D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 失敗写真です。

2012/03/26 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:255件
当機種

室内から写しましたが、外が明るくて室内が暗くなってしまいました。
肉眼では室内が写真程暗くはありませんでした。

使用レンズはニコン35mmf/1,8の単焦点です。

測光モード、露出補正、などをいろいろ変更して写したかったのですが、時間がなくて
撮りなおしが出来ませんでした。この様な場面ではどの様な設定にすれば良いのか
アドバイスいただけたら幸いです。なお、私はほとんど初心者レベルです。

書込番号:14350774

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/03/26 20:46(1年以上前)

こんばんは(^^)

フラッシュしてみては?

書込番号:14350892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/03/26 20:46(1年以上前)

機種不明

暗部持ち上げ

ADL(アクティブDライティング)はOnでしょうか。Onにすれば暗部の持ち上げが可能です。
ただし、ノイズ感も上がります。
もう少し絞りを開いてF8でも良い気がします。真っ昼間でISO1600は上がり(上げ)すぎ。
露出補正は(暗部描写が欲しければ)もう少し上げて良いでしょう。

少々お借りして、暗部を上げると貼付のようになります。

書込番号:14350894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/03/26 20:49(1年以上前)

>ADL(アクティブDライティング)はOnでしょうか。Onにすれば暗部の持ち上げが可能です。
>ただし、ノイズ感も上がります。

高ISOの場合に、ノイズが相対的に上がって感じます。

書込番号:14350914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/26 20:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャムリンさんのオリジナル画像

擬似的な「アクティブDライティング」効果のイメージ

こんばんは♪

勝手にお写真を拝借してすいませんm(__)m
画像ソフトで強引に暗部を持ち上げる補正をしてみました。
下記に記した「アクティブDライティング」を使うと・・・こんな感じでは撮影が可能だと思います♪

コレ位の輝度差(明暗差)の有る被写体では・・・
根本的に両方を救う事は出来ません。

何故なら、デジカメの撮像素子のダイナミックレンジはそれほど広くは無いからです。

なので・・・この写真はコレでも良いとは思いますが^_^;。。。

外の景色と、室内の双方を可視出来るように撮影したければ・・・
1)ダイナミックレンジ拡張機能(アクティブDライティング)を使う
 コレが最も簡単な方法ですが・・・多少画質が荒れるのが難点です。
2)外の露出に合わせた写真と、室内の露出に合わせた写真を撮影して合成する。
 最近の機種では、カメラ内で合成する「HDR機能」を持ったカメラもありますが・・・
 D3100にはこの機能は無かったと思います^_^;

ご参考まで

書込番号:14350959

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/26 20:58(1年以上前)

こんばんは
*この撮り方で、後から画像調整(RAWで撮りますと調整耐性があります、情報も残っています)。
*今一つは、フラッシュを使いますが、手前が適度に暗い方が良い感じかもです。
フラッシュは、外付けスピードライトが最良ですが、内蔵フラッシュで先ずは試す。
*アクティブDライティング。
*純正ソフトの、Dライティング。
*トーンカーブ調整。
*露出を変えて撮った複数画像のHDR 。
*画像ソフトのHDR(RAW1ファイル)。

書込番号:14350978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/26 20:58(1年以上前)

あ・・・うさらさんと被ったorz

書込番号:14350979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/26 21:02(1年以上前)

こんばんは

露出補正を+方向に設定すると、室内側も明るくなるかと。+1〜+2など、いろいろ試してみてください。

ただし、室内側は明るくはなりますが、室外側は白っぽく色が飛んでいきます。

書込番号:14350999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/03/26 21:06(1年以上前)

良い写真だと思いますが、記録写真として、暗い部分も表現したいのでしょう。
写真は、人間の目ほど十分に階調を表現できません。
やろうとするなら、昼間と同じ明るさの光源の下で反射率100%から無反射まで
再現できる印画紙や昼間と同じ明るさのモニターが必要ですね

また、カメラ自身も、そこまで再現できる能力はないです
Photoshopなどのレタッチソフトで、暗い部分だけ明るくすることもできますが、
それも限界はありますし、決して綺麗なものではありません。

なので、このような条件の時に、目で見た感覚を記録しようと思うと、暗い部分に照明や
ストロボを炊いて明るくするしかありません。

もう一つは、暗い部分を明るく撮影して、今の画像と合成する方法です。
HDRと言いますが、高級カメラでは、この機能が内蔵されているものもあります。

写真を、現実に見たものを再現するもの、と言う考え方なら、
見たままを再現できるもことはいいかもしれませんが、
私は、それでは、人を感動させるものにはならないと考えます。

なので、カメラで表現できる範囲をうまく使って、
フォトグラフと言うものを楽しむことがいいと思います





書込番号:14351022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/03/26 21:09(1年以上前)

フラッシュが手っ取り早いけど、
より丁寧に仕上げるなら三脚立てて、
露出を内側に合わせた写真を一枚と
露出を外側に合わせた写真を一枚の
合計二枚を撮り
あとから合成すると露出もピッタリでノイズレスな写真になります。
この内容なら境目が単純だから
無料の画像ソフト(GINP)などで、
二枚の写真をレイヤーで重ねて丁寧に中を消せばOKでしょう(^^)
わりと簡単ですけど、フラッシュ一発よりは手間がかかります^^;

手持ちだと重ねた時にズレやすいので、後処理が面倒になります。

書込番号:14351042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/26 21:19(1年以上前)

撮影情報を詳細表示すると、グラフみたいなのが出てくると思いますが
(左が暗い部分で右に行くにしたがって明るい部分を示している)
そのグラフの幅を使い切るような、露出にして撮影してみては
じぶんは画面全体が暗くなって芳しくないので、白飛びさせてますが

書込番号:14351113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/26 21:38(1年以上前)

シャムリンさん こんばんは

この写真 暗い部分と明るい部分露出の差が 大きすぎ明るい所適正にすると 影の部分暗くなり 逆にアーチの部分明るくすると 日向の部分白く飛んでしまいます。
両方出したいのであれば 暗い部分ストロボなど 補助光で明るくし外の露出と合わせるか 両方の露出有っている写真2枚の 合成するしかないと思います。

でも暗い所だけ出したいのであれば 露出補正プラスにするか 暗い部分 スポット測光モードで 暗い部分の露出を出しそれで撮影すると 大丈夫だと思います。

書込番号:14351242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2012/03/27 06:20(1年以上前)

皆様、おはようございます。

多くのご返信ありがとうございます。お一人、お一人にご返信が
出来ない事を最初にお詫びさせて頂きます。

大変気に入ったカメラですが、まだまだ使いこなせておりません。
一ヶ月前に写したので、その後いろいろ自分なりに部屋の中から、
外を写してみたりしましたが、肉眼でみる様に写せなかったので
質問させていただきました。

皆様のアドバイスが大変勉強にも、参考にもなりました。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:14352902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/27 18:51(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュなし

フラッシュあり

ストロボをたきゃ〜いい話では?

あげた例は古いですけどどうかご勘弁を……m(_ _)m

書込番号:14355074

ナイスクチコミ!1


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2012/03/27 19:39(1年以上前)

単純に露出補正(明るさ,+/-ボタン)を上げれば良いだけです。

写真の全体の中で暗い場所を取りたい時は露出補正を上げ、写真の中で明るい場所を撮りたい時は露出補正を下げます。
なのでこのケースでは露出補正を上げます。

花火や、夜景を撮るときは周りは暗いですが、撮りたいものは光なので明るいので露出補正は下げます。

昼で明るいとか夜で暗いなどは露出補正には関係しません。
あくまで写真の中で明るい部分に合わせたいのか、暗い部分に合わせたいのか。それだけです。

書込番号:14355276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2012/03/28 21:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

私もこのカキコミの後でフラッシュを使用すれば良いのではと
思いました。ほとんどフラッシュを使用していませんので
すっかり忘れておりました。以前、窓際にいる猫を写すのに
フラッシュを使用してキレイに撮れた事を思い出しました。

あの時は何か焦っており、自分でも経験不足の為
いざと言う時に判断が出来なかったと思いました。
まだまだ経験を積まないと思うような写真が撮れないと
改めて痛感した次第です。

書込番号:14360481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを無駄なく使用するために

2012/03/18 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:13件

一眼の買い替えで悩んでいます。
いま持っているのは、
オリンパスE620とキットレンズ、
オリンパス純正3/4マクロ、パンケーキレンズ
パナソニックルミックスGF3 電動ズーム、単焦点1.7/20

です。

オリンパス以外のデジタル一眼レフへの買い替えを考えているのですが
レンズの互換性が分からず、どのメーカーを買えば今持っているレンズを
無駄なく活用できるか悩んでいます。

ニコンD3100にしたいのですが、マウントアダプターが無いようで
レンズをまたそろえることになりますよね・・・・?

無駄なくレンズを互換できるメーカーありましたら教えてください。
もしくは、諦めて買い揃えたほうがいいというご意見もありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:14309749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2012/03/18 21:15(1年以上前)

ニコンFマウントはフランジバックが長い特徴。
従ってニコンレンズのバックフォーカスは長いです。

長いバックフォーカスを持つニコンレンズは、
他社の短いフランジバックボディ+マウントアダプタを光学的に包括(収容)できます。

短いバックフォーカスを持つ他社レンズは、
長いフランジバックのニコンボディ+マウントアダプタを光学的に収容できません。
(物理的に装着しても無限遠ピントが出ません。)

で、諦めてニコンへどうぞ。Lumix/Nikon 両方使っています。メインは後者です。

書込番号:14309954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/03/18 21:15(1年以上前)

残念ながら互換性はないです
マウントアダプターで使えるメーカーも有りますけど
AF、絞りなどの問題で使い物になりません

マウント変更の場合は諦めて1から揃えるつもりの方が良いですよ

書込番号:14309955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/18 21:20(1年以上前)

やはりレンズの互換は無理なようですね・・
ニコン以外で考えるとどうでしょうか。
フォーサーズレンズが3本もあるので、
無駄にするのも勿体無いと思いつつ・・

書込番号:14309992

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/18 21:29(1年以上前)

E-620と言うかオリンパスの不満点は、なんなんでしょう?

不満な点次第ではD3100にしても解消されないかも知れません。

小生はオリンパスもニコンも使ってはいます。
ニコンのレンズはニコン、オリンパス、キヤノン等で使えますが(絞り環の無いレンズは使えないと言うか絞り不可)オリンパスのレンズは他社では使えない。

残念ですが、レンズ使用は諦めて他社で最初からシステム構築した方が良いでしょうね。
ただD3100では無くD7000とか上位機種にしないとあまり代り映えしないかもと思います。

書込番号:14310052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/18 21:56(1年以上前)

>LT-8Tさん
やはりオリンパスの互換性の無さが最大の欠点だと思います。
また、ライブビュー撮影をしたとき、シャッターを押してから切れるまでの
タイムラグが我慢できないことと、シャッター音の間抜けさも相まって
イラッとしてしまうんですよね・・・

ライブビューじゃなくて普通にファインダーから覗けよ!って話かもしれませんが、つい便利で使っちゃうんですよね、下の方にあるものの写真を撮る時に。


書込番号:14310212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/18 22:13(1年以上前)

>ライブビュー撮影をしたとき、シャッターを押してから切れるまでの
タイムラグが我慢できない

のが不満なのに、なんでまた、もっとひどくなるD3100が候補なんだか???



>やはりオリンパスの互換性の無さが最大の欠点だと思います。

こっちも意味不明。
いまんとこニコンが通り一遍の一眼のなかじゃ最長なんで、ニコンのカメラには他社のレンズを付けるのは困難度が高く、逆にお持ちのシステムならGF3が他社レンズの活用範囲高いやね。オリ4/3はGF3のは負けるけど、いろいろ付くで?

・・・ってなわけで、レンズ無駄にしたないのが主眼なら
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/index.html
こっちにしたほーが幸せやあらへん?

ライブビュー命で、かつ位相差AF欲しいならこっち
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A65VY/

ライブビューはあきらめるなら、D3100やX4,X5は良いカメラやで。

書込番号:14310340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/18 22:17(1年以上前)

おまけ:
E-620本体のみ売却。レンズはすべてGF3へ集めて使用し、新規でD3100とそれ用レンズ一式を購入し、ライブビューはGF3で、それ以外の撮影はD3100で行う・・・っつー手もあるやね。
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html#la01
DMW-MA1使えば、オリのレンズはGF3につくで。手振れ補正はできへんけどな。

書込番号:14310369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/18 22:19(1年以上前)

デグニードルさん

意味不明で済みません・・・
私としては、オリンパスのE620をライブビューで見ながら
シャッターを押したとき、「パ・・・・シャッ」というような間抜けな
感じを受けるのですが、少なくともニコンD3100ではそのようなタイムラグは
感じず、普通にカシャっ、カシャという音に感じました。
それだけです。

オリンパスの互換性が無い・・ということが意味不明ということですが
では、今持っているオリンパスのレンズは他社さんカメラに付ける
ことが出来るという事でしょうか。
レンズ3本もあるんで互換性ないって何言ってるんだということであれば
こんな有難い意見はありません。
レンズが使えるメーカー内で検討したいと思います。
正し5万円以内ですが・・。

書込番号:14310383

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 22:25(1年以上前)

bluemoon:sheepさん、こんばんは。

>やはりオリンパスの互換性の無さが最大の欠点だと思います。
これは、各社の各マウント同じで、互換性は基本的にないです。
CanonはCanon EFマウントでのみ、
NikonはNikon Fマウントでのみ、
PentaxはPentax Kマウントでのみ…
と使えるのが普通です。

マウントアダプターを介しても、色んな制限があってカメラとレンズを直接付けた時みたいに、
簡単・便利に使えるわけではないです。
マウントアダプターは、基本マウント径の違いを合わせるだけで、
自動絞りや絞り値連動・オートフォーカスや電力・信号接点などの機能まで変換しないのが普通です。
わかりやすく言うと、AF出来ない、AE(露出自動制御)、絞り(F値)をコントロール出来ない、ってところでしょうか。
(アダプタやマウント等によって、出来る場合もあります。)

これからNikonに移行しても、基本的にNikon Fマウント系のレンズをNikonのFマウントのカメラのみで使え、
それをCanonや他のマウント系では使えないと理解したほうが良いと思います。

また、タムロンやシグマ等サードパーティ製のレンズでは、同じ種類のレンズが出ています。
例えば、シグマ 17-70mm F2.8-4.0は、Canon EFマウント、Nikon Fマウント、Sony αマウント、
Pentax K-マウント、シグマ SAマウントと、同じレンズで各マウント用が出ていますが、
Canon EFマウント用をSonyのカメラに付けることはできません。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_4_os.htm

ただ、中にはユニバーサルマウントもあり、オリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズは、2社の間では共通です。
それでも、他のEF、F、K、α等のマウントが使えると言うわけではないです。

マウントの異なる別メーカーにカメラ"システム"を変更する場合は、
基本的に一からスタートと思ったほうが良いと思います。

bluemoon:sheepさんが必要とするレンズとカメラ機能を、予算内で揃えて行きやすいマウントに変更されるのが吉となるのかと。

ご参考まで。

書込番号:14310421

ナイスクチコミ!3


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/18 22:32(1年以上前)

こんばんは。

GF3を持っているのであれば、マウントアダプターの
DMW−MA1があれば使用出来ます。たしか2万円くらいした様な。
ただし、AFはすごく遅いですが。(AFが効くだけましということでしょう)
オリのキットレンズは特に無くても良いと思います。他のレンズを買えば
使うことは自然となくなります。

しかし、デジ一のライブビューはどれも使いづらいのでその点では
パナのタッチパネルの方が良いですよ。私はいまだにG2ですが
そこは使い安いです。

書込番号:14310469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/18 22:32(1年以上前)

こんばんは
E620は、良いカメラと聞いておりますが、シャッターを切った時の音は良し!としましょう。
それが どうしても嫌なら、レンズの互換の事は考えず、総て処分してニコンに乗り換えられたら良いです。

書込番号:14310474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/18 22:43(1年以上前)

E-620のキットレンズがD3100以下???

マニュアルP103でレンズ側のバージョン確認して1.1以上になってなかったら、まずはバージョンアップ。
P38見ていめーじゃAF使こてるか確認・・・っつ感じじゃね?
うまくいきゃロハやが。

マクロはそれでも遅いで。
逆にD3100もキットレンズ以外・・・ことにマクロレンズにすると、そら遅いで。

>つい便利で使っちゃうんですよね、下の方にあるものの写真を撮る時に。
バリアングル付いてるのはD3100やのーてD5100やけど、問題あらへんのか?


ライブビュー命でバリアングル付きレンズキット5万位ゆーたら、そらもーα55の中古かうしかねーんじゃねーかと・・・。

書込番号:14310550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/20 10:29(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
現在持っているオリンパスのレンズは、マウントアダプターで
ルミックスに使うことにしました。ただし単焦点も14−42もあるので
残るマクロレンズのみですが・・。

ニコンにしようと思っています。
3100にしようか、5100にしようか今度は悩んでいます。
キヤノンも考えたのですが、操作性の点で私のタイプには合わず断念。

ライブビュー命ではありませんが、ついつい使ってしまうというだけです。
ちなみにレンズのバージョンは1.3でした。

書込番号:14317400

ナイスクチコミ!0


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2012/03/20 16:21(1年以上前)

デジイチのメーカー乗り換えの宿命のような物ですね。
たとえアダプターを付けたとしても一部機能が働かないという事も有りますから。

なので、デジイチを選ぶときはレンズの豊富さや、後々乗り換える事が無いのか等も考えてから購入された方が良いと思います。

もし、予算に余裕が有るのであれば、既に自分がどのようなレンズを良く使うのか分かってらっしゃるでしょうから、ボディーとレンズを別々に購入された方が良いかもしれないですね。

レンズキット付属のレンズがよく使うものであればキットで良いと思いますが。
(予算に余裕が無ければ当面キットのレンズで我慢するって事も有ると思いますが。)

書込番号:14318853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/20 21:03(1年以上前)

ねこ☆さん
正直、ここまで使いこなせるようになると思っていなかったので
買い替えなど考えてもいませんでした。
使いこなせるようになっても、やはり軽さ・小ささがかなりのポイントを
占めていて、重たい重量級の機種には手が伸びません。

レンズは単焦点と140ミリくらいの望遠があれば十分なことは分かって
いるのです。そのためダブルズームやキットレンズはいまいちなんですよね。
D3200が春に出るらしいという噂があるので、今はぐっと我慢の子で
D3200が出るのを待つという手も無きにしも非ずという思いです。

書込番号:14320234

ナイスクチコミ!0


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2012/03/21 05:10(1年以上前)

書き込みの内容からして、エントリークラスでメーカーを変えただけでは不満は解消しないと思います。
原因が分散しているためです。

どのような使い方をされてどのような写真が撮りたいのでしょう?
今までのカメラでの不満な点はどこでしょう?

そこをはっきりさせない事にはいくら買い替えても無駄だと思いますよ。

ただ、買い替えを否定はしません。
撮像素子の大きさやレンズの豊富さ、上位機種がある事等の理由でここで他社に変えてしまう方が傷が深くならないと思います。
ただ、メーカーを変えたからと言ってすぐに解決する問題でもないですが。

まずオリンパスではステップアップが厳しいですよね。
レンズも限られてきますし、ボディーも選べませんから

ただ、ここで軽い気持ちでメーカーを決めない方が良いですよ。
キャノンやニコンで迷っているのは悪くないとおもいます。どちらもレンズは豊富ですし、他社のレンズが使えます。
SONYも他社のレンズが使えます。

ここでメーカーを決めてしまうと、これまでの経験で必要なレンズや欲しいレンズが分かっていると思うので、そろえてしまうと思います。
そうすると、次の乗り換えは非常に負担になりますよ。なのでメーカーは慎重に決めてください。

ニコンが良いのでしたら、動画や連写といった使い方でなければD3100で良いと思います。
ボディーなんて金掛けるだけ無駄ですよ。
それよりはレンズをある程度そろえてしまう事に予算を使った方が良いです。
レンズがそろってからボディーは考えれば良いのです。

あと室内での撮影でしたらスピードライトも一つ持っておいた方が良いです。
内蔵フラッシュは正面から当てる事しか出来ませんから。

スピードライトを上に向けて撮影するだけで雰囲気はずいぶん変わります。

書込番号:14322208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/21 20:03(1年以上前)

ねこさん
ありがとうございます。

基本的には、気に入った風景を撮ったり(望遠はあまり使いません)、料理を撮ったり、飼い猫を室内で撮影するのが使用目的です。
そのため基本的には単焦点で間に合っています。
ごくたまに遠出して風景を撮ることがあるので14−42を使う程度です。
かなり持ち歩くのと、私の手や体型がコンパクトなため
重い・大きい・ごついカメラは持ち歩きと取扱いが困難になります。

連写や動画は基本的に使っていません。
(動画は撮れなくてもいいくらいです)

本体よりもレンズに・・ですね。
了解しました。
ニコンのシャッター音が好きなので、ニコンにしようと思います。
レンズも豊富ですし。

ありがとうございました。
アップライトも検討します。

書込番号:14324782

ナイスクチコミ!0


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2012/03/21 23:32(1年以上前)

猫を撮るときはフラッシュ焚けないですから、部屋を出来るだけ明るくして(昼でも蛍光灯を付ける等)明るいレンズ(f値の小さいもの)で撮ると良いですよ。

寝ている所とかではなく動いている所を撮りたいのならば置きピンしてください。

あらかじめ撮りたい場所を決めて、画角とピントを先に合わせてしまいます。そして猫が来たらそのままシャッターをきってしまいます。慣れると簡単に出来るようになりますよ。ピントを合わせた後はAFロックしとく感じです。
こういう撮り方をすれば走り回っている猫でも撮れますよ。

猫でなくても動く物なら何にでも使えます。動物だけでなく電車や車なんかにも。

もちろんこのときはライブビューではなくファインダー覗いてくださいね。
ライブビューはどうしてもラグが有りますから。

書込番号:14326196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した画像の確認について

2012/03/20 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

d3100購入したばかりなのですが、説明書をみると撮影直後に、約4秒間撮影画像が

表示されると書いてあるのですが、自分のは表示されません。

取説には、設定要領とか書いてないんですけど、故障ですか? それとも設定方法があるんですか? ちなみにライブビューにしても表示されません

画像再生ボタンを押せばみれるんですが 解る人いましたら是非、教えて頂きたいです。

書込番号:14321366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 23:46(1年以上前)

設定はあります。しかも出荷時状態のままならなっていたと思います。
画面よこのメニューからカメラの設定で出来ますが、故障かどうかはわかりませんが設定が無いならおかしいと思います。

書込番号:14321428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/20 23:52(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます

画面横のメニューボタンのセットアップメニューの中にあるのですか?

書込番号:14321457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/20 23:52(1年以上前)

ハレルヤ2号さん こんばんは

メニューボタンから 再生メニューの中の撮影後の画像確認 するになっているか 確認してみて下さい。

書込番号:14321461

ナイスクチコミ!2


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/20 23:53(1年以上前)

P143
MENUボタン→再生メニュー
撮影直後の画像確認→する

試してみて下さい。
初期設定は「する」になっているはずなので触ったかも知れないですね。
設定関係はひと通り書いていると思うので隅々まで見てみて下さいね

書込番号:14321466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 23:54(1年以上前)

確認してきました。
メニューボタン、再生メニューの欄から撮影直後の画像確認にOKにするです。

書込番号:14321475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/20 23:55(1年以上前)

再生メニュー内にあります。

取説P141、143「撮影直後の画像確認」
が「する」で表示されなければ異常です。

書込番号:14321482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/20 23:59(1年以上前)

こんなに早く返信頂き、誠にありがとうございます。
設定OFFになっていました
皆様ありがとうございました。

書込番号:14321516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/21 00:04(1年以上前)

故障でなくて 良かったですね。

書込番号:14321547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/21 00:06(1年以上前)

すみません 後一つ聞きたいことがありまして、

ど素人ですので色々聞きたいんですが、一つだけ教えてください

撮った写真の、SDHCカードをパソコンに入れてもパソコンが認識しないんですが

何かおかしいんでしょうか? ちなみにSDカードは認識します パソコンはXPです

書込番号:14321569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/21 00:12(1年以上前)

ハレルヤ2号さん

パソコンのカードリーダー SDHCカードに対応しているのでしょうか?

もしかしたら そのカードリーダーSDまでで SDHCカードに対応していない可能性が有ります。
その場合は そんなに高い物ではありませんので SDHCカード対応に買い換えること勧めます

書込番号:14321595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/03/21 00:19(1年以上前)

早速ありがとうございます
確かにパソコンのメモリー挿入口をみると、SDしか書いてありませんでした

パソコン買い替えれば いいんですかね? 他にいい方法ありますか?

書込番号:14321642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/21 00:26(1年以上前)

ハレルヤ2号さん

USB接続で SDHCカード対応のカードリーダーが売っていると思いますので それだけ購入するだけで良いと思います。
自分が買ったのは SDHCカード・SD専用で 1000円しなかったと思います。

パソコンは カードリーダーの為だけに買い換える事はありませんよ。

書込番号:14321684

ナイスクチコミ!1


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/21 00:28(1年以上前)

PC内臓のカードリーダーをお使いだと思いますが、外付けのものがあります。
PCとカードリーダーを付属のUSBで繋ぐだけです。
PC買い替えてたら大変><

http://kakaku.com/pc/card-reader/?lid=ss_relationcategory_2_1
この中からSDHCカード対応のものをどうぞ

書込番号:14321699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/21 00:35(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。

カードリーダー買えばいいだけの話なんですね。

早速購入したいとおもいます。 


書込番号:14321727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズとの相性は?

2011/03/11 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:25件

一眼デビュー予定者です。量販店でいろいろ触った結果、この機種の購入を
考えているのですが、D3100に関する別のスレッドで「D3100は単焦点がほとんど
使えない」という趣旨の投稿を目にしました。このスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139406/SortID=11807428/

D3100にシグマの30mmF1.4をつけて風景など撮りたいというのが主目的なので、
この投稿が非常に気になっています。自分でも調べてみたのですが、どういう意味で
「ほとんど使えない」のかがイマイチぴんときません。

詳しい方にお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:12772755

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/11 19:21(1年以上前)

つまりこういうことです。
1. D3100(ボディ内モーター無し) + レンズ(モーター内蔵) → AF可能
2. D3100(ボディ内モーター無し) + レンズ(モーター無し) → AF不可!!

3. D7000(ボディ内モーター有り) + レンズ(モーター内蔵) → AF可能
4. D7000(ボディ内モーター有り) + レンズ(モーター無し) → AF可能


ニッコール単焦点はモデルチェンジされていないレンズが多々あり、2.のケースが多いのです。
因みにMFで使う分には問題ありません。

Sigma30/1.4は、1.のケースに当てはまりますのでご安心してお買い求め下さい。
普通のDCモーターではなく、超音波モーター内蔵なので、音も静かですよ。

書込番号:12772770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/11 19:25(1年以上前)

今の現行製品の単焦点レンズだとAF−SタイプでしかAFできないので

種類が限られるし、高いものばかりだって意味でしょうね
特にf2.8の広角レンズのようなお気軽レンズはAF−Sではないし…

でもAF−Sは最新のデジタル対応レンズなわけで高い分性能はいいともいえます

まあ単焦点レンズを楽しみたいならD90、D7000の方が無難ですよってことですね

書込番号:12772779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/11 19:29(1年以上前)

ニコンの「AF-S」とシグマの「HSM」がレンズの型式にあればD3100でもAF可能な
レンズですが、ニコンの古い単焦点は「AF-S」でないレンズが多いと言うことです。

書込番号:12772791

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/03/11 19:35(1年以上前)

単焦点でAF出来ないなんて3年前に散々言われたことですが、そのようなことをまだ言っている人がいるのですか。

D3100でAF出来る単焦点(ただし、100mm以上と10万円以上は除く)
○純正
35mmF1.8G
50mmF1.4G
60mmF2.8G
85mmF3.5G
○シグマ
30mmF1.4HSM
50mmF1.4HSM
85mmF1.4HSM
○タムロン
60mmF2
90mmF2.8

これだけあって、まだ不満でしょうか?

書込番号:12772802

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/11 19:44(1年以上前)

> kyonkiさん

おっと、魚眼を忘れていますよ。
Σ10/2.8 Fisheye
Σ4.5/2.8 Fisheye
特殊レンズなので除外しても良さそうですが。

書込番号:12772834

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/03/11 19:49(1年以上前)

Eghamiさん

フォローありがとうございます。

書込番号:12772851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/11 20:05(1年以上前)

まあ、こうやってあらためて使えるレンズを見ると
入門機にふさわしいようなお手軽なレンズがほとんどないのがよくわかりますね…
いま初めて認識したけども

確かにお気軽スナップで単焦点使いたいならすすめにくカメラですね

書込番号:12772890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/11 20:27(1年以上前)

暇なので別の角度から

ニコンのHPにあるAFレンズのうちD3100などのAFカプラーのないカメラでもAFできるもの
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

AFレンズだけどD3100ではAFできないもの
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED

こう見るとAF可能なもの
一通りの焦点距離はそろってますね

書込番号:12772947

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2011/03/11 21:03(1年以上前)

単焦点は、本来マニュアルでピントを合わせるもんぢゃ!

書込番号:12773058

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/11 21:13(1年以上前)

○D3100で使えるレンズ

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED     \180,800
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G       \166,363 
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G     \21,800
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G \39,500
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED \52,643

×D3100で使えないレンズ

Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED \160,650
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D \56,199
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D \37,198
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D \27,272
Ai AF Nikkor 35mm f/2D \30,450
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D \29,780
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D \17,220
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D \44,700


ううん…
広角から中望遠までのレンズの値段もみてみると
D90、D7000ですら広角レンズは弱いですねええ

D3100では気軽に使える広角レンズが1本もない…
D90、D7000でも20mmが比較的気軽だけども換算30mm
換算28mmすら存在しない状況なのですね…

広角単焦点使いたければフルサイズ買ってねって事かな?

D7000とD700の価格差考えたら
トータルだとD700でシステム組んだほうが安いですね
広角単焦点レンズ主体ならばの話ですけどね

書込番号:12773087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2011/03/12 08:38(1年以上前)

ちんぐさんさん、はじめましてm(_ _)m

シグマの30mmはD3100でもAFが作動します。
昔キヤノンユーザー時代に所有した事があり、面白いレンズだとは思いますが、最初の一本にはやはり純正をお勧めします。
F1.4がどうしても必要という訳ではないならAF-S DXニッコール35mmf/1.8Gはいかがでしょうか。

ピントリングが僅かに前後にカタカタする(「仕様」だそうです)、距離指標が無いなど造りはイマイチで、歪曲や耐逆光性も褒めれませんが単焦点らしいキレ味と大きなぼけが手頃な値段で楽しめます。
純正50mmは35mmよりも上記の欠点が改善されますが、画角的な使い易さは35mmが上かもしれません。

いずれのレンズでも言える事ですが、ピント合わせは開放付近+近距離撮影ではかなりシビアです。
ヲタ吉さんも指摘されてますが、マニュアルフォーカスで慎重に合わせるか(D3100のファインダーでは厳しそうですが)三脚使用ならライブビュー。手持ちAFなら単純に枚数を撮るだけでなく、フォーカスポイントを合わせる位置を複数(ポートレートなら目だけでなく鼻や眉とか)設けたり、フォーカスロック後身体(もちろんカメラごと)を前後させるなどの工夫をするとピントがしっかり合った写真が得られると思います。

ご参考になさってくださいm(_ _)m

書込番号:12774146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/03/12 09:54(1年以上前)

みなさん有益なご回答・ご意見ありがとうございました。

「ピントはマニュアルであわせる!」これから勉強したいと思います。

レンズについて純正レンズをお勧めいただいたことも参考になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12774290

ナイスクチコミ!1


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2012/03/15 23:22(1年以上前)

解決済みになっていますが、今後参照される方のために書いておきます。

最近はモーター内蔵のレンズが増えてきましたね。
単焦点では以下のような物が使えます。(他社製は載せてませんが他社製もたくさん有ります。)
DX
35mm 40mm
マクロ85mm

FX
24mm 35mm 50mm 85mm 300mm 400mm 500mm 600mm
マクロ 60mm 105mm

DXフォーマットのカメラですので、フルサイズのカメラで撮った場合より1.5倍ズームされます。
50mmで撮ったとき75mm程度の望遠になります。
元々フルサイズのカメラを使った事が無いのなら、換算する必要は有りませんのでそのままの数値で読んでください。

高価なf1.4だけではなく、f1.8もモーター内蔵になってきているので、問題ないかと思います。

書込番号:14294903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/03/16 00:29(1年以上前)

え?今更この話題?

と思ったら、一年前のスレッドなんですね。
確かに当時はAF出来る一万円台の50mmが無く、もう一歩かなと思っていましたが、その後AF-S 50mmF1.8Gが発売されほとんど死角が無くなったと思います。

広角のF2.8単焦点群がAF出来ない点については、問題視される書き込みをほとんど見たことがありません。
これは、ボケが重視される画角ではない事と、F2.8ズームで賄える焦点距離である事が原因と思います。どちらかと言えば特殊な部類でしょうね。

初めて一眼レフを買われる方の購入順の傾向としては、

1.標準ズーム
2.望遠ズーム
3.30mmか35mmの単焦点
4.40mmか60mmか90mmのマクロ
5.17-50mm F2.8ズーム
6.50mmの単焦点
7.超広角ズームや大口径望遠ズーム
   ・
   ・
   ・
という感じではないでしょうか。

個人的には、このたびのAF-S 85mmF1.8Gの登場によって「ニコンエントリー機 初心者にとってAF出来る単焦点に制限がある説」は本当に終焉を迎えた、と思っています。

書込番号:14295263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

お世話になります。
初めて一眼を買うのに迷っています。
気軽に持ち運びできる機種がいいと、はじめはパナソニックのGF2・3や、オリンパスPL2などを手に取って内心決めていたのですが、ネットで写真を見ると、パナはブルーが強く、オリンパスは赤がきつく感じ、迷い出してしまいました。
ニコン3100はミラーレスではありませんが、ボディはかなりコンパクトで、最初の機種とは
異なりますが、色合いはとても気に入っています。
実際はそんなに色味は変わらないものなのでしょうか?
気にするほどでないなら、ミラーレスにしようと思っています。
なにか知恵と情報を授けていただければ幸いです。

書込番号:14264861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2012/03/09 22:24(1年以上前)

色は、設定である程度変えられます。特にD3100は色度座標上で好きな方向へ持って行けます。
Lumixmもホワイトバランスで色温度設定できますので、撮るときに変えられます。
いずれの場合も、PCで画像処理ソフトを使ってさらに補正が可能です。

むしろ、被写体・撮影状況など使い方で選んだ方が後悔しないでしょう。
しかし、GF3はアクセサリシューを省くなど、コンデジLX5より展開性がスポイルされています。
GX1の方が使い勝手は良いと思います。

書込番号:14265022

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

2012/03/09 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。
そうかぁ・・・自分で調整できるんですね!
ネットで観たカメラ別の写真が、あまりにも色が偏っているので、そういう色しかでないものだと思い込んでいました。
本当何も知らなくてすみません。
ホットシューはやっぱりついていたほうがいいのですね・・・。
あぁ、早く決めて買いたくなります(#^.^#)

書込番号:14265074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/09 23:02(1年以上前)

こんばんは。

夢見花さんの用途はなにですか?

動き物(動物や動いている人を含む)を撮られるようでしたら、GF3とかのミラーレスより、ニコンD3100 のような、一眼レフのほうが適しています。

スナップや風景など動きのないものについては、ミラーレスで構わないと思います。

後、もしも望遠レンズを使われるのでしたら、外部ファインダーをつけられないGF3は不向きです。ミラーレスで考えられるなら、パナのG3はファインダー付きでお得です。ダブルズームで5万円を切るくらいです。

書込番号:14265214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/09 23:07(1年以上前)

> ネットで写真を見ると、パナはブルーが強く、オリンパスは赤がきつく感じ、迷い出してしまいました。

かなり的確にパナソニックとオリンパスの色あいの傾向を見ておられますね。JPEGでカメラ任せに撮った時はまさにその傾向です。私は、ニコンの一眼レフ(D700/D300s)とオリンパスのミラーレス(E-P3)を併用してますが、E-P3もニコンの発色傾向に近いようにホワイトバランスを調整して使ってます。
最もミラーレスと一眼レフのどちらにするかの選択の分かれ目は、万能的な使い方をするのか携帯性優先にするかだと思います。一眼レフの場合は、動き回る被写体にもオートフォーカスが追随しますが、ミラーレスの場合、動かないものには素早くピントが合いますが、動き回るものにはフォーカスがまごつきます。
なので、動き物は殆ど撮らず携帯性最優先ならミラーレスがいいですね。ただ、動き回る子供とかも撮るなら一眼レフのほうが向いてます。
それから、ミラーレスもパナソニックのGX1やオリンパスのE-P3/E-PL3/E-PM1ならば、高感度もそこそこ使えますが、パナソニックのGF2/3及びオリンパスE-PL2の世代だと高感度の画質は、D3100に大分見劣りすると思います。この点もお考えになるといいと思います。
それから、私もアクセサリーシューは付いている方がいいと思います。外部ストロボを使う場合、ニコンもオリンパスもパナソニックもストロボの調光制御が優秀なメーカなので、失敗が少ないです。

書込番号:14265239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

2012/03/09 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
もやもやしていたものが消えた気がします。
可能ならば、ミラーレスと一眼と、2機種あれば最高なのですね(#^.^#)

普段使いに今あるコンパクトカメラを使い、今回の買い物はD3100に決めました。
ありがとうございました!!

書込番号:14265289

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

2012/03/09 23:31(1年以上前)

kurolabnekoさん、ありがとうございます。
主に旅行の思い出記録やブログに載せるために使います。
愛犬もちょくちょく撮ります。

空の星さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。すっきりしました。

うさらネットさんも本当にありがとうございました。

早々と回答いただき感謝いたします!
ありがとうございました。

書込番号:14265382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/10 07:50(1年以上前)

>気軽に持ち運びできる機種がいいと、
そう思っているのでしたら、これを重要視したほうが良いですよ。
大きくて重いとあとあと持ち歩かなくなる可能性大です。

私も最初はペンタk−rやニコンD5100を考えていましたが、あの大きさと重さは
普段気軽に持ち歩け無いと判断してパナG3ダブルズームキットにしました。
結果は大正解で常に首からぶら下げていても苦になりません。
20mm/F1.7を買い足して更にコンパクト化しました。

コンパクト軽量なG3はコスパも良く写りも満足できます。(もちろん個人差はありますが)
バリアングル液晶とファインダー内蔵はミラーレス(マイクロフォーサーズ)の中でも数少ない機種です。

パナは各種レンズも豊富に揃っているので拡張性も高いです。
上の方も書かれていますが、色味は調整でどうにでもなりますから撮影スタイルを考慮してください。

書込番号:14266281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/10 09:03(1年以上前)

夢見花さん おはようございます。

>普段使いに今あるコンパクトカメラを使い、今回の買い物はD3100に決めました。

これに決められて良かったと思います。
惑わすことになりそうでレスしようかどうか迷っていました。

皆さん色味は自由に変更できるというようなことを書かれていますが、

色味を大きく変えることは簡単にできます。しかしほんの少し気に入らないところを修正するのは結構大変です。

以前、この価格.com のスレで、オリンパスの技術者と話したというスレ主さんが、オリンパスの技術者の方が、「オリンパスの色をどのように処理しても他社の色を出すことは出来ません、同じにしようとすると少し色被りをしてしまいます。」と話されていたと書かれていました。

全く同じことを感じております。記憶色に何とか近づけようと努力しましたが、少し色被りした状態で我慢しているのが現状です。

大雑把には、好きな色味に出来ますが、全体の色を細かく見ていくと色味の調整は大変です。

最初の一台目としては、撮って出しのJPGの色味で気に入ったものから買われるのが良いと考えております。

書込番号:14266489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/10 14:35(1年以上前)

>ホットシューはやっぱりついていたほうがいいのですね・・・。

D7000,D3000,パナG1,E-PL2を使ってますが、色の偏りは気になりません。
外付けEVFや外付けストロボを使わないなら、特に必要ないと思います。

書込番号:14267819

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

2012/03/12 12:47(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
すごく参考になりました。
ちらっと迷いは出てきましたが、私自身が使う用途をよく考えて、選びたいと思います。
バチバチ写真を撮って楽しみます!
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:14277614

ナイスクチコミ!2


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2012/03/15 23:43(1年以上前)

解決済みのようですが、コンパクトデジカメを持っているのでしたら一眼(ミラーレスでない)が良いと思いますよ。
メーカーはニコンやキャノン等、レンズが豊富な所が良いと思います。(他社レンズ含め)

デジタル一眼のメリットはレンズが交換出来る事です。
f値の小さいレンズで撮る写真は綺麗ですよ。
他にも撮りたいシーンに合わせてレンズを変えれば良いのです。


そして、2つ目はフラッシュが取り付けられるという事です。
室内で撮影するとき、暗いのでフラッシュを使うと思いますが、(動物が被写体でない場合)このとき内蔵のフラッシュというのは被写体に直接光りを当てる場合がほとんどです。

被写体に光を当てると、反射するもの(眼鏡やガラス等)は光ってしまいますし、赤目になったり、被写体から陰が消えて表情の無い写真になったりすると思います。 被写体の後ろにはくっきりと強い陰が出てしまいますし。

こういう事を嫌って外付けのフラッシュを取り付けます。
この外付けのフラッシュは前だけでなく天井に向けて光を出す事が出来ます。
こうした撮り方をした場合上からの光に照らされますので顔の下(首)など普段陰になっている所に自然な陰が残ったままになります。
直接光りを当てていないので眼鏡等も反射しないと思います。

外付けフラッシュでも安いものは横向き(普通の向き)の写真でしかこのような事は出来ませんので注意してください。
中堅以上になると縦長の写真でもこのような撮影が出来ます。

書込番号:14295026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート用のレンズについて

2012/01/18 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット


ポートレート用のレンズについて質問させていただきます。

今回、初めてポートレートに挑戦しょうと思っています。

そこで、今持っているレンズ以外であれば便利とか持っていたほうがいいレンズを
教えてください。

[持っているレンズ]
「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」
タムロン「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)」
です。

よろしくお願い致します



書込番号:14035627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/18 01:13(1年以上前)

予算を書かないと、すぐ、十数万のものを進められますよ

書込番号:14035708

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2012/01/18 01:15(1年以上前)

そうでした…

3万ぐらいの予算です。

書込番号:14035712

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/18 01:24(1年以上前)

こんばんは。

撮影状況がわかりませんので
無難にタムロンA09をオススメいたします。

書込番号:14035731

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/18 01:49(1年以上前)

38000円ほどですが、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G をお勧めします。
持っていたい、単焦点レンズの代表格ですが、ポートレートにも最適です。
FX機で使うと、人間の視野に近いので標準レンズに成りますが、ニコンこだわりの1本です。
絞ればシャープ、開放ではボケが素晴らしい!
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf14g.htm

書込番号:14035773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/18 02:08(1年以上前)

まあ、無難にはDXだと35、50mmでしょうね

35/1.8、50/1.8

マクロもかりっとした絵を得たいなら面白いですよ

40/2.8

60、105もいいけど高いからなああ
D3100だとAF−Sしか使えないので…

昨日、知り合いのプロカメラマンが105/2.8Gで撮ったポートレイトみたけど
画質はすばらしかったなあ

書込番号:14035800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/18 03:03(1年以上前)

どういう絵作りをしたいかでレンズは変わります
ポートレートと言っても背景ぼかさないのもありなので、
今のレンズでも十分いい写真になります。

私なら、レフ板とレフ板ホルダーを先に揃えます

レンズにこだわるなら、nikonの40mmマクロか35mmf1.8ですねぇ

書込番号:14035869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/18 05:06(1年以上前)

魔界から来た魔王さん
2本でほとんどカバーしてるんやけど?

書込番号:14035956

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/18 05:53(1年以上前)

おはようございます。

35mm f/1.8G ・50mm f/1.4G ・50mm f/1.4G が価格も手頃で
評判が良いレンズですよ。

書込番号:14035985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/18 06:11(1年以上前)

魔界から来た魔王さん おはようございます。

ポートレートならば被写体を浮き上がらす為に被写界深度の浅い写真は、現在お持ちのズームではある程度望遠でないと撮れないと思うので明るい単レンズを購入されれば良いと思います。

焦点距離は一般的にはAPS-Cでは50oがポートレートの画角と言われますが、これは一般であなたの撮りたい焦点距離をズームで探りその焦点域のF2.0〜2.8程度のレンズを購入されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.K0000271170.K0000247292.10503511929.K0000328869

予算が3万円となると35〜50oしか無くなると思いますが、この焦点域があなたの撮りたい焦点域と一致すればいいですが、一致しない場合は金額よりもあなたの撮りたい焦点域を優先される事をお薦めいたします。

書込番号:14035992

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/01/18 06:23(1年以上前)

魔界から来た魔王さん 

女性ポートレートをよく撮影しますが
DXフォーマット機を使う情景は、光を組みこんでできるだけ端整なお顔立ちを表現する場合に
FX機(もしくは、35mmフィルムフォーマット以上の機材)と合わせて使うのですが..

NikonDXフォーマット機を使う場合、ご予算内で考えると よく使うのが

1 AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
  35mmフィルム換算で60mmのレンズと類似の画角になるというのと
  2m以内の撮影での描写が好ましいので、出番多いです

2 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
   3本ほど保有しています。標準レンズと言われる画角。
   コンパクトで扱いやすいレンズ

予算制限無いとすると
 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED...
 もう5年?以上ですかね ポートレート撮影で一番出番が多いレンズです。
 

書込番号:14036008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/01/18 08:02(1年以上前)

癖があるそうですが、
シグマの50mm f1.4

などはどうでしょう?

書込番号:14036158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/18 08:45(1年以上前)

こんにちは

ポートレート用として最初の一本目ならズームの方が扱いやすいかなと思いますし、背景ボケは重要ですからズームならF2.8とおしは欲しいところ
予算3万円ということならタムロンの銘玉と言われる28-75mmF2.8はどうでしょうか

http://kakaku.com/item/10505511961/

単焦点で、ということなら35mm換算で75mmとなりポートレート用として適した画角になるシグマ50mm F1.4 HSMがボケ味も良いのでおすすめ
http://kakaku.com/item/10505011994/

書込番号:14036222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/18 10:21(1年以上前)

価格・多用性も考慮で、AF-S Micro 40mm F2.8G、またはTamron 28-75mm F2.8推奨。
程よい解像感、ぼけ味は両方共に良いです。

40mmはマクロとしては画角が広いのですが、結構楽しめます。
Tamronはズームが効く良さでテレ側が長いですから、
背景ぼけを強くしたいバスト構図などに良いかも知れません。
(人物素人の提案です。)

書込番号:14036427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/18 15:02(1年以上前)

85mmの単焦点がお勧め。きれいに背景がぼけます。

書込番号:14037188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/18 23:49(1年以上前)

私も85単に一票です。(3月にAF-Sの1.8が出ますね)

一度使うと病み付きになりますよ^^;。

書込番号:14039300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/01/19 00:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

はじめは、単焦点がいいのかなと思っていました。

先日、地元のヨドバシに行ったら
[AF-S NIKKOOR 50mm f/1.8G]をすすめられました。

ポートレイト以外にも旭山動物園とかでも使いたいのですが、
このレンズはいいレンズでしょうか?

書込番号:14039532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/19 00:46(1年以上前)

魔界から来た魔王さん
てか・・・
明るいレンズが欲しいだけなんかな?
どんな感じの写真が撮りたいかによって
画角が変わってくるんちゃうんかな?

書込番号:14039567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/01/19 00:51(1年以上前)

今回、初めてポートレートに挑戦してみたいなと思ってるので、どんな感じの写真と言われたら正直分からない状態です。

ただ、綺麗にぼかせたりはしたいです。

書込番号:14039581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/19 01:52(1年以上前)

魔界から来た魔王さん
持ってるレンズで最大望遠にして
開放近くにしてボケは、
綺麗じゃー無いんやな?
予算も3万やろ?
中古のレンズは、どうなん?

書込番号:14039748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/01/19 22:06(1年以上前)

ポートレート、多少、離れて、撮るので、良ければ、タムロンの90mm MACRO。多少、予算オーバー。旭山動物園でも、場所には依るが、活用可。描写ととろけるボケはお薦め。

DXで普通にポートレートに使うなら、予算を踏まえ、35mmから50mmの単焦点でしょう。純正40mm MICROはいろいろ遊べて楽しい。動物園は?ですが。

書込番号:14042783

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング