴソナルマウントのゴムブッシュの劣化が気に成りますが、
 4ストシングルよりは、振動がはるかに少ないと思います。

 クッション材入りタンクバッグならば、D3100キットは入るハズ。
 あとは入手して、撮るだけだわ。

書込番号:12292540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/11/29 02:01(1年以上前)

積載スペースがあれば、今度はバイクの振動が・・・
って質問もあるくらいです
 
10代なら気合でカメラはリュックにいれればオッケーですよ
 
リュックでもタンクバッグでも、こければカメラがどうなるかは運まかせです
 
 
バイクの振動にも、そしてこけても平気なのはペリカンにいれてリアキャリアですかね
それでもこけるのはいやですが
 

書込番号:12293124

ナイスクチコミ!1


A340さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/29 21:23(1年以上前)

僕は自転車(ロードバイク)でD300+VR18−200をリュックに入れて、1日200km以上走ったりします。

なのでまるるうさんやぽぽぽいさんがおっしゃるとおり、気合い次第ですね。

ただ、リュックに入れると出し入れが面倒なので、気楽に撮りたいならコンデジがNEXあたりをヒップバックに入れるほうが良いかもしれません。

書込番号:12296446

ナイスクチコミ!0


A340さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/29 21:43(1年以上前)


コンデジがNEX→コンデジかNEX

書込番号:12296591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/30 06:23(1年以上前)

バイクに一眼レフおすすめですよぉ、風景も良いし、走ってる姿流し撮りにも最適。
D3100ならハンドルに固定脚付ければ、短いながらもムービもちゃんと撮れます。
冬の厚手グローブ付けたままだと、コンデジ撮影きついですがニコン一眼なら大丈夫。

ロードなら、タンクバックが良いです。
アメリカンなら、サイドバックだけど転倒を考えるとハードケースが良いです。
ビックスクータなら、ヘルメットケースかな。
小型バイクだと、どこだろ、やだけどリュックかな。
僕も以前は大型ロード乗ってたのでハードパニアにタオルで包んだD100突っ込んでました。
撮影ツーリングも結構楽しいですよぉ。

書込番号:12298393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/30 19:20(1年以上前)

みなさん色々詳しくありがとうございます!


考えて見なかった振動や事故った時の…

色々考えさせられる事となりました!
超ド級ウルトラ初心者なので、リュック式のカメラバックやはたまたNEX。
もう一回ゆっくりじっくりのーんびり考えます!!

本当にありがとうございました!

書込番号:12300567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2010/11/25 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 glglglさん
クチコミ投稿数:5件

D3100 ボディの価格は\49,982で、D3100 レンズキットの価格は\49,696です。
D3100 ボディの価格>レンズキットの価格、 なぜですか?

書込番号:12274683

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/25 21:32(1年以上前)

単純に需要と供給の関係だと思いますけど。

エントリークラスのカメラは、ボディだけを買ってゆく人は少ない。ぶっちゃけ誰も買わない。ので値段が下がらない。

逆に言うと、D3100のレンズキットは売れてるんでしょうね。

書込番号:12274795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/25 21:32(1年以上前)

こんにちは

本来ならばレンズ付の方が高くなるはずですが、そこには需要と供給の力が働いてると考えます。
具体的に言うと「レンズキットを000台買うから、いくらにしてくれる?」と交渉に入り、双方納得した金額での仕入れ、それに店の利益をプラスして売価が決まります。
それに比べ、ボデー単体はエントリー機と言うこともあって、人気が薄く、買い叩けないのが現状でしょう。

書込番号:12274796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/26 08:33(1年以上前)

一つの理由は、ショップが違うからでしょうね。
同じ店舗でならそうは成らないと思います。

後の理由に付いては皆さんのお書きの通り・・・。

書込番号:12276932

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/26 09:08(1年以上前)

もしボディーを買われるおつもりなら、レンズ付きを買って、レンズをオークションで売る。

書込番号:12277023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/26 09:33(1年以上前)

そりゃ、安いとこどりすればそういうケースもあるでしょう。
同一店舗内ではちゃんと整合性がとれてるはずですよ。

書込番号:12277092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/26 10:10(1年以上前)

時々、他の機種でもこう言うことがありますので、
価格の掲示板が役立ちますね。(ヨイショ!)

書込番号:12277198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2010/11/26 11:11(1年以上前)

割安感=メーカーの誘惑ですよね〜
キット18−55はVRのおかげで室内
でも使えて便利です…

書込番号:12277390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠

2010/11/21 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:40件

ダブルズームキットにするかレンズキットにするか悩んでいます。皆さんは日頃望遠レンズをよく使うものなのでしょうか?
勿論、何を撮りたいか次第だよ、という答えが多く返って来そうですが、どんなシーンで活用されていますか?最初はレンズキットだけでも十分でしょうか?

書込番号:12248773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/21 08:58(1年以上前)

>最初はレンズキットだけでも十分でしょうか?

まさに「何を撮りたいか次第だよ」です。

書込番号:12248788

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/11/21 09:02(1年以上前)

おはようございます

何が撮りたいか決まっていないのならレンズキットでいいと思います。
レンズキットをしばらく使ってみれば自然と次に欲しいレンズが見えてくるはずです。
誰もが望遠が必要なわけではありませんから。人によっては広角だったりマクロレンズだったりします。

書込番号:12248805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/11/21 09:14(1年以上前)

早速にありがとうございます。
レンズキットだけという方も私の様な素人には結構多いのでしょうか?

書込番号:12248842

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/21 09:16(1年以上前)

例えば、飛んでいる野鳥や飛行機のようなものを撮ろうと思えばキットレンズではかなり厳しいです。人間の目には見ようと思ったものに集中する特性がありますので、現実より大きく見えますが、カメラはそうは行きませんので、思ったより小さくなることが多いです。

書込番号:12248851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/21 09:23(1年以上前)

望遠レンズはあった方がよいので一応揃えています。が、鳥とか飛行機用ではありません。
主にイベント撮りと花(サクラ)の望遠マクロに使っています。
つまり、明確な被写体が決まっている場合が多いわけです。
ここのところ出番のないVR55-200mmを昨日処分しました。

最初はなくても良いでしょう。何気なく望遠レンズを使う事は少ないのですから。
D3100LKが買い時になっていますね。

書込番号:12248871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2010/11/21 09:53(1年以上前)

鳥、飛行機、桜、ん−まだ撮るものが決まってはいませんが、気になっている被写体はあります。近所の池に野生のカワセミが住みついていて、今回一眼レフを買いたくなったのもカワセミの撮影に集まっているたくさんのカメラマンをいつも見ていたからです。私も撮ってみたいなぁと。やはり、望遠レンズ必要でしょうか?でもカワセミ君は池のすぐ手前の止まり木にいつもいて肉眼でもよーく見える近さにいます。

書込番号:12249001

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/11/21 09:54(1年以上前)

ハニー光さん はじめまして

安価なキットの望遠ズームレンズの一番身近な使い方は花などを撮られるている方も多いと思います。等倍の神経質なマクロレンズとは違う気軽さでクローズアップできます。

1つの考え方ですが、もし予算が厳しくなければ、何を撮りたいかわからない状態であればこそ、ダブルズームキットを購入した方が良いような気がします。キットの標準域が写真として一番難しく、単調でつまらない写真を量産しやすいからです(自分の経験で言ってますので、スレ主さんが当てはまるかどうかは考えていません)。ある程度の焦点距離の範囲が最初からあれば、バランス良く感覚が体験できるように感じます。そこから自分の好きな良く撮る焦点距離がある程度はっきりしてきますし、不満もはっきりしてきます。

良い買いものが出来ると良いですね。

書込番号:12249006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/11/21 10:16(1年以上前)

別機種

ハニー光さん

鳥を撮るなら望遠は必須ですね。
電産さんのおっしゃる通りで、ここまで近づけばイケると思ってファインダーを覗くと
意外と遠かったりします。
現在は80-400oを使っていますがこれでも望遠域が足りないと感じる事が多々あります。
カワセミですか〜私には敷居が高すぎますが大型猛禽でしたら作例アップします。
私自信が鳥撮り一年生なので厳しいツッコミは無しでお願いします・・・。

書込番号:12249099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2010/11/21 10:24(1年以上前)

ブローニング様、アドバイスありがとうございます。
カワセミの撮影ってかなり難しいのでしょうか?池の回りにいらっしゃるカメラマンの方々は皆さん報道カメラマンの様なすごいカメラばかりお持ちですが…

書込番号:12249126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/11/21 10:29(1年以上前)

初めて手にするカメラでしたら、『先ずは手軽にレンズキットから.....』と云うのがお薦めです (^^)

機材に拘りがない..... 云い替えると、特に写真撮影に熱中する訳でもない場合、十中八九はこのレンズキットで撮影するだけで充分満足出来ます (^^)
一方、初めてのカメラを手に入れたら意外に嵌ってしまい、その後、機材に拘る様になってしまった場合は、十中八九はダブルズームで付いてる望遠ズームでは満足出来ないで、結局は買い直すことになるはず (^^;;

と云うことで、最初から余計なお金を払ってダブルズームを買わなくとも、後で後悔することは先ずありません (^^)


と云うか、こんなことで迷ってないで『とっととレンズキットを買って、近所の鳥さんを撮ってみたら?』と云っておきましょう (^^)

書込番号:12249153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/11/21 10:36(1年以上前)

でぢおぢ様、アドバイスありがとうございます。そうですね、とっとと買ってデジイチの仲間入りを早くした方が良いかもしれません。何だか買ったらカメラにはまってしまいそうでちょっと心配です…

書込番号:12249182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/11/21 10:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鳶は練習になります

同じく

オジロワシですが構図が×

ハニー光さん

>カワセミの撮影ってかなり難しいのでしょうか?池の回りにいらっしゃるカメラマンの方々>は皆さん報道カメラマンの様なすごいカメラばかりお持ちですが…

私自信はカワセミを撮った事はありませんが、小さくすばしっこいので補足するのが
難儀と聞きます。
カメラマンの中にはロケット弾でも発射しそうな凄い装備の方もよくいらしゃいますね。
私は猛禽が好きなのでそっちばかりですが飛行は比較的ゆっくりで補足しやすいので、
鳶なんかは飛びモノの練習に最適です。

でぢおぢさん
>と云うか、こんなことで迷ってないで『とっととレンズキットを買って、近所の鳥さんを撮ってみたら?』と云っておきましょう (^^)

おっしゃ通りでした!!

書込番号:12249197

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/21 10:49(1年以上前)

カワセミですかぁ。本気で撮ると100万円コースですね。
ダブルズームの望遠でもないよりはまし。カワセミとの距離にもよりますので、
ダブルズームのほうがいいと思いますよ。

書込番号:12249238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/11/21 11:00(1年以上前)

皆さん、早速にアドバイスを頂きありがとうございました。一日も早くデジイチの仲間入りを果たしたいと思います。これからもよろしくお願いします。

書込番号:12249296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/11/21 13:45(1年以上前)

ハニー光さん、今日は。

私は去年の暮れにペンタックスのK-xのWズームを買いました、
D3100のWズームは18−55mm&55−300mmでK-XのWズームと
同じですね、

最初は広角で撮っていましたが、写真表現に限界を感じて望遠に挑戦して見ました、
望遠と言うと遠くの物を大きく撮ると言うイメージが強いですが、
近くの被写体を望遠で撮って後ろや前とかをボカスととても綺麗な写真が撮れます。

ボケの中から目的の被写体がクッキリ浮かび上がり立体感の有る写真が撮れますよ、
コンデジと違ってデジ1はやはりセンサーの大きさとレンズを交換する事で
素晴らしい表現力を持ってますから、

私はWズームキットは性能の割りにお買い得ですから最初から買われた方が
良いと思います、
デジ1の写し出す写真の美しさの半分はボケに有ると思っています。

書込番号:12250002

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/11/22 02:46(1年以上前)

別機種

携帯ノートリ

でぢおぢさんに一票。

私は鳥撮りど素人ですが、偶然近寄れるチャンスがありました。
正直、飛んでいる所をただ撮るだけでもメッチャ難しいと感じていますが、
キットレンズでも常に携帯していればいいことあるかもしれませんよ♪

ということで、極端な例ですが
先週携帯(841SH)で撮った野生のカワセミの画像をUPします。

(※トリミングなし。レベル補正、アンシャープマスクあり。)


書込番号:12253934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内撮り

2010/11/16 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

D3100でデジタル一眼デビューを検討してます。

室内撮影(結婚式、宴会など)で人を撮ることが多いのですが、
将来的に追加でレンズを買うとなると、どのようなモノになるでしょうか?

ど素人イメージでは
F値が小さいもの
AFが無いと上手く撮れないだろう……

と感じてます。


よろしくお願い致します。

書込番号:12227598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/16 23:46(1年以上前)

>将来的に追加でレンズを買うとなると、どのようなモノになるでしょうか?

将来、どう言うシチュエーションで撮影するのか、他人じゃ予測は出来ないと思う。

書込番号:12227819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/11/16 23:52(1年以上前)

将来的に

が余計でした。訂正します。

室内撮影です。

書込番号:12227863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/17 00:00(1年以上前)

>F値が小さいもの

 確かにそれで間違いないと思いますが、F値が小さいと、被写界深度が浅くなるので、集合写真なども考えておられるのであれば、三脚やストロボへの投資も考えたほうがいいと思います。

書込番号:12227924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/11/17 00:08(1年以上前)

遮光器土偶さま

返信ありがとうございます。

3脚、フラッシュという思考にならなかったので、「なるほど」って思いました。

フラッシュはどのような効果が得られるのか…プロのカメラマンがフラッシュの向き色々変えて撮影してるのは見たことありますが…勉強不足なので、色々調べてみます。

書込番号:12227973

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/17 00:28(1年以上前)

F2.8ズームか35/1.8Gみたいなレンズと外部ストロボやね.

ナイコンなら
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
を想定してお金貯めておけばOK

書込番号:12228101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/11/17 00:38(1年以上前)

LR6AAさま

返信ありがとうございます。

ナイコンってアメリカンな読み方なんですね。

ご教示いただいた
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDは結構高いですね(^_^;)

ゆっくり貯めたいと思います。

ストロボ、とのことなので、使い方や特徴など、知識が無いので勉強したいと思います。

書込番号:12228170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/17 02:25(1年以上前)

>室内撮影(結婚式、宴会など)で人を撮ることが多いのですが、

室内撮影でも子供が対象なら35mmF1.8Gをお薦めしますが、結婚式や宴会などならストロボが最適ですね

ストロボはより最新の方がいいのでSB-700がいいのではないでしょうか
今月末の発売ですが値段的にも手ごろですし、キャッチライトパネルもある
>24〜135mmの焦点距離に対応する新方式のマルチポイントAF補助光。
という新方式も魅力かも

http://kakaku.com/item/K0000151495/

書込番号:12228495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/11/17 06:32(1年以上前)

現実的選択はD3100+Tamron17-50mmF2.8 VCです。
これでF4辺り以上で使えば、十分解像感のある絵を楽しめます。
手ぶれ補正も良く効きます。

純正17-55mmF2.8Gは魅力的ですが、結構古い開発レンズですから、
ひょっとするとVR搭載、ナノクリで化粧直しが考えられます。
今からの貯金には、ターゲットを新形にしておいてください。

書込番号:12228721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/17 06:47(1年以上前)

たまごβさん
おはよ〜ございまぁ〜す

室内撮影でしたら、レンズよりも先ず補助光でしょう。
外部スピードライトの追加で殆ど問題無いと思います。
明るいレンズの追加は高くつきますし、明るいからと言ってもレンズだけ明るいだけでは無敵では有りません。
外部スピードライトが直射だけで無いのはネットでバウンス等を検索してみて下さい。
明るいレンズだけで事足りるなら、スタジオや披露宴カメラマンはスピードライトなんか使いません。
明るいレンズだけでは足りないので外部スピードライトを使う事が多いんです。
一眼の外部スピードライトはコンデジのそれとは次元の違った使い方が出来ますので、先ずはレンズはそのままで外部スピードライトの追加をお奨めします。

書込番号:12228745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/17 06:52(1年以上前)

おはよーございます♪

写真の写る法則として・・・

光が沢山あれば(明るければ)・・・短時間で写真が写る。
光が少ないと(暗ければ)・・・写真が写るのに時間が係る。

この2つの大原則が有ります。古今東西万国共通で、この法則に逆らう事は出来ません。

つまり・・・室内等の暗い場所では、フィルムや撮像素子へ光を当てて映像を写し撮るのに時間がかかる(感光時間が長い)為、この感光している時間内に映像が動いてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
コレが「ブレブレ写真」で・・・
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

ブレブレ写真にしない為には、シャッタースピードを速くして、目にも止まらないような瞬間的(超短時間で)写し止める必要があるわけですが・・・
先ほどの・・・2つの大原則。。。
短時間で写す為には、光が沢山必要・・・と言う事で晴天の昼間の様な、眩しい位の「光の量」が必要であって・・・室内の照明程度の光(人間の目には明るく見えても、太陽光とでは50〜100倍も明るさが=光の量が違います)では、ブレブレ写真にならないほどの短時間で写す事が出来ない=「感光時間」が必要・・・って事です。

なので・・・
光の乏しい「室内撮影」では・・・
1)カメラを三脚に固定してブレ無いようにする。
2)被写体に「動くな!」「1秒我慢しろ!!」と一声かける・・・つまり静止させる(静止した被写体を写す)
3)ストロボや照明で光を補う。
この3つの方法で撮影するのが「基本」です。

・・・で、デジタルの時代になってから「ISO感度」を自由に使う事が出来るようになりました。。。
ISO感度と言うのは、フィルムや撮像素子の光を感じる感度「感光感度」の事で・・・
このISO感度を上げると・・・光を感じる感度が敏感になって・・・早く逝っちゃう♪(下品な表現でごめんね^_^;)。。。
つまり、短時間で感光する事が可能になる=室内のような暗い場所でもブレずに写す事が可能になる・・・便利な機能であります。

デジカメで「発光禁止」で撮影すると、フラッシュで撮影したよりも、目で見た感覚に近い明るさで撮影出来るのは、このISO感度が自動的に上がって撮影される為です。。。

ただし・・・このISO感度は「ドーピング」みたいなモノで(笑
副作用があります・・・「ノイズ」と言う副作用が出ます。
デジカメで「発光禁止」で写した映像は、一見明るく綺麗に見えますが・・・良く見るとノイズでザラザラしていて汚い・・・

室内撮影で、綺麗な映像を写したければ、このISO感度のドーピング性能・・・ドーピングしても副作用の少ない=ノイズの少ない機種を選ぶ必要があります。

・・・で、やっとこ「レンズ」の話・・・^_^;^_^;^_^;(笑
俗に「明るいレンズ」と呼ばれるレンズを使う事でも短時間で写真が写る様にする事が出来ます。。。
明るいレンズとは、レンズの口径が大きく「絞り」という光の通り道にある「穴」を大きく開く事の出来るレンズの事で・・・つまり、穴を大きく開いて光を沢山カメラに取り込む事が可能と言うわけです。
この穴の大きさ=「明るさ」は、レンズに書かれている「F値」=F2.8とかF1.8なんて数字で判断する事が出来ます。

このISO感度でドーピングして・・・明るいレンズを使用すると。。。
三脚やストロボを使用せずに、手持ちで撮影する事が可能になります♪
※ただし・・・限度が有りますけどね^_^;。。。

ご参考まで

書込番号:12228754

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/17 09:47(1年以上前)

>将来的に追加でレンズを買うとなると

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
タムロンSPAF17-50mm F/2.8XRDiIIVCLD(B005NII)(ニコン用)

この2本あたりがいいと思いますよ。

書込番号:12229178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/17 13:15(1年以上前)

とりあえず追加レンズは無くてもよいかと思います

キットレンズも結構良いですよ

結婚式、宴会には十分対応できると思います
みなさんお勧めのレンズですと内蔵ストロボでケラレが出る場合がありそうです

レンズよりストロボですかね

書込番号:12229927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/11/17 21:40(1年以上前)

Frank.Flankerさま
うさらネットさま
ダイバスキ〜さま
#4001さま
kyonkiさま
gda_hisashiさま

皆さまご返信ありがとうございますm(_ _)m

一人一人に返信出来ないこと、ご容赦下さい。(こんなにコメント頂けるとは思わなかったです。1人目の返信が嫌な感じだったので、ちょっと怖かったです)


初めは純正レンズで色々試して、ストロボ(スピードライト?)にチャレンジしてみたいと思います。

その間にお金を貯めて、皆さまにご教示頂いたレンズを考えてみたいと思います。

色々な要素で写真が撮れる事を改めて感じました。少しずつ勉強したいと思います。

ありがとうございました( ´∀`)

書込番号:12232174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/11/21 10:41(1年以上前)

お話の内容ですと、カメラの用途が『屋内撮影専用』と考えても良い様ですから、何が何でも追加すべきは『スピードライト』でしょう (^^)

明るいレンズを追加しても、所詮屋内での撮影であればF値での対応にも限界があります
宴会や結婚式の撮影であれば、遠慮なくスピードライトは炊けるので、スピードライトを手に入れたらどんどん使って、ライトの当て方(バウンズやらディフューズなど)をマスターすることです (^^)

書込番号:12249201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/11/21 10:50(1年以上前)

でぢおぢさま

スピードライトは色々楽しめそうなので、検討してます。

コメントありがとうございました!

書込番号:12249250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジかD3100か・・・

2010/11/15 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

お世話になります。

父親の仕事引退記念にカメラを贈りたいと思っているのですが、
コンデジかD3100で迷っています。

カメラを贈りたい理由は、下記点です
・昔ミノルタのコンパクトな一眼カメラを使っていた
・昨年からパソコンを初めて、兄弟から5年くらいの前の液晶の小さい(400万画素くらい)
 デジカメをプレゼントされて使っている←ちょっと忍びない
・母親が亡くなってから同窓会や兄弟旅行が頻繁にありカメラを使う機会が増えている

コンデジかD3100で迷っている点
・73歳でファインダーを覗いて撮影できるか、
 ライブビューメインならコンデジでも良くないかと思っています。
・でも、コンデジ+1万ちょっとくらいでD3100買えるなら一眼の方が・・と思ってしまいます

D3100をチョイスした理由は、私がD90ユーザーのため、レンズを貸してあげられると思ったからです。

皆様ならコンデジor一眼・・・どちらが良いと思われますか?

書込番号:12219244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/15 10:41(1年以上前)

こんにちは。

父上がカメラの大きさに戸惑わなければD3100がいいのではないでしょうか。
コンデジの撮影設定もD3100の設定も大差ないと思います。

書込番号:12219271

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/11/15 10:43(1年以上前)

視度補正ありますし、余程眼が悪いのに裸眼で使用とかでないならD3100でよろしいと思います。

備品の共用で繋がりを持ち楽しめるでしょうから。

書込番号:12219280

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/15 10:44(1年以上前)

こんにちは
お父様が日常生活(新聞読むとか)も支障なく、パソコン使っておられるとのことですので、
ファインダーを覗くには問題ないかと思います。
コンデジもニコンS8100とか、高機能の機種も出ていますので、あなどれませんが、カメラのお好きな方でしたら、一度はデジタル一眼を使ってみたいのではないでしょうか?
その意味からD3100がいいでしょう。
今までとは違った立体感ある画像(多分以前のコンデジは平面的)にびっくりなさることでしょう。
素晴らしいプレゼントとなることでしょう。

書込番号:12219286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/15 10:52(1年以上前)

コンデジの方がいいと思います。今のコンデジも進化しています。

書込番号:12219309

ナイスクチコミ!6


tak210さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/15 11:02(1年以上前)

コンデジがいいです。マクロからズームまでついてオートで誰でもとれる。
特に軽くてコンパクトでさっと出してすぐ撮れるのが一番です。

書込番号:12219348

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/11/15 11:15(1年以上前)

D3100が良いと思います。
老眼だと近くが見にくいので、液晶モニターでのライブビュー撮影は、めがねを掛けたり外したりしなければならず大変です。
デジ一眼だと視度調節で合わせておけば問題無しです。
ただ、いろいろ好みもあることなので、本人の意見を聞いてからが良いのではないでしょうか。

書込番号:12219388

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/15 11:25(1年以上前)

どっちが良いか聞いたほうがいいよ。  ヽ(^◇^*)/
カメラなんかいらないから、お金でちょうだいって言われるかもしんない。 (/ω\)

書込番号:12219423

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 レンズキットの満足度5 NIS 

2010/11/15 11:26(1年以上前)

まず、D3100の大きさ・重さは気にならないのかというのと、一眼を持ち歩くことに抵抗感はないのか、興味はあるかなどを確認して……、問題なければD3100がいいと思います。

最近のコンデジは失敗写真にならないように自動認識が進化してきましたが、基本的には一眼と比べて画質の懐の深さが違いますので、一眼のほうが失敗写真は少なくなります。

ファインダーに関しては、視度調節さえすれば、状況によっては非常に見にくいLVよりはるかに見やすいと思います。

書込番号:12219428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/15 11:30(1年以上前)

使用に関しては

カメラの携帯についての受け入れ方によります(性能ではありません)

写真撮影を趣味として撮影するのであれば
D3100は良いプレゼントです

旅行、散歩時のスナップ、記念写真であれば
一眼の携帯は邪魔で400万画素のコンパクトに戻ると思います

僕も父親にコンパクトと一眼を譲りましたが
通常はコンパクトで一眼は年に数度しか使用していないようです

持ち運びも不便で
一眼で写すと相手も構えてしまい気恥ずかしいようです

使用についてはコンデジの代替が良いかも

ただ、贈り物のプレミアム感としては一眼の方がよいですよね

高齢者の撮影はブームでもあるので
写真撮影の楽しさを覚えて「趣味なら本気で」に引きずりこむ
なんて事もありです



書込番号:12219438

ナイスクチコミ!4


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/15 11:46(1年以上前)

プレゼントって難しいですよね。
私なら、本人に聞いて決めるところですが、このへんは家族の流儀というか雰囲気次第ですので、聞きづらかったりサプライズでプレゼントしたい気持ちもあるのかなと思います。

多少重く大きい一眼レフ使ってまでいい写真撮りたいかどうかですね。
案外今使っているコンデジくらいが気に入っているかもしれませんし、旅行で使う機会が多いというのも気になります。高級コンデジやコンパクトミラーレスがほしい可能性もあると思います。
コンデジや昔のフィルムコンパクト一眼レフカメラ(αsweetが360g)に比べればD3100も重いですし、ズーム範囲広ければ大きな高倍率レンズや交換レンズがいりますし。

>・73歳でファインダーを覗いて撮影できるか、
こちらはむしろメリットかもしれません。
老眼があると実はライブビューってきついです。老眼でも近視+老眼でも、メガネを掛けたり外したりする羽目になります。この点遠方視と同じ状態で見られるファインダーはライブビューより目にやさしいと思います。

答えにならなくて申し訳ないですが、外してしまった時のことを考えると、できれば本人と相談して決めてはどうかと思います。

書込番号:12219484

ナイスクチコミ!4


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/15 11:51(1年以上前)

プレゼントで恥ずかしくない高級コンデジという手もあると思います。
ブラタモリ見せてGR digital贈るとか(^^)

書込番号:12219498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/15 11:58(1年以上前)

「趣味なら本気で」に引きずりこむなんて事もありです〜じゃあEOS60Dにしなくちゃ〜

なんて野暮な事は言わずに・・・一眼をお勧めします、男は仕事を引退したら一挙にぼける可能性あ

りです、そんな防止には指先からの感覚がいいと聞きます。ましてPCもされるのなら少し本格的に

が良いのでは?たまにはお二人で撮影旅行なぞ如何でしょう。親孝行ですね!

書込番号:12219530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/15 12:41(1年以上前)

将吉さん
こんにちわ〜

コンデジにするかD3100にするのかはお父様の写真への入れ込み様に依ると思いますが、その辺の事情はご家族である将吉さんに判断を委ねる他は有りません。
単純な購入金額では無く、当人にとって必要かどうかで選ばないと無用の長物になってしまいます。
で、その無用の長物がコンデジなのか一眼なのかは被写体や撮り方、当人の趣味にも依ると思います。
70過ぎても写真が趣味で一眼を使って居られる方々もいらっしゃいますし、フィルムでは一眼を使いながらもデジタルではコンデジの簡単さを選ぶ人も少なく有りません。

私ならD3100をプレゼントして、使って無い時はチャッカリ拝借してしまうかも知れません。
だとしたら、D3100とは言わずD7000かなぁ〜、なんて…。

書込番号:12219689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/15 12:52(1年以上前)

コンデジも随分良くなりましたが、
撮影条件が厳しくなると一眼レフの優位性が目立ってきます。
システムとして広げて楽しめるのも一眼レフのメリットです。

気楽に旅行の記念写真撮りならコンデジで良いのでしょうが、
昔に一眼レフを使われていたとなれば、また一眼レフを使ってみたいと思われるかも。

D3100は、入門者のメイン機から経験者のサブ機としてまで、十分楽しめる機械です。

書込番号:12219736

ナイスクチコミ!0


スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

2010/11/15 13:44(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!
私が今年D90購入したときに、兄から「それを親父にあげたら?」と冗談でも言われたのと、
父親がD90みて、それいくらくらいした?と気になっていたようなので、
出来れば一眼と思っているのですが、やはり重さと携帯性的に使ってもらえるか
気になっています。
丁度今週会う機会がありますのでD90を触らせてみて、探りたいと思います!

書込番号:12219935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/15 13:53(1年以上前)

引退されてからお使いになるなら、どんな人でも老眼に成るのではないかと思います。
私がそうですが、ファインダー以外はとても使いにくく、液晶画面の撮影は良く見えず撮った気がしません。
一眼レフがやはり撮りやすくていいのですが、旅行などでは一眼レフは重くてかさばり長期旅行には躊躇します。
その点コンデジは一寸した撮影では重宝します。この場合ファインダーが必要なので、ファインダー付のコンデジ(G12,P7000など)はメガネ無しでも使えて良いのではないかと思います。
2年前から一眼レフに代えて旅行に持って行ってとても楽になりました。
液晶画面は消して使用しているので、電池の持ちも良くいいです。
もちろんご本人の意向が分かればそれが良いですが。

書込番号:12219956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/15 15:29(1年以上前)

・>昔ミノルタのコンパクトな一眼カメラを使っていた

・ファインダーをのぞくのが辛いため等で塩漬けになっている、その当時の愛機やレンズは保存されていないのでしょうか?

・それとなく探りを入れてみて、資産があるようならSONYも考えてみた方が良いのでは? ライブビュー主体ならD3100よりα33の方が良い気もしますが。
αシリーズよりさらに昔の資産ならミラーレスへのチャレンジも面白いかも…

書込番号:12220177

ナイスクチコミ!2


スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

2010/11/15 16:09(1年以上前)

機種不明

フリーライフさん>
そうなんですよね、マイクロフォーサースも気になってたりするのですが・・。
何れにせよ老眼なので今の小さい液晶のカメラだけは買い換えてあげたいと思います(笑)

pebble_scissors_paperさん>
一眼ではなく、むかーしのカメラのようでした。すいません。
おそらくこんな感じの・・。
新しい携帯を買うと庭を撮影して待ち受けにするくらいなので、
カメラ撮影は好きだと思うのですが(笑)

仕事を引退して、家に引きこもって急に老け込んでしまわないように、
新しい趣味をカメラで見いだしてくれればいいのですが・・。

書込番号:12220308

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/15 17:54(1年以上前)

ミノルタSRはかなりの年代ものですね、こちらのレンズをデジタル一眼へ使うことなど、考えない方がよろしいかと思います。
レンズへカビが生えてるかも知れません、絞りの油が切れて動作しない可能性もあります。

書込番号:12220700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/15 18:43(1年以上前)

ミノルタSRはデジタルでは使えませんーマウント無し(SR、MC、MD)

書込番号:12220872

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング