D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

今度一眼レフを始めようと思い購入を検討している初心者です。何も分からないので教えていただきたいので宜しくお願いします。

今回購入するカメラをずっと使うつもりなので価格はあまり気にしません。使用目的は主にスポーツ観戦ですのでダブルズームキットでの購入を考えています。
購入検討機種は第一がNikonのD3100、第二がCanonの60D、第三、四がNikonのD5000(生産終了)、CanonのX4です。と言ってもほぼD3100と60Dのどちらかで迷っている段階です。

電気屋の方に聞いたら純正のダブルズームキットで一番望遠なのがD3100との事、初心者でも簡単に写真が取れるガイド機能が付いている事、今なら5000円のキャッシュバックがある事、個人的にCanonよりNikonの方がかっこよく好きという4点でD3100を第一候補にしています。

画素数は少し60Dの方が良いみたいですが現像は今のところL版か2L版しかしないのでどちらでもいいのかなと思っています。A4サイズくらいになると違いは出るのでしょうか?また同じ画素数でもNikonとCanonでは違うのでしょうか?

またダブルズームキットでの望遠撮影だとコンパクトデジカメの光学ズームに換算すると何倍くらいなのでしょうか?電気屋さんの話だと11倍くらいかなって言っていたのですが今コンパクトデジカメでも光学10倍とか20倍のものがあるのでそういったコンパクトデジカメと変わらないのかなと思ってしまいます。
一眼レフのほうがスポーツなど早い動きには向いているのでしょうか?

あと60Dの方がD3100より液晶画面の映像が綺麗だと言っていたのですが実際そんなに違うものなのでしょうか?

あとレンズ内モーターがないから凄い不親切だという書き込みがありましたがどういう事でしょうか?

D3100と60Dの良い点、悪い点、どちらが買いか教えていただけたら助かります。
初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:12270086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/11/24 23:03(1年以上前)

カメラのグレードは60Dが上です。要するに中級機。画質に差はないと思います。

私はNikonユーザでD3100も使っていますので、こちらを奨めます。Hi-CPです。

@18-55/55-300mmですから3.06/5.45 計16.7倍のズームです。
AA4では6Mpixあれば十分とされています。
 なお、コンデジとは尖鋭度・混濁感が違います。
BD3100にはボディ内にレンズをAF駆動するモータがありません。
 レンズ側にAFモータが搭載されていれば良い。AF-S等と呼ばれるレンズ群です。
 近年発売のレンズは専業・純正共にレンズ内AFモータは内蔵されています。
C背面液晶は両機種3形ですが、60Dは92万ドット相当でD3100は23万ドット。
 縦横共に半分のドットですから精細感で差が出ます。

書込番号:12270264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/11/24 23:04(1年以上前)

ベビパパさん こんばんは。

1.画素数
画素数が多い方が画質が良いとは限りません(少ない方が良いとも限りませんが)。
A4程度のサイズでしたら、画素数そのものが及ぼす影響は無いと思います。
600万画素のD40、A4サイズで物凄く綺麗ですよ。

2.ズーム比
あえて言うなら18-55mm+55-300mmなので300÷18で16.7倍です。
一眼レフの場合このような表現はしませんが、コンパクトデジカメの20倍よりはるかに高性能と考えて良いです。
コンパクトデジカメはちょっと拡大するとすぐに画質が粗くなりますが、一眼レフの場合は相当拡大しても綺麗です。コンパクトデジカメのデジタルズームと同じことをしても画質の劣化が少ないです。
(その点では画素数が多い方が有利です)

3.速い動き
レスポンスが全く違うので一眼レフが有利です。
更に、機種、メーカーでも異なります。
60DとD3100のどちらが有利かは、別の方のご回答をお待ちください。

4.液晶画面
ごめんなさい、これもわかりません。
ただD3100の液晶は、自分が使っているD90と比べると拡大した時にちょっと見にくいと感じました。

5.レンズ内モーター、ではなくボディ内モーター
D3100はボディにモーターが入っていないので、ニコンだと「AF-S」、シグマだと「HSM」または「モーター内蔵」が名前に入っているレンズでないとオートフォーカスが出来ません。
とは言え、たぶんこれらのレンズももう100種類以上はあると思いますが…。
望遠系では困ることは無いと思います。


ちょっと気になるのはスポーツが対象という点です。
屋内だと高価なレンズが必要になるかも知れません。

書込番号:12270270

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/25 11:32(1年以上前)

この2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000139404
仕様は 60D が上ですね、後は画質の好みと何か不具合の書き込みが無いかキヤノン板を覗いて見て下さい。
特に 問題が無ければ、60D の方が良いですね。
迷った時は…
実売価格の高い方。
最高シャッタースピードの速いい方。
連写スピードの早い方。
重量→重い方。
売れ筋ランキングが上位の方。
…を、選択されると良いです。
或いは
このように、書き込みの雰囲気、レビューとか気になる項目を書き出して、○の多い方を選ばれると良いです。

書込番号:12272360

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/25 11:35(1年以上前)

すみません
>最高シャッタースピードの速いい方。
   ↓
最高シャッタースピードの速い方。

書込番号:12272364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/25 12:06(1年以上前)

こんにちは
しばらく使おうとお思いでしたら、エントリーモデルよりも中級機種以上をお勧めします。動体撮影が目的でしたら、エントリーモデルのカメラでは使っているうちにサブ機または買い替え、或いは使わなくなってしまう可能性が大きいです。
使用目的がスポーツなどの動きがはやいものと目的がはっきりされていることですし、カメラとしての基本性能の高さが要求される思われます。中級機以上ならどのメーカーでもいいと思いますが、動き物を撮影するのなら定番ではキャノンでしょう。60Dなら値段もそう変わらない7Dの方がお勧めです。連写性能など素早い動体へのシャッターチャンスが増えます。操作系に関しても中級機種なら初めて一眼を持たれるユーザーも使えると思います。

書込番号:12272451

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/11/25 19:32(1年以上前)

どのようなスポーツでしょうか?
バスケなど、室内で動きの早いスポーツだとD3100ダブルズームキットでは、
厳しいかもしれませんよf^_^;
具体的に撮影予定のあるスポーツ名をお書きになられると、
その道の経験者である諸先輩から具体的なアドバイスを頂けると思います♪

書込番号:12274063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/25 19:48(1年以上前)

難しい選択ですね。
性能的には確実に60Dの方が格上なんで60Dがおすすめなんですが(価格的にもこなれて買い時)、
ニコンブランドが好きな方はニコン機を買うのがいいと思います。
あとシャッター音がキヤノンはパシャンパシャンって感じでショボイので、
撮影地で他人が使ってるニコン機のシャッター音を聞くと、
やっぱりニコンにすれば良かったと後悔するかもしれません。

D3100は撮って出しの絵が地味目なので、raw撮影してCaptureNX2でいろいろと調整してみてください。
というかD7000には手が出ませんかね?
スポーツ撮影がメインなら、連射とかAFとかファインダーとか考えるとD7000の方が良いのではと思います。
レンズもフォーカス速度が早い70-300VRをおすすめしたいです。
というわけで、D7000+16-85VR+70-300VR+CaptureNX2のセットが一番のおすすめです。

書込番号:12274140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/26 16:58(1年以上前)

>一眼レフのほうがスポーツなど早い動きには向いているのでしょうか?

一眼レフでもボディ、レンズによってスポーツへの向き不向きがあります。
カメラが高感度に対応している分、コンデジよりはマシだと思いますが恐らく
D3100とキットレンズではAFの速さやレンズの明るさですぐに不満が出てくるでしょう。
予算をあまり気にされないのでしたら、屋外晴天下のスポーツなら70-300VR
屋内のスポーツなら70-200VRなどもう1ランク上のレンズを検討されたほうがいいと
思います。
ボディによってもAFや高感度性能が変わってきますのでなるべくいいもの(7DやD7000)
のほうが満足して長く使えるでしょう。

ニコンもキャノンもトップメーカーでレンズも豊富ですのでどちらを選んでも満足できる
かと思います。好みで選んでも問題ないでしょう。

書込番号:12278599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2010/11/26 18:01(1年以上前)

自動モードやプログラムモード中心、使っても絞りorシャッター優先+露出補正くらいしか
使わない、というのであればどっちを購入しても一緒だと思います。

フレーミングや測光する場所、感度etc...試行錯誤しながら”写真撮影”を楽しみたい、
あるいはそういう撮り方ができるようになりたい、というのであれば60Dがいいでしょう。

でもニコンが好きなら、D7000やD300S、安くなったD90もありますヨ

書込番号:12278843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/27 10:16(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
とても参考になり、また勉強になります。

質問してから3日間、他の機種のクチコミや雑誌等を見ていろいろ考えました。
やはりNikonという響き、見た目が好きなのでNikonにする事にしました。

D7000やD300等のページも見たのですがなかなか値段も高価なので予算10万円くらいにしてD3100とD90の2つに絞りました。

書き込みを見ましたら年末商戦での購入が良いと言うことなのでそれにあわせて購入しようと思います。

撮影ですがスポーツと書きましたが主にサッカーの撮影です。風景や夜景等もゆくゆくは撮っていきたいな思います。


またいくつか質問をさせていただきたいので宜しくお願いします。

1.サッカーの撮影(動きの早い)等で連写、3コマ/秒では遅いのでしょうか?速いものだと6コマ/秒くらいまであるようなのですが。

2.屋内などではD3100では厳しいのではないかとの書き込みがありましたが何故でしょうか?

3.D3100だとファインダー率が95%のようですが上位機だと100%のものもありました。
これはどういう違いがあるのでしょうか?

4.D90の方で「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF)」のレンズキットがあったのですが望遠ではD3100のダブルズームの方が望遠という事でよいのでしょうか?またD90の「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF)」のレンズキットの価格が載っていなかったのですがもう販売していないと言う事なのでしょうか?

5.一眼レフカメラを始めるにあたりカメラ以外の小物を一式そろえるとしたらだいたいおいくら位かかるのでしょうか?(バッグ、メモリー、その他諸々)

またたくさんの質問をしてしまいましたがアドバイスの方宜しくお願い致します。

書込番号:12282503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:13件

先ず予算的には、8万迄ぐらいで収めたいです。


   D70レンズキット シグマ2本 55mm〜200mmD4〜5.6 DC
                18mm〜50mm D3.5〜5.6 DC

   購入後6年余りです、新しいのに買い替えを考えています。目的は風景、花、遺跡、人   物です。
    レベル、総合的にはD90でしょうが、ホワイトバランス、画質等ではD3100の    方が新しい画像処理機構で、優れているとクチコミで出てるし、

   目的を考え、実を取ると此方かと!
しかし、D3100では、AF−Sしか自動が出来ないのがネックで迷ってます。
他の手持ちレンズはタムロンSP,AF DI、90mmマクロ2.8
         ニコン ED、AF 70〜300mm 4〜5.6D
         ニコン        135mm   2.8
 です、
     これらのレンズが使えないのが勿体ないので、やはりD90にしょうか?
      画像の出来にどの程度の差があるのか、教えて頂ければ助かります。

書込番号:12267945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/24 16:08(1年以上前)

D90がいいと思います。

書込番号:12267964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/24 16:28(1年以上前)

D3100はエントリーモデルですから
ここはD90にいかれたほうが幸せかと思います。

書込番号:12268032

ナイスクチコミ!1


阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/24 16:32(1年以上前)

買い替えと考えずにD70と併用してD3100のレンズキットがイイと思います。

書込番号:12268048

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/24 16:40(1年以上前)

どんな意図で書かれたのか知りませんが、最低限のマナーは守りましょうよ。

マルチポスト
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=12267869/
--------------------------------
クチコミ掲示板利用規約 (抜粋)

第4条:書き込み内容の削除について
(14) 同内容のものを複数回投稿する書き込み内容

--------------------------------

一生懸命なのはわかりますけど・・・

個人的には対象物次第だけど、これで比較すると

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.00490711142

軽量化を求めるなら3100、本格的なものを求めるなら個人的には5000か7000を奨めますけどね。
90も悪くないんですが、サイレントモードがあった方が便利でしょ。

書込番号:12268080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/24 16:46(1年以上前)

まだ書くかてっ言う人もいますが、小型軽量機がモータ無し仕様なのは、凄い不親切です。

書込番号:12268098

ナイスクチコミ!1


PCoyajisさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/24 16:56(1年以上前)

まずマルチポストは宜しくないと思います。
要はいくら出せるか次第だと思います。
D3100は11月19日よりWレンズキットについて5000円キャッシュバックが始まり、
よりお買い得感が高まっています。
当方はキャンペーンの数日前に購入したため悔しい思いをしておりますが、
最新テクノロジーを惜しみなくつぎ込んである当機は買って本当に良かったと
感じております。
FULL HD 24fps H.264/MPEG-4 AVCの画質は非の打ち所がありません。
音声がモノラルであることが惜しまれますが。
D90は2008年9月発売ですから既に2年以上経過しており、画質面ではD3100が上と
言い切れますね。

書込番号:12268136

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/11/24 18:17(1年以上前)

D90も、素晴らしいカメラですよ。

価格がスペックからは考えられないほど、かなり安くなっていて、今、買っても損はありません。
D3100もとってもいいカメラですけど、レンズ内モーターのないレンズは、MFとなってしまいますから、現状だと、D90がいいかもしれませんね。

新たにダブルズームなどを買うなら、D3100はお勧めできますが、レンズ資産を活かされるなら、D90でしょう。操作性も、D90の方が圧倒的にいいです。ファインダーもガラスプリズムで見やすいですし。

書込番号:12268443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/24 18:25(1年以上前)

先ず、二重書き込みの事お詫びします。

 D90とD3100へと投稿したのは、それぞれ持つておられる方達が違い
 それぞれの機種を良く知っておられるから、的確なアドバイスが得られると思った次第で今後はいたしません。

 色々なご意見頂き有難うございました。
 基本的に入門機とランク的に上のクラスでは、当然ながら、上級はその続きを
「但し金銭面が現在の私では、ネック」との意見、
  一方D90に限れば、画質面ではD3100のほうが良いとの事確信できました、

 現状況で、出来る範囲で画質面で良い軽い、上に比べて、必要度を絞ってD3100か
 お金が貯めてD7000の流れにするか良く考えてみますので宜しくお願いします。

 

書込番号:12268487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2010/11/24 23:14(1年以上前)

こんばんわ

急がないのであれば最新D7000がベストですよね〜
来年、D300s後継機のスケジュールが見えてくれば
価格も一段落すると考えていますが…
参考までに。

書込番号:12270350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに!

2010/11/16 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

購入しました!!!
買って正解です!
カメラって、こんなにおもしろいものなんやって思ってます。

ひとつ、質問があります。
D3100用のガイドブックってありますか?
D3000用って見かけるのですが・・・

ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。

書込番号:12227122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2010/11/16 23:42(1年以上前)

こんばんは。D3100を購入されたとはうらやましい限りです...

ネットで検索してみましたが、確かにD3100のガイドブックは出てきませんね。
(検索条件:Yahoo!で『D3100』+『ムック』or『ガイドブック』)
アマゾンも見てみましたが『D3000マスターガイド』しか出てきません。

ただ、今月末から来月にかけてD7000のガイドブックが各社から発売されるようですので、
D3100のガイドブックはそのあとインプレスあたりから出てくるのではないでしょうか。

以上、想像に過ぎません。間違ってたら申し訳ないです。

書込番号:12227791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/17 10:12(1年以上前)

はじめまして。
私も初心者ですが、D3100楽しんでます。

先日ですが、インプレスダイレクトカスタマーセンターに
D3100ガイドブックの発売の問い合わせした所、
現時点での出版予定は未定とのことでした・・・。
(是非、発売して欲しいです!)

とりあえず、一眼レフの撮り方入門本を買って勉強してます。

書込番号:12229258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2010/11/10 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 nico26さん
クチコミ投稿数:7件

初めてのデジ一購入を考えているカメラ初心者です。
毎日こちらのサイトを眺めては、悩みに悩んで最後の一歩を踏み出しきれずにいます。
今回購入を決めたきっかけは、
友人の結婚式での撮影を任されたことが一つあります。
もともとカメラ自体は大好きで、
実家にあるcanon[EOS Kiss X2 レンズキット]
を度々借りては知り合いの子供などの撮影を楽しんでいましたが、
今回一番の親友の晴れ姿を少しでも納得いく内容の写真で残したいと、
思い切って自分専用の愛機購入を決心しました。

こちらで色々と勉強させてもらった結果、

●D3100レンズキット+AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
●D3100レンズキット+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

(D3100ボデイのみで良いのだが、キットのほうが安いので♪)

●D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
●D5000 ボディ+AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
●D5000 ボディ+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

こちらの選択肢の中で迷っています。
もちろん結婚式だけに限らず、
これからも人物を中心に色々な撮影を楽しんで行きたいと考えています。

ちなみに、本体にどれを選んだとしても、
●AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
●AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
このどちらかのレンズは購入する予定です。
(これもどちらが良いか決めかねています・・・)

どれもすばらしいカメラで、おそらく私の腕ではどれを選んでも間違いはないのでしょうが、
実際それぞれにどのような違いがあるのか、素人では分かりません。

どうか皆様のご意見で私の背中を押してください。
宜しくお願い致します。

書込番号:12195876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/10 22:03(1年以上前)

レンズは28-300を選ぶと広角不足になって風景を撮るのに難儀するかもしれませんので18-200mmを選ぶのがベストです
また室内用のレンズとしては50mmとしては少し長すぎで、35mmF1.8Gの方が画角的に使いやすいです

ボディはD90は中級機ですから操作性とかファインダーは見やすいですね
D3100はエントリー機ですが新しいだけに高感度特性がD90よりも良くなっています

選ぶとしたらD3100+18-200かD90+18-200Tで
単焦点は35mmF1.8Gがいいでしょうね

書込番号:12196024

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2010/11/10 22:21(1年以上前)

う〜ん。悩みますね。
ボディは、D90がいいですね。

正直なところ、
高倍率レンズは推薦しません。

結婚式や、披露宴での撮影は、
APS-Cでいうと16や18o始まりで100o前後の標準ズームで十分です。
望遠は無くても良いと思います。
28-300oでは、広角側がちと足りないと思います。
結婚式などはシャッターチャンスが重要ですので、
あれこれ悩んでレンズの交換など考えずに1本勝負。
何かのために単焦点レンズを持っていくのは良いと思います。
単焦点のレンズはどちらでもお好みで良いとかと。


外付けストロボはあったほうが良いです。
バウンス撮影やディフューダーの使用を考えて下さい。影が目立たないようになります。
ただし、常時ストロボは使用しなくてもいいです。
スポットライトが当たっている時は、あえてストロボの使用は止めたほうがいいです。

お色直しで再入場される時、ドアの外で待機されている時の撮影もいいですよ。
記念になります。おそらく誰も撮りませんから。
出席された方や会場の小物なども撮影してください。
それと、どこのドアから入場するかなど、事前に式の進行は教えてもらうといいですよ。

撮影を頼まれたのであれば、配慮は必要ですが、遠慮せず動き回って撮影をして下さい。
食事は、満足に出来ないかも知れませんが(笑)

初めての一眼で大変かもしれませんが、失敗を恐れず沢山撮って見ましょう。
出来れば、早めにかってカメラの操作を覚えてくださいね。
参考までに。

書込番号:12196164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/10 22:23(1年以上前)

>レンズは28-300を選ぶと広角不足になって

レンズキット+28-300なら、だいじょーぶじゃないですかねぇ?


ってゆーかカメラは違いますが、私最初はα100+シグマ28-300買って使ってました♪w
そのうち、広角用に10mm〜のレンズを買い増したのでキットレンズは使わなくなっちゃいましたけど、それまでは2本コンビで楽しく撮影できてましたよ〜☆

D3100レンズキット+280300にして、最初から35F18も同時購入しちゃってください♪♪♪
お勧めです☆


でもぉ、1つだけ。
X2使い慣れてるのなら、X4のが楽くない???

書込番号:12196181

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/11/10 22:45(1年以上前)

こんばんは。
200mmから300mmの望遠が必要なようですね。
2つに割れませんか?私の場合は18-105mmと70-300mmに分けます。
購入の順番は、こんなふうに思います。友達の結婚式だったら、雰囲気重視のフラッシュ無しで50mm1.4Gを中心に使う気がします。(おじさんなので機会はありませんが)
@D90と18-105mmのキット(コストパフォーマンス高い)
A50mm1.4G(結婚式優先:35mmじゃ短いかも
B35mm1.8G(便利さは最強)
CVR70-300mm

書込番号:12196361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/10 22:50(1年以上前)

nico26さん
こんばんわ〜

もし大きさに問題無いのでしたらD90 18〜105レンズキット+外付けスピードライトで取り敢えず披露宴は乗り切る。
しかる後に望遠が必要なら28〜300、超広角が必要なら10〜24の追加で良いと思います。
単焦点よりも楽しいのではないでしょうか?
ボディーは本当はD7000が良いのですけれど、もし、軽くて小さいボディーがお好みならボディーをD3100にしても良いでしょう。

書込番号:12196404

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/11/11 01:40(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
撮影力はイマイチですが、仕事がら披露宴会場だけは沢山見てきたRAMONE1です(笑)
会場によって、明るさも、天井の高さも、照明もピンキリです。
当然、会場によりオススメする装備も変わるかと思います。
外付けスピードライトをシーンによって使い分け出来れば良いのですが、
慣れてないなら高感度+明るいレンズで勝負した方がいい絵が撮れそうです。
いろいろ悩みますが、
先ずはD3100(D7000)レンズキット+AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
後から、70-300追加。
を押してみます。
披露宴撮影では意外とチャンスは少ないので、進行やお二人の導線の把握が
出来ていると良いですね♪
あと、食べる速度も重要です)^o^(

書込番号:12197215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/11/11 09:56(1年以上前)

個人的には、D3100レンズキット+28−300ミリズーム+50ミリ単焦点がいいと思います。

望遠は通常、200ミリまで使用してますが、アップで撮るのは無理で、感覚的に目視の3倍位にしか映りません。

単焦点も35ミリ使用してますが、やはり足らず、相当近寄らないとダメです。

値段は張りますが、より明るくボケも綺麗と言われる50ミリの方がいいと思います。

画質がいい単焦点レンズ主体で、広角、望遠が必要な場合、付け替える感じがいいと思います。

他の意見が正しいかもしれないのであくまで、参考程度…

書込番号:12197973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/11 10:08(1年以上前)

どの機種を選んだ場合でも、結婚式の撮影には「押さえ」としてコンデジも携行することをオススメいたします。

ああいった場では、なんといっても小さくて軽いというのはあなどれないアドバンテージです。


私も何度か経験しましたが、今や結婚式はコンデジオンリーになりました。

書込番号:12198013

ナイスクチコミ!2


スレ主 nico26さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/11 21:05(1年以上前)

皆さんご丁寧な返事をありがとうございます。
仕事から帰って、こんなに返信をいただいていて感動しました!!

どのご意見も、大変分かりやすく、
おかげで選択肢を少しずつ絞っていくことが出来ました。

まず、本体ですが、
D90 vs D3100

私なりに色々な皆さんの写真を見た結果、
惹かれる写真の大半がD90で撮影されているものが多く、その憧れから、
D90がかなり有力になっています。

私好みの傾向は、ポートレートや日常の人物撮影などで、
色合いがはっきりしていて鮮やかなコントラストのものなのですが、
D3100でもそのような作品の仕上がりは望めますか?

デジモノは新しいものがベストとの意見も聞いたことがあり、
発売からかなり経っているD90と、新しいD3100ではやはり新しいものの方が
より良い内容になっているのかと思うと、また悩みがでてきてしまいます(笑)

レンズについては、
●18-105mm
●18-200mm

で悩んでいます…。
今後旅行などで一本勝負するならば18-200mmが無難でしょうか。

●50mm f/1.4G
については心を決めました!!

これは結婚式に照準を合わせての選択です。

いずれは必ず
●35mm f/1.8G
も購入する意気込みです(笑)

本当に皆様のご意見が参考になりました。
ありがとうございます!!!

甘えついでに、もう一つ質問させて下さい。
外付けストロボはどれがおすすめですか。

宜しくお願い致します。



書込番号:12200383

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/11/11 22:47(1年以上前)

D90を愛用していました。
よく色々なことを勉強させてもらったと思っています。

D3100は一段といい絵を描くとききます。

どちらも良いです。

操作性能はD90が一段上。
携帯性ならD3100です。


スピードライトは最新で一番大きいものが色々なケースに対応できると思います、が
D90にとても似合うのはSB-600です。

でも、最初っから結構長くてでかくて重いズームを選んじゃうんですね。
何か損をしている気がします。
便利ズームと云われますが、逆に不便じゃないですか?

書込番号:12201065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 レンズキットの満足度5 NIS 

2010/11/11 23:00(1年以上前)

どちらのカメラを選んでも「ピクチャーコントロール」で写真の仕上がりを自分の好みに設定することができます。
(輪郭強調、コントラスト、明るさ、彩度など)
色合いについても、例えばホワイトバランスでオートWBを使うにしても、微調整して自分の好みにすることができます。
こういう設定は一度設定すると記憶されるのでそれほど面倒なものではありません。
いじり倒してください。

書込番号:12201161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/11 23:53(1年以上前)

最初の一台は非常に悩みますね。
私は、フィルム時代にニコンでしたので、ニコンのデジ一になりました。
ファインダーの見易さで、D90が最初でした。
友人の結婚式を撮影して、フォトブックにしてプレゼントしました。
D90+18〜105+SB600の組み合わせです。
室内撮影では、28から始まるレンズは、使いにくいかもしれません。
16〜85がお勧めですが、セットじゃないので高くなります。
室内でフラッシュを使えないとき用に、35mm1.8を購入しました。
感度は十分なのですが、画角がもう少しあると・・・と思うところがありますが、
SSが稼げるので重宝しています。
それから、屋外スポーツ撮影用に70〜300を追加。
それからそれから、10〜24も追加。
で、最近D300Sも追加してしまいました。
普段は、18-105で十分ですが、18-200の大きさと重さが負担でなければ、これ1本で殆ど大丈夫です。
18-200はフルサイズに換算すれば、27〜300に相当します。
18-105は27〜157に相当。

一度、地元のお店で、D90・D3100とレンズの組み合わせで触って見ることをお勧めします。
 

書込番号:12201536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/12 10:40(1年以上前)

nico26さん はじめまして。

ほぼお決まりのようでひんしゅく覚悟で。

D7000+18-105一本勝負で月末発売予定のSB-700いかがかなと(結婚式間に合うかな)。
あとはじっくり2〜3年かけていろいろ買い足してみては。
いろいろ教えてくれる一台になるのかなぁ〜って思います。
レンズについても詳しくなりますよ。(笑)

書込番号:12203039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/13 18:09(1年以上前)

nico26さん
こんばんわ〜

>惹かれる写真の大半がD90で撮影されているものが多く、その憧れから、
D90がかなり有力になっています。

使って居るユーザー層の違いではないでしょうか。
D3100は初心者用のエントリー機、D90は大きさも重さも余り気にしない中級層が対象です。
自ずとUPされて居る作品もそれなりのレベルの高さに在ると思います。

レンズについては18〜105辺りが使い易いと思いますが、200mmが必要なら18〜200しか無いです。
はたして旅行で200mmが必要かと言うと疑問です。
旅行スナップなら105mmでも良いかも知れませんよ。

スピードライトに関しては、間に合うならSB−700が新しい機種ですが、価格を考えるとSB−600でも良いと思います。

書込番号:12209855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 登山

2010/11/03 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在、登山の際に、RICOH GX200を使用していますが、写真の奥行きの無さと、好感度撮影に弱い事に不満を感じて、デジタル一眼の購入を検討しています。
候補は、
D3000 CCDの画質に興味がある、安い

D3100 新しい、評判がいい?

D90 先を考えての中級機
です。

主に風景写真ですが、人、花、動物とまんべんなく撮影する予定です。

レンズは、AF-S DX 35 1.8Gは購入する予定ですが他は未定ですので、何かご提案頂ければと思います。

超初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:12157800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/03 12:04(1年以上前)

>好感度撮影に弱い事に不満を感じて、
写真撮る時は、ニコッと笑ってね。  (ヘ。ヘ)

重さが気にならないならD90もいいよね。 (^o^)/

書込番号:12157855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/11/03 12:32(1年以上前)

申し訳ないです!

高感度でしたね(=_=;)

書込番号:12157942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/03 12:41(1年以上前)

山登ラーさん
こんにちわ〜

私、昔よく山に登って居た頃はF2を担ぎ上げて居ました。
各種装備品重量を少しでも減らしたい登山の割りには、現行機のD300並みの重さでした。
山景をどの程度撮りたいかに依って、カメラ重量のマイナスポイントも減って来るのではないでしょうか。
希望被写体の動物の速さに依っては高機能機の方が楽に撮れる可能性が高いのも事実です。
御提示の機種でしたらD90が良いと思います。

>AF-S DX 35 1.8Gは購入する予定です

もっと広角寄りのレンズが有った方が良くは有りませんか?

書込番号:12157972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/03 12:50(1年以上前)

ダイバスキ〜さんありがとうございます!

いつも一泊二日の山行で300〜500ショット程度撮影します。

35 1.8は普段のスナップ用に欲しいんです!

なのでおすすめレンズありましたらよろしくお願いします!

D90のサイズが邪魔にならないか不安です。

勉強する気はあるのですが、何分初心者なので、初級機のガイドモードが気になってます(^^;)

露出?絞り?ISO?って感じなんです…

書込番号:12158004

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/11/03 14:25(1年以上前)

こんにちは

どの程度の登山かわかりませんが
手足を使って登る様な登山道の場合、一眼をクビにぶら下げて・・・なんて無理ですよね
私ものこの前、強行したらレンズの縁を岩にヒットさせたので
途中からコンデジに切り替えました
ちょうどその時の写真がブログトップに有りますので
ご参考にしてみて下さい

よって
なるべく小さな、しかもポケットに入る様な一眼が良いのでは無いでしょうか?

私も欲しい候補は
オリンパス・ペン
パナのLUMIX DMC-GF1
ソニーのα NEX-3
などです・・・・如何でしょうか?
レンズキットで5万円台で買えますしね

書込番号:12158372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/03 14:45(1年以上前)

MT46さんありがとうございます。

さすがに、岩登り的な要素がある山行では、ザックにしまうと思います!
ペンや、LUMIX等も考えましたが、ファインダーが無い(外部ファインダーはあるようですが…)のと、完全に僕の偏見なのですが、なんかナンパな気がしてしまって…

何より、Nikonへの憧れがありますので、今回はNikonに限定したいと思います!

あとでブログチェックさせていただきます♪

書込番号:12158446

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2010/11/03 15:29(1年以上前)

う〜ん

>主に風景写真ですが、人、花、動物とまんべんなく撮影する予定です

>スナップ用として

もし、スナップ用を中心で考えるのであれば
一眼を買う必要があるのかちと疑問。
根本的に考え直した方が良いかも。
風景や、人、花、動物であれば単焦点ではなくそれぞれ違うレンズが必要になると思います。
撮りたいのは、
スナップ、風景、人、花、動物
実際どれなの?

超初心者であればまずは、単焦点のレンズより、
標準ズームレンズを購入し、実際に沢山撮って見ましょう。
次に買うレンズが見えてきます。

またボディは、
どのような山行かわかりませんが。
g単位で軽くしたいのであれば、コンパクトなものを選ぶのが妥当。
でなければ、
D3000やD3100よりD90にしますね。
D90で何も考えず、まずはPモードで撮ることをお勧めします。
初心者だからといって撮れない事はありません。
沢山撮ることによって、カメラの操作、基礎も分かってきます。
ただし、わかろうとしなければ意味がありませんが・・・


見た目やニコンが好きであれば仕方ないですが、
ソニーのNEXを山で使用している人は、多いみたいです。
高感度やスイングパノラマなど気軽に撮れますし、
何よりもコンパクトにしたい、コンデジより良い写真が撮りたい、
でも一眼はいらない、
または、一眼のサブとして使いたい。
と言う人が購入しているのではないでしょうか?
もし、コンパクトにしたい、気楽に撮りたい、でもある程度綺麗な写真が撮りたい
であれば、間違いなくNEXは購入する候補に上がりますけどね。

書込番号:12158623

ナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/11/03 17:40(1年以上前)

山登ラーさん、はじめまして。

>RICOH GX200を使用していますが
>露出?絞り?ISO?って感じなんです…
せっかくいいカメラ持っているのにもったいない。

GX200は、露出絞りISOなどの設定ができるのでGX200を使って体感した方がいいと思います。
それからでも機種選定は遅くないと思いますよ。

書込番号:12159141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2010/11/03 18:40(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ

高感度は新センサーのD3100がいい
ようですが、長く使うことを考えると
>D90 先を考えての中級機
ですね〜
突然の雨など防塵防滴がいいな〜と思う
こともありますが…

書込番号:12159430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/03 19:32(1年以上前)

 私の場合、この3機種からならD90を選びます。

>露出?絞り?ISO?って感じなんです…

 この辺は写真撮影の基本ですね。ネットで調べるもよし、入門書を読むもよし、いずれにしても、概念自体はそう難しいことではないですし、写真撮るなら知っておくべきことだと思います。
 
 もし、デジイチが欲しいけど1グラムでも軽いほうがいい。と言うなら、ニコンは諦めて、ファインダー付きのマイクロフォーサーズか、ソニーのα55でも考えます。

書込番号:12159712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/03 20:49(1年以上前)

山登ラーさん
こんばんわ〜

露出、絞り、ISOなんて使って行く内に解ります。
Autoが有りますから大丈夫でしょう。
D3100とD90の重さの差なんてTシャツ一枚分ですが、大きさが気になりますか?
山行時の写真に対するウエイトの置き方次第だと思います。
歩きながらの撮影は危険でしょうし、小休止以上の休憩時ならザックから出すのも面倒では無いと思います。
私は行動時にムービー以外のカメラを出した事は有りませんでした。
まして首に下げる等、もっての他。
カメラのみならず、転倒時には身体にも危険が及ぶと思います。
取り敢えずは18〜105のレンズキットで良いのではないでしょうか。
キットレンズを使って行く内に、もっと広角が欲しいだとか、望遠やマクロが欲しいだとかの好みも決まって来ると思います。

山登ラーさんの年齢は存じませんが、私の若い頃は重たさよりも撮れない事の方が苦痛でした。
D90,昔のフィルム一眼に比べたら全然軽いと思いますよ。
朝焼けに染まる長次郎を滑るスキーヤーを望遠で捉えた写真は今でも私の宝物です。

書込番号:12160234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/03 20:50(1年以上前)

私も数年前に登山目的でデジイチを買いました。私はαを使っていますが、コンデシとは画質が全然違うので、とてもいいですよ。
スレ主さんの候補三つの中からでしたらD3100が良いと思います。
最新機種のほうが、センセーなどが高性能で画質が良いからです。
山登りではなるべく荷物を減らしたいので、高倍率ズームレンズがあると便利ですよ。

書込番号:12160243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/11/03 21:02(1年以上前)

登山用にD3100は良い選択だと思います
私は登山でD300を担いでいますが重いのでD3100も購入しました。
画質と撮影感触どちらもD300のほうが上だと思いますが登山に軽さは最重要性能です。
今後よほど気合を入れた撮影登山以外はD3100になりそうです。 
現在の組み合わせ
D3100+18−105VR   普通の登山
D3100+18−55(標準)  撮影対象の少ない登山
D300+ 18−200VR   気合を入れた撮影登山(D3100 購入後実現していない)

ただ一泊2日だとD3100は電池が小さいので予備電池が必要かと思います。(もちろん撮影枚数によりますが)
持ち運びはカメラをソフトケースに入れたすきがけで首にぶら下げる場合が殆どです。

書込番号:12160311

ナイスクチコミ!4


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/04 00:11(1年以上前)

山登ラーさん
こんにちわ

私の場合、D90に 16-85mm か 18-200mm のズームレンズを着けて登山をしています。
この夏、燕岳から槍ヶ岳の表銀座を歩いた時は、D90に18-200mmを着け、首からたすき掛けにぶらさげたまま、岩場も歩きました。
というのは、行動中にすぐに写真を取れるようにしたいからです。
被写体を見つけるたびにザックを下ろしてカメラを取り出し、写真を撮ってカメラをザックに戻し、ということを繰り返していると、時間もかかるし体力も消耗するしで、写真を撮ることが億劫になってしまうからです。

D90のサイズに関しては、慣れの問題だと思います。

私としては、D90に、18-105mm,16-85mm,18-200mmの、何れかのズームレンズをお薦めします。

書込番号:12161679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 16:49(1年以上前)

当機種
当機種

こんな登山道がずっと。。

頂上近くの展望台より

体力にもよると思います。
私はD300をメインに使っていますが、体力には自信がなく、この前も4日間の旅行でずっとD300を持って歩いていたところ、ヒジをおかしくしてしまいました。歳だなぁ。。
で、もっと軽いものと、D3100を入手。
先日これを担いで筑波山に登りましたが、非常に軽く問題ありませんでした。もちろん写りも満足しています。
(レンズはキットの18-55VR)
まったく登る予定はありませんでしたが、一緒に行った息子にすぐだからとだまされました。写真の登山道で、私にとっては結構きつかった(笑)

今後、外歩き時はD3100がメインになりそうです。
非力な方にはこれが一番と思います。

書込番号:12163988

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/04 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

燕岳から槍ヶ岳

ライチョウ(大天井岳にて)

喜作新道から槍ヶ岳

槍ヶ岳から富士山と甲斐駒ケ岳

表銀座縦走での画像をアップします。

書込番号:12165236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/11/05 00:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさん貴重なご意見と素晴らしい写真ありがとうございます。
D3100調子よさそうですね!

写真は、先日下の廊下に行ったときのものです。

奥行きがぜんぜん無く、高度感も上手に表現できていませんよね(泣)

これは、絞り、露出、ISO等の調整でも改善できるのでしょうか?

それとも性能の限界?

腕が悪いのは自覚しています・・・・




書込番号:12166354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/05 01:26(1年以上前)

山登ラーさん、はじめまして。こんばんは♪

>腕が悪いのは自覚しています・・・・

 いえいえ、どうして?www 大変良く撮れていると思いますよ(^^)v

>奥行きがぜんぜん無く

 これは(センサーサイズの小さい)コンデジの描写の特徴ですから、仕方ないと思います。一眼レフを購入されれば、もっと奥行きのある表現も出来るようになりますので、現時点で気にされる必要はありませんよo(^o^)o

 スナップ撮影用に単焦点レンズを用意されるのも、大変良い考えだと思います。単焦点レンズでの撮影は楽しいですよね!

 ただし、登山道などでは足場がせまい事がほとんどだと思いますので、足ズームが使えない事が多々あると思います。そういった時の為にも、ズームレンズも一緒に持って行かれた方が便利ですよね(^^♪

 それでは(^-^)ノ゛

書込番号:12166540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/05 05:27(1年以上前)

山登ラーさん
おはようございます

自分の経験から、まず使いたい(必要な画角の)レンズを選び、カメラ本体は予算しだい
で考えるというのもありだと思います。
D3000/D3100/D90であれば、どの機種でも価格以上の満足感が得られると思います。

今使われているカメラがGX200(レンズの画角がフイルム換算24-72mm相当)とのこと
なので、同じ画角で撮影できるAPS-C一眼用のレンズは16-50mmを含むものとなります。
Nikon純正ではAF-S DX 16-85mm が、この画角をカバーするレンズになります。

デジカメの場合、画像ファイルに撮影データが入っているので、よく使う焦点距離を
調べてみるのもいい方法です。カメラ本体よりもレンズのほうが高価だったりするので、
レンズを中心に機種選びすることをおすすめします。

ちなみに私は、D3000 + AF-S DX 16-85mm + SB-400が山歩きの基本セットです。
機材はコンパクトなのがやっぱりいいので...

書込番号:12166801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/05 06:11(1年以上前)

アップされている写真は3枚とも、一眼レフで16mm相当の画角ですね。
やっぱり、AF-S DX 16-85mm がおすすめですね!キットレンズより高価ですが、
16mmと18mmの画角差はけっこう大きいですよ。

書込番号:12166831

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

D3100を気に入っているのですが、キットレンズが何年も前の物なので気にしています。他社のボディ手ぶれ補正のものと比較してどうなのか教えてください。
ボディに手ぶれ補正が付いているものは、新型が出ると、手ぶれ補正の性能も上がっているように書かれているのを目にします。ニコンやキャノンは、レンズで手ぶれ補正しているので、古いままで性能に変化が無くて、例えばペンタックスのK-rやソニーのα33に負けてしまっているのか気になります。
すみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12133401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/29 20:47(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ
Nikon、SONYどちらも使用していますが手振れ補正は
付加価値であり手振れしない撮り方が基本だと思いますね〜
ボディ補正はレンズを選ばないメリットがありますが、レンズ
補正が古いのではなくメーカーの理念だと考えます…

書込番号:12133470

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/29 20:48(1年以上前)

コメントは控えますが
キットレンズの18-55は3段分相当で、55-300はVRII搭載で4段分相当の手ブレ補正ですね

書込番号:12133477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/29 20:56(1年以上前)

>ニコンやキャノンは、レンズで手ぶれ補正しているので、古いままで性能に変化が無くて

それは無いですね♪
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/9055/session/L3NpZC93VmxYUkhkaw%3D%3D

Nikonの場合です♪
VRII:シャッタースピード約 4 段分相当の手ブレ軽減効果があります
VR:シャッタースピード約 3 段分相当の手ブレ軽減効果があります
と、上がっていますね。

>例えばペンタックスのK-rやソニーのα33に負けてしまっているのか気になります。

ボディ内も4段か5段ですよ☆
レンズ内手ブレ補正はファインダー内で効果を確認できますが、ボディ内は出来ません。
特に望遠域ではレンズ内の方がファインダー像が安定しますので、フレーミングしやすいですね

書込番号:12133517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/29 20:57(1年以上前)

 手ブレ補正は私は絶対に欲しい機能です。
付いてないのはイヤです。
でもその手ブレ補正が何段効くかってのは、割と二の次で、
どれだけ写りが良いかってほうがずっと大事な気がします。
その点、ニコンのキットレンズは写りは十分に良いレンズでしょう。

書込番号:12133527

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/29 20:57(1年以上前)

レンズも新製品と共に手振れ補正は進化していますよ。

レンズ内手ぶれ補正はファインダー像が安定するとか望遠レンズでは有利とかのメリットがあります。勿論、デメリットもあるでしょう。

>キットレンズが何年も前の物なので

現在のDX18-55は3代目ですから着実に進化していると思われます。
このレンズを侮ってはいけませんよ。造りはチープですが写りは一級です。特に広角側のシャープさは息を呑むものがあります。

書込番号:12133529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/10/29 21:01(1年以上前)

レンズ内補正かボディ内補正か、AFモータはどちらに搭載が良いかは、
概ね結論が出ています。勿論、レンズ内に入れる方が最適です。

なぜならば、レンズ特性に合わせて各機能を搭載できるからです。
ボディ側の場合は共通化できてコストは削れますが、最適化が難しいのです。特に望遠系。

もう一点、ボディ側で手ぶれ補正の場合は撮像素子を浮かす必要があり、
素子発熱をうまく外部へ導熱して放熱できない欠点があります。

VR18-55mmは寄れるレンズで、且つ開放絞り解像度の良い高性能レンズですよ。

書込番号:12133556

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2010/10/29 21:04(1年以上前)

そんなに古いレンズではないですよ。
55-300は今年の9月発売
18-55は08年2月発売

レンズは、ボディと違ってモデルチェンジは長いです。
10年前のレンズでも現役として売っているのもあります。

手ぶれ補正に頼らず、カメラの保持を身につけたほうが良いですよ。
手ぶれ補正は保険だと思ってください。
もちろん、ないより付いていたほうがいいでしょうし、
何かの時に、役に立つのも事実です。


書込番号:12133572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/29 21:10(1年以上前)

 キットレンズの手ブレ補正の能力がどの程度かを気にする必要は
あんまり無いと思います。効き具合は気にするほどは違いません。
 もっと気にすべきなのは、被写体がどんなもので、今後どんなレンズを
使っていきたいかの方が重要です。
例えば、望遠メインであるなら、CANONやNIKONのレンズ内手ブレ補正の
方が間違いなく撮りやすいです。大口径の単焦点レンズが好きなら、
CANONやNIKONでは広角から中望遠域の大口径単焦点レンズで
手ブレ補正が効く物が一切無いですから、
SONYやPENTAXのボディ内手ブレ補正の方が守備範囲が広くて便利です。

書込番号:12133599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/29 21:14(1年以上前)

楽にがんばれさん、こんにちは。

>例えばペンタックスのK-rやソニーのα33に負けてしまっているのか気になります。

ニコンやキヤノンの多くの単焦点は手振れ補正が効きません。
この地点で、手振れ補正機能に関しては、負けてしまっています。

キットレンズはともかく、後々レンズを追加される場合は、手振れ補正を重視されるなら、
考えておかれた方が良いかも知れません。

書込番号:12133617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/10/29 21:17(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
ニコンの18-55キットレンズは不恰好だし、その上手ぶれ補正も他社に負けていたら嫌だなぁと思っていました。パンフレットを見たりするととてもきれいな写真が載っているので、心配は捨てようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。。

書込番号:12133638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/10/29 22:06(1年以上前)

>ニコンの18-55キットレンズは不恰好だし、

HB-45というフードで格好付けてください。2k以下です。ヨドバシ辺りなら在庫有りの筈。

書込番号:12133928

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/29 23:58(1年以上前)

手振れ機能が付いてるレンズ持ってないんですけど〜。

無くても、楽しめるじゃん。

書込番号:12134718

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/30 09:26(1年以上前)

手ぶれ補正ってカメラの主要機能じゃないんですよねぇ。まぁ初心者の方はそれが分からないんでしょうけど。

使い込めばレンズの解像度や明るさ、ボディのセンサー性能やAF性能などなどが大事であることが実感として分かってくると思いますよ。

書込番号:12136087

ナイスクチコミ!3


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/30 15:06(1年以上前)

>手ぶれ補正ってカメラの主要機能じゃないんですよねぇ。
そんなことはありせん。

ニコンはかつて軍艦の測距儀をつくるためにつくられた会社です。
そして、そのニコンの測距儀をのせた「大和」「武蔵」は、自慢の大砲も大して命中しないまま撃沈。
そして時は流れて21世紀、海保の巡視船は不審船を、手ぶれ補正付き機関砲で見事な一点集中射撃で撃沈。
波のうねりなんかどこ吹く風〜。
射撃も撮影も基本は同じ。今や誰でも超一級スナイパーになれるのです。
手ぶれ補正のないカメラなんて、もはやカメラれはありません。
万が一持っているのなら、一刻も早く中古店に引き取ってもらいましょう!

(なんちゃって。趣味のものですから、決まりはないと思いますが、
“私は”脇締めて、それでも自信がないときは、三脚or一脚が基本かと)

>ニコンの18-55キットレンズは不恰好だし、その上手ぶれ補正も他社に負けていたら嫌だなぁと思っていました。
杞憂です。今回のモデルチェンジで、3000番台でも買ったその日からキムタクになれます。
他社って誰だ?渡辺謙?ううん…、勝てます…、たぶん…。

書込番号:12137584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/30 15:32(1年以上前)

ニコンの標準ズームも、あと少し頑張って最短撮影距離を他社並みにしてもいいと思います。
(少し高くなっても)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10504511919.10501011868

書込番号:12137692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/04 08:59(1年以上前)

・標準域には手ブレ補正はなくてもいい
・望遠域には、最適化された手ブレ補正機構がほしい
⇒したがって、ニコン&キヤノン方式がよい

以上のように考えておりましたが…

ムービーで遊ぶなら話は別。
・ブレてるムービーは見れたモノではない
⇒ムービーには手ブレ補正は必須。「単でボケを活かした旅のワンシーン」なんかを撮るにはニコン&キヤノンユーザーは三脚セットせねばなりません。

ボディ手ブレ補正がちょっとうらやましい…

書込番号:12162651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/04 11:45(1年以上前)

こんにちは。

最初に断っておきますが、キヤノン使いです。

>D3100を気に入っているのですが、キットレンズが何年も前の物なので気にしています。他社のボディ手ぶれ補正のものと比較してどうなのか教えてください。

比較するほどの腕の方はこのカメラは買いませんし、手ぶれ補正は信用しません。
あくまでも補助です。

今の若い子にコンデジ渡して、仕事の後の写真を撮らせると、まあ見事にぶれまくり。
うちの母は80をこえて、手ぶれ補正のない「写るんです」で写真を撮りますがぶれていません。
ホールドをしっかりしましょう。
機械に弱い80のばあさんが当たり前にできることが、なぜあなたにできないのですか?

といっても、ニコンの手ぶれ補正は優秀ですから心配なさらずに。
会社は嫌いでも、出してくるものはしっかりしてると思いますよ。
ファインダーがとまるのは、キヤノンとニコンとパナだけです。
ホールドはしっかりしてほしいと思いますけど、他社には決して負けてないし、いい写真をどんどん撮って、楽しんでください。

書込番号:12163090

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング