D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
ダブルズームレンズで10万ちょいでした。
以前から悩んでいて、D5000かペンタックスのk-xかで悩んでいましたが、これならD3100かな。
8月中に欲しかったけど、D3100待つかな〜。
2点
ビックカメラもヨドバシと同じみたいですね。
ボディ のみ 64800
レンズキット 74800
Wレンズ 109800
全てポイント10%
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d3100/index.jsp
あとは池袋等の激戦区で値段交渉で多少安くなるのでしょうかね。。。
または値引きなしでポイント20%にしてもらったり。。。
書込番号:11784794
0点
9月16日に発売する予定ですね。
アサヒカメラ.netの予想実売価格は
「ボディ」6万5000円前後。
「D3100 レンズキット」7万5000円前後。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 同梱
「D3100 ダブルズームキット」11万円前後。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 同梱
ですから、量販店としては順当なところではないでしょうか?
http://www.asahicamera.net/info/productnews/detail.php?idx=407
書込番号:11807296
0点
レフ型最軽量クラス。
超高感度。
D40系ゆずりの一般受け画質。
個人的には縦位置も。。
書込番号:11783463
1点
口メ男さん
バリあングルモニターがつかないかぎり上回ってはいないですよ。
書込番号:11783573
1点
こんばんは。
ざっと仕様を見てみましたが、個人的に、今時23万画素の液晶モニターが残念です。
型番が、D4000にしなかった理由のひとつかも?
まあ、液晶モニターの出来で写真の映りには関係ないでしょうが。。。
でも、フルHD対応動画搭載は凄いですね。(^_^
書込番号:11783787
2点
新開発シャッター機構の、ミラーアップしたまま撮影に移れるという点は魅力ですね。
AF枠の表示もスーパーインポーズになるのですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features06.htm
書込番号:11783922
1点
バッファはD3000並?
アクティブDライティングが「する」「しない」しかない。
感度自動制御の低速限界設定は?
自動ゆがみ補正はある?
ISO3200の画質は?
このあたりがD5000と比べてどうかですね。
書込番号:11783941
1点
こんばんは。
>>ざっと仕様を見てみましたが、個人的に、今時23万画素の液晶モニターが残念です。
まったくその通りですよね。ライブビュー、動画がないD3000なら23万ドットで妥協できますが、それがあるのに液晶ケチるなんてちょっと・・・。ま、買うお金はないですけど。
その他細やかなスペックはフルHDや新開発のセンサーおかげでで隠れてしまってますよね。
書込番号:11783984
3点
23万画素でD3000より小さい液晶のD5000を使っても不満には感じていません。
液晶がそれなりでもその分だけ安く買えるのは嬉しいです。
細かなところでコストダウンをして安価にしてるんでしょうね。
書込番号:11784025
8点
ニコンCMOSでISO100スタートですね。
減感は無いみたいですね。
SONYのOEMのCOMSじゃないっぽい?
書込番号:11784071
1点
今回も 動画(仕様)はダメでしたね、他社より大きく重いデータの割りにシネマのコマ数(24fps)しか使えないし。
やはり ニコンとしては、ビデオ屋さんのような動画性能は追求しないのでしょうね。
ライブビューの付属品のような動画性能では、エントリー機は今後、ソニー・パナに食われることも考えられます。
α55 α33 GH2 などに。
書込番号:11784093
4点
液晶を重視する人にはもの足りないかもしれませんね。
私は、液晶は大きな失敗がないかどうか確認する程度です。
書込番号:11784288
15点
このスペックから想像するとD5100が楽しみですね。
書込番号:11784302
3点
こんばんは。
最近カメラ関係の投資は、AF-S24-70型マグカップ?位でしたが、価格のこなれる年末位には買っているかも。
外部マイク端子の付いたD5100?が出れば、そちらにするかもしれません。
発売後の評価が楽しみです。
後継機は、D3140, D3141..., Dπ?
書込番号:11784375
2点
すごいのきましたね。
AFと連写以外はD300sも負けてる気がします。
しかも本体価格いきなり6万切りですか。
残念なのはマイクの外部入力がないということ。
動画撮りでAFぐりぐり動いてたらレンズのモーター音が
ひどいことになりそうですが。
エントリー機だからこそこの辺り何とかして欲しかったですね。
フラッシュと一緒にポップアップするステレオマイクとか。
ですがこの機種はローエンドになるはずですから
今後出てくるであろうD90後継やD300s後継には期待できますね。
当然3100よりも劣ることはないでしょうし。
書込番号:11784512
1点
なかなかいいとおもいます。
D40を使っていた私にはその再来のように見えます。
おそらくですが、高感度も期待できる、小型デジ一ですね。
NEXにしようかなぁ、と思っていましたが、Nikon使いとしてはレンズもあるしこっちにしたいと思います。
はやく、作例でないかな。
書込番号:11784523
3点
>中熊猫さん
D5000のライブビューでのAFがあまりに遅く、これは実際、使えないんじゃないかと思いましたよ(汗)。
だからバリアングルでも意味がない(ライブビュー自体が使えない)って思ってD3100>D5000って思ったんです。
僕は購入検討のデジイチビギナーですが実際、D3100とD5000どっちがいいんでしょうかね?「最新のポルシェが最良のポルシェ」とデジイチも同じ考えと聞いたことがありますが、バリアングルに必要性を感じてなければD3100>D5000と考えていいのでしょうか?
書込番号:11784546
2点
しかし…
D3000の寿命って、一年だったって事なんですねぇ〜。
短命。
書込番号:11784604
7点
皆様こんばんは。
すごいのが来ちゃいましたね^^
ISOも久々の100スタートだし、値段も本体価格が6万以下かぁ〜
エントリーのフラッグシップって感じですね!!
HD動画もよさそうな予感ですね(kiss X4に触発されたかな?)
低感度はニコンにありますけど(http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htm)
実際の高感度画像が早くみたいですね・・・
レンズもコンデジも一気に来ましたね^^
そっちも気になりますね
書込番号:11784929
1点
こいつの画素数を効果的に活かすなら、レンズは純正35mmF1.8やシグマ17-50mmF2.8通し辺りかな。つまり近距離用。ボディが軽いので、手持ち望遠はトップヘビーとなり扱いにくいはず。55-200VRで我慢するなら別ですが、キットレンズじゃどの機種で写しても暗所以外たいして差は出ませんし。
書込番号:11784936
1点
ロメ男156さん
ライブビューでピント合わせをするなら、AFよりも液晶で最大まで拡大してマニュアルで合わせる方がより正確に
ピント合わせができると思いますが。
書込番号:11784942
3点
Wズームの望遠側が300oになったのは、画期的ですね
キヤノンの販売員の殺し文句は「ニコンさんのキットレンズより
50oもウチの方が長いですよ」が常套句だったから(笑)
書込番号:11784952
3点
バッファーはD3000の倍以上、D5000を超えていますね。
画素数が増えていることを考えると相当優秀ですね。
凄いやつが登場したような気がします。
ただ、サンプル画像をみるとCMOSそのものの感じですね。D3000のCCDも平面的でしたが、立体感のあるD40に遠く及ばない気がします。
書込番号:11784970
1点
付属品の中に、フェライトコア(2 種類)とあるのですが、これは何のことなのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:11784999
0点
>付属品の中に、フェライトコア(2 種類)とあるのですが、これは何のことなのでしょうか?
ケーブルのノイズ対策ですね。
書込番号:11785005
1点
小鳥さん なるほどです、ありがとうございます
また、レリーズモードセレクター なる物が存在して、レリーズの切り替えが独立しているようですね。中・上級機並みの扱いですね。
書込番号:11785036
0点
>hotmanさん
正確さもそうなんですが、早さです。あのライブビューなら使わないな。と思ったんです。
ライブビューはあまり使わないと思いますが、付いてる以上D3100は早くなっていてほしいです。
書込番号:11785055
0点
D5000のライブビューやバリアングルに対する評価は、その人が何を撮るかによって変わってくるのではないでしょうか。
動きものを撮る人にとっては「AFが遅くて……」となるでしょうし、花や静物を撮る人にとっては「拡大してマニュアルでピント合わせれば問題なし」でしょう。
どちらが正しいという話ではないと思います。
書込番号:11785313
2点
・ファインダーはエントリー機のままですね。個人的には、この辺が重要だと見てます。
ファインダーで覗いた時の見え味は撮る時の楽しさに直結しますから。
・公開されたサンプルを見る限り低感度側が良いように思います。
しかし、ISO3200が使えると言いつつ、それを見せつけるサンプルが無いのに
一抹の不安を覚えざる得ません。
・D3100以降に発売されるラインナップが楽しみです。元々、ニコンはエントリー機から
フラッグシップへ積み上げて行く開発をしていたのですがD300,D3の頃は余裕が
無かったようで、EXPEEDの前身はD80->D40と順序が逆転し、
EXPEED自体がフラッグシップから投入されるという切羽詰まってました。
今回は順当に投入されていることから続く中級機やフラッグシップが楽しみです。
書込番号:11785446
2点
しかし全然関係ないですがネーミングがわかりにくいですね
キヤノン機はこの点は人に説明しやすくて良いです
書込番号:11785694
1点
こんばんは。
個人的にはD40以来のフルモデルチェンジ機のように思えます。
ニコンの気合いを感じます。
ただ、ここまでエントリー機らしからぬ性能を実現したなら、
アクセサリーに縦位置撮影用グリップも用意してほしいですね。
書込番号:11785833
0点
GPSユニット(GP-1)が使えるようになってますね。
今までエントリー機には対応してなかったと思いますが。
書込番号:11785924
3点
最近のエントリー機って上位機種を喰いそうな勢いですね
書込番号:11786084
2点
こんにちは!
パッと見綺麗のD40系!
(とりあえずこう呼ぶ。。)
このスペックを見て
実は、D400の性能に思いを馳せます・・
同じく出てきた交換レンズ群の顔ぶれを見て、
D700の下位クラスの存在も
大いに期待しています。
Nikonさん!頼みますよ!
期待してます!
書込番号:11786475
1点
アルボレートさん
同じくD90、D300の後継機に期待が集まります。
★ニコン最上位機種のD3sなみの精度を持つオートホワイトバランスを実現し、
この文句だけでもしびれます(笑)
書込番号:11786575
1点
D3100なかなか楽しみ!
ついにグリップにラバーつきました。
低価格機種にもついてきた。
ニコンはユーザーのこと良く解ってます。
でもラバーがついているかいないかがランク分けの
一つの基準だったのにいいのかな?
高感度画質に期待!D40並みだったらいいな。
書込番号:11786646
1点
新しくしたのだから今まであるカメラ達を超えて出すのは当たり前です。
むしろ、この機種以上の後継機種たちは更に凄いはずです。まだ始まりの序曲に過ぎません。ww
更なる期待のよかんがします。
書込番号:11786847
1点
このD3100のスペックを考えると、D700の後継機の期待が高まりますね!
書込番号:11786961
4点
@MoonLightさん
こんにちは!
上級機は別として、
このクラスは、いかにしてすべてをAUTOで済ませるかが重要ですよね!
ちょっと慣れた人への幅を持たせるのも
これはNikonが得意とするところ!
D3系のヘッドデザインも好感持てます!
◯ボタンも、後藤研究室の意見が通ってる証拠として
嬉しく思います。
さぁ〜。。来ますよ!
中級・上級機のモデルチェンジと追加が!
書込番号:11787103
3点
自己レスですが、自動ゆがみ補正はD3100にも装備していますね。
それと感度自動制御の低速限界設定はSS1/2000〜とこれも上級機並。
リモートコードが使えるのも◎
アクティブDライティングが「する」と「しない」しか無いのは惜しいですが、中々使えそうなモデルという感じです。
書込番号:11787972
0点
アクティブDライティングは
D90ではAutoとOFFしか使っていないんで
私は、する、しないでOKです。
kawase302さん
その一言で、D3100のセールスは決まりましたね!
恐らく、殿堂入りでしょう(笑)
書込番号:11787992
1点
でも、イメージキャラクターがいまだにキムタクってのはビミョ〜・・・
書込番号:11788095
5点
D3100は型番の変更は小さいですが、エントリー機としては今考えられる機能・性能を充実させて、とにかくまじめに作りましたという感じがします。(別に他のカメラが不真面目という意味ではないですが^_^;
エントリー機はD40 / D60 / D3000と使ってきましたが、これは買わずにはおれないですね。
D90の後継機も期待できそうです。
D3100の取説、もうダウンロードできますね。
書込番号:11788156
4点
カタログスペック上はこれだけ中身が激変したのにネーミングはD3100ってどこか損な気がしますね。
他の後継機もD710とかD310だったとしたらイマイチな気が。。。
書込番号:11788206
4点
>カタログスペック上はこれだけ中身が激変したのにネーミングはD3100ってどこか損な気がしますね。
それはD100からD200、D200からD300になった時にも言われましたね。
今回は3000から+100で3100ですので、まあ、同じようなもんです。
書込番号:11788630
3点
小鳥さん
買いますか?
エントリー機でこれだから、ニコンは、全体的な性能の底上げねらってるかも。
書込番号:11788848
2点
>買いますか?
買いません……。
D5000を持っていなかったら検討したと思いますが特に必要を感じていません。
書込番号:11788997
2点
ですよね。
私も、今D5000をもっていなかったら、購入していたかもしれません。
今もっている、バリアングルのD5000を使い倒して、壊れてしまったら、
次はFXのバリアングルがでていれば、それを買っちゃうかも。
しかしながら、動画でAFが効くのは、前々からのユーザーの要望に答えた形ですね^^
たしかに小鳥さんなら、必要ないですよね・・。
私の子供が中学生ぐらいになったら、中古であげても恥ずかしくないぐらいの、
スペックではあるかな〜^^
書込番号:11789520
1点
ドイツの雑誌が未発表のNikon D3100の詳細をいち早く掲載したようです。
内容は
<NikonローエンドモデルD3000の後継機種で、14メガピクセルCMOSセンサーを搭載し、1080pのフルHD動画撮影にも対応。画像処理エンジンには新しい「EXPEED 2」を搭載。「EXPEED 2」によって、ISO100〜1万2800まで拡張出来ます。また、11点AFに3インチディスプレイを搭載し、ライブビューにも対応する。>
といった具合です…。
Aug 13, 2010 02:24 PM
http://gizmodo.com/5612401/nikon-d3100-leaked-details-reveal-a-14-megapixel-cmos-sensor-and-1080p-video
書込番号:11803511
2点
ニコンのドイツに口の軽いヤツがいるんだ(笑)
書込番号:11804433
1点
本体のみで455g、、、これはオイラの相棒のD90の620gより165g軽い。
年がら年中キットのレンズを付けたデジイチを手にぶら下げているとカメラ選択の条件は
1)ニコンかキヤノン ※ソースはブルドッグ、コンドームはOKAMOTOがいいのと同じ。
2)軽い ※箸より重いものを持ったことがない。
3)内蔵フラッシュ付 ※ほとんどスケベな写真なので。
となっているのだ。
これ、買うかな。
書込番号:11805269
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







