D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2011年4月1日 21:14 |
![]() |
21 | 11 | 2011年3月28日 17:05 |
![]() |
14 | 9 | 2011年3月27日 21:44 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年3月26日 21:16 |
![]() ![]() |
78 | 30 | 2011年4月1日 13:29 |
![]() |
12 | 11 | 2011年3月28日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
はじめて55-300mmズームで浜名湖畔の風景を写真と動画で撮してみました。
動くプレジャーボートを追跡するのは結構大変でした。
ムービーはこちらからごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=2Z3Sc6950c0
1点

新幹線で浜松駅に止まらない列車で、浜松駅を過ぎるとウナギ弁当が出てくるのわ、なあぜ?
浜松駅を通過するとき、達人が新幹線の中の売り子さんに手渡しするのかな? ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:12827403
6点

ウナギが入ってないのにウナギパイ?
ヨーク見たらウナギエキス入りだった!
取り敢えず水平はきちんとね!
書込番号:12827638
0点

ヒールしたセーリングクルーザから撮られているようですよ。
ポンツーンからだと傾かないですが。
若い時にブルーウォータのクルーでした。たま〜に。Y15も乗りましたよ。
書込番号:12828268
1点

guu_cyoki_paaさんへ
添削
× 新幹線で浜松駅に止まらない列車で、浜松駅を過ぎるとウナギ弁当が出てくるの「わ」、なあぜ?
○ 新幹線で浜松駅に止まらない列車で、浜松駅を過ぎるとウナギ弁当が出てくるの「は」、なあぜ?
わざと書いてるのは分かるのだが、他スレで変換落ちが多「杉」、気をつけられたし^^。
それとも、ただのア○か???^^。
書込番号:12833231
0点

↑ わはは。 ("⌒∇⌒")
>多「杉」、気をつけられたし^^。
てへへ (〃ー〃) お気にかけていただいてありがとうございます。
ことしわ、杉花粉がいっぱいみたいで、花粉症の方にとってたいへんみたいですね。
ところで、変換落ちってなあに? (?-?)
書込番号:12834274
3点

yachtodaさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
今回はボートの上からの撮影だからかも知れませんが、スレ主様は+の傾き補正が必要かと思います。
私はフィルム時代に無意識に撮っても水平が傾く事はほとんど無かったのに、デジタルにしてからはかなり気をつけていても、スレ主様とは逆に−補正が必要になってしまいました。
書込番号:12834623
2点

みなさん、いろいろなご助言ありがとうございました。
55-300mm使用時には一脚を使うことにしました。今日の遠州灘海岸(100km以上砂浜が続く日本一の海岸線です)の様子をごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=zTPjimSL0vU
書込番号:12847850
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
デジイチは初心者です。
家族の一員として愛犬がやってきました。
動物が大好きで「いつかはデジイチ欲しい」と思っていたのでこれを機に購入を考えています。
はじめはオリンパスe620(だったと思います)を買おうと思っていたのですが
レビューなどを見て気になったのがD3100とD5000でした。
どちらがいいか?まったくわからないのでアドバイスを頂ければ幸いです。
0点

僕は3ヶ月前にデジ一デビューした素人です。
あくまでも素人の意見ですが、僕だったら価格の安いD3100をお勧めします。
デジタル一眼レフというものは、レンズをかえることで可能性が大きく広がるのではないでしょうか。。。
後は実物を触って確かめたらいいんじゃないかなと思います。
※学生なので、うまく伝わらなかったらごめんなさい。。。
書込番号:12827330
2点

D5000はバリアングル液晶ですが、固定液晶で良ければD3100推奨。
特に画像処理がExpeed2になって、AWB/露出安定性が向上しています。
書込番号:12827391
3点

当初D5000のバリアングルが魅力を感じてましたが、画質が良いという点から
最終的にはD3100を購入しました。
なお、参考までに比較サイトがありました。
http://outdoormac.blogspot.com/2010/08/d3100-vs-d5000.html
D5000かD3100かのお話は、過去のスレにもございますのでご覧いただくとよいと思います。
なお、D3100本体の方が小型ですから、レンズキットで使う場合、女子カメラ的に良いかと
感じます。
書込番号:12827423
2点

yumi007さん こんにちは。
デジカメはPCと同じなので、新しいD3100が一般的には良いと思います。
書込番号:12827532
2点

もうすぐD5100が出るらしいので様子を見たほうがよいかもですよ
D3100にするにしても、D5100が出れば結構値下がりしそうですからね♪
(*´ω`)
書込番号:12827548
3点

こんにちは
D5000は既に生産中止となって市中在庫だけのようです(D5100が出ます)。
うさらネットさんお書きのように処理エンジンが良くなってるD3100がいいと思います。
ドッグランなどもお考えでしたらダブルレンズキットもご検討ください。
書込番号:12827562
2点

このD3100の板に書いていることもありますし、D3100で十分いいと思いますよ。一眼初心者の方にも使いやすいガイドモードを搭載しているので色々学びながら使えます。
書込番号:12827622
2点

D5000使用してますが、ホワイトバランスと露出は結構はずしますよ。迷うことなくD3100がいいです。高感度も私はISO800までです。D3100ならISO1600常用という話です。D5000の後継機の評判見て、いい様なら価格がこなれた頃ボディのみ買い買えてもいいのでは?
レンズはそのまま使えますし。
書込番号:12827870
1点

D3100がいいのではないでしょうか
バリアングル液晶といっても、コンデジのように液晶みながら気軽に撮れるものではないですから撮影のほとんどは光学ファインダーになるでしょうし
デジイチは最新の方が暗所性能などの基本性能は良くなっていますから、あえて一昨年発売のすでに型落ちしたモデルを買うまでもないかと
書込番号:12828319
2点

はじめましてこんにちは。こちらへの投稿も初めてになります。
つい先日D3100 WZKを購入いたしました。こちらや他のページを読み漁って
少しずつ勉強していっているド素人なのですが、そんな私でも、運がよければ
この程度の写真なら撮れるみたいですよ。
書込番号:12829332
2点

皆様、ありがとうございました。
D5100が出るそうなので、様子を見てからD3100を購入しようと思います。
今から楽しみです♪
本当にありがとうございました
書込番号:12832266
0点




風呂の湯加減と同じで、画質に関してはご自身の感性の問題ですから、ご自身で作例を探されて実際に確認する以外に方法はないと思います。
頑張って探してください。
書込番号:12826721
2点

感度に関しては、人それぞれの許容範囲があるのでISO1600でもダメな方や
ISO6400でも全然OKとうい方もおられますので、ご自身で作成やレビューを
探し、ご自身の眼で確認したほうが良いと思います。
書込番号:12826786
1点


http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらのサイトでD7000とISO3200で比べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12826870
1点

童 友紀さん お早うございます。
D40相当画素に揃えた場合は、D40のISO1600と同等かな。
双方、多数を限界で撮っている訳でもないので印象という事で。
D40はやはり色のイズが少なく健闘しています。
ちょっと撮り較べましたが、----(条件次第ですから、ご参考まで)。
D3100クロップは、D40相当に揃えるために4608 → 3008pixリサイズ後にクロップ。
レンズはVR18-105mm。
書込番号:12826891
4点

>D40はやはり色のイズ
→ 色ノイズ
朝寝ぼけ。((^^))
書込番号:12826896
3点

童さん
D40からD3100にしたいけど、誰か背中を押してくれる画像を出してくれないかな〜
ということでしょうか (^^;
私も期待してますが・・・
予算、P300に使っちゃったんで先送りです・・・
書込番号:12827755
1点

G4 800MHzさん
じじかめさん
うさらネットさん
ssdkfzさん
貴重な時間を割いてレス頂きまして、感激しています。
資料や実写サンプルの提供ありがとうございました。
消費者の目がD7000に向いているようですが、ここは、D3100が狙い目かと、ふと思いましてね。
iso3200が綺麗なら、欲しいなと思った次第です。
大変参考になりました。じっくり検討してみます。
書込番号:12829683
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
デジ一初心者です。3日前にD3100を購入しました。今日は海に出かけたので、動画撮してみました。今まではNikon COOLPIX P100で動画撮していました(ファインダーで覗きながら)が、D3100では液晶を見ながらの撮影になるのと両手で持たないといけないので、慣れるのに時間がかかりそうです。
今日の撮影は強風で傾くヨットからのセイリング風景と強風でデジカメを持つのも大変なくらいの悪条件でのテスト撮影でした。動きの速いものを液晶で追いかけるのは難しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=thsFXpB0gAc
http://www.youtube.com/watch?v=2FqW7Bhtrew
1点

帰ってからのカメラとレンズのお掃除をお忘れなく。
書込番号:12825101
1点

ありがとうございます。今までは10万円もするようなデジ一は海の水やスプレーを浴びるヨットでの撮影にはもったいないと思っていました。しかし、D3100も値段が手頃になってきたので広角18mmの魅力もあって購入した次第です。ハイエンドコンデジは1年に一度ペースで買い換えていました。OLYMPUS UZシリーズと昨年からはNikon P100です。D3100は2−3年は使いたいと思っています。
書込番号:12825140
1点

こんばんは yachtodaさんもついにデジ一ですね。
HYCでは各船のカレンダーを作成中ですので
お送りいただければ作りますね ではでは
書込番号:12825412
1点



キットの55-300mmの望遠端で撮ったのですが、どうもキレが無いように
感じてます。こんなものなのでしょうか。
GANREFで性能を見ると、300mmではBxUが約2.8となってますけど、この数値
をどう理解するべきなのかも?でして。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300
レンズの性能であればいたし方ないのですが、技術面で改善すべき点が
ございましたらご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>300mmではBxUが約2.8となってますけど、この数値
>をどう理解するべきなのかも?でして。
ずば抜けて良い値ではありませんが、悪い値でもないですね。
6倍近いズームのキットレンズならそんなものかと。
ただ、この被写体に1/2500もいらないとは思いますので、シャッター速
度は1段落として、その分1段絞って見ては如何でしょうか?
1段絞れば、被写界深度もより深くなるので、ピントが深くなって、シャー
プさは向上するとは思いますよ(後はカメラのシャープネスや現像でフォロー
ですね)。
書込番号:12821174
4点

枝にピントが合ってるように見えます。
書込番号:12821177
5点

グッドラック!さん こんばんは
1枚目もトリミングされたのでしょうか?
元画像がどのくらいでしょうかね?あまり大きくトリミングするとこんなものかもしれません。
それに鳥の目にピントがきてないようにも見えます。
書込番号:12821195
1点

これは持っていませんが、廉価長焦点望遠テレ端はこんなものです。
GANREF BxU数値は、私の場合は目安として、2を超えていれば解像に問題、
2-1.5で並、1.5以下で良好という一応の判断をしていまして、
ほぼ感覚と合致しているかなと思っています。
書込番号:12821198
1点

グッドラック!さん こんばんは。
作例がヒヨドリの写真だったので思わず書いてます(^^)
私もまだまだ駆け出しの鳥撮り好きですが、思うところを・・・。
まず、バックが空に抜ける場合は、かなりの高級レンズでもこのような青滲みが出ると思います。
また、絞りも開放のようですから更にもやっとした感じになると思います。
ですので、一番良いのはバックを空に抜かないことですが、どうしても無理な場合はある程度絞ってみてください。
絞りの度合いで解像感は向上していくと思いますので、一度試しにいろいろ撮影してみて一番自分の好きな画になるところを探ってみてくださいね。
書込番号:12821201
4点

足元の枝にピントが来てます。ピンぼけですね。道具の所為じゃないです。
書込番号:12821255
5点

グッドラック!さん こんばんは。
開放なのでよく解りませんが、少し前ピンのような気がします。
書込番号:12821258
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
> すみっこネコさん
GANREFのデータではF5.6が一番良さそうなのであまり絞りませんでした。
F8.0で撮ってみたらよかったので、次に試行してみます。
> ナイトハルト・ミュラーさん
私も枝にピントがきていると感じてはいました。
ただ、オートフォーカスは鳥さんに合わせてたんだんですけど。(泣)
なんでだろ。
> kyonkiさん
ここにアップロードすると、等倍でみれませんので切り出しました。
フォーカスは鳥さんの顔だったんですけどね。
ちなみに、AF範囲は中央にしてます。
> うさらネットさん
いつもありがとうございます。
やはり性能相応ですか。参考になりました。
> 水森甲介さん
なるほど。空をいれないがポイントですか。参考にします。
ちなみに、この写真は近所の木いたヒヨドリを見上げて撮りましたので
空がはいらざるおえませんでした。
> ばーばろさん
前述いたしました通り、鳥さんにフォーカスしたんです。
なぜ枝に来たのか?です。
> 写歴40年さん
そうですね。前ピンなんですが、フォーカスは前述のとおりです。
私も疑問に思ってます。
書込番号:12821389
1点

> すみっこネコさん
ちなみに、サンプル画像F5.6をF8.0に補正頂いてますが
どうやればできるのでしょうか。
後学のため、ご教示ください。
書込番号:12821402
1点

貴写真にシャープネス加工、Exif Over WriterでExifを書き込んだと推理。
書込番号:12821492
2点

構図はムチャクチャ、ピントは足元
何でも機材のせいにすりゃいいってもんじゃない
シーン毎にたった一枚しか撮らないんですか?
デジカメやめてフィルムで撮りましょう
書込番号:12821499
3点

ちなみに、別の場所で撮ったヒヨドリですが、F7.1、焦点距離220mmです。
こちらの方がキレがあるように感じており、比較用にアップロードいたします。
ちなみに、フォーカスは鳥さんにしてます。範囲は中央のままです。
書込番号:12821500
0点

> うさらネットさん
なるほど、Exif Over Writerなるものがあるのですね。
調べてます。
書込番号:12821534
0点

> アダルト エデュケイション殿
私は初心者ですので、構図のイロハも知りませんし、ピント合わせも下手です。
貴殿がどのような方か存じ上げませんが、攻撃的な書き込みはやめてください。
書込番号:12821546
11点

アダルト エデュケイションさんへ
、
>構図はムチャクチャ、ピントは足元
、
↑ここは上手なアナタからしたら、そうなのかも知れませんが、
、
>何でも機材のせいにすりゃいいってもんじゃない
、
↑コレは違いますよ。
グッドラック!さんは
何でも機材のせいにしてません。
因縁付けるなら、ちゃんと読んでからにしましょうね(^^)
、
>シーン毎にたった一枚しか撮らないんですか?
>デジカメやめてフィルムで撮りましょう
、
↑コレも、
『一発でジャスピンはとても難しいので、数枚撮ると良いですね。』
でいいんじゃない?!
、
上級者なら少し余裕をもって、為になる話ししてくれると嬉しいです。
書込番号:12821844
9点

こんばんは
最初の画像は、枝にピントが合っています。
別の場所で撮った画像ですが、お使いのレンズでこれだけ撮れれば良いと思います。
色収差が出ていますが、画像が甘くなる1要因です。
画像調整で、補正すれば良いと思います。
画像を、お借りしてやって見ました(画像の無断拝借すみません)。
調整ソフト:純正 NX2
色収差補正。
アンシャープマスク(量は任意ですが画像は強調気味です)。
自働レベル(色かぶり&コントラス/デフォルト)。
書込番号:12821846
1点

すみません
>自働レベル(色かぶり&コントラス/デフォルト)。
↓
自働レベル(色かぶり&コントラスト/デフォルト)。
書込番号:12821864
0点

RAMONE1 さん>
私も言いたかったです。
有難う御座います。
私も初心者なのであんな言い方をされると
思い切って先輩方に相談できなくなりますよね。
スレは分からない事を相談し、
知っている人がアドバイスするスレと私は思って
います。
スレ主様のスレはたびたび拝見しますが、私も質問したかった。
と思うようなご質問をして頂き感謝しております。
書込番号:12821898
2点

元気カメラさんへ
、
価格コム常連さんに向けたレスなら、
ああいうのはスルーが良いかと思いますが、
初心者マークを付けて紳士に質問されてる方には
失礼かと思いました。
、
私も鳥撮り初心者なので、
より解像感良く撮るコツやレタッチのコツなどのアドバイスを
参考にさせて頂いてます(^^)
、
グッドラック!さんはホント初心者の鏡ですよ♪
書込番号:12821973
2点

> RAMONE1さん
ありがとうございます。
私も、ここの皆さまにご迷惑をかけぬようなるべくスルーを
心がけるようにしたいと思います。
> robot2さん
色収差については、不勉強でした。調べてみたいと思います。
ViewNX2で補正するだけでだいぶ変わるのですね。
試してみます。
> 元気カメラさん
疑問って、みんな共通なんですね。役に立てて光栄です。
ここは、皆さんにアドバイス頂ける貴重な場ですので、私も知っている範囲で
貢献したいと思ってます。
書込番号:12822066
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100・kiss4or5・D80の三機種で迷っています。
D3100とkiss4は店頭で触りまして、何枚か撮ってみたところ、kissの方が好みの色に撮ることができました。しかしそれは、液晶がkissの方が高精細なためか、印刷してもきれいなのかは分かりません。
またD80はオークションで安く売っているため、それをかって1ランク上のレンズを買っても良いのではと思っています。
用途としては年に数回の旅行とポートレートの予定で、300mmなどの望遠は必要ありません。
一眼は全くの初心者です。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

D3100は初心者の方には嬉しいガイドモードを搭載していることが魅力です。色々学びながら楽しめます。X5はまだ高いですからX4をお勧めします。十分満足できるレベルだと思います。
書込番号:12820013
3点

D80はいくら安くても除外していいのでは?と思います。
D3100とKISSはどちらを買っても後悔はないと思います。
書込番号:12820020
1点

AFモータレスの中古レンズを使いたいとか、CCD10M機に拘るとかがないようでしたら、
NikonではD3100推奨です。色彩傾向は設定メニュで変更できます。
書込番号:12820048
0点

D80を候補に入れるなら、D90+18-105キットをお勧めします。価格的にもほとんど変わり
ありませんし。個人的にD90のコンパクトさとプラながら造りの良いボディは好感しています。
私ならD3100よりもこっちを選ぶかも^^
もちろん私見ですが、X4、5の1800万画素はLレンズ級の高解像レンズを用いて初めて本領を
発揮するように感じています。今後交換レンズを拡張されるご予定なら、そちらもアリだと。
書込番号:12820070
1点

フイルム機と違い、撮像素子と映像エンジンは年々進歩していますし高感度特性も古い機種は劣りますからクラスは違うといってもD80は除外にもう一票です
またダブルズームのD3100の300mmとKISSの250mmの違いは換算率の違いから写真を並べなきゃ分からないくらいの差でしかありません
それとD3100が液晶で見て綺麗さがKISSより劣ったとしても、印刷したら劣るということはありません、ここらへんは好みになるのでネット上に転がっているこれらの機種で撮られた写真を見ればいいかなと
結局はD80以外は大差がないと思われますし、X4とX5はバリアングル液晶かそうでないかが大きな違いで、D3100もまじえて手にとってみてしっくりしたもので良いのではないでしょうか?
書込番号:12820073
1点

こんにちわ
だいぶ安くなったのでD90を候補に
されては?
ファインダは本格プリズム機ですよ。
書込番号:12820187
0点

ご参考まで
となりの芝生が気になる!? D3100 vs Kiss X4
http://ascii.jp/elem/000/000/558/558162/
これによれば、機能としてはほぼ互角のようです。
私も迷いましたが、決め手は形状でした。
持った感じがコンパクトで使いやすい点からD3100にしました。
ちなみに、コンデジもNikonにしてます。
最近になり、店舗で冷静にX4を見る余裕ができたのですが、違いとして
・液晶ですが、X4にはセンサーがついていて、顔を近づけると自動で
消灯しますけど、D3100は一定時間経過するか、半押ししないと
消灯しません。
・メニューですが、X4はタブ方式になっていて、縦画面に収まらない
機能は次のタブになってます。よって設定1〜3と分かれてました。
D3100はスクロール方式です。
・レリーズモードですが、X4はメニューから設定ですが、D3100は
モードダイヤル横に切り替えスイッチがあります。単写→連写の切り替えや
セルフタイマに変更するのも楽です。
・X4にブラケティングの機能がありますが、D3100には搭載してません。
・D3100のキットの18-55は、18mmではレンズ長が長く、35mm付近で一番短く
なり、35mmを超えるとまたレンズ長が長くなるという、不思議なレンズです。
X4は18mmで一番レンズ長が短く、55mmで一番長くなります。
ハイエンドコンデジから移行して1ケ月半程度になるのですが、
「やっぱいいわ、ニコン」
そう感じてます。私はD3100で満足してます。
店舗で何度も触って決めるのよいと思います。
書込番号:12820195
1点

高感度を使わないなら、ファインダーが優れたD80もいいと思います。
書込番号:12820328
1点

taishi777さん こんにちは。
デジカメはフィルムカメラの時代と違い、PCと同じ感覚で3年前の物は明治時代と言う位進んでいると思います。
D3100とKISSのどちらかを選ばれた方が、良いように思います。
書込番号:12820757
1点

まあフィルム時代のように高感度はISO400って感覚なら
D80でも全く問題ないでしょうね…
ISO200くらいなら5年前の機種と今のを比べても大差ないです
5,6年前にデジ1の基本は完成しています
1000万画素あればA3もまあ大抵は満足できるかもです
書込番号:12820949
2点

D80を使っていますが、状況次第では、よい写真が撮れます。
しかしながら、D3100・kiss4or5に比べると明らかにスペックが劣るので
一台目としてはお勧めしません。
D3100の一世代前のD3000と同じセンサーを積んでいるぐらいです。
しかし、中級機ですし、機械的にはしっかりしてます。じじかめさんの言われるように
ファインダーが見やすいですし、撮る気にさせられるのはD80でしょう。
要するに写真を勉強するのに、腕を磨くのに、最も適しているということです。
書込番号:12830688
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





