D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

300or250

2010/10/01 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

今はパナのFZ30を使用しております。コンデジはIXYです。
そろそろ一眼もいいかなと思い色々検討してまいりました結果、フィルム一眼もKISSでプリンターもCANONでキャノン好きなので、X4で心は決まっていました。
が、しかしD3100のキットレンズは300oじゃないですか。
実際どれくらい違うのでしょうか?
ちなみに主な撮影はサッカーです。
あと多少趣味で使います。

書込番号:11993923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/01 00:49(1年以上前)

X4は、250mmの1.6倍=400mm相当、
D3100は、300mmの1.5倍=450mm相当。

L版プリントでいうと、X4で撮った写真を上下左右に5mm程度ずつ切った範囲が、D3100ではL版の大きさに拡大されて撮れます。

書込番号:11994038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/01 00:53(1年以上前)

関門蹴人さん、こんにちは!^^

メーカーの話は置いといて、屋外での撮影(とくに人物)などでしたら300mmは必要ですね。


私は室内競技の撮影を依頼されて200mmを使いましたが、250mmの必要性を感じました。
でも、屋外競技(校庭)の撮影依頼では300mmの必要性を感じました。


どんなシーンを撮るかにもよりますが、競技中のダイナミックな競り合いの時には300mmは
重宝します♪



以上、ご参考まで。

書込番号:11994050

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/01 01:11(1年以上前)

見掛けの 焦点距離は、キヤノンが1.6倍、ニコンが1.5倍です。
300mm ですと 見掛けの焦点距離は 300 × 1.5 = 450mm になります(450mm で撮った画角に相当します)。
サッカーが撮れる!で良いと思います。

お考えの X4 は、 400mm 相当になるレンズキットですから、キヤノンがお好きだしこちらをを購入されると良いです。

書込番号:11994119

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/01 01:14(1年以上前)

追申
フルサイズ機の場合は、300mm は 300mm です。

書込番号:11994134

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/01 03:29(1年以上前)

やっぱ300あるとぐっと寄れます。
その上はお高くなるので、一般には300が上限でしょう。
そう考えれば、300まで持っておけば間違いないと思います。
私もよーく使います(70-300VR)。

シグマ150-500HSM-OSなんていうのもありますが、重いし暗いし使い勝手もよくないので、お蔵入りです。

書込番号:11994439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/01 04:57(1年以上前)

機種不明

キヤノン250、ニコン300、キヤノン500

同じニコン機(APS-C)どおしで比べると35mm換算で375mmと450mmの違いですが
キヤノン機での250mmとニコン機での300mmを比べると400mmと450mmですから差は縮まります

200mmと300mmの差は大きいけど、キヤノン250とニコン300の差は、2枚の写真を並べて比べてみないとわからないというのが実感かなぁ、でも望遠が長いに越したことはないですが...

貼り付けた写真は以前に月のスレがあったのでその時に作ったもの
キヤノン機の250mmとニコン機の300とキヤノン機の500mmで撮った月の写真を比較したものです
(ノートリで月のみ切り貼りしてる)

書込番号:11994504

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/10/01 08:50(1年以上前)

関門蹴人さんこんにちは♪
サッカー撮影がメインならば、敢えてレンズキットにして、
他の望遠レンズを初めから別途購入されるのもアリかと思います。
例えば、キャノンならタムロンUSD70-300VC(キャノン用),
NikonならAF-S70-300VRを購入された方が
サッカー撮影にはより使いやすいかと思います。
一見高あがりですが、将来的に追加購入するのであれば、
むしろお得かと思いますので、ご参考までに^^

書込番号:11994820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/10/01 11:14(1年以上前)

換算400/450mmの差でボディ(メーカ)選択は、判断を誤る要因です。
ボディ同士、欲しいレンズ同士で較べて、最後にどちらにすべきか考えられたら如何。
あと、良く触って覗いて使いやすいもの、
サービス対応も含めた企業理念も考慮されてください。

書込番号:11995153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/01 14:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

400mm相当

450mm相当

400mm相当(X4+250mm)と450mm相当(D3100+300mm)が『どのくらいの範囲が写るのか』の写真を手持ちの写真を加工してつくってみました。
違うことは確か。でもその違いについて「こんなに違う」「この程度しか変わらない」両論あると思います。
それはその人がどう感じたか、主観によるので「違う」も「変わらない」もその人にとって正解です。

撮影地:東京・銀座 田中貴金属ジュエリー前

書込番号:11995662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/02 00:57(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
250と300は確かに多少違うが、そこが決め手になるほどの差はないと考えてよろしいんでしょうか?
実は悩ましいのは、ブランド的には完全にキャノン派なんですが、でも実際に触ってみるとD3100の方が手にスポッと収まるんです。しかも、300oですし。
比較機種のグレードでお分かりかと思いますが、なるべく低予算で抑えたいので、キットレンズにはこだわっています。
確かにテレ端の数字のみにこだわると失敗する可能性が高いですよね。
でもレンズの追加購入は難しいんです。
手の収まりだけは見たのですが、操作系まではチェックしてなかったので明日行ってみます。
そこでd3100の方が操作しやすければもう少し価格の様子をみて決定、X4の方が操作しやすければまたレンズで悩まないといけませんが。
今度はキットをWじゃなくて、別途購入の差額を研究してみるか、トリミングの研究をしてみるかです。
いずれにしても冬までにはかたをつけます。
アドバイスいただいた皆様本当にありがとうございました。
もし購入いたしましたら、後の人の役に立てるような情報を提供できればと思います。

書込番号:11998204

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/02 04:20(1年以上前)

250より300のほうがそりゃ50分だけ良いですが、最終的にはトリミングでどうにでもなりますし、300でもいらないところ切っちゃったりもしますしね。
それより「ブランド的には完全にキャノン派なんですが、でも実際に触ってみるとD3100の方が手にスポッと収まるんです。」って言う選択のほうがよっぽど大事です。

写真はカメラが撮るんじゃなくて、貴兄が撮るんです。
貴兄が楽しくないカメラでは良い写真は撮れません。
楽しくない。
好きで楽しいカメラを手に入れるとカメラを持って出かける機会も増えるし、撮ること自体が楽しいし、良いこと尽くめです。
これ、50より大事!

書込番号:11998538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/03 01:54(1年以上前)

D3100の場合300mm×1.5倍で450mm、X4の場合250mm×1.6倍で400mmで、D3100の方が望遠と言う意見が
多いようですが、実際に撮影した場合には解像度が異なりますので、D3100の450mmの方が大きく写せる訳では
ないと思いますが。。。

D3100=1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm
X4=1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm

実画像はピクセル等倍比較した場合の大きさは、ほんの少しだけ250mmのX4の方が大きく写せていると思います。
あとは、望遠キットレンズのテレ側(望遠側)のレンズ性能の判断になると思います。

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300

EF-S55-250mm F4-5.6 IS

http://ganref.jp/items/lens/canon/40/capability/sharpness?fl=250

上記で確認すると、あくまでも数値上ですがニコンの方がシャープネスでは良いように思います。

書込番号:12003366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 02:34(1年以上前)

さらなるアドバイスありがとうございます。
大きく撮りたいばかりに、大切なものを妥協するところでした。
正直言いまして、レンズが少しでも望遠が効くなら、拘りやフィーリングは我慢しようと思っていました。

画素数に違いがあるということは?例えば1万と10万を比べた場合、10万の画像の中心部1万画素分をトリミングして同等と言う感じで理解して良いですか?乱暴ですが。

書込番号:12008764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/04 07:26(1年以上前)

なにやらトリミングありきの話になっていますが、数値的な比較や画質はともかく、ここで問題にすべきことは
1.あなたが多少小さく写ることを気にするのか、しないのか
2.小さく写るのを気にするとして、それを1枚1枚あとからトリミングすることをいとわないか
の2点でしょう。

1.の問題は、トリミングをしない前提で話しています。
X4とD3100では先に私があげたとおり「写る範囲」について差があります。それをそのままトリミングせずに、どちらも受け入れることができるかどうか、まずはそれがあなたにとっての問題です。
トリミングをせず、この差が「気にならない」「多少であれば小さく写ってもかまわない」というなら、X4でもD3100でもいいからあとは画質なり機能を検討すればよいでしょう。そして撮りっぱなしで楽しむのがよいと思います。

差が「気になる」「少しでも大きく写ったほうがいい」のなら、2.の問題が発生します。
今後撮影する写真の枚数は、おそらく数千枚に及ぶことでしょう。運動会の写真だけでも1000枚程度に上るはずです。
それら膨大な枚数の写真にたいして、いちいち全部トリミングをしていくだけの根気と時間があなたにありますでしょうか?
「そのくらいの根気はあります」「暇はたくさんあります」ということであれば、トリミングをしていってください。その場合、そのトリミングに有利とされる機種なりを選べばよいでしょう。
一方「そんな根気ありません」「時間がありません」ということであれば、トリミングはせず最初からレンズに十分な焦点距離のあるものを買う必要があります。


レンズキットだけに注目すれば確かにX4とD3100ではついてくるレンズに差はありますが、たとえばこれを「X4レンズキット(ダブルでない)」+「安価な望遠ズーム」の組み合わせでもD3100の価格と大して変わらないものはあります。
たとえばX4レンズキットに「70-300mm」程度の望遠ズームをつけておけば望遠端としてはD3100を超える480mm相当まで行くのです。シグマやタムロンなどのレンズメーカーのものを使えば価格的にもレンズキットにプラス2万円程度で済むので、ダブルレンズキットと大した違いはないでしょう。
当然これだと55〜70mmの間があくわけですが、それをよしとするかどうかはあなたが判断してください。画質についても、作例を見るなどして判断なさるとよいと思います。



ちなみに、サッカーコートの大きさは、タッチラインの長さ100〜110m(国際公式戦では105m)、ゴールラインの長さ64〜75m(同68m)です。
極端な話、コートの対角上の選手を撮る場合が最も撮影距離が長いわけですが、その場合の撮影距離はおおよそ125mになります。
このとき、たとえば170cmの人物を縦位置で構えて画面いっぱいに撮るのに必要なレンズの焦点距離は、おおよそ1700mm(2700mm相当)になります。
対向するゴールライン間でも1400mm(2200mm相当)、タッチライン間ですらも950mm(1400mm相当)が必要です。
・・・・たかだか250mmだの300mmだので比べている場合じゃないですね。

書込番号:12008989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/04 13:03(1年以上前)

>画素数に違いがあるということは?例えば1万と10万を比べた場合、10万の画像の中心部1万画素分を
>トリミングして同等と言う感じで理解して良いですか?乱暴ですが。

乱暴な部分を含めますが、基本的に『正しい』です。
『大きく撮って気に入った部分をトリミング』であれば、キヤノンの250mmでも問題なしです。
撮った写真を見ながらトリミングするのも楽しいと思いますよ。

高解像度なら、綺麗に撮れた1枚の撮影データから複数枚分のL版プリント写真を作成する事もできます。
(顔のアップをトリミングした写真だったり、球の足さばき写真だったり、全フレームを縮小した写真などなど)

書込番号:12009866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/05 03:11(1年以上前)

皆様ひきつづきありがとうございます。
そもそも最初に質問したかったことは、いかに大きく写すかでした。
その時はトリミングすることはあまり考えていませんでした。しかし途中でその手もあるのかと知りました。なんかデジタルズームすると絵が荒くなってましたのでとトリミングは最初からスポイルしてしまってました。画素数も増えてその心配もいまはないのでしょうか。

トリミングの手間とその効果や、50と言う数値の差の落とし所を考えると、x4で撮ってトリミングがベストかも知れません。

書込番号:12013346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

標準

運動会での撮影

2010/09/09 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。デジイチ購入希望の初心者です。現在FINEPIX F31fdを使用しおります。
来月4歳の子供の運動会があり、望遠で撮れるカメラをの購入を考えています。

候補はFUJIの『HS10』、PENTAXの『K-m レンズキット』、ニコン『D3000 ダブルズームキット』を考えていましたが、
D3100の発売を知り、300mmズーム搭載もあり、候補に上がりました。安いに越した事はないのですが、安物買いのナントカの思いはしたくありあませんので質問してみることにしました。

撮影対象は子供です。まず運動会があり、今後、舞台でミュージカルをしたり、屋内外でミュージカルの発表会があります。

こういう用途で使用したいと思っておりますが、いかがなものでしょうか?ご教授お願い致します。

書込番号:11883269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/09 13:45(1年以上前)

やっぱりD3100Wズームキットがいいんじゃないでしょうか・・・(現時点では・・・)

ペンタならK−mレンズキットじゃなく、K−xWズームキットでないと比較対象にはならないと思います。
でも、K−mやK−xはスーパーインポーズが無い事が、致命的とは言えないまでもハンディはハンディですからねぇ・・・
K−rの発表がありそうなので、それが出てから再検討と言うのもありかなっ?。

書込番号:11883360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/09 13:50(1年以上前)

>安物買いのナントカ

になるか否かは、親バカばか親さん しだい(主観など)というのも大きいかも・・・・・。

実機まだ触ってません(発売前なので触れません)が、たぶん大丈夫だと思います。

舞台、屋内についてはもう少し詳しい状況(撮影距離、大きさ、明るさ、舞台照明など)がわからなければ
的を射たレスはつかないでしょう。(レスのしようがありません。)


あとは、親バカばか親さん の
使い方や、要求クオリティしだいだと思います。

書込番号:11883371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/09 14:08(1年以上前)

来月ですよね…
早めに買ってカメラに慣れたほうがいいですね(>_<)

書込番号:11883425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/09 14:08(1年以上前)

 屋外は大丈夫だと思いますが、屋内撮影は大口径望遠レンズの購入検討や、高ISO画像をよく確認してみることをお勧めいたします。
 屋内撮影は結構難しい撮影のうちの一つだと思っています。

書込番号:11883426

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/09 14:14(1年以上前)

>来月… <
こんにちは
候補の 3100レンズキットをお勧めしますが、思うように必ず撮れると思わない方が良いです。
早く 機種を決めて、テスト撮影とかされるのが一番です。

>屋内外でミュージカル… <
デジ一の 良いところは、もっと明るいレンズが欲しいと思った時に、交換出来ることです。
レンズの、レンタルも有ります。
http://www.maprental.com/category/lens/nikon/lens_single.htm

書込番号:11883446

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/09 14:46(1年以上前)

運動会も室内もコンデジより遥かに綺麗に撮れるので、これでいいんじゃないですか?

書込番号:11883553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/09 14:47(1年以上前)

ペンタックスも新型が出たけど発売は10月中旬ですから、候補の中から選ぶとしたらD3100で間違いないでしょう
運動会はダブルズーム付属の望遠で問題なしですが、屋内のミュージカルはデジイチといえども付属のレンズだとノイズ覚悟でISOを高めにして撮るしかないでしょうね
予算がつけば70-200mmF2.8や中望遠の単焦点を買われることをおすすめします

書込番号:11883558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/09 15:05(1年以上前)

こんにちは。

屋内のミュージカル発表会はD3000レンズキットでは難しい場合があるかもしれませんが、
D3100は高感度性能が高く ISO3200に上げても そこそこきれいに撮影が出来ると
思いますので、よりアドバンテージが高いでしょう。←と書きましたが、やはり難しいかな。
でも、運動会等では55−300mmありますのでWズームレンズキットお勧めしたいです。

コンデジに比べて設定やら機能やらいろいろ多くなるので難しい感じがしますが、撮影するという
機能1本に絞れば、立ち上げの早い起動時間、ラグタイムの少ないシャッターレリーズ、連射および
ホールドしやすい形状等で、格段に容易かつ快適な撮影ができると思います。

ただ、デジ一買った最初から目の覚めるような写真が取れるとは限りません。
失敗を恐れずトライ&エラー(試行錯誤)を繰り返しながら、楽しんで撮影してゆけば、
気づかないうちに自ずと腕がついてきますって・・・ ^^;


書込番号:11883620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/09 16:20(1年以上前)

皆様、物凄い早いお返事ありがとうございました!。迅速さにビックリしております。
メーカーサポートに質問するより、こちらで質問した方が的確な答えが得られる気がします。

>花とオジさん 
スーパーインポーズですね。なるほど、調べてみると納得できました。あったほうがいいですね。 D3100に軍配です。

>αyamanekoさん 
>(主観など)というのも大きいかも・・・・・。
ごもっともでございます。 とりあえず、皆様の主観を参考にさせていただこうと思っております。

>舞台、屋内についてはもう少し詳しい状況(撮影距離、大きさ、明るさ、舞台照明など)がわからなければ
的を射たレスはつかないでしょう。(レスのしようがありません。)

舞台撮影ですが、いわゆる小ホール(客席数500人位)の一階客席後方からの撮影です。距離にして30m位でしょうか。 脇役なのでピンスポットがあたることはまずありません(泣)。客席が暗く、舞台明かりで子供のアップを撮りたいです。
屋内撮影は一般的な蛍光灯下での撮影です。距離は10m位でしょうか。
屋外撮影は野外ステージで自然光下で距離は20mくらいでしょうか。
よきアドバイスがあればお願い致します。

>ちょきちょき。さん
>早めに買ってカメラに慣れたほうがいいですね(>_<)

ありがとうございました。確かにそうですよね。どんなにいいカメラを買っても使えないといい写真は撮れないですよね。早めに決めたいと思います。

>ridinghorseさん 
>屋内撮影は大口径望遠レンズの購入検討や、高ISO画像をよく確認してみることをお勧めいたします。
 屋内撮影は結構難しい撮影のうちの一つだと思っています。

ありがとうございます。やはり付属のレンズだと厳しいですかね〜?オールマイティに使用できる望遠レンズってあるのでしょうか?お勧めがあれば教えて下さい。

>robot2さん
>レンズの、レンタルも有ります。

ありがとうございます。レンタルですね。確かに特別な撮影時には便利ですね。チェックさせていただきます。

>kyonkiさん
ありがとうごいました。参考にさせていただきます。

>Frank.Flankerさん 
ありがとうございます。ペンタックスでも新発売するのですね。運動会は10/2なのでペンは無理でした。屋内撮影はやはり難しいのですね。レンズの勉強してみます。

>おもさげねがんすさん 
ありがとうございます。3100に気持ちが傾いています。なにごとも練習が大切ですよね。
早いトコ決めて、練習したいと思います。

書込番号:11883867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/09 16:23(1年以上前)

D3100WZKお奨め。300mm望遠で運動会にも重宝。

ただ、屋内イベントはF2.8レンズも持ってきても苦労だと思います。
最近もD3+ED24-70mmF2.8でイベントを撮りましたが、手ぶれ・被写体ぶれ多発。
ま〜、ピンスポットなどが当たるしっかりした舞台なら別でしょうけどね。

書込番号:11883875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/09 16:47(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。ご経験と知識があっても室内って難しいんですね〜。
逆にあきらめやすいです。また教えていただければ有難いです。

書込番号:11883968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/09 20:05(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ
運動会等で55−300mmデビューですか〜
早く買って練習あるのみですね!
3100は3Dトラッキングが載ったので
役に立ちそううですね〜
レンズ交換が難しそうならスナップ用に
サブがあるといいですね、コンデジとか・・・

書込番号:11884712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/09 21:20(1年以上前)

>にほんねこさん
>レンズ交換が難しそうならスナップ用に
>サブがあるといいですね、コンデジとか・・・

ありがとうございます。

レンズ交換って、もしかして、300mmのズームレンズのまま近距離撮影って難しいんですか?


書込番号:11885112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/09 22:16(1年以上前)

またまたこんばんわ

運動会は人が多いので子どもに寄りたいときは
広角が便利で、コンデジがあるといいですよね〜
(DXの55mm=80mm相当)

運動会楽しみですね!

書込番号:11885456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/09 22:29(1年以上前)

親バカばか親さん、こんにちは。

D3100 ダブルズームキットの55−300mmの最短撮影距離は、スペック上では1.4mとアナウンスされていますので、
55mm側で35mm換算で、82.5mmです)

FINEPIX F31fdは、35mm換算で、36−108だったか...
55−300mmの35mm換算は、FINEPIX F31fdの35mm換算に準じます。

ですから、FINEPIX F31fdの82.5mm付近(目いっぱい望遠より少し戻したところぐらい)の画角で、
1.4m離れないと、ピントが合わない、とイメージされればよろしいかと思います。
(* 1.4mはレンズ先端ではなく、撮像素子面からの距離です)
おおよそファインダーから、1.4m離れないとピントが合いませんので、
近くで撮られるような想定がある場合は、とっさのレンズ交換画要求されますので、
最短撮影距離画長いといいますか、状況を考えると画角の面で55mmスタートは使いにくいと言う事ですけど...
近距離(間近)はコンデジで対応されるのもひとつの案ということでしょう。

望遠レンズといえども、最短撮影距離が短いのは扱いやすいのは確かですが、
元々の素性が距離を保ってとるレンズですので、通常(レンズ交換余裕がある時)はそう困る事は無いと思います。
草花や昆虫を取る時などに、最短撮影距離が長いとイラッとする時もありますが... (^^;

書込番号:11885536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/09 23:22(1年以上前)

にほんねこさん
>運動会は人が多いので子どもに寄りたいときは
広角が便利で、コンデジがあるといいですよね〜
(DXの55mm=80mm相当)

ありがとうございます。

>Panちゃん。さん

ありがとうございます。

お二人のご意見から判断すると、何だかFUJIの『HS10』の方が楽なような気がしてきました。
光学30倍って、720mm相当だと知り、びっくりしています。一眼で720mmのレンズを手に入れようとするととんでもない金額になってしまいそうです・・・。

HS10の話はあっちの板ですべきですよね〜。

書込番号:11885859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/10 06:30(1年以上前)

親バカばか親さん
おはよぉ〜ございまぁ〜す


>一眼で720mmのレンズを手に入れようとするととんでもない金額になってしまいそうです・・・。

もし、同一焦点距離(35mmフィルム換算)で撮った写真を比べたら、出来栄えでもとんでもない程の差を実感出来ると思いますけど…。
写真にどの程度のクオリティーを要求するかの違いです。
この点、オーディオと通じる所を感じます。
倍の金額を出したからと言って、倍のクオリティーになる訳では無く、何倍もの出費が必要です。
ただ、人に依ってはラジカセでも満足出来るでしょうし、追求して行くと、総額3桁万円の出費でも満足出来なくなる世界です。

写真は車に比べたら、趣味としてはまだまだ懐に優しいと思います。
コンデジと比べたら…、一眼には手を出さない方が良いかも知れません。
但し、コンデジで満足出来なくなったら、一眼しか無いのは動かし難い事実でも有ります。

D3100Wズームキットは安くて良いセットだと思います。
強いて言えば、入門用として一本で済ませられる18〜200mmの様な高倍率ズームのセットが有ったら良いとも思います。
割高ですが、D3100ボディーと18〜200mm単体でのセットも良いと思いますよ。

書込番号:11886807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/10 12:16(1年以上前)

親バカばか親さん
> 何だかFUJIの『HS10』の方が楽なような気がしてきました。

それは甚だ勘違いだ。
運動会で圧倒的にお気楽に使いやすいのは、デジタル一眼レフである。
特に、動く物をフォーカスして撮るには、デジタル一眼レフの圧勝である。
コンデジは動く物にめっぽう弱い。

FUJIの『HS10』よりも、D3100ダブルズームキットの方が、
圧倒的にアドバンテージが高い。
D3100でまともに撮れなければ、FUJIの『HS10』もそれ以下で
まったくまともに撮れない。

> 光学30倍って、720mm相当だと知り、びっくりしています。

運動会で720mm相当の超望遠が必要となることは、まずない。
超高倍率に振り回されるだけであり、まともに満足に撮れない。

> 一眼で720mmのレンズを手に入れようとするととんでもない金額になってしまいそうです・・・。

D3100ダブルズームキットの望遠端300mmは、実質450mm相当である。
さらにこれを半分にトリミングすれば、実質900mm相当となる。
もし、半分にトリミングしたと仮定しても、それでも受光素子の面積は、
コンデジよりもはるかに広大であり、720mm相当のコンデジよりも高画質である。

さて、舞台撮影は、最も難易度の高い撮影である。
大口径F2.8望遠ズームがぜひとも欲しい。
しかし、重量も金額も桁外れに高くなる。
また、大口径F2.8望遠ズームさえあれば、だれでも直ぐに使いこなせて、
舞台撮影がバッチリというわけではない。プロでも難易度が高い。

でも、D3100でISO3200やISO6400でたくさん撮れば、
連写もすれば、数打てば、数枚はヒット作も生まれる。
撮影した全ての写真が、バッチリである必要性はない。
撮影した全ての写真が、バッチリとなる機材は、存在しない。
もし、これでダメだったら、どんなコンデジでも、もっともっとダメだ。

さて、ISO3200とISO6400がどの程度ノイジーであり許容できるのかは、
事前にたくさん試写して、我慢できる自分レベルを確認しておこう。
また、本番でも、ISO3200だけは、ISO6400だけで撮ることをせず、
ISO3200とISO6400のどちらでも、たくさん撮っておこう。
ファンクションキーにISO変更を割り当てておくと、瞬時にISO変更ができるはずだ。
僕のD40はそうしている。ISOを変更することは、非常に多い。

今回は、コストパフォーマンスとバランスに優れた、
D3100ダブルズームキットで良いのではないか?
ちょっと高めのコンデジプライスではあるが、
どんなコンデジよりもはるかに綺麗に、はるかに容易に運動会を撮ることができる。
どんなコンデジよりもはるかにマシに、舞台を撮ることができる。
少なくとも、運動会と舞台を撮ろうとすれば、コンデジの出る幕は全然ない。
コンデジではまともに撮れない。

書込番号:11887725

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 14:03(1年以上前)

>FUJIの『HS10』よりも、D3100ダブルズームキットの方が、
圧倒的にアドバンテージが高い。
D3100でまともに撮れなければ、FUJIの『HS10』もそれ以下で
まったくまともに撮れない。

これは事実です。
HS10は3日間借りて使ったことがありますが、まず望遠側でコントラストAFが決まりません。
昼間でも全てアウトでした。
このEVFも最悪で被写体の形が判別できる程度で、ピンあわせは無理です。
おもちゃですよ。
三脚使用で背面液晶でMFで合わせるしかないです。
裏面cmosは高感度に良いイメージがありますが事実はLX3のほうがよほど良いです。
どのコンデジでも一眼のほうが楽ですし、コンデジで暗所、動体は無理 ^^
ネオ一眼は形だけですよ。
迷わずd3100をどうぞ。

書込番号:11888067

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/10 14:11(1年以上前)

まぁ、EVFも各社それぞれ性能が違いますから全てがダメということはないですが。動体撮影に向かないことは事実ですね。

書込番号:11888096

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信26

お気に入りに追加

標準

ニコン新開発のCMOSセンサー?

2010/08/20 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:14件

Nikon Rumorsでの指摘を見て気付いたのですが、D3100のNikonの報道発表資料に
「ニコン新開発のCMOSセンサーと新画像処理エンジンの搭載で高画質・高精細を実現するとともに...(以下略)」とあります。
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0819_d3100_02.htm
ということは、D3100のCMOSセンサーはこれまで噂されていたSONYのCMOSではなくNikon独自開発のCMOSセンサーなのでしょうか?

書込番号:11787079

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/20 11:57(1年以上前)

>SONYのCMOSではなくNikon独自開発のCMOSセンサーなのでしょうか?

過去に「ソニー製です」とか発表してましたっけ???
共同開発はありましたけど

書込番号:11787093

ナイスクチコミ!3


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/20 12:10(1年以上前)

いってるだけでしょう。 プロ機材を製造しているSONYの画像センサーは世界最高レベルです。 ニコンが製造すればノイズだらけのLBキャストだったことは周知の事実ですから。

書込番号:11787138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/08/20 12:25(1年以上前)

>>SONYのCMOSではなくNikon独自開発のCMOSセンサーなのでしょうか?

SonyのCMOSを使ってた、おとなしい色合い(King of Kings の D3xのように)だと良いですね。
ハデハデしく初心者うけをねらった、品のない撮像素子でないなら、買おうとおもってますが・・・

天下のグローバル企業SonyのNo1素子を使うようにして欲しいです。
どこかのメーカみたいに、つまらん自作にこだわって沈没しないように願います。


書込番号:11787195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/08/20 12:42(1年以上前)

スペック的にほぼ同じですから、SONY NEXシリーズに積まれているCMOSと基本設計は同じだと思います。違いがあるとすると、カメラの仕様にあわせて一部カスタマイズした程度かと。

このクラスはとにかく部品の共通化をしてコストを下げるようにしていると思いますから、一からCMOSを設計するとは思いませんけど。

おそらく、PENTAX K-x後継機もたぶん同じものを使うかと。

書込番号:11787266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/08/20 12:51(1年以上前)

>新開発のニコンDXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED2」を搭載<

ニコンのDXフォーマット用に新開発されたCMOSセンサーであって「ニコン製」とは書いてないですよ。
ソニーがディスコンにしたα550搭載の14MPのExmorCMOSセンサーをニコン用にちょい小さくしたようにも思えますが、NEX用のExmorAPS HD CMOSセンサーをちょい小さくしたものかもしれませんね*_*;。

書込番号:11787308

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 14:14(1年以上前)

>ちょい小さく

 大きさは実は同じで表記の仕方を変えただけでは?

書込番号:11787574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/20 14:47(1年以上前)

私は勝手にProduced by Nikon.Made by Sony.と思っちょりますです、ハイ。

書込番号:11787673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/20 14:53(1年以上前)

>大きさは実は同じで表記の仕方を変えただけでは?

そうなんでしょうね。
raw現像ソフトだと総画素数が見られますけど、純粋な有効画素数の面積になったのでは。
実は最初から小さかったんでしょうね。

書込番号:11787697

ナイスクチコミ!2


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2010/08/20 18:58(1年以上前)

私もこのカメラのセンサーは、当初α550やNEXと同じシリーズのソニー製だと
思っていたのですがどうも違うような気がします。下のサイトの各センサーの
写真をご覧下さい。

NikonD3100(デジカメwatchより)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/387/845/html/13.jpg.html

α550(ソニー製品サイトより)
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550L/feature_1.html#L2_30

外観パッケージの違いは、兎も角、私が気になったのはセンサーチップから
のI/Oの引き出しがα550が4辺で不均等に出ているのに対してD3100は、短手
方向の2辺からしか出ておらずチップサイズ自体も小さいように思います。

α550が出てから結構経つのでNikon用にカスタマイズしたのかもしれませんが
これは、かなり大幅な設定変更じゃないかと思います。
ソニー製のセンサーはADコンバーター内蔵でデジタル出力が特長だと思いますが
もしかするとそれをやめてアナログ出力に変えたのかもしれませんね。
Nikonの画像処理が新しくなっていることですし・・・・・
それか・・・D700、D3、D3S系統のAPS-Cセンサーの可能性も。

書込番号:11788475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/20 20:27(1年以上前)

こんにちは。

皆さんのコメントかなりディープで、素晴らしく高度な内容なので、私が良く理解できない所もありますが…、

エントリー機で、いまさら自社開発は無いでしょう。

共同開発はあると思いますが。

その方が普通に考えて、ニコンもソニーも「おいしい」でしょうし。

それにしても、どんどん性能が良くなりますね。
私が買い換える頃が、どれだけのものになっているのか、ホントたのしみですね。

書込番号:11788797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

2010/08/20 20:55(1年以上前)

これまでのニコンとソニーの付き合いから行くと、これと同様品のような気もしますね。

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/feature_1.html

書込番号:11788918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/20 21:43(1年以上前)

皆様の様々なご指摘大変勉強になりました。
SONYのセンサーを元にNikonが手を加えて作っているということなのですね。
どれくらい手を加えているのか今後わかったら面白いですね。
ご参考までに、D3100の英語の報道発表での表現は
new CMOS image sensor developed by Nikonとなっています。

書込番号:11789165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/20 22:00(1年以上前)

スレ主どの

developed by Nikon と書いてあっても、Made by Nikon とは書いてはいないのでは?

書込番号:11789274

ナイスクチコミ!2


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 23:11(1年以上前)

普通にソニー製をそのまま使えばいいのに、
あえてコストをかけて少しでも手を入れてきたということは、
D90後継機にもこのセンサーを使うつもりではないかと
思うのですがどうでしょうか。

書込番号:11789740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/21 09:51(1年以上前)

>どこかのメーカみたいに、つまらん自作にこだわって沈没しないように願います

つまらん自作にこだわって沈没しているメーカーってあるの?
むしろつまらん自作すらできないメーカーの絶対的な弱さの方が不安です。CMOSは何と言ってもデジイチの中枢部品なんですから、、、、。

デジモノ後だしジャンケンで登場した割にはムービー機能はX4に遠く及ばない所をみると、SONYもムービー一眼の敵はキヤノンに的を絞り、ニコンには技術的な壁を作っているんじゃないの?おそらくD3SやD300Sの後継機もムービー機能は強化されるのでしょうが、キヤノンやSONYの性能には追い付かない可能性は高いです。まあ、ニコンもそれを良しとしているし、ユーザーもメーカー擁護しているようなので、これはこれでいいのかな?

そんなに共用化がいいならCMOS以外にバッテリーやシャッター駆動部や基盤といったとこまで共用化すると面白い。おそらくそこまでやると「やり過ぎだ」という意見が大勢を占めることでしょう(笑)

共用化も賛否両論ですな。

書込番号:11791240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/21 10:46(1年以上前)

OEMについては、はっきりさせないのが業界の慣習かも?

書込番号:11791418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/21 13:45(1年以上前)

ユーザとしてでなく仕事として関われば解ると思うのですが、
製造メーカに、拘る必要は全くないですよ。

センサーの製造メーカでも製造装置や検査装置を自前で用意できるところはないし、
クリーンルームさえ作れてないでしょう。

部材に至っても自前で製造しているところは皆無のはずです。


重要なのは設計と仕様通りの性能になるような品質で量産されていることであり
組み立てたメーカに拘る意味は全くありません。

書込番号:11792035

ナイスクチコミ!5


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/22 02:55(1年以上前)

キヤノンなんて自社の安価なC-MOSセンサーをデジックで加工して階調だけを出し、輪郭強調はDPPのシャープで高めてくださいレベルの画像ですからね。 世界最高レベルの業務用画像センサーを製造できるSONYとは次元が違い過ぎます。

書込番号:11795138

ナイスクチコミ!4


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/22 05:02(1年以上前)

NIKONは「ニコン新開発のCMOS」と表記された場合はSONY製のセンサーでNIKON用に調整されたもので共用。
「ニコン自社開発」と表記された場合は(D3、D3S、D700のセンサー)NIKONがSONY以外に発注して作らせたものでNIKON以外では使われていないセンサーです。

書込番号:11795250

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/22 08:53(1年以上前)

撮像素子をコンデジからデジ一まで全部自社製でまかなっているのはソニーだけだと思いました(もしかするとサムスンもかもしれません)

半導体製造装置のステッパーも昔は自社生産のニコン・キャノンが世界シェアーを圧倒していたのですが、今はオランダのASMLという「全部を自前をしないで設計を全て素早く外注にした」この会社が世界最大のメーカーになってしまいました。

このことから自社生産に拘ることは強みもありますが、それこそ自社生産に拘って開発が遅れるようなデメリットがステッパーの世界で起きていますから、この世界ではそれほどメリットばかりとはならないように思います。

一応NikonはイメージセンサーのCMOS(またはその分類に含まれるLBCASTなど)の方ははかなり早い時期にソニーとの共同出資会社は立ち上げて共同開発していました。また、それに平行して自社開発もしていますね。
GK7さんが仰るNikon仕様に図面をひいたものと、全くの新開発のものとあると思いますが、ソニー製ばかりでない噂もありますがほとんどがソニー系の会社で製造している筈です(一部ソニー以外の素子が事実かどうかを私ごときが確認できるはずもありませんけど・・・)

書込番号:11795682

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

ライブビュ−と動画以外の魅力とは?

2010/09/06 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

ありますか?ISOが変わったくらいでしょうか。

書込番号:11871678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/09/06 23:55(1年以上前)

こんばんは。

その実力は未知数ですが、撮像素子がCMOSとなり、画素数がアップしたことでしょう。
また、仰るように、ISOは基本感度が100ながら、高感度にも強くなっていると思われる点かな?

あとは、D3100というネーミングが示す通りで、大きな変化(LV、動画以外)は少ないと思われます。
(個人的には、コストを優先?した23万画素据え置きの背面液晶が惜しいと思います。)

ダブルズームキットの場合、300mmまで対応した望遠ズームがいいですね。

書込番号:11871767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/07 00:26(1年以上前)

あとは、EXPEED2という新しい画像処理エンジンが初めて搭載されることでしょうか。
派手な新機能こそないですが、イメージセンサーと画像処理エンジンというデジカメ
の心臓部が一新されてますので、画質というカメラの基本的な性能のアップがなされ
ているのではないかと。

書込番号:11871942

ナイスクチコミ!7


スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/07 00:38(1年以上前)

EXPEED2とはどんな機能ですか?

書込番号:11872012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/07 01:03(1年以上前)

イメージセンサーから取り出された撮影データを補正して画像として記録するため
の処理を行ないます。最終的にここで色や階調、ノイズ量などの画質が決定します。
どのデジカメにも同じような処理をおこなうパーツが載せられていますが、ニコン
の場合、EXPEEDと名付けられています。今回それが新しい世代のものになります。

書込番号:11872107

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/09/07 09:59(1年以上前)

自動ゆがみ補正、バッファの増強、リモートコードが使える、静音モード‥‥かな

書込番号:11873002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 レンズキットの満足度5 NIS 

2010/09/07 10:18(1年以上前)

>バッファの増強

メーカーサイトで見当たらなかったのですが、どこかに記述がありましたでしょうか。

書込番号:11873062

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/07 10:38(1年以上前)

>メーカーサイトで見当たらなかったのですが、どこかに記述がありましたでしょうか。

 ファイルサイズが増えているのに連続撮影枚数が増えていますね。
(SDがサンディスクからレキサーになっているけど)

書込番号:11873123

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2010/09/07 10:41(1年以上前)

Power Mac G5さん こんにちは

RAW時の連続撮影可能コマ数が、6コマ(D3000)→13コマ(D3100)に増えているのでバッファの増強と判断しました。

何か私の勘違いがありましたらご指摘ください。

書込番号:11873136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 レンズキットの満足度5 NIS 

2010/09/07 11:04(1年以上前)

小鳥さん
kyonkiさん

なるほど、そうですね。

「次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します」という注意書きで、
D3000のほうには、
・ISO感度が800より高い場合
・[ノイズ低減]を[する]に設定した場合
・[アクティブD-ライティング]を[ON]に設定した場合
と3つありますが、
D3100のほうは、
・[ノイズ低減]を[する]に設定した場合
だけになっていますね。

私は連続撮影可能枚数よりも、アクティブD-ライティングon時の処理時間が気になるので、D5000/D90並になっていることを期待しています。

D3100はD40よりも本体重量が軽いんですね。(20g)

とりあえず、予約をします。

書込番号:11873181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/07 11:47(1年以上前)

名称はD3100ですが、背面の親指当たりのパッドの感じなんかD5000後継ですね。
CMosですし動画対応。エントリー一眼も高級になった物です。

書込番号:11873326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/07 13:32(1年以上前)

サンプルを見ただけですが、画質がよさそうです、この新14MP機。
16MP機の?D7000にも期待ですね。

書込番号:11873697

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/07 17:16(1年以上前)

私もアクティブDライティングの処理速度がD90と同等であって欲しいですね。 D60とD3000も新品購入しましたがA.D.Lの処理速度が余りにもトロすぎて売却しました。 感度400までの中間調はCCDの方が遥かに滑らかです。 感度800でガツンとノイズが現れます。 D3100はC-MOSセンサーとエクスピード2による感度1600が、かなりクリアーですね(Nikon梅田試写)。 D90より数段、濁りはなく、塗り絵でないノイズレスです。 これで背面液晶が90万画素、FP発光対応なら大満足なのですが。 ガラスペンタプリズムまで使えとは言いませんから(笑)。

書込番号:11874405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

1420万画素CMOSはニコンとしては初めてですが、今までの
1230万画素CMOSや1020万画素CCDや610万CCDなどと比べて画質的に
上がったのでしょうか?
メーカーサンプル画像も出てます
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htm

書込番号:11818289

ナイスクチコミ!1


返信する
SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 02:17(1年以上前)

買えば解ることです。

書込番号:11819254

ナイスクチコミ!3


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/27 07:14(1年以上前)

メーカーや一部のサンプルだけでは全ては判断出来ませんが、
ちょっといじってみた感じでは、私の使ってるD300の画像とは勝手が違うようなので(良い意味で)個人的には期待できそうな機種(素子+EXPEED 2)です。

書込番号:11819606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/27 08:15(1年以上前)

SONYの1.4M CMOSとベースは同じと思いますので…
高感度画質は期待出来ると思います♪

後…ISO100の画質が気になる所です(^^;

書込番号:11819747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 10:48(1年以上前)


同機種が販売されていないので皆さんに画像の評価を聞かれても答えようがありません。

画像の評価は、カメラ雑誌で従来機との比較及び一般使用者の添付画像や評判で分かると思います。

それまで待つしかありませんが進化した機能を期待しています。

書込番号:11820274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/27 11:56(1年以上前)

購入予定です。

14Mだからということではなくて、所有機D60更新で考えています。
D3000(CCD10M)より高感度画質は良くてD5000(CMos12M)同等と予測しています。
そしてISO100スタートでスローシャッタ等可能で使いやすいかと。

旅行とかに、従来はD90/D5000コンビでしたがD5000/D3100コンビでいけるかな。
あと、おまけも付いていますしね。

書込番号:11820526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2010/08/30 16:21(1年以上前)

当機種
機種不明

iso100

iso1600

ニコンサービスセンターで実機触ってきました
非常に高感度が強いと思います。
ISO1600まで上げても嫌なノイズ感が気にならない
55-300の新しいレンズで撮りましたが、高倍率望遠レンズは
便利ですね

書込番号:11836421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/30 22:04(1年以上前)

おお、公式サンプル以外の初めての作例を見ました。
特に高感度は世界初では??
kakakuのサイズなので、良くは分かりませんが、1600でも使えそうですね。

他にはありませんか?スレ主殿。。

書込番号:11838063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/08/31 00:24(1年以上前)

当機種

ISO1600 1/60 f4.5

手ブレしましたが、同じISO1600。

書込番号:11839001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/31 13:16(1年以上前)

スレ主殿

再度ありがとうございました。
ISO1600いいですねェ。
他のサンプルも見るに、明るめに写りますね、これ。
中間を持ち上げているのかな。

しかし、最近発表されたαや60Dの板と比べると、D3100はなんか寂しいですね。。。
もっと派手に行きたいです。

書込番号:11840678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2010/08/31 18:42(1年以上前)

当機種

ISO100

>明るめに写りますね、これ。

撮影時に露出上げてます。

書込番号:11841813

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/02 16:06(1年以上前)

露出ではなく、入門機は人物写真が多い事を前提にヒストグラムの山の中間調をつまみ上げ、肌が明るめに出るトーン再現にスタンダードは設定してあります。 D90の濁る感度1600と異なり、非常にクリアーな色純度の高い感度1600画質ですね。 D90の後継機が楽しみです(FP発光が必要なので)。

書込番号:11850189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2010/08/26 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

D3100を購入しようかと考えていたのですがα33にするか悩んでいます。


D3100とα33の比較で良いとこと悪いところを教えてください。


素人の質問ですみません。

書込番号:11816596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/26 19:12(1年以上前)

D3100の方が魅力的と思われる部分
・NIKONというメーカーのカメラに対する姿勢
・市場でのシェアゆえに、アクセサリー類がお店で在庫を買いやすい
・市場でのシェアゆえに、カメラ仲間とレンズの貸し借りや、
情報交換がしやすい
・安価である

α33の方が魅力的と思われる部分
・D3100は軽いが、α33はもっと軽い
・動画でのAFが高性能だと予想される
・ライブビュー撮影でのAFが高性能だと予想される
・秒間6枚(条件付で7枚)の高速連写が可能
・光学ファインダーにこだわらないなら、非常に大きくて見やすい
と予想されるEVFファインダーで、露出ミスもし難いため、初心者に優しい。
・液晶画面が圧倒的にきれい
・手持ちでHDR撮影が出来る
・6連写コンポジットで夜景に強い

書込番号:11816674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/08/26 19:47(1年以上前)

不動明王アカラナータさん親切にありがとうございます♪


α33のほうが未知なる魅力があるんですかね??


不動明王アカラナータさんならどちらをオススメしますか?

書込番号:11816849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/26 21:10(1年以上前)

SLT-A33については、過去にハーフミラーはいくらも使われていますが、
それでも新しい形には違いがないのでEVFの件と合わせて、
色々な報告を待ってから、視野に入れられたらと思います。

近々購入予定でしたら、レンズ選択も豊富で安定したオーソドックスなD3100お奨めです。
光学ファインダですし。

価格の安定を待つという事と合わせて、情報が上がるまで待ちでしょう。

書込番号:11817325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/26 21:19(1年以上前)

 私でしたらどちらを勧めるか・・・ですが、
α33は昨日発表された機種でもあり、
まだ現物に触った事のある人も少なく、
本当のところは分からないって面があります。
ですからちょっとだけ様子見が良いと思いますよ。

 まず、どちらもまだ発売されていませんし、
デジタル一眼は基本的にどれも、発売後ちょっとの間は
実際の機械の価値以上の値段(御祝儀価格と言います)で
販売されますので、1〜2ヶ月も待てば一気に値が下がります。
ですから、ちょっと待ってみましょう。

 とはいえ、あくまでも予想の域は出ませんが、
機械としての実力はα33が上であろうとは思いますし、
自分が欲しいと感じるのはα33(よりα55)ですね。

書込番号:11817374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/26 21:28(1年以上前)

スレ主殿

下のスレにも書きましたが、Sonyは新しい構造にしたゆえに、一体実際はどんなものか、つまり、使いやすさとか、うたい文句通りの性能が簡単に発揮できるか、弱点は無いか、ということに関し、全く分かりません。D3100の方は、大変化ではないので、ある程度は想像つきます。

Sonyはなかなか面白いとは思いますが、もう少しまって、実際のユーザの使用感などの情報が得られてから、決めた方が良いのではともいます。

書込番号:11817441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/08/26 21:43(1年以上前)

ととべいさん、うさらネットさん、不動明王さん、


色々な情報ありがとうございます♪


来月末に筑波山に行く予定だったので早く欲しい気持ちでいっぱいでしたが…発売をみてじっくり考えたいと思います☆


また色々ご指導お願いいたします!!

書込番号:11817553

ナイスクチコミ!0


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/26 23:05(1年以上前)

皆様、ソニーのレンズは少ないと思われがちですが、実際、一般ユーザーの用途に応えられるレンズは、揃えています。

私はソニーユーザーですから、α55を選びますが、ニコンD3100も、初心者には不足の無い性能です。

スペックより大切なモノは腕と感性だと思うので、自分に合うカメラを選択したほうが、後悔しないと思いますよ(●^ー^●)


書込番号:11818205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/26 23:10(1年以上前)

ここのところ、ソニーはAPS-C用の単焦点に力を入れていますから
レンズの豊富さでは全く問題ないかも。DTシリーズは2万円前後で単焦点が選べますしね。
ズームもそこそこ揃っていますから、α33やエントリークラスを選ぶ分には良いと思います。

D3100は良くも悪くもオーソドックスな一眼レフです。
α33は現物が出て、覗いてみてから判断したほうが良いと思います。スペック的にはワクワク
していますが、あくまでEVF・背面液晶を活かしたモデルだと思いますので、そこの差を認識
してから検討されるほうが良いと思います。

書込番号:11818241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/08/26 23:11(1年以上前)

碧丸さんどうもありがとうございます♪


そうなんですか!?


ソニーのレンズはNikonと比べて値段的にはどうですか?


書込番号:11818248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/26 23:16(1年以上前)

奥州街道さんどうもありがとうございます♪


そうですね…実際に触ってみて自分にフィットしたものにします!!


因みに両機種とも電気屋に行けばもう触れますか?

書込番号:11818285

ナイスクチコミ!0


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/26 23:21(1年以上前)

上級者になり、新に高級レンズが欲しくなっても心配しなくて良いですよ。キヤノン、ニコンに負けず劣らずの性能を有するレンズが揃っています。

安いレンズは、2万円を切りますよ。

書込番号:11818323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/08/26 23:23(1年以上前)

>ソニーのレンズはNikonと比べて値段的にはどうですか?

個人的な印象としてはどちらも高いというイメージがあります。
ただ奥州街道氏が言っているようにソニーは昨今、はじめてレンズのラインナップが増えてきているので私の中で印象が変わってきそうです。
コストパフォーマンスもよさそうですしね。
私はニコンユーザですのでニコンにもこういうラインナップを企画して増やしてもらいたいのですが。

書込番号:11818334

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 02:31(1年以上前)

ニコンは正義の見方。 キヤノンやSONYは悪の結社。

書込番号:11819291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/08/27 09:48(1年以上前)

こんにちは。

>D3100を購入しようかと考えていたのですがα33にするか悩んでいます。

D3100は入門者が低価格で入手でき、写りも充分な期待がある安定志向モデル。

α33は新技術満載のカメラで、はまれば今後発売されるであろう全ての入門用
カメラのリファレンスモデルとなりうる。
最新技術が介入した新開発ハーフミラーが静止画の質に全く影響をあたえなければ
大ヒットが期待される野心作?

でも今のところの価格は高いと思えます。

書込番号:11820031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/27 15:29(1年以上前)

碧丸さんどうもありがとうございます♪


レンズも色々揃ってるんですね☆情報ありがとうございました。

書込番号:11821267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/27 15:33(1年以上前)

宮路オサム全曲集さん、ミホジェーンVさん、情報ありがとうございます♪


色々参考になりました!!また是非相談にのってもらえるとありがたいです♪

書込番号:11821280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/27 15:36(1年以上前)

SB-1000さん


何でNikonは正義の味方でソニーやキャノンは悪なんですか!?

書込番号:11821293

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/27 16:38(1年以上前)

>何でNikonは正義の味方でソニーやキャノンは悪なんですか!?

「戦え!ニコンD3」って動画を見た事がありませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls

書込番号:11821497

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/27 17:09(1年以上前)

↑はじめて見ました。
ウルトラセブンの替え歌の7D動画が見たくなりました。

書込番号:11821588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング