D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ交換の注意点は?

2011/03/24 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:26件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

70歳目前にして、D3100LKをキタムラで購入しました。(46000円)
ネット最安値ではありませんが、コンデジからの付き合いで・・

11年前、200万画素のデジカメに、PCキット込で9万円をつぎ込み、家族全員からブーイングの集中砲火を浴びて以来、安価なコンデジで耐えて、やっとデジイチを手に出来ました。
懐に優しいこの価格で、初心者には手に余る機能満載ぶりに、驚きの一言です。
まだ、取説と格闘中ですが、孫を撮るのに明るい単焦点、余裕が出来ればマクロを手に入れて、虫を追っかける怪しい爺じの奈良公園デビューを夢見ています。

レンズ交換と言う、未知の領域に足を踏み出すのですが、イメージセンサーのゴミ(埃)付着が心配です。
2L判レベルで、気にする必要なし!と、叱られそうですが、経験豊富な皆さんから、レンズ交換時、注意するポイント、手順などを教えて頂ければ幸いです。
電源ON、OFF時の設定も、ベターなのはどちらかも併せて、よろしくお願いします。

書込番号:12817925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/24 20:34(1年以上前)

レンズ交換時は、電源はOFFで、カメラボディのレンズを取り付ける側は、埃が入らないようにやや下に向け、そこにレンズを赤色の印しを合わせるように取り付ければいいです。

取り付ける場所は、風がなく埃っぽくない室内が理想的です。

書込番号:12817955

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/03/24 20:45(1年以上前)

レンズ交換時は、エアコンや扇風機は切ります。レンズを外したボディは開口部を下向きにして綺麗な所に置きます。
あとは、そんなに気にしません。

書込番号:12818004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/03/24 20:47(1年以上前)

nara-daisanさん こんばんは、
D3100購入、おめでとうございます。
私はレンズ交換時はカメラを下に向け、さらに屋外では風を避けるようにして交換をしています。それからゴミ撮り機能を働かせるために電源をoff/onしています。
カメラ・レンズが新品のときはゴミが出やすいでいのでシュボシュボもしています。でも長く使っているとゴミがつきにくくなってくると経験上感じています。
シュボシュボで取れないゴミは自分でセンサを清掃するか、サービスセンターに持っていって清掃してもらいます。
今までメーカーは違えどデジ一眼は10台使っていますが、サービスセンターで清掃してもらったのは1台だけで、他はシュボシュボか、自分でセンサ清掃でゴミは取れています。
なのであまり気にすることなくレンズを交換しています。

書込番号:12818014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/24 20:47(1年以上前)

こんばんは。nara-daisanさん

僕はアルカンシェルさんとは逆でレンズ交換時も電源はONで埃が入らないように
下に向けてメディアを交換するときだけ電源はOFFですね。

書込番号:12818016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/24 20:49(1年以上前)

nara-daisanさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

電源オフ、次に取り付けるレンズを先に用意してから埃の立たない場所で、ボディを立てたまま素早く交換する。

レンズはブロアなどで埃を吹き飛ばせるが、ボディ側はそういう事が出来ないので、手間取る場合はボディキャップなどを利用し、極力レンズを外したままで放置しない。

お孫さんの良い写真を撮り、ご家族をギャフンと言わせて下さい。

書込番号:12818029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/24 20:52(1年以上前)

レンズは転がり易いので注意して下さいね。
外での交換は風を避けながら、ベンチなどを利用して、なるべく低い位置のほうがいいと思います。
カメラ側だけでなく、レンズからも埃が入りますから、こちらも裏ぶたを早めにつけるといいです。

純正レンズ裏ぶたは予備があるといいですよ。
社外品の裏ぶたは純正には付かないようですから、レンズが増えると純正品が重宝します。

書込番号:12818046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/24 21:01(1年以上前)

こんばんわ
>未知の領域に足を踏み出すのですが
慣れるまでは緊張しますよね。
レンズ交換も一眼の楽しみですよね〜

よい写真ライフを・・・

書込番号:12818081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/24 21:02(1年以上前)

自分は、なるべく机や椅子(ベンチ)とか・・・コンクリートの平らな所に交換するレンズを置いて作業するようにしています。

屋内なら・・・
1)レンズを外す⇒2)ボディキャップをする⇒3)ハズしたレンズをブロアーしてレンズキャップをはめて収納します⇒4)交換するレンズのリア側のキャップを緩める⇒5)カメラのボディキャップを外してマウントを下に向ける⇒6)交換レンズのリアキャップを外してカメラに装着する。

屋外なら・・・
1)交換レンズのリアキャップを緩める⇒カメラのマウントを下に向けてレンズを外す⇒ハズしたレンズに、交換レンズのリアキャップを乗せる⇒交換レンズを装着する⇒ハズしたレンズのリアキャップを締めて収納する。

風の少ない場所、風上に背を向ける・・・は、皆さんと同じ♪

書込番号:12818089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2011/03/24 21:14(1年以上前)

あまり神経質にならなくても大丈夫です。
風の強い場所や埃っぽい場所で交換しなければ特に問題ありません。
たとえゴミが付いたとしてもブロアーでブシュっとすれば解消です。
それでも心配だったらサービスセンターへお持ちください。

書込番号:12818147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 22:08(1年以上前)

nara-daisanさん
はじめまして。
私は他社の一眼を持って居ますが。。
あまり細かいことは考えずに説明書の通りに交換すればL2版であればあまり気にしなくてもいいと思いますよ^^
私は市販のセンサークリーニングキットでセンサーの汚れを落としますが。
普段はエアでカメラを下向きにして飛ばしています。
今、丸3年使っていますが問題はありませんよ^^
センサーのクリーニングも年に一度すればいいくらいです。
私の場合はエアコンを使っていても風の来ない所であれば気にせず変えています^^
あまり神経質にならなくてもいいと思います^^

お役に立てるか^^;;

失礼いたします。

書込番号:12818406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/24 22:15(1年以上前)

電源ONのままで問題ないですし、極端に埃が多くなければ、何も気にする必要はないでしょう。

書込番号:12818441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/24 22:16(1年以上前)

気にしていたら、やってられないので上でも向きは気にしません。

付いたら付いたで、ソフトで補正し撮像素子はクリーニングしています。

書込番号:12818447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/24 22:17(1年以上前)

交換するレンズのリアキャップの埃をプイと口で吹く&緩める

カメラのマウントを下に向けてレンズを外す

はずしたレンズわほっといて

交換するレンズをリアキャップが緩んだ状態でマウントにあてがう

リアキャップをすばやくずらして外し、レンズを装着

カメラにレンズがついたら、外したレンズにリアキャップをつける。

わたしわ、そうしてる。(お客さんの灰皿を変えるのと同じ方式)

でも、使ってるうちに埃はいっぱい付いてる。 (ヘ_ヘ) でも、気にしない。 ( ̄Λ ̄)ゞ

書込番号:12818452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2011/03/24 22:22(1年以上前)

アルカンシェルさん、kyonkiさん、大好正宗さん、万雄さん、社歴40年さん、
フィルムチルドレンさん、にほんねこさん、♯4001さん、☆じん☆さんの皆さん

超初歩的な質問にもかかわらず、早速の返信 有難う御座いました。
息を止めて、震える指先でキットレンズを取り付けた初心者なので、室外で交換などは論外ですが、室内の交換でも皆さんの意見を参考に、慣れていきたいと考えています。
また質問わした際にも、よろしくお願します。

書込番号:12818477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2011/03/24 22:37(1年以上前)

ほんた*2さん、大場佳那子さん、しんず'79さん、guu cyoki paaさん

返信に手間取っている間に、追加の回答を頂き、参考になります。
有難う御座いました。

書込番号:12818560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2011/03/25 05:10(1年以上前)

私はホコリなんか気にしません、

付いたら落とせば良いだけです。
皆さんが仰っている通りボディを下に向けてレンズを外しますが、その後は至ってラフな感じで交換しています。
外で交換する事も全く抵抗に感じません、逆に風が強く吹いていなければ外の方がホコリの付着が少ないのでは? とさえ思っています。

慎重にゆっくり交換するのは基本だと思いますが、私の様な使い方でもホコリの付着はそんなに気にするほど付きませんよ(笑)

書込番号:12819450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2011/03/25 08:36(1年以上前)

痛風友の会さん>

心強い回答有難う御座います。
私もザイロリックが手放せない、友の会の会員です★

娘婿殿が、先月X4を購入しており、孫の写真では負けられません。
錆びついた脳ですが、猛勉強して勝利しま〜す!

書込番号:12819680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/25 08:41(1年以上前)

別機種

最初の一年は、シャッタユニットなどからの油脂や磨耗で付く場合が
あります。
1年間は、サービスセンターへ行けば無料で掃除してくれます。
ゴミがついた場合、梅田サービスセンターへ遊びがてらお出かけください。

絞りを絞るとゴミが目立ちますので、被写界深度を考えながらむやみに絞らない
で撮影すると良いでしょう。

一眼は、レンズを換えて楽しんでなんぼですから、そんなに気にせずいろんなレンズで
楽しんでください。
7月のバンビが楽しみですね。8月になるとミゾジカも見れますしね(笑)

書込番号:12819694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2011/03/25 09:44(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん>

いい表情の鹿さんの写真、素晴らしいですねぇ☆
動物は、まだハードルが高いので、まず孫にカメラを怖がらせない様にしないと(^^ゞ

難波には時々出歩きますが、梅田は用事が無いので、ここ数年行ってません。
JR大阪駅近辺の変貌も聞いてますので、保証期間内に見物方々、サービスセンターを覗いて見たいものです。

書込番号:12819810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/25 10:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ニコンのサービスセンターも、前のボロビル(失礼)から、すばらしいビルに移ってますので
見学がてらに訪問するのもいいと思います。
近くに大阪駅の反対側にヨドバシカメラがありますが、行くとつい買い物が増えますので
行かないほうがいいかも?
私はヨドバシでは、見るだけ触るだけにしています。

書込番号:12819901

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

どちらを買うべき

2011/03/24 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

子供の運動会や屋内外での子供、季節の風景を撮影をしたいので一眼レフに挑戦したいと思っています。

機種はニコンD3100を買う予定をしていましたが、SONYα33のあまりの値下がりにどちらがいいか悩んでいます。

ちなみに…
普段用としてデジカメはIXY-30Sを購入予定です。

書込番号:12815770

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/24 05:22(1年以上前)

運動会で使うことを考えるのなら、それぞれお買い得のダブルズームで買ったとして望遠端(最大の望遠側)は35mm換算で450mmとなるD3100に対してα33のダブルズームは300mm
35mm換算300mmは幼稚園の運動会では問題ないけど、小学校の運動会では望遠不足
換算値150mmの差はレンズ1本分に匹敵するくらいかなり大きいです

レンズキットにして望遠ズーム70-300mmを別途購入する予定ならα33でいいと思うけど、それだと価格的な魅力は魅力はあんましないかもと思います

初志貫徹でいいんじないですか

書込番号:12815808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/24 06:33(1年以上前)

初めは素直に見える(覗ける)光学ファインダ機D3100をお奨めします。
また、αはハーフミラー透過形なのですが、
ハーフミラーの経時劣化等の知見は十分ではないと、私は思っています。
所有D100はあと数年で10年目になりますが、少なくとも7年持つ耐久性は必要です。

書込番号:12815859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/24 07:15(1年以上前)

値段で選ぶのではなく、欲しいと思った機種を選ぶのがいいと思います。

書込番号:12815913

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/24 07:20(1年以上前)

値段よりも実際に自分が実機に触りファインダー
の見やすさと操作のしやすいと感じた機種を選ぶ
のが良いと思います。

書込番号:12815919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/03/24 07:49(1年以上前)

Ganref やPhotohitoなどの写真サイトで検索して、どっちのカメラで撮影された写真が好きかで決めればいいと思います。
たとえ同じCMOSセンサーを使っていても、メーカー、レンズにより、味付けが違いますので。

書込番号:12815960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/24 07:51(1年以上前)

桜咲く桜咲くさん おはようございます。

あなたの欲しい方で良いと思いますが、一眼レフの歴史や選べるレンズの種類ではニコンがリードしていると思います。

書込番号:12815964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/24 08:49(1年以上前)

1眼スタートとしてはどちらもOKです

各々良い点がありますがスタートではあまり変わらないでしょう
現物を見て触って気に入った方が良いと思います

この2択で僕は
D31OOをお勧めします

僕にとってはα33の革新的な部分よりD3100の保守的な部分に魅力を感じるからです

書込番号:12816086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/24 10:35(1年以上前)

ボディとは別に70-300辺りのレンズを購入されるのならば、どち
らでも良いとは思うのですが、Wズームキットと言う形購入される
ならば55-300の付いたD3100を断然お薦めします(α33のキッ
トは55-200なので、すこし望遠が心もとないと言う理由です)。

ただ、α33はEVFという液晶表示のファインダーなので、これに
違和感がある場合もありますので、これについては個々に感覚
的なお話となりますので、お店で購入前に十分確認して下さい。
(違和感が無いようでしたらメリットはたくさんあるのもEVFです。
視野率は100%ですし、暗くても視認性もよく、露出を変えた場
合にファインダー内の表示にそれが反映されますので、どんな写
真になるか撮る前にイメージしやすいのです)
また、α33は連射能力が十分にありますので、運動会の一瞬を
切り取るには悪くない選択では有ります。

ただ、個人的にはD3100にはガイドモードがあり、初めての一眼レ
フの使い方を色々教えてくれる親切なカメラでもありますので、こち
らも良いと思いますよ(どちらを買ってもボディとしては十分な能力
はあります)。

書込番号:12816289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/03/24 12:30(1年以上前)

こんにちわ
αのライブビューAFも魅力ですね。
Nikon機に嵌るもまたいいかも・・・

書込番号:12816575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/24 14:10(1年以上前)

わたしもニコンのD3100をおすすめします。ダブルズームキットで望遠レンズは300mmまでいけますから運動会は特にいいと思います。

書込番号:12816886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2011/03/24 17:22(1年以上前)

αのライブビューAFは魅力ですね。

ただ電子ビューファインダーが気ならなければたいした問題ではありませんが、

日差しによっては見づらくなり運動会では使えない場合があると思います。
電子ビューファインダーが動体に向いているのかはわかりませんが。



高感度の画質、WズームのキットレンズはD3100の方が良いと思います。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大で比較できます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

個人的にα55となら迷いますが、α33となら迷わずD3100にしますけど。

書込番号:12817323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/03/24 17:53(1年以上前)

これは、もうD3100 ダブルズームキットで決まりでしょう。
レンズ、価格、操作のしやすさの3点セットに加えて
それプラス、将来へのステップアップ(上位機種への移行)が
行いやすい拡張性が理由です

焦点距離を18〜300mmまでカバーできますよ。
(ちなみにキャノンのWキットは焦点距離を18〜250mm)
運動会や屋内外での子供撮影となれば、フル換算で400mmは欲しい所ですから!

現在、ニコン一眼レフにおいてD7000の方が話題になっていますが、
コスパ的には、D3100 の方が高いと思います
そもそも、このカメラ、基本性能が大変よく、
もっと評価されてよいのになあ〜 (不思議&不思議)

見やすいラベルの付いた大きなボタンと操作系は、
初級者には扱いやすいです。

このカメラを使用して、次のステップアップを考えた場合、
(定評あるニコン上位機種への移行)
レンズ資産や、その他アクセサリー類を継承できるのですから。

書込番号:12817416

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/24 19:25(1年以上前)

どちらも、価格を考慮すると大変ステキなカメラかと。
どちらも子供撮れますよ♪

シンプルに考えて、
ファインダーを覗いて撮るならD3100、
覗かないで撮るならα33。

書込番号:12817705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

手に入れました!

2011/03/23 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 yasuyanさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして!

昨日、D3100をキタムラカメラで、限定30台レンズキットを

\46,000で購入しました♪

コンデジからの変更で、これから色々と勉強していこうと思っています。

一つ質問があるのですが、風景(昼・夜)を中心に撮っていこうと

考えていますが、今後どのようなレンズが必要になってきますか?

まったくのド素人な質問で申し訳ございませんが、ご教授お願いします。

書込番号:12813519

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/23 16:30(1年以上前)

こんにちは
LKをご購入おめでとうございます。
>風景(昼・夜)とのことですが、LKでやってる内に欲しいものが見えて来ると思います。
例えば、更なる広角が欲しいとか、明るいズームが欲しいとか、キレのいい単焦点が欲しいとかです。
しばらくはLKの限界までやってみるのがいいでしょう。

書込番号:12813532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/23 16:31(1年以上前)

取り敢えずレンズキットのレンズで良いのではないでしょうか。
その内マクロ撮影がしたいとか、キットレンズの不満点が出て来たら考えれば良いのかな…と。

夜ならレンズより三脚あった方が良いかも。

書込番号:12813533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/23 17:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

追加レンズとして無難なのはWズームキットに付いている「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」でしょうね。
でも何をどう撮るかのかによって必要なレンズは違ってきます。
基本的にご自身の欲求によって決まって来るものですので、まずはキットレンズを使い捲って下さい。

書込番号:12813604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/23 17:03(1年以上前)

おめでとうございます。
お互いいい写真を撮りましょう。

書込番号:12813605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/23 17:08(1年以上前)

キットレンズVR18-55mmのオプションフードはHB-45です。まだでしたらどうぞ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000960989/index.html
(ご質問にありませんが)

で、追加のレンズですが専業製Tamron 17-50mmF2.8VC(明るいメリット、ぼけ綺麗)、
純正ではVR16-85mm(絞り開放解像度抜群)推奨。
なお、中古に手を出す場合だけ、AFモータ内蔵型を選んでください。
(電気接点が7-8個あります。)

が、まずはキットレンズでいきましょうか。

書込番号:12813621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/23 17:21(1年以上前)

夜景ならこれがかかせません。
私も購入しました。
レンズより先にいるとおもいます。

http://kakaku.com/item/10981710149/

書込番号:12813653

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/23 17:22(1年以上前)

>風景(昼・夜)を中心に撮っていこうと

風景なら次は10-24mmなどの超広角でしょうか...
それはさておき、風景だとF8〜F11くらいに絞って撮られることが多いと思います
絞れば当然低速シャッターになるし、ISOは最低の100にしておいた方が粒状性の点で良いかと思います
そうなると三脚は必須ですね
夜景も手持ち夜景だとそれなりにしか撮れませんが、三脚を使って絞り込んで撮ることにより光芒も現れます
またセルフタイマーの2秒などでも撮れますが、レリーズを買われるといいでしょうね

レンズよりも先にがっしりした三脚とレリーズが先ず必要だと思います
その次が超広角かな

追伸
あと必要になるかどうかわかりませんが思いついたので書いておきますが
空の青さを引き出すためにはC-PLフィルターもあったら良いかも
キットレンズではフィルター枠は回転し、少し使いずらい面はあるかもしれませんが、三脚使用でじっくり撮るのなら使えないことはないです

それと錦糸の滝を撮るのにND8フィルターがあればスローシャッターがきれるかなぁと

書込番号:12813661

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/23 18:21(1年以上前)

yasuyanさん こんばんは。ご購入おめでとうございます。

風景と言う事であれば特に夜景などはレンズの前にガッチリした三脚や、リモコンコードかリモコンが先に必要ではないでしょうか。三脚はいくら大きくても重くても過大と言う事はありませんし、カメラと違って良い物を買えば一生物です。

レンズはまずキットを使用しご自身がどういう写真を撮りたいかがはっきりしてから、そういう質問されて必要な物を購入されたらと思います。

ニコンにはどんな要求にも応えてくれる多種多様のニッコールレンズがあります。

書込番号:12813838

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/23 18:37(1年以上前)

こんばんは。yasuyanさん

ご購入おめでとうございます。
はじめはレンズキットで良いと思いますよ。
風景撮影をされるならば三脚とレリーズを購入されたほうが
宜しいでしょうね。

軽いカーボン三脚よりもアルミ製の頑丈な三脚をお奨め
します。

書込番号:12813890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/23 20:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
レンズキットを使っていけば、欲しいレンズが見えてくると思います。

書込番号:12814138

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyanさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/23 20:55(1年以上前)

機種不明

夜ご飯食べて、風呂入っている間にこれほどご意見が頂けるとは
思っていなかったので驚きました。

里いもさん>
こんばんは!
まだ撮りに行く暇がなく、ネット・自宅でマニュアル本・取説を見て
妄想しているだけです。(汗)
仰る通り、色々と撮影している内に自然と本当に写したい物が分かって
くるのかもしれませんね。
とりあえずは、LKで撮りまくって模索したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

ナイトハルト・ミュラーさん>
こんばんは。
そうですね!当面はLK使って、不満点が出てからでも遅くはないですよね?

夜ならレンズより三脚あった方が良いかも。>
三脚の事は全然頭にありませんでした(汗)
夜景なら必要ですよね!検討してみます。
ただ三脚を調べてみると、結構なお値段しますね(^_^;)
ご意見ありがとうございました。

花とオジさん>
こんばんは!
最初はWLKも視野に入れていたのですが、予算的な物と
子供が居るわけでもないので、「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」
は当面必要はないかなと思いLKにしました。
でもこの先、色々な欲求が出てきて、ズームレンズも
欲しくなるかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。

元気カメラさん>
こんばんは!
どんどん撮りまくって、良い写真が撮れる様に頑張ります(^_-)-☆
ご意見ありがとうございました。

うさらネットさん>
こんばんは!
フードの事は調べていたのですが、どういった物が分からず
結局まだ購入はしていませんでした。
やはり日中撮影には必要ですよね?(特に日差しが強い時など)
筒型と花形ならどちらの方がいいのですか?
質問ばかりスイマセン。
レンズも調べてみると、サードパーティから沢山出ているのですね!
お値段もやはり・・・!
サードパーティ製はメーカー動作保障がないみたいなので、
デジイチの右も左も分からない若造ですので、素直に純正を
使っていこうと思います。
大変貴重なご意見ありがとうございました。

元気カメラさん>
2度もご意見ありがとうございますm(__)m
リモコンですね!これは欲しいと思っていたのです!
実は当方、頚椎損傷で少しだけ手にも障害があるので
リモコンがあると助かるなぁと思っていました。
日中でもヘタをすれば、ブレる事もあるので(^_^;)
いい物紹介して頂き、ありがとうございました。

Frank.Flankerさん>
こんばんは!
日中でも三脚は必要なんですか?知りませんでした。
夜景では必要だろうと予想していましたが、まさか昼間でも必要とは!
三脚とレリーズは必須アイテムになりそうですね!
レンズの方も調べてみましたが、お値段がハンパないですね!
レンズは本当に当面先になりそうです^^;
あと、C-PLフィルターは驚きました!
青空があれほど綺麗に青くなるとはビックリです。
使うにはコツがいりそうですが、興味はスゴクあります。
大変貴重なご意見ありがとうございました。

写歴40年さん>
こんばんは!
他の方も仰っている通り、まずはキットレンズを使い倒して、
自分が本当に撮りたいものが確定した時に検討しようと思います。
三脚も調べましたが、すごくいいお値段しますね。
現在もデジカメ用に持っていますが、ホームセンターで買った
980円の三脚なもんで、高くても1万円位かと、たかをくくってました。
やはりそれなりの物を購入した方が良さそうですね。
十分に検討した上、レリーズとセットで購入したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

万雄さん>
こんばんは!
三脚にはカーボン製もあるんですね!驚きです\(◎o◎)/!
すごく惹かれるですが、やはりアルミの方が強いんですか。
どうもカッコから入る所があるので・・・(^_^;)
実際に手に持って検討したいです。
その時はやはりカメラは持参した方がいいですよね?
ご意見ありがとうございました。

じじかめさん>
他の方々も、レンズキットを使う事を強く薦めてくれているので、
当面はレンズキットを使い倒そうと思います。
ご意見ありがとうございました。


書込番号:12814359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/23 21:46(1年以上前)

当機種

赤レンガ倉庫にて

スレ主様

私もコンデジ→ハイエンドコンデジ→デジイチと移行しました。
D3100ですが、WZKを購入して1カ月半程度、累計1000ショットほど
の若輩者ですが、経験から思ったこととして、デジイチなのに「あれ?」って結果
があったことです。

どっかの宣伝ではありませんが、

「デジイチ買った、撮ってみた、・・・・イマイチ???」

こんなことを体験してます。たとえば夜景。最近のコンデジでは手持ち夜景なる技術
が導入されてますけど、D3100は搭載してません。
よって、そのまま撮るとブレブレの夜景になります。
ISOを上げればブレは回避できますけど、ノイズののった汚い感じとなります。
コンデジは、こういった手持ち対策やノイズ除去をカメラ側がやっていて、結果
それなりにキレイな結果が得られるようになるのですが、デジイチは、基本的にそういった
ことはやりませんから、「なんだこりゃ?」となってしまいます。

この対策ですけど、レンズとか機材ではないと思います。
一番必要なのは、正しい知識です。(既に勉強されているのであればご容赦ください)
レンズを買う前に、本を買いましよう。理論武装し、それを元に実践するといいです。

なお、ネットにもかなり勉強になるサイトがあります。

http://diji1.ehoh.net/index.html

ちなみに、夜景を撮るということですが、まずは夜景ポイントを見つけることが先決です。
都会のビルのイルミネーションだけでもキレイですが、横浜なら赤レンガ倉庫とかの定番を
知っておくほうがいいと思います。
夜景の場合でしたら、キットの18-55で十分撮れます。
リモートコードも最初は無くてもよく、2秒セルフタイマーで代用できます。
なお、地面からの振動を拾わないよう、頑丈な三脚は絶対必要です。

このようにお持ちの機材で、出かけて撮ることが先かと思いますよ。
あと、夜景ですけど、三脚固定して、AモードでF18とかで撮ると、光芒と呼ばれる光の
クロスが生まれる場合がありますので試してみてください。キレイですよ。




書込番号:12814588

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/23 22:52(1年以上前)

三脚あれば花火撮影にもいいですね。

グッドラック!さんの作例、絞り11にして奥までしっかりとらえたところ上手いです。

書込番号:12814946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/24 08:06(1年以上前)

グッドラック! さん>

 >AモードでF18とかで撮ると、光芒と呼ばれる光の
クロスが生まれる場合がありますので。

クロスフィルターなしでですか?
撮られた画像を参考にお見せいただけたら幸いです。

書込番号:12815996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/24 08:28(1年以上前)

>光芒

コンデジなら何もしなくても普通に撮るだけで出たりしますね。

書込番号:12816045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/24 11:40(1年以上前)

デジイチの場合ですよ。

書込番号:12816431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/24 12:04(1年以上前)

既に書かれている通り、デジイチでも絞れば出ますよ。

書込番号:12816493

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyanさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/24 16:36(1年以上前)

グッドラックさん>

こんにちは!
貴重なご意見ありがとうございます。
本日、「デジタル一眼カメラの基本ノート」という本を
購入してきました。
沢山、マニュアル本があって迷ったのですが、
分かりやすく解説していたこの本に決めました。
今は撮影に行く時間がなく、購入して2日経ちましたが、
未だに撮影していないので、週末までこの本を読んで
少しでも知識を入れておきたいと思います。
住んでいるのが比較的大阪の中心に近いので、
ビル郡や大阪城、通天閣辺りから攻めていこうかと考え中です。
夜景は三脚の購入が暫く先になるかと思いますので、
当面は日中の撮影になるかと思います。

書込番号:12817200

ナイスクチコミ!0


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/24 16:52(1年以上前)

別機種
別機種

手持ち自己満足限界・・・

クロスフィルター無し、保護フィルター外し忘れ・・

yasuyanさん、ご購入おめでとうございます。

これから色々と楽しみですね。
皆さんからのお勧め通り、夜景撮影には三脚必須です。
私も頸椎に病を抱えていまして、重い物を長時間持ったりするのが苦痛なので三脚の持ち出しは少ないのですが、カーボン製では無く多少重いアルミ製を利用しています。
車での移動撮影がメインであれば、3段式のガッチリとしたものが良いと思います。
手持ち撮影の限界は、個人差が大きいかも? 自己許容範囲を含めて。。

元気カメラさん、
こんなものでよろしければ、貼り付けておきます。
クロスフィルター無し、保護フィルター取り外し忘れですが・・・。



書込番号:12817246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/03/24 18:52(1年以上前)

機種不明

一応、光芒かな?

グッドラック!さんの写真にも『光芒』らしきものが・・・

画像無断拝借でスミマセン。

書込番号:12817608

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 顛末報告 D3100の自動露光の謎

2011/03/22 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件

前のスレで質問させていただた自動露光の謎でありますが
Nikonのサポートから見解が来ました。
顛末報告でありますが、全スレが長くなりましたので、別スレで報告いたします。


【サポートからの回答】
---------------ここから-----------------------------
「Lo」の表示についてですが、こちらは「カメラが測光可能な範囲を超えている場合」、
および「カメラが測光可能な範囲ではあるが、設定したシャッタースピードや絞り値では
適正露出が得られない場合」に表示されます。

前者に該当する場合、「Lo」が表示されると共に、ファインダー内や表示パネル上で
露出インジケーターが点滅します。
この場合は、カメラが測光できる範囲を超えている、即ち「被写体が暗いという
ことは分かるが、それに対する適正露出が分からない」状態になりますために、
絞り値、シャッタースピード、ISO感度などを変更していただいても、「Lo」表示は
消えないことになります。

後者に該当する場合、「Lo」が表示されますが、ファインダー内や表示パネル上の
露出インジケーターは点滅いたしません。
この場合は、カメラが測光できる範囲である、即ち「被写体が暗いということも
分かるし、それに対する適正露出も分かる」状態になりますために、絞り値や、
シャッタースピード、ISO感度などを変更して適正露出にできれば、「Lo」表示は
消えることになります。

当窓口の実機でも確認しましたところ、カメラの液晶モニターに「Lo」が表示され、
かつ露出インジケーターが点滅しているときに、撮影モードAにて撮影を行った際、
絞りやISO感度の設定によっては、シャッタースピードが2秒になる場合や、1/10秒等に
なることもございましたので、ご参考としていただければと存じます。
---------------ここまで-----------------------------


LOの表示については、狐屋コンコンさんのコメントにあった「撮れても保証しません」
というのがNikonの仕様のようです。
よってLOが出ると、撮ってみないとSS(Aモードの場合)が何秒露光は不定ということに
なります。
個人的には、30秒以内ならLOと何秒か表示してもらいたいと考えますが、仕様では仕方
ないです。
いづれにしても疑問がクリアできました。


書込番号:12810197

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/23 02:33(1年以上前)

解決したようですが、私のカメラ(D300)でも試してみました。
Lo表示が出るまでAモードではAFS50mmF1.4Gだと15秒まで粘りましたが、AFS16-85だと2秒が限界です。多分グッドラックさんも同じ2秒位では有りませんか?
同じ場所でもレンズでLo表示が出るタイミングが変わるようですね。
AモードではなくSモードにすればファインダの中にインジケータが出てきて30秒でもOKでした。
ただSモードだと絞りがカメラ任せ(こんな時は開放)になるので、お勧めはMモードですね。
Mモードでも暗すぎなければインジケータが出てくるので(おそらくD3100でも)オーバー、アンダーが分かり勉強になりますよ。夜景だとアンダーが基本ですからシャッタースピードを少しずつ変えながら撮ってみられたら宜しいかと。

書込番号:12811982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/23 21:20(1年以上前)

> INNOCENTMOONさん

確かに、夕暮れとかでLOが出だすときは、SSは2秒位です。
夜景等では、かなり暗いのでLOが出ると30秒での撮影となりました。
今回の回答で、理由がわかりましたので一度マニュアルで夜景をとってみて
感覚をつかもうかと思ってます。

書込番号:12814463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードは???

2011/03/22 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:17件

先日D3100を購入しました。
ヨドバシカメラでボディを買ったのですが、SDカードはあまり安くなかったので、他の店で買おうとなにも買わずにいました。
一眼レフは初めてで、いままでLUMIXのTZ7を使っており、よくわからない32GBのSDHCカードを使っていたら、動画が数秒しか撮影できませんでした・・・

このような失敗はもうしたくありません。それで、D3100にはどのようなSDカードがイイのでしょうか??
もちろん安いほうがいいのですが、JPEG+RAWでの撮影時でも連写ができ動画も撮影できるとなお良いです。

書込番号:12807844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/22 04:26(1年以上前)

今お使いのSDHCカードでも静止画の連射枚数は変わらないと思います。
ひょっとしたら、ほんの少し変わるかもしれませんが…
カメラ内部の処理能力とメモリーがモノを言うので、残念ながらD3100ではそれほど変わりませんし、SD規格はコンパクトフラッシュ規格より通信速度が遅いので、カメラ&SDが共に最上位機種でもコンパクトフラッシュに勝ることは無いです。

ちなみに、今お使いのSDHCカードには丸数字で何と書かれていますか?
4と書かれている『クラス4』だと、たとえパナのカードでも動画はそんな感じになると思いますよ。
10と書かれている『クラス10』であれば、普通に動画撮影には支障はきたさないです。D7000でしか試していませんが…
自分はこれを使いました↓
http://www.1-s.jp/products/detail/28716
新しい規格の『UHS-1(UHSクラス1)』にも対応しているみたいなので、金額的に余裕があればこちらでも良いかと思いますが…

おそらくサンディスクを勧められるカキコが大半になるように思いますが、実店舗の海外輸入品は店舗保証1年ですし、トラブる時はサンでもトラブるので、自分は国内の永久保証とクラス10のTranscendを使いますが…
実店舗を構えない、輸入品のサンは偽物が半分以上あるということを念頭に購入される方が良いですね。
タイや東南アジアでは当たり前のように偽物のサンだよ!!って売ってくれます。。

上記店舗では偽物は無いでしょうし、日本の実店舗で堂々と偽物を売る店舗はすぐに潰れますね。

書込番号:12807965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/22 07:14(1年以上前)

動画撮る場合は16GB Class6以上、動画は殆ど撮らない場合は8GB Class6。いずれも複数枚。
因みに私はTranscend 4/8GB Class6複数枚。今まで、あきばお〜実店舗購入でノートラブル。

書込番号:12808129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/22 07:52(1年以上前)

Twinkle_Little_Starさん
おはようございます(^^)
私は
D40でサンExtremeII classC 4G×1、
D7000で白芝 classI 8G×2、
をメインで使用していますが、特に問題ありません。
爆安A-DATAを試しに購入しD40で使用した事があり、初期不良は無かったものの、
少し使ってると明らかに撮れるハズのDATAが真っ黒になっていたり、
全データが読み込めなくなった事があります。
いずれにせよ、固体差が有ると思いますので、大容量のものを一枚より、
8Gくらいのものを数枚持たれた方がリスクを分散出来るので、
安心出来ると思います。

書込番号:12808184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/22 12:46(1年以上前)

>SPY SHOOTING さん
ありがとうございますm(_ _)m

使っていたSDHCカードはクラス4でした。
やはりクラス10のTranscendがいいのですかね。

書込番号:12808874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/03/22 12:49(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございますm(_ _)m

TranscendのClass6ですか・・・動画とか大丈夫なんでしょうか?

書込番号:12808877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/03/22 12:51(1年以上前)

>RAMONE1さん
ありがとうございますm(_ _)m

やはりSandiskや東芝がいいんでしょうか??
安いものよりは安心ですが・・・値段が

複数持っているほうがいいのですね、わかりました。

書込番号:12808884

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/22 13:12(1年以上前)

逆輸入品の白芝なら、保証はアレですが(笑)安かったですよ(^^)
私が買った時はアマゾンで、二枚で3500円くらいでした。

書込番号:12808938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/03/23 09:46(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12812509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:362件

現在古い1眼レフ持ってます。ニコンF601というものです。15年くらい前のものか?
レンズはトキナの28mm〜70mmが標準で付いていました。TOKINA ATーX
持っているレンズはAF−N50mm/1.4NEW(ニコン純正)
AF−N85mm/1.8(ニコン純正)シグマ55mm〜200mm望遠
本題に入りますが、これを売ってキャノンEOSKissX4または、X5買うか、
このレンズを使いニコンD3100買うか悩んでいます。
今日カメラのキタムラ行ってカメラのボディ下取りが5000円(キタムラで買うのが条件)
AF−N50/1.4NEWが6300円(程度AB)
AF=N85/1.8が5000円(程度B)でした。
カメラのキタムラの店員さんいわくどれもレンズはニコン製カメラなら合いますが
50mmレンズなら80mmくらいに
85mmレンズなら115mmくらいになってしまいます。
と言われました。
来月デジタル1眼レフ買いたいのでどなたかご教授していただけたら幸いです。


書込番号:12805202

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/21 17:10(1年以上前)

ん〜
折角、AF50/1.4やAF85/1.8をお持ちならAFモーターー内蔵ボディのD90がいいと思います。D3100で使うとAFが利かずMFとなりますから。
焦点距離は1.5倍相当となりますが、これは仕方ないと思います。
標準ズームとしてDX18-55(中古で可)を1本持っておくといいでしょう。

書込番号:12805248

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/21 17:18(1年以上前)

好きな機種、気に入った機種を買えば良いと思います。

仮にニコンにしたところで、装着は出来ても、画角が狭くなり(1.5倍の焦点距離のレンズと同じ画角になる。焦点距離自体が伸びる訳ではない。)広角側が不足します。

私はニコンは使って亡く、よく分かりませんが、ボディがD3100だと、レンズ内にAF用モーターがないと、AFも出来なくなります。(お手持ちのレンズがモーター内蔵か否かは知りません。)
また、古いレンズの場合、コーティングも、デジタル用とは違い、ハレーションに弱い場合も有ります。

という訳で、お手持ちのレンズは無しとして考えても良いと思います。
再度確認し、D3100でもAFが使えるレンズが有れば、ニコンにした時は、残しておいても良いでしょう。

書込番号:12805282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/21 17:28(1年以上前)

>50mmレンズなら80mmくらいに
>85mmレンズなら115mmくらいになってしまいます。

フルサイズのレンズをフイルムより小さいAPS-C機で使用した場合は本来レンズが持っているイメージサークルの周辺部がカットされ、結果画角が狭く、焦点距離が長くなったような感じの写りになります
ニコンのDX機(APS-C機)に使った場合の35mm換算値は1.5倍、キヤノンのAPS-C機に使った場合は1.6倍ですから
D3100に装着した場合は50mmなら75mm、85mmなら127.5mmですね

>このレンズを使いニコンD3100買うか悩んでいます。

お持ちのレンズはD3100で使用した場合はAFができず、マニュアルフォーカスになるので少し不便だと思います
D3100はレンズ内にAFモーターのある、AF-SかAF-iのレンズでないとAFができません

なのでレンズ資産はないものと考えてX4でいいのかもしれません

書込番号:12805333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/03/21 17:38(1年以上前)

F-601当時の銀塩用レンズは、コーティング・解像力などの点でデジタルには不向きなものが多いです。
私の場合、F-801sやF4E/F3などのボディは処分しても二足三文ですから残したままですが、
多分もう使いませんので、私も処分すべきかも知れません。

この際、銀塩関係は全て処分して、D3100にいかれる方がハッピーでしょう。
CPはWZK購入がベターですが、長い望遠が不要なら、ボディ単体+VR18-105mmも良い選択になります。

書込番号:12805375

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件

2011/03/21 17:40(1年以上前)

kyonkiさん早速のメールありがとうございます。早速D90のカタログもらってきます。

書込番号:12805383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/03/21 17:44(1年以上前)

影美庵さん早速のメールありがとうございます。きっとカメラ歴も長いのでしょうね。大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12805400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/03/21 18:08(1年以上前)

Franku Flankerさん早速のメールありがとうございます。レンズ売れるなら売ってしまって新しいのを買う資金に回せと言う事ですね。ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:12805524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/03/21 18:15(1年以上前)

うさらネットさん早速のメールありがとうございます。銀塩と言うですか。
古いカメラの事を。古いレンズ売ってしまえというご意見が多いですね。
以外でした。ご意見参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12805560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/21 18:25(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
私もF90時代のズームを保管してますが
ぼけ味もうるさくデジタルには不向き
ですね〜
やはりお勧めはD3100でしょうかね。
AF-Sは静かで快適ですよ〜。

書込番号:12805613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/21 18:57(1年以上前)

etizenntakefu さん こんばんは。

私は初めてニコンを買ったのはF601で、その時一緒に買った35oF2.0と180oF2.8はデジタル3代目となるD7000で現在も現役で使用しています。

レンズを生かしたいのであればD3100ではAFが効きませんので、皆様おっしゃる様にD90かD7000ボディの購入が良いと思いますが、これらの機種はフィルムに変わる受光センサーが23.6×15.8mmで小さい為、今のレンズの焦点距離が1.5倍となり望遠側は問題無いかも知れませんが、広角側は別途必要になると思います。

今あるレンズを生かさないのであれば、どちらでも気に入った方をキットなどで購入されれば良いと思います。

書込番号:12805777

ナイスクチコミ!0


itdさん
クチコミ投稿数:44件

2011/03/21 19:40(1年以上前)

こんばんは
私は銀塩はF501、F70を デジタルはD3100、D300を持っています
レンズは、銀塩時代のレンズは銀塩に、デジタルには手ぶれ防止付きのデジタル用を使っています。

D3100のダブルズームセットでしたら
最新のデジタル用に設計されたレンズが
最高のコストパフォーマンスで手に入るので

きっと後日、単品で購入するようになると思いますので
良いと思います。


書込番号:12805984

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/03/21 23:28(1年以上前)

私の周囲に、かつてフィルムのニコンを使っていて EOS 60D でデジタルを始めたものの、
質感が気に入らずに結局 D300S に買い替えた人が居ます。ということで、デジタルもニコンをお奨めします。

私が etizenntakefu さんの立場だったら、懐具合にあわせて以下の順で選択します。
1.F601 を売却して D700 (35mm判センサーゆえに画角の違いを考える必要なし。でも、重いカメラ。)
2.F601 とズームを売却して、D7000 の 18-105mm
3.F601 とズームを売却して、D90 の 18-105mm
4.F601 とズームと単焦点を売却して、D3100 のダブルズーム

D7000/D90 等では 50mm や 60mm が35mm判の 85mm に近い画角となるため、使う機会がそこそこあります。
もし、旧単焦点の描写が気に入らなかったら現行単焦点に買い替え、D7000/D90 等での画角が使い難かったら売却します。

書込番号:12807286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2011/03/22 05:36(1年以上前)

にほんねこさんご返事ありがとうございます。にほんねこさんはD3100持っておられるのですね。たいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12808007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/03/22 05:52(1年以上前)

写歴40年さんご返事ありがとうございます。銀塩レンズ使っている人いるんですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12808015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/03/22 06:03(1年以上前)

itdさんご返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12808026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/03/22 06:08(1年以上前)

alfreadさんご返事ありがとうございます。F601が意外に使いずらかったので
今度はキャノンと思っていました。ニコンのカメラにはいい思い出が無いんですね。
今のD3100にはそんなことは無いんでしょうが。大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12808029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング