D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初の交換レンズ

2012/05/10 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:33件

D3100に初の交換レンズを購入しました。 結論から言えば、AF-S NIKKOR 24-120mm 1:3.5-5.6G VR 日本製 にしました。
 まだ一眼レフ初心者で、日も浅いのですがキットレンズではどう頑張ってもデジカメ程度位な写真しか撮れません。安価なタムロン、シグマあたりで万能レンズを物色していた所、たまたまヤフオクで極上品がゲットできました。
ほとんどキズスレなし、チリも混入しているかさえわからないほどでホントに中古かと思う程です。

ずばり恥を承知で質問します。

キットレンズしか使ってなかったので、まだ感触がつかみきれないのですが、D3100でこのレンズを上手く有効活用するコツがあったらご教授ください。

主に、子供やペットを被写体にしています。
D3100設定の、自動ゆがみ補正はONにした方がいいのでしょうか?

書込番号:14545894

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/10 21:01(1年以上前)

キットレンズも悪くないはずですけどね・・・

VR24-120/3.5-5.6Gって、FX用ズームとしてはあんまり評判良くないような・・・

水を差して悪いですが、DX16-85のほうが幸せになれそう・・・

書込番号:14546015

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2012/05/10 21:10(1年以上前)

自動ゆがみ補正はON。
絞りは開放から1段は絞りましょう。

あとは設定などを色々と工夫しましょう。

書込番号:14546042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/10 21:13(1年以上前)

コツ・・・どういう風な写真に仕上げたいのか、デジカメとの差を
どのように捉えておられるのかを書かれますとよりいいアドバイスが
もらえると思います。

一つコツというか有り触れた手法ですが、背景をボカす場合には
120mmに合わせて絞り開放、最短撮影距離で背景をなるべく離して
撮ればデジカメよりもボケると思います。

>D3100設定の、自動ゆがみ補正はONにした方がいいのでしょうか?

写真に100%完璧な設定は無いと思いますので、ご自信の好みに合わせて
色々試せば宜しいのではないでしょうか。気軽に試せるのがデジタルの強みです!

書込番号:14546051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/10 21:21(1年以上前)

勉強したいなら単焦点の標準レンズで画角の感覚、絞り、F値、シャッタースピード、ISOの
感覚を身につけるのがいいらしいですよ。

わたしはそんな時間もお金もないので、便利なズーム一本ですがw

ズームでも50mmならそこにテープなどで貼り付けとけば単焦点の真似はできます。

書込番号:14546072

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/10 21:22(1年以上前)

追記
キットレンズより高倍率のズームですが、ズームでずるずる調整しないで足も使ってフレーミングするのが望ましいかと。バックをぼかすにしても安直に望遠にせず、被写体に寄るのを優先したいところです。望遠側F5.6なんであんまりきれいにボケないでしょうし・・・

解像力を重視するならF11あたりまで絞るのが良いかと。
(光学的に2段絞ると最良となる場合が多いようです)

書込番号:14546075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/10 21:23(1年以上前)

コンデジと差を付けたかったら、明るい単焦点レンズでも導入すればいいのにね。

書込番号:14546078

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2012/05/10 21:24(1年以上前)

はじめまして

ご購入おめでとうございます。
D3100は所有していませんが同じレンズは所有しています。

このレンズですが少し絞り込んだ方が良くなります。
F8ぐらいでしょうか・・・。

あとAFが速くないのが・・・。
お子様やペット(ワンちゃん?でしょうか)でこまめに動く被写体は苦手かもしれません。

とりあえず色々撮影をされることをお薦めします。

書込番号:14546086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/10 22:09(1年以上前)

失礼ながら、キットレンズでコンデジレベルの写真しか撮れなかった人が
AF-S NIKKOR 24-120mm 1:3.5-5.6G VR を買って
いきなりいい写真撮れるようになるわけない。

タムロン90マクロとかの単焦点なら明らかに描写レベル、解像度の次元が上がるんで
違いが分かるかと思いますが。

あとRAW現像すると全く別物になるんで、RAW現像に挑戦してみて。
ホワイトバランスも今は適当にやってると思うので、
撮るたびに白い紙使って手動でホワイトバランス設定すると、
クリアな写真が撮れるよ。
本当にホワイトバランスしっかり設定するだけで写真は見違えます。

書込番号:14546275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2012/05/10 22:13(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございました。

ssdkfzさん ズームに頼らず足ですね!子どもと犬たちが相手ですが、頑張ります。

kyonkiさん あとは、AFと色調位しか設定ないですがいろいろやってみます。

ネオさぼりーまんさん 色々いじって実践してみますね

TIFA.CRYSISさん 私も同じく金なしです。
それほどバリエーション追加出来ませんので
このレンズにしますた。FFブリゲイドやってます。

Mr.Bonebeanさん 仰る通りです。が高いレンズは無理かも。

虎819さん F8位から色々なシーンを撮り比べてベストショット目指します

感想としては、このレンズは今ひとつの評価なんだなと感じました、有難うございました

書込番号:14546308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/10 22:19(1年以上前)

>キットレンズではどう頑張ってもデジカメ程度位な写真しか撮れません。

う〜んそうでしょうか…
デジカメで撮ったものでも差が出ないことも多いですよ。
撮影条件が悪い時こそ差が大きく出ます。

あと、ボケとかの差が判りませんかね。

何をもってそう感じたのか、撮った写真をUP出来ればよいのですか…

もしかしたら、レンズを変えたからと言って変わらなかもよ〜

書込番号:14546336

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/05/10 23:38(1年以上前)

最近のデジカメは優秀ですからね^_^;

そんなデジカメレベルの写真が撮れるのであれば、実は上手く撮れてたりして(^^♪

撮った写真と、不満な点を書くと、色々アドバイスがくるかも知れませんね(*^_^*)

書込番号:14546765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/10 23:46(1年以上前)

価格.comのクチコミにおられる方は親切ですから、もう少し、お言葉に甘えてもよいと思いますよ。

と言うのも、実際に撮った写真をアップして、自分で問題があると思うことを書いた上で
解決策を求めても返答してもらえると思います。

どちらかというと、ボディでなく、レンズで質問された方がよいかと思います。

書込番号:14546800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/11 09:20(1年以上前)

個人的には歪曲収差の補正は構図が変わるので使わないけども

おそらく18−55を24−120に代えても写真は大差ないのではないかなあ
画質面では第一はJPEGでの設定で好みを見つけることかもですね

それ以前にセンスを磨くのが何よりも大事ですけどね
どう撮ろうかのイメージが変わらなければ
ケータイでも1眼レフでも大差ない結果があるだけです

とりあえずせっかくレンズを買ったのだから
フルサイズ換算180mmの望遠端は活かしたいとこです

書込番号:14547765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/05/11 12:37(1年以上前)

コメント寄せて頂きました皆様ありがとうございました。
コンデジ程度発言が悪態つきまして、訂正させて下さい。
コンデジよりは遥かに画質はあります。ただレンズ単体の性能というか、ズームでいえば大差なく私がそう感じただけです〜。露出とかなんて比べまでもなくキットレンズの方が上です。ただ被写体(子どもとかペット)に近づいてではなく、少し離れて全体で雰囲気を含んだ撮影が多いのでキットのものでも、あんまり大差なく感じた、という意味あいでした。たくさんのはアドバイス感謝感謝です

書込番号:14548281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/11 16:01(1年以上前)

風景ならキットレンズのほうが向いていると思いますが、人物や犬なら24-120のほうが
使いやすいでしょうね。
沢山撮影して楽しんでいれば、自然にコツがつかめてくるのではないでしょうか?

書込番号:14548788

ナイスクチコミ!0


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2012/05/11 17:33(1年以上前)

買ってしまってから活用方法を聞かれても困りますねぇ(笑
キットレンズでもコンデジと比べれば見違えるような絵が得られるはずなんですが。
私ならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをはじめ、ズームレンズと単焦点レンズのキレ、ヌケの違いを堪能できるようなチョイスを勧められたんですが・・・
それに、なにも日本製にこだわる必要なんてないですよ。D3100自体がタイ製ですから。
ちなみに私が買ったキットレンズの次はAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでした。
マクロでもポートレートでも恐ろしい程の描写をするレンズです。
私の憶測ですが、スレ主さんはずっと絞りを解放して撮られているのではないでしょうか?
それなら、素人目に見ても特に接近戦では主題になる被写体がまとまりなく写って、コンデジと同じような解像度と勘違いしていらっしゃる可能性もあります。
出来れば作例をアップして頂ければアドバイスしやすいのですが・・・。

書込番号:14549021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/05/11 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

犬1

犬3

キットレンズで適当撮りしたものです。子供写真はプライバシーの為アップ出来ません。

他に挙げてもらったレンズ類は申し訳ありませんが、予算オーバーばかりでした。
Wズームセットを避けたのもこの理由で、その分出すなら探してみようと安易な思惑です。

以前、EOSの初期型デジ一にタムロン18−200が付いたもを拝借したこともあり、高倍率ズームに惹かれていたんでしょうね。無知って怖いですが、交換の手間と荷物が省けるのは大きかったですね。それで運動会も綺麗に撮れてコンデジよりすごいじゃないかってなっD3100なんです。

単焦点で10メートル位離れても、いいものが撮れるものなのでしょうか?
おそらく今後は10〜15メートル被写体からはなれて(レジャーや、子供の発表会やイベント等)撮影が多くなります。もちろん24−120ではすぐに能力不足になることも承知です。
まずは限られた資金と機材でデジイチをエンジョイしたいと思います。

書込番号:14549560

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/11 20:37(1年以上前)

UPしたものを拝見しました。

露出補正等はしていますか?
撮影の際、光の当たり方を考えましたか?

考え方は人それぞれですが、
この2点を考えるだけでイメージが大きく変わるとおもいます。

特にアップのワンちゃんのものであれば、
私は露出補正を+にしてもっと顔の表情が判るようにしますね。

書込番号:14549644

ナイスクチコミ!0


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2012/05/11 22:53(1年以上前)

別機種
別機種

マクロ機能を使えばこんなに寄れます

まこっちのちさん

作例のアップ、ありがとうございます^^
Exifが入ってないのでなんとも言えませんが、コンデジのそれよりも良い出来の作品だとは思いますが。
高倍率ズームも良いですが、レンズ交換の楽しみもデジイチの魅力だと思います。
では、私の作例も貼っておきますね。
レンズはシグマ70−300DG MACROです。
麻生政権時代に定額給付金で買ったんですが、OSやHSMなどヘタレを補ってくれる機能は何も付いていません。
ただ、1:2ですが、200mm〜300mmの間でマクロ機能が使えて最大95cmまで寄れます。

書込番号:14550350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/13 01:11(1年以上前)

まこっちのちさん>
写真を見せてもらいましたが、割とよくある、初心者が陥るところに
はまっておられると思います。
基本的にカメラの露出は18%のグレースケールを基準にしてますが、
実際にはもっと黒いものから白いものまで様々な被写体があります。
要するに黒い被写体は黒くするために多少暗めに、
白い被写体は明るくするために多少明るめに露出を変えてあげるとよいですよ。

書込番号:14555045

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D40で利用していたレンズは使えますか。

2012/04/30 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 milk6kgさん
クチコミ投稿数:3件

子供(6月)を撮影したいという娘に持たせるために、D3100を購入しようと思っています。
D40で利用していたレンズ(DX18-55mm)が遊んでいるのでD3100で利用したいと思っていますが、
問題なく利用できるでしょうか?
それとも、D3100のレンズキットを購入した方がよいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14503796

ナイスクチコミ!0


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/04/30 19:45(1年以上前)

全く問題なく使えます。

書込番号:14503827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 19:56(1年以上前)

レンズにAF-S表記なら、D3100でもオートフォーカス使えると思います

書込番号:14503862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/04/30 19:56(1年以上前)

milk6kgさん、こんにちは。

D40で使っておられたレンズは、手ブレ補正は付いてますか?
もし付いてないようでしたら、D3100をレンズキットで購入されるメリットがあると思います。

書込番号:14503863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/30 19:57(1年以上前)

milk6kgさん こんばんは

レンズ使えますが 販売価格が ボディのみと レンズキット値段差が余り無いようでしたら レンズキット購入でも 良いと思います。

書込番号:14503867

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/04/30 20:10(1年以上前)

ボディ単体と標準ズームのレンズキットだと大した差額もないので・・・

手振れ補正付のレンズキットがお勧めのように思います。

書込番号:14503924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/30 20:11(1年以上前)

問題なく使えますが

ボディだけだと割高で、レンズキットとの差額はここだと三千円もしないですし、D40のキットレンズは手ブレ補正が付いてないのでD3100のレンズキットで買われた方がお徳だと思います

書込番号:14503930

ナイスクチコミ!1


スレ主 milk6kgさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/30 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。
手振れ補正のことは気になっていました。
補正機能は動画を採る場合にも有効でしょうか?

書込番号:14503987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/30 20:40(1年以上前)

D40のキットレンズはED18-55mmIIで、D3100のキットレンズはVR18-55mmです。

前者は手ぶれ補正がありませんけど、
D3100の感度自制御Onで上限ISO3200(一杯)、低速限界1/60sまたは1/30sで、
かなり手ぶれ回避して使えるでしょう。

VR18-55mmが安価ですから、D40キットレンズに拘る必要はないと思います。
私の所有個体比較では、VR18-55mmの方が締まりが良い画質です。

書込番号:14504060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/05/01 11:35(1年以上前)

はい、動画撮影にも、手ブレ補正は有効です。

書込番号:14506465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/01 16:31(1年以上前)

18-55mmはAF時にフィルター枠が回転してC-PLフィルターを使いにくいので
中古の18-70が風景撮影にはいいと思います。
但し手振れ補正がありませんので、場合によっては一脚が必要ですが・・・

http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=18-70&s1%5B%5D=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88Nikon%EF%BC%89&style=0&sort=price

書込番号:14507279

ナイスクチコミ!0


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4

2012/05/02 14:14(1年以上前)

milk6kgさん

ボディーのみとLKの差額は数千円なので、LKを購入されることをお勧めしますが、
18−55VRは手振れと引き換えにED(特殊低分散ガラス)レンズを持ち合わせていません。
色収差の面ではVRの方が劣っているかも知れませんよ。
第一、D40使いの人がこの位の画角で手振れなんか恐れていてはいけません。
私はこの度、D3100を購入して後悔しています。
そのまま、D40を使い続けられた方がいいかもとか思っています。

スレ主さん、他の参加者さん、いらぬお節介スミマセンでした。

書込番号:14511205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 milk6kgさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/12 23:25(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

娘にはD3100のキットを購入しました。毎日、子供を撮影しているようです。

また、D40の良さも再認識させていただきました。かわいがってやろうと思っています・

書込番号:14554631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件
当機種
当機種
当機種

ファインダーを覗いて撮りました

ライブビューで撮りました

これもライブビューです

先ほど,D3100が届きました。

実は,今度の日食撮影に向けてD3200を狙っていたのですが,Nikonから「5月下旬」としかアナウンスが無く,21日に間に合うかどうか分からなかったので,とりあえずライブビュー撮影のできるD3100を購入しました。

ところで,使ってみて質問があります。
先ほどから「スーパームーン」を試写しているのですが,ファインダーを覗いて撮ったものと,ライブビューで撮ったものの画が全くことなるのです。
設定はお互いに変えていないつもりでいます。

添付の画像を見て欲しいのですが,1枚目がファインダーを覗いて撮ったものです。これは,いい感じに撮れています。
ところが,2枚目,3枚目のライブビューで撮ったものは,どう見ても露出オーバーのように見えます。

日食の撮影は,直視できないのでライブビュー撮影が必須となります。
今のままでは,上手く撮れるのか少々心配しております。

皆さんは,このようなことは無いのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:14531062

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2012/05/06 22:01(1年以上前)

自己レスです。

2枚目,F値が13になっていました。
ファインダーで撮ったものよりも,ライブビューで撮ったものの方がシャッタースピードが遅くなっていました。
これはどうしてなのでしょう?

1枚目と3枚目を比べると,どちらもF11でISO100のはず。
どうして,シャッタースピードが変わるのですか?

すみません,??が並んじゃいました。
ライブビューで撮ると,シャッタースピードが遅くなるのかなぁ…??

書込番号:14531075

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/06 22:08(1年以上前)

金環食の撮影方法が書かれている書籍では、マニュアル撮影をするように書かれています。ファインダー撮影時の設定をマニュアルでやっておけばいいのではないでしょうか。

書込番号:14531115

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/06 22:15(1年以上前)

月は思っている以上明るいです。
暗い部分に露出が引っ張られたかと思います。
ファインダー、LVに関係なく
月の場合は、露出はマニュアルで撮った方が簡単ですよ。
満月はISO100〜200で 絞りF5.6〜8、シャッタースピード1/200前後くらいかな。

あとはスポット測光の方が良いですよ。

書込番号:14531160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2012/05/06 22:25(1年以上前)

電産さん,okiomaさん
早々のご回答,ありがとうございます。

なるほど,確かにものの本によると「マニュアル撮影で」と書かれていますね。


> ファインダー、LVに関係なく
> 月の場合は、露出はマニュアルで撮った方が簡単ですよ。
> 満月はISO100〜200で 絞りF5.6〜8、シャッタースピード1/200前後くらいかな。
> あとはスポット測光の方が良いですよ。

今回はファインダーも,LVもスポット測光で撮りました。
やはり,マニュアルで撮った方が良いのか…。


ところで,ファインダーからLVに切り替えた際,どうしてシャッタースピードが変わるのでしょう?
同じ絞り値だし,ピント位置もほぼ同じ。
それなのに,どうして勝手にシャッタースピードが変わるのでしょう?

LVとは,そんな構造なのでしょうか?

書込番号:14531223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/07 01:23(1年以上前)

露出狂ではありませんが、露出が気になります。
測光モードの設定はどうなさっていられるかが気になりました。

書込番号:14532194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/07 04:40(1年以上前)

どの一眼レフカメラでも同じ現象になりますよ。
ファインダーを覗いていないと、露出計がファインダーから入って来た光まで合わせて測光してしまうのです。
それを防ぐためにD3100には『アイピースキャップ DK-5』が同梱されています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759007070
要するにファインダーから光が入らないようにすればいいので、ファインダーを手などで塞いでもいいわけです。
ライブビュー使用時にファインダーを手で塞いだり外したりすれば露出の変わる様子がわかりますよ。
アイピースキャップは通常はセルフタイマーでの撮影時に使います。

書込番号:14532411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2012/05/07 07:43(1年以上前)

ニコイッチーさん,ありがとうございます。

測光は,ファインダーもLV(って,使い分けられるのかわからないですが)もスポットです。



いとしのエリツィンさん,ありがとうございます。

> 要するにファインダーから光が入らないようにすればいいので、
> ファインダーを手などで塞いでもいいわけです。
> ライブビュー使用時にファインダーを手で塞いだり外したりすれば
> 露出の変わる様子がわかりますよ。

なるほど,アイピースキャップですね。
ただし今回は月の撮影ということで,真っ暗な部屋の中で撮影しているので,他からの光の混入は考えられません。
日食を撮る際は,必要になってくるでしょうね。直視しないためにも…。

書込番号:14532616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

赤いD3100

2012/04/13 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

ニコン
D3100 200mmダブルズームキット [レッド]
を探しています。
限定色らしくどこにも在庫がありません。
通販・店舗どちらでもご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14429468

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/04/13 10:08(1年以上前)

値段は高いけれど、Amazonにあるみたいですよ。

書込番号:14429490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/18 11:22(1年以上前)

D3200も赤がでるようですよ
http://dslcamera.ptzn.com/2012/18301

書込番号:14451997

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/18 13:20(1年以上前)

機種不明

D3200 ボディのみで \76,300、レンズキットが \85,300、200mmダブルズームキットが \107,800 って、ちょっと高杉?

書込番号:14452376

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/19 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

D3200 もうじき発表?
http://nikonrumors.com/2012/04/18/nikon-d3200-in-black-and-red.aspx/

書込番号:14456332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon1 V1 との比較

2012/04/09 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

初めまして、
現在建築学科3年の学生で建築写真や風景写真を撮るためにカメラを使っています。
使用しているのは
NikonFM3A / Aiズームニッコール28-85mm / 300mmレンズ
CanonPowerShotSX210
の二つです。
基本的に建築写真を撮る場合はフィルム一眼の方でしたが、フィルムは昨今メーカーでも電気店でも規模が減少し、またお金もかなりかかるのでデジタルへの移行・併用を考えていますが、コンデジでは満足いかない事も多いです。
D700以上のフルサイズにするか、AFカプラもありMFレンズもちゃんと使えるD7000にするか、コスパのいいD5100にするか など考えていたら混乱してきました...


普段使いに便利なミラーレスのNikonV1も検討していましたが、
デジタル一眼レフのエントリーモデルであるD3100の方が安いではありませんか...?
エントリーモデルとはいえ一眼レフ、軽さ・小ささ以外でNikonV1よりも性能・機能で劣っている点などあるのでしょうか...?

書込番号:14414217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/04/09 18:36(1年以上前)

HYT45さん、こんにちは。

V1とD3100では、発売時期が一年ほど違いますよね。
最近のカメラは、発売時は高価でも、どんどん値段が下がる傾向にあるようです。
なので値段だけを見た場合、一年の差は大きいのだと思います。

またNikon 1は、まだ誕生したばかりのシリーズですので、開発費などの上乗せも多いのかもしれませんね。
一方D3100は、使い込まれた技術の集合ですので、この価格でも商売が成り立つのでしょう。

このように考えると、値段が安くても、性能的には劣ってない、ということの説明もつくかなと思います。

書込番号:14414322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/04/09 18:36(1年以上前)

こんにちは(^^)
どちらも持ち合わせておりませんが、
LVAFスピード、液晶モニター、ファインダー視野率、(連写)は劣っていたと思います。
建築写真や風景写真を撮るためにはあまり関係無い部分かも?

書込番号:14414325

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/04/09 18:54(1年以上前)

訂正
あまり関係無いことはないですね^^;
特には背面液晶でしょうか。
ドット数が違うため、V1やD5100やD7000やX4より解像しないので
背面液晶でピントやブレをシビアに確認する時は不利でしょう。

書込番号:14414389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/09 19:44(1年以上前)

HYT45さん こんばんは。

製品詳細比較で比べると連写枚数や、液晶のドッド数は後発のV1の方が優れていますが、お考えの被写体で有れば実際の使用感では劣っているところは無いと思います。

大きさや重さが問題なければD3100が良いと思いますが、現在お持ちのレンズの流用はAFカップリングの付いた中級機D7000以上が必要だと思います。

書込番号:14414605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/09 19:46(1年以上前)

比較表付け忘れました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291094.K0000139405

書込番号:14414613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/09 21:42(1年以上前)

高感度を使わないのならD80の中古もいいと思います。

http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=6EC7DC3F36E13FE4748A8FDC16234D17?keyword=D80%2b18-70Kit%e3%80%901020%e4%b8%87%e7%94%bb%e7%b4%a0%e3%80%91

書込番号:14415203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 22:46(1年以上前)

乱暴に言えば、1はほぼレンズ交換式コンデジみたいなものです。コンデジ画質に満足出来ないならD3100がいいですね。でもD5100が買えるならそちらの方が全然お買い得だし、楽しめると思います。

書込番号:14415622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/10 00:28(1年以上前)

コンデジでは満足できないと言われていますが、
P7100のような、上のランクのものを検討されましたか?

P7000を持っていますが、このクラスは、きちんと撮れば
ミドルクラスの一眼レフと同等の写真を叩き出してくれます。
F3Aでじっくり撮るのに慣れておられるなら使えるはずです。

ただ、Jpeg出しだとよくないのでRAWを自分で現像する必要があります。
別売りのCaptureNX2を買う必要もあります。

書込番号:14416133

ナイスクチコミ!0


Friday316さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 00:43(1年以上前)

建築写真なら外観でも内観でも基本的に広角が基本になると思います。
そして暗い内部の写真も多いので高感度に強い方が良いです。
(基本は3脚ですが、据えられない場所で手持ち撮影の時とか)
となると候補に挙げられていたD700が一番お勧めになりますし
建築を続けていれば、いずれフルサイズ
(ボディは買い換えてもレンズは残ります)が必ず必要になってきますので
最初に金銭的に無理するのも有りだと思いますよ。
ただ、建築写真はボケとかあまり必要ありませんので便利に使うのであれば
APS-C機でもV1でもRAWで撮ってゆがみを補正して現像する手はあります。
ちなみに私は普段の現場の記録写真はV1で
上棟式などのちょっとしたイベントはAPS-C機(D300+便利ズーム)
竣工写真はフルサイズ(D3+単焦点色々)で撮ってます。

書込番号:14420444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/12 04:23(1年以上前)

初めまして、熱狂的なNikon一眼レフ・ファンのぺ〜と申します。(コンデジはCANONファンですが!?)
自分は現在、通建業界(通信建設業界)におり、今まで、現場調査等では長らくCanonのIXYを使用してきました。理由は、”小さいながらもNikonより基本性能に秀でている”からです!(周辺収差も同等の大きさのNikonより少ないです。一眼でNikonファンには悔しいですが・・・)
やはり現場調査には小型カメラが一番です。小さければ小さいほど取り回しが良いといえます。
CanonPowerShotSX210も、そこそこ小さいのでコンデジcanon派の私には良いかと・・・

本質のご質問ですが、V1とD3100では受光素子の大きさが異なります。これは遠近感の差につながります。
受光素子が大きければ遠近感が出やすく、小さければ差が殆ど有りません。
D3100の方が、よりフィルムカメラに近い遠近感の写真が取れます。
どの様な建築写真を撮られているかは解りませんが、コマーシャル的な写真であれば、画像素子の大きいD3100、現場施工写真的であればV1で良いかと思います。

書込番号:14424940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/12 05:18(1年以上前)

追記
現場写真であれば、コンデジから選択するのが一番と思います。デジ一は遠近感(遠近のボケ具合)を重視する傾向にありますので・・・
現場写真で重要なのはボケていない写真ですよね!

書込番号:14424966

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/13 01:06(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。


やはり単純な性能で言えばD3100の方が上と考えていいのですね、発売時期と値段の関係を失念していました。
現場・竣工写真などにはコンデジの方が便利なのですか、なるほど。
上のランクのコンデジというのは完全に盲点でした。

長く使う事を考え、フルサイズはちょっと無理でしたが背伸びをして
結局D7000 18-105mmレンズキットを購入しました。

本当に皆さん意見・アドバイス有難うございました。

書込番号:14428710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 芹沢。さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、こんにちは。

カメラ初心者です。
趣味でよく写真を撮っているのですが、
そろそろコンデジから一眼へ変えようと考えています。

悩みに悩んで、D3100とX4のふたつへと絞込み、X4を買おうと決意したのですが
友人から貰ったデータを見返してみるとNikonの方が色がくっきり鮮やかだったので
D3100の方も気になってしまい、どっちにしようか悩んでいます。


趣味の方では主に人物写真を撮ります。
これからの季節、草花等もきれいなので撮ってみたいのですが
やはり人物の写真をメイン撮りますので、人物写真に向いているのはどちらか教えて頂きたいです。

そして、皆様ならどちらを選ぶでしょうか?
メリットデメリット、皆様の意見や感想等教えていただけたらと思います。

初心者故、拙い文章で申し訳ありません。回答よろしくお願い致します。

書込番号:14389780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件

2012/04/04 04:35(1年以上前)

ニコンの板に相談すればニコンを薦めるに決まってるじゃああーりませんか?
実は私も5DVにしようかD800にしようか迷ってるんです^^

キャノン5DV これまでのレンズ資産が使える(初心者なら関係ないか)、ニコンほど派手な
発色は無いが忠実な描写でプロ向けとも言える、欠点としてはレンズ系のエラーが多く2台ないと不安^^(年間2万枚撮る人の話)

ニコンD800 今話題の800Eはローパスなしでナノクリとの組み合わせは1眼として世界最高水準、欠点としては合掌速度が遅い、速くなったといってもこれまでよりだから、AF専門の人ならとても使えない水準。

ニコキャノならやっぱり7DとかD5100でないと満足できないでしょう。
初心者なら迷わずニコンを買え、腕が上がったら5Dへ移行しよう^^

書込番号:14389818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/04 05:22(1年以上前)

芹沢。さん おはようございます。

レンズ資産が無くて購入するのであれば、実機のデモ機を販売店でシャッターを押してみて検討されれば良いと思います。

但し絵作りに関してはRAW撮りで変更可能な部分と、キャノン・ニコンそれぞれノーマルの設定での違いや、それぞれの味付けなど好みの部分も有りそれは人それぞれなのでSD持参で、デモ機で撮ってみられてデーターを持ち帰り検討されればいいと思います。

あなたの撮りたい被写体に関してはどちらのメーカーを選択されても問題ないですし、一眼レフは撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択できるところが最大のメリットなので、両メーカーのレンズカタログをご覧になりキャノンEFレンズを使用したいかニッコールレンスレンズを使用したいかで決められるのも良いと思います。

書込番号:14389840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/04 07:09(1年以上前)

ニコン、キヤノンならどちらを選ばれても満足度は高いと思います

使いたいレンズがどちらにあるかで決められてもいいかと思いますが、レンズメーカーのレンズならどちらでも同じ、たたニコンの方が撮像素子の関係で同じレンズを使っても若干広角の画角が広くなる
(18mmならニコンは35mm換算で27mm、キヤノンなら28.8mm)
でも、その分キヤノンは望遠に強いですけど

シャッター音はニコンが好みという方が多いようです。操作性も私はD3100かな。
でも背面液晶はニコンの23万画素はちょっと貧弱すぎ

RAWで撮るのなら、DPPという現像ソフトの付いてくるキヤノンがオススメ
現像時にWBとか明るさ、色あいとかピクチャースタイルとか変更できて失敗写真も救えたりする場合も
ま、ニコンも付属のでRAW現像はできるようですが本格的な現像ソフトは別売りになっていて少し高い
ただ手間隙かけたくないのなのなら、どちらのメーカーでも同じ

>これからの季節、草花等もきれいなので撮ってみたいのですが

マクロレンズを買えばカメラはどちらでも

>やはり人物の写真をメイン撮りますので、人物写真に向いているのはどちらか教えて頂きたいです

これもレンズ次第
F2.8とおしの17-50mmのレンズとか、50mmF1.8とかを買われると背景ボケのある写真が撮れやすくなる

書込番号:14389936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/04 07:24(1年以上前)

どっちでも安心ですよ!また、新しい機種がでるとスゴく安くなるクラスです。何年か使ってみて納得できなければ買い換えもありですよ!ただ、後から買い増すと高くつくのでWズームにされた方がよろしいかと。
あしからず。

書込番号:14389953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/04 07:45(1年以上前)

私だったら、EOS-kissX4をオススメします。

ただ、このクラス、
キットに付いてくるレンズがイマイチで、
このレンズで撮れる絵を見て、
「安いカメラはこの程度だ」
と思われてしまうことが淋しい限りです。

たとえば、
タムロンのようなサードパーティ製の、
同じレンズを、D3100、X4に付けて比較すると、
本当のカメラの性能を比較できると思いますが、
この場合、X4の方がイイ感じに撮れると思います。

しかしながら、
ニコンもキヤノンも、
レンズをトップクラス(フラッグシップで十分性能を発揮できるクラス)を使うと、
「D3100(X4)で、こんなにきれいに撮れるのか!」
と、感動すると思います。
このクラスで撮れる絵は、両者差はないと思います。

あとは、
周りにどちらのメーカーのカメラを持っている人がいるか?
です。
レンズを借りたり、使い方を聞いたりできますからね。

書込番号:14389986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/04/04 08:13(1年以上前)

芹沢。さん
おはよ〜ございま〜す

被写体に依ってキヤノンかニコンかどちらが良いかなんて事は有りません。
プロの方でも同様で、どちらを選ぶかはそれ以外の柵に依る所が大きいようで…。

選ぶ基準にどのレンズを使いたいか、なんて事も有る様ですが『カメラ初心者です。』とおっしゃってる芹沢。さんの場合、それから決めるのは難題だと思います。
とは言え単純にお得だからとWズームキットを勧めるのも考えもの。
なぜなら本当にWズーム付属の二本のレンズが芹沢。さんにとって使い易いかどうかさえ未定なのですから。
取敢えず使って見るレンズとしては18〜105と言うお手頃なレンズも有るのですが、D3100にレンズキットとして設定されては居らず、D5100にしか有りません。
バリアングル液晶が必要無ければD3100の方が小さくて良い場合、D3100と18〜105のズームを別々に買うと割高になってしまいます。
それでもその方が使い易いと実際に購入した私の知人女性も居りますが、芹沢。さんの場合は如何でしょうか。
メリットデメリットに関しては個人の持ち方の癖も起因しますので、実際に手に取って、スイッチやシャッターの押し易さ等を確認されて決めらたら良いと思います。
一般的な使用用途でどちらかに決めるのは難しい事だと思います。

書込番号:14390038

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/04 09:25(1年以上前)

>悩みに悩んで、D3100とX4のふたつへと絞込み、X4を買おうと決意したのですが… <
こんにちは
決意!された方にされたら良いです。
ご自信の決断を信じる。
変更して、もし気にいらなければ後悔します。
決められない時は、好きな会社の更に上位機にするのも良いと思います。

書込番号:14390218

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2012/04/04 09:30(1年以上前)

悩みますよね〜よく分ります。どちらを選んでも後悔はないでしょう。

ただし、ひとつだけ言えることは初心者向けの交換レンズはニコンのほうが充実してきているということです。
35mmF1.8G、マイクロ40mmF2.8G、50mmF1.8Gと安価で写りの良いレンズが立て続けに出ていますので、この辺りも選ぶ際のポイントだと思います。

書込番号:14390227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/04 11:06(1年以上前)

当機種

D3100+Tamron18-250mm

感覚的なものが大事ですね。D3100、良いですね。昨年の震災後、今頃の絵です。

書込番号:14390463

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/04 11:59(1年以上前)

こんにちは。

その二択でどちらでも問題ありませんよ。
友人のカメラと同じメーカーだとアクセサリー(ストロボなど)の貸し借りもできたりして
いいかもしれませんね。


書込番号:14390614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/04 12:12(1年以上前)

皆さんからのアドバイス通り

どちらを選んでも大きな違いはなく(変わらないと言っても良いくらいです)

芹沢。さんがニコンに挽かれているのであればニコンで良いかと思います
友人等近くの方と同じメーカーってのもありでしょう

どちらを購入したとしても
新しいカメラで撮影を開始したあと多少の不満が出ても後悔せず
(あっちにしておけば良かったと思ってもそれはカメラのせいで無い場合が多いです)
新しい撮影を続ける事です

半年もすると自分で実感できる上達があるはずです

書込番号:14390647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/04 13:05(1年以上前)

アホか? と思われるかも知れませんが、
私はお店に在った全てのカメラのシャッターを押してみて
シャッター音でNIKONにしようと決めました。
とりあえずコンデジのP7100を手に入れ、
いよいよ私も購入する日が近い....かな.....
でも、D3200が.......

書込番号:14390864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/04 14:27(1年以上前)

X4、D3100、性能はどちらも大差ないと思います。
使い勝手は人によって違いますのでご自分で確認したほうが良いと思います。

実際撮影するときのようにカメラを構えてファインダーを覗いてシャッターを押してみる。
付いているレンズを外して、他のレンズに付け替えてみる。
カメラ店の店員さんにしてもらわないで自分でやってみて操作しやすいほうを選んだほうが良いと思います。

お友達と同じメーカーのカメラだとレンズやストロボなどのアクセサリーの貸し借りもできますし、わからない事があった時に教えあったりできます。
しかし、同時にカメラを間違いやすい事もあります。
私に実際あった話なのですが、写真仲間と撮影に出かけ、その日は同じカメラに同じレンズを装着していました。
車で移動中にシャッターチャンスに巡りあい、とっさにカメラを探したら… 友人が私のカメラで撮影してました。 ( ̄Д ̄;)

書込番号:14391078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 芹沢。さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/04 15:05(1年以上前)


皆様、貴重なご意見ありがとうございます!
次の休みにお店へ行き、自分で操作してみようかと思います。

詳しく書いてくださったFrank.Flankerさん
そして実体験、お店での使い方のアドバイスなどを書いてくださったほろけうかむいさんに
GOODアンサーをつけさせて頂きます^^

友達とのレンズの貸し借りや撮り合いのことを考えるとCanonが…とも考えますが
操作のしやすさや、ファインダーの覗きやすさ、そしてシャッター音も視野に入れ
慎重にカメラ選びをしたいと思います。

この度は皆様本当にありがとうございました!
また進展がありましたら、ご報告させて頂きます。

書込番号:14391204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 04:26(1年以上前)

4月19日に発表されるらしい D3200(2400万画素) にされた方が、B3プリントでも綺麗に出力できますよ。

書込番号:14398514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング