D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火を撮りたいのですが。。

2011/08/13 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

昨日NikonのD3100を購入し明日花火大会がありいい写真を撮りたいと思っているのですがデジイチ初心者のためどうとればキレイに撮れるかわかりません。。。どなたか教えていただけませんか??

書込番号:13368749

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2011/08/13 12:32(1年以上前)

三脚を使用する。
レンズは距離にもよりますが、
比較的近くであれば18-55mmで十分。
ISOは100
絞りは11前後
シャッターはバルブ。
開いている時間は4〜10秒程度
リモコンは必要。

ご参考までに。

書込番号:13368771

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 12:33(1年以上前)

こんにちは
花火撮影は 三脚が必要ですすので、三脚持参で行かれたら良いです。
設定ですが、価格の.com の書き込みに沢山有りますので「花火撮影」で検索して見て下さい。
私も 幾つか書き込んでいます。
意味不明の語彙は、ググルと直ぐ判明します。

書込番号:13368777

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 12:45(1年以上前)

追申
以前、レスした一部です。

バルブ。
リモコン使用。
花火が 入った時点でレリーズ→花火の入り具合に留意してシャッターを閉じれば良いです。
風向きに注意(風下は避けます=煙で花火がよく見えなく成ります)。
三脚を置く位置に注意します(しかかりしている事)。
沢山撮れば、必ず良いのが有ります。

三脚使用
レリーズケーブル or リモコン。
シャッタースピードは任意ですが、花火の入り具合で決めます。
黒いウチワを使う方法も有ります。
手振れ補正は OFF 。
M_マニュアルモード。
∞(AFで合います→M_マニュアル/テープで固定)。
F11 。
ホワイトバランスは、オートで良いでしょう。
虫よけスプレー。
ペンライト。

書込番号:13368813

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2011/08/13 13:36(1年以上前)

 打ち上げ花火撮影の成功の秘訣は、まず場所取りから始まります。規模が大きくて有名で観光客が多く集まる花火大会ほど、撮影によい場所は早くから熱心なカメラマンに陣取られてしまい、花火開始1時間前に行くと、もう三脚を立てる手頃な場所はまったくない、ってことがふつうにあります。有名どころでは、朝から場所取りが始まっています。

 またよい場所と思って陣取っておいても、花火が佳境になるにしたがってカメラの前に人が割り込んで立つことがあります。とくに花火の最中に雨が降り始めると、みな傘を差し、当初は行儀よく座っていた人も(お尻が濡れないように)必ず立ち上がります。子供が多く見に来る花火大会では、子供が走り回って三脚に足をひっかけるケースもあります。
 そういうことで、物理的に人が前に入ってこられないような場所(たとえば前が崖になっているなど)を選んでおくのが無難です。予測が可能であれば、風上の場所を選ぶのも大事です。
 花火を撮ったあとで写真を見てみると、見苦しい電線がいっぱい写り込んでいた、ということもしばしばあります。明るいうちに撮影現場を見ておくことも必要です。また暗くなってすぐ近くで照明灯が照り、写真がその光でかぶってしまうこともあります。陣取った場所は、周りも後ろもよく調べておくことです。

 花火撮影そのものの方法論は、すでに書かれているアドバイスを参考にするのがいいと思います。
 追記すると、レンズは必ずマニュアルフォーカスにして事前に無限大にピントを合わせておき、撮影中にピントがズレないようにマスキングテープで固定します。ふつうのテープでもよいのですが、それだとテープを剥がしたときに糊がレンズに残ることがあります。
 カメラもマニュアルモード(M)にして、レンズの絞りはf8〜11を目安に設定し、レリーズ(リモコンスイッチ)を使ってシャッターを切ります。ISO感度は200が目安です。シャッター速度(露出時間)はバルブに設定し、花火の様子を見ながらシャッターをどこで終えるかを決めます。明るい花火は露出時間を短めにすることですが、基本的には露出時間で写る花火の明るさ(花火の光跡の明るさ)は調整できない、と心得ておくべきです(周囲の光景の明るさがこれで調整できます)。ISO感度かレンズのf値で調整すべきものです。

 用意するものとして、花火の途中で雨が降ってくることがありますから、カメラとレンズを応急的に覆うビニールシートかスーパーのレジ袋を持っておくと無難です。

書込番号:13368930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/08/13 13:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

ちなみにリモコンとはなんのことでしょうか??

今までコンデジで花火モードまかせで撮影していたので。。。

書込番号:13368953

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/08/13 16:09(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

リモコン≒レリーズケーブル・・・D3100用を選びましょう。

書込番号:13369306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/13 19:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

ご参考まで。

書込番号:13369947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正機構

2011/08/12 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

カメラ超初心者です。
現在コンデジを愛用してて、旅行用にデジイチの購入を検討をしているんですが・・・
手ブレ補正機構というのはついていなくても初心者でも問題なく撮影できるものですか?

また、接写撮影は専用のレンズ(マクロレンズ?)がないとできないものでしょうか?
旅行の際、お料理のアップ写真をよく撮影するので・・・。


現在の候補はニコンのD3100 200mmダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットに絞られつつ
あるのですが初心者にもお勧めのカメラがあれば是非教えてください。
7万円以内が希望です。

超初心者なのでざっくりすぎる質問の仕方で申し訳ありませんが皆様のご意見をお願いいたします。

書込番号:13363854

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/12 00:56(1年以上前)

こんばんは
W ズームキットは、どちらも手振れ補正の付いたレンズですので、ご心配はいりません。
標準ズームレンズ:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
望遠ズームレンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
* VR と書いてあると、手ぶれ補正付きレンズの事です。

キヤノン機との比較ですが、手に持って感じの良い方=フィーリングの合う方にされたら良いです。
常に、手に持って操作しますからね。

書込番号:13363885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/12 01:10(1年以上前)

>手ブレ補正機構というのはついていなくても

今お使いのコンデジについていなくて、望遠ズーム300o相当で手ブレがなければ必要ないかもしれません。
あと、望遠になればなるほどかすかな手ブレでも影響が大きくなりますから、
広角側ではなくてもいいかもしれませんが、ついていれば手持ちで撮れる範囲がひろがりますから、
あるにこしたことはないと思います。

ちなみに、
NIKONはレンズの型式に「VR」、CANONは「IS」
がついていれば手ブレ補正がついています。


>ニコンのD3100 200mmダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキット

どちらでもいいと思います。
ただ、D3100はあとからレンズを買い足す場合は、純正でもAFで使えないレンズがありますから、
その時は注意が必要です。


>接写撮影は専用のレンズ(マクロレンズ?)がないと

どこまで近づく必要があるか、
どれくらいの大きさ(画面上での被写体が占める面積比)に撮りたいか、
しだいです。
被写体の大きさにもよります。

各レンズの仕様の
最短撮影距離(何oまで近づいてピントが合うか)
撮影倍率(フイルム面で1oの物が何mmの大きさに結像するか)
を見ればある程度は検討がつけられますが。

接写の対象が料理ということでしたら、とりあえずはキットレンズで様子をみて、
もっと大きく(近寄って)撮る必要があれば(撮りたくなったら)、マクロレンズの購入を検討されては?

書込番号:13363913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/08/12 01:20(1年以上前)

こんばんは! 
 
D3100もD5100も、X5もX4もカメラ本体には手ブレ補正機能は付いていませんが、レンズ内に手ブレ補正機能がついています
 
レンズのスペックに
ニコンなら『VR』キヤノンなら『IS』と書かれていればレンズ内手ブレ補正機能つきです
 
ペンタックスのK−rというカメラも入門機として上記機種とよく候補に挙がります
このカメラはボディ内手ブレ補正です
 
レンズ内手ブレ補正機能のメリットはレンズ内で補正をかけるため、ファインダー像は補正済みです(効き具合がわかりやすい)
デメリットは手ブレ補正が欲しいときはレンズごとに手ブレ補正機能付きのレンズでなくてはいけない 高価であることが多い
 
ボディ内手ブレ補正機能のメリットはどんなに安価な(古い)レンズでも手ブレ補正が効く
デメリットはファインダー像が未補正の為効き具合がわからない
 
 
また接写ですが、一眼レフの場合、最短撮影距離はカメラ内部の映像素子からの距離になります
最短撮影距離はレンズによって違いますがD3100の18−55ですとメーカーの仕様欄に最短撮影距離は0,28m(ズーム全域)とあります
 
カメラの上部に距離基準マークがあります(もーほんとカメラの一番手前です 上部のダイヤルと同じかそれよりも手前です)
そこから28センチです
でもテーブルに座ったまま料理を撮るとしたらギリギリですかね?
 

書込番号:13363938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/12 04:03(1年以上前)

なるけっとさん おはようございます。

暗い場所での撮影など通常では上級者でも手持ちが危ないようなシャッター速度を、機械が止めてくれるので手振れ補正は有った方が有利だと思いますし、選ばれているレンズキットのレンズはすべて付いています。

アップと言う事ですがマクロレンズは等倍から無限まで撮れるレンズですが、どの程度のアップか解りませんが普通に料理の皿程度の大きさを撮るのであれば問題なく撮れると思います。これは販売店でデモ機でのぞいてみられればすぐ解ると思います。

ダブルズームキットと言う事ですが望遠ズームが必要ならニコンの場合は在庫限りでしょうが300oまでのズームキットの方が良いと思いますし、旅行でそんなに望遠が必要ないなら電池の保ちが良い最新のD5100の18-105oキットもお薦めです。

書込番号:13364081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/12 06:06(1年以上前)

おはようございます

昔のデジイチは手振れ補正なんて付いてませんでした
カメラを構える時に脇をしめて構え、指先に力を入れてシャッター切れば標準域のレンズならなんの問題もなかったですし、望遠でも300mm(35mm換算で)くらいまでならISOを400にすれば問題なく撮れました

でもこのダブルズームキットのレンズは手振れ補正が付いているので手振れにかんしては問題ありませんし、キヤノンのダブルズームも同様に手振れ補正付きです
ニコンとキヤノンの一番の違いは付属の望遠でしょうか
ニコンの望遠ズームの望遠側は35mm換算300mmでキヤノンは35mm換算400mm
よく言われるのが小学校の運動会では35mm換算で400mmくらいあった方がいいと
なので望遠が必要ならキヤノンか、ニコンなら55-300mmのついたダブルズームがいいかもしれません

接写に関しては
キヤノンの18-55は最短撮影距離が25cmで最大撮影倍率が0.34倍
ニコンの18-55は最短撮影距離が28cmで最大撮影倍率が0.31倍
でキヤノンの方が気持ち大きく写せるようですが、換算率の違いから差はもう少し開くかと思われます(それでも差はわずかかも)
ただどちらのレンズも料理の一部分をアップというところまでにはならないでしょう
500円玉くらいの大きさまで大きく写そうと思ったらマクロレンズが必要です

または18-55にクローズアップレンズをつけるとなら近寄ることができます
クローズアップレンズなら画質の劣化の少ないACタイプがお勧めです
ニコン、キヤノンとも52mmですね
接近する距離によりNO3(焦点距離33cm)NO4(焦点距離25cm)NO5(焦点距離20cm)とあります
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html

18-55にNO4(焦点距離25cm)をつけて500円玉が画面いっぱいかも
ちょっと古いけどD40のVRなし18-55に焦点距離24cm(ほぼNO4)のクローズアップレンズをつけて接写したものです
http://www.imagegateway.net/a?i=2nugfwzDqr

書込番号:13364155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/12 07:30(1年以上前)

料理の写真なら、標準ズームでいいのではないでしょうか?
料理だけを大きくしたい場合は、トリミングでもいいと思います。

書込番号:13364272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/12 08:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 手ぶれ補正については、皆さんご指摘のとおり、ニコン、キヤノンはキットレンズに内蔵されているので、問題は無いです。

 添付画像は、レンズは違いますが、昨年、夫婦で旅行した時に記録したものです。ぎりぎりまでは近寄ってないので、その気になればもう少しは近づけます。この程度でよければ、別にレンズを買い足す必要は無いです。

 それより気になったのは、旅行で使われるということですが、wズームには18-55と55-200または55-250がついてきます。18-55が標準レンズということになりますが、私にはこのレンズは物足りないです。望遠がほとんど効かないので、少し離れたものを撮ろうとすると、望遠レンズと交換しないといけないからです。デジタル一眼の場合、レンズを交換して撮影を楽しむのは事実ですが、撮影旅行や一人旅ならいざ知らず、家族友人との旅行であれば、レンズ交換のタイムラグが気になってきます。

 バリアングル液晶が必要なければ、基本スペックに大差ない、X4とEF-S 18-135 のセットなどいかがでしょう。旅行のかなりの部分を一本でカバーできると思います。

http://kakaku.com/item/K0000089558/
 
 

書込番号:13364389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/12 10:34(1年以上前)

1.手ぶれ補正は初心者でも、そうでない方でもあった方がよいです。不要なら切れば良し。
2.キットレンズのVR18-55mmはかなり寄れるレンズです。
 料理がはみ出るほどに撮れるはずです。
3.VR18-55mmにはレンズフードHB-45がオプションですが似合います。量販店だと常備。

書込番号:13364727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/13 01:04(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイス有難うございます♪

大変勉強になり、感動です。
皆様からの情報を元に、本日店頭で見てきました。

遮光器土偶さんのおっしゃるように、店員さんにもX4とEF-S 18-135を勧められました。
ニコンのD5100かX4で検討した方が良いですよと言われたのですが
D5100だと16種類のシーンモードがあり便利とのことでしたが初心者ですとやはり
シーンモードがあったほうが良いのでしょうか?

書込番号:13367427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

新橋のLABIで

2011/08/11 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 大介7500さん
クチコミ投稿数:11件

展示品で、タイムセールだったのか? Wズームキットが46,000円でした。 迷いましたが
買えませんでした。

書込番号:13363035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/11 22:36(1年以上前)

展示品ならパスで正解かも。ちょっとはり込んで正規でいきましょう。
でも在庫は、どんどん無くなりそうですからお早めに。

書込番号:13363412

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/12 02:08(1年以上前)

こんばんは。大介7500さん

展示品ならば購入せずにパスして正解だったと思いますよ。
購入されるならば正規品が良いですね。

書込番号:13363995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/13 00:50(1年以上前)

展示品ならパス、という文を見て、書き込みをしようか迷ったのですが、
実は今日(12時回ってしまったので正確に言うと昨日の金曜ですが)、
ダイスケ7500さんの書き込みを見て、試しに仕事帰り、夕方に新橋LAVIに
行ったら300ミリWズームキットがやはり\46,000で売っていました。

展示品ですが、店員さんは午後からのタイムサービスで、と言っていました。
まだ何台かありそうでしたが、購入前にレンズやボディの汚れ等を
確認、キレイに拭いてくれて、傷も全く無く、良い買い物が出来たと
思います。
因みにタイムサービス前の展示品価格は\54,800でした。
あ、タイムサービスの為、ポイントは付きませんでしたが。

これは人それぞれの考えですが(あくまで私個人の思ったことですが)、
確かに新品に越したことはありません。私も本当は新品で買おうと
思っていました。

でも考えを変えて、300〜400枚撮ったら、展示品と大差が
無くなるよなあ、と。
色んな人が触っているので、ちょっと嫌だなあ、と思う部分は
無きにしもあらずですが、新品も使って1、2ヶ月経てば、
もう中古扱いになりますし。
なんてことを思い(自分に言い聞かせつつ(笑)
でも全く傷も無く、上記にも書きましたが、店員さんもキチンと
チェック、レンズ拭き等もしてくれて、ほんとキレイでしたので。

今日(土曜)、まだタイムサービスをやっているのかはわかりませんが、
もし展示品でも良い、という方がいたら、試しに見に行ってみるのも
良いと思います。
もしかしたらですが、他の店舗でもタイムサービスで安く売っているかも
しれません。
店員さんがそんなニュアンス的なことを言っていたので。
(もしやっていなかったらゴメンナサイ)

長々と書いてしまいスミマセンでした。
でも大介7500さん、情報を有難うございました!




書込番号:13367393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/13 10:40(1年以上前)

>新品も使って1、2ヶ月経てば・・・
補償が同等なら選択肢のひとつですね。
ボクのD3100は海で砂まみれになりました(爆)

書込番号:13368430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/13 10:51(1年以上前)

山菜パパさん縁あって手にしたカメラです。さっそく休みに使いたおして元とって下さい。ニコンえんじょいニコニコ

書込番号:13368458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

D3100とミノルタのフラッシュについて

2011/08/09 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

先日、D3100を購入いたしました。
そこで、どなたかご存知でしたら教えてください。

あるホームページに、ミノルタのストロボにFS-1200という
シューアダプターをかませることで、ニコンでも使用できる
というようなものがありました。

カメラ店にも確認をして購入をし、いざ取り付けてみましたが
発光しませんでした。
ストロボはミノルタの5400HSで、15年ほど前に購入したものです。


発光したとしても設定が大変でしょうし、効果をさほど期待はしておりませんでしたが、
変換シューを探し出して購入したものですから少し残念です。

いずれはスピードライトのSB-700の購入も考えておりますので、
予備として使えればよいかと考えております。

もし、ニコンの一眼にミノルタのストロボを取り付けて
使用をされている方がお見えでしたらご教授お願いします。

書込番号:13354437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/09 16:14(1年以上前)

それは残念でしたねええ

付いてもどうせマニュアルでしか使えないので
中古で同じ1600円くらいで古いストロボ買ったほうがよかったっかもですね
僕はニコンに3000円で買ったキヤノンの540EZをつけています

マニュアルがとても使い易いストロボで最高♪
(*´ω`)

書込番号:13354550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/09 18:10(1年以上前)

SB-400はどうでしょう。
お手頃価格+コンパクトなので旅行用に考えてます。

書込番号:13354891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/09 23:15(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

ありがとうございました。
キャノンは動作可能なんですね。

やはりミノルタは独自の規格で汎用性ないんですね…。
当時、好きなカメラメーカーだったので喜んで使っていたのですが…。
しかし、使いながらキャノンやニコンのカメラを
正直うらやましく思ってました(+_+)。


にほんねこさん

ありがとうございました。
SB-700に比べ、400ですと約1/3以下の価格で購入できますね。
考えてみたいと思います。


早々のレスありがとうございました。

書込番号:13356242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/10 00:28(1年以上前)

>ミノルタの5400HS

(α7くらいから?)αとの組み合わせでも、フル発光でしか使えません。

ボディのモデルチェンジで、それまでのフラッシュが使えなくなることは
αにかぎった話ではないと思いますが。
(通信方式が変わるとか互換がとれない場合もあるかもしれませんが、
ユーザーからすればメーカーのエゴという感じが強いです。)

書込番号:13356580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/10 01:01(1年以上前)

私個人基本的にストロボはマニュアルでしかほとんど使用しないので
SB-600とSBー28を使用しています
SB-28はガイドナンバーも結構ありますし価格も中古で安いので重宝しています
SB-28結構オススメですよ

書込番号:13356686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/10 09:56(1年以上前)

>αyamanekoさん

私もα7xiを使い、5400HSでフラッシュ撮影してました。

当時はバブルがはじけたとはいえ、それでも今ほど景気が落ち込んでませんでしたから
メーカーとしてもどんどん新しい製品を発売して
拡大しようという意図があったのでしょうね。

確かにシリーズごとで、規格が変わるのは悲しい限りです。



>餃子定食さん

確かにブック○フなどには、中古のストロボが安価で
展示されてますね。
私も、マニュアル発光をしてくれればいいと思って
アダプターを購入いたしました。


情報ありがとうございました!

書込番号:13357454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/10 20:30(1年以上前)

デジタルではマニュアルの方が楽な場合が多々ありますからねえ

僕はここ3年以上オートは使ってません
自分の意図を込めにくいので…

意図を込めにくいオートのためにクソ高くなっている最新式の純正ストロボには興味ないですね
ワイヤレス制御は便利ですが、やっても3灯だしまあいっかあってとこです(笑)
(*´ω`)

書込番号:13359172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を計画してますが。

2011/08/08 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

D3100は発売からもうすぐ1年になりますが
そろそろモデルチェンジがありますでしょうか?
購入を迷ってるのですが、モデルチェンジが近いなら
もう少し待とうかと。
それとも、200mmズームのセットが発売されたばかりなので
まだ余命があるのでしょうか?
何か情報お持ちの方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:13351919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/08 22:27(1年以上前)

モデルチェンジはおおよそ1年程度ですが、実際にどの時期になるかは関係者でないと分かりません
今年は地震の影響もあって例年より遅いモデルチェンジとのウワサもあります

http://digicame-info.com/

↑価格.comでもよく話題になる情報サイトです
関係者からのリークなどガセもありますが、参考にどうぞ

書込番号:13351981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/08 22:44(1年以上前)

D3100のモデルチェンジはまだだと思います。
あるとすれば、来春か、さらにその後でしょう。
まだ陳腐化していませんよ。

書込番号:13352066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/08/09 12:58(1年以上前)

D3100の発表が昨年8月19日でしたねー
8月24日にもしかして・・・
あー考えたくないな〜〜

書込番号:13354032

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/08/09 15:19(1年以上前)

ニコンはこのクラスのカメラは2年おきのモデルチェンジだったはず。

書込番号:13354403

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/08/10 00:30(1年以上前)

売れ続けているものを敢えてディスコンにする理由はないでしょう。
D90の再来ですね。

世代交代の進む中も「D3100」がロングセラーを続ける
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/08/news038.html

半年で新製品を出すより、D90やD3100のように長く使える商品を出してほしいですねぇ。

書込番号:13356590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/08/11 12:54(1年以上前)

>D90の再来ですね
そうですねー 
最近購入ですがコンパクトで高画質
すっかり嵌ってます。

書込番号:13361579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定ですが…

2011/08/07 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:142件

現在オリンパスE-5を使用しておりますが、
常時携帯のサブ機として本機を購入予定です。

しかしながら、「街撮り」にDSLRタイプは無粋とも
思われますので、革ジャケでも付けてやれば多少なりとも
マシになるかなぁ?と考えているのですが、ネットで検索
した所、ハクバ製しかヒットしないようなのです…

他にご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

「街撮り」用ならミラーレス機を。と言われそうですが、
将来のシステム変更を睨んでの導入ですので、それは選択肢に
ありません。ペンタックスK-rも考えてはみたのですが、
長い目で見れば、やはりニコンかな?と思っています。

書込番号:13347743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/07 23:37(1年以上前)

 街撮り、と、云う言葉もあるんですね。まあ、そんなことはどうでもいいとして、
スレ主さんの言葉に2カ所ほど気になることがあります。

 E-5のサブ機として3100を購入したい、と、街撮り(要するにスナップのことですよね)
にはDSRLタイプが無粋である。の2カ所ですが、私は仕事の関係で各社のカメラやレンズを
操作し試写もしていますが、E-5と3100の画質を比較して、3100がどうしてサブなのか分かり
ません・・・。

 また、スナップにDSLRのどこが無粋なのか分からない。銀座などでも、若い女性がフルサイズ
機でスナップしているのを見ると「やるねー」って、声を上げて賞賛したくなり、若い男は、何を
しているんだ!!、と、思わず口にしたい。そんな気分になります。

 何を言っても勝手じゃないかと思うでしょうが、ご教示下さいとありますので、私はその方が
気になったと云う返信です。

 私はカメラ歴40年以上、デジタルカメラはKodak以来13年になりますからおおよその年齢は
察していただけますよね・・・・。

 3100はメイン機になりうる機種ながら、価格が低いこと、小型、軽量で大変お買い得なカメラ
だと思いますよ・・・。

書込番号:13348377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2011/08/08 00:24(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん、有難うございます。

無粋云々はあくまで私の感覚ですので、絶対的な価値意識として
断定する気は毛頭ありません。ですから、「とも思われる」と
書きました。

またD3100をサブに。というのも、ごく普通の発想だと思うのですが、
メインがE-5というのが気に食わないように読めます。これとて、いずれは
ニコンに置き換えようと考えているのですが、現ユーザーとして面白い
はずもなく、その程度の気遣いもここではして頂けないのでしょうか?

ご教示頂きたいのは、そういった事ではないのですが、私の文章が
冗長にすぎたようですね。。

書込番号:13348608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 10:10(1年以上前)

そしてこの煽り耐性の無さである

書込番号:13412206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング