D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 25 | 2011年9月17日 11:45 |
![]() |
16 | 13 | 2011年9月14日 21:32 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月13日 06:10 |
![]() ![]() |
43 | 53 | 2011年9月17日 21:30 |
![]() ![]() |
20 | 25 | 2011年9月12日 15:52 |
![]() |
15 | 16 | 2011年9月12日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
ずっと一眼レフに憧れていて、ついにデビューしようかなと思っているアラサー女子です。
今回、「ニコンD3100」の購入を考えていますが、どのキットにするかかなり悩んでおります。
被写体は、旅行が好きなため、風景や人物(大人がメイン)、建築物、日常のヒトコマがメインになります。
また、現在信州在住のため信州の四季も撮っていきたいと思っています。
(ですので、運動会や動物園、野鳥を撮る予定はありません。)
自分なりに各キットのメリット・デメリットを考えてみたのですが・・・
1、レンズキット
→ 価格が魅力的。
2、200mmダブルズームキット
→「キャッシュバックキャンペーン」が魅力的。
(今回あまり予算に余裕がないので・・・)
3、300mmダブルズームキット
→ 皆様の投稿を読んでいると魅力を感じます。
レンズを付けたときに重く持ち運びが困難ではないか。
旅行やお出かけの際、レンズの装着がスムーズにできるか心配。
また、「単焦点レンズ」についてもいろいろ調べてみると魅力を感じています。
(デジオンのサイトに単焦点レンズのオリジナルキットもあったので、そちらもいいなぁと思っています。)
私のような女性で、旅行やお出かけの際にそんなに持ち運び、使い方が苦にならないのはどれがおすすめでしょうか。
自分なりに調べたり、皆様の投稿を読んでは見たのですが、決めかねておりますので、今回新規投稿させていただきました。
恐れ入りますが、アドバイスをお願い致します。
1点

200mmダブルズームキットがいいのではないでしょうか。運動会を撮らないなら200mmで十分だと思います。
書込番号:13502514
1点

こんにちわー
3、がお勧め
そんなに重くないですよ〜(^^)b
書込番号:13502521
0点

「今回あまり予算に余裕がないので」ということですので、1でいいのではないでしょうか。
まずは、キットレンズをお使いになられてから、足りないと思われた焦点距離のレンズを購入されてもいいと思いますよ。
書込番号:13502546
3点

zukunashichanさん こんにちは。
通常の撮影で余り重く無くと考えると、200oまでの望遠でも良いかと思います。
最初はズームを使用されてあなたの撮りたい画角を確認されてから、その焦点域の単を考えられるのが良いと思います。
書込番号:13502555
3点

>風景や人物(大人がメイン)、建築物、日常のヒトコマ------
VR18-55mmLKでいいような。レンズフード別売HB-45(2k以下。格好付けだけでなく実利あり)。
少し使ってから、DX35mmF1.8G/Micro40mmF2.8Gなど明るい単焦点を検討されては。
または、Tokina12-24mmDXIIといったレンズ専業の広角ズームも建物に良いです。
書込番号:13502596
3点

予算がなければ1.でスタート
必要になったら2.のレンズか3.のレンズをオークション等で追加購入又は18−270等の高倍率ズームの購入が良いと思います
書込番号:13502643
3点

こんにちは
D3100 レンズキットで良いと思います。
追加のレンズは、必要に成ったときに購入で問題無いです。
書込番号:13502723
3点

zukunashichanさん、こんにちは。
信州の四季ですか、うらやましいですね。
以前はよく遊びに行きました。(^^ゞ
山々の色の移り変わり、きれいな水、多くの花、古い町並みと、被写体には事欠きませんね。
(^0^)/
zukunashichanさんの目的ですと、レンズキットが良いと思います。
ただ、200mmのダブルズームもキャッシュバックを含めると、レンズキットとの差額が5-6千円なので、200mmのダブルズームキットでも良いかもしれません。
遠くの風景を切り取りたい時に使えます。
o(^-^)o
書込番号:13503243
4点

こんにちは。
価格優先ならLK、たまには月なんかも撮ったりするなら300mmWZLKが良いと思います。
因みに55-300は広い焦点距離で軽く写りの良いレンズなので普段用にお勧めですよ。
月に一度位諏訪に行きますがいい所ですね。
特に空が好きです。
写真楽しんで下さいね。
書込番号:13503360
0点

>ひろジャさん
>200mmダブルズームキットがいいのではないでしょうか。運動会を撮らないなら200mmで十分>だと思います。
運動会じゃなくても私は300mm使ってますが...
書込番号:13503476
6点

zukunashichanさん
こんばんは。
、
1、レンズキット
が良いかと思います。
、
しばらくお使いになっているうちに、
ご自分にとって必要なレンズが
わかってくる事と思いますo(^-^)o
、
先ずはレンズキットですが、
次はレンズではなく三脚を先に購入されると
より楽しめるかと思いました♪
書込番号:13503543
0点

こんばんは。zukunashichanさん
Bの300mmダブルズームキットが良いでしょうね。
ひろジャさん
デジイチも所有してないのに何がわかるのかな?
書込番号:13503569
6点

zukunashichanさん、こんにちは。
風景を望遠で撮るのは定番ですし、新設計のレンズでもありますし
3をお薦めします。500gなら重く感じないと思います。
書込番号:13503610
2点

デジイチを所有してないのきゃ!それでいて2分後にレスする御身分は楽な生活しとるのぅ。
書込番号:13503959
3点

zukunashichanさん
私まさに最近D3100レンズキットを購入し、少し遅い夏休みを利用して瀬戸内海旅行に出かけた者です。
とりあえず、風景写真や旅行で出会った方を撮るのに、ズームキットで不満はありませんでした。水面に咲いている蓮の花をズームで撮ろうとして、もう少しズームがあったらなー、と感じたくらいです。とにかくコンデジとは全く違う一眼デジの写りのすばらしさ、表現力に感動ですね!とにかく撮ってるのが楽しかったです!!
ご予算のことを申し上げますと、ボディとレンズ以外にも、カメラバッグとかレンズ保護用のフィルタとか、ストラップとか(ストラップは同梱しているんですけどね)、クリーニングキットとか、周辺グッズの費用もかかると感じましたので、そちらも考慮した方がよいと感じました。
全くの初心者の意見でございますが、少しでもご参考になれば幸いです。
個人的にはひろジャ師匠の「運動会を撮らないなら」以外のご意見もお伺いしたいところです!!!!!
書込番号:13504180
2点

zukunashichanさん、初めまして。
D3100を購入されるのでしたら、300mmダブルズームキットでしょうね。体感には個人差があると言うものの、
300mmだと重くないですよ。D3100で重い、とかになると、いわゆるデジイチは全部重くなってしまいます。
一度お店で触ってみることをお勧めします。
人物だけなら200mmで事足りると想いますが、風景でも、寄りたい場面、近づきたくても近づけない場面が
あることもあると想います。そういう時の保険だと思って、300mmの方がいいと思いますよ。
書込番号:13504428
0点

こんばんは、zukunashichanさん
>被写体は、旅行が好きなため、風景や人物(大人がメイン)、建築物、日常のヒトコマがメインになります。
>また、現在信州在住のため信州の四季も撮っていきたいと思っています
上記使用でしたら望遠は要らないかなと思います。
特に建築物であれば広角レンズが欲しくなると思います。
もし手が出せるのなら、候補にないのですが
ボディ+16-85VRが後々喜ばれるかも知れません。その後に単焦点やマクロレンズ等購入されたらと思います。
予算ありきであれば、キットレンズが良いと思います。
その後に欲しくなるレンズが出てくると思いますのでその時に余った予算を回したらと思います。
ちなみにダブルレンズを購入したとしてもこんな使いかたできますので
〇ひろじゃさん
皆さんが運動会目的でデジイチを始める訳ではないので、お気をつけください。
運動会でもなくても〜300oレンズは色んな使い方ありますよ。
書込番号:13504441
2点

8月下旬に購入後、未だレビュー無しですが初書き込みさせて頂きます。
皆さんが仰る通り、予算があるならダブルズームキットをおすすめします。
「もうひと踏ん張り!」という時や「遠くのアレが撮りたい!」という時の安心感がまるで違います。
付け替えですが、慣れればなんとかなります。腰でカメラを保持しつつ、替レンズのレンズキャップを開けて付いているレンズをひねりキャップを付けるやいなや替レンズをつける・・・。店頭でやってみるとどういうものか実感できると思います。
予算が限られるのであれば、レンズキットのみ購入、単焦点レンズなりズームレンズなりマクロレンズなりを揃えれば幸せになれるかと思います。
私としては、最初にダブルズームキットを買ってしまえば高倍率ズームレンズ側はもう購入する必要がない(何を買うか考慮しなくて良い)と思うので、当キットを是非とも、と一押ししておきます。
書込番号:13504661
0点

こんばんは。
ズクがなけりゃ、ダブルズームじゃなくて、シングルズームにすりゃいいに。
だってそうずら?
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_allin_di2.html
(タムロンHP)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183010.10505511927
(カカクコム内比較)
1本の方が便利だに♪
信州は広いけど、どこだい?
ウチは佐久だけど。
書込番号:13504702
1点

むさのマントさんの回答に1票!
キャッシュバックが無ければ、1がいいと思います。1で始めて、ご自分の撮影対象や撮影スタイルに合ったレンズを買い増しするのが、いいかと思います。
キャッシュバック期間中は小さな価格差で、200mmまでではありますが望遠ズームをが手に入れることが出来ます。撮影対象にもよりますが、有って、損は無いと思います。
200mmと言えど、FXに換算すると300mmの画角となります。使っているうちに、物足りなさが出てくるかもしれませんが、価格差から考えるとお値打ちものだと思います。信州での風景撮影でも、出番は少ないかもしれませんが、18-55mmの画角を考えると使う場面もある程度、出てくるかもしれません。
書込番号:13505311
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
取り付けできるし・・・撮影もできますけど。。。
オートフォーカスは出来ません^_^;。。。
まあ・・・安物買いの銭失い・・・になるレンズだと思われます^_^;
あるいは、昔のフィルムレンズかなんかに付属していて、利用できないか??
・・・って話なら。。。
素直に、D3100のWズームにして置いた方が良いと思われます。
書込番号:13496396
1点

装着はできますが、レンズ内モーターを搭載していないため、ボディ内モーターを搭載していない D3100ではAFができません。
同じくらいの価格で、レンズ内モーターを搭載したこの様なレンズが有ります。
http://kakaku.com/item/10505011924/
書込番号:13496406
1点

こんばんわ
最新AF-S55-300mmお勧めですよ。
書込番号:13496441
2点

AF効かず、描写評価も芳しくないです。
中古のVR55-300mmの方が賢いと思いますよ。
書込番号:13496446
2点

こんばんは。batmanslikeさん
AFは不可能ですが装着して撮影することは(ただしMFですが)できますよ。
AF-S レンズなどの超音波モーター内臓のタイプならAF撮影も可能です。
書込番号:13496458
0点

こんばんは
取り付けは出来るけど、モーター内蔵でないからD3100ではAFが作動しません
ニコン純正でAFが可能なのはAF-SかAF-Iとレンズ名に書いてあるレンズですね
現価格の139030と安いのが欲しいのならこれはどうでしょうか現在の価格12,543円
これならモーター内蔵でAFが可能
>シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO
http://kakaku.com/item/10505011924/
もう少しお金を出せるのなら純正のこれ現在価格23,000円
>AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13496540
2点

取り付け可能だから、取り付け可能でいいんじゃない?
書込番号:13496542
0点

短時間でこんなにレスをいただけてありがたいです。
正直混乱していますw
D3100につける望遠レンズなんですが、子供の運動会の撮影で使おうとおもっています。
値段も一番安くていいレンズはどれがよろしいでしょうか?
書込番号:13496556
0点

値段も一番安くていいレンズ?
、
安い割に良いのは
AF-S55-300VRかと
書込番号:13496567
1点

batmanslikeさん、初めまして。
他の方々も書かれていますが、D3100で安価で使える描写の悪くない望遠レンズはキットレンズの
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRしかないと思います。運動会でご使用との事でしたら、
なおのことマニュアルフォーカスは避けたほうがいいでしょう。
くれぐれも、私のように非AF-Sレンズを買ってしまって泥沼に入り込まれぬよう…(爆)
書込番号:13497081
2点

batmanslikeさん おはようございます。
ニコンの入門機はマウントにAFカップリングが付いていないので、レンズ内モーターの無いレンズはAFでの撮影が出来ません。
お薦めは皆様おっしゃっているようにAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRです。
書込番号:13497656
1点

>AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G
今、このレンズを買う価値は全くありません。ニコンはなぜ現行レンズとして残しているのか不思議なくらいです。
素直にVR55-300でいきましょう。
書込番号:13497963
3点

考えた末、結局 Mr.beanbone さんから教えていただいた
70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
を購入いたしました。
みなさんどうもたくさんのレスありがとうございました。
書込番号:13500220
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
D40を使用している知人の奥さんがレッドのD3100が出たので代替したいそうですが、すでに望遠も18−70のズームも持っているので要らないものまで一緒に買うのはばかばかしいと言っていました。ボディのみの販売は当面無いですかね。
D3000やD40あたりを使用している女性ユーザー等はこういう人も結構いると思いますが。ニコンさんお願いしますよ。買った後、オークションで売るしかないかな?と話しましたが。ニコンにしては初の色物デジイチなのでもっと積極性があっても良いと思います。それともWズーム用のレンズが在庫過多?
0点

ニコン初の試みなので限定発売で市場調査もかねてでしょうねええ
キットレンズはオークションで売るでいいかと思いますよ
でも18−55も55−200もVRついてるので便利そうですけどねえ
(*´ω`)ノ
書込番号:13490335
0点

ボディ単体だと初値5万とかなりそうですから、結局WZKが得ですね。
あとはレンズ売却。
因みに私のD3100ボディ単体は55k購入ですから。
書込番号:13490412
0点

確かにWズームキットはお得な価格だと思いますが、友人であるご主人(D300s所有)が去年55−200VRを買ってあげたそうなので、困っているみたいです。奥さんはワインレッドに夢中といったところみたいです。これ以上拘わって「・・・は犬も食わぬ」状態になったら困るので、しばし静観といきます。
書込番号:13493373
0点

一ついい方法があるのを思い出しました
キタムラとか中古も扱っているお店で最初から2本のズームレンズを下取りに出すって事で買う方法です
未使用の新古品扱いで査定してもらえるので普通にボディのみを買うよりも絶対安い(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13493585
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
こんばんは、先日D3100の200mmダブルズームキットを購入した者です。
皆様のレビューや口コミを参考にさせて頂き、物欲おさえられず購入してしまいました。
ちなみに、一眼はこの機が初めての一眼初心者です。
今回、マクロレンズについて購入を考えているのですが、
資金が確保でき次第購入を考えたいので、初心者ながら相談させて頂きました。
マクロはMFが主となる?ようなのですが、
初心者の私のような者でも皆さんのように撮影できるかどうかが不安でもありますが
これを機にMFに挑戦してみたいと考えております(^^)!
機体はD3100、今までの撮影ではAFを使用して撮影しておりました。
購入予算としては、3万円以内程を考えています。
初めてのデジ一、マクロレンズの上、
機体も入門用なので、そこまで高品位なものは考えていません。
レリーズ・三脚は所持しております。
マクロ購入予定の目的としては
昆虫や庭先の花の撮影や、小物のアップを撮影したいということが主な目的です。
昆虫はカマキリやトンボ、庭先の花は大きくても10p程度のものまでかと思います。
(今後被写体のサイズが変わっていくこともあるかもしれません。)
以前トンボに近づいて撮影できなかったときは、悔しかったです…。
アゲハチョウも、なぜか全く微動だにしなかったので、マクロがあれば…
と、何度か悔しい思いをしました^^;
その際はしかたなく、ダブルズームで撮影しました。
マクロレンズが欲しいと感じ始めた理由としましては、
しずくやめしべが描写できること、バックのボケが良いこと、
被写体を大きく撮影できることに魅力を感じたためです。
ちなみに、今まで撮影してきた写真の焦点距離は、正直バラバラでした^^;
素人ながら予算的な視点のみで候補に入れたものは以下の通りです。(三万円程
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・MACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF)
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
ちなみに、望遠300mmがあっても嬉しいかなと思い、
マクロとついている以下の望遠レンズにも興味があります。
・APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF)
・AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
どの程度のマクロ撮影ができるのか、
上のマクロ専用レンズと大差があるか、違いがあるかなど、
ご教示いただけると嬉しく思います。
初心者ゆえ、根拠のない候補になってしまったかもしれませんので、
この他にも3万円前後でD3100に使用可能なマクロレンズなどがございましたら、
同時にご教示いただけると嬉しいです。
情報の記載が不足している場合は、何なりとお申し付けください。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
0点


撮りたい物、を考えると、候補3本の中ではタムロン90mmがおすすめです♪
>どの程度のマクロ撮影ができるのか、
マクロ3本については、どれも倍率1倍なので、撮れる被写体の大きさは一緒です♪
後は何が違うのかとゆーとぉ、被写体とカメラの距離が違います♪
基本的に、長いレンズのほーが、より遠くから撮影できます☆
焦点距離が短いほど、被写体にぶつけるかのように地価ずくことになります♪
蜂とか40mmレンズで撮影するのは、それだけで大冒険ですよ〜♪♪♪w
(でもひまわりに泊まるミツバチとかは、撮ると楽しいですネ☆)
残りのなんちゃってマクロは、例えばAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROだと、マクロモード時0.5倍なので、被写体が3本のマクロの半分の大きさに移る位の大写しができるよ〜、ってことですね♪
最短撮影距離が95cmになってますから、カメラに書いてあるφマークから95cmまで近寄ったとき、一番おおきく撮影できます♪
画質の点では専用レンズにかなわないでしょーけど、なかなか便利な距離ですねぇ♪
照明工夫すればトンボの複眼までくっきり写る可能性のある専門マクロレンズにするか、そこそこでもいーから便利さ最優先か、すきなほー選ぶと良いですよ〜☆♪
書込番号:13489594
1点

ぐぐったら、昔懐かしの記事が上位に引っかかりました♪w
機種もレンズもちがいますけど、各レンズのワーキングディスタンスって辺りはイメージとして置き換えて見れるかも〜♪
シグマ150mmすてきですね〜☆ ワタシがほしいですヨ♪♪♪
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html
書込番号:13489606
1点

こんにちは。
>>昆虫や庭先の花の撮影や、小物のアップを撮影したいということが主な目的です。
候補の中では、タムロンの(SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用))がいいと思います。
最短撮影距離が29pありまして、カマキリや蝶ですと、あんまり近づき過ぎますと、逃げられる可能性がありますし、バックのボケも90oの焦点距離がありますので、より綺麗にボケてくれます。
虫ですと、もっと離れて撮ることができる70−300マクロの2本もいいのですが、既に200oの焦点距離のレンズをお持ちのようですし、単焦点レンズの解像感があって描写に優れたマクロレンズを持たれていてもいいと思います。
90oマクロレンズの最大撮影倍率が1倍ですので、水の滴、花の雌しべ雄しべなど、被写体を大きくアップで撮ることができます。
タムロンの90oは、やわらかい描写をするレンズで、植物を撮るのに適したレンズです。
書込番号:13489627
1点

YUKIYA.さん おはようございます。
マクロレンズは等倍から無限遠までピントの合うレンズなので、望遠レンズで撮れない小さな物まで大きく撮れると思います。
単レンズというのはズームと違い画角を替えられないレンズなので、単レンズ購入時マクロも同様最優先しなければならないのが画角(焦点距離)なので、まずズームを使用しどの焦点域のレンズが良いか考えられたほうが良いと思います。
マクロも焦点距離が長いほど被写体から離れて撮れますしバックのボケも大きくなるけれど、逆に同じ倍率ではピントの合う範囲が狭くなりより厳密なピント合わせなども必要になりますが、マクロレンズも無限まで撮れるので1本の通常のレンズと考えた時あなたの使用しやすい焦点域を選ばれた方が良いと思います。
純正外のマクロと付いた望遠レンズは通常のレンズより多少近寄って写せる程度の物なので、詳細はレンズの諸元を見られて撮影倍率や同じ焦点距離のレンズを比べる場合は最短撮影距離を比べるとよく解ると思います。
私的には200oまで有るレンズが有れば300oまでのズームは買い替え以外はトリミング対応出来るので必要ないように思えますし、しずくやめしべの描写をしたいのであればあなたの撮りたい画角のマクロを購入されるとズームより多少明るい単レンズの良さも味わえると思います。
書込番号:13489633
1点

マクロはMFが基本ですし、最近のカメラはMFでライブビューの拡大モードにすればシビアにピント合わせができていいですね
候補の専用マクロレンズならどれも等倍まで近寄れますし、あとはレンズ先端から被写体までどのくらい距離を取って撮影できるかというワーキングディスタンスが大事でしょう
特に昆虫が相手なら離れて撮影できるかどうかは重要ですし、焦点距離が長くインナーフォーカス式のものがワーキングディスタンスを稼げますが、候補のレンズはどれもインナーフォーカスではありませんしそうなると焦点距離の長いタムロン90が一番でしょう
また、マクロは遠景や人物も撮れますので、いくらマクロ撮影はMFだからといってもAFも可能なら便利です
タムロン90マクロのAFは遅いですけど、D3100でAFのできないシグマのマクロ50よりは良いと思います
あとはボケですね
タムロン90マクロは昔からボケの柔らかさで定評があります
ということで私はタムロン90マクロをオススメしておきます
書込番号:13489642
1点


>AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
安価だがワーキングディスタンスが短いので等倍マクロ撮影には向いていないだろう。作例を見る限りマクロ時の解像度はイマイチのように思う。
>MACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF)
D3100ではAF出来ない。
>SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
候補のなかでは一番お勧め。ボケが美しく解像度も高い。
候補に上がっていないが純正Micro60mmF2.8Gがかなりお勧めである。最短撮影時でもしっかりとAFが合う。
私はこのレンズを使うときはいつも手持ちでAFで撮っている。開放から素晴らしい描写で色のリが良い。
最初のマクロレンズには最適です。
書込番号:13489859
3点

YUKIYA.さん
おはようございます(^^)
、
適度に長いワーキングディスタンスと
等倍撮影が出来て、ボケも美しいタムロン90mmが
良いかと思います♪
MF操作もやり易く、
MF⇔AF切替もめっちゃスムーズに出来ます。
、
書込番号:13489862
1点

YUKIYAさん おはようございます。
昨年10月にD3100WZKを購入し(初デジイチ)、先月 Micro60mmF2.8Gを購入したものです。
レンズは、キット以外は、望遠ズームとこれしか持っていませんので、コメントできません。
MFは楽しいです。マクロは被写界深度がたぶん1o(接近時)くらいなので、ピントを合わせる
のは大変です。でもそれが楽しいし、ピント合わせの練習にもなると思っています。
今朝撮ったあまがえる、貼っておきます。楽しい デジイチ・ライフを!
書込番号:13489915
2点

皆さんお書きのTamron90mmが最適だと思います。
最近Micro40mmF2.8Gを購入しましたが、主目的が日常スナップ用途です。
マクロ兼スナップなら40mmが良いでしょう。
書込番号:13489943
1点

こんにちは
AFモーター内蔵の、SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をお勧めします。
D3100 で、AF が可能です。
マクロは マニュル!は有りますが、AF 可能に越した事はありませんし、私はスナップにも使ったりします。
書込番号:13490133
1点

YUKIYA.さん
こんばんわ〜
小さなモノを撮るって新たな発見が有って面白いですよねぇ。
確かにマクロの場合、撮影者の意図する所がカメラ側に伝わらないのでMFが多いと思います。
昆虫の場合、一ヶ所にとどまっていないので三脚やレリーズケーブルはいらないかも知れません。
如何に素早くフレームに入れるかの勝負でしょう。
望遠系でワーキングディスタンスを稼ぐか、広角系で背景を入れるかは時と場合に依ります。
添付した蜂は10〜24の通常の超広角ズームの望遠側24mm側の最短撮影距離24cm(前玉からは約10cm)で撮影したモノですが、特にマイクロレンズを使わなくても最短撮影距離が短ければそこそこの写真は撮れます。
そんな意味ではクローズアップレンズで撮ってみるのも良いかも知れませんよ。
書込番号:13492056
2点

鈍素人さん
お返事ありがとうございます。
タムロン60/2、商品選択の際の参考にさせて頂きたく思います。
貴重な情報をありがとうございますm(__)m
Ein Hu..ftbeinさん
大変ご丁寧に、様々初心者の私にもわかりやすいご説明、大変感謝申し上げます。
タムロン90であれば、少し距離を取ってマクロ撮影ができるということですよね。
庭先に、アゲハチョウやトカゲ、ギンヤンマ、赤とんぼなど、
昆虫が沢山やってくるので、マクロが無性に欲しくなってしまっているのです^^
参照URL、拝見させて頂きました。素敵なサイトのご紹介、ありがとうございます!
なるほど、ワーキングディスタンスは大変参考になります。
これ全て、同じ大きさで被写体が写せるのですよね。
距離があんなに違うのに信じられないです…
Ein Hu..ftbeinさんのアドバイスのおかげで、
マクロ付300mm望遠より、マクロレンズに傾いております(^^ゞ
アルカンシェルさん
こんばんは、お返事ありがとうございます。
なるほど、マクロも望遠と同じで、焦点距離が長い方がバックのボケが綺麗になるのですね。
マクロはレンズが薄いものだとばかり当初思っていましたが、
90mmというレンズの長さは、焦点距離を稼ぐためのものでしょうか。
>単焦点レンズの解像感があって描写に優れたマクロレンズを持たれていてもいいと思います。
この部分については、まだまだ勉強不足の為なかなか意識していなかった部分なのですが、
そうなると単焦点レンズとマクロレンズの違いがわからなくなってきてしまいそうです。
勿論それについて、他のレンズ掲示板などの過去ログを一通り調べたのですが…^^;
それでも自分の中で決定的な違いがぼやけたままです。
マクロではないただの単焦点レンズも考えた方が良いのでしょうか。
ですがマクロレンズの中であれば、タムロン90に気持ちが傾きはじめております。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございます。
写歴40年さん
写歴40年さん、こんばんは。
ご丁寧なお返事を賜りまして、誠にありがとうございます。
>マクロレンズは等倍から無限遠までピントの合うレンズなので、望遠レンズで撮れない小さな物まで大きく撮れると思います。
等倍ということで、被写体を大きく撮影できるのがマクロレンズだと考えていました。
そこでずっと疑問に思っていたことが200mmの望遠レンズでも、
ズームにすれば被写体が結局大きく写ると思うのですが、
マクロの倍率一倍というものは、それと何がどう違うのか、
マクロを実際に使用したことがない私にとっては、恥ずかしながら一向にわからないのです…。
でも例えば手持ちの200mmの望遠レンズで、最短撮影距離まで被写体に近づき、
最大ズームで撮影した時よりも、マクロレンズの等倍撮影の方が大きく撮影できる、
という解釈で概ね適切な解釈なのでしょうか。
>マクロレンズも無限まで撮れるので1本の通常のレンズと考えた時あなたの使用しやすい焦点域を選ばれた方が良いと思います。
無限遠といわれるものでしょうか。ここについてもなかなかわからなかった部分です。
今まで撮影してきた昆虫の写真などは、焦点距離がバラバラになってしまっているのです。
ですが、可能な限り大きく被写体を写したいということかもしれません。
今まで手持ちのダブルズームキット2本のレンズで被写体に迫ったとき、
最大ズームで最短距離でも、被写体が小さく写ってしまって悔しい思いをしました…。
なるほど!
トリミング加工することをすっかり忘れておりました。
写真編集用のフリーソフトなどを使うのでしょうか。
確かにトリミングがあれば300mmは今のところ必要ないようと感じ始めました。
写歴40年さんのお言葉のおかげで、散財せず済みそうです。
ありがとうございますm(__)m
Frank.Flankerさん
的確なアドバイス、ありがとうございます!
いつも口コミなどでは参考にさせて頂いております。
>また、マクロは遠景や人物も撮れますので、いくらマクロ撮影はMFだからといってもAFも可能なら便利です
何と、人物や遠景まで撮影ができるのですね。
候補の中ではタムロン90にAFがついているということで、
一層このレンズに興味が湧いてきました。
確かに初心者の私にとっては、AFがあると心の支えになります。
シグマのマクロ50はD3100ではAFできないのですか…。
機種によっても相違があるようで、本当に参考になります。
タムロン90は他の候補の物より少し高いですが、このレンズは高評のようなので、
入手した後に楽しめそうな一本のようで、欲しくなってまいりました。
じじかめさん
素敵なお写真の掲載、ありがとうございます!
とてもいいですね。花と蝶が共存した写真で、かつバックのボケが素晴らしいですね。
ここで実際のお写真を拝見してしまうと激しく心がうごいてしまいますね(^^
kyonkiさん
とても参考になるアドバイス、大変感謝申し上げます。
なるほど、ワーキングディスタンスは等倍向くかどうかということも大事なのですね。
純正Micro60mmF2.8Gですか。
これは調べている中では出会わなかったレンズです。
おそらく価格が高いのでしょうが、中古などがあったら、チェックしてみたいと思います!
RAMONE1さん
RAMONE1さん、こんばんは!
やはり候補の中ではタムロン90が良いのですね。
MFとAFの切り替えもスムーズなのですね。
私はAFしか使用したことがないので、
その情報は大変参考になります、ありがとうございますm(__)m
書込番号:13492347
0点

sumu0011さん
お写真のアマガエル、すごくかわいいです!
素敵なお写真をありがとうございます。
純正の60mmですか、良いレンズのようでうらやましい限りです。
被写界深度とはまた難しい言葉ですね^^;
まだまだ勉強不足で、MF撮影もままならないと思いますが、
同じデジ一のユーザーさんとして、とても嬉しいお言葉です!
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
うさらネットさん
うさらネットさんこんばんは、お返事ありがとうございます。
無事D3100を購入することができました。
短いレンズに関してスナップ撮影にも向いているとは聴いていたのですが、
実は、スナップという言葉の定義がよくわからないのです^^;
ですがタムロン90が最適というお言葉、とても心強いです。
ありがとうございます。
robot2さん
こんばんは、お返事ありがとうございます。
やはりAFはあるに越したことはないのですね。
遅くても使えないレンズよりは、確かに安心だと思い始めました。
D3100でのAF動作も問題がないようなので、
ほぼこのレンズに心が向いております!
バスキ〜さん
バスキ〜さん、こんばんは!
そうなんです。
小さく細かいものが好きな私にとってはその通りです。
>昆虫の場合、一ヶ所にとどまっていないので三脚やレリーズケーブルはいらないかも知れません。
ずっと疑問に思っていた部分だったので、とても参考になります。
蝶を撮影するときに三脚をたててたら、厳しいですもんね…。
なるほど、確かに綺麗なお写真…
ハチがとても愛らしいですね。
私の家には足長バチしか訪れないので、困りものです^^;
私も実は昆虫写真を、手持ちのレンズで撮影した写真があるのです!
ぜひともご覧いただきたい限りなのですが、
サイズが一枚4MB近いので、掲載できるか不明なので、躊躇しております。
サイズ変更の方法がまだわからない身なもので…^^;
書込番号:13492352
0点


にほんねこさん、こんばんは(^^
とっても可愛いクワガタですね。何クワガタでしょうか。
私の自宅の周辺ではクワガタやカブトはなかなか見ることができないので、
とっても羨ましいです!
はい、皆さんがタムロン90をおススメして下さるので、
改めてそのレンズの良さを再認識いたしました。
お写真有難うございます!
書込番号:13492557
1点

http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000&qt=%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3%2090mm%20%E4%BC%9D%E8%AA%AC
このキーワードでゾロゾロひっかかるようなレンズなんでお勧めではあるんですが、一つ言い忘れてました♪
AFは素敵なほどに遅いですよ♪
>サイズ変更の方法がまだわからない身なもので…^^;
「ちびすな」でググってみてね♪
書込番号:13492611
1点

Ein Hu..ftbeinさん
URL先、すごいですね。
まさかそんなすごいレンズに出くわしてしまうとは…。
余計に物欲を刺激されております。
ちびスナダウンロードさせて頂きました。
ファイルサイズで手こずってしまったのですが、
皆さんの綺麗な写真は680x480でしょうか。
書込番号:13492819
0点

こんにちは。
>>90mmというレンズの長さは、焦点距離を稼ぐためのものでしょうか。
そうですね。少し離れた位置からアップに撮れるように、焦点距離を稼いでおります。
例えば、スイレンの花は、池の中程に咲いてますが、あまり焦点距離が短いレンズですと池があって届かないです。
>>単焦点レンズの解像感があって描写に優れたマクロレンズを持たれていてもいいと思います。
ややこしい書き方をしてすいません。
タムロンの90oのレンズは、90oだけの焦点距離を持った単焦点レンズで、それに、最短撮影距離での最大撮影倍率が、等倍になるように設計されていますので、マクロレンズという表記になっています。
これが最大撮影倍率が、0,2倍ほどでしたら、ただの単焦点レンズで、マクロの表記はつきません。
等倍だけがマクロレンズという表記かと言われると、メーカーやレンズによって、等倍でなく、0,5倍でも0,3倍でも、マクロという表記をしているレンズがあります。
候補の中の70−300は、等倍ではなく、0,5倍ですが、マクロの表記で御座います。
70−300は、70oから300oまでの焦点距離を自由に選べる変わりに、単焦点レンズのようにその固定の焦点距離専用で、製作されたレンズでは、ありませんので、解像度、描写性能は、同じ焦点距離(90o)では、(90o)単焦点レンズの方が断然優秀です。
虫や花の撮影に、タムロンの90oマクロは活躍してくれると思います。
書込番号:13492892
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
初めまして。
デジイチ購入予定の初心者です。
10年位前のコンデジがさすがにぼろくなり、ミノルタの「αSweetU」を持っているのですが、フィルム代やプリント代が気になりあまり使用してません・・・。
年末には第2子が生まれることもあり、ミラーレスも考えたのですが、こちらのニコンD3100が気になっております。
量販店で触ってみて、益々欲しくなっているのですが、300mmがなく200mmしかないとの事でした。
上の子は来年幼稚園に通うこともあり、運動会なども撮りたいです。
今までのスレを見たら、300mmが断然お勧めのようなのですが、どうしてもない場合は200mmのセットでも良いでしょうか?
それとも、レンズキットのするか。
また、他の機種が良いのでしょうか。
予算は6万円〜7万円位と考えています。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

kazumisaguriさん、初めまして。
幼稚園の運動会なら200mmで十分だが、小学校以上になると300mmないと厳しい、というのはよく聞く話です。
お子様の成長も早いでしょうから、できれば300mmのほうがいいでしょうね。
店頭で販売されていないのであれば、通販と言う手もありますね。おそらく実物を見ないで購入して
アフターサービスにも不安がある、とお感じになられてらっしゃるのでしょうが、私は通販でD3100 WZKを
購入しました。他にも数点通販で購入しておりますが、今のところトラブルはありません(運がいいだけでしょうか?)
ただし、やはり実績が豊富なところがいいでしょうから、こちらのクチコミをよく読まれたほうが安全でしょうね。
それでは素晴らしいカメラライフを!
書込番号:13486319
1点

来年でしたら時間的余裕はありますね。でしたら1レンズキットを購入し、望遠はそれにするか、じっくり待って買うのはどうでしょうか。
それと、ミノルタの後継機であるソニーはどうでしょうか。もしミノルタ時代のレンズをお持ちでしたら。
書込番号:13486330
2点

価格的に300mmキットが得だったと言う事と、300mmまであれば便利と言う事だけです。
小学校だと校庭が広くなりますが、300mmあれば足りる経験則があります。
それで300mmと皆さん言うわけですが、幼稚園でしたら、200mmで足りると思います。
D3100LK+VR70-300mmも良いのですが。
書込番号:13486341
1点

どうせなら、300mmまであったほうが良いです。
他のお店で300mmのダブルズームレンズキットを探されてはどうでしょうか?
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは単品で買うより、ダブルズームレンズセットで買った方が断然お得です。
書込番号:13486412
2点

幼稚園のグラウンドが狭ければ200ミリでも十分でしょうが、長く使うつもりなら300ミリまであった方が何かと便利なのは皆さんご指摘のとおりだと思います。
幸い、キタムラネットショップでは、三脚やバッグまでセットになったものがまだあるようですから、これを利用するのも手かもしれませんね。宅配限定ですが、近くにキタムラのお店があれば何かあったときにすぐに相談にいけますから。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/140141
あと、予算的に多少無理が出来るなら、35ミリクラスの明るい単焦点レンズがあると室内撮影に便利です。
書込番号:13486470
1点

こんにちは
「D3100」と、標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、
望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のダブルズームキットは、まだ販売しているところが有りますので、探してそこから買われたら良いです。
価格.com 掲載の通販もニコン SC が近くに有る場合は、利用されたら良いと思います。
書込番号:13486663
2点

ご予算の関係もあるし、質問の意図とは違って恐縮ですが、
来年、お子さん(動く被写体)をメインで撮る予定であればレンズも大事ですが、AFも重要だと思っています。
今の段階で購入されるのであれば、できればD7000クラスの方がAFに余裕があって初心者には逆に撮りやすく、来年カメラに慣れた頃には後悔が少ないと思ってます。
D3100はのAFは、他社に比べ劣ってるわけでもなく、悪いわけでもありませんが、あくまでエントリークラスのAFとして普通に使えるAFという感じで、風景や、スナップなどには問題なく使えるかなという感想です。
運動会で使うという事は連射を使うことになると思います。
D3100でも動く被写体の連射はもちろん撮れますが、室内を動き回る人や結婚式で歩く新郎新婦を連射で撮った場合に、しばしばAFが間に合わず(+データの保存時間が途中で発生したりして)シャッターが押せないという現象が発生することがあります。
また、D3100もD7000も動体追尾のAF機能(3Dトラッキング)がありますが、D3100の11点のAFポイントは離れているため、所々で遅れが生じ、AFポイントが面で構成されているD7000とは恐らく雲泥の差があると思います。
現時点で購入ということで、一番いいと思うのは、
D7000レンズキットですが、
D7000+(値段を抑えるため)18-55の格安標準ズーム購入で、
望遠は必要に迫られた時に、その時期の製品の中から選ぶというのが後悔は少ないかなと個人的には考えましたが、完全に予算オーバーですね。失礼しました。
書込番号:13486680
1点

200mm、300mmで迷っていて200mmを買ってしまうのは必ず後悔しますよ。
キタムラなど専門店や大手家電店などのWebでポチッて下さい。
ジョーシンでもあります。
http://joshinweb.jp/camera/2240/4960759128171.html
書込番号:13486912
2点

スレ主さんが見る頃には売り切れや価格が変更されている可能性があるので、
メモ(¥61800 ポイント還元618P 送料無料 おひとり様1点限り)
書込番号:13486930
1点

わたしも300mmはあった方がいいと思います。200mmだと足りないと感じるかもしれません。
書込番号:13486999
2点

望遠は200mmよりは300mmを買われた方が色々な場面で後悔することは少ないと思います
ニコンのD3100じゃないと駄目なんでしょうか?
PENTAX K-rダブルズームなら300mm(35mm換算450mm)まで
http://kakaku.com/item/K0000150299/
キヤノンのX4とX5は250mmですが、換算率の違いから35mm換算400mmまでと小学校の運動会でも問題ないです
http://kakaku.com/item/K0000089559/
http://kakaku.com/item/K0000226438/
書込番号:13487445
1点

私もは先日D3100の200のダブルズームキットを購入しました。
このキットにした理由は、安価なであること、
キャッシュバックキャンペーンで5000円が返ってくるということが主な理由です。
54800円の支払いで、YAMADAのポイント7100円分をつけて頂きました。
カメラバックやフィルター、フィルムなど
計1万円分ほどの必要備品を、その7100円分のポイントで、購入いたしました。
さらにD3100の200mmダブルズームキットは5000円キャッシュバックされるので、
計5万円以内で、全ての必要備品とボディ、レンズを入手することができました。
学生の上、デジイチ初心者の私は、あまり高いキットから入るよりは、
使い倒してみてから、必要に思ったレンズがあれば、
後に購入していくという算段をたてました。
予算を削りたい私にとっては上記が最高の案でした。
実際、300mmあってもいいなと思うこともあります。
ですが遠景を撮影したいと思う機会もあまりないので、
私の撮影目的・用途には、200mmで十分です。
おそらく300mmが欲しい時には、ボディを替えることも考えそうなので^^;
しかし、ご予算が6万円〜7万円程ご用意できているのでありましたら、
間違いなく300mmのキットをお勧めいたします。
最初の初期投資が少し高い分でも、300mmほどのズームを購入なさった方が、
大は小を兼ねますので、必要だったと後悔なさるよりは、
精神衛生上も得策かと存じます。
もちろん他の方も仰る通り、他のメーカーの機体でも良いかと思いますが、
D3100に関しては、実際使用してみて、私は上記のとおりの意見です。
ご予算が許す限り、300mmの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:13487643
2点

こんにちは。
私も200mmか300mmかで悩んでいます。
今日、店頭でD3100に付いていた200mmとD7100に付いていた300mmを覗き比べてきましたが、
断然、300mmが欲しくなりました。
200mmWZKを買ってキャッシュバックを利用して、ネットオークションで200mmを売って、
価格comの安いところで300mmを買うという手もありますが、
先にご紹介されていたカメラのキタムラのセットが5年保証もついていてお徳そうですね。
キタムラでポチろうかな、と最終段階に入っていますw
書込番号:13488634
1点

カップめんx68kさん
返信ありがとうございます。
幼稚園の運動会なら200mmで十分なんですね。
小学校以上になると厳しいなら、やはり300mmの方が良さそうです。
通販で買うのはちょっと勇気がいりますが、価格ドットコム内の店舗を良く見て検討することも視野に入れてみます。
早く素敵なカメラライフを送りたいです!!
書込番号:13490884
0点

うさらネットさん
返信ありがとうございます。
やはり、300mmまであれば便利なのは間違いないですね。
レンズの種類の勉強が足りなくてすみません。
D3100LK+VR70-300mmも見てみます。
書込番号:13490910
0点

遮光器土偶さん
返信ありがとうございまず。
キタムラネットショップのセットすごいですね!!
実は割と近くにキタムラのお店がありました。
今、身重でなかなか出られないのですが、何とか見に行って相談してみます。
実は、赤ちゃんが生まれるので単焦点レンズも気になってはいるんですが、予算上難しいので、いずれ手に入れらたらと希望しております!
書込番号:13490941
0点

Robot2さん
返信ありがとうございます。
メーカーにないので、もうないものかと思ってしまいました。(勉強不足ですみません・・・。)
価格.com 掲載の通販もニコン SC が近くにあるか確認してみます。
書込番号:13490952
0点

DENKPPAさん
返信ありがとうございます。
レンズだけでなく、AFも重要なんですね。
D7000は、予算的に難しいですが、とても良さそうですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:13490961
0点

花とオジさん
返信ありがとうございます。
勝手にメーカーにないので、ないものかと思い込んでました・・・。
キタムラなど専門店や大手家電店などのWebを見てみます。
ジョーシンはこちらにない店舗なので(広島)、知らなかったです。
まだ、61,800円(618P)でありました!
書込番号:13490986
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
こんばんは
最近、D3100 ダブルズームキット(55〜300o)の購入を考えています。
現在は、D60(4年前に購入)を使用して、
風景や子どもの写真を撮影しています。
しかし、あと少し画質、機能が良ければ…という場面が、最近出てきました。
(自分の腕でカバー出来れば良いのですが…)
回答しづらい質問で申し訳ありませんが、
@このD3100 ダブルズームキットの底値予想はいくらくらいでしょうか?
Aまた、時期としてはどれくらいになるのでしょうか?
みなさまご教授お願いいたします。
0点

もう下がらないと思います。むしろ上昇でしょう。
このキット300mmWZKは旧製品の組み合わせとなり、流通在庫のみです。
(どこかのお店がオリジナルキットにすれば別ですが。)
書込番号:13475716
0点

sakichichiさん こんばんは。
300o付きダブルズームキットはメーカーの都合で、在庫処分的な200oダブルズームキットとなってしまい残念な事になっています。
欲しい場合はメーカーには無いので早く購入された方が良いと思います。
書込番号:13475768
0点

なお、一か月半前近くに一部店舗で、300mmWZKは廃止になり、200mmWZKになる話が出ました。
現在はNikon HPでも旧製品とされています。
書込番号:13475771
0点

ご返信ありがとうございます。
そうなんですね…
どおりで最近200oズームキットに変わっていたのですね。
せっかくズームを買うなら、300oが良いのですが、
今がもう買い時なのかもしれませんね。
+2万で、D5100のダブルズームキット(300o)を
買うのも、懐的に厳しいですね
書込番号:13475856
0点

最安548だったようですから5k上がりですね。ちょっと遅かったでしょうか。
300mmは運動会とかにお使いでしょうか。
ご予算厳しいかも知れませんが、本当はD3100ボディ+レンズVR18-105mmの方が、
使いやすくて用途は広いですけどね。
か、レンズキット購入、VR18-55mm処分、VR18-105mm中古購入とか。運動会がなければです。
書込番号:13475907
0点

少し上がってますね。ただまた下がる可能性はありますのでよく価格を見ておいた方がいいですよ。
書込番号:13475946
1点

ひろジャ師匠にもNikonを買って戴きたいものです。<(_ _)>
書込番号:13476001
6点

底値はそこね。
師匠、いかがでしょうか?
書込番号:13476046
1点

そこそこいい感じかなーと
あ 失礼!
運動会シーズンに向けて需要増
ですよね(^^;
書込番号:13476176
1点

55-300mm が付いたキットはもう終わりましたから、多分価格が下がらず逆に上昇するかもしれないです。
罫線を 見てみましたが、下げ止まり感有りで良いと思います。
今が 欲しい時が、買い時です。
書込番号:13476220
0点

sakichichiさん こんにちは
200と比較して300LKを購入される方も多いと思いますので
店側が下げるかは?ですね。
私は最近サブでD3100LKを購入したのですが
中野のカメラ屋さんで在庫限り\34800でした。
1.LKが\35000以下で購入出来れば+単体で55−300を購入
2.標準レンズをお持ちでしたら、ボディと55−300のみ購入
上記のパターンもアリかと思いますが、何れにせよ差額は\3000位なので
今300のキットを購入して楽しまれた方が良いのかも知れません。
書込番号:13477568
0点

みなさん
回答しづらい質問にも関わらず、
色々教えて頂き、ありがとうございます。
勝手ながら、すぐに返信して頂いたうさらネットさん、写歴40年さん、
独自の購入方法を教えて頂いた素直になれなくてさんの
御三方をgoodアンサーにさせて頂きます。
御三方以外の方もありがとうございました。
書込番号:13482097
0点

鈍素人さん
返信ありがとうございます。
ミノルタの後継機はソニーなんですね。(それ際も知らずすみません・・・。)
ミノルタ時代のレンズは、75-300mmです。
でも実は、お恥ずかしいことに一度も使ったことがなくて・・・。
ご意見参考にさせて頂きます。
書込番号:13490900
0点

ベイロンさん
返信ありがとうございます。
単品で買うより、断然お得なら他のお店でもう少し探して見ます!
書込番号:13490919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





