D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2012年1月4日 20:19 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2011年12月24日 22:49 |
![]() |
7 | 7 | 2011年12月24日 14:05 |
![]() |
20 | 12 | 2011年12月25日 13:44 |
![]() |
14 | 14 | 2011年12月26日 21:32 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月14日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
常用感度から二段増感のISO12800の画像です。
乗用車の室内灯のみで撮影。
ノイズはありますが、結構使えると思います。
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
1/13 f5.0 (34mm)
4点

随分思い切り良いですね。いけますね。
被写体によるのかも知れませんけど、最近は上限1600にしています。
以前は結構上げていました。また、3200に上げてみましょうか。
書込番号:13937194
2点

Azuliteさんの腕が良いと言うのもありますが…
モデルさんがとてもかわいいですねぇエヘヘ
書込番号:13937213
2点

>>うさらネットさん
コメント感謝です。
確かに、被写体によっては(シャドーが多いもの)ざらつきが気になりますが、
作品としてではなく、
記念写真というか、記録としてなら私的には十分です(^^)
実は私、上限感度設定は利用していないんですよね。
今度設定して、数日間しようしてみようかな。
>>かゆうてたまらんさん
コメントありがとうございます。
私の腕なんてないに等しいです(;´_`;)
このモデルさんは、いつも写真を撮らせてくれる女の子です(^.^)
書込番号:13938260
0点

レポートありがとうございます。撮影情報にISOが表示されてませんね?
書込番号:13938564
0点

>>じじかめさん
コメントありがとうございます。
当方、jpegにて撮影し、
Macのiphotoに取り込んで
そのデータをアップロードしているのですが、
確かにISO感度が表示されていませんね(∋_∈)
パソコンの「写真の情報」を見ると、
確かに ISO12800で撮影したと表示が出るのですが
何かハグっているのでしょうか?
書込番号:13938748
0点

Azuliteさん、ご説明ありがとうございます。
試しにデジカメWatchのD3100のレビューの画像のExif情報を調べたら、ISOも表示されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101006_398218.html
書込番号:13938918
0点


>Azuliteさん
これは「バグ」ではなく、ニコン製デジカメの仕様と各ソフトの仕様によって起こる現象です。
画像の EXIF には仕様が公開されている部分とメーカー独自仕様の部分(メーカーノート)があって、
メーカーノートはそれを解析できるソフトでなければ正確に表示できません。
ニコンのデジカメは感度をメーカーノートに記録しています。
このため、ニコンのデジカメで撮影した画像は、ソフトによって感度を表示できたりできなかったりします。
書込番号:13939189
1点

>>alfreadさん
そうなのですか!
初めて知りました……。
ニコンのソフトを通せば解決されるのでしょうか。
写真を撮るのはいいですが、
パソコンソフトのことは知らないことが多くて(´。`)
書込番号:13940085
0点

>Azuliteさん
高感度すばらしいですね
D100とは大違いですね(D100でデジイチはじめたので)
D100のISO3200(拡張2)はかなりひどかったですから(笑)
というかニコンもD90までは持っていて
35mmF1.8でISO3200は撮ってみたりしましたが
F5で撮ってるところに価値ありでしょうか
F1.8あたりでISO12800だと、ろうそく明かりでもポートレート撮れるでしょうか
書込番号:13979496
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
このカメラを購入して1か月になります。
最近レンズが後ピンになってしまった気がします。
参考画像を掲載しますのでアドバイスをお願いします。
0点

レンズはVR55-200ですよね?
このレンズのAFはお世辞にも速いとはいえません。このような走ってくる電車ではAFが追従しきれないと思います。
鉄なら置きピンのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:13935718
1点

こんにちは
AF−Cですよね?
単に動体予測が追いついて無いだけな気がします。
この様な鉄道定番な写真は、置ピンが良いですよ
私も
置ピン+マニュアル露出が定番です
書込番号:13935763
1点

おっしゃるように、確かに後ピン気味ですが、
だからと言って、レンズやカメラの不具合と考えるのは早すぎです。
カメラを三脚にセットするか、テーブルの上などに置いて、
止まっている被写体で確認して下さい。
動体では、被写体の動きや、レンズのAFスピード、撮影者のクセなど、
不確定要素が多すぎます。
動体撮影では、
フォーカスフレームは、自動選択ではなく、任意の1点を選び、
フォーカスフレームを被写体から外さないよう、フレーミングし続けます。
三脚撮影など、カメラ(構図)を固定しての動体撮影なら、ピントはマニュアルにして、
あらかじめ予測されるポイントにピントを合わせておきます。
書込番号:13935786
3点

これだけで、後ピンかどうかは判断できませんよ。
静止したものでも同じなのですか?
走っている列車の撮影は置きピンでの撮影が基本と思った方がいいですよ。
置きピンとは、あらかじめ決めておいたところにピントを合わせ、
MFにして列車が決めておいた所に来た時にシャッターを押す。
ピントをあらかじめ置いておくから置きピンと言います。
ご参考までに、
書込番号:13935792
0点


>>MT64 さん
アドバイスありがとうございます。
AF-Cでの撮影です。
次回からは置きピンで撮影しようと思います。
書込番号:13935810
0点





使えなかったんですね
イルミネーションの撮影に行っていざ使おうと思い
カメラを三脚にセット。
シャッターモードのリモコンは・・・無い!
あれ、D40の時は確か使えたと思ったんだけど。
で、結局セルフタイマーで事なきを得ました。
作例は感度UPしての手持ち撮影です。
2点

ワイヤードなリモートコードならあるみたいですけどね。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2
書込番号:13933255
1点

ナイトハルト・ミュラーさん、レス感謝です。
そうなんですよね、ケーブルレリーズ対応なんですよね。
でも、この機種のユーザーの事を考えたらリモコンの方が良いような気がするんですが。
因みにケーブルレリーズは持っていて今日はカミさん(D7000使い)に貸してしまったのです。
書込番号:13933277
0点

お早うございます。
レンズはVR18-55mmでしょうか。D3100 Hi-CP機種ですね。
MC-DC2、私も持っていません。
所有機で共用できるので、買わないといかんなと思いつつ忘却〜彼方へ。
MC-DC1ならあるのですが、ダメですし (^_^)
書込番号:13933768
0点

>ケーブルレリーズ対応なんです
私がD40を手放し、D3100を手に入れたのはここですね。
書込番号:13933917
1点

mi2runさん、D3100はケーブルレリーズ対応ですか。いいですね。
慣れもあるかもしれませんが、D40ユーザーの私には、リモコンは使いにくいという思いがあります。
書込番号:13934137
1点

http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/view.html
ペンタK-5のように後部にも受光窓があればいいのですが、前部だけだと、三脚使用時に
リモコンを持った手を前に差し出すヘッピリ腰が許せません。
リモートコード対応がベストだと思います。
書込番号:13934253
2点

レスを下さった皆さん、こんにちは&感謝です。
うさらネットさん、レンズは純正18-200の旧タイプです。
夜景撮影では重宝しますよね。
kyonkiさん、群青_teruさん、以前持っていたD40で使えたから3100でも使えると思っていました。ケーブルレリーズも持っていますが手軽さから専らリモコンばかりを使っていました。
じじかめさん、そうですかK-5は背面にも受光部があるのですね。やはり中上級機は違いますね。
それにしても、D3100で使えなくなったというのは、やはりコストダウンの影響なんでしょうか。初級機であるからこそ使えたほうがいいと思うのですが。
書込番号:13935006
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
子供の宿題で、初めて「星空」を撮影しようと思いましたが、「夜景ポートレート」モードでは、星がきれいに写りません。
(シャッタースピードが遅くなるのは分かりますので、三脚を使用しています)
どのシーンモードを使えば、きれいに撮影できますか?
非常に素人な質問だと思いますが、D3100上級者の方、ご教授ください。
0点

星空を撮影する場合オートは使いません
基本マニュアルで撮影します
とりあえずiso1600で絞りをF5.6にしてバルブで数分露出してみてください
それからピクチャーコントロールはビビットにしておいてください
書込番号:13929078
1点

D3100は使っていませんが、
マニュアル「M」モードです。
シャッター速度が30秒以上必要なら、「Bulb(バルブ、開放)」で必要な時間だけシャッターを開きます。
シャッター速度、絞り値などは、掲示板のいろんなところに投稿されている
画像のデータを参照されるのがよろしいかと。
(わたしは、月はよく撮るのですが・・・・・・・。)
ただし、バルブを使う場合は、シャッターボタンを押しっぱなしにする必要があります。
または、リモートコードを使います。
ちなみに、D3100用はリモートコードMC-DC2↓みたいですね。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2
書込番号:13929081
2点

あと、どのような環境下で撮影されているのでしょうか?
町が近い場所などの場合は、見た目空は真っ暗でも、そのへんの光害の影響を受ける場合があります。
書込番号:13929091
2点

モードはマニュアル、レンズもオートフォーカスではなくマニュアルフォーカスでズームは18ミリ広角端、絞り開放F3.5にしておき、保存はJPEG最高画質、ノイズリダクションあり、カラーバランスはオートか太陽光と、ここまで設定して三脚に載せます。
ピントは見えている一番明るい星をファインダーの真ん中に入れて、ライブビュー拡大で一番小さい輝点になるように合わせ、動かないようテープで留めておきます。
そしてとりあえず星が日周運動で動かないよう止めて点像のように撮りたい場合は、ISO1600の露出20秒にし、カメラのタイマー機能でシャッターを切ります。
都市部など光害がひどくてこれでは画面が白っぽくなって星が分からない場合は感度を800に落としてみますが、それでも光害の方が酷くて星が写らない場合は、少し光害から離れるよう、郊外に移動して撮る方が良いかもしれません。
星が日周運動で線上に動いて写ってもいいという場合は、ISO400〜800の露出をバルブにして何分間かシャッターを開けるわけですが、この場合はリモートコントローラなど何かシャッターを開け続ける工夫が必要です。
これも光害の酷いところでは露出するほど画面が白っぽくなって星が分からなくなりますので、やはり感度をちょっと落とし、露出も短くします。
いずれにしても都会ど真ん中からでは星が幾つか写っているという程度かもしれず、出来れば最初からちょっと空の綺麗な所に行って撮るのが一番とは思います。
書込番号:13929177
5点

皆さん書いておられるようにモードはMかBで、バルブ撮影する時はタイマー付きリモートコントロラーが有ると便利です。無ければ携帯電話のストップウォチ?
露出に関しては何度も撮って試して下さい。あと私はRAW撮りで現像してます。
書込番号:13929269
2点

私もD3100ではないですが
デジイチの星空撮影はマニュアルモードが基本になります。
タイマー付きじゃなくてよいので“レリーズ”があった方がよいです。
三脚が必要なのは言うまでもありませんね!(笑)
F値は開放で問題ないと思います。
で!肝になってくるのが「シャッタースピード」と「ISO感度」の関係です。
アップした画像は新たなデジイチを購入した時に
自宅の庭で実験的に撮った物ですが
「普通の星空?」は地球の自転の影響をなくしたいので
ISO感度を高くしてシャッタースピードを出来るだけ短くして撮影。
「星の軌跡」はISO感度を下げシャッタースピードを長くして(長時間露光で)撮影。
本格的な星空は専門の機材が必要になってきますが
普通の三脚で素人でもコレくらいの写真は撮れますのでご参考までに^^v
書込番号:13929362
1点

星夜写真でググルと撮り方の載ったサイトが結構見つかると思います
三脚、レリーズ使用でMF、バルブ撮影、広角端、絞り開放でいいと思います
ISOは少し高めにしなければならないけど撮影結果を見て調整すればいいと思います
星を点にしたいのなら20秒〜30秒、ちょっとぐらい流れるけど気にならない程度が1分くらいまでだと思います
それ以上の長い露出は星の軌跡を撮るときですけど、ノイズリダクションをオンにしておくと、撮影にかけた時間と同じくらいの後処理時間がかかるので気をつけてください
撮影が昂じるとシグマ20mmF1.8とかの明るい単焦点が欲しくなるかもです...
書込番号:13929484
3点


プルプリみきくんさん おはようございます。
星空の撮影で留意することは露出とピントだと思います。
ピントは無限遠固定となりますが今のレンズは無限遠の指標通りという訳にはいかないので、明るい星などを目標にライブビュー拡大マニュアルフォーカスで詳細にピントを合わせ動かないようにテープなどで固定すればいいと思います。
露出はマニュアルで絞り開放で星がブレ無いのは30秒程度と言われているので、星を点で撮りたい場合は絞り開放でISOで調整して撮られればいいと思います。星が動いて良い場合は長時間露光となりますが、どちらの場合もリモコンコード使用でシャツターはバルブで押している間は露光するモードを使用し、露出を確認しながら色々試されたら良いと思います。
書込番号:13929564
1点

皆さん
深夜にも関わらず、多数のアドバイスありがとうございます。
写真をアップしていただいた葵葛さんをベストアンサーに選ばせて
頂きましたが、他の皆さんのご説明も、とても分かりやすく、カメラ
初心者の私には、非常に勉強になりました。
さっそく、今夜にでも(晴れていれば)トライしてみます。
自分でも、もう少し勉強をしようと思いますが、自己解決が困難なとき
には、また質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:13929653
0点

今の時期はオリオン座を含めた冬の大三角がきれいですからそこを狙ってみると良いと思います。
ケンコーのソフトフィルター「プロソフトンA」を使うと明るい星が目立ってわかりやすい写真になります。
私の推奨設定はISO 1600,キットレンズの18mmでF3.5,シャッタースピード15秒から30秒、10秒セルフタイマーで撮影。
ピントはライブビュー10倍拡大で星が一番小さくなるところにあわせる。
この時期なら木星が一番明るいのでそこで合わせるのが楽ですね。
書込番号:13930262
2点

明神さん
実写アップありがとうございます。
フィルターでだいぶ変化するのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13939363
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
はじめまして。
D3100レンズキットを購入して半年近く経ち、子供をメインに撮ってます。
ボーナスも出たし、望遠レンズが欲しくて色々レンズを探してるのですが、種類
が多すぎて決める事が出来ません。
AFの速さや手振れ機能の有無で値段も大きく異なるんですね。
そこで、300ミリ程度でおススメのレンズを教えて頂けないでしょうか?
最初からダブルズームを買えばよかったじゃんと言われるかもしれませんが、
カメラを買う当時は予算が足りなかったのでご容赦下さい。
用途は、屋外で子供の写真や風景、野球のキャンプ風景がメインです。
将来的には天体写真や鉄道写真を…
予算は、3万円台であれば嫁さんも許してくれるみたいです(汗)。
無理を言って申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
2点

タカヒロ_0324さん、こんにちは
3万円台となるとお薦めは画質とAFのバランスでタムロン70-300mm (A005)ですね
http://kakaku.com/item/K0000137844/
純正だと70-300には手が届かないのでダブルズームの55-300ですがAFは少し遅めです
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13921836
1点

お手頃な300mm望遠というと候補は3本です。
○ニコンAF-S70-300mmVR
ニコンの定番望遠ズーム。AFもそこそこ速く描写も問題なし。
○ニコンDX55-300mmVR
DX専用の安価望遠ズーム。AFは遅く造りは安っぽいが描写は良い。
○タムロン70-300mmVC
各雑誌の評価ではニコンVR70-300よりも描写は上とのこと。AFの速さも問題ない。コストパフォーマンスは良い。
書込番号:13921881
2点

Frank.Flankerさん
返信ありがとう御座います。
純正の55−300がいいなぁと思いベスト電器で値段調べてもらったら
37,000円!!と言われ泣く泣く断念。
アマゾンの方が安いし!と泣きながら帰りました。
大分には安くレンズが手に入らないんだなぁと思いました。
AFですが、55−300と70−300ってそんなに違うのでしょうか?
購入当初はピント合わせのスピードはこんなものと思っていたので
すが、ニコンの上位機種やキヤノンのカメラを触った時に速さに愕
然としました。
キタムラの中古で70−300が36,800円で出てるのですが、初心者が中
古レンズ買っても問題ないのでしょうか?
今日休みなので見にいこうと思います。
書込番号:13921889
1点

タカヒロ_0324さん
こんにちは。
、
Frank.Flankerさんがオススメされた
タムロン70-300mm (A005)とAF-S55-300の二択が良いかと思います^^
店頭で実機を撮り比べたら良いかと思います♪
書込番号:13921905
1点

おはようございます。タカヒロ_0324さん
D3100にお奨めの望遠レンズはAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ですかね。
価格も安い割には写りも良いと評判が良いレンズですよ。
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13922115
1点

VR55-300mmの新品をお奨め。
VR70-300mmも爆速ではありませんので、AF速度差で苦になることはないでしょう。
中古なら安くて実用性の高いED18-70mm(1.2-1.3万)とかから、
楽しさを含めてトライしましょう。AF速いですよ。
書込番号:13922205
2点

タカヒロ_0324さん
55-300mmは使っていましたが悪くないと思います。
リアルショップをお望みならキタムラだと、ネット注文、店頭受け取り出来ますので、
ベスト電器より安く手に入れれますよ。
現在でもそうなんですが、ダブルキットと別途購入とはそんなに大きな差はないんですよ。
ただ、今はタイの洪水の影響とかで、値段が少し上がっているように思えます。
すぐに必要でなければ春先には影響も少なくなって来るかもしれないですから、
値下がりを期待しつつ、様子見という選択もありかなぁって思います。
書込番号:13922265
1点

タカヒロ_0324さん こんにちは。
フルサイズに移行予定がないのであれば、AFスピードは遅いですが軽くて写りの定評の55-300oがお薦めで、キタムラネットショップで予約すると特別セール価格:¥32,800(税込)で全国どこのキタムラでも購入できます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000137844
AFが遅いと言ってもニコンの予測駆動は優秀で、お子様撮りなら通常は問題ないと思います。
書込番号:13922435
0点

こんにちは。
皆様(一括での返信となりすみません)、親切丁寧に教えて頂き有難う御座い
ます。
先程キタムラで70-300を、ヤマダ電機で55-300の現物を触ってみました。
タムロンのレンズは見る事が出来ませんでした。
性能がいい分、70-300って重いんですね。
三脚の必要性を感じてしまいました(手持ちで撮影する自信ないです)。
予算の関係上、純正の中古の70-300か新品の55-300のどちらかにしようかと思
います。
キタムラの店員に聞いた所、タイの洪水の影響で55-300の納期が微妙との事で
した。
そこで、アマゾンやネットで購入された方はいらっしゃいますか?
その際の保障等を教えて頂けないでしょうか。
併せての質問となり大変申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
書込番号:13923249
1点

>予算の関係上、純正の中古の70-300か新品の55-300のどちらかにしようかと
中古のVR70-300に一票。
55-300は耐久性に疑問。
>アマゾンやネットで購入された方はいらっしゃいますか?
その際の保障等を教えて頂けないでしょうか。
ネットで買ってもメーカーの1年保証は同じです。
初期不良ならネットでも交換してくれると思います。
書込番号:13923339
1点

タカヒロ_0324さん
DX55-300mmの新品でいいと思います。
今、価格掲示板でちょっと値段を見てきましたけど、クレジットカードの使用が不可なのと
送料300円が掛かりますがカメラドームという店舗はいかがでしょう。
以前利用したことがあり、運悪く初期不良に見舞われましたが迅速な対応で好印象でした。
あと、他店とほぼ同価格で5年保証が付いているのもポイントですね。
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13923374
0点

タカヒロ_0324さん
こんばんは(^^)
、
純正70-300だと重くて撮れないのでしたら、
軽いDX55-300mmの新品購入がいいと思います(^^)
、
私は三星カメラさんが好印象。
不具合が有った時には電話もすぐに繋がりましたし、
対応も大変しっかりしていたので、また買いたいと思っています。
書込番号:13923854
1点

普通はタムロンでしょう。多少画質が悪くても純正に拘る人もいるでしょうが。
書込番号:13929336
0点

返信遅くなり申し訳ございません。
今日、電気屋にてD3100+55−300VRを触る事が出来ました。
AFのスピードですが、ちょっと遅いかもしれませんが、僕のレベルだと
これで大丈夫かもしれません。
コストパフォーマンスを考えて55−300VRにしようと思います。
電車撮る時は置きピンであれば問題ないかな…
あと、自分の腕も上げていかないとダメなんだけですが。
次のボーナスで単焦点のレンズを購入予定。
その時も皆様のアドバイスをお聞きするかと思いますので宜しくお願いし
ます。
書込番号:13944909
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
最近家族が購入しました。初の一眼レフに感動しているようです。
ただ、撮った写真を人にあげたり、ブログにアップする際に都度パソコンのつなげるのが面倒なようです。
そこでEye-FiやFluCARDといった無線LAN内蔵SDカードを装着して、iPhoneで直接取込してメール転送やブログにアップする方法を考えています。
この機種で上記のような使い方している方いますか?
カードを認識しない、ダイレクト接続できないなどの不具合やおすすめのWi-Fiカードなど購入する上での注意点を教えていただけると幸いです。
0点

こんにちは
レスが付きませんので…
D3100 は、Eye-Fi カード対応に成っています(Eye-Fi を使用)。
対応 SD カードに付いては、使用説明書の 167P 「Eye-Fi 送信機能」に9種類記載が有りますのでそれを使われたら良いです。
Eye-Fi SD を挿入すると、アイコンが表示され、送信中とか確認出来るように成っています。
―アイコン―
Eye-Fi 送信無効&有効。
画像の送信を待っている。
送信中。
未送信の画像は有りません。
保存先の設定は、Eye-Fi の使用説明書に詳細に記載されていますから、それを読めば大丈夫です。
保存先設定の疑問点は、Eye-Fi SC にお電話されたら良いです。
しかし…
撮影した、多数の画像は PC の HDD (外付け含む)に保存しなくて大丈夫ですか?
Web へのアップも、りサイズの事も有りますしPCの方がはるかに簡単です。
カメラを PC に接続しなくても、カードリーダーを使えば良いです。
いすれにしても PC は必須ですので、これを面倒と思ってはいけないとアドバイスして上げて下さい。
書込番号:13886878
1点

iPhoneで直接取込してブログにアップできるんですか?
知りませんでした。
書込番号:13888058
0点

robot2さん
説明書のページ番号まで示していただき感謝します。
FluCARDには本機対応リストにあったのは確認しておりましたが、Eye-Fも対応しているとは知らず安心しました。
バックアップの件は数ヶ月に一度パソコンで行う予定だそうです。
購入した家族はパソコンに触れる機械が月に数回程度です。
一方でブログや添付画像のやりとりは頻繁で、その作業は専らスマートフォンで行っているようです。
そういった利用の仕方から気軽に撮影画像を取込たい気持ちは理解できました。
リサイズの件はWebへのアップも高容量画像に対応しているそうで特に考えていないようです。
一眼で撮った高精細の画像を圧縮して、劣化させるのも難点のようです。
リサイズはやはりした方が良いでしょうか?
おっしゃるようにパソコンを介した方が用途や利便性も増えるますね。その旨家族にアドバイスしておきます。
ありがとうございました。
はるくんパバさん
コメントありがとうございます。以下のFluCARD使用者のブログによれば
無線LAN内蔵SDカードをアクセルポイントモード変更→iPhoneのWi-Fi接続先をSDに指定、Safariまたは専用アプリで画像をカメラロールに保存。以上の手順でできるようです。
少し手間がかかりますが、出先で数枚程度やりとりするには便利かなと考えました。
一番良いのはiPadのように純正のSDカードリーダーがiPhoneでも利用できれば問題ないのですけどね^^;
デジカメからiPhoneへ無線で写真コピー 実践&レビュー編
http://satoko-kimura.com/blog/2011/10/26/flucard_2/
ご参考まで。
書込番号:13889701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





