D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 16 | 2010年9月23日 15:58 |
![]() |
29 | 12 | 2010年9月19日 12:31 |
![]() |
7 | 8 | 2010年9月18日 02:50 |
![]() |
21 | 11 | 2010年9月17日 21:21 |
![]() |
7 | 14 | 2010年9月16日 19:26 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月15日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。ジジイショックです。
本日私用の帰りに梅田ヨドバシカメラによってまいりました。当然ですがD3100初めて触ったわけですが、前回この製品を地味と評してしまいましたが、いいです。すごくいいです。しっとりとしたシャッター音、自然なホールド感、均整のとれたボディ、ボタン類の絶妙な傾斜といいとにかくおおくの部分が前作に比べてチューニングされておりこれぞベスト入門機として死角なしの出来に驚きました。これを触ったあとにα55を触ると”やっぱNIKON”細部への配慮がいきとどいているなあとしみじみ感じました。αの機能はすばらしいですが道具としては断然D3100のほうが良かったですね。まいりました。
11点

珍しく普通な書き込み?
どこか突っ込みポイントがあるのでしょうか?
不当にα55を貶める訳でもなし・・・。
書込番号:11925229
3点

D3100の細かい部分の進化。
@視度調節ツマミが、調整しづらいスライドバー形から中級機用の回転形に。
A背面の親指が当たる部分にパッド。
地味な中に、痒いところに手の届いた改善が。
書込番号:11925298
2点

素直に受け取って良いのでしょうかね。 ^^;
地味で良いんですよ。
ソニーに比べて華やかなりし部分が無いようなものなので。
ただ作りこみはニコンのポリシーが息づいていると思います。
地味だけど頼れる弟分という感じがします。
書込番号:11925376
6点

人間やもの、何でも一長一短ある思います言います。一面だけ見ていい悪い判断してはいけない思います言います。
それがわかっただけでもいい言います思います。
書込番号:11925399
1点

あんな量販店のやかましいとこで聞いたシャッター音
なんの参考になるの?
書込番号:11925441
3点

今夜のジジイには「毒気」が足んないな。
ファブリーズでも飲んだの?
けど、
同じ日にD3100とα55を触り比べた自分が怖い、そして悲しい。
まぁ、今夜に限れば言っていることは解る。
それが一番気持ち悪いのも確かw
書込番号:11925447
1点

いつものジジイショックの調子じゃないので拍子抜けしますなwww
突っ込みたい人達がパソコンの前でコケてる様子が見えますww
ニコンのカメラは人間工学からも考えてもいいボタンの部分が多いのは私も感じます。
書込番号:11925780
6点

↑敬称付け忘れました。
×ジジイショック
○ジジイショックさん
失礼しました。ごめんなさい。
書込番号:11925837
1点

たまにいいことすると気持ちいいでしょ?
書込番号:11926426
10点

自分は梅田ヨドバシにて触りましたが、小さすぎてちょっぴりホールドしにくかったです^^;
でも、女性にはこのくらいのサイズが丁度良いんでしょうね
友達のカメラ女子がD3000持ってますが、その子が撮ってるところ見てるとジャストサイズだなーと常々思います
軽いのでフィーリングさえ合えばサブ機にも最適ですね♪
書込番号:11926778
2点

ジジイショックさん
今後のキャラ作りの事を考えてでしょうか疑問です。
書込番号:11928983
4点

D3100は D3000に較べて色々改良されて、とても良くなりましたね。
良くなってみると、D3000から進歩の無かったファインダー像の小ささが、ひときわ目立ちます。
ペンタプリズムに、とは言わない。ペンタミラーを一回り大きくして(さほどコストアップにはならないでしょう?)ファインダー像がもう少し大きくなるとエントリー機としても万全なのですが…。
書込番号:11929943
3点

梅田ヨドバシって、あんた、関西人やったんか!
おなじ関西人として、それがショックです。
D3100は、思ったより良かったです。シャッターが小気味良かったです。
ただ、露出が安定しないらしいですね。
実際どんなもんなんやろ?
書込番号:11956905
1点



本日手持ちのAi化以前のレンズをヨドバシに持っていってくっつけてきました
レンズは2本で
・Nikkor-S・C AUTO 55mm/f1.2
・Nikkor-H AUTO 28mm/f3.5
です
結論から言いますと問題なく付きますし
絞りも最小まで絞れます。ファインダー内合焦ランプもつきます
D3000では最小絞りまで絞れませんでしたので
D40以来の未Ai化レンズ使用可能機種と言ってもいいのではないでしょうか。
4点

ナイス!!
ニコンユーザーにとっては、とても有益な情報ですね。
ありがとうございます。^^
書込番号:11922245
2点

取り付けする際には、店員の了解をもらったのでしょうか?
書込番号:11922512
3点

ありがとうございます。購入予定です。
書込番号:11923191
1点

未Ai化レンズ使用可能機種と言ってもいいのではないでしょうか
D3000,D5000,D60 D40x ってつきませんでしたっけ?
書込番号:11923474
0点

ボディ内AF駆動モーター無し=非Aiレンズ装着可能
と、認識していますが。
書込番号:11924050
2点

>D3000では最小絞りまで絞れませんでしたので
これはD3000でなくてD300の間違いでは?
書込番号:11924286
0点

51年、マウントを変えていないのですから付くのは当たり前です。 むしろD1の時に大口径完全電子マウントに変えて欲しかったですね。 デジタル専用のチューニングにしてあるGレンズでしたら、中間調の滑らかな階調が豊かに再現されます。 フィルム時代のニッコールなど新聞用のザラ紙、100線以下にアジャストした線の太い、階調の出ていないガチガチコントラストのレンズばかりです。 古いレンズをいつまでも使う方はニコンにとって客ではありません。 画像センサーの特製に合わせた階調の新しいGレンズをバンバンかってくださってこそ、お客様なのです。 古いMFレンズを使いたい方は F6 を新品購入されますようお願い申しあげます。
書込番号:11924477
1点

F6でも基本的に非Aiレンズは使えない筈だと思いましたが、ボディ改造はやっているようですからそれが前提なんですかね?
書込番号:11924501
3点

SB-1000さん こんにちは^^
最新のGタイプナノクリレンズと古いMFレンズの両方を楽しめるのがニコンユーザーの特権なのです(笑)
※SB-1000さんの楽しいコメント、いつも拝見しております。
書込番号:11924728
6点

突っ込みどころ満載杉でしたから・・・。
突っ込みどころを1つぐらいに絞ると良いかもしれません。
書込番号:11927291
3点

スレッド放置しており申し訳ないです。
非Aiレンズを試した機種はD40(所有)/D3000(店頭)/D3100(店頭)です
試着(?)及びカード無し撮影は快く許可いただきました
D5000はD3000と全く同じマウントという思い込みがあったので試しておりませんでした
2835 5512
D40 ○ ○
D3000 ○ △ (5.6ぐらいまでしか絞れない)
D3100 ○ ○
自分も持っている非Aiレンズはこの2本のみで他の非Aiまで問題ないかは分かりかねます
レンズを持っていって試着させてもらった方がよいかと思います
書込番号:11933570
0点



まだあまり動画のサンプルがなく、
ニコンのHPではいまいち判断がつかないですが、
購入しましたので
動画のサンプルをアップしました。
18−55のキットレンズですが、
D90の動画に比べだいぶ良くなった(キャノンに近づいた)気がします。
あまり参考にならない動画ですが、
迷っている方の少しでも参考になれば・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Et1RGG3tXD4
4点

こんばんわ
>D90の動画に比べだいぶ良くなった(キャノンに近づいた)気がします。
確かに〜
恐るべしD3100・・・
書込番号:11920240
0点

にほんねこさん、こんばんは。
蛇足ですが、フォーカスはマニュアルで遊んでいます。
オートで勝手にコロコロ変わっているわけではありません。
マイク入力があれば・・・。
エントリー機にそれを求めるのは酷ですね。
書込番号:11920854
0点

今、迷っている張本人です。とても良い情報をありがとうございます。
NIKONのD40Xのユーザーなのですが、キャノンの7Dの動画を見てびっくり。
一眼の動画は凄いと思って、NIKONでこの手のものは無いかと探していたら
D3100が出るとの話。動画サンプルが少なくて、困ってました。
この動画すごいですね。
ボケ具合がさすが一眼動画ですね。キャノンの7Dと比較するってのが、
NIKONのエントリー機に求めるのは酷かもしれませんが
それでも、比較出来るクオリティの様に思います。NIKONのエントリー機が相変わらず
すごいですね。
書込番号:11922403
0点

完璧、下克上のNikon新機種です。
D5000追い越しファインダを除けばD90肉薄の当機D3100、
D90追い越しD300S肉薄のD7000。
二機種共にターゲットですが、新FXの噂もありますので頭が痛い。
先に当機で気を紛らわさないと、いい年して発熱しそうです。
書込番号:11924005
0点

私はD700のサブとして&動画撮影も可能&低価格ということで検討しています。
動画主体になる(と思う)ので、まず動画のサンプルを探していました。
で、YouTubeでフルHD動画サンプルを探していたら、ありました(笑)
とりあえずリンクを記載しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=7iClDOKSVPI&feature=related
サンプル用として撮影・編集されたものと思われますが、空の色が出ていないのはしょうがないのでしょうか・・・?(汗)
piggypiggyさんがアップされている画像は雨の車内から(?)ですが、結構イイ印象です♪
ただ、まだもう少し色んな条件でのサンプルが見てみたいですね。
また撮影したらアップして下さいね♪
書込番号:11925157
1点

↑見ました。
α55のような
内蔵ステレオマイク欲しいですね〜
書込番号:11925966
0点


わー、すっげ〜
実は、僕音楽やってて、プロモーション的なビデオを作るには最適だな〜って思ってます。
ビデオでは、このボケ具合は出せないな〜。
音は、音楽に置き換えてしまいますので、映像のみ欲しいって状況だと、コレ以上の
機種は無いかもですね。
書込番号:11926835
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
一番乗りと思ったら、坂の途中さんに先おこされました(笑)
お約束どおり人柱報告です。
二番煎じなので、ちょいと趣向を変えて、D300とのISO3200高感度比較。
ノイズリダクションはどちらもOFF.
レンズは35f1.8で同じです。
ハワイとバランスや明るさが若干違うので比較は難しいですがD3100の方がやや良いでしょうか?ただし、D3100はちょっとピンが甘かった。
あんまり参考にならなくてごめんなさい。
私はキタムラで予約しさっき入手しました。
軽くて、小さくてかわいいです。
D300のサブのつもりで手に入れましたが、こっちがメインになりそうな予感。。。。
7点

お疲れ様です。D5000辺りと同等の感じで、十分使えると思っています。
D3100は価格が下がっても、低下差額がD7000のそれより小さいので、先に購入か。
エントリモデルなので、皆さんD7000程に浮かれないようですが、
地味な良いカメラだと思います。
書込番号:11915215
1点

ととべい さん
D300との比較、有り難うございました。
2枚の写真は、ピントの位置に違いがあるようにお見受けしました。これで、ノイズリダクシャンOFFというのは立派だと思います。
参考になりました。
書込番号:11917175
1点

ととべいさん 検証ありがとうございます
大雑把ですけど、D300とD3100のISO3200はほぼ同等に見えますね。画素数が増えた分D3100の方が優秀なんでしょうね。
参考になりました、ありがとうございます
書込番号:11919944
1点

もうも先の検証では納得できなかったのでもう一回トライしました。
ちょっとWBが違いますが、ピンも同じ、明るさも同じ。
こうやって見ると、やはりD3100の方がいいということがはっきり分かります。
いずれも
ISO3200
NR OFF
レンズ AF-S18-55VR
です。
書込番号:11920700
3点

解像感は同じようなレベルですが、D3100のほうがノイズのざわつきが無く、
一段画質的に綺麗ですね。ISO6400は拡張Hi1相当になっているんでしたっけ。
これでしたら、ISO3200は躊躇無く使える画質みたいですね。
書込番号:11920821
1点

こんばんわ
D300との比較とても参考になりました。
エントリーもここまで来ましたか・・・
書込番号:11921093
1点

うーん、私にはD300の方が解像感がはっきり良く見えます()。ノイズはD3100の方が、先日の感度別比較のように若干明るくなっていますので目立たないですが、ノイズの発生はほぼ同等に見えます(私の見方がおかしいのかも知れませんね)
結論としてエントリー機としてのD3100は極めて優秀だと感じます。
書込番号:11921409
1点

こんばんわ。
解像度の違いは、絞りが微妙に違うこと(F4.5とF3.5)なのか
AF性能なのでしょうかね?もしくはノイズリダクションなのか。
画像だけで判断するとほぼ同等か、D300のほうが大きめのノイズがちょっと目立つって感じでしょうか。
D40を買い換えしようかと思っていますが、D40のISO1600〜3200(HI)よりは良くなっている気がします。贅沢言えば、D300を超越する高感度画質だったら即買いなのですが(笑)
書込番号:11921928
1点

おはようございます。
D300との比較、有り難うございます。
ノイズはD300のほうがより目立っているように、わたしには見えます。僅差よりももう少し差を感じます。
いずれにしても、両機ともノイズリダクションOFFでこれですから、優秀だと思います。
解像感はD300のほうが感じられますね、確かに。
原因はノイズやノイズ処理にあるというよりも、乳蛙さんが仰るように、レンズの絞りの違いからきているのではと想像します。D3100はF3.5開放、D300は二段階絞っていますので。
シャッターぶれかな、とも思いましたが、考えにくいですね。D3100のシャッターは動きも音もソフトな感じで、スムーズです。その点、D300のほうがシャープで迫力を感じます。
ただ、小型軽量ですから、手持ちの場合はD300よりも手ぶれしやすいかなと思います。
D40は良いカメラでした(娘に譲り今も現役です)。
以来、D3000を除いて、初級機はすべて使用経験がありますが、D3100は動画などの機能を含めて、すべての面でレベルアップしています。良くできたカメラだと思います。
書込番号:11922356
2点

あら〜、また失敗してしまいました。
両方とも開放のつもりだったんですが。。。
でも、いまはちょいとアルコールが入っているのでやり直しは無理です、ごめんなさい。。
私もD40を使っていました、坂の途中さんと同じく、いまは息子のところです。
D40が出たころは、Nikonで最も安価なデジ一ながら、高感度は一番でした。
私的には、D40はiso800まで普通に使っており、まれに1600って感じでしたか。
3200はおまけでした。
D300も普通は800まででしたが、1600以上ではD40よりも実用に耐え頻度は多かったです。
3200もたまに使えた。
D3100はまだほんとの実力をつかんでいませんが、1600ぐらいまでは普通に使えそうな気がします。
D300より一段程度いいかな??
ただ、D7000はこれよりもさらにいいかもしれませんね、まだはっきり分かりませんが。
噂されるD300sの後継(D400?)が更に良かったらどうしよう(笑)
週末は昼間撮れますので,iso100の作例をぜひアップしたいと思います!!
乞うご期待。
書込番号:11925197
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
続きです。
左から3200、6400、12800です。
等倍ですから、さすがにノイズがのります。
スレ汚しになっていたらご容赦ください。
使用感について、少し報告します。
購入し、家に帰ったのが午後4時ころ。
すぐにバッテリーを充電、気がついたら5時30分、満充電になっていた。
スイッチオン、日付を設定。
午後6時、薄暮とゆうより、かなり暗い状態で、庭を撮影。ピンぼけ写真だらけ。
その後、自分の部屋で、照明近くの壁を撮影。
ボタン類の押し具合・・浅い(D5000に比べて)が、支障はない。
その他は、今のところ、気付いてところはありません。
4点

みなさま
下のスレで、hotmanさんにご指摘をいただきましたが、
慣れないことをして、三つもスレを立ててしまいました。
ご容赦ください。
書込番号:11914798
0点

> スレ汚しになっていたらご容赦ください。
前スレでhotmanさんが仰っていますが、「新規書き込み」ではなく「返信する」をお選びになると宜しいかと思います。
発売前のレビューは大変有り難いのですけどね。
ISO6400以降のISO情報が0になっているようですね。
画像に説明文で「ISO6400」とか書くと良いかもしれません。
書込番号:11914800
0点

てか、今日発売だったのですね(笑)
次から次に新製品の発表があってわすれてしまう…
書込番号:11914871
0点

Eghamiさん
ご指摘有り難うございます。
3つもすれ立て、冷や汗が、ぼとぼとと出ています。
ISO6400と12800は、反映されないのですね。そういうものだ、ということ今知りました。
もう少し、マシな写真を撮って、ご紹介すれば良かったと後悔しています。
書込番号:11914877
0点

osomatu さん
ご指摘有り難うございます。その仰るとおりです。
あふろべなと〜る さん
明日が発売日ですが、近くの量販店では、前日から売っています。このところ、ずっとそうですね。
D200のころは、予約していないと、当日でも手に入りませんでしたが、現今は予約無しで前日に購入できます。
明日、朝にでも、明るいところで撮ったものをご紹介します。
このスレに下に、書き込みます。(汗)
書込番号:11914915
0点

慣れないことに多謝。参考になりました。
ISO3200が実用限界、場合によってISO1600。
D5000と同等の感じですかね。D5000でも緊急避難でHi1(ISO6400)は使えますので。
価格が落ち着いたら購入予定です。
書込番号:11915144
0点

坂の途中さん
ノイズも私は‘写真表現のひとつ’と思っていますが、
作例はピントや高感度云々より、技術的な問題なのでしょう。
こういった薄暮時には何に気をつけてピンを合わせられましたでしょうか?
ノイズや高感度に強いカメラなら D3sしか今のところはありませんね。
まずは カメラ機器の確認をされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11916829
0点

fireboss さん
コメント有り難うございます。
つまらないスレ立てをして、申し訳なかったなあ、と思っております。
D3100を購入して、このカメラはISO感度によってどの程度のノイズが出るのか、一つの条件のもとで調べてみた、というところです。ただ、それだけなんです。
それで、つまらないスレになってしまいました。重ね重ね、申し訳なく思います。
写真は、私の部屋の壁を写したもので、壁に貼ってある梟の写真の一部分を切り取っています。
この写真にピントはあわせていません。ピントは写真の20cmほど右側です。ピント合わせが難しそうな所に、ピントをあててみました。そのことに関しては、このスレではご紹介していません。
ここでは、ノイズの出方だけです。背景が黒で、梟のまだらな羽模様が、ノイズの出方を見るのに適しているのではないかと考えて、選んだ次第です。
切り取った梟の実際の写真を、皆さんはご存じないので、戸惑われたかも知れません。それも、つまらないスレになっている原因かと反省しております。
今、懇意にしているファミレスに行って、室内の感度別の写真を撮ってきました。しつこくなるので、ご紹介しませんが、AWBはおおむね良好、暖色系が控えめかな、という感じです。
また、ピクチャーコントロールも試してみました。スタンダードが落ち着いていていいなと思いすが、だいたいの傾向が分かりました。
採光ですが、マルチパターンだと、これまでの機種に比べて、かなり明るく撮れます。
これからも、いろいろご教授ください。
書込番号:11917157
0点

雨模様で、残念です。明るいところでの使用感をお伝えしようと思いましたが、断念します。
ただ、一点だけ。
ライブビューのフォーカスです。
D90やD5000に比べて早いですよ。あのジージーという音も無くなりました。けっこう、積極的に使えそうです。
書込番号:11919440
1点

>D90やD5000に比べて早いですよ。
Youtubeあたりに動画をあげてくれれば嬉しい、
書込番号:11919580
0点

坂の途中さん お疲れ様でした
等倍の梟、3200までは問題ないようですね。
Hi-1とHi-2はやはり増感は増感ですね、緊急用というか、まず使わないでしょうね。
参考になりました。検証ありがとうございます。
書込番号:11919917
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
続きは下の『返信する』ボタンを押して書き込んでね。
書込番号:11914745
2点

出来たら、もう少し絞って三脚使ってやってもらえませんか?
書込番号:11914778
1点

皆さま
すみません。
気がつきませんでした。
慣れないことをして、
三つのスレを立ててしまいました。
hotmanさん
ご指摘有り難うございます。
以後、気をつけます。
書込番号:11914788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





