D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 24 | 2012年6月1日 20:52 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2012年5月30日 15:41 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2012年5月28日 22:14 |
![]() |
21 | 28 | 2012年5月24日 12:00 |
![]() ![]() |
25 | 20 | 2012年5月23日 12:50 |
![]() |
7 | 11 | 2012年4月28日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
本日、中古屋に行ってきたんですが、
sonyのa350の高倍率(18-200mm)が36750円で売っていました。
しかし、sonyは評判が悪めなので、D3100にしたいと思います。
でも、初心者なので、どっちが性能いいとかわかりません。
是非回答してください。
書込番号:14611501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3100のガイドモードが便利だと思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features02.htm
書込番号:14611516
1点

D3100の方が、高感度の描写は綺麗です。
α350は、色の出方は、ソニーらしい色乗りの良さがありますが、ちょっと、今のデジタル一眼カメラと比べてしまうと差があります。
書込番号:14611523
1点

じじかめさん
早速回答ありがとうございます。
昨日も回答してくれたような気がします
まぁ、それはおいといて、
a350はどんな感じかわかりますか?
D3100もいいのですが、レンズが2個あると持ち歩きに不便かなぁと・・・
昨日も言ったように予算はあまりありません。
書込番号:14611539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A350はCCD機ですね、貴重ではありますが...
D3100ですかね一般論ではね、扱い易いですし。
書込番号:14611542
1点

少し古いということですね。
D3100を中古屋で探してみたいと思います。
また何かあったら、質問するんで、答えてください。
書込番号:14611545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
CCD機ってなんですか?
書込番号:14611550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
参考までにキタムラのD3100(AB評価以上)の中古です。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&n1c=AB&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=D3100&s1%5B%5D=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88Nikon%EF%BC%89&sort=Number2%2CNumber1&style=0
書込番号:14611599
1点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052_2.html
CCDとCMOSの違いは上記のように説明されてますし、
殆どのデジ一がCMOSになってきています。
書込番号:14611609
1点

Green。さん
回答ありがとうございます。
いくらぐらいで買いましたか?
書込番号:14611610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
そうだったんですか。
なるほど
Green。さん
さいと見ましたが、少し高いかなぁと感じています。
これは安い方なのでしょうか?
HARDOFFとかの方が安かったりしませんか?
書込番号:14611635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラは基本がカメラ店ですので、買い取り時の査定もきちんとしているでしょうし、販売後の保証も付いています。ハードオフにも保証はあるようですが、カメラに関して、そこまでの信用が置けるものでしょうか?
また、中古品には当然に当たり外れがあります。
程度が良いものは高いし、悪いものは安い。高かったからといって、程度が良いとは限らない。
カメラについて詳しい人であれば、中古を利用するのも良いかとは思いますが、初めて購入するというのであれば、新品を選んでおいたほうが安心ではないかと思います。
書込番号:14611804
3点

僕もできれば新品がいいです。
お金が・・・
書込番号:14612004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>しかし、sonyは評判が悪めなので、D3100にしたいと思います。
ソニーの評判が悪いってのは、スレ主様の単なる思い込みであって、別に評判悪い訳ではありません。α350とD3100の大きな違いは、AFモーターがボディ側にあるのがαでレンズ側にあるのがD3100です。αだと、1985年発売以来のミノルタAマウントレンズが使えるので、今後、レンズも中古でとなると、ソニーの方が価格面では有利ではあります。んがー
α350の\36750が買えるのなら、キタムラ中古の茅ヶ崎高田店のD3100+18−55
\32980が買えますね。京都旅行は、これでイケルと思いますけど...
書込番号:14612647
1点

予算の問題があるのなら、機種選定からやり直すのも手かもしれませんね。
デジタル一眼レフにこだわらなければ、ミラーレスで4万円以内で買えるものもあるようです。パナソニックのGF3、ソニーのNEX-C3などが思い付くところでしょうか。
デジタル一眼レフですと、D3100が一番安いので他の機種、というわけにはいかないかと思いますが、ダブルズームレンズキットではなく、ズームレンズキットにするという手があるのかな、と。
本当はダブルズームキットのほうが割安なのでお薦めなのですが、旅行であれば、望遠ズームは使わなくても平気な気がしますので。
書込番号:14613172
1点

sweet-dさん
月歌さん
回答ありがとうございます。
sonyは新しいものをたくさん出しているので、消えて行ったやつとかあったと思います。
なので、まぁ、消えたら修理とか出来ないんじゃ?みたいな感じでした。
僕は風景画も好きですが、望遠で遠くのものを取るのもいいかなと・・・
あっ!でも、nikonのレンズが高いので・・・
今後また買うならダブルズームキットの方がいいかなと
書込番号:14613487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
新幹線でいくので、富士山を大きく取れるかなと・・・
書込番号:14613521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新幹線でいくので、富士山を大きく取れるかなと・・・
遠くのものを大きく撮りたい・・・初心者は皆、そういいます。私もそうでした。
まぁ、こういった使い方もありますが、突っ走らないで、せっかく一眼レフを購入しようとしているんだから、一眼レフの吐き出す絵の質感を楽しむ事から始めては?
D3100は無難な選択だと思います。レンズキットが4万以下で買えるんですから。
スレ主さんはCCDとCMOSの描写の違いも分らないようなので、それで十分な選択だと思います。
こんな言い方して気分を悪くしたらごめんなさい^^;
書込番号:14614034
2点

どんぐり00100さん、初めまして。
予算が無いのなら逆にD3100ダブルズームキットが良いと思います。
今はお金を貯めて、買えるまでの間、友人にデジイチを借りる、というのはいかがでしょうか?
僕は今、D3100を友人に借りて使用しています。そして、7月に、D3100かD5100のダブルズームキットを購入する予定です。さらに、単焦点レンズ1本と三脚を買ったら、それ以上は機材を買わないつもりです。これなら少ない予算で済むのでは、と考えての事です。やはり予算や持ち運べる機材は限られますからね。
D3100と2本のレンズを専用バッグ(だと思う)で持ち歩いてますが。その重さ、大きさは、写真が趣味なら問題ないと思います。でも、一般人なら邪魔に感じるでしょうね。
改めてこのD3100ですが、オートで撮るなら簡単ですが、それだけではなくて、撮影メニューや画像編集メニューが豊富ですし、マニュアルやバルブ撮影も出来ますし、デジイチでやりたいことは、このカメラで、かなり出来るのではないでしょうか。飛んでる鳥とか、厳しい条件の動体撮影は、上位モデルにかなわなそうですが。
D3100おススメです。それでは。
書込番号:14614877
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
D40/D50/D60/D70系 3万回
D80 5万回
D200/D3000/D3100/D90 10万回
D2系/D300系/D700/D7000 15万回
D800系 20万回
D3系 30万回
D4 40万回
一部、未公表値
だったかと思います。
書込番号:14620314
5点

D1系とD100はあ?
(*´ω`)ノ
書込番号:14620836
1点

↑ 壊れるまでw
ぶっちゃけて、どこのメーカもシャッターの耐久回数は「あくまでテストをクリアしました」
であって、動作回数を保証しているわけじゃあありませんから。目安として、30万回越えたら
磨耗や経過による劣化する部分があるので注意、必要なら、安全値としてシャッターユニット等
交換してねと言う話です。
短期間に大量のシャッターを切る、プロの方でD3で50-60万ショットというのも聞きますし
5万・10万回でも壊れたと言うのも聞きます。もちろん保障期間が切れていれば、「何万回」
であろうが有償修理です。
そういう意味では、シャッターのズレや遅延がなければ、壊れるまでと言うのが実際のところです。
書込番号:14620859
4点

まあ、連写は全くつかわないので
テストよりは普通に長持ちしそうだなと、心配はしてないのですけどね(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14620868
0点

エントリー機のシャッター耐久回数は数万回といわれています
中級機以上ならメーカーも10万回とか公表するけど、耐久数の少なめのもエントリー機は公表しにくいのでしょう
ただしエントリー機でも数万回で必ず壊れるというものじゃないですし、10万回持っている人もいるし、連写を多用する人のほうが早く壊れやすいかもしれません
書込番号:14621022
0点

D3100は10万回のレリーズテストをクリアーとありますね。
ここ数世代のニコン機はエントリー機でも10万回クリアーのシャッターを搭載してますよ。
調べもしないでエントリー機数万回とか言ってる人もいらっしゃいますが。
もちろん「10万回保証」ではないのでご注意を。
書込番号:14621119
3点

最初は必要以の連写等で、カット数の伸びも多いかもしれないですね
上達されたら“無駄撮り”も、グっと軽減されるでしょう
耐久性や修理保証を過度に気にされますと、なかなかご購入に踏切れません
中古品などは、特にそうだと思いますよ
使い方にもよりますが、そうそう簡単に壊れるものではありません
耐久カット数に到達するぐらい撮影をされたら、相当な腕前になってますよ♪
書込番号:14621636
1点

こんにちは
D3100の、シャッター耐久回数は10万回のテストをクリアしたと公表しています。
しかし、10万回を補修している訳では有りませので、1年の補償期間を過ぎても
この回数を補償し無償で修理すると言うのでは無く、目安とお考えになると良いです。
書込番号:14621662
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6887.html
D2Xsまで15万回だったものがD3で30万回になったようです。
書込番号:14622019
0点

>D1系とD100はあ?
D1系は10万回という非公表値。
D100は10万回という書き込みがありましたが、F80転用フォーカルプレーン(新規設計)で、
3-5万回と推定するのが妥当でしょう。多分5万回クリアかと。
(D200で10万回と公言していますから、D100の10万回は無い話でしょうね。)
書込番号:14622073
2点

すみません
>しかし、10万回を補修している訳では有りませので、
↓
しかし、10万回を補償している訳では有りませので、
書込番号:14622156
0点

うさらネットさん
細かく教えていただきありがとうございました。
その先へさん
保証とかよくわかりました。
元光画部員さん
ニコンはすごいですね。
よくわかりました。
MWU3さん
そうですね。
それ位の腕前になってればいいけど・・・(笑)
気にしないで買いたいと思います。
書込番号:14622536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D1Xついさっき買ってきたけどしょぼいなぁ
(´・ω・`)
連写も3コマ/秒とD3100と同じ…(笑)
書込番号:14622636
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

別メーカーの純正レンズとボディを組み合わせるには、マウント変換リングというのが必要になります。
特別使いたいレンズがあるのでなければ、メリットはないので普通はやりません。
書込番号:14615374
4点

昔はTAMRONのアダプトールなど、レンズ本体が共通で使え、別売りのマウントアダプタのみ取り替えると他のマウントでも使用できる
というのもありました(*^_^*)
他にもマウント交換式があったみたいです。
T2マウントもありますね(^^♪
望遠鏡とか、ケンコーのレンズとかにありますね。
でもAFではないですね(>_<)
書込番号:14615390
3点

こんにちは
そのままでは使えません、なぜならレンズ取り付け部分はそのメーカー独自に決めているからです。
カメラメーカーは、それによって一番都合のいいレンズを作っています(性能が発揮される)
カメラメーカー以外のレンズ(シグマ、タムロンなど)も、カメラ本体専用となっています。
書込番号:14615410
1点

どんぐり00100さん こんにちは
一眼レフには メーカごとに フランジバックが決まっている為 マウントアダプターでその差を調整すると 付けること出来ますが キヤノンに比べにコンの方がフランジバック長いので 基本的には付ける事できません
(補正レンズ付きマウントアダプターでは付きますが補正レンズの為画角は変わります)
逆に ニコンのレンズはマウントアダプターで付ける事出来ます。
でも マウントアダプターが有り他のメーカーのレンズ付ける事出来ても フォーカスはマニュアルに成りますし M・Aモードしか使えない 実絞りの為 絞り込んだ時 ファインダー暗くなる など使いに難い場合の方が多いです
他のメーカーのレンズ 使えるのではなく カメラに付ける事が出来 使い難いですが写真が撮ることが出来る 程度と思った方が良いと思います。
やはり レンズはマウントアダプターは使わず ニコンはニコン キャノンはキャノンのレンズ使った方が 良いですよ
書込番号:14615419
3点

キヤノンやニコンを持ってる人ならば、サードパーティを含めていくらでも選択肢がありますから、「よほど変わったこと」をやろうとしているのでない限り、必要もありません。
ミラーレスなどでは「マウントアダプター」を使って撮影しようとする人もいますが、これは一般的な写真を撮る目的ではなく、「手持ちのレンズを使って面白い写真を撮りたい」と考える人が、使いにくいのは承知のうえで使用するのです。
それ以外に、カメラメーカーが、新しいマウントを出したときに、以前から同じメーカーのカメラを使っている人に配慮して、かつてのレンズ資産を無駄にしないで済むようにマウントアダプターを出している場合もあります。
これからカメラを買うのであれば、そんなことを考える必要はありませんから、無理をして違うマウントのレンズを選ぶ理由はありません。
書込番号:14615429
4点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
ネジにもミリネジやらインチネジやら規格が違うとはっまんねーよーに、
カメラ側の凹とレンズ側の凸があわにゃ、はまらんのよ
んで、この穴っこの規格を「●×マウント」つーんだわ
メーカーでなくて、マウントが同じかどうかが付くか付かないかの判別基準な。
同じメーカーで複数のマウント持ってるところがあっからな。
逆に複数メーカーで同じマウントかついでる所もあっから、凸と凹の規格を合わせて買うよーにしたってな〜
書込番号:14615440
3点

レンズマウントは各社独自のものを設計しています。
ニコンーーFマウント、1マウント
キヤノンーーEFマウント
ソニーーAマウント、Eマウント
ペンタックスーーKマウント
オリ、パナーーm4/3マウント
など、
基本的にそれぞれ互換性無し。
書込番号:14615457
3点

どんぐり00100さん こんばんは。
通常カメラのオート機能を全て使用してでは、使用できないと思われた方が良いと思います。
オールドレンズをマウントアダプターで使用の場合は、純正のアダプター以外は通常は全てマニュアルでと言う仕様の仕方が通常だと思いますが、レンズの種類によってマウントアダプターを使用しても使用できない物も有ると思います。
D3100のニコンFマウントにはキャノンのオートフォーカスレンズはマウントアダプターがあったとしても、、ピントの合う範囲が制限されるなど使用できないと考えられた方が良いと思います。
書込番号:14615473
3点

ニコンのカメラにはキヤノンのレンズは装着できませんし、装着できるようなアダプターもありません
しかしフランジバックの関係でキヤノンのカメラにマウントアダプターを使えばニコンのレンズは装着して使うことができます
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonEosad.htm
でもAFは作動しませんし、最近のニコンのレンズは絞りリングが無いので絞りをコントロールするレバーつきのものを買う必要があったりします。
不便をともないますので、初心者がいきなり手をだすものではありません
書込番号:14615506
3点

1.レンズマウントは各社各様なので、互換性はありません。
2.ただし、マウント変換アダプタを介して機能制限付きで使える組合せがありますが、
もとラボマン 2さん記載のように、
フランジバック制限でニコンボディに他社レンズは実質使えないと思ってください。
3.マイクロフォーサーズ規格については、パナソニック・オリンパスで互換性を有します。
4.レンズメーカから出ているレンズ購入時は、ニコン用を選択してください。
中古の場合は、D3100ではAFモータ内蔵型を選びます。
書込番号:14615512
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011367/SortID=14503383/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83E%83%93%83g++SIGMA
前にマウントの写真貼ったやつです。。
基本的にメーカー毎にマウントの形状違います(;_:)
書込番号:14615656
3点

皆さん回答ありがとうございます。
みんな一緒だったら、いいのに・・・
わかりました
なんか面倒くさそうなのでやめときます
書込番号:14615742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>みんな一緒だったら、いいのに・・・
いっけん便利そうですが、
競争がないと性能向上もないし価格も下がらないからね。東電が悪い例ですな。
書込番号:14616018
2点

>みんな一緒だったら、いいのに・・・
そうしちゃうと、せっかく苦労しして作った自社製レンズが売れなくなっちゃう。
しかも、ボデー側で期待した性能が発揮されない可能性もあります。
面倒くさい時は止めておきましょう。
書込番号:14616464
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
D3100に対応しているレンズはどう見分ければよいのでしょうか!?
品番等でわかるのでしょうか?
タムロンのレンズが気になっているのですがどれが合うのかわからないのでアドバイスお願いします!!
2点

ニコン用の記載があるものからどうぞ。
書込番号:14595414
2点

ニコンならAF-SとAF-Iのレンズがモーター内蔵
タムロンなら現行のレンズは200-500mm(A08)を除き全てモーター内蔵なのでD3100でも問題ないと思いますが、HP上での見分け方はN IIとかN AFの記号がついています
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_st_di.html
書込番号:14595424
3点

>ニコンなら
AFニッコールなら
ですね
言葉足らずでしたがD3100でオートフォーカスが使えるか否かの区別です
書込番号:14595429
2点

みなさんおっしゃるとおりですな。
キヤノンのEFマウントやペンタのkマウントを買わないようにしましょう^^
TAMRONなら90マクロか70-200F2.8は評判良いレンズですなぁ。欲しい←
書込番号:14595448
0点

タムロンの古めのレンズは
Nはモーター非内蔵でD3100ではAF不可
NUはモーター内蔵でAF可
でしたが今後タムロンからモーター非内蔵のレンズは出ないので
NU表記が廃止されてA008からNでもモーター内蔵に変わりました
----------
当社初めてのAFモーター内蔵ニコン用レンズ「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(Model A20)」の発売以来、AFモーター内蔵ニコン用レンズを「NII」と表記し、従来のAFモーターを内蔵しないカプラー方式*レンズ(「N」と表記)との識別を図ってまいりました。しかしながら、今後、タムロンから新発売されるニコン用レンズはAFモーター内蔵レンズを標準としてまいりますので、「NII」の表記を取り止め、シンプルな「N」に統一させて頂きます。この表記法は「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD(Model B008)」からとさせて頂きます。
----------
http://www.tamron.co.jp/news/release_2010/1209.html
書込番号:14595462
1点

ついでに、今出ているタムロンのレンズでモーター非内蔵なのは
200−500と180mmマクロの2本ですよ
書込番号:14595480
1点

みなさんありがとうございます。
以前クロスフィルターを購入したら口径が合わなかったことがあるのでレンズでも同じ間違いをしたら大変なことになるので(破産www)やっとD3100に合うレンズを探すことができます。
ダブルズームキットのレンズよりも望遠できるレンズを購入しようと思ってます!!
200mmと300mmだとどの位の違いがあるんですか!?
書込番号:14595506
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます!!
本当はもっと望遠が欲しいんですがまだ学生でお金がないので300mmが限界ですね(泣)
書込番号:14595543
0点

AFは無し、手振れ補正もなし、絞りは固定、ボケはドーナツ、と数々の特徴wを全て価格のためと納得づくで買うのなら
http://kakaku.com/item/10501111990/
まぁ、お財布にやさしい超望遠もいくつか、なくはない
お金なくていいかわりに、気合は要るw
書込番号:14595651
3点

>ボケはドーナツ
リングボケ、嫌いじゃないですけど。
でかくて、多いとムカつくときありますが・・・・・・・・。
書込番号:14595853
1点

ああ
ケンコーの800mm使ってます(笑)
E−P1につけてフルサイズ換算1600mmの
超望遠スナップで(笑)
ボディ内手ぶれ補正なので使いやすいです♪
書込番号:14595860
2点

いろいろなレンズそして用途があるんですね!!
まだまだ勉強不足なので勉強します。
いつも撮影する写真は風景や人物が多いのでそれに合ったレンズを探してるんですがやっぱり金額が・・・・
いま検討中なのがhttp://www.amazon.co.jp/TAMRON-AF70-300mm-4-5-6-AF%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-A17NII/dp/B0012UUP02/ref=pd_cp_e_3
なんですが距離にしてどこまで遠くにいる人物を近づけて撮れるんでしょうか!?
またどこまで近い人物を撮影できるのでしょうか!?
書込番号:14595895
0点

>200mmと300mmだとどの位の違いがあるんですか!?
TAMRONやSIGMAのレンズカタログには、
焦点距離(画角)のサンプルが載っていますから、入手されてみては?
pdfダウンロードなら↓
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/index.html
書込番号:14595901
0点

うんまぁリングボケはうまく使えば面白いやね。だから"特徴"って書いたやんw
リングボケじゃないネタもあるんで、値段最優先なら苦労は買ってでもシロっつぅ遊びもあるつぅこって・・・・・
http://item.rakuten.co.jp/tokusenya/566921/
http://item.rakuten.co.jp/tokusenya/1446522/
・・・って
>風景や人物が多いのでそれに合ったレンズ
それなら別に200〜300で十分やないけ
書込番号:14595928
0点

デグニードルさん
ごめんなさい
今は人物や風景を撮っているので今度は天体や遠くの物を撮影したいと思っています。
書込番号:14595964
0点

>今度は天体や遠くの物を
ふ〜ん
そいや、さっきのレンズでD40で木星とか書いてる人もいたで〜
http://plaza.rakuten.co.jp/newmoon1/diary/20080802/
D3100ならライブビューでGoとかかいな?
書込番号:14595992
0点

デグニードルさん
さっき紹介していただいたレンズ購入しようと思います!!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14596015
0点

え
ケンコーの800mm買うのですか?
画質はめちゃくちゃ悪いので全くすすめないけど…
あれならQにタムロンの1万円でかえる70−300でフルサイズ換算1650mmで使うほうがはるかにましかもしれん(笑)
僕はアート系だから画質は三の次でも利用価値が十分あるからつかってますけども…
書込番号:14596039
1点

え? あれ? どれ? VARI8001S? ケンコー800mm?
念を押しとくけど、AFはできんしファインダーは暗いし、おさいふ節約する代わりに苦労を買うつもりやないといかんよ
そこんとこ納得ずくで遊んでみるなら、十分面白そうやけど
書込番号:14596076
1点



まあ無理だと思いますが・・・
別にパシャパシャ連写するわけではないし
デジ一の雰囲気を味わえて
シャッター音だけはいい音で鳴くカメラ
背面液晶の画素数だけは多めで
D3100とかD3200だと男の手だと小さいんで
値段はD4100くらいの値段で
重さは500g以内
中級〜上級の方のサブ用で
こんなカメラ買う人いますか?
0点

需要はあると思いますよ。
D7000だと中級機になるし、D5100だと何となくエントリーモデル感が払拭出来ないですし。
この間に入るモデルは中途半端と言われそうですが、いざ売り出されたら絶対買う人いると思いますよ。
Canonの60Dが良い例でしょうね。
まぁ、シャッター音は微妙ですが…
ただ、今のNikonさんはD800でいっぱいいっぱいな感じですからねぇ。
D800の予約組さんを考えたら、まずはそこを何とかして欲しいでしょうね。
関係ない事も書いてしまって申し訳ないです。
書込番号:14590479
0点

60Dはちょいと高いですがあのラインですね
高校の写真部の処女破瓜カメラ一番人気的なポジションになるような
書込番号:14590501
1点

フルサイズのD40を求める声の方が多いみたいですよ(^O^)
私的にはD90の操作性ボディにD3100並の画質機能なら買いですが
ただD90の大きさになった、背面液晶の画素数だけは多めでシャッター音だけはいい音で鳴くD3100じゃいらないです<(_ _)>
書込番号:14590693
5点

D5100と同じ価格帯なら、発売は無いでしょ。
それと、D90でも600g以上有るのに、500g以下って、ハリボテ??
普通に、D7000でいいと思いますが。
書込番号:14590987
4点

ニコンに要望を出してみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:14591007
1点

仰るとおり。
D3100/D5100は小さすぎる。ここまでコンパクトにする必要があったのかと疑問を感じます。
女性にはいいのか??
ボディをいくらコンパクトにしても、レンズがデブッちょばかりでは意味がない。
書込番号:14591183
3点

いいっすねえ。
D3100、D5100は小さいけどミラーレスに大きさで勝てるわけないし、ほんとここまで小さくする意味、ないと思います。
ゲンコツみたいなカタチですしね。
書込番号:14591251
0点

D3100の消費者の男女別比率はどんなもんでしょうか?
女性を意識しているので小型化しているのはわかりますが
書込番号:14591314
0点

D3100私も持っています。
お散歩程度の遊びの時は軽くて小さくていいですね。
D700も持っていますがだんだんと遊びの時、スナップ程度の時は
重くて大きいので持ち出す回数が減ってきました。
D3100は小さくて手の中に入ってしまいますが、これはこれでいいのでは・・・
昨日も家内とバラ園に行ったのですが、
先日より手首の関節に傷みがありましたのでD3100を持って行きました。
それまで、家内には1台しか持っていないように、ばれないように努力したきたのに
私を写して貰うために家内に渡したら、
「なにこれ軽くなってる」「どうしたの!」
あのその・・・・ばれて仕舞いました。
幸いにもご機嫌が良かったので助かりました。
今日はどうどうと2台体制で写せました。
書込番号:14591659
3点

そうですねコンデジもエントリークラスの1眼レフも小さすぎと思います
重さは軽い方が良いですが小さすぎるのは使いにくいです
ハリボテ結構大きくしてください
書込番号:14591697
0点

D3100の大きさ、可搬性重視でいいですけどね。
ただ、AFセレクターを押しながらレリーズするような操作はやりづらく、レリーズ優先の撮影もできないのが残念。
結局中央1点のAFで運用しています。
可搬性、操作性を総合して考えるとD70がベストの大きさかな。
(D90はほとんど触ったことがないので・・・)
書込番号:14591729
0点

添付はD40+Tamron18-250mmとLumix G1+45-200mmです。
サイズはm4/3に肉薄?しています。
ま〜、実際には高さが違っていて、且つ幅・奥行きも少々違って、一回りは違うのですが。
D90のグリップ感・シャッタ音は良いですね。D7000が霞みます。レスポンスはD7000が上ですけど。
D40/D3100サイズは旅行では重宝しますね。
書込番号:14591747
2点

こことは関係ないのですがD90ってほんと評判いいんですね
D7100 は D90 のガラをつかってD7000の機能+2400マソ画素でOKですね
ここに書き込む人はカメラが好きな人が多いので、読売の発言小町あたりに書き込んで聞いてみ見るとガラリと変わるかも?
書込番号:14591911
0点

>こことは関係ないのですがD90ってほんと評判いいんですね
はい、ちょべりぐっ。でも、魔が差して手放してしまいました。
D3100、私♂は小さくて軽くて気に入っています。
ただ、不本意にマルチセレクター(十字ボタン)を押してしまうところが難点。
書込番号:14592000
0点

そういう、小馬鹿にした物の言い方をすると荒れるもとだがや。
プロフィールの写真も程度がね。
書込番号:14593515
2点

いっそD5100は中身はこのままでいいから
D90くらいの大きさにしてくれたらD3100、D7000との明確な差別化になったかも。
プラボディ
防滴防塵無し
上面液晶あり
ダイアル2つ
ペンタミラー
価格ちょいプラス
書込番号:14595707
2点

現実的な案でしょう
可能性がいちばんありそう
でも値段はすごーくちょっぴり上がりそう
書込番号:14595740
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
過去に、花形のフードが付けられる付けられないで何度か質問されてましたが、目玉が回転するから付けられないと結論がでていました。
が・・・・
本日届いたんですが、このキットに付属してるレンズ、目玉部分は回転しなくないですか?
これなら花形のフード付けられると思うのですが、どうなんでしょうか?
1点

おかしいですね…
AFはonになってますか?念のため…。
書込番号:14493144
1点

ズームのときは回転しませんが、ピント合わせのときは回転しますよ。
書込番号:14493159
3点

D.specさん こんばんは
自分はこのレンズ持ってはいないのでよく解りませんが ズーミングの時 先端部動くか またフォーカスの時回ると言うことは事は無いですか?
書込番号:14493174
0点

望遠ズームのほうでしょうか?
仕様を見てみると、「IF」(インターナルフォーカシング方式)になっていますから、
AF時は前玉は回らないと思います。
でも、純正のフードが花形ではありませんから、もしかしてズーム時に回ったりしませんか?
両方で回らなければ花形は付けられますね。
ただ、純正で用意されていないと、レンズに合う物があるか?というのはありますが。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_vr_55-200mmf4-56g_if-ed.htm
標準ズームのほうは回ると思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm
書込番号:14493185
0点

望遠ズームならことさら花形フードじゃなくてもいいのでは?
標準ズームのほうは回ったかと思いますけど。こちらは花形は無理でしょうね。
どのみちバヨネット式に固定位置で装着できる構造じゃないと花形フードは難しいです。
(ねじ込み式では不可、またはテープ等で固定すべき位置で止めるか・・・そこまでして使う人は少ないかと思いますけど)
書込番号:14493210
0点

>望遠ズームならことさら花形フードじゃなくてもいいのでは?
花形のほうが見ため的に好きな方が多いようですよ。
書込番号:14493240
0点

D3100 ダブルズームキットの望遠は55-300ですからインナーフォーカスではありませんね
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_vr.htm
フードは撮影に必要のない余分な光を遮断することですから効果を考えると専用の丸型フードが一番なのですが
書込番号:14493346
1点

D3100のダブルズームキットの望遠ズームは200mmまでのものと300mmまでの2種類ありますが
さらに55-200にはVR付き、VRナシがあります。
この中でVRつきの55-200mmだけがIFのようです。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom.htm
書込番号:14494004
0点

寝てる間にいっぱいレスをいただいてる!
みなさんありがとうございます。
200mmのダブルズームを使用しています。
18-55のレンズですが、ズームの時は動かないですがAFの時は動いてますね。
教えていただきありがとうございます。
55-200のレンズはAFの時も純正フードは回転していないみたいです。
もちろん、効果的には純正のほうがいいのでしょうが、花形のほうが見た目が好きなので・・・
装着できるフードは存在しますかね?
書込番号:14494177
0点

>花形のほうが見た目が好きなので・・・
こんにちは
フードは、好き嫌いで選択するものでは有りませんので、添付の物を使われたら良いです。
書込番号:14494394
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511837/SortID=13432394/
の、うさらネットさんが書かれているリンク先が参考になります
書込番号:14494517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





