D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 16 | 2011年6月26日 05:06 |
![]() |
10 | 10 | 2011年5月9日 23:10 |
![]() |
7 | 11 | 2011年5月12日 06:29 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月5日 19:43 |
![]() |
20 | 12 | 2011年4月17日 00:46 |
![]() |
16 | 20 | 2011年4月10日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジ一は初めてです(日頃はsigmaDP2S単焦点を使ってます)。
このたび家内で内緒にしてボーナスでニコンの入門機が欲しいと思っています。
D3100とD5100のどちらかにしようと思っていますが、どちらがお勧めいいでしょうか?
(お小遣いはあまりありません)
3点

D5100はまだ発売されたばかりで少々お高め。
バリアングルが必要なければD3100で十分かと思います。
両者の細かい性能(機能)比較は、カタログを手に入れられて比べられることをお勧めします。
書込番号:13135578
4点

まあ、バリアングルの必要性次第でしょうね…
ようはスレ主さん次第♪
ちなみにニコンのエントリー機は単焦点レンズが使えないの多いので
そこは確認しといたほうがいいですよ
ズーム主体なら問題ないですけどね♪
(*´ω`)
書込番号:13135646
2点

kyonkiさんのアドバイスに有るとおり。。。
D5100の方は、まだ値段がこなれてませんので・・・チョイと割高な気がしますが・・・
画質が上位機種(D7000)と変わりませんので・・・
予算があるなら(買えるなら)・・・
D5100の方が良いかも??(^^;;;
D5100/D3100・・・どちらもカテゴリー?的には「入門機」ですから♪
「迷ったら、高い方を買え」・・・価格.comの格言です(笑
書込番号:13135650
2点

goopa_MMZさん初めまして。私もD3100をお勧めします。
D5100のレンズキットを買う予算でダブルズームキットとSDカード、三脚(安いもの)、リモコンぐらいは買えると思います。
私はD3100しか持ってないのでD5100の詳細はわかりませんが、機能的にも、液晶をあまり重視しない撮影(ライブビューで撮らない、バリアングルいらない)をされるのであれば遜色かな、と。
とにかくコストパフォーマンス抜群ですので、予算を重視されるならD3100、画質を重視して少しでもよいものを、というのであればD5100ではないでしょうか。
書込番号:13135664
3点

すみません、タイプミスをしてしまいました。
×「遜色かな」
○「遜色ないかな」
でした。申し訳ありませんでした。
書込番号:13135672
0点

エントリー機って結構妥協の産物なので実は初心者には中級機のほうが向いていると考えます
重さや価格を無視すれば中級機のほうが色々な面で使いやすいと思います
理由としては
高感度が強い(手ブレが多い初心者に向いている)
フォーカスポイントが多いほうがピントがオートエリアで使うとき合いやすい(D5100とD3100は一緒ですが・・・・)
レスポンスがいいのでシャッターチャンスに強い
設定を変える時の操作が複雑
個人的には初心者に使いやすいカメラは実はD7000だと考えています
今回の選択であるD5100とD3100の場合より高感度に強いD5100のほうが良いのではないでしょうか
書込番号:13135682
1点

高感度はD3100/D7000使っての感想で遜色なし(0.5EV差)です。
バリアングル不要ならD3100、
バリアングル必要で且つ液晶(両方3型ですが)92万ドットに魅力を感じるならD5100。
つまり、マクロ多用の方にはD5100お奨め。
書込番号:13135749
4点

バリアングル液晶も、現状のライブビューでのAF速度ではまだ実用域になってない感じですから、
D3100のほうがいいと思います。
書込番号:13135960
0点

入門と予算を考えて、D3100のダブルレンズキットを第1候補としたいと思います。
重いのも無理そうなので、分相応に考えました。
たくさんのレスありがとうございました。
数日、考えてみます。
書込番号:13136121
1点

こんばんは(^^)
軽くて、価格的にお求め易く、操作項目の少ないシンプルなD3100は良さそうですね♪
書込番号:13136172
1点

ニコン機の新しい撮像素子は既にお分かりかとは思います。
私は個人的なスナップフォトを撮りたいが故にD3100を購入しましたが、モニターに不満がありました。
ザックリ大雑把なのです。新たなD5100のほうが格段に綺麗です。私ならバリアングルを使用せずとも
通常撮影ではモニターを折り畳み顔の油を気にせず、一連の撮影が終わったらモニターを回転させチェック
でき、機能性が増したと思っています。
場合に寄ってはマクロレンズ併用でハイアングルや地面すれすれのローアングルも楽しめそうですね。
買うなら格段に綺麗になったライブビュー、折り畳めるライブビュー、D5100で決まりですね。
余談ですがパワーパックあったらいいですね。
書込番号:13141983
1点

こんにちは。
>デジ一は初めてです(日頃はsigmaDP2S単焦点を使ってます)。
意外と思われるかも知れませんが、おそらく画質面ではどちらもDP2sには
及ばないと思われます。
液晶や操作性も機敏さもまったく低レベルなDP系ですが、こと画質に関しては
素晴らしいわけでして(笑)
デジカメ界の山下画伯??
でも画角固定の標準レンズのみなのはやはり不便でしょうから、ここは目下ベストセラー
でもあり、お手軽に300_域もカバーするD3100ダブルズームがお財布にも
やさしいのでは?
書込番号:13142188
0点

firebossさん、ミホジェーンVさん
ローアングルのマクロ撮影は魅力的ですね。
いま使用中の愛器は画質には不満はないですが、単焦点なので(マクロレンズは使ってますが)、たまにはズームや望遠が撮りたくなります。
それと大きさと重さです。よくカメラを持って出かけていますが、とくに重いと意欲がなくなります。
いろいろ見てみると廉価なD3100でも値段以上の機能があり、これでも自分には十分かなあと思ってます。nikonの高機能機器はとっても手が出ないし、ダブルレンズキットがついて今の値段は手に入れやすい費用対効果(?)の製品のような気がしてきました。
書込番号:13142478
2点


goopa_MMZさん
大きさと重さですね、、、カメラ機材は。レンズと本体のバランスがといれて人差しではなく「中指」で
シャッターが切れれば、いうことはないですね。単焦点レンズはやはり腐っても解像力が優秀です。
私もニコンで135ミリ、80ミリ、50ミリ。
キャノンでは24、35、50、100、135、200ミリと使用していますが、
ズームレンズが優秀になったといえ、二クラス以上レベルが上です。明るいナショナル〜♪でなはいですが、
シャープな映像がファインダーを通して感じると体に電流が流れます。
話それましたが、Wレンズですが、私はダメでした。すぐさまシグマに変えD3100新たな撮像素子に感動しました。
APSーC用の単焦点レンズが欲しいです。
書込番号:13178596
0点

goopa_MMZさん おはようございます。
D3100を第一候補とされたみたいですが、現在の価格だとそれで正解だと思います。
まだD5100は価格が高く9月頃になるとこなれてくるとは思いますが、欲しい時が買い時なので今はD3100は価格的にも買い時だと思います。
一日も早くニコンワールドへお入りください。そしていい写真を撮って奥様に喜んでもらいましょう。
書込番号:13178899
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
はじめまして。
ここの口コミに惹かれて、初一眼レフとして、昨日、D3100を購入しました。
早速、外に持ち出して、パシャパシャと撮影していたところ、
バッテリー切れの表示が出たので、予備のものと交換しました。
すると、バッテリー交換前に撮影した画像ファイルが全て消えてしまっていました。
操作を間違えて知らない間に消したかと思い、
自宅でSDカードを復元ソフトにかけたものの、
ファイルを消去した痕跡すら残っていません。
SDカードは、Verbatimというものの2Gで、
コンデジで使っていたものを流用していました。
SDカードとの相性ということでしょうか?
バッテリーの交換のときに電源をオフにし忘れていたからでしょうか?
それとも本体の故障でしょうか?
似たような、画像ファイルが消えた体験をされた方、
いらっしゃいますでしょうか?
2点

このスレ読むと果たして記録されたんだろうか?とも感じます。
撮影時に確実に保存されたのは確認していますよね。
バッテリー交換でファイルが壊れることがないとも言えませんが、復元ソフトでも出てこないとなると、記録できてなかったと言うことも疑えてきてしまいます。
答えは出せませんが興味を思えたのでレスします。
書込番号:12987523
1点

買って最初にやることは使用する前に充電することです
これはマニュアルにも書いてあると思います
そしてカメラにSDカードをセットしたら先ずフォーマット
(これはやったのでしょうね)
フォーマットされていて、goodideaさんの言われるように撮影したものが1枚も保存されていなかったら何も痕跡がでないかも
書込番号:12987701
1点

goodidea さん Frank.Flanker さん
早速の返信、ありがとうございます。
goodidea さん
バッテリーを交換する前には、撮影したものを何度も確認しましたので、
SDカードには、記録されたと思います。
また、ウインドウズのマイコンピュータをひらくと、
SDカードが、「空き容量881MB/1.86GB」と表示されるのですが、
DCIMファイルは400MB、MISCは0バイトなので、
何らかの記録は行われているようです。
Frank.Flanker さん
バッテリーは、付属のものも予備として購入したものも、
充電をして使用しました。
フォーマットですが、これは、失念してました。
復元ソフトを見ると、
コンデジの時の消したデータの痕跡が出てきました。
D3100については、
バッテリー交換前に撮影した画像については、
いつの間にか消えてしまったものも、
失敗して自分で消したものついても、痕跡がありません。
交換後に撮影して消したものは、痕跡があります。
書込番号:12987837
1点

こんばんわ
>フォーマットですが、これは、失念してました
新しいSDにされた方がいいでしょうね〜
サンかパナと予備にトランセンドなど
複数がいいと思います。
書込番号:12987879
0点

こんばんは
もう一度 こちらで復元を試みて見てはどうでしょうか。
10 画像までは無料です(11枚以降はメディア1枚に付き2000円です)。
実績の有るサイトです。
SILKYPIX 画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
これでも 画像の痕跡が無い場合は、2つの復活検証の結果ですから、とにかく記憶されていなかった事に成ります。
対策は
まずは、そのメディアは今後使わない。
メディア交換後の、テスト撮影。
メディアは、San の物を使われた方がよいです。
カメラの設定ですが、メディアが入っていなくてもレリーズ出来る設定は OFF にされた方が良いです。
ON ですと、 メディア接続端子部分の接触不良でも、背面液晶に画像が表示されます。
書込番号:12988059
1点

カメラ本体でのフォーマットはそのカメラ専用のフォルダーを作る作業が含まれています。
カメラでフォーマットを行ってテスト撮影を行ってみて下さい。
それでも駄目ならメディア又はカメラの異常と考えられます。
カメラによっては、フォルダーが無いと勝手に作ってくれるのも有るんですが。
書込番号:12988736
1点

DCIMファイルは400MB使用と表示されるにも拘わらず、DCIMフォルダーの中にサブフォルダーやファイルが、何も見当たらないという事でしょうか?
ということであれば、ファイルが壊れていると考えざるを得ません。
robot2さん記載のファイル復元ソフトや、他にもフリーのファイル復元ソフト
http://gigazine.net/news/20070720_photorec/
が有りますので、いくつか試してみられると良いと思います。
復元できなければ、撮影データは諦めるしかないかも知れません。
おそらく原因は、他のカメラで初期化されたSDカードのまま、D3100で初期化せずに撮影したため、正しく記録されなかったのだと思われます。
Verbatim(バーベイタム)はちゃんとしたメーカーですので、カードの不良とも思われません。
ファイル復元できても出来なくても、改めてD3100で初期化すれば、SDカードは問題なく使えるのではないかと思います。
書込番号:12988795
0点

何か微妙な感じがする・・・
ファイル復元は、通常の操作で「消した事になっている」が、実は存在しているファイルを救い出すものなので、今回の様に、もし記録されていたが見えなくなったとすれば、フォルダ構造が破損している可能性があるので、救い出せるのだろうかと言うのが一点。(但し全撮影データが破損しているとは思えないので、救い出せるなら全部救い出せるはず)
メディアについては「ちゃんとしてるメーカーだから大丈夫」と言うのは、私は甚だ疑問。
これは、「ちゃんとしたメーカーだから」販売されているメディアの中には1つたりとも不良品は含まれていないと言うのが前提でなければ成立しませんが、市販品でこの様な商品が存在するとは思えません。
これを機にメディアのメーカーを変えるかどうかは意見が分かれるでしょうが、今回の事象がメディアに起因したかどうかはわからないですが、気持ちが悪いから念のためメディアを新しくした方が良いと言うのは心情的に妥当だとしても、「メーカーがちゃんとしてるからこの先も使える」とまで言ってしまって良いのかですね。
書込番号:12989978
0点

どこぞのOEMとは思いますが、SDカードは三菱化学製ですね。
とりあえずそのカードは触らずに保管しておいて、いつか救出できる技術が出てくるのを待ちましょう。2GBなら高価なものではありませんので寝かせておいても惜しくないと思います。別のカードを使っていきましょう。このカードをカメラでフォーマットしたら、二度と復活できなくなりますから。
思いつきなんですけど、お持ちのコンデジでも画像確認(再生)はできませんか?
書込番号:12990514
1点

皆様、ご親切に、ありがとうございました。
サンディスクのカードを買ってきて、フィーマットし、
試し撮りしたところ、
無事撮影できました。
このカードで、今後、撮影しようと思います。
双豚舎さん
コンデジで再生しても、D3100と同じようにしか見ることができません。
いずれにしましても、皆様、ありがとうございました。
書込番号:12991691
2点



使用レンズ:AF-S Nikkor 35mm 1.8G
設定:AF-S、シングルポイントAF
ストロボ:SB-700またはSB-400でバウンス撮影
絞りf2.8程度、SSは1/60から1/100の間
以上の条件にて室内で子供の撮影をしていますが、特に前後の動きが
ある場合、ほぼ100%フォーカスをはずします。
これはD3100の限界なのでしょうか。
設定については、経験上、上記が一番使いやすいと判断しました。
(室内照度の問題で、AF補助光がないとシャッターが下りません)
D7000を買えば改善するのでしょうか。
1点

どの位の撮影距離で撮影されているか?分かりませんが。。。
また、子供がどんな動きをしているのか?も想像ですけど。。。
自分の足元でウロチョロしている子供やペットは・・・F1よりも速いです^_^;(笑
極近接で動いている物体を広角レンズで捉えるのは、至難の業です。
場合によっては、D3Sのフォーカス性能を以てしても、追いつかないかも??
チョット難しい専門用語を使うと「角加速度」と言うのですが。。。
被写体の実際のスピードではなく・・・
画面(ファインダーや撮像素子)上を映像が移動する速度の事です。
この速度は、広角レンズを使用して、被写体が接近するほど加速します。
望遠レンズで遠くの物を捉えるほど、スピードが落ちます。
テレビのマラソン中継で・・・正面から先頭ランナーを写していると、後続のランナーがすぐ後ろに迫っている様に見えて、実は、まだ50〜100mの差があるって事があるでしょ?
つまり、2人のランナーは見かけ上近接して見えても・・・実際は、後続のランナーが先頭ランナーの位置まで移動するには、10〜20秒掛かる=画面上を移動するスピードが遅いと言う事です。
逆に、バイクの移動中継車で、後続から先頭ランナーを追いかけて行くと。。。
最初は豆粒ほどにしか見えなかった先頭ランナーが、近づくにつれ、みるみる大きくなり、接近するほど加速感が増して、あっという間に大きくなります。
つまり、広角レンズでは接近するほど「加速感が増す=画面上の見かけのスピードが速くなる」。。。
300mmのレンズで、時速300Kmで走るF1を捉えるよりも・・・
30mmのレンズで、時速3Kmで、足元を動きまわる子供を捉える方が・・・難しい=速いって事です^_^;(笑
トーぜん・・・カメラ君でフォーカスする時のピントリングの移動量も大きくなりますから・・・
どんなに高性能なオートフォーカスを以てしても・・・追いつかない・・・かも??
書込番号:12986947
2点

>設定:AF-S、シングルポイントAF
AF-C、ダイナミックAFを試してみてください。
ただし、35mmF1.8GのAFは遅いです。レンズのAF速度が物を言います。ボディを変えてもさほど差はでないと思います。
書込番号:12986965
1点

子供のような動き物を撮りませんので、良く分かりませんが、
AF-Sシングルポイントでは、D7000でも同じかと思います。
D3100はD90/D5000/D3000と同じAFモジュール、マルチCAM1000搭載ですから、
特に劣っている訳ではありません。11点AFで中央がクロス。D7000はマルチCAM4800DX 39点AF。
再度、設定を検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:12987002
0点

35mmF1.8GのAFは、超音波モーターの機種にしてはAFが遅いようです。(50mmF1.4Gも)
D80に35mmF2D(別レンズですが)で海遊館で室内のイルカの回遊を撮影してみましたが、
室内で暗いこともありAFも遅く全滅でした。
18-70Gにすべきでしたが、これ1本しか持って行きませんでした。
書込番号:12987300
1点

子供は動くようになると難しいですね・・・
思い切ってMFで撮影とか・・・
で、ガンガン連写。
何枚かはいい感じかも?
書込番号:12988139
1点

>設定:AF-S、シングルポイントAF
こんばんは
動体撮影は、AF-C に設定します。
シャッター速度は、ストロボ使用ですからそれで良いと思いますが、
ISO 感度を上げたテストもされた方が良いです。
AF-C の設定は、フォーカス優先にして見て下さい。
スピードライトは、SB-700 を使って下さい(AF 補助光 ON)。
上記の場合、AF 補助光照射可能のフォーカスポイントの位置に注意。
書込番号:12988151
1点

Persilさん
貴方の目で考えてや、
遠くで走っている新幹線には、
ピントどうかな?
近くで走っている新幹線には、
ピントどうかな?
筒から見ているのと
そうで無いんとどうかな?
書込番号:12988909
0点

Persilさん、こんにちは。
私は、D7000+35mm/f1.8とパナGF1を使用して、2歳の子供の室内撮りをしていますが、35mm/f1.8は、AF速度があまり早くないので、室内で突進してくる子供にピントを合わせるのは、かなり難しいです。
AF-C、SS1/125をキープ出来るよう、ISO値を変更して撮影していますが、効果があるのは子供に合わせて自分も動く。
でしょうか(^_^;)
書込番号:12989343
0点

Persilさんこんにちは。私はD3100 WZKのユーザーです。
55-300mm F3.5-5.6の望遠キットレンズで愛犬を撮ると、こっちに向かって走ってくる様はうまくAFが追いついて撮れますが、
逆に向こうに逃げる時にはAFが追いつきません。なぜでしょうね。
書込番号:12998069
0点

>室内で子供の撮影をしています
>特に前後の動きがある場合、ほぼ100%フォーカスをはずします
>D3100の限界でしょうか
>D7000を買えば改善するでしょうか
MモードでSS200,F8くらいにして、フラッシュの光量を調節してみてください。
なるべく室内を明るくしておくのが前提です。
D3+24-70+SB900でも、室内を走り回る子供が相手なら、せいぜい1割バッターです。
書込番号:12999478
0点

Persilさん おはようございます。
動いているお子様をAF-Sで撮られていては100%フォーカスを外すのは、お子様がシャッターを切る瞬間に万が一止まらない限り当たり前だと思います。
AF-Sは基本的に止まっている物にピントを合わすモードで初期設定ではピントが合わないとシャッターが切れない為、ピントが合ってシャッターが切れるときには、動いているお子様はもうそこには居ないとなります。
AF-Cで撮影されればお子様の動きが不規則で速いと確率は低いかも知れませんが、沢山撮ると必ずピントが合う物も有ると思います。
書込番号:12999555
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100 ダブルズームキットを購入し、3rd Party製のカメラケース購入を検討しています。
Tamrac Evolution Zoom14というのがサイズ的にも良いと考えていますが、ご利用の方は
いらっしゃいますか?(ちゃんと収納可能でしょうか?)
55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはあまり使いませんので、18-55mm f/3.5-5.6G VRを付けた
状態での収納を考えています。
よろしくお願いします。
0点


レンズ部分の長さがギリギリのようですから、D3100(標準ズームつき)を持って行って
確かめるほうがいいと思います。
書込番号:12973728
1点

ニコン厨さん
純正品のご紹介ありがとうございました。
こちらも検討してみます。
じじかめさん
コメントありがとうございました。
店舗で商品を直に確かめた方が良さそうですね。
書込番号:12974862
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
初めましていつも皆さんのクチコミ拝見させていただいております 同じ質問お繰り返すようで申し訳ありませんがこのD3100とX4とでファインダー越しに見た場合何か違いはありますか?たとえば情報のちがいなど・・・それとファインダー越しでどちらのほうが写しやすいしょうか? 素人の私でも使いやすく綺麗に撮れるでしょうか? ご伝授ご指導願いたい よろしくお願いします
0点

華厳経さん こんばんは。
D3100もX4もどちらも入門機で、どちらもシャッターを押せば綺麗に写ります。
販売店で手にとってご自身の感覚で選ばれたら良いと思います。
書込番号:12899341
3点

こんばんは。
ご指定の両機種を所有している方はかなり少ないように思います。
ファインダーに至っては、何れもエントリークラスなので甲乙と言うより好みでしょう。
また、使用者の視力にもかなり依存しますし。
日本のツートップで同じクラスのヒットモデルですから、触って&覗いての好みの選択が良いでしょう(^o^)
少なくとも今までより自分で悦に入った写真は増えますよ!
書込番号:12899418
1点

家電量販店やカメラ店に行って比べてみてはどうでしょうか。
書込番号:12899436
3点

お忙しい中早速のレス有難うございます。拝見させて戴きましたがほとんど差がないのですね。私ちょっと目悪いので野外での撮影の際、液晶モニターで見るよりファインダー越しでの撮影のほうがやりやすいもので・・・やはり店頭にて触ってみるのが一番と言うことですねそのうえで自分に合ったのが一番と言うことですね^^有難うございました今度の土日にでも家電量販店に行ってます 皆さんのご意見参考になりました。
書込番号:12899481
1点

たぶん、実際に両機のファインダーを覗いても同じにしか見えないと思いますよ。厳密には差はあるのでしょうが。
結局のところ、一眼レフはファインダーを覗いて撮影するように出来ているので、キヤノンとニコンという2大メーカーならどちらを選んでも後悔はないと思ってよいです。
書込番号:12899508
2点

あまり詳しく比べてませんが、
どちらも、そこそこかと感じています。
、
どちらのファインダーも過度な心配や期待はせずに、
先ずはそういうものと割り切って使ってみては如何でしょう?
書込番号:12899704
2点

>ファインダー越しに見た場合
D7000や60Dを覗いちゃうと気が変わる
かもしれません・・・
書込番号:12900102
0点

>液晶モニターで見るよりファインダー越しでの撮影のほうがやりやすいもので・
両機種とも液晶モニターを見ながらの撮影(ライブビュー)では、
AFではピントが合うのに少し時間がかかり、動くものなどを撮るには向いていません。
もし、ファインダー像が小さくて見にくい場合は、
像を拡大して見られるアクセサリーもあります。
NIKONならマグニファイヤー、変倍アングルファインダー。
CANONならアングルファインダー。
拡大倍率によってはファインダー像の一部しか見えなくなりますが。
書込番号:12900966
1点

視野率はどちらも95%で、倍率はX4が0.87倍、D3100が0.80倍ですからX4のほうが少し
見やすいと思いますが、どちらもプリズムではなくミラー使用ですから、大差ない気がします。
書込番号:12901893
2点

>倍率はX4が0.87倍、D3100が0.80倍
キヤノンと二コンの場合、(フォーサーズとかも)撮像素子の大きさの関係が有るので、
ファインダー倍率のカタログ数値の比較はしにくいかと思います。
実機確認がよろしいかと。
書込番号:12902284
1点

後半のお三方。
そんな難しい事がスレ主様に分かるなら
ここで相談していませんよ。
書込番号:12902789
1点

ここは、カメラの事でコミュニケーションするところです。
余計なひと言で親切なお三方、強いてはスレ主さんのモチベーションを
下げる事になりますよ!
書込番号:12904659
3点



おはようございます。
今悩んでます。
それは、
D3100に24-70のナノクリを買うか
D700に純正28-300を買うか悩んでます。
画質にこだわるなら
やっぱりFXかなとも思いますが
画質はレンズで決まるとも聞くので悩んでおります。
皆様ならどちらにしますか?
0点

>画質にこだわるなら
もし今撮っている画像のどこが不満なのかわかっているのなら
どちらが優先かわかると思います。
わからなければカメラもレンズも両方最高のものを買って撮られ
たらいいでしょう。
書込番号:12876357
0点

迷ってる組み合わせからだと望遠は必要としていなさそうですし、D700に24-70のナノクリは?
書込番号:12876359
1点

おはようございます。tugu9101さん
僕ならばD3100に24-70のナノクリを買いますよ。
まずはtugu9101さんが撮影されている画像を見直して不満があるならば
新しいボディを購入する前にレンズにお金をかけてから新しいボディは
後回しでも良いでしょうね。
書込番号:12876394
1点

予算が限られているから悩んでいるのだと思います
長い目でみたらレンズに金をかけるのが吉でしょう
とりあえずD3100に24-70のナノクリを買って、D700購入の為の資金を貯めていくと貯まる頃にはD700の後継機が出てるかもしれないので、そうなると新しいカメラがゲットできラッキーかも
でも、でも、でも
レンズ24-70しかないとFX機を手に入れるまでの間は広角不足に陥ってしまうので、それを考えるとD700に純正28-300が無難な選択でしょう
書込番号:12876413
1点

なんか、統一性の買い物ですね。
自分が撮りたい物にあわせてレンズを決めるべきでは??
24-70のナノクリと純正28-300は天秤をかけるレンズではないと思います。
入門なら、ナノクリは必要ないでしょうし、
高倍率の解像度の甘さが嫌いなら高倍率ズームは必要ないです。
どちらにしても、ナノクリレンズの方は当分モデルチェンジしないと思います。
書込番号:12876477
3点

短時間にこんなに返信いただき
ありがとうございます。
本当の事を言いますと
今D700と24-70のナノクリを所有してます。
急遽資金が必要になり
全てを手放して新たに予算10万ぐらいで購入するか
D700を手放してレンズを資産にしてD3100を購入するか
24-70ナノクリを手放してこの先レンズを
追加出来る事が無いと思うので便利ズームの28-300を
考えてました。
本当はD700とタムロンの28-75で妥協するかなと
思ってましたが純正に比べたら安心感がないので
止めようと思いました。
最初から正直に言わずに
申し訳ありませんでした。
書込番号:12876545
1点

撮影対象が抜けたままで質問されても的確な返信ができません。
画質で言うなら、カメラのボディの性能の限界に挑戦するような
被写体は少なく、三脚など撮影の状況に応じた周辺の装備で対応できます。
私自身、数世代前のD40でさえ、8割以上は十分すぎる画質を確保しています。
私の質問が理解できないようでしたら(=失礼な意味でなく、御自分で
いろいろ撮影される経験を持っておられない場合には)D3100のレンズキットで
いろいろ撮られてから考えられても遅くはないですよ。
作りは安物かも知れませんがキットのレンズは無理な設計をしてないので
優秀です。
書込番号:12876575
0点

本当に「画質」に徹する!!・・・と割り切れるなら。。。
ナノクリ24-70mm&D3100の方が、画質の良い画を撮れる確率は高いかも?
レンズの解像度、撮像素子の画素数、DXフォーマットの周辺画質の安定性から言えば・・・
撮影条件さえよければ、こちらの方が良い画質を得られる可能性は高いです。
※無論・・・撮影シーンにもよりますけどね。。。
※あくまでも画質であって・・・構図や描写は無視します。
良い写真を撮りたければ
D700&28-300mmかもしれません♪
良い写真は、まず・・・このカメラで良い写真を撮りたい♪という「写欲」が無ければなりません。
ホントにこのカメラで良い写真が撮れるのか??・・・という疑心暗鬼の中で撮影していても絶対良い写真にならないです。
自分が惚れ込んだ相棒となら・・・たとえ性能に劣るカメラやレンズだろうと、必ず「良い」写真は撮影出来ます♪
スレ主さんは、どちらかと言えばフルサイズに信頼を置いている・・・とお見受けしましたので。。。
書込番号:12876629
0点

>ビカビカネットのPちゃんさん
撮影対象は主に子供の撮影ですね。
室内3割屋外7割って感じです。
後はたまに風景を撮ったりですかね。
急遽資金が必要になり焦って
要点が抜けたり説明が足りなかったり
回答して下さる方に申し訳ないです。
書込番号:12876632
0点

>♯4001さん
おっしゃる通りだと思います。
いい写真が撮るのと画質が良い写真を撮るのは
意味合いが違いますもんね。
画質だけ良くても構図等が悪かったら
写真としては失敗ですもんね。
確かに私は画質はFXだとこだわり過ぎて
ました。
考えを変える事も必要ですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12876668
0点

>今D700と24-70のナノクリを所有してます。
こんにちは
D700と24-70 が、幾らで売れるかも有りますので、Web 見積りとかで試されると良いです。
お金の工面は 趣味の物では、しないのが良いとは思いますが…
書込番号:12876699
1点

ありゃま^_^;。。。そんなご事情が。。。
私もrobot2さん におなじで。。。
趣味のモノでお金を工面するな・・・に1票ですけど。。。
でも、あえて損得勘定するなら・・・
ナノクリ24-70mmを売って、タムロンモデルA09(28-75mmF2.8)にするのが、もっともお金を手元に残す方法だと思うけど?
多分D700売って、D3100に買い変えるより差額が大きいと思うけど。。。^_^;
全部手放すなら・・・足を洗われては。。。と思います。
いくらも手元に残らないともいますよ。
書込番号:12876734
1点

こんにちは。
過去のスレを拝見すると、かなり短期間で機材を変えておられますね。
色々試せたとは思いますが、物凄い散財になっているのではないでしょうか。
今は機材を売らなければお金が工面できない状態とのこと。
ちょっとカメラの趣味を継続する時期ではないように思います。
全部売却するのが良いと思いますが、一部ということでしたら#4001さんの案に賛成です。
書込番号:12876827
2点

tugu9101さん こんにちは。
趣味のカメラを売って、資金を調達と言うことであれば、中途半端に残さず全てを売られて、余裕が出来てから再度購入された方が良いと思います。
書込番号:12876951
1点

懐が厳しい時のモノ選びほど本気になるものは無いですよね。
D700&28-300に一票。
この先何本もレンズ買えないなら、高倍率をもっておくべきかと。
また、D3100で24mmスタートだと広角が足らないと思います。
あと、趣味の世界ですから、本体の所有満足感も欲しいですね、僕なら。
D700の方が、D3100よりワクワク感は強いです。
書込番号:12876964
0点

D3100+VR18-105mmで十分。余程良い条件でないと、FXの抜けの違いは味わえないと思います。
D3+24-70mmF2.8Gでの経験ですが。
絵の良さなら前述セットで十分いけると私は思っていますので、旅行などにも持って行きます。
書込番号:12877098
1点

ま・・・「画質」ったって、第三者は写真のそんなトコは観ないんだけどね(w
自己満足とヲタクの世界?なら、他人に訊く事っちゃないやね。
書込番号:12879310
1点

>D700を手放してレンズを資産にしてD3100を購入するか
>24-70ナノクリを手放してこの先レンズを
>追加出来る事が無いと思うので便利ズームの28-300を
どちらにしても、売却金額から購入費用を差し引いた金額は数万と思われますが、
とても、不経済な買い物だと思います。
この際あきらめて、カメラ全部売却されて、やめたらいかがですか?
このまま続けても、また、お金が無くなり機材を売却する羽目になりますよ。
書込番号:12880922
2点

D3100+24-70がいいと思います。
手間をかけずに、なかなかきれいな色合いが出てきます。
ただし、大口径レンズを解放で使われるつもりがあるなら
D700でしょう。
D3100はファインダーと背面液晶がやや劣りますので
人によっては、ピンボケ写真が増えるかもしれません。
書込番号:12880972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





