D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2011年3月24日 19:25 |
![]() |
5 | 12 | 2011年3月29日 10:31 |
![]() ![]() |
10 | 24 | 2011年3月16日 15:55 |
![]() ![]() |
26 | 22 | 2011年3月14日 14:49 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月13日 16:29 |
![]() |
43 | 18 | 2011年3月5日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供の運動会や屋内外での子供、季節の風景を撮影をしたいので一眼レフに挑戦したいと思っています。
機種はニコンD3100を買う予定をしていましたが、SONYα33のあまりの値下がりにどちらがいいか悩んでいます。
ちなみに…
普段用としてデジカメはIXY-30Sを購入予定です。
1点

運動会で使うことを考えるのなら、それぞれお買い得のダブルズームで買ったとして望遠端(最大の望遠側)は35mm換算で450mmとなるD3100に対してα33のダブルズームは300mm
35mm換算300mmは幼稚園の運動会では問題ないけど、小学校の運動会では望遠不足
換算値150mmの差はレンズ1本分に匹敵するくらいかなり大きいです
レンズキットにして望遠ズーム70-300mmを別途購入する予定ならα33でいいと思うけど、それだと価格的な魅力は魅力はあんましないかもと思います
初志貫徹でいいんじないですか
書込番号:12815808
0点

初めは素直に見える(覗ける)光学ファインダ機D3100をお奨めします。
また、αはハーフミラー透過形なのですが、
ハーフミラーの経時劣化等の知見は十分ではないと、私は思っています。
所有D100はあと数年で10年目になりますが、少なくとも7年持つ耐久性は必要です。
書込番号:12815859
0点

値段で選ぶのではなく、欲しいと思った機種を選ぶのがいいと思います。
書込番号:12815913
2点

値段よりも実際に自分が実機に触りファインダー
の見やすさと操作のしやすいと感じた機種を選ぶ
のが良いと思います。
書込番号:12815919
0点

Ganref やPhotohitoなどの写真サイトで検索して、どっちのカメラで撮影された写真が好きかで決めればいいと思います。
たとえ同じCMOSセンサーを使っていても、メーカー、レンズにより、味付けが違いますので。
書込番号:12815960
0点

桜咲く桜咲くさん おはようございます。
あなたの欲しい方で良いと思いますが、一眼レフの歴史や選べるレンズの種類ではニコンがリードしていると思います。
書込番号:12815964
0点

1眼スタートとしてはどちらもOKです
各々良い点がありますがスタートではあまり変わらないでしょう
現物を見て触って気に入った方が良いと思います
この2択で僕は
D31OOをお勧めします
僕にとってはα33の革新的な部分よりD3100の保守的な部分に魅力を感じるからです
書込番号:12816086
0点

ボディとは別に70-300辺りのレンズを購入されるのならば、どち
らでも良いとは思うのですが、Wズームキットと言う形購入される
ならば55-300の付いたD3100を断然お薦めします(α33のキッ
トは55-200なので、すこし望遠が心もとないと言う理由です)。
ただ、α33はEVFという液晶表示のファインダーなので、これに
違和感がある場合もありますので、これについては個々に感覚
的なお話となりますので、お店で購入前に十分確認して下さい。
(違和感が無いようでしたらメリットはたくさんあるのもEVFです。
視野率は100%ですし、暗くても視認性もよく、露出を変えた場
合にファインダー内の表示にそれが反映されますので、どんな写
真になるか撮る前にイメージしやすいのです)
また、α33は連射能力が十分にありますので、運動会の一瞬を
切り取るには悪くない選択では有ります。
ただ、個人的にはD3100にはガイドモードがあり、初めての一眼レ
フの使い方を色々教えてくれる親切なカメラでもありますので、こち
らも良いと思いますよ(どちらを買ってもボディとしては十分な能力
はあります)。
書込番号:12816289
1点

こんにちわ
αのライブビューAFも魅力ですね。
Nikon機に嵌るもまたいいかも・・・
書込番号:12816575
1点

わたしもニコンのD3100をおすすめします。ダブルズームキットで望遠レンズは300mmまでいけますから運動会は特にいいと思います。
書込番号:12816886
1点

αのライブビューAFは魅力ですね。
ただ電子ビューファインダーが気ならなければたいした問題ではありませんが、
日差しによっては見づらくなり運動会では使えない場合があると思います。
電子ビューファインダーが動体に向いているのかはわかりませんが。
高感度の画質、WズームのキットレンズはD3100の方が良いと思います。
機種を選んで画像を2回クリックで拡大で比較できます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
個人的にα55となら迷いますが、α33となら迷わずD3100にしますけど。
書込番号:12817323
1点

これは、もうD3100 ダブルズームキットで決まりでしょう。
レンズ、価格、操作のしやすさの3点セットに加えて
それプラス、将来へのステップアップ(上位機種への移行)が
行いやすい拡張性が理由です
焦点距離を18〜300mmまでカバーできますよ。
(ちなみにキャノンのWキットは焦点距離を18〜250mm)
運動会や屋内外での子供撮影となれば、フル換算で400mmは欲しい所ですから!
現在、ニコン一眼レフにおいてD7000の方が話題になっていますが、
コスパ的には、D3100 の方が高いと思います
そもそも、このカメラ、基本性能が大変よく、
もっと評価されてよいのになあ〜 (不思議&不思議)
見やすいラベルの付いた大きなボタンと操作系は、
初級者には扱いやすいです。
このカメラを使用して、次のステップアップを考えた場合、
(定評あるニコン上位機種への移行)
レンズ資産や、その他アクセサリー類を継承できるのですから。
書込番号:12817416
0点

どちらも、価格を考慮すると大変ステキなカメラかと。
どちらも子供撮れますよ♪
、
シンプルに考えて、
ファインダーを覗いて撮るならD3100、
覗かないで撮るならα33。
書込番号:12817705
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100Wズーム買いました 初めての一眼レフ(ずぶの素人)
子供の結婚式を 写しに行きます、、これからよろしく
予備のバッテリ 買った方がいいと思い(途中電池切れが心配)
パソコンで見ると EN−EL14 は D3100には
使用出来ないと表示 買う時は 何を買えばいいでしょうか
教えて下さい
純正品でないと 使えないのでしょうか
0点

少し前に調べたのですが、D3100については純正でないと使えるものは
ありませんでした。
ちなみに、何故かP7000はEN−EL14の互換バッテリーが使えるとか。
理由はNikonに聞いても無駄ですので聞いてませんが。
書込番号:12799356
0点

バッテリーは純正に限ります。
初心者ならなおさら。
分かっていて経験を積み、情報があって自己責任の意味をしっかり理解する。
そして、互換バッテリーはメーカーから考えれば海賊版製品であると自覚する。
それでも使いたいなら、こっそり書き込まずにどーぞ。
書込番号:12799466
1点

バッテリーは純正がいいですよ。信頼性も高いです。
書込番号:12799538
1点

文章的に答えれば、EN-EL14が純正指定品ですので使えます。
追加でのバッテリー購入と言う意味では、
互換品はあるとは思いますが、概ね純正より撮影枚数が少なくなるようです。
知り合いは買って2〜3回の充電でトラブルに合いました。
いらないトラブルに合いたくないのなら純正品ですね。
大事な撮影が出来ないとなると泣くに泣けないです。
永く使う気なら純正がお勧めです。
書込番号:12799750
0点

予備バッテリーは有ると安心かも知れませんが、
前日に充電してファインダー撮影中心で撮るなら、
披露宴+αくらいで電池切れはまず無いかと思います(^^)
書込番号:12799776
1点

私のデジ一用純正電池は1個/3個中 が、ダメになりました。
この機種の互換電池は、2個/2個中 とも、元気です。
但し、別機種用互換電池は、つい先日、購入後1年余りで、1個/2個中 がお亡くなりになりました。(地震や津波とは無関係です。)
当たり外れや、使い方(特に、保管方法)にも、問題はありそうです。
書込番号:12799777
1点

hope226さん こんにちは
純正のEN-EL14を購入し、フル充電して予備にカバンに入れておきましょう。
たぶん電池交換は必要ないと思われますが、撮影時バッテリーが無くなると今のカメラは何も出来ません。
定価で購入しても5,250円で安心料と思えば安いです。
書込番号:12799850
1点


こんにちは。hope226さん
僕もバッテリーは純正品が良いと思いますよ。
D3100をトラブルなく使いたいのであれば純正品の予備バッテリーを
購入して使ってください。
書込番号:12800635
0点

皆さん ありがとうございました
やはり 純正のバッテリーにします
¥4000 ちょっとで売ってたので
書込番号:12801443
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
初めてデジタル一眼レフカメラの購入を検討しているものです。
機種は、D3100にしようと思っています。
そこで、自分の目標としたい方の画像が下記のレンズで撮られているとのことです。
宣伝なのかもしれませんが、このレンズがお薦めとサイトからアマゾンに飛ばされます。
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
このレンズなのですが、もともとレンズキットに付いているレンズとはどのように違うものなのでしょうか?
お値段もそんなに高価ではないので(アマゾンで2万台)
ボディだけ購入してレンズは初めからそちらにしたほうがいいのかと迷っています。
ちなみに、自分が撮りたいものはポートレートです。
背景のぼかし、室内でも明るく撮りやすいものが希望です。
テクニックはありません。
canon G7を数年使っている程度です。
どうぞアドバイス、よろしくお願い致します。
0点

レンズキットに付いているレンズは、18−55mmでチョットした広角からやや望遠(人間の目の1.7倍くらい)までの3倍ズームレンズです。
35mm f/1.8Gはズームできない単焦点レンズで、大きく撮りたいときは自分の足で近づき、小さく撮りたい時は逆に離れる必要があります。
普段使いにはズームできるレンズの方が便利ですが、一般的にズームレンズはやや暗めなので室内等でのノーフラッシュ撮影は厳しくなります。
そんな時、明るい35mm f/1.8Gは威力を発揮します。
G7でズームを使っていなかったのなら、ボディと35mm f/1.8G でもいいと思いますが、ボディのみとレンズキットに価格差があまりありませんので、レンズキットに35mm f/1.8Gを追加される事をお勧めします。
書込番号:12780747
2点

ボディのみ買って、35mmF1.8Gで使うのも悪くありませんが、レンズキットとの
価格差を考えると、レンズキットを購入したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.K0000139405
書込番号:12780754
3点

こんにちは
お二方から既に書かれてますが、レンズの明るさの違いについて書きますと、キットレンズは
18mm側でF3.5ですが55mm側ではF5.6となってしまいます。
35mm F1.8GはF3.5の約4倍明るいレンズです、そのためストロボなしでの室内などに向いています。
レンズキットも金額的に変わらないのでキットで求め、35mm F1.8Gは追加で求めるのがいいでしょう。
書込番号:12780816
0点

ポートレートでは換算50mmは場合によっては少し近いかも知れませんね。
モデルさんとの距離が近く、相手と状況によっては遠慮または緊張して
固くなることがあるかも知れません。
逆に狭い空間では必要になる画角とも言えます。DX35f1.8は描写にも定評
あるレンズですから、持っていて損になるレンズではないと思います。
基本的にキットズームレンズと比較するレンズではないと思います。相互に
補完する関係ですから。どちらも持っておいた方が良いと思います。
なお、一通りのことはたくさん出ている入門書なりWEBサイトなりで勉強を
されることをお勧めします。そのほうがこのような掲示板の皆さんの助言や
発言内容を理解しやすくなりますので。
あと、ポートレート向けにはよく85mmf1.4あたりが定番として紹介されます。
個人的にDXフォーマット向けには、コストパフォーマンスの点で最初の単焦点
としてはDX35mmのほか、60mmf2.8マイクロも面白いのではないかと思います。
最短撮影距離が短いのですごーく寄っても大丈夫ですし、描写力は高く評価
されています。私はポートレートでマクロレンズを使うことがよくあります。
書込番号:12780836
1点

>自分の目標としたい方の画像が
>自分が撮りたいものはポートレートです。
その方がこのレンズでポートレイトを撮られていうるのでしょうか?
35mm(フルサイズ換算52mm)ではちょっと短いような気がしますが。
焦点距離が短いレンズの場合、被写界深度(ピントの合う前後の範囲)が広めで(深めで)、
相手に近づきすぎる可能性もありますが。(相手に圧迫感を与える。)
通常使用時に望遠ズームの必要性が考えるなら、Wズームを買っておいたほうが無難だと思います。
望遠ズームの必要性がなくても、レンズキット+単焦点が無難だと思います。
普段使いにはズームレンズが便利です。
単焦点(35mmとか数字(焦点距離)が固定の物)は、一般的にはズームレンズよりも画質がいいです。
ただ構図に応じて、被写体との距離を自分が移動して調整しなければいけません。
納得がいく距離を確保できれば問題ないですが、できない場合はズームが便利です。
書込番号:12780884
1点

BABY’さん こんにちは。
もし一眼レフでポートレートのみ撮影するのであれば、35o1.8(換算52.5o)はズームが高性能になる前の標準(50o)レンズと画角が同じで、望遠的にも広角的にも使用出来ポートレートなども撮れるレンズで勉強になるかも知れませんが、スナップなどには画角が狭く使いづらいかもしれません。
現在使用のG7は7.4-44.4o(換算35-210o)のズームに該当するので、キットレンズでは18-55o(換算27-82.5o)となりワイド側は広角望遠側は今までの望遠はありません。
一眼レフはレンズ交換出来るので、いろんな事が出来ますのでどちらから入るかはあなた次第だと思います。
書込番号:12780953
1点

レンズキットで買えばかなりお徳になるので、できればレンズキットを買われて、ポートレート用としてAF-S 50mmF1.4Gを買われればいいと思います。
35mm換算で75mmとなるAF-S 50mmF1.4Gはポートレートに最適な画角のレンズになりますし、絞り開放で撮ると背景ボケも期待できます
ただ室内での50mmの使用はチョット長いので、そんな時は35mmF1.8Gが重宝しますが、背景ボケの大きさは50mmにはかないません
http://kakaku.com/item/10503512029/
書込番号:12780977
1点

>花とオジさん
単焦点レンズについて分かりやすくご説明していただいて勉強になりました♪
G7ではかなり広角側にして撮っていたので35mmでは少し被写体に
近すぎる撮影になりそうな不安がありますね(・_・;)
やはり、レンズキットを買ったほうがお得ですね(´-`)
書込番号:12781540
0点

>じじかめさん
アドレス拝見させていただきました(^v^)
これくらいの差でしたらキットを買ったほうが断然お得ですね!
ありがとうございました☆
書込番号:12781584
0点

>里いもさん
明るさについて勉強になりました、ありがとうございます♪
室内でストロボなしで撮るには、やはり良いということで安心しました(^v^)
書込番号:12781593
1点

>ねんねけさん
モデルさんに近すぎて緊張させてしまうのは避けたいですね(・_・;)
もう少し離れて撮れる50mm以上のものも考えてみます。
まだまだ、皆さまのアドバイスが理解できないことも多々ありますので
これから少しずつですが勉強させていただきます。
ありがとうございました(^v^)
書込番号:12781620
0点

>αyamanekoさん
目標にしている方はボディがD7000でレンズが
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMと先に述べた35mmらしいのですが
どの写真がどのレンズかは分かりません(・_・;)
ですから、αyamanekoさんの言うように35mmでは被写体に近すぎて
メインは50mmのほうかも知れません。
皆さまのご意見を頂戴して、50mmも視野に入れようかと思うのですが、
50mmより35mmのほうがクチコミや評価が圧倒的に良いみたい(ニコンでは)
で迷ってしまいますね(・_・;)
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:12781638
0点

>写歴40年さん
決められた条件で色々工夫することが勉強になり上達にも繋がるということですよね(^v^)
自分にはまだまだ理解不足と思いますが、とても参考になりました。
ありがとうございました(^v^)
書込番号:12781659
0点

BABY'さん
こんばんは。
D3100 レンズキット\43,500〜
D3100 ボディ\42,681〜
皆様のおっしゃる通り、レンズキットをご購入し、
ご自身でよく使う焦点距離を確認してから、
AF-S 35mm f/1.8G\21,800〜なり
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G\39,500〜なりを
追加購入されたらよろしいかと思います。
、
キットレンズとの違いは
@明るい(小さいF値)
Aズーム出来ない。
明るいほど、
よりボケる、より速いシャッタースピードで撮れます。
一般的に明るいレンズは好まれますが、明るい程高く重くなる傾向が有ります。
AF-S35 1.8GはF1.8という明るさで、安くて軽いので人気が有ります。
価格の割に良く写りますよ〜。
ボケ方や収差など指摘される方もおりますが、
細かい点は気にしないで、素敵なお写真を沢山撮って、
いっぱい楽しんで下さい(^^)
書込番号:12781677
0点

>Frank.Frankerさん
50mmの存在がとても気になりました。
確かに、できれば被写体から2mは離れたいです(・_・;)
欲しい写真はバストアップです。
(仕事上、限定)
35mmだと2m以内に近付くことになりますよね…?
ただ、ニコンの35mmと50mmの評価を見ると
圧倒的に35mmが人気なのは何故なんでしょう…?
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:12781686
0点

>RAMONE1さん
またまた、勉強になりました(^v^)
明るいほど軽いんですね!
高価なのは確認していたんですが…(/_;)
35mmのほうは、
値段に対しての価値が高いということなんですね(・o・)
あと、ひとつ気になるのは、欲しい写真がバストアップだとして
35mmでは被写体に対しての距離はどれくらいになるのでしょうか?
また50mmではどれくらいでしょうか?
お忙しいとは思いますが、お手隙のときがありましたら教えてくれたら嬉しいです(>_<)
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:12781713
0点

明るい程高く重くなる傾向が有ります。
AF-S35 1.8GはF1.8という明るさで、安くて軽い
↑
明るいレンズ程重くなります。
AF-S35 1.8Gは明るい割に軽い方だと言いたかっのですf^_^;
書込番号:12781744
0点

>RAMONE1さん
そうですか!(^_^;)
早とちりしました(/_;)
重くなる傾向なのに、その商品は比較的軽くて評価が高いということなんですね(´-`)
わざわざ、ありがとうございました!
書込番号:12781837
0点

35mmでは被写体に対して>の距離はどれくらいになるのでしょうか?
>また50mmではどれくらいでしょうか?
↑
せっかくなので、キットの標準ズームレンズで35mmと50mmの違いを
体感してみましょうo(^-^)o
説明聞くより、理解が早いと思いますよ☆
書込番号:12781868
0点

>RAMONE1さん
そうですね(´-`)
売り場で実際に試してみます。
実はまだ実物を見てもいないので(/_;)
ありがとうございました!
書込番号:12782209
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
娘の入園式を前に思い切って一眼レフを初めて購入しようと考えております。
3つの商品に迷っております。皆さんのお薦めはどれでしょうか?
何を基準に決めればよいか迷っています。。。
お忙しいとは思いますがアドバイスを宜しくお願いします。
第1候補 ニコン D3100 ダブルズームキット
第2候補 キャノン EOS KISS X4 ダブルズームキット
第3候補 パナソニック DMC-G2 ダブルズームレンズキット
です。価格が嬉しいのはパナの一眼ですが。。。 よろしくお願いします。
1点

ニコン D3100 ダブルズームキットをどうぞ
書込番号:12777680
1点

tokattyさん&じじかめさん
ご返信有り難うございます。
私もニコンがいいかなぁと思うのですが、他の機種と比べて何がお薦めでしょうか?
初心者なので分からないことばっかりでして。。。
お時間がありましたら、またご教授お願いします。
書込番号:12777709
0点

D3100はガイドモードを搭載しているので色々学びながら一眼を楽しめます。あとD3100は300mmまでの望遠がありますから入園式にも良いです。
書込番号:12777842
2点

本来はニコン・キヤノンを薦めますが、あえてパナを薦めます。
X4を買うつもりで、浮いた分を災害募金に充ててください。
ここから、昨日店舗に勤務した情報です。
【今月中に購入予定の方へ】
今回の地震で大型店舗は、軒並みサーバーがダウンしており、発注、在庫の補充が出来なくなっております。
値段云々よりも在庫切れになると、いつ入るかわからない状態です。
インターネットも配送・在庫の確認は必要かと思います。
今月中に必要の方は、悩んでいるうちに在庫切れ→しかたなく高い、もしくは安いが性能もそれなりの他機種を
買わなければいけない、という状況になりそうです。
在庫状況としては、大型店でも多くても売れ筋機種で、5〜10台以下。
ハイエンドクラスのビデオカメラ、中級機以上の一眼、ハイエンドコンデジ等は、1、2台という所も珍しくはありません。
普通なら売れたら発注ですので、毎週、もしくは週2、3回その都度入荷です。
くどいですが、それが一切出来ない状況です。
機種が決まっていて、今月、来月中に必要な方は、今日明日で買われた方が、確実な気がします。
書込番号:12777893
2点

廉価なのに安定したAWBと露出決定(特に逆光時)。
高感度画質も良好で、気軽に使えます。
将来、中級機などへステップアップしてもサブ機に使える実力を備えています。
書込番号:12777930
3点

ボディの質感が良く、レンズも良い。
ピンボケが少ない=撮るのが楽しい。
あとはキットレンズが300mmまであるとこかな。
書込番号:12777932
0点

>初心者なので分からないことばっかりでして。。。
一眼は、「住めば都」の部分もあります。
(そして、「いかに使いこなすか」、も重要です。)
どうしても許容できない部分が出てくれば、早いうちに引っ越す。
書込番号:12778132
0点

ニコンのおすすめポイントですか。
キットの望遠が300ミリまである。ボディ内で画像を加工できる。専用のAF補助光がある。(ストロボ兼用の点滅方式だと目立つ。) 「ISO感度制御」という、「ISO感度優先」的な使い方ができる。簡単にきれいに撮れる(らしい)。
私が感じるのは、こんなところです。
マイナスポイントを書かないと不公平なので…
付属のソフトの使い勝手がイマイチ、液晶が粗いなどです。中級機ほど細かい設定ができない。
カメラは一長一短あるのでD3100でいいと思いますよ。
書込番号:12778171
3点

動画を撮る以外は、キャノンかニコンにされた方が間違い無いと思います。
一眼レフ作りの歴史が違います。
書込番号:12778226
4点

デジ一そのものはX4もいいと思いますが、名前のKiss○○がチョット・・・
書込番号:12778235
1点

ひろジャさん& 決めるのはあなたです!!さん&うさらネットさん&tokattyさん
&αyamanekoさん&じじかめの愛人さん&写歴40年さん&じじかめさん
みなさん、沢山のご意見や情報、本当に有り難うございました。。。
ホント助かりました。D3100に決定したいと思います。
D3100はキャッシュバックはないのかなぁ??
私の住んでいる所は田舎なのでケー○デンキさんかエイデ○(中部地区)しかなく価格も余りやすくありません。。。
価格.comにあるshopさんが一番安いですかねぇ?
何かお得な情報があれば教えて下さい。。。
PS 義援金はyahooより行います。
書込番号:12778473
2点

ニコンはライブビュー拡大がモヤモヤで使い物にならないよ。
kiss X4がおすすめ。
書込番号:12778483
0点

スレ主さん、適切な判断と思います。私はD5000使ってますが、よく「そのカメラかっこいい」とか「わ〜ニコンだ。」とか言われますよ。
このサイト2年位みてますが、ここのネットショップだと「三星カメラ」は評判良く、悪い話は聞いたことがありません。
あとは、キタムラのネット通販(店頭受け取り可)も比較的安いです。
書込番号:12778511
2点

追伸
地震の影響で品薄になると価格高騰する可能性あるので、早めがいいかも?
書込番号:12778524
1点

なぜ脳は神を創ったのかさん
アドバイス有り難うございます。EOS KISS X4も捨てがたいですよね。
迷っています。
じじかめの愛人さん&はるくんパバさん
お返事有り難うございます。キタムラはそんなに安くなかったです。店に行って直接値切れればいいのですが。。。三星カメラさんはなかなかです。アフターケアも丁寧そうで。。。
早いうちに決めて購入したいと思っています。SDは4GBで十分ですか??
書込番号:12779635
0点

raw jpeg同時記録だと8GB(以上)、クラス6を2枚位が使い勝手がいいと思います。メーカーは日本のメーカーかサンディスクあたりが無難かと思います。
書込番号:12779664
0点

じじかめの愛人さん
何度も適切なアドバイス有り難うございます。
8GBを2枚購入したいと思います。
キャノンEOS KISS X4はネットの最安値61600円と言うのを見つけましたが
D3100はまだ最安値は見つかってません。大分こっちにしようなかぁ!?と思いましたが
値段が上がる前に見つけて購入します。
また分からないことがあれば教えて下さい・・・。
書込番号:12780240
0点

じじかめの愛人さん&みなさん。。。
じじかめの愛人さん愛用のD5000ですがヤフオクで比較的安い値段で買えそうです。
50000前後かなぁ!?
D3100の購入かD5000の購入か迷っています。2つの機種の大きな差はありますか?教えて頂ければ助かります。。。
書込番号:12780355
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
こちらカメラ初心者で、D3100を購入しようかと考えております。
ダブルズームキッドだと、
a.18-55mm f/3.5-5.6
b.55-300mm f/4.5-5.6
ですが、タムロンのレンズで、
c.AF28-300mm F/3.5-6.3 Di II
とか
d.AF18-270mm F/3.5-6.3 XR Di
は、一本で、上記ダブルズームで付帯されるレンズ2つの役割を果たすよう(少し倍率とかF値に差がありますが・・・)で、レンズ交換がないことや、サイズが小さいメリットがあると感じております。タムロンのレンズ使用に関して、どのような問題があるのでしょうか?
また、上記c.d.はどちらがお薦めでしょうか?
あっ、主な被写体は子どもです(運動会とか遊んでいる姿とか。)。
よろしくお願いします。
0点

被写体次第では、問題でもないかも知れませんが、
AF速度は純正が速いです----少しだけ。AF精度に難がある事があります---個体差。
LV-AFは期待できません。
一本純正がないと、不具合切り分けに困ります。
と言う事で、純正WZKか、どうしても高倍率の場合は純正18-200VRII(但し小学生まで)。
Tamronは二本目以降で楽しみましょう。
書込番号:12776612
0点

車輪眼さん おはようございます。
デジイチはレンズ交換してこそ一眼だし、1本より撮影の幅が広がるとおもいます。
最初1本でスタートするならcは、広角側が足りず使いづらくなると思います。
書込番号:12776910
0点

私もデジイチ初心者なので、つい最近まで同じことで悩みました。
cですが、広角側が28mmスタートになる分、望遠が30mm増えるわけですが
28mmの画角をファインダーで見たことはありますか?
28mmですと、風景の全景を撮ろうとすると不足すると思います。
そのため多分、18-55mmにつけ換えることになると思います。
どうせ購入するなら、望遠は多少犠牲にしてでもd.AF18-270mm F/3.5-6.3 XR Di
と思います。なお、どうしても28-300mmというのであれば多少高いですが純正の
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRがいいと思います。望遠端f値5.6ですので。
この話題は、以前に質問させていただいたので以下を参考ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12747552
あと、動き回る子供を撮るならSSを1/500以上にしないと多分被写体ブレすると思います。
ですから、タムロンで望遠にした場合、SSが稼げないと残念な写真になると思います。
運動会などで望遠で撮りたいと思うのが人情でしょうが、気持どおり叶うかは別です。
単純な記録写真なら別ですが、印象に残るような写真にするには、f1.8の単焦点レンズとかで
寄って撮る方がよいかと思います。
それも面倒というのなら、18倍を搭載したコンデジのS9100で撮った方が機動力があって便利
と思いますよ。
皆さんが仰っているように、18-270mm一本で使うのであれば、デジイチ本来の能力を制限して
しまうことになります。
これは大変もったいないことです。
なお、私ですがダブルズームキットの2本に中古で18-105mmを追加することにしました。
通常の撮影なら、かなり便利だと思います。
これについても、以前質問させていただいたので以下を参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12730356
書込番号:12777158
0点

皆様、ご丁寧にご教示くださいましてありがとうございました。
質問に掲げたタムロンのレンズは機体ほど望遠時の性能がよくないようなので、やはり純正のダブルズームキッドを買うことに決めました。
レンズ換えも慣れれば手間じゃないようですし。
どうもありがとうございました。
書込番号:12778201
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
現在CanonX2を所有しています。ほぼ子供の運動会専用で使用、近いうちに下取りに出し、D3100かX4への買い替えを考えています。
NikonD3100ダブルレンズを考えていたのですが、こちらのサイトで望遠レンズのフォーカスがX4と比べて遅いとの書き込みが多く、迷いが出てきました。
ちなみに小学校4年生の子供が100m先から走ってくるところを、正面から連射で撮る、またはサッカーボールを追いかける5歳児をフォーカスで追尾しながら連射撮りというような使い方がメインです。Nikonのカメラブランドに興味があり、次はNikonと思っていたのですが、ここの書き込みを見て揺らいでいます。D3100レンズキットの望遠レンズ・フォーカス速度というのは、それほど明らかに違いがわかるほどの遅さでしょうか?
感覚的な面も大きいと思うので、一概には言えないと思うのですが、よろしくお願いします。
0点

>D3100かX4
言っちゃ悪いけどはっきり言って、お金の無駄遣いです。
連写性能も上がりませんよ。D3100にしたら秒3コマに連写遅くなるし、望遠もまったく同じでしょ。(ニコンの300mmとキヤノンの250mmに差はほとんどありません)
エントリー機からのステップアップなら、エントリー機からエントリー機への買い替えではなくて中級機以上を買わなきゃ意味ないと思います。
特にニコンはエントリー機と中級機以上の格差が激しいですよ。
書込番号:12739658
9点

ん〜
現在、X2を所有していて撮影の目的がサッカー等というならニコンにすることはないと思いますが。
ここは素直に7Dか60Dというキヤノンの中級機にいったほうが幸せになれると思いますよ。
あるいは、レンズだけ買い増ししたらどでしょう?
まぁキヤノンとニコンの二刀流も悪くはないですが、レンズキットを買ってそれで終わりというのはやめたほうがいいと思います。
書込番号:12739666
7点

そうですね
Nikonではなく、7Dをお勧めします
先の方もレスされていますが、やはり中級機にされないと意味がないでしょう
書込番号:12739717
3点

連写性能と動き物で考えるとレンズの
AF速度よりやはりボディでしょうね〜
60D、D7000ですかね〜。
個人的な経験ですが多点クロスセンサ
の機種がお勧めです。
書込番号:12739734
0点

私も皆さんに同感(^^;
キヤノンユーザーさんが他社に乗り換えたら…
フォーカスの遅さはビックリするんとちゃうかな?(笑
書込番号:12739753
2点

こんばんは。セビリアさん
現在CanonX2をお使いのならばキヤノンEOS7DかEOS60Dの中級機を
購入されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:12739767
0点

入門機から入門機に変えても好結果は生まれません。
NikonでもCanonでも同じですから、中級機クラス以降に買い足ししましょう。
X2の下取り金額なんて下手したら数千円でしょ?
これはこれでお散歩カメラに保持しておけばいいし。
であれば、Canonを買い増しが賢いやり方だと思いますよ。
書込番号:12739814
3点

皆様、短い間に多数のご意見、ありがとうございます。
そうなんですね。エントリー機からエントリー機というのも意味がないとは思うのですが、実はX2の下取り価格を調べたら、ソフマップで確か3万円前後の値がついており、それでは後3万ぐらい足してビデオ付きのX4にしようかな、みたいな大変軽い気持ちで調べ出し、次はNikonもいいかなというような感じでした。一眼レフは重いので、やはり子供のイベント関係にしか使うことも少ないのですが、これでビデオも撮れるということになれば便利かなといった感じです。中級機も探してみます。どちらにしてもエントリー機レベルのフォーカス速度はキャノンの方がニコンより早いことに間違いなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12740064
0点

ボディーの事は他の方がたくさん書かれてますから省略します。
付属のズームレンズで比較してみた印象では、AFスピードはX4と比較してかなり遅かったですね。
ほかには、X4でAFでピントが合わない場合でもD3100ではピントが合う場合が有りました。
AFが遅いというのは、撮影距離を急激に変えた場合の話です。
実際に飛んでいる鳥や、走っている犬を撮ってみましたが、AFが遅くてピントが合わないと言う事は無いです。
動物の移動スピードは速いと言っても、ワープして行くわけではないですからね。
どうしてもAFが間に合わないくらい速いものを写すのであれば、AFが速い機種であっても、あらかじめピントを合わせておいて撮る方が楽だと思いますよ。
最後に、メーカーを乗り換えると言うのはやはりデメリットが大きいです。
どうしても乗り換えたいのなら別ですが、あまりお勧めしませんよ。
カメラ屋で実機を触り倒してみてはいかがでしょう?
それでもNikonが良いと言うなら、とめません。
書込番号:12740111
2点

X2に不満があるのでしょうか?
良いカメラだと思いますが・・・。
画素数やISO感度ならX4やX5の方がレンズもそのまま使えますし良いと思うのですが・・・。
D3100はISOは3200までですし、画素も1400ですし、連射速度は3コマ/秒ですし、液晶は23万ドットです。
ニコンブランドに興味があるのでしたらば、性能に拘らずそちらにされた方が良いのではないでしょうか?
因みに、私は現在フィルムはニコン、デジ一はキャノンを使用しています。^^
書込番号:12740137
1点

すいません。
補足ですが、ニコンは現像ソフトも無料の物はイマイチですし、キャプチャーNXは万単位です。
キャノンはDPPの性能の良い物が一緒に付いていますよ。
X2でレンズを良いものに変えたほうが幸せかも・・・。
ニコンならD90辺りがお勧めだと思います。^^
書込番号:12740196
1点

X5発売で量販店で実機を触ってきました。
はっきりいってAF速度はX5>>>D3100ですよ。およそ比べものにならない
X2がどの程度か実機で比べられないですが、X3、X4と比べそれほど遅いという話も聞きません
少なくとも入門機に関しては、AF速度はキヤノンがダントツで速いですよ(本当に瞬時)
D3100もα55と比べて若干遅いかなぐらいで入門機としてまぁまぁで、運動会で遅くて困るという感じはしませんが
(一度合うとそこからはフレームから外れなければまぁ大丈夫)、キヤノンでは相手が悪すぎますね。
で、キヤノンは純正が速いだけでなく、シグマ(18-250)、タムロン(18-270)も着けてみましたが速い速い。
D3100+18-55VRはもちろん18-200VRUや18-105VRより、キヤノン(X5)+シグマ18-250はもちろん+タムロン18-270のほうがずっと速かったです(明らかに)
というか、D7000+18-200VRUより、X5+シグマ18-250のほうがずっと速いです。つかX5+タム18-270のほうがゴニョゴニョ(爆w)
そして、ニコンD3100はタムロン18-270着けるともう爆遅(爆)。
ファインダーも倍率は同等なのに、明らかにX5のほうが遥かにクリアで断然見やすく、D3100は狭くどんより曇ってめっちゃ見辛い
入門機はキヤノンの質の高さをまじまじと感じたなああ。逆に、ニコンは性能お年過ぎw
書込番号:12740537
0点

皆様、有難うございます。
ちなみに基本的な質問で申し訳ないのですが、例えばエントリー機から中級機に切り替えた場合、何が大きく変わるのでしょうか? 同じ画素数で同じ景色を写した場合、明らかな違いみたいなものはありますでしょうか?何を買おうか、迷っております。数年前の値段落ちしている中級機で、今のD3100を上回る価値のあるお勧め機種というのはどのようなものでしょうか?CanonでもNikonでも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:12740708
0点

エントリー機から中級機では、撮像素子が同じAPS-Cということもあり、出力画像にほぼ大差はないのが現状です。
違ってくるのは、
・連写速度
・AF性能
・高倍率ファインダー
・操作性
等ですね。
個人的には高倍率ファインダーだけでも中級機の価値はあると思います。
中級機のおすすめですよね、やはりキャノンをお使いなので、50Dか60D、やはり7Dが一番理想ですね。
ただ、お使いの環境を考えると今のままで良いのではないでしょうか。
皆さんおっしゃってますが、エントリーからエントリーへの買い替えは意味が無いように思います。
書込番号:12740897
2点

X2からならX4も良いかなとは思いますが。
エントリーから中級機に換えると、まず一番大きな違いは、より
ボディが重くなります! そしてシャッター音が変わります。
まあ冗談はさておき、当然重さ以外にボタンやダイアルの数が増
えます。
今まで、何かの設定を変える際に何ステップか手間をかけていた
ことが、ファインダーを覗いたまま即座に行えるようにあります(操
作性の向上は地味にシャッターチャンスを増やしてくれます)。
ファインダーが見やすくなります。
今までのファンダーより、よりクリアで広いファインダーはフォーカスや
構図決めをより快適にします。
あとは、ドライブ能力ですね。
連写能力の向上はより強いシャッターチャンスへの反応に繋がりま
す。
更に7Dや1D系といった上位の機種なら、自分が上手くなったのじゃ
ないかと錯覚するほどだそうです。
>これでビデオも撮れるということになれば便利かなといった感じです。
動画は撮れる事は撮れますが、ニコンもキヤノンも動画中のAFは現
在のレンズ交換式カメラの中では最も遅いと聞きます。
これに関しては1D系もD3系も関係なく遅いようです。
(プロには5D2は評判のようですが、プロはMFでピント合わせしますし、
ドラマやPV、映画ともなるとピント出し専門のスタッフまで今すので、我々
アマチュアとは比較になりません)
一眼レフでの動画は通常のビデオカメラと違って綺麗に背景をボカせる
点にあるのですが、裏返せばピント幅が狭いので手軽に動画も撮りた
いと言うレベルではなく、三脚を使って予め構図やピント合わせしてじっ
くり被写体を撮ると言うスタイルになりますね(動画は専用機かコンデジ
等のほうが簡単ですね)。
X2とX4の比較なら、感度も向上していますし測光センサーも変わって
露出精度も向上しており、動画やライブビューもボタン1つで簡単に使
えるようになりましたのでX4の買い替え自体は悪くは無いと思いますよ。
書込番号:12741007
2点

機材を替えるより、X2を普段から使ってみる事をオススメしたいです(^^)
書込番号:12741098
4点

こんにちは セビリアさん
AFは速さより精度が大事です
中級機までお考えならD7000に決まりでしょう
7D・60Dまで含めても、D7000のAF性能は段違いのピカイチ性能ですよ
速さや精度まで含めて
思い切ってニコンに切り替える事をお奨めします
ニコンのカメラを使うと、キヤノンでは絶対に味わえない
撮ってて楽しい・・・がおまけでついて来ます。
書込番号:12743876
3点

セビリアさんはじめまして。
CANONユーザーでしたらレンズ資産もある事でしょうし7Dを購入されるのが一番かと思います。
エントリー機とは明らかに違うファインダーや秒8コマの連写等魅力一杯の一台だと思います。
ですが・・・
個人的にはセビリアさんの用途、走ってくるお子様を正面から連写、サッカーでのAF追尾でしたら現在使用されているX2で十分なのではないかと思います。
カメラよりも資金をレンズにまわされた方が撮影の幅が広がる気がします。
因みにですが、今日NIKONの一昔前のエントリー機とキットレンズで競馬の写真を撮って来ました。
フォーカスポイントは3点、連写も秒3コマですが競馬程度の動き物ならそこそこ使えました。
ご参考になれば・・・
書込番号:12746083
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





