D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年8月18日 23:46 | |
| 4 | 5 | 2011年8月23日 22:10 | |
| 17 | 5 | 2011年8月15日 22:28 | |
| 16 | 15 | 2011年8月5日 23:52 | |
| 3 | 4 | 2011年8月5日 17:55 | |
| 3 | 10 | 2011年8月9日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
初心者ですみません。
ショー、パレードでキャラクターのアップを撮りたいのですが、どのようにきれいに撮れるか知りたいです。
特に、夜のショーのイルミネーションや、キャラクターの顔を撮りたいのですが、どれぐらい鮮明に写りますか?
あと、ディズニーでは三脚禁止なので、三脚がなくてもしっかりと撮れますか?
ディズニーランドで撮った写真がある方は是非載せて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
しっかりと構えれば撮れるのではないでしょうか。
書込番号:13347182
2点
夜のショーでキャラクターは、うまくスポットがあたった時じゃないと、ちょっと厳しいかも知れませんね。エレクトリカルパレードの山車は撮れると思いますが・・・僕はまだ機会が無い為確実な事はいえませんが・・・
昼間のショーであれば問題なく撮れます。
添付の写真は1枚目がAF-S16-85ですが、残り3枚はキットレンズのAF-S55-300です。
(ボディはすべてD3100)
参考になれば、幸いです。
書込番号:13348135
![]()
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
今までは電源オンにした時にカシャって音がして(ミラーが上がる音?)
オフにした時も同様の音(ミラーが下がる音?)がしていた気がするのですが
先ほど使用していると電源オフ時に音がなく、電源オフ時にファインダーを覗くと
被写体がファインダーに映る状態になっています。
ちなみに、wzkどちらのレンズでもこの状態になります。
これは故障なのでしょうか、それとも自分がオフ時にはファインダーに何も映らないと
勘違いをしているのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
一眼レフカメラは電源OFFでミラーが降りている状態が正常です。
なので電源OFFで被写体が見えているのは正常です。
ミラーが上がるのはシャッターを切った瞬間のみと、ライブビュー状態の時です。
電源を入れたときと切ったときの音はミラーとは関係無いでしょう。
ニコンについてはよく分かりませんが、別の機構の音だと思います。
書込番号:13346034
![]()
1点
こんにちは
故障では有りません。
ファイダーに映るので無く、実際が見えているのです。
電源ON&OFFで、ミラーは作動しません。
書込番号:13346044
![]()
1点
故障ではなく、これが正常なのですね。
修理に出さなくてよかったとホッとしています。
何故音がしなくなったのかは分かりませんが
使用上問題なさそうなので、このまま使ってみようと思います。
素早い回答ありがとうございました。
書込番号:13346084
0点
解決済みのようですが、気になったので。
ON/OFFでミラーアップの音がしていたのは、それまで普段からライブビューモードだったからではありませんか?
そのライブビューモードを解除すれば音はしないはずですので。
D3100がON/OFFと同時にライブビュー撮影に入れる機構ならば、ソレが原因ではないでしょうか。
当方D300ユーザーなのであくまで勘ですが…。
書込番号:13365059
1点
koboooさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
音の原因ですが、確認したところ、ライブビューの音で間違いないようです(^^;
よっぽど音の印象強かったのか、常に鳴るものだと勘違いしていたようです。
おかげさまでスッキリしました!ありがとうございます。
書込番号:13410653
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
購入して2日で花火を撮影してきました。
はじめての一眼レフということで構図とかぐちゃぐちゃですが
まぁまぁ気に入った写真が撮れました。
腕はないので恐らくカメラの性能によるところが大きいと思います。
できれば三脚とかも使いたかったですが、使ってない割にはきれい(?)だと思います。
ただやはり構図が;;次からはしっかりと計画を立てて、事前準備していきたいと思います。
2点
すごーい。 (◎_◎;)
6秒もじっとしてれる、今日からオレもさんわ、お地蔵さんですか? ⊂ ̄- ̄⊃i
書込番号:13345638
12点
何かに置いて撮影したのでしょうか? ブレずにうまく撮れましたね。
でも、三脚を使えばずっと楽に撮れます。
書込番号:13346415
2点
返信ありがとうございます。
三脚のかわりに鞄において撮りました!ただそれだとどうもカメラの中心にこなくて(^_^;来年は三脚買おうかな
撮り方ももっと勉強したいとおもいました!
書込番号:13359914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も三脚なしで撮影しますよ。200〜300ミリぐらいで手ぶれ補正付きだったらベストですが。
シャッタースピード2秒ぐらい、ホワイトバランス 電球、マニュアルフォーカスにして花火が開いたと同時に、ピントリングを最短距離付近から無限までグリッとシャッターを押すと同時に回します。これで思いもかけない、素晴らしい花火の写真が撮れるはず!?
書込番号:13378490
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
望遠レンズで花の写真を撮ってばかりでしたが、今まで撮ったことのない建物の写真を撮ろうと思っています。
京都や奈良の仏閣を撮るつもりですが、望遠レンズで撮る事ばかり考えていたのですが、色んな写真を撮るには、18−55のレンズの方がいいというアドバイスを多数得たのですが、そちらは一度も使ったことがなく、時間もないため設定に困っています。
ぶっつけ本番のような形で撮ると思うのですが、ISO感度や、フォーカス等、
どれくらい離れて、どのような感じで撮れるのか、あまりよくわかりません。
どんな部分に気をつけて撮ったらいいでしょうか?
D3100の18−55レンズで仏閣などを撮った写真を探してみて設定を見ようと思ったのですが、なかなか見当たりません。
どなたか、アドバイスをお願いします。
0点
どういう具合に写すのかは感性の部分ともからんできますし、望遠で撮りたいのなら無理して標準ズームにする必要もないと思いますが
またISOは最低感度、できれば脚使用
三脚使用が困難でISOを上げなければならない場合はしょうがないですけど
書込番号:13337789
2点
まず、京都の寺社は殆ど三脚使用不可ですから持って行っても意味ありません^^;
難しく考えずに普通に撮ればいいのでは?
絞りはF8程度でいいと思います。
アクティブDライティングはONがいいかも。
書込番号:13337852
4点
こんにちは
お持ちの望遠の一番短い側(55mm)で入りきれない場合は18-55がいいでしょう。
基本的にISOやフォーカスなど望遠と変わりません。
ただ18mm側では両端がゆがむこともあるので、離れるとか、少し望遠側にするとか工夫も必要です。
これはレンズが悪いのではなく、そういう特性なのです。
望遠より手ブレも少なく、画角も大胆に取り入れられるので、悪くないと思います。
あとは露出補正をマイナスにするか、プラスにするかで、大きく表情が変わりますので、お試しください。
書込番号:13337855
1点
ローカルな神社・仏閣。Exifご参照ください。
設定は、ほぼ標準です。AWB/絞り優先。
書込番号:13337942
3点
>仏閣
こんにちは
写真は 考え出すと難しく成ります、もともと難しいからなので仕方がないですね。
ズームですから、構図に配慮して(全体を入れるのか部分なのかとか)絞り値に留意して撮られたら良いです。
A_絞り優先モード(絞り値F5.6〜F8目標)
適正なホワイトバランス
シロ飛びに注意(露出補正)
アクティブDライティング:弱い
沢山撮る(必ず良いのが有ります)
暗い場合はISO感度を上げる
建物全体を撮る場合、レンズを上に向けますと建物が向こうに倒れたように成りますので、18mm でも駄目なら、
下がった方が良いです。
下がれない場合は、それで良し!とするか、画像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5 とかで傾きの補正をします。
書込番号:13337984
![]()
2点
三脚の使用不可とのこと、ライトアップされた仏閣を撮るのに制限があるようで少し残念ですね。夜間撮影ではシャッタースピードを遅くして?揺れる水面にもくっきり仏閣が移りこむように撮れたらいいなと思っていました。
ISO感度を高くする事でそれなりの写真が撮れたらいいのですが。
日中の撮影に関してここで頂いた沢山の設定方法をコピーさせていただき、メールで自分の携帯へ送り、参考にさせていただきながら設定して撮りたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13338094
0点
mesugomaさん こんにちは。
神社仏閣でも今まで通り望遠ズームで気に入った所を切り取るように撮影されるのも悪く無いと思います。
標準ズームの使用方法は、望遠ズームと変わるわけでは無いですが、望遠と違ってたくさんのものが写り、特に18oの広角端では望遠と違いカメラの傾き少しで出来る絵ががらりと変わると思います。
書込番号:13338114
1点
>ライトアップされた仏閣を撮るのに
ライトアップってどこのお寺でしょうか?
東寺の五重塔なら南大門の脇の歩道橋から三脚を使って撮れますが。
拝観料を払って入るようなお寺では三脚はまず無理です。
書込番号:13338413
2点
こんにちは。
あまり深く考えずに一杯撮ればいいです。
ズームでも大胆に切り取って移していけば気に入るのが出てくると思いますよ。
要は自分の気に入ったものを写せばいいと思います。
あとは露出補正をプラスにするか、マイナスにするかで全く表情もかわりますので、色々試してください。
ライトアップはご自身の許容範囲で感度を上げるか、気合を入れて手ブレ補正するかですね。
書込番号:13338789
1点
お寺の外から撮る分には三脚、問題ないと思いますが・・・
望遠で普段撮られていて、特に問題なければそのまま望遠だけでいいかも?
私も風景撮影の大半は望遠です。
書込番号:13339070
0点
桜や紅葉のシーズンは、三脚禁止が徹底されてますが、比較的すいている時期は
あまり規制がきびしくない場合もありますので、小さめの三脚ならダメモトで
持っていったほうがいいと思います。
書込番号:13339555
0点
レンズのアドバイスでなくてすいません。
清水寺は基本的に舞台・奥の院を除いて立てられます(現場の指示に従ってください)。
清水寺の出口付近の池なら条件が良ければ塔が入りますね。
高台寺は暗くなるちょっと前ほんのわずかな時間ですが、多少明るい状態で撮影できます。
昼夜の入れ替えがない(一度受付は閉めるっぽい)ところは珍しいです。
奈良へ行って燈花会、こちらも風によりますが東大寺とか綺麗です。
写真は昨年のもので今年は... 今ホテルを押さえているところです。
大津花火、石山寺灯篭、奈良燈花会、京の七夕辺り、「夏は夜」と夜欲張ると、
昼間のスケジュールに困るという罠。
書込番号:13339673
0点
追申
傾いた場合の画像の ソフトでの補正ですが、ニコン純正のソフトでは出来ませんので他社ソフトを使います。
簡単に、調整可能なソフトですが、
Capture One Pro 6:フイルムライクな良いソフトです(キーストン=台形補正の機能で調整)。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5:良いソフトです(回転・デジタルシフトの機能で調整)。
画像は2は、Capture One Pro で調整しています(2つの調整ラインを傾いたラインに合わせただけで微調整はしていません)。
1は、元画像です。
補正前提の撮影ですが、
撮影中傾くと感じたとき 補正をするのであれば、補正シロが必要ですので出来ればそれを考慮した構図にします(1のように)。
書込番号:13339970
0点
沢山教えてくださり、ありがとうございます。
追加の補記分もコピーして、携帯にメールとして転送して参考にさせていただきます。
高台寺はまさに撮るつもりの場所でした。レンズの機能的に手持ちのレンズを装着しての設定は難しそうですが、近づけられるように試行錯誤でトライしてみたいと思います。
多数のアドバイス、ありがとうございました。
では行ってまいります。
書込番号:13340283
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
帰省の為カメラを持って飛行機に乗ります。
手荷物で持っていこうとは思っていますが、
機内持ち込み用のスーツケースに入れて、ガラガラと引いて行こうと
思ってるのですが大丈夫でしょうか…?
一応クッション性のある、ショルダーバックがあるので
それに入れ→バスタオルでまく→スーツケースに入れる
という感じなのですが…。
1点
ayaccoさん、こんにちは
機内持ち込み用のスーツケースに入れて引くと、細かい振動があるので、精密機器にはあまりよろしくありませんが、
>一応クッション性のある、ショルダーバックがあるので
それに入れ→バスタオルでまく→スーツケースに入れる
との事ですので、問題無いと思います。
でも、できればショルダーバック単体で肩からかける方が良いと思います。(^_^;)
書込番号:13337589
![]()
1点
おはようございます。ayaccoさん
>一応クッション性のある、ショルダーバックがあるので
>それに入れ→バスタオルでまく→スーツケースに入れる
僕もそれで大丈夫と思いますが、ショルダーバックに収納して機内持ち込みが
最も望ましいと思いますよ。
書込番号:13337614
![]()
1点
むさのマントさん、万雄さん
早々のご返信ありがとうございます。
本当はショルダーバックを単体で持って行こうと思っていたのですが、
諸事情により荷物が思いのほか増えてしまって。。。
今回はこれで行きたいと思います。
余裕があれば、途中からでもスーツケースから出して持ち歩こうとは思っています。
書込番号:13337686
0点
私は元気な時は窓側席から外の写真を撮りたいので、レンズ1本とカメラは機内持ち込みします。
疲れてる時は寝るだけだから、Tシャツグルグル巻きのスーツケースにポン投げ。
書込番号:13338821
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
今日、出張で仙台に行ったときに仙台駅前のLABIで300mmのWズームキットが
現金特価46,000円で販売していました。
店員に確認したら、まだ数台は残っていると言ってました。
私はキャノンユーザーなのですが、サブに欲しいと思ってしまいました。
仙台で購入を検討されている方はいかがですか。
2点
こんばんは。値切り屋さんさん
確かに現金特価46,000円は安いですね。僕も予算があるなら
飛びついて購入していると思いますよ。
書込番号:13336402
0点
値切り屋さんさん初めまして。
46000円は凄い安いですね。私が3月に買ったときの値段より2万円程度安いですよ。
こちらでの書き込みでも300mmのWZKは売り切れで今後入荷せず、という話をチラホラ
見かけますので、欲しい人には最後の好機でしょうね。逃す手はないでしょう。
書込番号:13336505
0点
ダブルズームで46,000円とは安すぎ
目の前にあったら手が出ると思う
書込番号:13337052
0点
安いですね。レンズキットと間違ったのかと思うぐらいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139406.K0000139405
書込番号:13337156
0点
値切り屋さんさん
の発見した46000円の300mmズームセットは昨夜、購入してしまいました。全く買う気もなく、ペンあたりのがたたき売りしていることを期待しつつヤマダに入ったら目に入って、買ってしまいました。
これでα、イオス、マイクロフォーサーズ、NEX, ペンタックスに加え6マウント体制になってしまいました。我ながらあほなことをしてしまった。
書込番号:13337639
0点
46000円というのはほんとに安いですね。もちろんD3100ダブルズームキットがこの価格というのは初めて見ました。
書込番号:13337658
1点
私の、ボディ単体5.5万円。わわ〜、逆転してる。
書込番号:13337962
0点
このクチコミをプリントアウトして近所のヤマダに行って価格交渉してみましたが、無理でした。このお値段で購入できた方が羨ましいです……。
書込番号:13343444
0点
みなさん、返事ありがとうございます。
やはり魅力的な価格ですよね。
ニコンユーザーでないですが、めちゃくちゃ欲しかったです。
ケイ2011さん、ヤマダでは店舗は違ったら厳しいと思います。
私も他の商品で同じような経験をした事がありましたから。
書込番号:13343917
0点
値切り屋さん (^-^)凄い安いですね こちらまで宅配便で送っていただけるなら 即買います もう無いかなぁ いくらなんでも しかし魅力的な値段すわ はい
書込番号:13353363
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























