D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご使用の方に質問です

2011/04/06 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

デジタル一眼レフを購入しようと色々調べて この機種とキャノンのX4と迷っています…
もうすぐ娘の小学校の運動会やら発表会やら控えていてそろそろ決めたいのですが… AFスピードがD3100は遅いとあり販売店で実機をいじってみたら、確かに遅く感じました。
運動会やらではリレーやらどうでしょうか?
ピントは取れますでしょうか?
動いてる物は、きびしですか? キャノンは逆にピントが甘いと聞きますが… どう思われますでしょうか?
数日前まではD3100にある程度決めていたのですが…悩んでいます
よろしくお願いします!

書込番号:12865277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/04/06 12:31(1年以上前)

AFの速さはレンズが大きく関係しますから
レンズを変えれば問題ないでしょう。
70-300にするだけでもだいぶかわります。
70-200なら爆速です。

キヤノンはAFは速いがピントが甘い
ニコンはAFは多少遅いがピントがしっかり
というかんじです。

書込番号:12865307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/04/06 12:36(1年以上前)

早速のご意見をありがとうございますm(__)m
ダブルレンズのセットですと… 遅いですかね?
キャノンは やはり甘いんですね…

書込番号:12865324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/06 12:37(1年以上前)

ニコン厨さんの仰るとおり
レンズで変わりますね。
また、速度と精度は別だと
経験しました。
体感的に早いほうがいいなら
Canon機ですね〜

書込番号:12865327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/06 12:38(1年以上前)

一度作例↓でもご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000139406/photo/order=all/
作例に動き物もあるようですがキットのレンズで撮ったとは限りません。
スレッドの内容をお読みになってご判断ください。
ニコン厨さんがお書きのように、AF速度に付いてはレンズに因るところが大きいと思います。

書込番号:12865329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 12:45(1年以上前)

>AFスピードがD3100は遅いとあり販売店で実機をいじってみたら、確かに遅く感じました。
>キャノンは逆にピントが甘いと聞きますが… どう思われますでしょうか?

D3100もKissX4も、それぞれを付属のキットレンズで比較する分には
差はほとんど無いと思いますよ。

昼間の屋外で運動会の走者を撮る分には両機とも十分な性能を
有しております。


よく、上級者といいますかベテランの皆さんがニコンは遅いキヤノンは
甘いと仰るのですが、それは超望遠とかで、かつ、D300や7D、或い
はD3Sや1D4といった上級機やフラグシップ機で厳密な比較をした
場合のお話です。
既に他の方も仰っていますがレンズ自体の性能にも大きく依存する
部分ですので、俊敏なAF反応能力のあるレンズを装着した状態で
ボディのAF測距の感応力、精度アルゴリズムの差が速度や甘さと呼
ばれる部分であり、日常の被写体や安価なレンズでのご使用の上
でそれを体感する事はあまり無いと思いますよ。

書込番号:12865350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/04/06 12:46(1年以上前)

動きものでも、動きが予測できる鉄道とか運動会はVR55-300mmでも撮り方・腕次第。
が、鳥になると打率はガクンと落ちるでしょう。やはりVRII70-200mmF2.Gになってしまいます。
VR70-300mmだとVR55-300mmより速い感じです。

キヤノンは実用経験なしで不詳です。

書込番号:12865351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/06 12:50(1年以上前)

>キヤノンはAFは速いがピントが甘い
>ニコンはAFは多少遅いがピントがしっかり

価格.comでの書き込みでは、程度問題ですが、
だいたい下記のような感じだったと思います。

・キヤノンは、ピントが大体あったところでも、シャッターが下りる
・ニコンは、ピントがばっちりあうまで、シャッターは下りない

突き詰めれば両社の癖というか、そういう仕様なんだと思います。
まあどちらも一長一短だとは思います。

書込番号:12865367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2011/04/06 12:51(1年以上前)

こんにちわ。

のちのち高級レンズを買い足すつもりがないのでしたら、ペンタのK-rが良いと思いますよ。
キットレンズでもかなり高速なAFです。ライブビューでのAFも他メーカーより桁違いに速いです。
連写も6コマ/秒、液晶も92万画素とあの価格にしたらとんでもないお買い得。
僕がニコンユーザじゃなかったら速攻で買ってます。

ただ、運動会程度なら機材によっての違いは大きくないと思います。撮れる人ならどれ使ってもちゃんと撮れますし
撮れない人はどのメーカーのボディを使っても撮れることはありません。

こればっかりは撮る人次第なので、事前に練習するのが一番だと思いますよ。あとは場所取りかな(笑)

書込番号:12865369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/06 12:54(1年以上前)

フォーカスが甘いとか早いとかは個人の主観が大きいので鵜呑みにしないように〜

因みに総合的にはキヤノンキスが断トツです。
ニコンは中級機以上だけがニコンで入門機はペトリ並みの性能なんだな!特に背面の液晶を見るとかなりがっかりしますよ。

書込番号:12865377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/04/06 13:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます この短時間に沢山のコメントを頂き 返信が間に合いません(><)

スピードがレンズによるとは知りませんでした…お恥ずかしいばかりです…
入門機ならばそれほど気にするべき点では無かったかな?
何となくすっきりした感じです
再度実機を触り確認して購入したいと思います…

書込番号:12865400

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/06 13:15(1年以上前)

はっきり言って子供のかけっこ程度なら入門機のレンズキットで十分に撮れますよ。
その為にカメラメーカーが出しているようなものですから。

D3100Wズームキットで宜しいと思います。

書込番号:12865436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/06 14:06(1年以上前)

>フォーカスが甘いとか早いとかは個人の主観が大きいので鵜呑みにしないように〜

私も主観と言えば主観ですが。
1Dmark2Nという古い機種ですが、きちっとセンターで調整してもらうまでは甘かったです。
もちろんレンズにもよるのでしょうが、印象としては私も速さのキヤノン精度のニコンってな感じですね。

所詮AFはAFだと思っていますので、MFでは技術的物理的に困難な被写体の歩留まりが大事です。
コントラスト差の強い静止物(ターゲットチャートなど)での精度測定は正直なところMFに抵抗が
ない場合はあまり参考にはならないです。動きモノを捉えてこそのAFだと個人的には考えてます。

速度重視で乱写した方が結果の良い被写体や撮り方もあるでしょうし、歩留まり重視でコマ数が
減っても影響のない場合もあるでしょう。
私の場合は速度よりも精度が高い方がありがたいですが、それこそユーザーの都合次第ですね。

キットレンズの使用や超望遠での動体撮影などのシビアな撮影環境でない場合は、五十歩百歩
ではないでしょうか。価格対性能という意味ではどちらも大変優秀だと思います。

書込番号:12865542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/06 15:04(1年以上前)

エントリー機でダントツなのは今度出るD5100になりそうですね

X5が勝てるぶぶんは

画素数がちょっと多い
縦位置グリップがある
手軽な単焦点レンズが多い

くらいかなあ

X5はX4の欠点をほとんど放置したまま出ているのでいたしかたないか…

D3100とX4で比べるとちょっと悩むところですねえ
D3100はレンズが重いからWズームだとキヤノンよりかなり重くなる
(注:キヤノンは望遠端が換算400mmですけどね)
キヤノンは70−200f4のような格安爆速レンズもあるし…

書込番号:12865655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/04/06 15:20(1年以上前)

またまたありがとうございますm(__)m

なかなか定まりませんが、一長一短あり悩みます… 皆さんのご意見を参考にまた調べて決めたいと思います

書込番号:12865705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 18:18(1年以上前)

もう解決済みな様なので、無意味な余談を。

>エントリー機でダントツなのは今度出るD5100になりそうですね

まあ、確かにD5100はダントツかもしれませんが、一応ライバルに数えて
頂きたいところでEOS 60Dがあります。

ええ、以前はキヤノン2桁機はミドルだった筈ですが、今はキヤノン自身
がハイエントリーだと公言しているので、D3100に対する上位エントリーと
してのD5100とは一応クラスがかぶる訳なのです。
(そう言う意味ではニコン公式でいうローミドルなるD7000に関しては対抗
機はどこも出してはいないですかね)



まあ、60DでD5100に対抗できる点はファインダーくらいなので「ライバルだ
からどうした?」と言われれば、「いいえ、なんでもありません」と言うしかな
いのですが(というか、X50、X4、X5、60Dとエントリーばかりポンポンだして
一体キヤノンは何を考えているのだと言いたいですね。まあ、実際に聞い
たら「売上のことだけ考えています。あんたら既存ユーザーはあまり金出さ
ないじゃん」とか言われそうで嫌なんですがね。実際に一眼の売上の7〜
8割はKiss系でしょうから)。

書込番号:12866205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/06 21:59(1年以上前)

>一応ライバルに数えて頂きたいところでEOS 60Dがあります。

ああ、60Dを忘れていました(笑)

キヤノンがむりやり新しく作った本格エントリーというジャンル(笑)
だけど操作性てきには明らかに中級機なので微妙ですよええ

どう扱っていいのやら…(笑)


D90がめちゃめちゃ売れてたから急遽出したのだけど
そのために他のモデルが進化できなくなった部分がありますよね
60DがなければX5で新型センサー積めただろうに…
この結果、いまいちな性能の1800万画素センサーを2年以上使うしかなくりました

X50はK−7に対するK−χの用に高感度画質で下克上してたらめっちゃ魅力的だったのですけどねえ
1200万画素なら今の技術なら5D2の高感度画質はかるく超えられただろうに…
つまらないカメラだ…

書込番号:12867094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/07 01:49(1年以上前)

X5は60Dとならんでスピードライトコマンダー機能があります
なので、多灯ライティングしたい時は、D5100より有利です

D5100だと、最低限でもSU800+SB700が必要となりますが
X5や60Dだと、270EXUや320EXを買い足すだけでOKです

書込番号:12868022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/04/09 00:10(1年以上前)

機種不明

ISO400、f/5.6、250mm

心の旅0527さん

こんばんは!
解決済みにはなっておりますが、D3100とX4決めかねておられるようなので、
参考までにX4(ダブルズームのEFS55-250mm)で動体を撮影したサンプルを載せておきます。

どちらが良いかはここの先輩方が色々議論されていますので敢えて言いませんが、
一番重要なのは、早くどちらかをゲットして一眼レフでの撮影に慣れておくことです。
運動会などのイベントにぶっつけ本番ではいい写真は撮れませんからね。

書込番号:12875168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/09 04:52(1年以上前)

心の旅0527さん おはようございます。

解決済みになっているようですけど、運動会などの撮影で@一人をずっと前の方から狙って撮るような撮影方法では、AFの速度は関係ありません。

A走っている選手を真横から、ファインダーに入った瞬間に撮る場合はAF速度は大いに関係あります。

私はニコン機しか解りませんが、@のような撮り方をするのであれば、走る速度が一定であれば予測駆動が正確で、古いピントの遅いレンズでも合う確率は高いです。

アルペンスキーなどの速度が速くても一定の速度なら確率は高いですが、クロスカントリースキーみたいに加速した時にぐっとスピードが速くなるような物には、70-200VRUでも一瞬は必ず外れます。

予測駆動をうまく使って撮影すると、AF速度は余り関係なく撮影出来ると思います。

書込番号:12875656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/04/09 14:01(1年以上前)

諸先輩の方々のアドバイスありがとうございますm(__)m 私も練習期間を設けたくて購入に至りました
結局 D3100に決め 昨日購入 しかし在庫が無くて数日中には入荷するみたいです(*^_^*
今迄コンデジしか使っていませんでしたので 運動会本番迄約1ケ月 練習を積みたいと思います

今回質問したおかげで色々勉強になりました コメントを頂き感謝しています
後は腕を磨くのみです… 頑張ります…機械を使いこなせるように…(笑)

書込番号:12876961

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロテクター?フィルター

2011/04/04 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

購入したものの レンズのメンテナンスを上手くできるか 不安なので 保護目的でプロテクター?フィルター?の購入を考えてます。購入した方がいいのか? 必要ないのか? 必要ならなるべく本来の画像が撮れるプロテクター?は、どれがおすすめでしょうか? 最後に プロテクターを付けたまま 付属のレンズカバー?は 付けれますか? ほんと,ヘタレな質問でスミマセンm(__)m


書込番号:12859626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/04 22:08(1年以上前)

>なるべく本来の画像が撮れるプロテクター?

こう言うのとか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335253.html

書込番号:12859656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/04 22:24(1年以上前)

私はこれを買いました。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607390733.html
レンズキャップもそのまま装着できます。

書込番号:12859743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/04/04 23:07(1年以上前)

ケンコーの「PRO1Dプロテクター」に1票♪

書込番号:12859950

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/04/04 23:08(1年以上前)

小さいお子さんがいらっしゃるとか、
火花や小石が飛んで来そうな時も撮るなら、
有った方が良いかと思いますが、
そうでないなら、あまり必要無いと思います。
レンズフード付けていれば、直接触る事は殆ど無いと思います

書込番号:12859960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/04 23:30(1年以上前)

プロテクターフィルターは必要ありません。

フードをつけておけば滅多にキズはつきません。
汚れは、眼鏡のメンテナンスと同じ要領でクリーニングすればいいです。
眼鏡にプロテクターはつけないのですから、あまり神経質になる必要はありません。

それでも、もし買う時は最高級品に絞って選んでください。
特に安いフィルターは逆光時に写真が滲んだり霞んだりする原因になりって
いいことがありません。

プロテクターを着けても普通はレンズキャップは装着可能です。
ただし、すべてのプロテクターで可能かどうかは知りません。念のため購入前にご確認ください。

書込番号:12860057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/05 00:02(1年以上前)

どんな高性能なプロテクターを着けても所詮は余分な光学系です
夜間の夜景や花火などの撮影でははずされるのがベストです

画質優先なら付けないのがいいですし、保護優先なら付けるべきです
それとレンズキャップはフィルターつけても装着可能です

書込番号:12860200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/05 01:42(1年以上前)

ももりん999さん、こんばんは。

レンズのメンテナンス、初めてだと不安ですよね。
でも、将来のためにも覚えておいた方が良いと思います。

保護目的のプロテクターが要るか要らないかは、意見が分かれるところですが、私は付けたいレンズの値段(その人の価値)しだいだと思います。
なので、今回の件は必要と思うなら付けたほうが良いでしょう。

保護目的でプロテクターを付けるなら、Zetaプロテクター(ケンコー)などの高性能品をお勧めしますが、値段はそれなりにします。
安いのは、確実に後で後悔します。(経験したからね・・・)
私の場合は、お気楽レンズには付けていませんが、レンズの前玉を修理すると修理代が高い物や、古いレンズには保険として付けています。

レンズキャップは、シマウマの仲間さんやFrank.Flankerさんが書かれていますが、基本的にプロテクター付きの状態でも使えます。
レンズフードの使用も、ほぼ問題ありません。
ただ、買う前に販売店等で現物確認された方がよいでしょう。

書込番号:12860539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/05 02:57(1年以上前)

キットの18-55/3.5-5.6G VRレンズはオークションなら新品でも7500円程度で
購入できるので、PRO1Dプロテクター代に2500円払うのは結構微妙なところですね。


書込番号:12860641

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/04/05 04:50(1年以上前)

私は常に、「プロテクター」や「L37C」(紫外カットの最も弱いタイプ)の様な透明フィルターをつけています。特にこだわりはなく、通勤途上、梅田に寄れるのでジャンク(中古)物を買っています。但し、

www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_007.html

にある様に、夜景ではゴーストが写る場合もあり、外すのが無難です。

書込番号:12860721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/05 05:00(1年以上前)

ももりん999さん おはようございます。

私はプロテクターは若い頃は画質が悪くなると付けていませんでしたが、今は微妙な画質を気にする写真も撮りませんし、バブルも弾けレンズがもったいないし撮影時の予備レンズはキャップを付けませんので、キャップを兼ねてすべてのレンズに使用しています。

これはと思う場合はごくまれに外して撮影する場合もあり、レンズの値段に合わしてプロテクターも最高な物から安い物まで使用しています。

書込番号:12860728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/04/05 09:16(1年以上前)

プロテクタの本題から些かは外れますが、
何人かの方が記載されているVR18-55mm用のオプションレンズフードHB-45は推奨です。
実効もありますが、格好も良くなります。

1900円くらいですからご検討ください。量販店だと常時在庫の筈です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759025609

書込番号:12861079

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/05 09:22(1年以上前)

誰も書いていないようですので、フィルター径は52mmですから間違わないようにしてください。

フィルターの上からレンズキャップは装着可能です。

分らなければカメラ屋で「D3100レンズキットの保護フィルターください」と言えばOKです。

書込番号:12861091

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/05 09:25(1年以上前)

追記

Wズームキットでしたね^^;
望遠レンズのフィルター径は58mmですから間違わないように。52mmは標準レンズのほうです。

書込番号:12861103

ナイスクチコミ!0


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/05 09:46(1年以上前)

僕の場合、一応付けていますが、逆光の時や、夜撮るときはかなり邪魔することがあります。

どんなに高級であっても画質に影響すると思っているので、プロテクターにお金は出さないです。
使ってるのは、ジャンク物です。キレイに撮りたいなら外せばいいだけなので・・・

プロテクターは無くてもそんなに傷だらけにはならないので、付けなくてもいいとは思います。

書込番号:12861150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/05 10:03(1年以上前)

高級プロテクターは必要ないですね、特にキットレンズには、画質が気になるのなら外せばいいだけですので。

書込番号:12861184

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/05 10:13(1年以上前)

>プロテクトフィルター
こんにちは
これはと思う対象、逆光、夜間とかは外した方が良いです。
何を着けても、細かく言えば画質劣化の要因で着けない方が良いのですが、レンズ保護の観点からは着けた方が良いです。
アルバムの8頁に、フィルター有無の等倍テスト画像が有りますから覗いて見て下さい。
安いので、充分とも言えます。

書込番号:12861212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/05 10:15(1年以上前)

心配なら、着けたほうがいいと思います。
種類はPRO1Dでいいのではないでしょうか?
但し、逆光や夜の撮影では、外したほうがいいようです。

書込番号:12861219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/05 12:03(1年以上前)

心配ならつけておいたほうがいいでしょう。
つけるなら、標準ズーム用は、薄枠タイプのほうがいいでしょう。
あと、できれば逆光時や、構図に明るい点光源が入る場合は外したほうが無難ですが。

眼鏡にプロテクターはつけてませんけど、傷だらけです。
(わたしの眼鏡はプラスティックレンズですけど。)

書込番号:12861490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/05 12:39(1年以上前)

キズのある眼鏡は著しく画質を劣化させます。
(この場合、画質とは自分の網膜に写る画像のことです。)

そのような眼鏡をかけていては、写真のよしあしは判定できないでしょう。
早急に新品に交換したほうがよいでしょう(画質の点からみて)。

書込番号:12861573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/04/05 22:13(1年以上前)

別機種

ケンコーPRO1Dプロテクター

自分の場合、プロテクターフィルターを装着して撮影しています。
メーカーは様々です。
ケンコーPRO1Dプロテクターもあり、マルミ DHG スーパーレンズプロテクト
などを使用しています。
ですが異なるメーカーで、画質の質が大きく変化する実感はないです。

しかし、気になることがあります。
プロテクターを装着後、レンズキャップも、通常、装着可能なのですが、
レンズによっては装着しにくいレンズも存在します。

特に広角レンズ系なのですが、
具体的には、CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM には、
ケンコーPRO1Dプロテクターがハメにくい感じです。
なぜ? 個体差なのか?、自分の装着の仕方が下手なのか?
よって、今は、EF-S10-22mmに対しては、
別メーカーのプロテクターを装着しています

書込番号:12863369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

つぎのレンズについて

2011/04/05 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

D3100ダブルレンズを購入しました。
写真はおもに子供の写真です。
みなさんは次のレンズは何を買いましたか
あとスピードライトを買ったほうがいいですか?
レンズが先かスピードライトが先かなどお聞かせください

書込番号:12861925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/05 15:07(1年以上前)

室内でお子さんの撮影ならば定番のAF-S DX NIKKOR 35mmでしょうか。

外部スピードライトの必要性はスレ主さんが、どのような撮影をしたいかによって変わってくると思います。

書込番号:12861943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/05 15:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
室内用に35mmF1.8Gがいいのではないでしょうか。
内蔵ストロボを使ってみて必要と感じたら、外付けスピードライトを買えばいいと思います。

書込番号:12861954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/05 15:16(1年以上前)

たいようとだいちさん 

不満が無ければ買う必要はないのですが…。

最初に買ったのは18-200mmの高倍率ズームでした。
スピードライトは知り合いの結婚式に合わせて買いました。

まぁ、子供さんのお歳にもよりますが、
室内用の明るいレンズはいかがですが?
35mmF1.8は定番ですが、タムロン17-50mmVCはどうでしょう?

書込番号:12861974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/05 16:41(1年以上前)

たいようとだいちさん こんにちは。

Wズームがあるのであれば、撮りたい焦点が有る程度定まってくると思われますので、その撮りたい焦点距離のF2.8以上の単レンズ。

今の純正ストロボはバウンズなど使い道は有るでしょうが、私はストロボ写真はあまり好きでないし、内蔵が有るので明るい単レンズを薦めます。

書込番号:12862173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/05 16:53(1年以上前)

レンズなどを買い足したくなった理由は?
(買い足す目的は?)

あと、予算は?

不満を解消できる物を買わなければお金のムダです。
(購入理由が、「お金を使いたいから」ならべつですが。もしそうなら、両方いっちゃってください。)


書込番号:12862199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/05 17:15(1年以上前)

35mmを と薦めるレスがたくさんつくでしょうが…

敢えて一言

しばらく撮影したら、自ずから必要な物がわかってくるでしょうから、それからでも遅くはありませんよ

たくさん写真を撮ってあれこれ悩んで選びましょう

書込番号:12862240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/04/05 17:16(1年以上前)

内蔵スピードライトを工夫して使いこなしてから外付け推奨。
レンズはDX35mmも良いですが、風景・夜景などもならTamron17-50mmF2.8VCが面白いです。

書込番号:12862243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/05 18:34(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
はじめてデジイチを買っていろいろ自分なりに撮って楽しんでいます
その中でいろいろと調べてもいますがやはりまだまだ勉強不足です。
ニコンのサイトでスピードライトの活用のしかたなどを見ていると
これを買えばきっとうまく撮れるっと思ってしまいます。
なにをするにもまずは道具から入るタイプなので、、、、、
単焦点35MMを買えばきっといい写真が撮れるぞ
っな訳がないはわっかってはいますが
あと男には収集癖があると思っています。
カメラをかって机にレンズを並べてニヤニヤ
そーするとボディに不満が、、、、あーきりがない
とりあえず練習して金ためて35mmかってスピードライトかって
最後にスタジオ、、、、
なんて40過ぎのおやじの妄想がこのカメラのおかげで止まりません。
どうも長文しつれいしました

書込番号:12862485

ナイスクチコミ!0


tyahanさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/05 21:14(1年以上前)

こんばんわ。

>あと男には収集癖があると思っています。
>カメラをかって机にレンズを並べてニヤニヤ
わかります、わかります。
それならsigmaの30mmf1.4なんていいですよ。
リーズナブルでありながら大口径のレンズを見ていると所有欲が満たされる感じ(笑)
子供撮影にはもってこいです。最短撮影距離がちょいと長いですけど。
スピードライトは、つけると重くなるので、子供撮影にはそれほど使わないと思いますよぉ。

鳥撮りのほうへ行けば、とどまるところのない収集癖がはじまります・・・(爆)

書込番号:12863085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/04/06 21:27(1年以上前)

昔は付いてた50mmを使い倒せと言われました。
それに比べたらWズーム何本分の役割をします。

収集したい願望は抑えて
Wズームを一年間は使い倒してみましょう!
悪いコト言わないから!

書込番号:12866936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪難波のヤマダ

2011/04/03 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

本日購入しました 大阪難波のヤマダでタイムセールでしたが、  70000円のポイント21%引きで実質55300円でニコンのカメラバックも貰いました。ポイントに関しては捉え方にもよりますが・・・今後購入予定の方の参考になれば幸いです。

書込番号:12856353

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/04/03 22:48(1年以上前)

これ、かなり良いです。裏切らない出来映えで上がってきます。
ガンガン撮りましょう。

書込番号:12856373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/04/03 22:51(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
楽しく使ってくださいね。

書込番号:12856389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 いつだってカメラ日和! 

2011/04/03 23:27(1年以上前)

私も本日、ヤマダ電機の池袋総本店でダブルズームを69000円のポイント25%で購入しました。ポイントとはいえビックリ価格でした。おまけは黒のバッグでした。この下のスレでSDカードもという書き込みがあったのでそれも言ったら、4GBのClass4のものでしたら確かにやってましたが終わってしまいましたというので、三脚は?とたずねたらそれはやってません、ポイントが高いのでといわれたので、う〜んといった顔をしていたら当初70000円の25%ポイントだったのが1000円引いてくれました。

書込番号:12856567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/04 04:29(1年以上前)

ももりん999さん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

タイムセールでカメラまで・・難波のヤマダはすごいですね。

私の田舎のヤマダは電気製品やカメラなどの売り場がどんどん減って、スーパーみたいになっています。

書込番号:12857071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/04 11:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
今の季節ですから桜を撮るのもいいでしょうね。

書込番号:12857765

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/04 19:02(1年以上前)

こんばんは。ももりん999さん

D3100 ダブルズームキットご購入おめでとうございます。

これからバリバリ使い倒してくださいね。
良きフォトライフをお過ごしください。

書込番号:12858873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/04 21:50(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。 頑張ってこの時期ならではの 写真撮ってみます。

書込番号:12859537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ? フルオートで感度3200になるのか?

2011/04/02 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 Mitsuru148さん
クチコミ投稿数:13件

妻用に買ったD3100レンズキットですが、
AUTO設定、蛍光灯下、被写体までの距離約2.5mで撮影すると、
f5.6 1/60 になり、感度3200の絵が出ます。
感度2500の時もあります。
当然、キレイな写真とは言えませんし、明るくザラついた画像です。

自分はデジタル一眼歴はかなり永い方なので、この現象を不思議と感じました。
私の質問内容を理解できて、その答えがわかる方に、是非教えていただきたいです。

これは正常なのでしょうか?

書込番号:12852300

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/04/02 23:31(1年以上前)

NikonはD300S/D5000以降、スピードライト制御手順を変更しています。
つまり発光量を下げてISO感度を上げています。
効果は、スピードライト発熱防止・連写発光容易・地明かりとのバランス改善など。

変更したい場合は、ISO感度自動制御(オート)を解除し、手動で感度設定です。

書込番号:12852359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/04/03 00:02(1年以上前)

制御上限感度を下げてみてはどうでしょう。

書込番号:12852501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/03 00:05(1年以上前)

>なぜ? フルオートで感度3200になるのか?
フルオートだからでしょ。(ISOオートの上限が3200になってる)

>これは正常なのでしょうか?
おそらく正常でしょ。(D3100持ってないからわかんないけど)

たぶんキットレンズの望遠端で撮ってるんだとおもうけど、
カメラがF5.6より絞り開けられないし、1/60よりシャッタースピード遅くしちゃうと
ブレちゃうから、ISOを上げちゃおって判断したからでしょ?  (・?・)

書込番号:12852511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/04/03 06:10(1年以上前)

>カメラがF5.6より絞り開けられないし、1/60よりシャッタースピード遅くしちゃうと
>ブレちゃうから、ISOを上げちゃおって判断したからでしょ?

D300S/D5000より前の機種はD90などはそうです。(D40ではAuto時ISO400のようですが。)
が、前述のように、最近の機種では絞り・SSに余裕があっても、ISOが先に上がります。

以下関連
http://review.kakaku.com/review/K0000049460/ReviewCD=299346/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10449077/

書込番号:12853076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/03 06:57(1年以上前)

Mitsuru148さん おはようございます。

仕様で正常です。

ISOの違いが解るスレ主様は、ISO制御上限感度をご自身の許容範囲の感度に設定されると、そちらが優先されると思います。

書込番号:12853149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/03 11:20(1年以上前)

私も正常だと思う♪

室内の蛍光灯の明るさは6Ev程度・・・

6Ev=F5.6(Tv5)+シャッタースピード1/2秒(Tv1)・・・ISO感度100の時
ここからISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F5.6 SS1/4秒
ISO400 F5.6 SS1/8秒
ISO800 F5.6 SS1/15秒
ISO1600 F5.6 SS1/30秒
ISO3200 F5.6 SS1/60秒・・・

理屈に合ってますな♪

フラッシュ発光でも、オート(フルオート)なら1/60秒のシャタースピードを維持しようとするでしょうから・・・制御としては正常だと思いますよ♪

書込番号:12853797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/03 11:35(1年以上前)

え〜〜と・・・捕捉です♪

我々、フィルムカメラ時代のオールドテクニックを知るものであれば・・・

その様な状況なら、三脚やストロボを使用して撮影するのが「当たり前」であって。。。
ISO感度を低く(つまり高品位に)保って、シャッタースピードを遅して露出を整えるのが正しい制御ではないのか??・・・と疑問を持っておられると思うのですけど??

最近は、なるべく手持ち&ノーフラッシュで撮影したい。。。というご要望の方が多いと思うので。。。
ニコンさんもD40あたりから、コンデジの様にISO感度をガツンと上げて1/30〜1/60秒程度のシャッタースピードを維持する制御にしていると思います。。。
※内蔵フラッシュを使用した場合もISO感度を上げて、ガイドナンバーの弱さを補った方がノイズレスな写真になりますので。。。

この様な制御にする事で・・・初心者さんがなるべく「失敗写真」を量産しないようにしていると思います。

書込番号:12853844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mitsuru148さん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/03 12:10(1年以上前)

ご回答をいただいた皆様、ありがとうございました。

なるほどなぁと、理解いたしました。

初心者の妻には Aモードで制御上限感度を下げて撮るように指示します。

簡単、キレイに撮れそうです。

書込番号:12853944

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2011/04/03 12:56(1年以上前)

シャッター速度が落ちますから、
手振れに注意と伝えるのを忘れずに。。。。

書込番号:12854109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/03 13:17(1年以上前)

奥様に「指示する」なんて言葉使うとは、誰からも支持されないと思います。

書込番号:12854188

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mitsuru148さん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/03 15:06(1年以上前)

当機種


妻に先ほど、 指示 しましたら、こんな写真を撮ってくれました。


通勤時間の暇つぶしさん、見てくださいネ。

それでは、これで失礼いたします。

書込番号:12854570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズ55-300mmの望遠端について

2011/03/25 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件
当機種
当機種

鳥の部分を切り出しました。

顔の部分を等倍で見れるよう切り出しました。

キットの55-300mmの望遠端で撮ったのですが、どうもキレが無いように
感じてます。こんなものなのでしょうか。

GANREFで性能を見ると、300mmではBxUが約2.8となってますけど、この数値
をどう理解するべきなのかも?でして。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300

レンズの性能であればいたし方ないのですが、技術面で改善すべき点が
ございましたらご教授いただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12821121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/25 19:13(1年以上前)

当機種

1段絞って

>300mmではBxUが約2.8となってますけど、この数値
>をどう理解するべきなのかも?でして。

ずば抜けて良い値ではありませんが、悪い値でもないですね。
6倍近いズームのキットレンズならそんなものかと。

ただ、この被写体に1/2500もいらないとは思いますので、シャッター速
度は1段落として、その分1段絞って見ては如何でしょうか?
1段絞れば、被写界深度もより深くなるので、ピントが深くなって、シャー
プさは向上するとは思いますよ(後はカメラのシャープネスや現像でフォロー
ですね)。

書込番号:12821174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/25 19:14(1年以上前)

枝にピントが合ってるように見えます。

書込番号:12821177

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/03/25 19:19(1年以上前)

グッドラック!さん こんばんは

1枚目もトリミングされたのでしょうか?
元画像がどのくらいでしょうかね?あまり大きくトリミングするとこんなものかもしれません。
それに鳥の目にピントがきてないようにも見えます。

書込番号:12821195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/25 19:19(1年以上前)

これは持っていませんが、廉価長焦点望遠テレ端はこんなものです。

GANREF BxU数値は、私の場合は目安として、2を超えていれば解像に問題、
2-1.5で並、1.5以下で良好という一応の判断をしていまして、
ほぼ感覚と合致しているかなと思っています。

書込番号:12821198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/25 19:20(1年以上前)

別機種

グッドラック!さん こんばんは。

作例がヒヨドリの写真だったので思わず書いてます(^^)

私もまだまだ駆け出しの鳥撮り好きですが、思うところを・・・。

まず、バックが空に抜ける場合は、かなりの高級レンズでもこのような青滲みが出ると思います。
また、絞りも開放のようですから更にもやっとした感じになると思います。

ですので、一番良いのはバックを空に抜かないことですが、どうしても無理な場合はある程度絞ってみてください。
絞りの度合いで解像感は向上していくと思いますので、一度試しにいろいろ撮影してみて一番自分の好きな画になるところを探ってみてくださいね。


書込番号:12821201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/25 19:40(1年以上前)

足元の枝にピントが来てます。ピンぼけですね。道具の所為じゃないです。

書込番号:12821255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/25 19:41(1年以上前)

グッドラック!さん こんばんは。

開放なのでよく解りませんが、少し前ピンのような気がします。

書込番号:12821258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 20:31(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。


> すみっこネコさん

GANREFのデータではF5.6が一番良さそうなのであまり絞りませんでした。
F8.0で撮ってみたらよかったので、次に試行してみます。

> ナイトハルト・ミュラーさん

私も枝にピントがきていると感じてはいました。
ただ、オートフォーカスは鳥さんに合わせてたんだんですけど。(泣)
なんでだろ。

> kyonkiさん

ここにアップロードすると、等倍でみれませんので切り出しました。
フォーカスは鳥さんの顔だったんですけどね。
ちなみに、AF範囲は中央にしてます。

> うさらネットさん

いつもありがとうございます。
やはり性能相応ですか。参考になりました。

> 水森甲介さん

なるほど。空をいれないがポイントですか。参考にします。
ちなみに、この写真は近所の木いたヒヨドリを見上げて撮りましたので
空がはいらざるおえませんでした。

> ばーばろさん

前述いたしました通り、鳥さんにフォーカスしたんです。
なぜ枝に来たのか?です。

> 写歴40年さん

そうですね。前ピンなんですが、フォーカスは前述のとおりです。
私も疑問に思ってます。

書込番号:12821389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 20:37(1年以上前)

> すみっこネコさん

ちなみに、サンプル画像F5.6をF8.0に補正頂いてますが
どうやればできるのでしょうか。
後学のため、ご教示ください。

書込番号:12821402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/25 21:01(1年以上前)

貴写真にシャープネス加工、Exif Over WriterでExifを書き込んだと推理。

書込番号:12821492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/03/25 21:02(1年以上前)

構図はムチャクチャ、ピントは足元
何でも機材のせいにすりゃいいってもんじゃない
シーン毎にたった一枚しか撮らないんですか?
デジカメやめてフィルムで撮りましょう

書込番号:12821499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像です

確認用に鳥さんを切り出しました。

等倍相当で見れるように顔の部分を切り出しました。

ちなみに、別の場所で撮ったヒヨドリですが、F7.1、焦点距離220mmです。
こちらの方がキレがあるように感じており、比較用にアップロードいたします。

ちなみに、フォーカスは鳥さんにしてます。範囲は中央のままです。

書込番号:12821500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 21:11(1年以上前)

> うさらネットさん

なるほど、Exif Over Writerなるものがあるのですね。
調べてます。

書込番号:12821534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 21:14(1年以上前)

> アダルト エデュケイション殿

私は初心者ですので、構図のイロハも知りませんし、ピント合わせも下手です。
貴殿がどのような方か存じ上げませんが、攻撃的な書き込みはやめてください。

書込番号:12821546

ナイスクチコミ!11


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/25 22:19(1年以上前)

アダルト エデュケイションさんへ

>構図はムチャクチャ、ピントは足元

↑ここは上手なアナタからしたら、そうなのかも知れませんが、

>何でも機材のせいにすりゃいいってもんじゃない

↑コレは違いますよ。
グッドラック!さんは
何でも機材のせいにしてません。
因縁付けるなら、ちゃんと読んでからにしましょうね(^^)

>シーン毎にたった一枚しか撮らないんですか?
>デジカメやめてフィルムで撮りましょう

↑コレも、
『一発でジャスピンはとても難しいので、数枚撮ると良いですね。』
でいいんじゃない?!

上級者なら少し余裕をもって、為になる話ししてくれると嬉しいです。

書込番号:12821844

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/25 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

グッドラック!さんの画像です_元

グッドラック!さんの画像です_NX2

こんばんは
最初の画像は、枝にピントが合っています。
別の場所で撮った画像ですが、お使いのレンズでこれだけ撮れれば良いと思います。
色収差が出ていますが、画像が甘くなる1要因です。

画像調整で、補正すれば良いと思います。
画像を、お借りしてやって見ました(画像の無断拝借すみません)。
調整ソフト:純正 NX2
色収差補正。
アンシャープマスク(量は任意ですが画像は強調気味です)。
自働レベル(色かぶり&コントラス/デフォルト)。

書込番号:12821846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/25 22:22(1年以上前)

すみません
>自働レベル(色かぶり&コントラス/デフォルト)。
    ↓
自働レベル(色かぶり&コントラスト/デフォルト)。

書込番号:12821864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/03/25 22:29(1年以上前)

RAMONE1 さん>

私も言いたかったです。
有難う御座います。
私も初心者なのであんな言い方をされると
思い切って先輩方に相談できなくなりますよね。
スレは分からない事を相談し、
知っている人がアドバイスするスレと私は思って
います。
スレ主様のスレはたびたび拝見しますが、私も質問したかった。
と思うようなご質問をして頂き感謝しております。

書込番号:12821898

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/25 22:45(1年以上前)

元気カメラさんへ

価格コム常連さんに向けたレスなら、
ああいうのはスルーが良いかと思いますが、
初心者マークを付けて紳士に質問されてる方には
失礼かと思いました。

私も鳥撮り初心者なので、
より解像感良く撮るコツやレタッチのコツなどのアドバイスを
参考にさせて頂いてます(^^)

グッドラック!さんはホント初心者の鏡ですよ♪

書込番号:12821973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/25 23:05(1年以上前)

> RAMONE1さん

ありがとうございます。
私も、ここの皆さまにご迷惑をかけぬようなるべくスルーを
心がけるようにしたいと思います。


> robot2さん

色収差については、不勉強でした。調べてみたいと思います。
ViewNX2で補正するだけでだいぶ変わるのですね。
試してみます。


> 元気カメラさん

疑問って、みんな共通なんですね。役に立てて光栄です。
ここは、皆さんにアドバイス頂ける貴重な場ですので、私も知っている範囲で
貢献したいと思ってます。


書込番号:12822066

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング