D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて相談です

2011/03/06 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

はじめまして
毎日こちらの掲示板をみながら研究させてもらってます
現在キャノンEOSデジタルを7年ほど使ってます
そろそろ新しいものがほしくなりこちらの掲示板をみながら
X4とD3100でずっと迷ってましたが、やっとD3100で決心がつきました
フィルム時代からずっとキャノンをつかってきてニコンは今回が初めてです
そこでレンズについて相談にのってください

現在考えているのは
D3100レンズキットと
ニコンAF-SDX35mmf1.8と
タムロン18〜270 B008
の2本を買い、キットレンズはそのままオークションに出そうかと
考えてます(合計が10万円を超えるため少しでも楽になるかなと)
予算は10万円以内を考えているので
素直に安価なWズームキットにしようかと迷ってます
タムロンは便利そうですが使ったことがないのでニコンとの相性はどうなのか
写すのは主に室内で子供、学校行事、風景写真、仕事で料理写真などです
あとで後悔したくないので皆さんの意見を伺いじっくりと決めたいと思ってます
どうぞよろしくお願いします

書込番号:12751727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/06 23:52(1年以上前)

こんばんは。

何を撮るか、次第ではありますが、35mmF1.8は
持っていて絶対損はないでしょう。明るい単焦点
レンズを一本持っていると人生はより素敵なもの
になります(言いすぎ!?)。

逆にこの35mmにはまってしまうと、18-270の標準域
はあまり使わなくなるかもしれません。

私なら、ダブルズーム+35mmF1.8 でいきます。

書込番号:12751851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/07 00:23(1年以上前)

WZKで勉強中の若輩者ですが、ご参考まで。

レンズ交換を苦にされない方とお見受け致します。

・WZKを購入→キットレンズの18-55mmを売却
・Nikon AF-S DX 35mm f/1.8G購入 → 室内常用で使用
・中古でNikon製AF-S DX 18-105mm ED VRを購入 → 外出時の標準ズームで使用
・超望遠が必要な場合 → キットの55-300を交換して撮影

先のスレで皆さんのご意見もうかがったのですが、やはり18-55は今一歩望遠が足りぬと
感じます。私自身、将来はこの運用を検討したいと思ってます。
なお、お考えのセットより若干高くなるかもしれません。

書込番号:12752046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/07 10:21(1年以上前)

manapapa0625さん 

買い替えでしょうか?買い増しでしょうか?
キヤノンのレンズラインナップが分からないのでコメント難しいですが、
買い増しであれば、追加要素が高いのでWズーム+35mmで初めてはいかがでしょう。

書込番号:12753111

ナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/07 10:52(1年以上前)

新型B008は旧型よりコンパクトで全部入りの良いレンズみたいですね。
しかしどうでしょう、軽量コンパクトなD3100ボディと同じぐらいの重さのレンズを、常用域から使うというのはバランス的にしんどくならないかな?という気がします。

DX35f1.8を同時購入とのことなので、室内とお仕事の料理写真はきっとこの35mmの出番のような気がします。
コンパクトなのでD3100にもしっくりくると思います。
そして描写は折り紙付きです。

B008は高倍率ズームの中では、描写は良いのかもしれません。
でも明るい単焦点・大口径レンズを使い始めると、ボケ味等に絶対の不満が出てきます。
そんな風に思っちゃった場合に、高倍率はこんなもんだと割り切って使うにはちょっと重いような気がします。

以上は私がD3100ボディの購入すると仮定した場合の脳内です。

私自身、35f2(1.8が無い時代の純正定番レンズ)を使用後は、めっきり他のレンズは使わなくなりました。

ということで、私はWズームキットに一票です。

書込番号:12753224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/07 12:03(1年以上前)

他社レンズではライブビュー撮影に問題がある可能性もあり、できれば純正ダブルズームが
いいと思います。

書込番号:12753428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/07 12:12(1年以上前)

>X4とD3100でずっと迷ってましたが、やっとD3100で決心がつきました

マウントを跨ぐのは止めて、X4に逝く方が幸せになれるのでは...... (^^;;

どうしても跨いでみたいと云うのであれば、最初は素直にダブルズームだけで暫く使うのが賢明かと?
あわてて単焦点に逝かなくても、ゆっくり考えてからでも遅く無いですよ (^^)


書込番号:12753462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/07 12:33(1年以上前)

スレ主さん こんにちわ
B008いいですよね〜
Nikonに限らず社外品メインでも
キットの18-55は予備にストック
がいいと思います。

書込番号:12753550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2011/03/07 12:36(1年以上前)

よろしいんじゃないでしょうか。

純正が一本残るので、トラブル時でも問題ないでしょう。

高倍率ズーム、苦手なシーンはありますがちゃんと使えば十分写ります。
ボケだって一定の条件を揃えてあげれば、ボケを生かした写真が撮れます。
単焦点みたいにレンズまかせじゃ無理ですけど・・・

35/1.8じゃ切り撮れない、ボケを生み出せないシーンも沢山ありますが、それに合わせて
単焦点や大口径ズームを買い足していたら、お金がいくらあっても足りません。

それに、ボケや画質がいいから写真もいい、ってことは100%ないですしね^^


機種については、正直他にも・・・という気がしないでもないですが、スレ主さんが
迷った結果決められた事のようなので、それがベストな選択だと思います。

書込番号:12753564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/07 12:48(1年以上前)

みなさん沢山のご教授ありがとうございます
キャノンでは純正の18〜55と50mmf1.8と90〜300の3本を
使い分けてました
そのままのレンズを使えるX4とはすごく悩んだのですが
ニコンのシャッター音とニコンブランドへのあこがれもあり
D3100に決めました
本当はもう少し上の機種をと思ったのですが
とにかく気軽に鞄に入れて持ち出せる軽いもので選びました
単焦点はキャノン50mmを使っていてとても気に入っていたのですが
部屋で使うにはちょっとつかいづらくてニコンの35mmなら使いやすそうに感じました
ということで
皆さんの言われる通り
Wズームキット+35mmf1.8
で最初ははじめようと思います
ただ、グッドラックさんの言われるように18〜55mmは
キャノンの時もあまり使うことがなかったので
近いうちに18〜105mmに買い替えることになりそうです
これなら旅行は1本で済みそうですから
55〜300mmは子供の運動会などに、35mmは家族のスナップ、料理写真
18〜105は旅行用とうまく使い分けができそうです
とりあえずキャノンはしばらくは初期不具合などないとは思いますが
保険として置いとこうと思います
いずれは売却予定です、大した金額にはならないと思いますけど
皆さまのおかげで決心がつきました
ありがとうございました

書込番号:12753623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/03/10 02:46(1年以上前)

> ただ、グッドラックさんの言われるように18〜55mmは
> キャノンの時もあまり使うことがなかったので

Nikonのキットレンズ18-55mmは、接近戦にも強く、画質も悪くなく、
コンパクトで非常に使いやすいレンズである。
簡易接写もでき、花や昆虫も撮れる。

VR18-105mmも、35mm F1.8Gも、18-270mmも、そういう芸当はできない。

> 近いうちに18〜105mmに買い替えることになりそうです

買い換えではなく、残しておくことを、買い増しすることをお勧めしたい。
売却しても、ほとんど二束三文にしかならない。
手放せば、後悔することになるレンズである。

僕は、D40(ビジネス専用)とD300(プライベート専用)を持っているが、
D40は18-55mm(無印VR無し)だけしか使っていない。
このレンズでおよそ何でも撮れ、簡易接写もでき、小型軽量で一番使いやすいからだ。

D300は単焦点レンズ(主に35mm F1.8G)で撮ることが一番多い。
VR18-200mmも持っているが、このレンズはほとんど使わなくなってしまった。
D300用にも18-55mm(無印VR無し)を持っていた、すなわち同じレンズを2本持っていた。
しかし、壊してしまったので、代わりになるレンズを悩んでいる。
VR18-200mmよりも、18-55mmの方が圧倒的に使いやすく、
歪曲が少ないので、安心して使えるからだ。

しかし、さすがに同じレンズを3本も買う気にはなれない。

書込番号:12766486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/10 07:32(1年以上前)

Giftezungeさん
ありがとうございます
そうですよね、オークションみてもたいした金額ではないので
持っておくことにします
今は花などは単焦点で写してますがこのレンズを持ち出してみます
時間をかけていろんなレンズを揃えていこうと思います

書込番号:12766725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/10 08:37(1年以上前)

manapapa0625さん おはようございます。

買取もしくはオークションでも期待するほどの価格になりませんね。
キットレンズの宿命でしょうか。

さて、Giftszungeさんが言われてますが、VR無しは評価が高いレンズだったようですが、U、VR付きとちょっと悪くなっているようです。
また、接写もちょっと癖があるようですし、精度も気になる所です。
購入後は少しテストされることをお勧めします。

キヤノンとの比較など色々写りを楽しんでください。

書込番号:12766873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/10 17:18(1年以上前)

フィルムチルドレンさん
ありがとうございます
VR付きは評価が落ちてるんですね、知りませんでした
キャノンの場合はisなんですが、自分のレンズは古くて
付いてないのでほしかったんですが、、、
同じ条件で撮影して比べてみます

書込番号:12768324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/03/10 23:33(1年以上前)

レンズ構成や作りこみとの兼ね合いになるけど、一般論としてズーム倍率は低い方が高画質です(高倍率ズームは利便性を重視した妥協の産物)。

18-105がいいと雑誌などには書いてあるけど、操作性を考えなければGiftszungeさんの指摘するようにマクロ的にも使え小型軽量の18-55の方が使いやすいと思います。18-105は大柄なのに18-55同様にプラマウントのためそこがヘタりやすいのも気になります。

書込番号:12770217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 D3100とD5000

2011/03/06 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 penupさん
クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼レフを初めて購入しようと考えております。主に子供達の行事で運動会や発表会などになります。
費用にも限りがあるため、D3100又はD5000それぞれダブルレンズキットを希望しております。どちらが良いでしょうか
アドバイスお願いします。

書込番号:12750735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/06 21:20(1年以上前)

penupさん こんばんは。

 新しい、D3100にしましょう。


 と、言いたいところですが、スレ主さんにとって、D3100 と D5000 では、それぞれどういうところが気になって迷っているのでしょうか? それが解らないと「D3100が新しいから、お勧めです」という回答しか得られませんよ。

書込番号:12750837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/06 21:26(1年以上前)

こんにちは。
バリアングルモニターのD5000、以外には大きな差はないでしょう。

若干大きく重たくてもよいので、フレーミングの自由度が広がる
バリアングルにするか?
小さく、軽いD3100にするか?

あたりで決められてはどうでしょうか。

書込番号:12750872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/06 21:31(1年以上前)

>主に子供達の行事で運動会や発表会などになります。
>D3100又はD5000それぞれダブルレンズキットを希望しております

「ダブルレンズキット」の購入で決めているのなら、

D3100は望遠側がAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
D5000は望遠側がAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

という差がありますよ。
「運動会」が小学校の校庭以上なら55-300mmにしておいたほうが良いかと。(つまりD3100)
幼稚園の園庭程度なら55-200mmでもまかなえます。
(ごく一般的に…ですので、例外もありますけど)

書込番号:12750890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 21:31(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ

D5000使っていますが連写コマ数とバリアングル
に拘らないのであればD3100がお勧めですね。
画素数もUPしてますが絵は新しいセンサーが
間違いなく上です。
ダブルズームも300mmまで伸びてます。

書込番号:12750892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/06 21:36(1年以上前)

>主に子供達の行事で運動会や発表会などになります。

ならば私もD3100のWズームキットの55-300をお薦めしますね。
運動会でより遠くを寄って取れるのは勿論、高感度でもD3100
の方が、好評だったD5000より強くなっていると聞きますので、
お子様の発表会――屋内での撮影にもこのアドバンテージは
大きいと考えます。

書込番号:12750918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/06 21:45(1年以上前)

私も購入において、NikonアウトレットのD5000か新型のD3100かで
迷いました。
P100でバリアングルに慣れていたので、D5000がいいかとも思ったのですが
クチコミをみると、日中は液晶が見にくい等ある点で外しました。
結果、割高でも新型のD3100WZKを購入したのですが、満足してます。

なお、過去の書き込みに「最初の1台目はエントリー機でもなんでもよい。使いこなして
から次を検討すればよい」というのありました。
実際に使ってみると研究しないといけない点が結構あり勉強の最中です。
ですから、ご自身の納得のいく方で良いかと思います。

なお、D3100とD5000の比較サイトがありました。

http://outdoormac.blogspot.com/2010/08/d3100-vs-d5000.html

一番目についたのはD5000の方がシーンモードが多彩という点です。
コンデジからのステップアップの場合は便利と感じましたが、これを多用
するなら、画質の良いコンデジでしかないと思います。
やはり、Aモード、Sモードを使いこなさないとデジイチとしてしては
もったいないですね。
あと、オートブラケッティングはD3100には搭載されてません。
常用するわけではないのですが、P100にも積んでたので少々残念でした。
なお、動画はD3100がフルHD対応ですが、私はS8100で撮影してるため
使用しておりません。


書込番号:12750969

ナイスクチコミ!1


スレ主 penupさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/06 21:54(1年以上前)

>み・ね・こ さん
>はるきちゃん さん
>flipper1005 さん
>にほんねこ さん
>すみっこネコ さん
>グットラック さん
皆さん、早速コメントいただき、ありがとうございます。
D3100を購入したいと思います。

書込番号:12751033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/03/06 21:55(1年以上前)

間違いなくD3100WZKです。
LV AFの遅いD5000バリアングルをマクロで使う用途がない限りです。

WZKが300mm、Expeed2、安定したAWBと露出等のD3100に対して、何を取ってもD5000に優位はありません。
勿論、D5000が劣っているという程の事もないのですが。
設定はD5000の方が豊富ですけど、本質的な有意差とは言い難いです。

書込番号:12751044

ナイスクチコミ!2


スレ主 penupさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/06 22:14(1年以上前)

>うさらネットさん
皆さんコメントを参考に家族から喜ばれる写真を撮りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12751163

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4

2011/03/11 10:40(1年以上前)


ニコンD3100所有者ですが、基本セットに入っているレンズは
私的にあまり遣う気になれません。

すぐさまシグマの17〜70マクロ付きに替えましたが、
飽和がなく とてもクリアーです。

現像スフトは D3100ではNX2でしょうか。現像ソフトにもよりますね。

書込番号:12771540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FXフォーマット用レンズについて

2011/03/06 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:236件

後学のため教えてください。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRはFXフォーマット用レンズとなっていますが
DXであるD3100でも動作すると思うのですが、実際に何か弊害はございませんでしょうか。
自分としては、FX フォーマットは、撮影範囲36×24 mmに対して、DX フォーマットの
撮像範囲が24×16 mmのため、撮影するとファインダーで見たより狭い範囲しか撮影できない
ような気がしてます。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12747552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/06 08:59(1年以上前)

動作します。何の問題もありません。
DX用レンズをFXフォーマットのカメラで使うと問題が生じますが、その逆では大丈夫です。

ただし、換算の焦点距離が1.5倍になりますが、ファインダーで見たまま(視野率の問題は除く)で撮影が可能です。

書込番号:12747567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 09:01(1年以上前)

DX用だろうがFX用だろうが問題なくD3100で使えます。
レンズの焦点距離もわざわざ35mm判換算なんてものに置き換える必要はありません。

APS-C(D3100)カメラでの18mmなら18mm、50mmなら50mmの画角を体に叩き込めば良いのです。

書込番号:12747575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/06 09:02(1年以上前)

視野率が100%を超えていない限り、ファインダーで見た範囲よりは広い範囲が写ります。

書込番号:12747582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 09:02(1年以上前)

> Depeche詩織さん

早速の回答、ありがとうございました。
これで、また一つ賢くなれました。

今後レンズを追加するときに参考にします! 

書込番号:12747584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/06 09:16(1年以上前)

FXとDX用のファインダーは、それぞれのフォーマットに合わせて造られていますので
見えた範囲通り写ります。(視野率100%の場合)
また、D3100には、AF-Sレンズならどちらのタイプのレンズも使えますが
焦点距離が1.5倍相当(35mmと比較して)の画角となります。

書込番号:12747637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 09:31(1年以上前)

> kyonkiさん

> しんす'79さん

> じじかめさん

皆さん、コメントありがとうございます。
ちなみに、必ず話題になるタムロンの18-270がありますが、デジカメオンラインで
は62,800円、対してNikonの18-300が78,800円なので価格差がコンデジ1台分程度に
なってましたのでこの程度なら純正の方がよいと感じました。

なお当面、購入するわけではないんですが、D3100でご使用経験あれば使用感をお聞かせ
いただけると助かります。

書込番号:12747697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/06 09:51(1年以上前)

なにも問題無くは使えるんですけど。。。

「使い勝手」としてはドーかな??
28mmスタートとなると・・・広角側が不足していて「景色」や「風景」撮るのには使い難いですね。。。
運動会や少年サッカー等・・・望遠側中心の人物スナップなら、この画角は使い難く無いんですけど。。。

いわゆる高倍率ズームの醍醐味。。。
「何でも撮る」・・・と言うスタイルの「スナップ」使いだと。。。
広角域が無い、28mmスタートは使い勝手が悪いですね^_^;。。。
広角域の有る、18mmスタートの方が良いと思いますけど??。。。

いやいや・・・望遠レンズとして使うから広角側は重要視していませんよ。。。
って言うなら・・・VR70-300mmの方がコストパフォーマンスが高いような^_^;???

書込番号:12747780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 10:02(1年以上前)

> #4001さん

なるほど。28mm=42mm相当でしたね。18mmは27mm相当なので、28-300では
広角が足りないですね。300mmに気をとられ見落としてました。
これでしたら、2個使いでレンズ交換した方がいいと思います。

万能の高倍率という面で広角18のタムロン18-270mmに軍配があがりそう。
Nikonには頑張って18-300mmの廉価版を作ってもらいたいですね。

書込番号:12747822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/06 10:48(1年以上前)

望遠側の30mmの差は、使用していて気になる程ではありませんよ。
因みに、差が出るのは被写体が無限遠になった時です。

それよりも、最短撮影距離や開放F値の方を重要視した方が実用的だと思います。

書込番号:12747972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 11:24(1年以上前)

> しんす'79さん

ありがとうござます。
確かに、30mmの差とF値なら、F値を稼げほうがありがたいです。
量販店がタムロンをイチオシするのも納得がいきました。

書込番号:12748111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/06 14:08(1年以上前)

>確かに、30mmの差とF値なら、F値を稼げほうがありがたいです。
>量販店がタムロンをイチオシするのも納得がいきました。

タムロンのほうが暗いんじゃないですか?
量販店がタムロンを売りたいのは純正より利幅が大きいからでは?
シグマやタムロンをすすめる人が多いですけど、こういう人って画質とかどうでもいいのだと思います。
18−270なんていう焦点距離でまともに写るとは思えません。
ちゃんとした純正レンズ買いましょうよ ^^

書込番号:12748782

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 15:37(1年以上前)

グッドラック!さん こんにちは

グッドラック!さんはかなり研究熱心な方と思いますが、18-55と55-300を持っていながら高倍率ズームを買う意義があるのでしょうか?
初心者の方はどうしてもズーム幅の広いレンズに目が行きがちですが、写真の上達を計りたいなら高価でも大口径レンズを少しずつ集めたほうがいいですよ。
F値の変化で自在に被写界深度をコントロールする面白さを身に着けると写真の幅が広がります。それにはF2.8ズームや大口径単焦点を1本持つことをお勧めします。

書込番号:12749096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

「ねえねえ、おとうさん・・・」 偶然撮れました。

雀ですけど、梢の先端で。これも偶然です。

> Modulation Transfer Functionさん

なるほど。タムロンの望遠端がF6.3に対して、Nikonはf5.6。見落としてました。
総合的に純正はいいですよね。あとは値段かぁ....


> kyonkiさん

いつもありがとうございます。
私自身はレンズ交換はそんなに苦でありませんので、当面は2本使いで頑張ろうと
思います。
ただ、55-300mmである程度撮影したあと、18-55mmに交換したときに限って、
望遠で撮りたい被写体があったりします。
それも、鳥だったりすると、交換終わるともういなかったりして。ツキがないみたいです。
そんなときは、高倍率ズームがあったら・・・・などと思ったりしました。
でも、今日55-300mm付けて散歩しながら被写体探してたら、犬の面白いのが撮れたりして
まんざらツキがないわけでもないなと。
今は、キットレンズで2000ショットほど勉強してから次を考えたいと思ってます。

書込番号:12750755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/06 21:29(1年以上前)

そんなときは、もう一台ボディがあれば大丈夫ですよ♪

書込番号:12750881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 21:49(1年以上前)

> しんす'79さん

そうですよね。それが一番ですよね....ただ先立つものが(泣)

書込番号:12750996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/06 22:07(1年以上前)

>先立つもの
そんなのは、後から考えましょうよ…♪

書込番号:12751128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/06 22:53(1年以上前)

> しんす'79さん

そのような甲斐性が欲しい自分であります。(笑)

書込番号:12751436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/03/10 02:22(1年以上前)

超高倍率ズームレンズは、多目的万能常用ズームレンズとしての位置づけとなる。

しかし、28-300mmという焦点距離は、フルサイズ換算42mm-450mm相当となり、
常用ズームレンズ(標準ズームレンズ)として使うには、42mmの画角がかなり狭い。
室内で撮るには窮屈なレンズである。
室内で人物集合写真を撮るには、まず無理。

つまり、用途がある程度制限され、多目的万能常用ズームレンズとはならない。
多目的万能常用ズームレンズとして使えない超高倍率ズームレンズは、存在意義を失う。

> ただ、55-300mmである程度撮影したあと、18-55mmに交換したときに限って、
> 望遠で撮りたい被写体があったりします。

ズームレンズを振り回して、何が何でもかんでも、シャッターチャンスを
全部撮りまくってやろうという、貧乏根性をむき出しにすると、
ズームレンズを振り回しているのではなく、実はズームレンズに振り回されてしまう、
猿回しのサルになり、大した写真は撮れない。
特に超高倍率ズームレンズは、下手くそカメラマン製造機となる。

何でもかんでも撮ろうとせずに、装着しているレンズで撮れないシーンは、
いさぎよく諦める。

上達の王道的近道は、単焦点レンズ1本勝負である。

単焦点レンズ(例35mm F1.8G)使うと決めたその日は、
そのレンズ1本だけしか使わないと決めて撮る。
何でもかんでも撮ろうとせずに、このレンズで撮れないシーンは、いさぎよく諦める。
そうすれば、ズームレンズに振り回されて撮るよりも、遥に上達が早い。

書込番号:12766451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/20 08:50(1年以上前)

> Giftszungeさん

蘊蓄のある言葉ですね。
勉強になります。
まだまだ単焦点を使いこなす技量はないので、先日手に入れた
18-105中心に勉強してから、次を考えたいと思います。

書込番号:12798817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジとの違いを教えてください

2011/03/05 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

コンデジとデジイチの違い(デジイチの魅力など)を教えてください。
デジイチに変えると初心者の腕でもそれなりな写真が撮れるようになるのでしょうか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

仕事で使用することをきっかけにデジイチの購入を検討し始めましたが、
最後の一歩が踏み出せないでいます。

今持っているコンデジでも十分で、わざわざ高いお金を出してまで
デジイチを購入しなくてもいいのではないかというのがその理由です。

所有のコンデジは、FINEPIX F70 EXRです。

用途は、人と風景がメインで接写もします。

購入検討したのは以下の3機種です。
・キヤノンkissx4
・キヤノン60D
・ニコンD3100

以下の理由で今はD3100が最有力候補です。
・お財布的にうれしい
・エントリー機とはいえデジイチの魅力を体感したい
・初心者なのでエントリー機で十分
・写真が趣味になるようなら将来中級以上にステップアップしたい
・キヤノンよりニコンのほうが交換レンズの評価が良い

最初はレンズキット用のレンズを使用するつもりでいます。
また、今も写真を撮るのはそれなりに好きだったんですが、
もしもデジイチを購入したら写真を趣味にしたいと思っています。

知識豊富な方が多いこの場でこのような質問をするのもどうかと思いましたが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12746356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

具体的なデジイチの購入動機を書き忘れていました。

・仕事で人に取材するときに様になる、取材相手と自分お互い格好がつく
(デジイチならなんとなく取材相手にちゃんと取材してくれていると思ってもらえそう)

・望遠レンズを使えばコンデジでは捉えきれない遠くの対象が狙える
(所有のコンデジは光学10倍ズーム)

・背景をぼかした印象的な写真が撮りやすい

・写真を撮るのがもっとおもしろくなりそう

・ペットの撮影ではより良い描写の写真が撮れそう

それからFINEPIX F70EXRで撮影した写真も添付します。

書込番号:12746548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/06 00:23(1年以上前)

>今持っているコンデジでも十分で、

でしたら、一眼を買われる必要性はないと思います。


コンデジとの違いは
・AFが速い(候補の機種の場合、ファインダーで撮影の場合のみですが。)
・ISO感度を上げても、ノイズ(絵のざらつき感)がコンデジほどは出ない。
・自分の意図した写真が撮り易い。(カメラ任せで撮られるなら無関係ですが。背景をぼかしやすい、というのもこれに入ります。)

個人的には、一眼レフのほうが撮影しやすいです。
とくに中級機以上の物であれば、撮影中、露出補正などの設定変更などの操作性がいいので。

今後趣味としていろいろ撮るなら、用途に応じてレンズを選べる、というのも大きいかと。
(レンズ、外付けフラッシュなどシステムを揃えるには、お金がかかりますが・・・・・。)

書込番号:12746563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/03/06 00:28(1年以上前)

 こんばんは

>デジイチに変えると初心者の腕でもそれなりな写真が撮れるようになるのでしょうか。

 YESともNOとも言えると思います。

 デジイチの場合、センサーがコンデジと比べてはるかに大きいので、一般にノイズが少なく、またボケの効いた写真を撮ることが出来ますが、逆に前景から背景までピントのあった写真は苦手です。「被写界深度」で検索してください。

 また初期設定では、コンデジの方がコントラストを効かせている場合が多いようなので、風景等を撮ると少しガッカリするかもしれません。これは好みに調整すればいいことですが、カメラ任せですべてを済ませるつもりなら、認識を改めるべきです。

 多少の勉強は必要になります。私もまだ勉強途中です。

 なお、本格的な接写にはレンズキットでは物足りないと思いますし、キヤノンでもニコンでも、レンズメーカー製を含めれば相当な種類があるので、優劣はあまり無いと思います。

 本気で趣味にする気持ちがあるなら、最初からある程度の機種を購入したほうが無駄が少ないかもしれません。

書込番号:12746589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/06 00:28(1年以上前)

当機種
別機種

D3100で撮影した赤レンガ倉庫

P100で撮影した赤レンガ倉庫(Aモード)

はじめまして。
私はコンデジとしてP100を使用してましたが、先月D3100に移行した者です

>デジイチに変えると初心者の腕でもそれなりな写真が撮れるようになるのでしょうか。

これは、Yesでもあり、Noでもあります。

まず、デジイチとコンデジでは光をとらえる素子とレンズが全く違います。
ですから、同じ被写体を撮影した場合、キレイさが異なるというのは体験しました。

さらに印刷してしまうと、コンデジとあまり変わらないということもありました。
画面で等倍に拡大すれば、差がわかるのですが、プリントは別物です。

私が一番顕著に差を感じたのはコンデジが持つ、多くのシーンモードです。
たとえば真っ赤な夕日ですが、D3100にはモードがありません。オートかPオートで
とるとただの夕暮れになってしまいます。
これはコンデジでの夕日モードが、キレイになるのはカメラ側がやってくれるからで、
デジイチの場合は、ホワイトバランスや露出補正等を自分でやらないとなりません。
夜景もそうです。そのままオートで撮るとただのストロボ撮影になってしまいます。
このため、夜景なら夜景の撮り方を勉強しなくてはなりませんので、場面によっては
「コンデジの方がキレイだった!」ということになると思います。

ただ、これらをちゃんと習得できれば得られる結果はコンデジの比ではありません。
ですから、デジイチは勉強して自分の能力をつけた上で、カメラのポテンシャルを
引き出すことが必要と私は思ってます。
万能箱ではなく、道具ですからからね。うまく撮れるかは自分次第です。


なお、ハードルが高いようであれば、NikonのPシリーズのような
コンデジ以上一眼未満の機体から始めて、その上でステップアップをされるというのも
良いと思います。

書込番号:12746592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/06 00:40(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ
Nikonを使っているのでD3100をお勧めします。
新しいセンサーですがだいぶお買い得になって
ますね〜
ただ、候補の60Dは金属ボディやより早い動き物
に興味が移行しない限りステップアップ不要で
しょうね。

書込番号:12746651

ナイスクチコミ!1


Cocoa.さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/06 03:04(1年以上前)

うさぎのあくびさん こんばんは

・仕事で人に取材するときに様になる、取材相手と自分お互い格好がつく

私は、D700とD90を使っていまして、子供の発表会のときに
D90+バッテリーグリップ+SB800で入口で新聞記者に間違われましたので
取材相手にちゃんと取材してくれていると思ってもらえそうだと思います。

・望遠レンズを使えばコンデジでは捉えきれない遠くの対象が狙える

D3100レンズキットの付属レンズとは別に望遠レンズが必要ですが、
いまお持ちのコンデジと同じ感覚で使える便利ズームはどうでしょうか?
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
http://kakaku.com/item/K0000183010/

・写真を撮るのがもっとおもしろくなりそう

これは人それぞれなので分かりませんが、
私はファインダーを覗いて被写体(風景)を見る事
シャッターボタンを押す感触、シャッター音などコンデジとは違い
写真を撮っているぞ!! と感じますので、それだけで面白くなります。

・ペットの撮影ではより良い描写の写真が撮れそう

デジイチはコンデジよりシャッタータイムラグが短いので
自分が撮りたい瞬間を撮れる確率が上がります。

それに、ISO感度も高く上げてもノイズが少ない(コンデジより)ので
シャッタースピードを速くして被写体ブレも防げます。

そんな感じでしょうか、まぁ使って見ないと分からないと思いますので
いちどレンタルされてみるのがいいと思いますよ。

書込番号:12747021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/06 05:59(1年以上前)

 私はコンデジを買わずにいきなりデジ1から入った口ですが、これには理由があります。
 携帯のカメラが動く列車を撮るときシャッターが切れるタイミングがずれてどうにもならず、コンデジも基本的には同じ構造なので使い物にならないだろうと思ったからです。
 撮像素子の大きさから、画質云々言う人もいますが、少なくとも私には区別はつきません。但し、コンデジは基本的にカメラ任せなのに対し、デジ1は設定をいろいろ変えて自分の取りたい写真を撮ることに向いているという点が大きく違います。コンデジでも「高級モデル」といわれる機種ではいろいろ設定できるものもありますが、そこまでやるくらいならデジ1を選んだほうがはるかに安く望んだ写真が撮れます。
 ちなみに高倍率コンデジの中には「ネオ1眼(ユーザーが勝手に呼んでいるだけ)」という、一見レンズ固定式のデジ1に見えるものもありますが、構造はそうでないものとなんら変わることなく、デジ1と同じようには使えません(設定はかなり自由に変えられる物もありますが)。
 ちなみに、デジ1には余り特徴のある機種はありません。そういう機能があるコンデジは別に購入し、デジ1と使い分けている人もいるようです。

書込番号:12747208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 08:22(1年以上前)

機種不明

グッドラック!さんの画像を加工
明るく補正も元画像が良いと綺麗です。

書込番号:12747450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/03/06 09:03(1年以上前)

>デジイチに変えると初心者の腕でもそれなりな写真が撮れるようになるのでしょうか。

う〜ん難しいですね。オート撮影のみ比較であれば映像素子の大きさや高感度の耐性を考えれば
コンデジよりそれなりの画質は求められるでしょう。

コンデジでもそうですがWBを弄ったり、露出補正したり、色々工夫して皆さん、それなりの画を撮られています。

で、一眼になるとそれら工夫できる範囲が広がり、絞り‐シャッタースピード‐ISO感度‐露出等設定変えて
撮る事になります。それらを工夫すると『水の流れが止まった感じ』『背景ボケがある』等の画が撮れてきます。

ですので一眼を購入された人で『探究心』がある人は長くお付き合い出来ると思います。
ですがさっとだして、さっと撮るタイプの人であればコンデジ(できればハイエンドタイプ)の方が良いかと思います。



書込番号:12747590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/06 09:06(1年以上前)

おはようございます♪
既に皆さんのアドバイスにある通りなんですけど・・・
女性にアドバイスする時には・・・こんな例えで、一眼レフとコンデジの違いを説明してます^_^;

電子レンジでチン!・・・食材を放り込んで、メニューダイヤルとボタンをココとソコに合わせて、スタートボタンを押すだけでチン!と料理が出来上がる機能はコンデジの方が優れていて、機能も豊富です♪

一方・・・鍋とフライパンを使って、厳選した食材を自分で仕込んで、自分で調味料を使って味付けして・・・こだわりの料理を作るなら一眼レフが優れています・・・調理道具や調味料の種類が豊富に揃っています。。。

つまり・・・調理法やレシピさえ知っていれば(お勉強すれば)。。。
素人でも、レストランで出てくるような料理を作る事が可能で・・・極めればフレンチや懐石料理だって作れる可能性が有ります♪

全く調理法もレシピも知らんよ・・・勉強する気も無い。。。
と言うなら、コンデジの方が上手く写真が撮れんじゃないかな??
カレーやスパゲティ、ハンバーグ等の定番メニューで十分満足♪♪って言うなら、電子レンジでチン!で十分美味しくいただけちゃいます♪

一眼レフでも、コンデジでも・・・
高級機種になるほど、この電子レンジでチン!!で出来上がる機能は失われていく傾向で・・・
鍋やフライパン、包丁などの道具が充実し、ガスバーナーの火力等が強力になっていきます。
入門機になるほど、電子レンジでチン!・・・この機能が充実していきます。

カメラと言う道具は・・・本来。。。
天気の良い日に屋外に出て・・・三脚にカメラを固定して・・・「1秒動くな!」「ハイ!チーズ」でピースサインの写真を撮るのが、由緒正しい裏千家流の「作法」です♪

この「作法」と真逆の撮影法・・・もしくは撮影シーンを撮影しようと思うほど、撮影難易度と撮影機材への投資額が増え・・・
電子レンジでチン!・・・では撮影が難しくなります。

つまり、カメラと言う道具は・・・
「暗い(室内)」「速い(動く)」「遠い(望遠)」・・・この3つの条件が重なる撮影条件が最も苦手です。。。
バレーやバスケット等・・・体育館で行われるインドアスポーツ。。。
入学式や卒業式・・・お遊戯会や発表会等の室内イベント。。。
夜の蛍光灯下で遊ぶ子供やペット。。。
こんな、日常のありふれたシーン・・・が最も苦手な「撮影対象」で・・・
電子レンジの「定番メニュー」には設定されていない(今のところ設定できない)「撮影シーン」と言うわけです^_^;

モチロン・・・室内でも、先にご紹介した裏千家流の「作法」に則って写せば簡単に写せますよ(電子レンジのメニューにも設定されています♪)
フラッシュを焚いて(太陽光並みの光を補う)・・・三脚にカメラを固定して(手持ちならば手振れ補正機構を使って)・・・「1秒動くな!」「ハイ!チーズ」でタイミングを合わせてピースサインの写真を撮る。。。
この「基本作法」さえ守れば・・・電子レンジでチン!!・・・で撮る事が出来ますよ♪

コンデジと一眼レフで・・・大差の無い画質で撮影する事が可能になります。。。

後は・・・どこまで本格的な「味」にこだわるか??・・・って話で。。。
高級フレンチや懐石料理に肉薄する「味」を求めるのか???
スーパーで買ってくる惣菜料理で事足りるのか???
って事ですね♪

書込番号:12747596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/06 10:37(1年以上前)

デジイチもフルオートで撮れますよ。
大型で精度も高い分、オートで撮り比べてもデジイチの方が綺麗です。

利点としては、まずファインダーで見れる事
コンデジの液晶で見ると画角の確認くらいしか出来ませんが、ファインダーならばピントの確認まで出来ます。

ピントが手で合わせられる事
AFでピントが合わない場合コンデジでは頭を抱えて色々考えながら操作をしなければなりませんが、デジイチではマニアルに切り替えてピントリングを回すだけです。

スイッチやダイヤルがやたら大量に付いている事
デジタルではソフトウェアの操作になるので、コンデジのように操作が厄介になってしまいます。
デジイチでは大量のボタンで機能を分けている事で、ソフトウェアとにらめっこしながら操作すると言う事から開放されます


おっしゃる通りレンズ次第で撮影の幅も広がります。
レンズだけでなくフィルターもつかえるので、明るすぎる場所でのスローシャッターや反射する池の中の鯉を撮るなんて事も出来ます。

コンデジはカメラを知らなくても撮れるので一見してらくそうなのですが、表現が曖昧であったりオートであったりで意外と最適な使い方を見つけるのは知識と時間が必要です。

基本的にカメラはピント、絞り、シャッタースピードのみですのでオートの方が複雑とも言えます。

書込番号:12747932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/03/06 10:50(1年以上前)

うさぎのあくびさん

>仕事で人に取材するときに様になる、取材相手と自分お互い格好がつく

コレ意外と大事です。
私も職業柄、取材やお客様のイベント撮影、記録係をやる事がありますが、
コンデジではちょっとカッコ付きませんよね。
私はわざわざデジイチを2台持って行き、アシスタント(若手社員)も連れて
こちらの意気込みをアピールする事もあります。

それ以外に関しては皆さんのご意見を参考に・・・・

書込番号:12747978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 11:23(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見本当にありがとうございます。

#4001さんの例えはすごいわかりやすかったです。
簡単お手軽きれいな写真を撮るか、研究してこだわって納得の一枚を撮るか。
私も高級フレンチや懐石料理のような写真が撮れるようになりたいと思ってしまいました(笑)

デジイチは研究して知識と自分の腕をあげれば、
やはりコンデジでは味わえないような写真が撮れるようになるんですね。
これまでの最後の一歩が踏み出せずにずっとモヤモヤしていたのが吹き飛びました!

それから私は仕事で、いろいろな人と会ったり、話を聞いたり、記録を残したりすることがあるので、
「人に取材するときに様になる、取材相手と自分お互い格好がつく」ことは重要なポイントであることも再認識しました。
(Cocoaさん、ブローニングさんありがとうございました)

カメラのポテンシャルを引き出せるように勉強して知識とテクニックをつけ、そしてガンガン写真を撮りたいと思います。
そのためにもまずはD3100から始めたいと思います。

今日ヨドバシに行ってきます!!

書込番号:12748106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/06 14:35(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/19770/

ご参考まで。

書込番号:12748864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 18:27(1年以上前)

本日ヨドバシでD3100レンズキットを購入しました。
50,800円ポイント20%でした。

ご返信いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

書込番号:12749860

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件

先般夜景でライブビューを使用して気がついたのですが、ファインダーではSSがLOとなるのに
ファインダでは8秒となることがありました。(Aモードで使用)
どこかに違いがあると思い、Nikonのサポートに質問したところ回答をもらいました。

「ライブビューでの撮影の場合、液晶モニターが見やすい明るさになるように、
 ライブビュー表示に適した測光を行っております。
 そして液晶モニターに表示された明るさに近い露出で撮影を行います。
 そのため、シーンによっては、同じ被写体を撮影しましても、ライブビュー撮影と、
 ファインダーを使用した撮影では、表示されるシャッタースピード、または絞り値が
 異なることがございます。」

ハードの特性のようなので、やむ負えないようです。
私はコンデジから上がってきたため、夜景ではライブビューを多様しようと
思っていたのですが、ちょっと微妙な感じです。
ライブビュー+MMで使用すればいいのでしょうけど、ビギナーにはハードルが高そう。
やはり、王道でファインダーが一番ということなのかな。

書込番号:12742768

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:236件

2011/03/05 11:27(1年以上前)

すいません、一部間違いがありました。

【誤】
>ファインダーではSSがLOとなるのにファインダでは8秒となることが
~~~~~~~~~~~~~

【正】
>ライブビューではSSがLOとなるのにファインダでは8秒となることが
~~~~~~~~~~~~~

書込番号:12742780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/03/05 12:08(1年以上前)

グッドラック!さん 
こんにちわ

サポートの回答参考になりました。
Nikon機のLVは共通なんでしょうね〜
情報ありがとうございます。

書込番号:12742997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

2011/03/05 12:46(1年以上前)

これはニコンに限らず例えばキヤノン機でも話題になってますが、ファインダーとLVでは測光方式が違うことから来る現象みたいですね。

書込番号:12743169

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/03/05 12:47(1年以上前)

ファインダーとLVの露出が違うことですよね。これはあくまでも測光の傾向でしょうから、どちらかが正解でどちらかが間違っているという問題ではないと思います。
どちらで撮影するにしてもカメラの測光のくせを掴んで使いこなすことが大切ではないでしょうか?

書込番号:12743174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/05 13:30(1年以上前)

> にほんねこさん

 おそらく同様に思います。知らなかったんで、最初焦りました。


> Power Mac G5さん

 Canonでもそうですか。EVF機ならこのようなことはないのでしょうね。
 

> kyonkiさん

 測光をオート任せにしている限り仕方ないわけですね。
 オートだと結局は露出補正を行って何度もとりますからね。
 AE登場前の、フィルムカメラのごとくMMでの扱いができるがベストということで
 しょうか。
 MM用にSS計算する計算式を調べて、バルブでの夜景撮影にも挑戦してみたいと思います。

書込番号:12743339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

運動会 フォーカス速度

2011/03/04 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

現在CanonX2を所有しています。ほぼ子供の運動会専用で使用、近いうちに下取りに出し、D3100かX4への買い替えを考えています。
NikonD3100ダブルレンズを考えていたのですが、こちらのサイトで望遠レンズのフォーカスがX4と比べて遅いとの書き込みが多く、迷いが出てきました。
ちなみに小学校4年生の子供が100m先から走ってくるところを、正面から連射で撮る、またはサッカーボールを追いかける5歳児をフォーカスで追尾しながら連射撮りというような使い方がメインです。Nikonのカメラブランドに興味があり、次はNikonと思っていたのですが、ここの書き込みを見て揺らいでいます。D3100レンズキットの望遠レンズ・フォーカス速度というのは、それほど明らかに違いがわかるほどの遅さでしょうか? 
感覚的な面も大きいと思うので、一概には言えないと思うのですが、よろしくお願いします。

書込番号:12739625

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/04 19:49(1年以上前)

>D3100かX4

言っちゃ悪いけどはっきり言って、お金の無駄遣いです。
連写性能も上がりませんよ。D3100にしたら秒3コマに連写遅くなるし、望遠もまったく同じでしょ。(ニコンの300mmとキヤノンの250mmに差はほとんどありません)

エントリー機からのステップアップなら、エントリー機からエントリー機への買い替えではなくて中級機以上を買わなきゃ意味ないと思います。

特にニコンはエントリー機と中級機以上の格差が激しいですよ。

書込番号:12739658

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/04 19:50(1年以上前)

ん〜
現在、X2を所有していて撮影の目的がサッカー等というならニコンにすることはないと思いますが。
ここは素直に7Dか60Dというキヤノンの中級機にいったほうが幸せになれると思いますよ。
あるいは、レンズだけ買い増ししたらどでしょう?

まぁキヤノンとニコンの二刀流も悪くはないですが、レンズキットを買ってそれで終わりというのはやめたほうがいいと思います。

書込番号:12739666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/04 20:01(1年以上前)

そうですね
Nikonではなく、7Dをお勧めします

先の方もレスされていますが、やはり中級機にされないと意味がないでしょう

書込番号:12739717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/04 20:05(1年以上前)

連写性能と動き物で考えるとレンズの
AF速度よりやはりボディでしょうね〜
60D、D7000ですかね〜。
個人的な経験ですが多点クロスセンサ
の機種がお勧めです。

書込番号:12739734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/04 20:08(1年以上前)

私も皆さんに同感(^^;
キヤノンユーザーさんが他社に乗り換えたら…
フォーカスの遅さはビックリするんとちゃうかな?(笑

書込番号:12739753

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/04 20:11(1年以上前)

こんばんは。セビリアさん

現在CanonX2をお使いのならばキヤノンEOS7DかEOS60Dの中級機を
購入されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:12739767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/04 20:20(1年以上前)

入門機から入門機に変えても好結果は生まれません。
NikonでもCanonでも同じですから、中級機クラス以降に買い足ししましょう。

X2の下取り金額なんて下手したら数千円でしょ?
これはこれでお散歩カメラに保持しておけばいいし。
であれば、Canonを買い増しが賢いやり方だと思いますよ。

書込番号:12739814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2011/03/04 21:08(1年以上前)

皆様、短い間に多数のご意見、ありがとうございます。
そうなんですね。エントリー機からエントリー機というのも意味がないとは思うのですが、実はX2の下取り価格を調べたら、ソフマップで確か3万円前後の値がついており、それでは後3万ぐらい足してビデオ付きのX4にしようかな、みたいな大変軽い気持ちで調べ出し、次はNikonもいいかなというような感じでした。一眼レフは重いので、やはり子供のイベント関係にしか使うことも少ないのですが、これでビデオも撮れるということになれば便利かなといった感じです。中級機も探してみます。どちらにしてもエントリー機レベルのフォーカス速度はキャノンの方がニコンより早いことに間違いなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:12740064

ナイスクチコミ!0


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/04 21:16(1年以上前)

ボディーの事は他の方がたくさん書かれてますから省略します。

付属のズームレンズで比較してみた印象では、AFスピードはX4と比較してかなり遅かったですね。
ほかには、X4でAFでピントが合わない場合でもD3100ではピントが合う場合が有りました。

AFが遅いというのは、撮影距離を急激に変えた場合の話です。
実際に飛んでいる鳥や、走っている犬を撮ってみましたが、AFが遅くてピントが合わないと言う事は無いです。
動物の移動スピードは速いと言っても、ワープして行くわけではないですからね。

どうしてもAFが間に合わないくらい速いものを写すのであれば、AFが速い機種であっても、あらかじめピントを合わせておいて撮る方が楽だと思いますよ。

最後に、メーカーを乗り換えると言うのはやはりデメリットが大きいです。
どうしても乗り換えたいのなら別ですが、あまりお勧めしませんよ。
カメラ屋で実機を触り倒してみてはいかがでしょう?
それでもNikonが良いと言うなら、とめません。

書込番号:12740111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/03/04 21:19(1年以上前)

X2に不満があるのでしょうか?
良いカメラだと思いますが・・・。
画素数やISO感度ならX4やX5の方がレンズもそのまま使えますし良いと思うのですが・・・。
D3100はISOは3200までですし、画素も1400ですし、連射速度は3コマ/秒ですし、液晶は23万ドットです。
ニコンブランドに興味があるのでしたらば、性能に拘らずそちらにされた方が良いのではないでしょうか?
因みに、私は現在フィルムはニコン、デジ一はキャノンを使用しています。^^

書込番号:12740137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/04 21:29(1年以上前)

すいません。
補足ですが、ニコンは現像ソフトも無料の物はイマイチですし、キャプチャーNXは万単位です。
キャノンはDPPの性能の良い物が一緒に付いていますよ。
X2でレンズを良いものに変えたほうが幸せかも・・・。
ニコンならD90辺りがお勧めだと思います。^^

書込番号:12740196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/04 22:25(1年以上前)

X5発売で量販店で実機を触ってきました。
はっきりいってAF速度はX5>>>D3100ですよ。およそ比べものにならない

X2がどの程度か実機で比べられないですが、X3、X4と比べそれほど遅いという話も聞きません

少なくとも入門機に関しては、AF速度はキヤノンがダントツで速いですよ(本当に瞬時)
D3100もα55と比べて若干遅いかなぐらいで入門機としてまぁまぁで、運動会で遅くて困るという感じはしませんが
(一度合うとそこからはフレームから外れなければまぁ大丈夫)、キヤノンでは相手が悪すぎますね。

で、キヤノンは純正が速いだけでなく、シグマ(18-250)、タムロン(18-270)も着けてみましたが速い速い。
D3100+18-55VRはもちろん18-200VRUや18-105VRより、キヤノン(X5)+シグマ18-250はもちろん+タムロン18-270のほうがずっと速かったです(明らかに)
というか、D7000+18-200VRUより、X5+シグマ18-250のほうがずっと速いです。つかX5+タム18-270のほうがゴニョゴニョ(爆w)

そして、ニコンD3100はタムロン18-270着けるともう爆遅(爆)。

ファインダーも倍率は同等なのに、明らかにX5のほうが遥かにクリアで断然見やすく、D3100は狭くどんより曇ってめっちゃ見辛い

入門機はキヤノンの質の高さをまじまじと感じたなああ。逆に、ニコンは性能お年過ぎw

書込番号:12740537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/04 22:51(1年以上前)

皆様、有難うございます。
ちなみに基本的な質問で申し訳ないのですが、例えばエントリー機から中級機に切り替えた場合、何が大きく変わるのでしょうか? 同じ画素数で同じ景色を写した場合、明らかな違いみたいなものはありますでしょうか?何を買おうか、迷っております。数年前の値段落ちしている中級機で、今のD3100を上回る価値のあるお勧め機種というのはどのようなものでしょうか?CanonでもNikonでも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:12740708

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/04 23:27(1年以上前)

エントリー機から中級機では、撮像素子が同じAPS-Cということもあり、出力画像にほぼ大差はないのが現状です。

違ってくるのは、
・連写速度
・AF性能
・高倍率ファインダー
・操作性
等ですね。
個人的には高倍率ファインダーだけでも中級機の価値はあると思います。

中級機のおすすめですよね、やはりキャノンをお使いなので、50Dか60D、やはり7Dが一番理想ですね。
ただ、お使いの環境を考えると今のままで良いのではないでしょうか。
皆さんおっしゃってますが、エントリーからエントリーへの買い替えは意味が無いように思います。

書込番号:12740897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/04 23:45(1年以上前)

X2からならX4も良いかなとは思いますが。

エントリーから中級機に換えると、まず一番大きな違いは、より
ボディが重くなります! そしてシャッター音が変わります。

まあ冗談はさておき、当然重さ以外にボタンやダイアルの数が増
えます。
今まで、何かの設定を変える際に何ステップか手間をかけていた
ことが、ファインダーを覗いたまま即座に行えるようにあります(操
作性の向上は地味にシャッターチャンスを増やしてくれます)。

ファインダーが見やすくなります。
今までのファンダーより、よりクリアで広いファインダーはフォーカスや
構図決めをより快適にします。
あとは、ドライブ能力ですね。
連写能力の向上はより強いシャッターチャンスへの反応に繋がりま
す。

更に7Dや1D系といった上位の機種なら、自分が上手くなったのじゃ
ないかと錯覚するほどだそうです。


>これでビデオも撮れるということになれば便利かなといった感じです。

動画は撮れる事は撮れますが、ニコンもキヤノンも動画中のAFは現
在のレンズ交換式カメラの中では最も遅いと聞きます。
これに関しては1D系もD3系も関係なく遅いようです。
(プロには5D2は評判のようですが、プロはMFでピント合わせしますし、
ドラマやPV、映画ともなるとピント出し専門のスタッフまで今すので、我々
アマチュアとは比較になりません)
一眼レフでの動画は通常のビデオカメラと違って綺麗に背景をボカせる
点にあるのですが、裏返せばピント幅が狭いので手軽に動画も撮りた
いと言うレベルではなく、三脚を使って予め構図やピント合わせしてじっ
くり被写体を撮ると言うスタイルになりますね(動画は専用機かコンデジ
等のほうが簡単ですね)。

X2とX4の比較なら、感度も向上していますし測光センサーも変わって
露出精度も向上しており、動画やライブビューもボタン1つで簡単に使
えるようになりましたのでX4の買い替え自体は悪くは無いと思いますよ。

書込番号:12741007

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/05 00:00(1年以上前)

機材を替えるより、X2を普段から使ってみる事をオススメしたいです(^^)

書込番号:12741098

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2011/03/05 15:58(1年以上前)

こんにちは セビリアさん

AFは速さより精度が大事です
中級機までお考えならD7000に決まりでしょう
7D・60Dまで含めても、D7000のAF性能は段違いのピカイチ性能ですよ
速さや精度まで含めて

思い切ってニコンに切り替える事をお奨めします
ニコンのカメラを使うと、キヤノンでは絶対に味わえない
撮ってて楽しい・・・がおまけでついて来ます。

書込番号:12743876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 23:05(1年以上前)

別機種

D40X AF-S VR55-200

セビリアさんはじめまして。
CANONユーザーでしたらレンズ資産もある事でしょうし7Dを購入されるのが一番かと思います。
エントリー機とは明らかに違うファインダーや秒8コマの連写等魅力一杯の一台だと思います。

ですが・・・
個人的にはセビリアさんの用途、走ってくるお子様を正面から連写、サッカーでのAF追尾でしたら現在使用されているX2で十分なのではないかと思います。
カメラよりも資金をレンズにまわされた方が撮影の幅が広がる気がします。

因みにですが、今日NIKONの一昔前のエントリー機とキットレンズで競馬の写真を撮って来ました。
フォーカスポイントは3点、連写も秒3コマですが競馬程度の動き物ならそこそこ使えました。
ご参考になれば・・・

書込番号:12746083

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング