D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 23 | 2011年7月27日 23:20 |
![]() |
23 | 15 | 2011年8月2日 18:56 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2011年7月20日 00:33 |
![]() |
5 | 12 | 2011年7月17日 13:25 |
![]() |
0 | 7 | 2011年7月22日 15:54 |
![]() |
4 | 7 | 2011年7月16日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼初挑戦です!
撮影は、主に息子の少年野球。次に旅行にも連れて行きたいと思います。
息子は鳥や虫を撮りたいと申しております。(虫用のレンズは、次の機会〜)
D7000のボディに28-300VRのレンズが良いかと思うのですが、小柄な中年女性としては重すぎるのです。
70-300VRも重さは結構ありますね。
D3100のボディに55-300VR & コンパクトカメラで気軽に楽しみたい気もします。
D5100も視野にありますがバリアングルの必要性は今はありません。
観戦が楽しめなかったり、重さが負担になって使いこなせないのでは?根性!!!で撮るべきか?
NIKONと思ってきましたが、他メーカーに舵を切る?
価格も機能も差がありすぎてアドバイス難しいと思いますが、ご意見伺えたらと思います。
ご存知の方は、少ないと思いますが…以前F301というカメラを使っていて長い間これで十分でした。
0点

スレ主さん、こんばんは。
D3100のボディに55-300VRで良いと思います。
旅行などで携行に便利で、予定しない思わぬ被写体を撮る場合には、一本の高倍率ズームでの持ち運びをしたいですよね。
でも、28-300は、目的があって持って行かないとかなり重いかも。フルサイズ対応のレンズなので、元々はD700などに使うことを想定しているレンズでしょう。焦点距離も、D700を使わなければ約42〜450mm相当になるので、広角側が使えて一本で便利、ということもないです。
少年野球なら、事前に望遠側で撮るのが分かっていてそのレンズを持って行くので、55-300VRで良いと思います。
軽さで選んでD3100とキットの55-300VR、普段持ち出して撮る機会が増え、色々こだわるようになってから、違うレンズを買うことを検討されても良いんじゃないかなと思います。
ご参考に。
書込番号:13277867
0点

少年野球をメインで撮るのであれば、D7000のボディに28-300VRがベストだと思います。
理由は連射性能ですね、野球をとるのであれば連射は4コマ前後は欲しいところです。
また鳥を撮影するにも、連射はあってこしたことはないので、
D7000若しくはD5100をおすすめします。
ただご指摘の通りD7000との28−300は女性の手には少し重いかと思います。
この点はどのメーカーも純正同士の組み合わせは重さを感じると思います。
一方で見方を変えれば、D3100を息子さんにあげるのを視野に入れれば、
D3100を買って本体に物足りなさを感じたら乗り換えていくという手もありだと思います。
他のメーカーに舵を切るのであれば
圧倒的な軽さをとるならLUMIX DMC-GF3C-K レンズキットにLUMIX G VARIO 100-300mmという手もありますね、
レンズが520gでボディが222gなので軽いと思います。
組み合わせても28-300VRより軽いですし、
削るものはあっても得る事も多いです。
後はEOS KissX3、5にタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II辺りなんかも割かし軽めですね、
撮影レスポンスの早さはEOS系にもいい点多いので、
他の板も参考にしつつ実際の機種を触って決めた方がいいと思います。
書込番号:13277870
0点

おまけ。
D7000、D3100に合う、一本で広角から望遠をカバーするズームレンズは、
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
だと思います。こっちはいくらかは軽いです。(D700用の28-300レンズに相当)
旅行などで一本でレンズ交換しないで広角から望遠まで使うような用途に向いているのだと思います。
ご参考に。
楽しい写真をお撮り下さいね。
書込番号:13277884
0点

他社なら…
ペンタックスのK-rですかねええ
wズームで望遠端は300mmとD3100と同じ
ニコンのキットレンズは驚異的に重いのでシステムではK−rが軽いし(笑)
連射もいいし…
かなり安いし…
検討するとよいかもです♪
(*´ω`)
書込番号:13277894
3点

ぶたのたねさん おはようございます。
D3100のダブルズームキットで良いと思います。
キットは割安ですし55-300oだけだと普段撮りの時は長すぎるので、お得なダブルズームキットをお薦めします。
レンズ1本で済ましたい場合はタムロン18-270oを組み合わせれば、高倍率ズームでデメリットも有り私は薦めませんが良いかも知れません。
野球は予測して撮れるスポーツなのでAFや連写性能がなくても、忍耐と無駄打ちすれば良い場面は簡単に撮れるスポーツなので、三脚とリモコンコード使用をお薦めしますが、応援と両立は難しいスポーツです。
攻撃では右バッターであればファースト側ベンチ上あたりのスタンドからでも300oであれば撮れますので、三脚使用ホームベースにピントマニュアルフォーカス固定で絞り優先(A)F5.6〜8シャッター速度1/500〜1/1000秒以上いくら早くても良いのでISOで調整して、相手ピッチャーが投げるごとにタイミングを取りシャッターを押せば、あなたのお子様が打ちバットにボールが当たった瞬間も撮れるようになると思いますし、この場合は連射は不要です。
守備では露出は同上でAF-Cダイナミックであなたの選んだフォーカスポイントで、あなたのお子様を手持ちでひたすら捉え続けていればいつかはボールを取った瞬間が撮れると思いますし、手持ちでは疲れる場合は三脚使用で左右に自由に動くようにしておく方法も有ります。
但し300oは超望遠なので三脚も少し重たく安定した物が必要となります。
書込番号:13277916
0点

動体撮影なら D7000 > D5100 > D3100でしょう
AFまわりに関してはクラスが違うと性能に差のつきやすい部分ですから出来ればD7000ですが、重いのならD5100にされても良いかと思います
レンズは28-300はレンズ交換せずに野球を撮るという観点からは良いのですが、広角端は28mm(35mm換算42mm)ですから風景撮ろうと思うと広角不足を感じるかもしれませんので、もう一本標準ズームが必要になります
なら軽くてAFはそれほど高速ではありませんが300mmまである55-300mmでいいと思います
バリアングルは必要なくてもD3100よりはD5100にする意味はあると思います
D5100のダブルズームがいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000240405/
書込番号:13278037
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000139406.K0000139404.K0000139405
お店で重さを確かめて(D3100+55-300mm)、大丈夫なら
ボディとレンズを別に買うよりも、ダブルズームキットのほうが
安いと思います。
または、D3100+タムロン18-270(B008)も軽くていいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000183010
書込番号:13278062
0点

ぶたのたねさん おはようございます(^^)
軽くて安いD3100のダブルズームキットが良いと思いますよ♪
、
打つ瞬間は連写で無く単写で撮れますし、
フライのキャッチや走塁程度なら予測可能な動きで、
動くスピードもそれ程速く無いためAFも十分追従すると思いますから、
練習すれば撮れるようになると思いますよ(^^)
、
日中屋外なら、55-300は十分活躍してくれる事と思いますし、
6PCやテレビ鑑賞なら、撮れた写真の違いもあまりわからないと思いますので、
無理してD7000にすることも無いかと思います。
(※勿論D7000は無駄に重いわけでは無いので、重さが許容出来るなら
D7000+AF-S70-300VRオススメです。)
書込番号:13278149
0点

ぶたのたねさん、おはようございます。
>D7000のボディに28-300VRのレンズが良いかと思うのですが、小柄な中年女性としては重すぎるのです。
>70-300VRも重さは結構ありますね。
確かにそうですね。そこで、私も写歴40年さん同様、D3100のダブルズームキットがお勧めですね。
ダブルズームキット(「18−55mm」+「55ー300mm」)であれば予定のものは撮れますし、当分の間十分楽しめるかと思います。
書込番号:13278174
0点

28-300VRは、18-200VR2の兄貴的な存在でFXフォーマットを前提としているので、DXフォーマットで使うと広角側が不足しそうですね。重量もありますし万能レンズとは言い難いですね。
望遠は55-300VRかVR70-300が良いと思います。(これらのレンズでも少年野球では焦点距離が不足がちになると思いますが、400〜500mmのレンズになると限られますしかなり重いです)
もし重さが気になる場合は、自由雲台付きで3000円くらいの安い一脚がオススメです。
適度に動き回れますし、重さも半減できます。さらに手ブレも軽減してくれるので、フレーミングもしやすいです。
書込番号:13278592
0点

D3000WZKお早めに。生産完了で各店在庫限りの筈です。
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4960759128171
代わりが200mmWZXで明日発売ですね。
先日、スカイツリーで見かけた小柄な中年カメラ女子は、何とD700。
カメラがやたら大きく見えました。
書込番号:13278843
0点

ぶたのたねさん、初めまして。
私はD3100 WZKのユーザーです。これは確かにD7000よりもはるかに軽く(店で一度D7000+18-105を持ったことがありますが、こちらのほうがD3100+55-300mmよりも
ズッシリきましたよ)、望遠も300mmと十分、ぜひお勧めしたい逸品です。
しかし、被写体がお子様の少年野球となると、話は全く逆になります。おそらく、
D3100 WZKだと、AF追従速度も遅く、連写も3枚/秒ですので、折角のシャッター
チャンスを逃すことが多く、結局は性能のいい望遠を買い足すことになるのではないか
と思います。私は犬を走らせて撮るためにカメラを使っているので何度でも走らせる
ことができますが(とはいえ犬の体力に限界ありますが(笑い))、少年野球と
なると、試合数も限られてくるのでは?
その点、D7000は動体追従性能もよく、連写スピードもD3100の倍ありますので、
多少重くても、納得のいく写真が多く撮れると思います。D7000+28-300mmの方が
結局よかったということになるような気がします。重さは三脚を使うことで
なんとかなりそうな気もしますし。
予算が、という話になると、あふろべなと〜るさんも仰っている、ペンタックスK-rもいいという話をよく聞きます、が、自分で使っていないので詳しく説明できないのが残念です。
いずれにせよ、高い買い物ですので、悔いのないようにしてくださいね。
P.S. D7000は明日からキャッシュバックキャンペーンが始まるらしいですよ(ボソッ
書込番号:13278925
1点

あぁ、しまった。D3100+200mm WZKもキャッシュバックあるんでしたっけか。
なんかD7000に偏ったレスだったと思います。謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:13278936
0点


皆さま 回答ありがとうございます。
D7000を使いこなせない不安を感じ取ってくださったのか、リアリティのあるご意見が多くとても参考になりました。
D3100かD5100のダブルズームキットで一歩を踏み出そうかと思います。
ニコンと思っていたのですが、ペンタックスK-r…6コマ/秒には心が揺れました。
これらの比較は、過去のスレッドでの皆様のご意見を拝見させていただきたいと思います。
最後は店頭で「私を連れて行って」とカメラが呼んでくれる気がします。
そして、スポーツ写真の撮り方をもっと研究しなきゃですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13281493
0点

D7000を使いこなせないなんて買う前はそう思うかも知れませんが大丈夫です。
それよりD3100を買ったら数ヶ月もしないうちに後悔します。
ここは思い切ってD7000を買っておくべきです。悪いことは言いません。
書込番号:13286679
0点

スポーツ写真では高速連写はあったら便利ですが、AFの精度、追従性はもっと重要
腕があればエントリー機でも問題ないと思うけど、良いカメラは腕のなさをカバーしてくれるかも
D3100の方が使い方はやさしく簡単にみえるけど、動きものの撮影が簡単なのは実はハイアマ機のD7000
書込番号:13286749
0点

あたしは D3100 Wキットでいいと思うけど どうかな?
お値段、お気軽、重くないですよ〜
初心者の方は カメラそのもよりも 一杯、一杯、撮影して楽しみましょう!
書込番号:13286771
1点

D3100のダブルズームキットユーザーです。
野球ならそれほど予測外の動きがないので、D3100+55-300で良いのでは無いでしょうか?
また、D7000+28-300で重さが気になるのであれば、2番目の使用方法に書かれている旅行に
連れ出すのは、かなり億劫になるの可能性があると思います。
根性で頑張るのも良いですけど・・・もっと気楽に撮影を楽しめるD3100をお勧めします。
価格差も10万円程度ありますから、D3100にしてその後目的に応じたレンズやアクセサリー
を追加されては如何ですか?
書込番号:13287809
0点

皆様、それぞれに説得力のあるご意見ありがとうございます。
D3100とk-r店頭で確認してきました。
動きのある被写体を考えるとスペックは、ペンタックスの方が良いように思えました。
カメラらしいちょっとごつい感じのデザインも。
今までニコン派だったのですが、ペンタックスはどうでしょうか。
一方、持った時、ホールド感?D3100は手の小さい私にすっぽり入り、明らかにボディがなじみました。
100g近くこちらが軽く、カメラにどんどん慣れるという意味では良いかもしれません。
これはスペックより大事なことでしょうか。
又、レンズの種類も多くやボディのステップアップを考えるとペンタックスでは不都合があるでしょうか。(おそらく10万円以上のモノを買うほどこることはないと思いますが)
ニコン派の多い、この板では愚問かもしれませんが…。
書込番号:13302539
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
D40を使用していましたが、高感度がさらに良いカメラが欲しくて、クチコミ情報を見ていました。
価格が安定してきたので、そろそろ買おうかと・・・
D3100にしようと思ったのは、出だしたころ、D7000(こっちの登場が後かな?)の画質と比較され、画素数の問題などで、D3100の方が綺麗な写真が撮れるという情報を良く見た記憶があります。D7000は、連射、ファインダー、設定のし易さで優れているが、画質は、D31000と同等(劣っているという方もいました)
でも最近では、D3100の方が綺麗というクチコミを見なくなったような・・・
D3100の方が綺麗なら、軽いし、安いので決定なのですが、D7000の方が画質がいいのなら、画質が同等と思われるD5100が軽くていいかなと思い出しました。
D3100とD5100はどちらが綺麗でしょうか?
また、D40からの買い替えによるメリットはあるでしょうか?
皆様からのご意見をお願いします。
0点

撮影目的、使用レンズで大きく変わると思います。現在AF-Sレンズを使用しているなら、D7000にこだわる必要もないように感じます。使用目的、被写体が判れば、他の方もアドバイスしやすいと思います。
書込番号:13275254
1点

説明不足でごめんなさい。
撮影は主に、4ヶ月の赤ちゃんと小学校の子供です。
あと、お花、風景も撮影します。
レンズは、D40のキットレンズ、18-200mm、30mmF1.8、タムロンの90mmのマクロレンズです。
全てこちらのクチコミを参考に購入しました。
あと、重要な被写体として、子供のピアノ発表会があります。
いつもイマイチな感じがして、高感度に強いカメラが欲しいなって考えています。
以前は、18-200mmを付けっぱなしでしたが、外出先でもレンズ交換ができるようになりました。
皆さんに、発表会の撮影ならレンズ購入を進められそうですが、高いですよね。
ということで、カメラを・・・
もし、3〜5万円くらいでよいレンズがあれば、それでも良いのですが・・・
書込番号:13275300
0点

名機(?)の誉れ高きD40も発売後はや5年。D3100はD40よりも2世代進化していますから買い換える価値は大いに有りでしょう。
画質に関してはボディだけでは無くレンズ性能、設定、撮影者の腕によるところが大きいので何とも言えませんが、コストパフォーマンスとコンパクトさを考えるとD3100は良い選択ではないでしょうか。
書込番号:13275301
2点

ピアノ発表会の撮影とありましたので…サイレントモード(だったかな?)という、シャッター音を小さくできる機能がどちらにもついていますが、D7000のほうが音が小さいように思います。
書込番号:13275324
0点

これからもカメラにお任せで撮るなら、
(D40で操作性など不便を感じられていないなら)
>D3100の方が綺麗なら、軽いし、安いので決定なのですが、
また、サンプル画像などをご覧になられてキレイと感じられているなら
3100でいいのでは?
カメラ任せばかりではなく、
露出補正、測光モードなど各種設定を自分なりに撮影しながら変更して撮ってみたいなら、
D7000などの中級機のほうがいいでしょう。
ピアノの発表会などなら、会場の照明にもよりますが、
撮り方しだいではそんなにISO感度を上げなくてもいいような。
明るい(高価な)レンズも絶対条件ではないと思いますが。
(キットレンズを使って、ホール(数百人収容規模)で講演会とかちょっとした演奏会など撮ってます。)
書込番号:13275352
2点

私もD40は買いましたが、高感度性能で一躍名を馳せた名機も今となっては...という感があるので買い換えも大いに有りだと思います
買い替えで高感度性能が少なくとも一段分は良くなると思います
欲を言えばレンズもF値の小さいものを選べばさらに楽になるかもしれませんが予算が3-5万円だと難しいかもしれません
発表会用のレンズを安く手に入れる方法の一つとしては、今まで撮られた写真の焦点距離を調べてみてその付近の単焦点レンズを中古で購入するという方法もあります
おすすめはしないけど露出計使えないMFレンズでもかまわないのならもっと安く手にはいるでしょうね
書込番号:13275445
1点

高感度画質は、D7000/D3100で(両方使っていますが)遜色なし。
ただし、クラス差を付けるために?常用最高はD3100はISO3200ですが、HIでISO6400になります。
バリアングルと液晶92万ドットが必要ならD5100です。
不要ならD40から大きく進化したD3100で良いかな。
D40は元気でしたらお手元に。私は二代目を、中古で買い戻して使っています。
書込番号:13275595
3点

ノアフィーさん こんばんは。
現在お持ちのレンズで使用感もD40と同じ程度で良ければ、基本的に絵作りは同じなのでD3100で良いと思います。
子供の発表会用のレンズという事ですが、Frank.Flankerさんが言われているように単で中古レンズを購入するというのも良い方法だと思いますが、この場合は中級機のD7000だとAFレンズであればAF出来るというメリットもあります。
書込番号:13275774
2点


こんばんわ。
サンプル、左からD80、D300、D3100です。レンズはすべて同じタムロン60。
D300はピクコンをVividのままにしちゃったので色がちょっと違いますが、SDだと他と同じになると思います。
D40もD3100もD5100も、画質や絵作りの傾向は少しずつ違うと思いますけど、比べて初めて分かるくらいで
実際使っている分には、たいした変わりは感じないんじゃないかなと思います。
D3100は多少高感度が強いですが、じゃあISO3200を普段使えるかというとそうでもなく常用はISO1600止まりかな?
D40は使ったことないですが、この頃の600万画素機ってISO1600はけっこういけてしまうものが多いので、劇的に
よくなったとは感じないかもしれませんね。
ただ、使っていての動作のキビキビ感やメニュー構成などはずいぶん違いを感じると思います。このあたりは確実に
新しいものの方が良くなってますね。
D3100とD5100なら、予算が潤沢にあれば液晶モニタがよくなったD5100の方が良いと思います。
でも、買い物としてならD3100の方がお得感がありますし機能的には十分なので、私ならD3100を選びます。
といいつつ手放してしD80にしてしまいましたが(笑)
書込番号:13276864
3点

ノアフィーさん、こんばんは。
D40とD3100両方持っています。(以前比較のスレ書いたこともあります)
高感度はD3100の方が1段以上良いと思いますので、高感度を優先されるのであれば、買うメリットはあると思います。
ただ初期設定では、D3100の絵作りはD40ほどの派手さは無く、D40に慣れていると地味な感じを受けるかもしれません。
私はD3100を買ったら、D40を友達にあげようと思っていたのですが、結局手放せないでいます。
普段の子ども撮影にはD40をお勧めします。
追
最近、D3とD3100でライブを撮影しましたが、D3100はシャッター音も静かで良かったです。
書込番号:13277114
2点

>3〜5万円くらいでよいレンズがあれば、それでも良いのですが・・・
そのレンズラインナップでしたらプラスするとすれば
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
が良いと思うのですが、ダブルレンズキットで購入するのがお買い得です。
D3100 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000139406/
書込番号:13280610
1点

D40からD7000への買い換えはほとんどメリットが感じられませんが、5100
へのそれはメリットだらけです。
理由は簡単、同じAPS-C機なのに、D7000は価格が違い過ぎる、重すぎる、サイズが
大きすぎるのに対して、5100はサイズ、重量共にD40とほとんど同じ、画素数もこちら
の方が上、ボディーの質感はたしかに金属製はそれなりのものはありますが、そう言っては
失礼ながら、所詮はAPS機なんです・・・。
私はプラスティック製の軽量・小型のフルサイズ機出現を一日千秋の思いで待っている方
なので、APS機にどんなものが現れても食指が動きません。
書込番号:13280687
1点

ノアフィーさん、はじめましてm(_ _)m
私はD300sのサブ機としてD7000を所有しておりますが、D3100もD7000の比較対象としてしばらく試用していました。
画質に関しては、どちらも私には不満点がまったく見つけられないほど素晴らしいと感じました。
高感度画質も甲乙つけがたく、今もってAPS-Cサイズのセンサーではトップクラスではないかと思います。
しかしながらISO3200よりも1600が、1600よりも800がきれいであることに変わりはありません。
そう考えると感度が1/3段刻みで選択できる(1600と3200の間で2000、2500が選べる。D3100は不可)D7000の方が高感度画質そのものはアドバンテージが無くとも、幅広い対応が可能と言えます。
また屋内の望遠撮影では、カメラ本体だけではなくf2.8通しの望遠ズームも威力を発揮します。
200mmでf5.6とf2.8では2段分、つまり同じシャッター速度で同じ明るさの写真を撮ろうとする場合、方やISO3200が必要なのに対し、f2.8ズームの方は800で済むことになります。
もちろん予算的には厳しくなりそうですが、ニコン80-200mmの中古や、シグマやタムロンという選択肢もあります。
お子さんの人生の大切な1ページ、少しでも高画質で残したいというお気持ちはよくわかります。
ノアフィーさんにとって最良のパートナーとなり得るカメラと出会えます事をお祈り申し上げますm(_ _)m
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:13283906
3点

皆様、お礼が遅くなり申し訳ありません。
少しパソコンのない生活を送っていました。
貴重な意見ありがとうございます。
D3100とD7000(D5100)の両方使っている方の意見は特に参考になりました。
ただ、D40から劇的に進化はしていないようにも思えますので、ちょっと考えます。
(たぶん、価格の問題で、D3100ボディを衝動買いしていると思いますが・・・)
また、よろしくお願いします。
書込番号:13327307
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
一眼レフカメラを始めて購入するので、どうしても不安を払拭したいので質問します。連写をして、電車を撮ろうと思っています。連写しながら手振れ補正はしっかりできますか?
(申し訳ありません。本当に一眼レフカメラ初心者なので、ありきたりな質問をしてしまって・・・?)
2点

連写するかどうかにかかわらず、手ぶれ補正は効きます。
安心して、使ってください。
書込番号:13271232
1点

連写中も手ぶれ補正は有効に働きます。
また、連写中の1コマ毎にピントと露出を適正に合わせてくれます。
書込番号:13271292
0点

連写でも手振れ補正は効きます
連写しても写真と写真の間に良いタイミングがある場合があります
でも最初は連写で数を撮ってよい写真を見つけるのも良いでしょう
書込番号:13271676
0点

unagi0404さん
効くのは効くのですが、動いている電車ですよね?
どのような構図で撮るのかで変わってきますが、
手ぶれする前にシャッタースピードを早くしないと被写体が流れますので、
この場合はあまり気にしなくていいと思いますよ。
購入されて何度か撮影をされると分かると思いますが、
電車の先頭部にピントを合わせるとなるとやはり置きピンが有効です。
そうなるとカメラ位置固定の三脚使用が良いと思います。
以下のシャッタースピードで画面が止まるかどうかは別として
200mmのレンズであれば、1/300sで目立たなくなると言われますが、
高画素化もあり、しっかり構えれば1/500s程度のシャッタースピードで、
手ぶれは分からないと思います。
それと、D3100の連写は秒3枚なので、時速60kmで走る電車は
計算が間違っていなければ、次の一枚までに5m進むことになるので、
連写でいいショットを選ぶのもなかなか難しいかもしれません。
ただし、鉄橋を走る電車など距離を置いて遠くの電車を収めるのであればこの限りじゃないです。
それと、VRが安定して効くのに0.5s程かかります。
書込番号:13271702
1点

D3100WZKは、VR18-55mm/VR55-300mm付が今までのキットでしたが、
VR18-55mm/VR55-200mmキットが7/22発売予定となっています。
こちらのVR55-300mm付は近いうちにディスコンの可能性があります。
手ぶれ補正は、常時効きます。三脚使用では、過剰作動回避でOFFにします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110712_459964.html
書込番号:13271734
0点

こんにちは
高速で動いているものは手ブレよりも被写体ブレが問題になります
被写体ブレしないように、シャッター速度を上げると手ブレ補正がなくても問題にならない場合も多くなります
一般的に手ブレ限界速度は (1/35mm換算での焦点距離)秒 です
300mmなら1/300×1.5 で1/450秒
あくまでこれは平均的な数字で訓練すれば手ブレ限界速度は下がります
高速で動いている電車なら1/500秒以上で撮るでしょうから、そうなると手ブレ補正はそれほど重要性は減ってきます
でも結論はないよりはあった方がいいですね
動体撮影で手ブレ補正が必要だと感じるのは、ヘリコプターを撮る時にあまり速いシャッター速度だとローターが止まって写るのでローターが回転しているように写すのには望遠でも遅めのシャッターを切らなければいけない
あとは流し撮りをする時、値段の高い望遠になると手ブレ補正でも流し撮りモード2があるので重宝します
書込番号:13271969
0点

こんにちは
手振れ補正は、連写中も勿論有効です。
但し シャッタースピードが遅い場合、手振れ或いは被写体ブレに成る場合が有ります。
書込番号:13272004
0点

手ぶれ防止するために、連写か2秒タイマーを良く使います。
動き物の連写の場合、被写体へのAFが効くかではないかと
思います。
書込番号:13272132
0点

unagi0404さん こんばんは。
連写でも1枚撮りでも手振れ補正は関係無く効きます。
但し電車が速いスピードで走っていると、手振れはしなくても被写体が動いている為被写体ブレをおこす可能性が有ります。
その回避方法は早いシャッタースピードを使用する事となり、一般的には動き物を止めて撮影する為には1/500や1/1000以上のシャッター速度が必要となり、暗くシャッター速度を速くできない時にはISOを上げて早いシャッターを切るように設定します。
書込番号:13272337
0点

走っている電車を連写して、その中から良いコマを選びたいと考えているのなら、もっと連写性能の良い機種を選んだ方が後悔しませんよ。
ニコンならD7000、キャノンならD7が鉄道写真の定番でしょう。
でも、連写では本当に良い鉄道写真を撮ることは非常に難しいと思います。
良い作品にするには、置きピンでの一発勝負に賭けることです。
それなら、D3100でも、あとは経験と腕しだいです。
書込番号:13273625
0点

すいません。 ↑でアイコンが怒っていました。
決して怒っているのではありませんので。。。。
書込番号:13273650
0点



D3100で撮ってきました。
ピクチャーコントロールをナチュラルでなんて撮ったら良く写りすぎて予想したイメージと違って戸惑ってしまいます^^;
元々デジタル特有の光と影のギャップを狙った撮影が好きなので現像でピクチャーコントロールをビビットにしてコントラストや黒レベルを上げるようです。
普通に撮るには見た目どおりに近く撮れて進化していますね。
あと皆様にお聞きしたいのですが良い写真投稿サイトはないでしょうか?
Photohitoはちょっときわどいのを載せたら削除されたので嫌なのですがフォトログやガンレフは容量が少なくて足りそうにありません。
4点

てつD2H&D90(再登録)さん今晩は。
レンズは何をお使いなのでしょうか。D3100のみユーザーの私としては気になります。
投稿サイトですが、Nikon Online Galleryはどうなんでしょうか。きわどいのがどうかは分かりかねますが、
容量は1GBありますね。
http://gallery.nikon-image.com/
書込番号:13261430
0点

カップ麺x68kさん〉
レンズは相も変わらずタムロンA16N2ですf^_^;
ニコンオンラインギャラリーは1Gもあるんすね。
知らなかったです。
確か登録はしてあるのでアクセスしてみます〜
ありがとうございました。
書込番号:13261469
0点


万雄さん>
あ、ガンレフは登録してアップしていたらすぐ容量一杯になってしまいました^^;;;
書込番号:13262388
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
会員制のホームページを、創る
書込番号:13262579
0点

nightbearさん〉
joomla使えるので作りますか!
ってサーバー代が(^-^;
いや、自宅サーバーすか(^w^)
書込番号:13262619
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
それ、何か分からんけど
会員になれるんやったら、
やってーやー!
書込番号:13262645
0点

お早うございます。
良いモデルさんですね〜。タイプだにゃあ〜。
Yahoo!ジオプラスなんかは、スペース1GB 525円/月。HPそのものを作らないといけませんが。
(同期会など保護付き写真データの一時的共有に使っています。)
書込番号:13262691
0点

nightbearさん>
取りあえずニコンオンラインギャラリーで頑張ります^^;
http://gallery.nikon-image.com/138179830/albums/
うさらネットさん>
JKのセーラー服って緊張します^^;
ありがとうございます。ニコンオンラインギャラリーで様子見てみます〜
書込番号:13262722
1点

早速怒涛のごときアップロードですね、びっくりしました(笑)
ぼちぼちみてみます。
書込番号:13262741
0点

カップ麺x68kさん〉
いえいえ、以前アップしてあったんです(^-^;
1つだけ足しました♪
書込番号:13262767
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
おおきに!!!
書込番号:13263644
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
私がボディ単体購入した価格とほぼ同じですね。200円安いや。
D3100 VR300mmWZKは生産完了で、VR200mmWZK 7/22発売というのは、
D5100WZKとの差別化でしょうか。良くわからな〜い。
書込番号:13260736
0点

こんにちは。へっぽこ すったもんださん
現金特価で54800円ですか。
でも微妙な価格ですね。
書込番号:13260779
0点

>D3100 VR300mmWZKは生産完了
えっ???
ほんとですか???
なんてまぬけな戦略なんだ
55−300mmはD3100の小型軽量を活かせないクソ重いレンズとはいえ
キヤノンに対する大きなアドバンテージだったのに…
55−200のレンズキットは出て正解とは思いますけどね♪
書込番号:13260856
0点


にほんねこさん
>もしや
秋にD3200とか・・・
十分にあり得ますね。バリアングルを付けたり…
そして、しばらくしてD7100ですね。
これはハードルが高いから、少し遅れて年を越すのかな?
(以上、単なる妄想です。)
書込番号:13268799
0点

>秋にD3200とか・・・
キヤノン商法に対抗でしょうか(笑)
海外ではKissX5の隣でX2が新品販売されていますから、1年ごとのモデルチェンジは少し早すぎるかもしれません。
書込番号:13283113
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
ネットの値段が安いと思いますが、
新宿のビックカメラでは61300円の10%ポイント、
転売でも十分儲けるぐらいです。
ただ、時間限定みたいです、
ほしい方が急いで行ったほうが良いと思います。
1点

新ダブルズームキットの発売で、在庫入れ替えの為かも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110712_459964.html
D3100 には 55-300mm より、ズーム比は落ちても 軽くて安い 55-200mm の方がふさわしいかもしれませんね。
書込番号:13251054
0点

cjjjieさん こんにちは。
そんな美味しい事は他人に教えては駄目だと思います。
書込番号:13256922
0点

皆さん、こんばんは。
実は私は今、やすいd3100か、あるいは一気にD7000にするかに悩んでる最中。
新宿での仕事ですので、
今日は値段を見に行ったら、
在庫ないっていわれました。
店員さんの話により、
最近、業者が急に増えたためですって、
私の記事のせいかも。
ほんとに欲しい方が事前に在庫を確認したほうが良いと思います。
書込番号:13258418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





