D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーでの撮影モード

2014/02/09 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。質問させてください。
ディズニーでの撮影モードについて悩んでいます。
主に、
1キャラクターとのグリーティングでの撮影
2ショーやパレードでの撮影
3夜のパレードの撮影
のために使っていますが、より綺麗に撮るにはどのような設定が効果的でしょうか?教えて下さい。

書込番号:17172317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/09 23:37(1年以上前)

こんばんは。

それまでどのモードで撮影されていましたか?
それによって何か不満を感じましたか?

とりあえずは状況に応じて絞り優先やシャッタースピード優先で対応する感じですね。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17172391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/09 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

グリーティング K-5+77mmF1.8

ショー K-5+18-200mmF3.5-6.3

エレクトリカル・パレード NIKON 1 V2+10-30mmF3.5-5.6

こんばんは。

とりあえず絞り優先モードにして、絞り開放で撮っておけば失敗はないですよ。
グリーティングは外なら問題ないですが、屋内ならフラッシュを使ったほうがいいかもしれません。

難しいのは夜のパレードですね。
キットレンズしか持っていないのなら、絞り優先で絞り開放にして、連写で被写体ブレのないコマを選び出すのがいいと思います。
理想的には明るい単焦点が1本あるとより綺麗に撮影できるのですが。

書込番号:17172445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/10 00:13(1年以上前)

こんばんは

該当機種を持っていたないので、モードの明言は避けるコメントにお許しください。

パークで「より綺麗に」撮るためには天候、光の方向、被写体との距離が重要と考えてます。
キャラクターグリーティングでは晴れの日に、撮影者からみて斜め後方からの日差しは一番厳しく、
例え、フルサイズのカメラを以ってしても、綺麗には撮れません。
(影がはっきりと出てしまい、半分白、半分黒になり、回避にはストロボが一番)

パレードでは「画質」を問うのか「ボケを含めた背景処理」、「目線」のどれに重きをおくか・・。
それぞれに好みがあるので、いろんなポジションでいろいろ撮り比べてください。

夜ショーでも好みが出ます。
高感度でザラザラでも良いから、ブレなく目線を撮りたいひともいれば
感度ノイズは出さずに背景イルミを入れて、被写体ブレは多少覚悟のひともいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510394/SortID=17150172/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=17013115/#tab

好みがあるので、参考までにどうぞ。

書込番号:17172536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/10 10:27(1年以上前)

ナイトパレードは、シャッター速度を確保すべく絞り優先モードで絞り解放がいいと思いますが
昼間はプログラムモードでもいいのではないでしょうか。

書込番号:17173395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

単焦点を買いたい!

2014/01/08 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

よくぼかすには単焦点が必要だと聞きました。
レンズを買おうと思うのですがどのレンズがオススメですか?
無いと言われるかもですが出来れば安くてよくボケるレンズがいいです。。

書込番号:17048252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/08 11:36(1年以上前)

予算と被写体を書いたほうが吉。

書込番号:17048276

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/08 11:37(1年以上前)

単焦点は、モーター内蔵でないのも沢山有りますので注意点になります。
D3100は、ボデイにモーターを内蔵していませんのでレンズにモーター内蔵のAF-Sと記載の単焦点を購入するようにします。
そうしないと、AF駆動しません。

レンズは、焦点距離と明るさで選びますがD3100に着けて眼の視野に近いのは35mmになりますので使いやすいです。
AF-S DX 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

ボカスには、ピントの合う範囲を狭くします。
対象に近づくく。
ズームお場合は、長い方を使う。
絞り値は、開放側を使う。
対象と、背景の距離を離す(そう言う対象を探す)。

被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:17048282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2014/01/08 11:38(1年以上前)

D3100レンズキットを使っていて、その延長での質問でしょうか?
ズームでもボケはします。まず撮り方もあると思いますが・・・

レンズキットの延長とすれば、f3.5-5.6なわけですね。
基本は開放f値が小さいものが、ボケやすいでしょうね。
後はどれくらい絞ればピント合った所の解像が使い物になるかどうか。

安くての条件だと、純正の35mmか50mmの f1.8がお薦めかと。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
http://kakaku.com/item/K0000247292/

書込番号:17048285

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/08 11:39(1年以上前)

訂正
ズームの場合は、長い方を使う。

書込番号:17048288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/08 11:44(1年以上前)

shogo4732さん こんにちは

定番では 30mmから50mmぐらいのF1.4〜F1.8のレンズになると思いますが まずはお持ちのズームレンズで35mmと50mmの画角の違い確認して 使いやすいほうの画角を決めてからレンズ選び始めるといいと思いますよ。

自分の場合は D3200ですが シグマの30mmF1.4が定番レンズになっています。

書込番号:17048298

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2014/01/08 11:49(1年以上前)

D3100で使う大口径単焦点。値段の安い順

50mmF1.8G
DX35mmF1.8G
シグマ30mmF1.4
シグマ50mmF1.4
50mmF1.4G
35mmF1.8G(2月発売)
28mmF1.8G

この辺かな?
高価なものはもっとあります。
焦点距離はお持ちのズームで確認してください。

書込番号:17048308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2014/01/08 12:41(1年以上前)

DX35mmF1.8G
50mm F1.8G

価格考慮で、いずれかでしょう。50mmはFX機でも使えますが、室内では長い(画角が狭い)かな。ぼけ量はかせげます。

書込番号:17048471

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/08 13:17(1年以上前)

こんにちは。
ボカすには撮り方もあり、キットレンズでも撮りたい被写体にぎりぎり最短撮影距離まで接近し、背景を遠くに持っていくようにすれば、それなりにボケてはくれます。
しかし、単焦点レンズを使った方が容易ですし、F値を開放近くから徐々にすきなボケかたの位置まであげていったりとかもあります。

ニコンではAF−S DX 35mmF1.8Gが安くて代表的なもののようです。
特にD3100には使いやすいでしょう。

さらに少しだけ安くて、AF−S 50mmF1.8Gもあります。
また、F値は2.8止まりですが、AF−SDX 40mm Micro F2.8Gというマクロレンズも選択範囲に入ってくるでしょうか。

この中から選ばれると良いかと考えます。

書込番号:17048606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/08 13:39(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはマクロが好きですのでAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:17048666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/08 18:31(1年以上前)

shogo4732さんこんばんは。

ボケを大きくする為には…

絞りを開ける(F値を小さく)
レンズを望遠にする(焦点距離の長いレンズを使う)
被写体に近づく

ですね。

安価でボケが大きいレンズですとAF−S 50mm F1.8 Gが真っ先に思い浮かびますね。
被写体に接触するくらい接近できるならマクロ(マイクロ)レンズでしょう。もんの凄くボケます。
ですが、被写体の大きさや撮影距離に自由が効くことは少ないと思います。そこで、キットレンズで撮った写真を見返してみてよく使う焦点距離(これから使いたい焦点距離)を確認した後で、その焦点距離に近い単焦点レンズを買い足すのがベターですね。

書込番号:17049463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/08 19:34(1年以上前)

選び方は良いアドバイスがたくさん出ているので、それを参考にすれば間違いないかと思います。

と言いつつタムキュー(タムロン90mmマクロ)を薦めます。

よくボケるのも単焦点の魅力ですが、ピントの合ったところのシャープさも単焦点の魅力です。

じっくり選んでいっぱい楽しんでください。

書込番号:17049685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2014/01/08 20:53(1年以上前)

再度で申し訳ありません

所望のものはここにある感じでしょうかね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1,3,4&pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1

ここから金額が許すもの、『安い』と感じるものを選ぶ感じでしょうか。
みなさん安価なものからお薦めしていますが、時折高めと感じるものがあったとしても、
それはそのヒトにとっては『安い』に入るのだと思います。
トピ主さんの『安い』がどのくらいなんでしょうか?そこが具体的に分かるとよいのかしら。

さらに絞り込むために、どのくらいの画角(が必要となる被写体)を想定するか、です。
これによってマクロを選ぶべきとか、どの程度の焦点距離が適切か、とかが決まります。
これも明らかにした方が、みなさん適切なものをお薦めしてくれると思います。

それらが不明ですので、実はmy name is…..さんの答えが一番的確かも、です。

また、購入前提でこのようなお話ですが、
現在のシステムでボケ方を色々と検討されたりはしているんでしょうか?も気になります。
例えば作例を出して、こういうのを撮ってみたがもっとボカすにはどうしたら?新規購入?
という感じなら、もしかしたら現状でも全然イケるものなのかもしれませんし
(もしかして絞りまくっててボケないのかもしれないし。それじゃ笑い話ですが)、
それこそみなさん色々なアイディア出してくれると思います。

いずれにしても、自分しか分からない感覚のことをもうちょっと具体的にしたらいいかと。
あらかたみなさんお薦め済んじゃいましたけど、お願いしま〜す

書込番号:17050009

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/08 21:00(1年以上前)

あと、前ボケってのもありますよ〜♪
キットでレンズでも
おりゃ〜ってくらいボカすことも出来たりします^ ^

書込番号:17050037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/08 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

18−55mm VRでおりゃ〜!

タムロン 90mm マクロでおりゃ〜!

おりゃ〜!

被写体に近づけるならマクロ有利。メインの被写体と手前の小物や背景を離せばもっとボケますぜ!
被写体とある程度距離が欲しいならF値の小さい単焦点レンズが有利です。

書込番号:17050333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2014/01/10 16:22(1年以上前)

当機種

250mmでおりゃ〜!

トピ主さんどっかいっちゃった〜!!
んじゃキレイじゃないかもしれないけど望遠パワーの前玉ボケ貼っちゃえ〜

書込番号:17056301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

物撮り 撮影ボックス ブース

2013/12/18 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件
機種不明

こんばんは。

ホタルやフォーカス、結婚式などいろいろな質問でお世話になっております。

その後も楽しいカメラライフを送っております。

その中で是非とも皆様にお伺いしたい事が山ほどできたのですが、今回はその一部

お伺いしたい事があります。


最近物撮りにはまっておりまして、撮影ボックスの購入を検討しています。

候補は

a.上海問屋 折りたたみ・コンパクト収納 簡易撮影ボックス 40サイズ DN-10098


b.Hanwha 写真 撮影ボックス [撮影ブース][40×40×40cm]


の2つです。

どちらがいいでしょうか?



どちらも価格帯は同じで安物なのですが、少しでも綺麗撮れるかと思いライティングも含めチャレンジしたいと思っています。


個人的に思っていることなのですが
サイズは40cm。

aに関しては折りたたんで収納の為周りはしわだらけになりボックス外から光を当てた際に光にばらつきが発生しないかと思っています。

bに関しては壁の素材がサンプライ?というものですよね?マンションの引越しの際に見たことがあるのですが、結構分厚いように思います。そうするとライティングの際に明るいライト(高い)が必要になるのではないかと思っています。

普段使いもかねて卓上ライトを購入しようと思っているのですが、できれば安価に済ませたいのでどうかと思っております。

収納に関してはややaよりであり、形状も写り込みを少しでも防ぐにはaのほうが良いのかと思っております。

bに関しては似たようなものが似たような価格でたくさんあるので他のものでも良いのですが.....


使い勝手の部分ではややaよりなのですが、性能?面ではどうなのかと思いまして。
使ったこともないうえに、価格も安く似たり寄ったりなのかもしれませんが皆様の意見をお聞かせ頂ければと思います。



そして、なにかオススメのライトはないでしょうか?
普段使い兼用なので明るさの調整ができ、明るいものがいいと思っています。
値段は3,000円くらい......(少し低すぎですかね。もう少し上がっても使いやすいもので)



そしてちなみにオールドニッコールで価格面で良い(安い)オススメマイクロレンズはないでしょうか?

マイクロ撮影ではどちらにせよマニュアルで設定しますので価格的に安い旧型のものを探しております。

40mmくらいかな....

調べてみましたが種類があまりにも多くて....



10cm前後の時計などの小物を撮影しています。

添付写真は

D3100
キットレンズ 18-55mm F/3.5-5.6G
にクローズアップレンズNo5を使用。
55m F5.7 1/3秒

で寄れるだけ寄って撮影したものです。
もの自体は8cmほどなのですが、もう一歩寄りたい。



小言ですが、先日家電量販店にてD7100を触ったのですが、フォーカスの速さに驚きました。
最近は接写が多いのでAFを使うと迷ってばかり。うんともすんとも言わないもあるのでよけいに。
重みもすばらしく、持ち心地が最高でいた。
価格も安くなっているのでかなり欲しいです。

GR4が欲しいです。接写昨日を含め、写りがとても綺麗だと思います。
いつでもカバンに忍ばせておきたいです。

そしてなにより写真が上手くなりたいです。


要らぬことも書いてしまいましたがどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16972243

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/18 23:22(1年以上前)

こんばんは^ ^

おそらくこのタイプは
撮影自体に興味は無いけど
ヤフオクで出品するから
取り急ぎ汚い写真は避けたい。
といった人向けを対象としているモノだと
感じています。
写真が趣味で向上心が有るなら
オススメしません。

まぁ、なんでも使いようなので
スキルのある人がそれなりに使えば
それなりに良い写真は撮れると思いますが、
これから
ブツ撮りを学びたいという人向け用の機材
では無いと感じます。

決っして高いモノを買えとかではありません。
誰でもシャッターを押せば撮れるコンデジじゃなく、
シーンやご自身のイメージに合わせて
最適な設定を施すことのできるデジイチを
理解して使いこなしていきたい人には
少し違う機材かな?
と思いました^^;


書込番号:16972834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/12/19 01:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと離れて。。D5000+TAMRON90mm(52BB)

D5000+TAMRON90mm(52BB) 最短40cm

D5000+TAMRON90mm(52BB)+マクロテレプラス 最短40cm

D5000+TAMRON90mm(52BB)+マクロテレプラス 操出最大

>マイクロ撮影ではどちらにせよマニュアルで設定しますので価格的に安い旧型のものを探しております。

タムロンの90mm/F2.5(52BB)とか安いと思いますよ(*^▽^*)
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/52bb.htm
中古で一万円位(;^ω^)

写りも悪くないと思いますし。

あと、KENKO macro teleplusというのがあると遊べます(*'▽')
2倍テレコンで、ヘリコイドになってて伸びます(`・ω・´)

書込番号:16973314

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/19 03:54(1年以上前)

別機種
別機種

これはグラデーションペーパーを使用

只の白い紙の背景

ブツ撮りの撮影環境に関しては個人的には、背景紙はそこら辺で売ってる模造紙と、
1000円〜2000円程度のアームライト2本もあれば充分です、、低感度で絞り込む事が多いので三脚固定が前程です。

少し拘りたければ、専用のグラデーションペーパーを用意すると良いでしょう^^v

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC


こういうブツ撮りは
レフ板代わりに白い紙やアルミホイルをダンボールに貼った物を用意したり
ライトには光を柔らかく当てる為にティッシュを貼ったり
またライトの当て方で、演出が全然違ってくるので面白いですね(≧▽≦)☆

この際、部屋の照明は全て消してくださいね(笑)

書込番号:16973443

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/19 06:05(1年以上前)

ボックス買っても、結構明るいライティングが必要です。
ということで、今は、無料で入手した巻上げスクリーンと自然光(または充電スタンド)を使っています^^;

書込番号:16973514

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/19 13:21(1年以上前)

別機種

ショボックス×1 のみ

SB-700など外付けスピードライト一灯から
初めても楽しいと思います^^

私はお小遣い少ないので、

カーテン越し外光+レフ版(自作)

ショボックス(自作)

テントレ(自作)

アンブレラ(自作)



スピードライトやブームスタンドは仕方なく購入しましたが
見よう見まねでだいたい自作しながら勉強しています。

【ショボックスで遊ぼう】ググってみてください。
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/syobox/index.html


私もライティングは勉強中で上手い人には遠く及びませんが
コレと外付けスピードライト一灯のみ使った写真を
貼っておきます。

書込番号:16974492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2013/12/20 00:19(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

こんばんは。

いつもお世話になります。

わざわざ撮影例まで添付していただいてありがとうございます。


とても参考になります。

おっしゃる通り背景を考えてサイズを選ばないといけませんね。

撮影した写真を見せて頂いた感じではもう少し背景を離したいかも、と感じました。


機材に関してもありがとうございます。

ゴリラポーチなんてあるんですね。

ゴリラポッドは以前とても便利に使っていたのでシリーズの便利さはわかっているつもりです。


100ルーメンということで十分な明るさは確保できそうですね。

撮影の配置もとても参考になります。


シグマのレンズですかー。

正直サードパーティのことがすっかり抜けておりました。

やはり寄れますね。

全力マクロでは素材の模様?も確認できていてすばらしいです。


記憶がたしかではないのですが、シグマのマクロは絞りによってレンズが伸びるタイプですよね?

HPにも記載がないのですが、全力マクロ状態では被写体とレンズの距離はどの程度になるのですか?


価格的にも手が出るものなのでとても魅力的です。

書込番号:16976665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/20 00:35(1年以上前)

Ramone2さん

いつもお世話になります。

ご回答ありがとうございます。


たしかにおっしゃる通りコンセプト自体がそこまでしっかりしたものではなさそうですね。

しかし、悲しいかな....まだそのようなレベルから抜け出せていないのと、

自分の現在のチカラでボックスを使うと今とどの程度違った写真が撮れるのかわかっていないので

試しに....感はあります。(安価ですし)


以前にもご指摘いただきましたが、スピードライトはもっと早く購入しておくべきでした。

特に前回の結婚式の時にもしもライトがあれば....と痛感しましたがいちお結婚式関係は一区切りしたので保護となっておりました。


写真拝見させていただきました。

ショボックス....すごいですね。

改良版などもあるようで興味があります。


光がとても綺麗に拡散されていてよさそうに思います。

コントラストがしっかりしている?

やはり私が撮ったものとは違いますね。

ご自宅での撮影ですよね?

美術館に飾られているような綺麗な写真です。

まだまだモノを写しただけのレベルから抜け出せておりません。

書込番号:16976724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/12/20 00:50(1年以上前)

MA★RSさん

ご回答ありがとうございます。


タムロン90mmかなり寄れますね。

少し検索してみると、なにやら前作は伝説と謳われるレンズだとか。


タイミングをみるととても安価に購入できそうなので良さそうです。


テレコンも楽しそうですね。

これだけ寄れるならもっと小さい虫?とかも対象にできそうです。

書込番号:16976769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/20 00:55(1年以上前)

葵葛さん

ご回答ありがとうございます。


物撮りの際は部屋の電気は消すものなのですね....

グラディエーションペーパー良いですね。

とても良い感じに写っています。

が、髪ということを考えれば結構高いですね。

何色か欲しいですが、カラーを絞り込まないといけませんね。


物撮りはライティングがキモだと感じております。

レフ版は自作で作成したいと思っているんですよ。

書込番号:16976781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/20 00:58(1年以上前)

杜甫甫さん


ご回答ありがとうございます。

物撮りをするにはある程度の機材は必要なようですね。

ライティングにも沼が存在しているということなので少し心配です。


スクリーンのみでの撮影のほうがより高度な気がするのは気のせいでしょうか....

書込番号:16976786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/20 01:03(1年以上前)

当機種
別機種

シグマ 50mm マクロで全力マクロ撮影状態

←の状態で撮影した写真

marlboroselectedさんこんばんは。

シグマ 50mm F2.8 EX マクロの全力マクロ撮影時はレンズ先端から被写体まで約4.1cmです。
フードはねじ込み式のが付属していますが僕は使っていません。マクロ撮影時に影になって何も写らなくなってしまいますし、ねじ込み式(フィルターと同じ要領で付け外し)は面倒臭いので。
しかし、逆光にはとても弱いレンズでちょっと強い光がレンズ前面に当たるとフレアーで白っぽくなりコントラストが極端に低下します。
ピントリングはかなり軽いですが、フォーカスレンズとダイレクトに繋がってますのでピントリングに極わずかに遊びがあるフルタイムマニュアルフォーカス可能なレンズよりも合わせやすいと感じます。ギヤの噛み合わせを感じさせるようなゴリゴリ感もありません。
設計が古いレンズは逆光に弱い物も多い感じですし、将来ボディ内AFモーター搭載機を入手した時にはAFで軽快に撮影する楽しさもあるのでコストパフォーマンス的にも悪くないです。

ご予算に都合が付けばタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)は更にオススメです。
背景の整理がしやすい望遠域でフォーカスリングの操作感も素晴らしいです。
フードもバヨネットフードで脱着簡単、逆付けOK。

書込番号:16976799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2013/12/20 01:07(1年以上前)

初めまして。
私も今ブツ撮り勉強中です。

さて撮影用ボックスについてですが、下のインスタグラム画像が参考になるかと思います。
段ボール箱を活用します。
http://instagram.com/p/hj_cfiGeRZ/

右側か左側、どちらか片方窓のように開け、トレーシングペーパーを貼ります。
私もこの方法でこんど挑戦したいと思っています。

ご参考になれば幸いです

書込番号:16976811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/12/20 03:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D5000+TAMRON90mm(52BB)+マクロテレプラス 操出最大+チューブ

ストロボの足の裏のピン

レースの刺繍?

タバコのポーチのスパンコール

>これだけ寄れるならもっと小さい虫?とかも対象にできそうです。

チューブを使えば、さらに大きく写せますよ(*^▽^*)
コナンの眼鏡2つぶんで、てんとう虫の大きさ位で(。´・ω・)?
1.5個分かな。。

ダニも写っちゃいそうですね('◇')ゞ

構成は、
D5000
チューブ(NIKON M):ジャンク箱から
マクロテレプラス :オクで1500円かな
タムロン52BB   :キタムラで12000円だったかな。。
昨日は、ストロボ
SUNPAK AUTO30DX :1000円位
でしたが、伸ばすとどんどん露出が暗くなりますので、
今回は、
SUNPAK G4500DX :4000円位
を使用してみました(*^▽^*)

ストロボですが、両方ともACアダプタで使えるので、
室内だと電池気にしなくていいので楽です(*'▽')

書込番号:16976970

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/20 21:55(1年以上前)

marlboroselected さん
こんばんは^ ^

昨日添えた写真の背景は借り物です^ ^

花や花器を自分で選んで
アレンジメントを自分で挿して
自分で背景やアングルを作って
自分のカメラで撮ってます。

満点を付けれるアレンジを挿せたことも
満点を付けられる写真を撮れたこともありませんが、
言い訳きかない分楽しいですよ(笑)

しばらく前の事ですが
お世話になっているブツ撮りのプロに
ライティングのコツをお聞きしたら、
光(影)をよく観る事だと教わりました。

どんな光が良いのか分からない状態で
初めから光を作ろうとするのではなく、
撮りたいものをいろいろ移動させたり、
回転させていろいろな方向から観たりして、
自分が『いいな』と感じる光を探して撮れば良い
と教えてくれましたよ^ ^

書込番号:16979433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/21 13:43(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

こんにちは。

再度のご回答ありがとうございます。


やはりマクロレンズはいりますね....

今までは予算の問題でクローズアップレンズで.....接写接写リングで....などと考えていましたが、

なかなかの田舎者さんの撮影された写真を見ると欲しくなる物欲が高まる一方です。


レンズの特性良く分かりました。

とても使いやすそうなレンズですね。


まだまだライティングとはなんぞや、とうことも分かっていないですが、逆光に弱いというのは少しネックかなと思います。

タイミングをみると安価で購入できそうなので検討してみます。

さっそく、オークションで見てみると5,000円でありました......がせっかくのAFが使えない....


タムロンの90mmマクロシリーズは本当にいいものなんですね。

MA★RSさんにもオススメいただいていますし、ネット上でも伝説と謳われるほど。


沼に陥らぬように注意がいりますね。

書込番号:16981802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/21 13:47(1年以上前)

asahi_pointzeroさん

ご回答ありがとうございます。


画像拝見させていただきました。

この方法よさそうですね。

無駄な光を入れず、必要な光のみを当てれそうな気がします。


造り方を工夫するととても便利に使えそうですが、昔からどうも手先が不器用で

自分で創作するということをしなくなってしまいました.....


しかし、一般のものを購入した場合でも、この方法は使えそうな気がします。

ありがとうございます。

書込番号:16981817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/21 13:52(1年以上前)

MA★RSさん

再度ご回答ありがとうございます。


すごい....

まさにマクロという感じの写真ですね。

これだけ寄れるなら撮影の範囲も広がりますね。

ダニも写せるレベルですもんね。


MA★RSさんは中古品を上手く活用できるようで羨ましいです。

私もカメラ屋やオークションで掘り出し物を探したいと思っているのですが、どうにもこれは使えるや

なんとか使える許容範囲などがわからず手を出せずにいます。


書込番号:16981835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/21 14:01(1年以上前)

Ramone2さん

再度のご回答ありがとうございます。


物撮りはとても奥が深そうですね。

背景・被写体・構図・画格とすべて自分で選択できてしまうので腕やセンスによってかなり差がでそうです。


写真で満点なんてあるんですかね。

きっと粗をさがせばいくらでも見つけ出せるし、その時の気分によって感じるものが違うので一概な得点付けは難しい気がします。

要は気分しだい?(そんなことを言っているから上手くならないのかもしれません.....)


写真は光だ。

というのはよく聞きますね。

聞くは安しでこれを上手く使うのは本当に難しいですよね。

物撮りに限らず、写真を撮るのに光をしっかり考慮して撮っているものはとても味がある写真が多い気がします。

自分の写しただけの写真と、雰囲気のある写真の違いはそんなところにあるのかもしれません。

書込番号:16981857

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/27 08:18(1年以上前)

おはようございます^ ^
再度お邪魔します。

>写真で満点なんてあるんですかね。

僕個人の考え方ですが、
その写真が担う具体的な目的を定め、
その目的を十分達成できる写真を撮れれば
その写真に満点を付けて良いと思います。
目的が違えば、
同じ写真でも評価は異なる場合が殆どですし、
目的のハードルが高ければ高い程
達成は難しく、満点も遠のくものと考えます。

僕の目的はそれ程高いものでは有りませんが、
まだまだスキルが追い付いてきません。
見えてる部分でもまだまだですが、
見えない部分(初期イメージと完成品の精度やライティングセットの速度)も
まだまだです(>_<)

書込番号:17003389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/01/01 19:31(1年以上前)

Ramone2さん


あけましておめでとうございます。

返信が送れて申し訳ありません。


たしかに目的の違いによって考え方は変わりますね。

記録を目的とするなら対象の必要な部分が写っていたら満点でしょう。


でも、少し大げさな言い方をすると"作品"として撮影している方々からすると

満点というのは非常に困難な気がします。

作品に関してはおっしゃる通り見る角度によって焦点が変わりますので違ったものとなります。

こういう観点で観れば良いが、こう観るとどうしようもない......

粗を探せばいくらでもでてきてしまう......みたいな。


私は現状では人様にお見せできるようなモノではありませんので自分が満足できるもの

なんとか合格ラインは通過しているものを目指してがんばっています。


イメージと完成品のギャップってとても大事ですよね。

どんなことでもそうですが予想を立て、実行して、見直して、ギャップの原因を掴む。

目標を上げるより、予想とのギャップと少なくすることが先決だと思っています。



そういえば......

皆様からたくさんのアドバイスを頂いた撮影ボックスandレンズなんですが、

急な出費の為現在保護中なんです.......

なんとか春までには入手したいんですけど......

書込番号:17023540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
D3100で、docomo Eye-Fiカード01をお使いの方、教えてください。
D3100でちゃんと動くかどうか、docomoに聞いてもNikonに聞いても分からないという返答だったので、教えて頂けると助かります。
ちなみに、自分のスマホが大丈夫かどうかはdocomoで確認取れています。

書込番号:16516638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/08/28 13:36(1年以上前)

docomo Eye-Fiカード01は、カメラについては通常のEye-Fiカードと同じはずですヨ。(=D3100でも使える)

http://www.eye.fi/jp/products/docomo01
http://eyefi.co.jp/support/faq/nikon_cameras/

書込番号:16516833

ナイスクチコミ!2


decimatorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D3100 レンズキットの満足度4

2013/08/30 23:35(1年以上前)

実際にどの組み合わせで使用していますが全く問題ありません。Eye-Fi便利ですけど連射時は注意です。
SDXCと比べると連射時は記録が遅くて待機させられることが多いです。シーンによって使い分けが必要です。

書込番号:16526264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

本日

2013/04/06 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

本日ビックカメラにて33000円にて購入いたしました。
この値段は妥当なのかな?
そこで皆さんに質問ですが鞄の中に入れる時はそのまま入れていますか?
傷つきそうで…あと家での保管はそのまま出しっ放しでいいのでしょうか?
一眼を買ったの初めてなのでそのほかこうした方がいいとかありましたら何でも教えてください!!

書込番号:15986646

ナイスクチコミ!2


返信する
kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/06 23:30(1年以上前)

shogo4732さん、こんばんは。

良い値段で入手されましたね。
おめでとうございます。楽しく深い世界にようこそ。

私は100均辺りのスポンジ地のケースか、タオルに包んで鞄に入れて出かけます。
タオルは不意の小雨の際にもかぶせる、ふき取るで便利です。
大切にしながらも、アチラコチラに連れ出してあげてくださいね。

では。

書込番号:15986713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/06 23:34(1年以上前)

 価格的には安いと思います。
 落ち運びは、普通のカバンに裸で入れるのは傷や衝撃が怖いです。カメラバッグのようにクッションと間仕切りがあるなら、裸で入れてます。カメラバッグ以外のカバンを使うなら、インナーボックスを使用すべきだと思います。
 自宅での保管は、直射日光の当たらない、風通しの良い棚などに置いておけばいいです。あとはできるだけ頻繁に使って、カメラ内部の空気が澱まないようにしましょう。
 長期間使わない場合は、カビが怖いので、防湿庫での保管が確実ですが、防湿剤を入れたドライボックスで湿度に注意しながら保管でもいいと思います。

書込番号:15986744

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/06 23:39(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます。

自分は本体にレンズを装着、レンズキャップ装着して鞄に入れてます。

鞄内部に固い金具とかあるのでしたら
何かに包まれたほうがいいかもしれません。

保管は鞄から出して風通しの良い所に置いておけば良いと思います。

レンズフィルターは保護目的であったほうがよいかもしれません。

それとブロワー(シュポシュポです^^)もあったほうがよいと思います。

大事に、なおかつガンガン使っていけば(^^)
良いと思います(^^)

書込番号:15986768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/06 23:46(1年以上前)


安いですねー 良いお買い物でしたね。

長期間使わないときは、必ずバッテリーを

取り外しましょう。

あとは他の回答者様の通りです。

書込番号:15986800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2013/04/07 00:13(1年以上前)

こんばんは。こんなのがあります。
イージーカバー ニコンD3100 用
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3D3100-%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%EF%BC%86%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B004KYCZRS/ref=cm_cr-mr-title
保護フィルムまで付いているのと、4000円弱なので使い続けるかどうかさておきとりあえず買いかと。
レンズキャップでバッグに入れる場合は、これで何も考えなくていいと思います。
レンズ装着でバッグに、だと何か考えなきゃなりませんが。実際には私はb-gripで腰付け。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83p%83N%83V%82%cc%82%e8%82%bd&CategoryCD=0049
レンズは真下を向いてどこにも非接触だし、ボディ部は上記カバーがあるし傷つきようがないです。
b-gripのベルトには、100均で買ったベルト通し付きの袋を3つ付け、レンズと小物類入れてます。
撮るときは全財産出し入れなく腰周りで済んじゃう、みたいなw

書込番号:15986925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/07 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

shogo4732さんこんばんは。

これだけ写ってそのお値段ならお値打ちでしょう!3万円前後のコンデジ等は買うのを躊躇するようになるかもですよ。
もし邪魔でなければD3100用にカメラバッグを1つ買うのはどうでしょう?
ダブルズームキット用のバッグなら将来、レンズを買い足した時にも対応出来ます。
家での保管は棚など風通しの良い場所に出しておきましょう。僕はテレビの前にゴロンと置いて、ホコリ防止の為に100均のマイクロファイバーメガネ拭きを被せてあります。
思い立った時にすぐ持ち出せるようにバッテリーは入れたままですが、この辺は人それぞれですね。

書込番号:15986928

ナイスクチコミ!2


スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

2013/04/07 00:36(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ちなみにレンズやモニターにフィルターなどはつけた方がいいでしょうか?
また何かおすすめの本などはありますか?

書込番号:15987020

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/07 00:56(1年以上前)

shogo4732さん、再びこんばんは。
私は粗忽者なので基本的にはMCプロテクターを着けています。
但し、夜景撮り等でゴースト(強いライト等の輝点とレンズの中心に対称の位置に現れる鈍い輝点等)が気になる時には取り外して撮影します。

キットレンズの18-55mmであればフィルター径は52mmなので、量販店やカメラ店で52mmのMCプロテクターが使えます。(高いものから安いものまで有りますが、私はケンコーやマルミの安いものを使っています)

尚、SDカードですが出来ればサンディスクや東芝等のものが良いと思います。
過去にD5000で撮影したデータを飛ばしてしまいました(その時はトランセンド)

折角撮った一期一会の写真がSDとの相性や不良で無くなるのは残念すぎると思います。

明日も天気は悪そうですが、じっくりと楽しんで下さいね。

書込番号:15987082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2013/04/07 01:45(1年以上前)

分からないことあったら、ここで聞けばいいかと。
僕はなかなかの田舎者さん筆頭の親切な方々に、いつもそうやって教えてもらってますw

最低限撮ってPCで見たり印刷するために何を持ってるか分からないけど
傷はつきにくい(だろう)ものは一応やった方が。段々使い方も荒くなるだろうから、ひととおり。
モニターの保護フィルムは先述。あと52mmフィルタ(保護目的でもUVでもどっちでいいかと)は付けた方が。
予備電池は、普通の使い方だったらいらないかも。毎日200枚近く撮ってても、余裕で3日持ちます。
データ保存は、撮る量にもよるけど僕はトランセンド16GBクラス10を3枚で回してます。
僕の場合、D3100&トランセンドでおかしな事が起こったことは一度もないです。
お金あればサンディスクのExtreme Proでしょうね。そのうち置き換えたい!
でもカード内保存だけでは不安なので(基本SDカードは長期保存用とは考えないようにしています)、
追加分が出たらその都度、HDD2つに保存できるときに保存してます。1日に何度も。

フィルタ類は結構遊べるよ。レンズ買わずに2300円でなんちゃってマクロやってみたいならクローズアップレンズとか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003UI0194/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A1LQNGN48MKFK3
光を星に散らしたいならクロスフィルタとか。
水面のギラギラを低減させて水中撮りたいとか色乗り上げたいなら偏光フィルタとか。
長時間露光で風景から動くヒトを消したりしてみたいなら減光フィルタとか。
いずれも52mmなら結構安くあがる。最低限だけど楽しめると思います。

ただ、近い将来レンズを足してくの考えてるなら、最初から候補最大限のサイズでフィルタ買っておいて、
他の候補のフィルタ径考えながら幾つかのステップアップレンズで52mmまでを揃えた方がいいかも。
フィルタ大きいと、高くつくけどね。僕は77/67/62/52mmなんてのを持ってるので、それらに揃えてます。
でも18-55mmの画角・明るさ・画質に満足できなくなった場合の話なのですけどね。もし他が欲しくなっても、
純正DXレンズなら55-200mm / 35mm f1.8 / 40mm micro f2.8あたりなら52mmだしねー
そうそう、フォクトレンダーのパンケーキ3兄弟もw

書込番号:15987216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2013/04/07 06:31(1年以上前)

当機種
当機種

D3100+VR16-85mm

D3100+VR16-85mm

お早うございます。

価格は十分納得できるものだと思います。2年半前にボディ単体5.5万円で購入しています。
保管は机上にクロスカバーでOKです。

皆さんが書かれていないもので、オプションレンズフードHB-45お奨め。淀殿など量販店で1.5kです。
なお、レンズフードがオプションなのは現行ニコンレンズではVR18-55mmだけでしょう。

そうそう、Exifを見るににはPhoto Meを使ってください。一般的なJpeg Analyzerでは蹴られます。

書込番号:15987499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/07 16:48(1年以上前)

shogo4732さんこんにちは。

僕のD3100、液晶保護フィルムは貼ってます。
キタムラ店頭でD3100を買った時にエツミの保護フィルムも同時購入し、キタムラのお姉ちゃんに貼ってもらったのですが、上下逆に貼られました。(笑)
下側の左右端がちょっぴりだけはみ出てますが実用上問題無いのでそのまま使用してます。
AmazonでHAKUBAの2枚組保護フィルムが安かったので、予備で1セット買ってありますし。

レンズ保護フィルターは使ってません。フードも。
レンズのホコリはブロアーで吹き飛ばせば良いですし、それでも取れない汚れはレンズクリーニングリキッドを少し染み込ませたレンズクリーニングペーパーでスイスイスイ〜ッと拭き取れば綺麗になります。
何よりも、レンズ前玉の汚れなどは余程酷くない限り写真には写りませんね。
フードは僕の場合、雨よけに効果大ですが、D3100も18−55mm VRも防滴仕様ではないので、悪天候での使用はしません。悪天候ではD7000と別のレンズを使用します。

これからの季節はサーキュラーPLフィルターがあると風景撮りが楽しいです。
サーキュラーPLフィルターはフィルター枠をグルグル回転させて効果の強弱を変えるので、フードが有るとフィルターを回しづらいってのもフードを付けない理由ですね。

使用、持ち運びに慣れるまでは何かの拍子にレンズをぶつけたりするかもしれませんので、そういう時の保護を目的にフードを付けるのはオススメです。見た目がカッコイイってのもありますしね。(笑)

書込番号:15989348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

D3000,D3100で迷っています。

2013/03/05 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 SoftANDWetさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、こんにちわ。初心者で投稿させてさせてもらいます。どうぞよろしくお願いいたします。
D3000の掲示板でも書いたのですが、現在、初一デジの購入に向け、中古でNikon D3000およびD3100の購入を検討しています。

こちらの掲示板を見れば多くの方が当機種を使用されているようで羨ましく見ております。
店頭に行き両機種を見てみたところ、値段的には前者がボディ19800円にレンズがついて27000円、後者がボディ21980円にレンズがついて30000円とお店の方から教えていただきました。
総合的に見てどちらがよいでしょう。近々に屋久島旅行に行き使えたらと考えています。

ここで買わずにもう少しお金をためて新品でD90やD7000を買うことにすべきでしょうか。それとも最後のCCDであるD3000を買っておき、のちのちに上級の機種を買うか。無難にD3100を買ってみるか。

素人が考えた挙句、頭がパニック状態となってしまいました。どうか迷える子羊に助言をください。

書込番号:15852932

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/05 19:47(1年以上前)

必ずしも新しい方が良いとは限りませんが、一世代新しい分進化してますし、この価格差ならD3100の方が良いと思います。

D7000はとてもよい機種ですが、価格差が大きいので、旅行に間に合う方が良いのではないでしょうか?
むしろ、もう少し頑張って新品にした方が良いと思います。中古は程度の良し悪しを見極める目を養ってからの方が無難です。

書込番号:15853023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/05 19:52(1年以上前)

追加です。

新品でこの価格ですよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000139405/

更にD5100でもこの価格です。

http://s.kakaku.com/item/K0000240403/

書込番号:15853045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D3100 レンズキットの満足度5

2013/03/05 19:57(1年以上前)

こんばんは、

森の中は昼間でも暗いので高感度が強いD3100の方が無難だと思います。

書込番号:15853065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/05 20:00(1年以上前)

 最初の一台は、やはり中古は避けたほうが無難だとは思います。

>近々に屋久島旅行に行き使えたらと考えています。

 いいですねぇ、私も行ってみたいです。ただ、屋久島は非常に雨が多いと聞きます。D3000もD3100も雨の中で使うにはカメラレインコートなどが必要になると思います。ここは防水のコンデジで凌いで、デジタル一眼はもう少し貯金してから考えるというのも、選択肢としてあっていいと思います。

書込番号:15853078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/05 20:29(1年以上前)

できれば、もう少し頑張って液晶が精細で見やすくなったD5100がいいと思います。
D3000を使ってましたが、室外で絞りやシャッター速度設定時に液晶が見えにくく
D5100に買い替えました。D3100の液晶もD3000と同じだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240403_K0000139405_K0000049458

書込番号:15853212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/05 20:38(1年以上前)

値段的に3000円位なら、D3100買った方が
良いと思いますよ!新しい機種ほど高感度に強くなっていますからね!
低感度の画質は、CCDの方が好みにもよりますけど
良いと思うかも知れませんけど、森の中など感度も上げないと、ブレてしまいますから、D3100で良いと思いますよ!
後お金貯めて、上位機種を買うより、
レンズ買い増しを、オススメしますね!


書込番号:15853259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/05 21:02(1年以上前)

屋久島、いいところのようですね!

折角の屋久島、拘るのであれば、雨・高湿度対策を整え、デジ一、早目に用意し、備品を整え、カメラに慣れ、旅行に臨まれること、お勧めします。

海外に持って行くのに比べれば、治安の心配は少なく、デジ一、持って行くこと、あまり躊躇しなくてもいいのでは、ないでしょうか?

でも、国内の離島の宿泊施設でデジ一の盗難にあったと言う報告もあります。ご注意下さい。

価格からD3100、お勧めします。
余裕があるなら、D5100/3200/5200など、検討したり、40mm F2.8などの単焦点レンズの追加もいいかと思います。

書込番号:15853394

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/05 21:41(1年以上前)

中古の場合ランクがどのようになっているかですね。
それと、ある程度ものを見てご自身が良し悪しを確認できるかです。
あとはバッテリーの状態も気になるところですね。

何も判断できないのであれば、
中古に手を出さない方が良いと私も思います。

書込番号:15853664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/05 21:52(1年以上前)

当機種

D3100+VR18-105mm等倍

D3000/D3100/D3200と、入門機は一応揃えております。
で、推奨はD3100ですね。高感度画質もD7000/D5100とほぼ変わりません。
上限域で若干の差を見る感じですが、毎ショット暗闇近くじゃないですから。
バッファ容量他もD3000より向上しています。

D3000だとISO800が実際のところ限界ですから、
使い慣れないと思わしくない結果を招きます。
つまり、今となっては技量を要求する機種になりました。

書込番号:15853742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/05 21:58(1年以上前)

D3000楽しいよ〜♪
高感度には弱いし、ライブビューはできないし、当然動画も撮れない、それを理解して買えばっすが

暗ければフラッシュ焚くし、ファインダー命だし、俺が買ったのはカメラだ!ビデオじゃねー!!と、男らしいっしょ(^O^)

書込番号:15853777

ナイスクチコミ!3


スレ主 SoftANDWetさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/05 22:08(1年以上前)

Taktak3さん、はぐれ親父さん、遮光器土偶さん、じじかめさん、エクザと一緒にさん、ほのぼの写真大好きさん、okiomaさん、うさらネットさん、丁寧で迅速な回答ありがとうございます。
頭の中の霧がすっと晴れてく気分です。

D3100のほうがやはりいいようですね。D3000を見せてくれた店主の方も使い方を考えないとね、っと言われましたのでそういうことだったのですね。

中古で簡単に安価で買うのはどうやら危険な処はあるみたいですね。かといって今新品をか買うのは少し厳しいものがあるのでここはコンデジで我慢して(デジ一のための下見と思って)屋久島に行こうかなと思います。
姉がキャノンのデジ一を貸してくれるかもしれませんのでそちらにシフトしてみようかなと思います。
皆さんありがとうございました。新品を買った際にはここでおこがましくもご報告させてただきますね。

書込番号:15853851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/05 22:16(1年以上前)

SoftANDWetさんこんばんは。

D3100レンズキットをオススメします。
高感度画質がシャッタースピード2段分くらい違います。
レンズキットの18−55mm VRは絞りを1段絞って使いたいレンズですが、ISO感度を上げられないとシャッタースピードが遅くなって手ブレしやすくなってしまいますね。そんな時、D3100の高感度性能がとても役に立ちます。
「A絞り優先」モードがベストですが最初は難しいかもしれません。そんな時は「発光禁止オート」モードですとISO感度が3200まで自動で上がり手ブレしにくいです。
シーンモード「風景」ですとISO800までしか上がってくれませんので木が鬱蒼と茂る森の中では少し辛いかもです。こういう所に不自由を感じたら「A絞り優先」モードを勉強しましょう。

D3100はケーブルレリーズにも対応してますので三脚+リモートコードを使用して花火の撮影等も楽しいですよ。
逆に赤外線リモコンには対応してませんので、自分を含めた集合写真等はセルフタイマー10秒をセットしてダッシュ!…になります。(笑)

書込番号:15853899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/05 22:20(1年以上前)

入れ違いのすれ違い〜(涙)
屋久島、楽しんできて下さい。
風景を自分の目にしっかり焼き付けるのもお忘れなきよう…

書込番号:15853920

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/05 22:34(1年以上前)

ニコイッチーさん、デリの勤務中じゃないの?はともかく、
お姉さんのキヤノンを借りたら、70Dとかになるのかな?
行ったことのない屋久島の写真を見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:15854013

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/06 00:05(1年以上前)

こんばんは。


先ほど自分のスレでも同様の質問されてましたので
返信しました。

購入のご報告の際は
ぜひ画像もアップしてくださいね(^^)

書込番号:15854573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/19 00:08(1年以上前)

D3100ダブルズームキットを購入して、約6ヶ月くらいになります。

デジタル一眼レフカメラは、このD3100と、EOS1D MarkIIを所有しています。周知の通り、D3100は、写真撮影入門のエントリー機としてニコンからリリースされているものです。一方、EOS1D MarkIIは、キャノンがプロ用として販売した10年以上も昔のプロ機です。この両者を使用し、この半年間、写真撮影を独学しています。

使用しての感想は、「予算が許されるかぎりは、できるだけハイスペックのものを購入しておいたほうが、後々、後悔しない」というものです。

エントリー機にあれこれ望むのは、いわば高望みとはわかってはいますが、実際に撮影していてイライラすることが多いです。初心者ですが、D3100を使ってみて不満に感じたことを挙げてみたいと思います。

●視野率が、95%しかない。これはライブビュー撮影すれば回避できる問題ですが、ファインダーで撮影したいわたしにすれば、かなり不満に思っていることです。意図した構図と、吐き出された画像の絵柄がちがうというのはいただけません。

●ISO感度を高感度にしたときのノイズ。800くらいまでは、使っていますが、それ以上になると画質が気になります。もっともこれは、セット同梱されているレンズのf値との関連があるので、本体だけを問題にすべきではないのでしょうね。

●連射速度。秒3コマは、やはり動きモノを撮影するのにはちょっと役不足かなと。とくに、わたしの場合、jpeg+RAWで記録していますので、よりいっそう遅いです。

文中に、選択肢の中にハイアマチュア機のことが書いてあったので、D3100を否定的な見方をした意見ですが、参考にしていただければと思いアップしました。失礼しました。

書込番号:15909381

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング