D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-S DX NIKKOR 18-105 ED VR について

2011/03/02 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:236件

しばらくは、キットで勉強と思ってはいるのですが、先日店頭でD90キットの18-105をD3100に
取り付けて色々試したところ、通常使用レンズに便利だなと感じました。

中古市場では、そこそこの金額で出回っているので、さらに興味がわいたのですが、
今後、18-105を購入してしまうと、キットの18-55の出番はほとんどなくなってしまうように思い、なんか勿体ない感をもってます。

実際のところ18-105を購入すると、18-55は不要になってしまうのでしょうか。
購入された皆さんのご意見いただけると幸いです。

書込番号:12730356

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/02 19:31(1年以上前)

18-55を持っていながら他のDXズームを買った人は多いと思いますよ。私もその口です。
18-55は殆ど使わなくなります。しかし売却しても数千円ですので持っています。お出かけ時の緊急用サブレンズとしてカバンの片隅に入れておいたりします。これで助かったことが年に1.2回ありました。

書込番号:12730405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/02 19:37(1年以上前)

確かにそうですね、焦点距離がもろかぶりしてますのでAF-S DX NIKKOR 18-105 ED VR を使用し出すとキットレンズはほとんど使わなくなるとおもいます。
唯一荷物を極力減らしたいときに使うぐらいでしょうか、しかし売ると言ってもたいした金額になりませんしね。

一つ古いキットレンズのAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II は結構写りは好みでたまに使ってはいますがVR付きの方は特に特徴のないレンズですので

書込番号:12730436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/02 19:39(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
kyonkiさんが仰るとおりですね〜
予備にキープしてます。
個人的に解像は充分ですね。
 

書込番号:12730442

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/02 19:50(1年以上前)

購入したいと思えば購入されたほうが良いと思いますよ。

1本で撮影を済ませたいときに便利だと思いますが。

書込番号:12730492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/02 19:55(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

> kyonkiさん
 やはり出番がなくなりますか。
 となると、用途は緊急用サブレンズですね。

> ニコン使いさん
 キタムラでネット査定したら下取り買い替えでも5300円でした。ちょっとこれでは
 レンズがかわいそうに思いました。
 荷物を減らしたいときは確かに有利ですよね。
 
> にほんねこさん
やはり売却せず予備ということなのですね。
 ちなみに、18-105のMTF曲線をみると、かなり良い画が撮れそうですね。

  

書込番号:12730519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/03/02 20:17(1年以上前)

全ての方に同意。18-55mmは普段は使っていませんが、チェックなどに便利。寄れるのも良い。

VR18-105mmはかなり良いです。さらにDX18-70mmはAFが速くて良いです。
VR16-85mmは広角側が伸びて風景に良く、解像感たっぷり。
嵌り出すと焦点距離の被りなどお構いなし。楽しいですね〜。

標準域のズームは色々気分を変えるのに良いですよ。

書込番号:12730616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2011/03/02 20:51(1年以上前)

> 万雄さん

 正直悩みます。交換の手間は惜しまないので、55-300の2本使いでよいのですが、
 18-55で梅を撮ると、「あと少しズームがほしい」というのが結構あったりします。
 ちなみに、エントリー機のキットレンズ、55mmまでというのが各メーカー多いですね。
 安いからかなぁ。

> うさらネットさん

 いつもありがとうございます。16-85も魅力ですが、更に高価ですのでちょっと手が
 出ないです。


もう少し2本使いしながら、自分の画角を理解して、方針決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12730795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/02 21:58(1年以上前)

ボディだけ買ったつもりになってキットを買い(ボディと同値なので)
そのまま未使用でキタムラなりオクなりで売れば、実質値引きですね

その資金を足しに18-105を新品でも中古でもいいから買えばいいのではないでしょうか?

書込番号:12731242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/03 07:37(1年以上前)

画角は被るけど、近接能力はどうでしょう?拡大能力がどうでしょう?

18-105mmより1.5倍くらい大きく18-55mmの方が写せると思うのですが。。。

書込番号:12732882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/03 09:23(1年以上前)

キットレンズはオマケレンズ、画質や焦点距離比較のための基準レンズ、非常用レンズ
としてお考えになれば良いかと思います。

2本目以降がご自身の希望や欲望(爆)を反映した本当の“交換レンズ”だと思います。

高倍率ズームはもちろん便利で旅行用などに重宝します。そこから先はマクロレンズや
さまざまな個性を持つ単焦点レンズ、望遠ズームや超広角ズームなどの果てしない世界が
スレ主さんのおいでを待っています^^

ダブルズームキットをお持ちであるなら18-105の推奨度は下がりますが、18-55のみであれば
よろしいのではないでしょうか。

その次の一本としては60mmマイクロf2.8をオススメしたいですね。お花や小物が大きく写せる
のって楽しいですよ。接写は基本的にマクロレンズでないと出来ませんから、ぜひラインナップに
一本どうぞ^^

書込番号:12733114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/03 12:29(1年以上前)

グッドラック!さん こんにちは。

解決済みの所すみません。
確かにダブルズームの場合55mmからもう少しほしいときにレンズ交換いりますね(笑)
18−105は換算27−157なので交換ナシにいける時多そうですね。(あとは望遠時は55−300)
ですがご存じの通り18−105はマウントがプラで、前にも書きましたが扱いに少しだけ気を遣いました。
なのでここはもう少しだけ頑張って16−85なんていかがですか?
フルタイムマニュアルですし。。。24mmスタートと27mmスタートも気分的な問題かもしれませんが。。。
かなり意欲的な方だとお見受けしたものですから。

書込番号:12733641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/03 12:34(1年以上前)

すみません。
うさらネットさんとお話がすんでるようですね。
よく読みもしないで申し訳ありませんでした。

書込番号:12733669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/03 20:25(1年以上前)

> ゚( ゚^∀^゚)゚。さん

 売却しても、二足三文なんで、なんかレンズがかわいそうに思います。
 やはり持っていようかと思ってます。
 それに、サイズ的にはD3100とバランスが一番合うようにも思いますので。

> ばーばろさん

 近接能力は18-55の方が高いのですか。知りませんでした。
 とすると活躍の場がありそうですね。
 ありがとうございます。

> ねんねけさん

 ダブルズームキットなので、画角範囲自体はとりあえずカバーしてることになってますんで
 当面は交換をしながら頑張ってみようかと思ってます。
 風景が多いので、マクロよりも単焦点24もいいかなぁとか感じております。

> ショードックさん

 いえいえ、コメントありがとうございます。
 16-85は高いですね。いいレンズを使ってるんでしょうね。

書込番号:12735315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/03 23:36(1年以上前)

ネットの「マイコミジャーナル」にキットレンズの18−55、18−105、18−200(T型)の詳細な比較をやってます。描写は18−200がわずかに劣りますが、55と105はいい勝負といった感じで、55は広角側の歪曲が少ないのを評価してました。
私は普段、単焦点35f1.8を使っていますが、風景、建物は18−55の方が使えるかなという印象です。

どうせ買うなら、単焦点やねんねけさん推薦のレンズとか、超広角とか劇的に描写が変わるレンズの方が満足度高いのでは?

将来、中級機に移行するとき105のキットで購入しても遅くないと思います。

書込番号:12736389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2011/03/04 00:48(1年以上前)

> じじかめの愛人さん

 ありがとうございました。
 大変参考になりました。18-55の広角側がキレイなのは確かにそうですね。
 手ごろ&コンパクトな35f1.8には興味があるので選択肢として考えたいと思います。
 

書込番号:12736802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/04 12:35(1年以上前)

別機種
別機種

18-50mmの最大倍率1:3.5(0.29倍)

18-70mmの最大倍率1:6.2(0.16倍)

ちょっとした小物や外で食事をした時の料理をチョロっと撮るのには、18-55mmの方がやりやすいですよ。
近接というより(近接もそうって言えばそうなんですが)撮影倍率でしょうか。

純正の18-55mmは持っていないので、似たスペックのSIGMA 18-50mm F3.5-5.6DCで18-70mmと比較したのが↑の二枚。

まぁ、何をどう撮りたいのかにも拠りますけど。

書込番号:12738251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 17:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D40X+18-55o+ワイコン

横から見ると

無茶振り

グッドラック!さん、こんにちは

私所有のD40Xも、18-200oのズームレンズを買って以来、18-55oのキットレンズの出番が全くなかったのですが、最近0.75倍のワイコンを買って取り付けて、なんちゃって広角で楽しんでます。
以降、D40Xにはキットレンズを着けっぱなしです。

ニコンダイレクト
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

書込番号:12739139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/04 22:17(1年以上前)

> ばーばろさん

 大変参考になりました。
 同じ画角で結構違うんですね。18-55もまだまだ活躍の場がありそうです。
 研究してみます。


> nakachinmanさん

ワイドコンバータって高額かと思ったら、案外安いんですね。ただ、品切れでしたが。
 これも面白そうです。
 サンプル写真キレイですね。こんな逆光の夕日を撮りたいと思ってるんですがなかなか
 うまくいきません。
 コツをご教授いただけるとありがたいです、

書込番号:12740494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/04 23:35(1年以上前)

ん〜〜っと。。。初心者さんなんでアタマがこんがらがっちゃうと思いますけど・・・左の写真が50mmで右の写真が70mmですからね。

近接補正と撮影倍率のせいで、使用焦点距離の数値と画角が逆(50mmの方が狭く/70mmの方が広く)になってます。
ライターの大きさも50mmの方が大きくなってるし、背景のキーボードも切れてる(70mmの方はサイドまで入ってる)でしょ。

書込番号:12740950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/05 00:35(1年以上前)

> ばーばろさん

ありがとうございます。再度確認しました。
 確かに、そうですね。
 右の方が画角が狭いのに、広く写ってます。ちょっと不思議。

書込番号:12741272

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Picasa3での画像の取り込みについて

2011/03/02 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:143件

D3100を活用し、一眼ライフを楽しんでいます。

ところで、パソコンへのデータの取り込み方法で質問があります。

取り込みには、表題の通りPicasa3を利用して、パソコンと本機との接続はUSBを利用しています。

この状態で撮影日別に自動でフォルダを作って取り込むようにすると、撮影日通りに取り込めなかったり、取り込めない映像も多々あります。

保存には、日付毎にフォルダを作って取り込みたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

ちなみに、SDが4ギガの規格のものなので、現時点ではパソコンで直接SDを読む方法はありません。

よろしくお願いします

書込番号:12730239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/02 19:01(1年以上前)

パソコンのカードスロットがSDHCに対応してないのなら、USBカードリーダーを
利用すればいいと思います。

書込番号:12730279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/02 19:23(1年以上前)

どうぞ!↓
http://kakaku.com/pc/card-reader/
USB接続のSDカードリーダーなら極安価であります。
パソコン関連をおいている店舗の店頭で千円以下で購入できると思います。

書込番号:12730365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/02 19:27(1年以上前)

View NX2が付属していると思いますが それを使われたらいかがでしょう。
直接でも、カードリーダー経由でもどちらでもいけますし、設定で撮影日ごとのフォルダに保存もしてくれます。
読み込めないファイルは純正ですので基本的にはないはずです

書込番号:12730383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/02 19:38(1年以上前)

問題切り分けのため、何点か質問させてください。

1)現在のSDカードを使ったD3100での撮影は動画も含めて問題ありませんか。

2)使用しているパソコンのOSは何ですか。

3)USBケーブルは何を使っていますか。純正ですか。

4)パソコンにD3100を接続すると、マイコンピュータにD3100のアイコンが
  現れます。これをダブルクリックしてSDカードの内容が表示されますか。

5)4)で表示された撮影画をダブルクリックするとパソコンで表示されますか。
  この場合、特定の画像だけ読み取れないとかはありませんか。

6)付属のViewNX2で取り込みを行った場合も、同様の現象になりますか。


  

書込番号:12730438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/03/02 20:13(1年以上前)

じしかめさん、hotmanさん、ニコン使いさん、ありがとうございます。
やはり、リーダーを買うことが一番解決の道としては早いですよね。
購入を検討してはいるんですが、なにぶん、PCの買い換えも予定しており、買い換えればいらなくなるものを買うのもためらっております。

グッドラック!さん
1)現在のSDカードを使ったD3100での撮影は動画も含めて問題ありませんか。
はい、クラス4のSDCH(で規格名はよかったですか?)を使用しており、問題はありません。

2)使用しているパソコンのOSは何ですか。
XPのサービスパック3です。

3)USBケーブルは何を使っていますか。純正ですか。
ミニUSBです。これに純正等はあるのでしょうか?
もし、あるとするならば、純正外です。

4)パソコンにD3100を接続すると、マイコンピュータにD3100のアイコンが
  現れます。これをダブルクリックしてSDカードの内容が表示されますか。
カメラのマーク(D3100と表示)が表示され、これをダブルクリックすると、取り込みのXP純正の取り込みモードになったはずです。

5)4)で表示された撮影画をダブルクリックするとパソコンで表示されますか。
  この場合、特定の画像だけ読み取れないとかはありませんか。
ですので、すべての画像を表示できていませんが、表示できているものも、取り込めない時があります。

6)付属のViewNX2で取り込みを行った場合も、同様の現象になりますか
これは、確認できていません。
確認してから投稿すればと後悔しております。
本日は出先で帰らないため、週末にでも確認してみます。

結論から言うと、どうも私の環境下だけで、おこる現象みたいですね。
NX2での使用を確認して、結果は入れたいと思っております。

皆さんありがとうございました

書込番号:12730600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/02 20:44(1年以上前)

> スレ主様

状況を判断すると、SDカードやケーブル、カメラの問題というよりは
ソフトに起因するもののような気がします。
Nikonのサポート対象はViewNX2等のNikon製ソフトになりますから、まずは
こちらで試行されるのがよいと思います。

転送ですが、ViewNX2に実装されているNikon transfer2が行います。フォルダ分類も
カメラで指定したサブフォルダの指定がありますから、転送はこちらで行い、
分類加工をPicasa3という選択肢でどうでしょうか。



書込番号:12730746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/02 21:07(1年以上前)

直接カードリーダーでマイコンピューター(Windows7はコンピューター)からの取り込みが一番良いと思います。
送料の方が高いですけどこんなのもありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110228_430127.html

書込番号:12730910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/02 22:04(1年以上前)

百均に・・・らしいです。

ttp://airvariable.asablo.jp/blog/2009/08/14/4510931

書込番号:12731276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 03:08(1年以上前)

ローソン100などでもSDカードリーダーは販売されています(105円)
問題は保護回路がついておらず、USB←→SDコントローラーチップ直結だった為
PC側からのUSB 5Vが何かしらの原因で電圧が変化した場合カードまで被害を
受ける可能性があります。
(PCの電源不良など限られてきますが・・5Vは電源から供給されていますので)

USBカードリーダの中でも高速を謳っている物の中には保護回路が付いていない場合もあり、
一概には言えませんがそこそこ名の知れたところの方が保険という意味でも良いと思います

書込番号:12732636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/03 07:41(1年以上前)

りちみとうさんさん、詳しいご説明ありがとうございます。
詰まる所は、どこまで気になるか?ですよね。
メディアリーダがそうだと、USBコントローラのチップセットとメディア位はそこそこの物がよろしい訳ですね。
気になりだしたら確かに気になるわけで、USBかまさずSD⇒SATAの方が良いかもしれませんし、
自分は、CFですが16GBフルに撮影した場合などCF⇒SATAで送っていますが、安定しています。

書込番号:12732888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 迷い中です。アドバイスお願いします。

2011/03/02 04:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 けいZO-さん
クチコミ投稿数:8件

私はデザインの勉強をしていまして、これから一眼レフを購入したいと思っています。
現在はcanonのx4かsonyのa55で悩んでいます。

しかしニコンのユーザーの皆さんの書き込みをみていると、
ニコンにも興味をもちはじめました。
 
画素数、ISOのバランスだとX4と考えているのですが、
CANONよりSONYのデザインが好きで、しかしSONYは家電っぽいので少し抵抗があります。
ニコンはデザインも好きですが、D7000は少し予算が高いため、購入するならD3100かなと思っています。
しかし画素数、ISOがCANON,SONYよりも低いので迷っています。

デザインで写真を使った作品も沢山作っていくつもりなので、
それなりの性能のものが好ましいです。

各メーカーの一眼レフの特徴や性能について全く詳しくないので、
中級者向けで、オススメのものあれば是非教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:12727940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/02 05:52(1年以上前)

こんにちは。

これから趣味というよりも本格的に写真を、やっていこうとされていますので、エントリー機より操作性の良い中級機のがいいと思います。それと、学生さんのようですので、そんなに頻繁に買い換えができないと思いますので、現段階で中級機で高感度の描写に優れたモデルで、D7000や、ペンタックスのK−5を最初から使用されたらと思います。

これからD7000やK−5のような高感度に優れた新しいモデルが、次から次へと出てくると予想されます。

ボディをいいのを買われて、レンズを質の良い中古とかで、コストを押さえられたらどうでしょうか。
ご紹介しました上記の2機種には、AF微調整機能が入っていますので、中古レンズでピントがズレていたとしても、御自身で調整することが出来ます。


書込番号:12727988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 06:14(1年以上前)

マルチポストはお勧めできませんが・・・
クラスから言うと、
Canon 7D,Nikon D7000,Sonyα55,Pentax K-7
Canon X4/X5,Nikon D3100,Sonyα33,Pentax K-r

画素数はあまり気にしない方が良いと思います。

ボディは日進月歩でどんどんセンサやエンジンが改良され高性能になってきます
しかしレンズはなかなか進化しません。
レンズが財産になります。

ISOは常用で高い方が便利な時もありますが、ISO3200ぐらいからノイズが多くのりますので
私はISO1600程度までと考えています。(撮影によりますが・・)

直接触ってみてフィーリングがあったカメラをお勧めします。

価格重視ならα55は安いと思いますよ

書込番号:12728001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/02 07:12(1年以上前)

画素数を重視するならX4でしょうが、全紙とかにプリントするのでしょうか?
画素数を重視しないなら、D90がファインダー等の点で優れていると思います。

書込番号:12728099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/02 07:20(1年以上前)

画素数は14メガもあれば十分ですし、画素数多ければいいってものでもない
それより私が気になるのは23万ドットという背面液晶のドット数の少なさかな

書込番号:12728114

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/02 08:09(1年以上前)

おはようございます。
RAMONEと申します。

デザインの勉強に使う写真はどのような物をお考えですか?

何でも撮れそうなカメラ(ボディー&レンズ)が低価格であれば良いのですが、
ボディーにもレンズにも厳しい条件(暗い、速い、遠い)であっても
何とか撮りたいと願うなら、それなりの性能と予算が必要です。
例えば、
室内バスケやサーカス等、室内で動く被写体を少し遠くから狙う場合や、
カワセミ等の小さくて警戒心がある素早い鳥などは
ウン十万円〜の予算が必要だったりします。
衣服やアクセサリーなどの物撮りなら、カメラボディーより
照明(ライティング)に予算を使った方が良かったりします。
単純にスペックや予算からなら、価格コムでも比較出来ますのでご覧下さい。

書込番号:12728208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/02 09:49(1年以上前)

中級機はありますが、中級者向けではないです。
上級者はエントリモデルを使いこなしますが、
入門者は、エントリモデルでもフラグシップモデルでもおいそれとは使えないのが普通。
が、反対に言えば、入門者でもエントリモデルもフラグシップを即使いこなす方も居ます。

まず、電子ファインダEVFか光学ファインダOVFの選択です。
写真は見て撮りますのでファインダは重要です。
初号機ならOVF推奨。サブ機ならEVFも良いでしょう。
なぜならば、EVFには利点もありますが、忠実性で劣ります。
再三述べていますが、Dレンジ不足で暗部潰れ、サッシ反射などの輝点が見えない、等々。

D3100のISO3200とD7000のISO3200は私見では大差がなく、
格付け上、D3100は常用最高3200、緊急避難でH1-6400/H2-12800にしたと思います。

選択に迷ったら、五感に合う機械が一番です。

書込番号:12728483

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/03/02 09:52(1年以上前)

>画素数、ISOがCANON,SONYよりも低いので迷っています

画素数のこと言うと”あるお方”からお叱りを受けますよ(笑)
冗談はさておき、1800万画素は明らかに多すぎですね。バランスを考えると1000万〜1200万程度が良いように思います。(メディやPCの保存や後処理を考えた場合、鑑賞サイズのことなど)
感度に関してはISO1600まで日常使えれば問題ありません。たまにISO3200を使う程度です。

書込番号:12728493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5 えんやさのどっこいしょ 

2011/03/02 09:53(1年以上前)

1290万画素(総画素)ですが液晶モニターが、3インチ92万ドットと打つしか画像の確認に最適。
価格も底値に来ている、D90がお勧めです。

書込番号:12728496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2011/03/02 10:11(1年以上前)

けいZO-さん、はじめましてm(_ _)m

私はD7000とD300sを使っていますが、画素数の差はA3プリントでも正直よくわかりません。
また、D3100もしばらく使った事がありますが、高感度画質はD7000とほぼ同等の優秀さと感じました。

私は夜間の鉄道撮影で単焦点レンズの開放とISO3200〜6400の超高感度を組み合わせて使いますが、そういった特殊な用途でなければ実際使うのは、せいぜいISO1600あたりまでだと思います。
「設定できる最高ISO感度」は各機種ごとに差がありますが、数字が高いほど優秀か?というとそうとも限らないようです(K-5はスペックに恥じない優秀さを誇るようですが)
私の見たところ、D3100とセンサーサイズが同じ機種同士では、1600あたりではどのカメラも常用に耐える感じですし、6400以上では、画像処理の味付けの違いはあれどやはり非常用という印象です。
つまり、性能面に関しては同じような価格帯のカメラでは大した差はないと思いますので、カタログスペックの差を気にするよりもデザインの好みで選んでも良いのではないでしょうか。

ただし、ニコン機について言えばD3100とD7000(キヤノンならキスと60Dや7D)ではかなり操作性が違います。
「設定できる事が少な過ぎる」と感じるか「あれこれ設定しなくても失敗なくきれいに撮れる」と感じるかによって選ぶべきカメラは変わってくるでしょう。

ご参考までm(_ _)m

書込番号:12728544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/02 10:47(1年以上前)

けいZO-さん

そのボディのデザインに重点を置くのであれば見た目でいいし、
写ったものに対しデザインを関係づけるのであれば、
スペックマニア化してもいいでしょう。

ボディはあくまでも自分にとっての使いやすさや必要とされる機能、
周辺機器などで決める方が良いです。

トータルで考えれば、なぜカメラがこの様なデザインが多いのか、
デザインを学んでいれば分かるかと思います。

書込番号:12728631

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/02 10:53(1年以上前)

ISOや画素数については既に出ているので省略します。

デザインに使うとのことですが、素材として使うのか、写真として使うのかで、レンズのオススメが違ってきます。

素材として使うのならば、D3100やX4で構いませんが、マクロレンズを持っていると素材を作りやすくなります。

写真として使うのであれば、f値の明るい単焦点レンズ(24mm・35mm・50mm等)が良いですね。

デジ一を使ったからといって、キットレンズぐらいでは「写り」の部分はコンデジとの差別化できても、デザインとしての訴求力がある写真または素材を撮るには、けっこう難しかったりします。

デザインだけでなく、カメラも学んでいきたいとするなら、ボディもD90やD7000、60D等にした方が、無難かなと思います。

書込番号:12728655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/02 11:35(1年以上前)

>しかし画素数、ISOがCANON,SONYよりも低いので迷っています

と云うことであれば、ご自身の『機材選択の基準』を大切にして『画素数とISO感度の高い仕様のカメラ』から選ぶのが一番です (^^)


誰しもモノを選ぶ時には、それぞれに『拘りの基準』と云うモノがあります
その『拘り』が正しかろうが間違っていようが、とにかく『自分としての拘り』ですから、その部分で満足できなければ愛着を持って使うことはできなくなります

カメラと云うのは、所詮『写真を撮るだけの機械』にしか過ぎませんが、デザインを勉強されてるのであれば『何故、全ての商品がデザインに拘って作られるのか?』の理由も理解されてると思います

『自分が拘る部分が満足できるカメラ』を手にするのが、『一番快適にカメラを使える』方法です


とことんご自分の拘りを大切に機材を選んで、写真撮影を楽しんで下さい (^^)

書込番号:12728763

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/02 11:49(1年以上前)

こんにちは
この3台ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140389.K0000139405.K0000089557

α55 は、一眼レフでは有りません、透過ミラーを通して光が撮像素子に届きますので、細部の描写が若干甘いです(私見です)。
画質は、こちらに機種名を入れて比較されると良いです(画像を2回クリックすると最大に成ります)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

予算の事も 有るでしょうから、この中からのお勧めは、x4 か D3100 ですが、仕様は x4 か上ですね。
故障、不満ほか 価格.com の、両種の書き込みの雰囲気も、参考にされたら良いです。
悩んだ時のカメラは、実売価格の高い方、そして重量の重い方を選択するのも良い方法と私は思っています。

書込番号:12728807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/02 11:57(1年以上前)

予算はどれくらいでしょうか。この候補からだったらキヤノンのX4をおすすめします。もしレンズを買い足しされるのであればレンズの量は豊富にありますし、販売シェアも1と言って過言ではないメーカーです。ちなみにわたしの知り合いにも2人持っている人がいます。

書込番号:12728834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/03/02 12:19(1年以上前)

>ニコンにも興味をもちはじめました
>中級者向けで、オススメ
今買うならやはりD7000ですね!
レンズの量も豊富にありますし。

書込番号:12728906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/02 13:02(1年以上前)

今後、ステップアップする予定があり、中古レンズ等の購入も視野に入れておられるなら、X4かα55又(α33)かK-rをオススメします。

ニコンのD3000・D3100・D5000はボディ内にAF駆動モーターが搭載されていない為使用できるレンズに制約があり、膨大なラインナップを揃えるニコンレンズの一部しか使用できません。

現行レンズであればAFモ−ターを搭載しているので新品でレンズを購入するか、安い中古レンズ(MFで手ブレ補正無し)でも良ければ選択肢は増えますが・・・

ニコン製品をお考えであれば少し古いですが、D90がいいと思います。

中級機なのでファインダ−も大きくて見やすいですし、ボディ内AFモーター搭載してますし。

D3100だと、ステップアップする際にボディも買い替える必要が出てくると思いますのでオススメしません。

書込番号:12729109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/02 13:19(1年以上前)

自分のレスに補足します・・・

言いたかった事は、中古レンズ(数百円〜二万円程度の古いレンズ)を買い増ししていって、レンズごとの描写の違いをAFで味わいたいならD3100では駄目という事です。

書込番号:12729161

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/03/02 14:49(1年以上前)

ちょっと横道ですが、

中古レンズを視野に入れるなら断然ニコンですよ。中古のタマ数が多いですから。その次がキヤノン。
ペンタやソニー(ミノルタ)はかなり少ないです。

書込番号:12729443

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2011/03/02 15:02(1年以上前)

こんにちは けいZO-さん

ISOって高感度の画質の事でしょうか?
ならば、
この機種の中でD3100の高感度画質は一番良いですよ
・・・と言うか
D3100の高感度画質はトップクラスです。

X4の画素数(1800万)ですが、ハッキリ言ってオーバースペックだと思います。
ニコンより一回り小さい素子で1800万画素を詰め込んだ・・・・と言う事は
・かなり高性能レンズで無いと性能を生かしきれない
・いたずらにデータサイズが大きくなる
等々

a55は何と言ってもファインダーがEVFです、店舗で一回覗いて見た方が良いですよ
私ならEVFは選びません

D3100は良い選択だと思います

ただ・・・
>それなりの性能のものが好ましいです。
であれば、これらの機種の1ランク上の、D90も考えた方が良いかもしれませんね
(本当ならD7000になるのでしょうが)

書込番号:12729483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/02 19:50(1年以上前)

D3100対応レンズですが、AFモータ内蔵レンズになります。
ちょっと、勘違いされないように記載させて戴きます。

AFモータ内蔵レンズが登場して10年以上になり、
元来が光学機器メーカのNikonですから対応レンズは多数を極めています。
家電・AV機器メーカとは大違いです。さらにレンズ専業製が加わって、選択に迷う状態です。

私が所有しているレンズで、AFモータ内蔵は20本近くです。何ら問題はありません。
ただし、中古レンズを探す時は注意願います。

書込番号:12730491

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

嫁さん用に購入

2011/03/02 03:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

D3x,D3s,1DsMkIII,5DMkII,645D・・・と使用していますが、
嫁さんが使用する時重い!と文句を言われるので軽いカメラを購入することにしました。
ちょうど子供の発表会が小劇場で開催されるというのも理由の一つでしたが・・
CanonのX4も考えたのですがZoomが200mmまでだったのと、Nikonの方がレンズが多い為
D3100にしてみました。(ダブルズーム)
扱いやすく、この価格帯でここまでの画質ならお買い得!です。
ただセットのレンズはMFには向いてなくAFオンリーと考えてよいと思います。
また、フラッシュはSB-900しかなかった為付けてみましたが、ボディが小さい為
バランスが悪くSB-700かSB-400を購入する予定です。

D3100を購入してから、D7000にも興味が出てしまい購入しようか迷ってしまっています。



書込番号:12727887

ナイスクチコミ!1


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/02 07:02(1年以上前)

それだけ沢山カメラをお持ちなら迷うことは無いでしょう。
全部買っちゃって下さい。

書込番号:12728079

ナイスクチコミ!9


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/03/02 07:04(1年以上前)

>D3x,D3s,1DsMkIII,5DMkII,645D・・・と使用しています
>D3100を購入してから、D7000にも興味が出てしまい購入しようか
>迷ってしまっています

それだけカメラをお持ちで使用されているのに何を迷われるのか
わかりませんが、小さいのが一つ欲しいという意味でしょうか?

書込番号:12728083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/02 07:52(1年以上前)

ぜひコレクションに加えるのがいいと思います。

書込番号:12728175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2011/03/02 08:19(1年以上前)

NikonはF3→D3S→D3Xという歴史で小さなボディは購入したことがありませんでしたが
今回D3100を嫁さん用としてですが手に入れて小さいのもいいなぁと認識しました。
D3Sを購入するまではデジイチやAFを馬鹿にしていたんですが・・・あなどれないとw
ただの収集癖と言えば収集癖ですけど・・

書込番号:12728230

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/02 08:29(1年以上前)

おはようございます。りちみとうさんさん

是非ともD7000も購入してください。
ボディは何台あっても良いと思いますよ。

書込番号:12728261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/03/02 08:43(1年以上前)

バリアングルの利便性は捨てがたいものがあります。
もうすぐD5100が発表になるそうですが、ここにきて、16MP搭載という噂が流れてきました。

内容によっては、D5100も良いのではないでしょうか?

書込番号:12728295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/02 09:39(1年以上前)

りちみとうさんさんは、お金持ちさんなんだね。  (\_\)

購入相談って言うより、機材自慢に読めちゃうよね。
いまさらD3100ダブルズームぐらいで迷うこともないっしょ。  (¬ー¬)  

書込番号:12728456

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/03/02 10:46(1年以上前)

私も台数だけは多くて、D3も使っています。
D3100良いですね〜。散歩とか数台もって出かける旅行には最高です。

Expeed2で、画像処理なんかが一応のレベルに到達した感があります。

書込番号:12728627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/03/02 10:55(1年以上前)

機器自慢で書いたわけではないのですが・・

車の買換えや他の趣味の物をを諦め、親馬鹿になってます

フイルムの時代が長く、デジイチに目覚めたのがこの数年でそれまで
F3や中判をフイルムスキャナーで取り込んでいた為、浦島太郎になっていていたので
色々買いまくってしまってます。

嫁さんのD3100を触るまで大は小を兼ねると無理してD3S等を使っていましたが
四十肩になり、機材の持ち込みも苦痛になってきていました。
そこでD7000もいいなぁと考えるようになったのです

不快な思いをされた方、申し訳ありません。

書込番号:12728657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/02 11:45(1年以上前)

>不快な思いをされた方、申し訳ありません。

いえいえ、そんなことはありません
かく云う私も、『馬鹿につける薬はない!』と云うことを、嫌と云う程知ってますから (^^)

機材沼に一旦落ち始めたら、一度はどっぷり浸かってしまうしか対処法はありません!(と、ナニゲにキッパリ!)
まさしく、皆さんが云われる通り、『欲しいんだったら、全部買っちゃいなさい!』と云うか、『どうせ何を言われても、全部買っちゃうんでしょ?』 (^^)


何れは正気に戻って、買い溜めた機材の山を前に愕然とするのは目に見えてるんですが、まあ、一度は買っちゃわないと......ネ? (^^;;

書込番号:12728789

ナイスクチコミ!2


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/02 12:51(1年以上前)

キヤノンとニコンのフラッグシップって、どう使い分けているのか興味がありますね。
これに合うレンズも考慮すると、やっぱり凄い財力だと…ついつい考えてしまうのは人間の性でしょうか。

書込番号:12729065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/03/02 13:59(1年以上前)

CanonはAE-1→A-1→NewF-1(すべてオヤジからのお下がり&共同利用)→EOS620という歴史で
EOS620のみは購入後3カ月ほどで手放してしまい(AFに見切りをつけて)
初めてのデジイチが評判の良かった1DsMk3でした。
その頃娘の発表会が市などの小劇場であり、328や428を借りて撮影していたのですが
フラッシュ禁止や席の抽選(後ろの立ち見席は自由)の為高感度のノイズが我慢できず
D3sを衝動買いしてしまいました。
レンズ(ボディを含め)も車1台分(クラウンクラス)クレジットカードローンで支払い
せっかくレンズも豊富なんだから&どうせ月の払いは一定だ!ということで
D3Xまで購入してしまいました。(支払いはなが〜くなってしまいましたが)
貧乏症で中古で売ることは嫌いでMk3は飾ってあります・・(たまには使用しますが)
5DMk2は購入した店が廃業するので程度の良い中古をプレゼントして頂きました。
(高校時代の写真部の後輩の店)
D3Xは屋外などの撮影に使い、D3Sは室内や運動会などに使用しています。

メモリカードなどの備品は仕事で納品するPCなどの購入ポイントで・・・w

書込番号:12729300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/02 14:03(1年以上前)

こんにちは。

嫁さんが使うんだからD3100でいいんじゃないんですかね。
D7000なら重くなるわけだし。
嫁さんが重さ重視ならD3100で十分かと。

3社のフラッグシップをお使いなら判断できるのでは。
昔なら外箱見せてって有名な荒らしにツッコまれてますぞ。

書込番号:12729311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/02 14:40(1年以上前)

>りちみとうさんさん

キヤノンは処分してニコンのレンズをたくさん買ってください。
d3sとd3xをもってるならこの際ニコンのナノクリを全部そろえたほうが幸せですよ ^^
645dなんて中途半端な中判はもっと要らないのでは。
奥さん用はd3100でいいと思います。

書込番号:12729416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/02 14:46(1年以上前)

まあスレ主さんが実際に機材をお持ちかどうかということはご質問にはあまり関係のない部分だと
思いますので^^;

奥さんがご自身で興味を持たれて使ってみたいということでしたら、とりあえず出来るだけ小型軽量で
基本的な造りがシッカリしている製品が良いように思います。

現行の初級機はどれも不足のない優秀な製品だと見ていますが、D3100でなにも問題ないと思います。

実際にお使いになって、スレ主さんの上級機を横目に「質感が」「造りが」などと“分かる”ように
なった暁には晴れてD7000クラスの少しこだわった製品に移行されればよいのではないでしょうか。

どちらにしても画的には優れた描写であるはずです。

書込番号:12729439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件
当機種
当機種

ViewNX2でクロップしました。こちらはピントが甘い結果です。

こちらですが、フォーカスは前の鴨ですが、後ろの鴨がピントが合いました。

先日、川で鴨を撮影したのですが、オートフォーカスモードの選択について
ご教授ください。


鴨は水面を川の流れに沿って上流から下流にゆっくりと移動している状態でした。
私ですが、川沿いに階段があったので、座った状態でD3100+55-300mmを使用、AF-Cを
選択しました。連写はしておりません。

結果ですがピントが甘いものが多く、このような撮影でAF-Cを選択したのは正しかったのが
判断したく、ご意見を頂ければ幸いです。


書込番号:12721560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2011/02/28 21:45(1年以上前)

甘いものは水の反射の強いコントラストが優先されたのでしょう

フォーカスポイントを1点にして追うほうがいいでしょう

書込番号:12721653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/28 21:54(1年以上前)

AFポイントを中央一点にしておいて、半押しし
フレーミングする方が確実なような気がしますが。

書込番号:12721731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/28 21:56(1年以上前)

> ひろ君ひろ君さん

コメントありがとうございます。

なるほど、水面の反射を拾って甘くなったんですね。
このようなことは知りませんでしたので勉強になりました。

なお、フォーカスポイントは[中央]としてまして、私は一点と
認識しておりますが、この考え方は正しいのでしょうか。
ご教示いただけますと助かります。

書込番号:12721740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/28 21:58(1年以上前)

> hotmanさん

オートフォーカスは[中央]にして、半押しでフォーカスロックして撮影しました。
何か間違いがござましたらご指摘頂けると有難いです。

書込番号:12721757

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/02/28 22:02(1年以上前)

>フォーカスポイントは[中央]としてまして、私は一点‥

中央の1点でAF-Cでいいと思いますが、フォーカスポイントから鴨が外れないように流し撮りの要領で被写体を追いながらレリースすることが大切だと思います。

書込番号:12721787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/28 22:16(1年以上前)

> kyonkiさん

コメントありがとうございます。

撮影時は座りながら、上流から流れてくる鴨を流し撮りしたつもりでした。
ただ、このような撮影は今回が初めてでしたので、何回か行って慣れていきたいと
思います。

書込番号:12721903

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/02/28 22:21(1年以上前)

レンズ(55-300)のAFが遅いために、鴨の動きにAFがついていけずにピンボケした可能性もあります。
あくまでも推測です。

書込番号:12721944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/28 22:34(1年以上前)

> kyonkiさん

55-300mmのAFは、やはり遅いのですか。
比較対象のレンズも所持してませんので、認識してませんでした。
(そういえば、店頭で見たKiss X4はAFが早かったような気が...)

追加で超望遠を買う余裕もありませんので、手持ちで頑張ってみます。
いつかは、サシバとかノスリを狙いたいのけど無理ですかねぇ...(泣)
(あ、これには三脚が先ですね。)

書込番号:12722048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2011/02/28 23:25(1年以上前)

AF-C だとロックされないのが初期設定のような気がしますが?

あとダイナミック設定だと 選択ポイント以外の情報も加味されるはずです

書込番号:12722413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/01 01:09(1年以上前)

> ひろ君ひろ君さん

そうですね。コンティニュアスなので、ロックせず常に被写体にフォーカスを
変更するので、ロックしないのが正しいように思います。
説明書を確認したいと思います。

書込番号:12722948

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/01 11:44(1年以上前)

スレ主さん
 1枚目、ピンぼけではなく、カメラぶれではないでしょうか。注意して拝見すると、どこにもピントがきていませんね。260mm域くらいになるとS(シャッター優先オート)かP(プログラムオート)で、シャッター速度を上げないと、手持ちではブレることがあります。三脚もいいのですが、機動性が問題でしたら、鳥撮りには一脚をお薦め致します。スレ主さんのお話ですと、平行移動している被写体ですし、F6.3でしたら少々被写界深度がありますから、フォーカスポイントよりブレに気を配られて、再挑戦してみて下さい。

書込番号:12724076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/01 21:28(1年以上前)

> yohyohxさん

手ブレですか。その可能性もありますね。
やはり300mmだと1/500位のSSが必要なんでしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:12726167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/02 13:07(1年以上前)

別機種
別機種

ブレですね。

ミラーショックやらも影響します。
500mm以上になるともっとシビアになります。

手持ちでの手振れ防止は、「しっかりホールドして撮影する」
が基本です。

書込番号:12729128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/02 13:12(1年以上前)

追記:ミラーショックの場合は、縦ブレが顕著に出ます。

書込番号:12729147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/03/02 18:55(1年以上前)

> 高い機材ほどむずかしいさん 

サンプルの写真、キレが凄いですね。
手持ちで撮られたのですか?
とても真似できません。

書込番号:12730246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/03 08:47(1年以上前)

別機種

深度の内と外

考えて撮影するようになると、ピンとブレの違いは
すぐわかるようになります。

色々試行錯誤して撮影してください。
露出ですが、ぎらぎらしている時はマイナス補正です。

シャッタスピードが取れない時が多いので鳥撮りは基本三脚です。
レースなど三脚が使用できない場合は、手持ちです。

書込番号:12733029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/03 20:32(1年以上前)

> 高い機材ほどむずかしいさん

 わかりました。試行錯誤しながら感覚を身につけたいと思います。

 今度の写真も凄いですね。
 水面に子鴨が写った方の目に光の反射が見えてます。
 狙ったのでしょうか。だとしたら見事としかいいようがありません。

 焦点距離600mm・・・・これも凄いですね。手が届きません。

書込番号:12735357

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/03/03 21:51(1年以上前)

グッドラック!さん

+0.3 で撮影されてるようですが、

この場合は、-0.3 か -0.7  でいいでしょう。(Aモードの場合で)

SSは ISO感度を800とか1600に上げても、1/1000秒以上がいいですが、

遅いとはいえ確実に動いてる被写体なので、1/500は必要でしょう。

なので、

ISO400  1/250 F6.3 を
この場合、マニュアル露出で、

ISO800  1/500 F8  (ISOで+1 SSで-1 F値で -0.7 全体で元の写真より -0.7)

がお勧めですね。

絞りは、このレンズだと、F8に絞ったほうがシャープですね。

露出は、はずすとしても、アンダー目にはずしたほうがレタッチで補正しやすいです。

Aモード(またはPモード)で撮るーー>露出オーバーになるーー>SS遅くてぶれる これが良くある失敗パターンです。

僕だと、この程度に低速でしかも横に動いてる場合は、AF-Sでとりますね。


書込番号:12735726

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/03/03 22:01(1年以上前)

あと、ピントの当たり外れは、一定の確率で起こるので、

3,4枚連射をセットにしたほうがいいでしょう。

ピント率70%としても、

1枚だと、30%の確率でピンボケになりますが、

3枚連写で撮ると、すべてピントはずす確率は、0.3X0.3X0.3で、2.7%です。(4枚だと、0.8%)

この3、4枚を連射にするか、すばやく単写を繰り返すかは、状況と好みで。。。

どんなに高級機で腕が良くても、AFははずすときははずしますよ。
イチローだって三振したり、捕球ミスしたりするようなものです。

うまい鉄砲も、数打つ必要があります。



書込番号:12735789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/03/20 09:12(1年以上前)

> mao-maohさん

コメントに気が付きませんでした。
遅れてすいません。

勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:12798862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

D3100とD90

2011/02/28 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:1件

満を持して、デジイチを購入しようと思います。
本体ニコン社製「D3100」、レンズをTAMURON社製「Model B008」(18-270mm F/3.5-6.3 Dill VC PZD)。
組み合わせ的に問題はないのでしょうか?

子供の行事撮影(運動会・発表会など)を主に、目に見える景色や情景を撮影したいと思います。
初心者にとっては、高額の品物ですし出来れば末永く愛用したいのですが正直迷っている点があります。

D3100とD90…。
いろいろな情報を調べますとD3100は、機能が凝縮されていて使いやす評価。
かたや中級機のD90の評価も気になります。

専門的な知識も用語もわからない私ですが、一度借りたデジカメ一眼レフの写りに魅了され小遣いを貯め、初めて購入に至った私にどうぞ宜しければアドバイスをお願い致します。

再三申し上げますが、知識も専門用語も分かりませんのでその辺、考慮のうえお願い致します。

書込番号:12718065

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/28 01:09(1年以上前)

D3100は入門機。
D90はもうすぐモデルチェンジのミドルです。

この2台で悩んだ人は本当に多いんじゃないでしょうか?
正直、どっちでも良いと思います。
持った感じで気に入ったほうで。。。

以下、余談。
D3100は「AF-S」と書いた新しいレンズでのみオートフォーカスが効きます。
一方、D90は「AF」というちょい古めのレンズででもオートフォーカスが効きます。
この古めレンズはヤフオクでもたっくさん出ていますので、いずれレンズを買い足してってことを考えるのならば、D90のほうが結果的に割安に済ませられる可能性があります。
そりゃ全部新品でそろえるのが最高なのですが、中古レンズだと新品1本の予算で2本買えたりもします。
カビさえ気をつければ、中古でもそんな変なモノはありません(経験上)。
1本より2本。
ちゃんと写ります。

書込番号:12718228

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/28 01:14(1年以上前)

D90は史上稀に見る名機です。
かなり値が下がっているのでお買い得感があります。

D3100はガイドモードや、多少は進歩した動画機能が魅力です。
が、ガイドモードがなくても本で勉強すればいいですし、長く使う分には必要ありませんね。

Nikon+Tamronは問題の無い組み合わせです。
しかし、B008は1本で全て済ませられるメリットがあるものの、背景をボカしにくく、運動会ではブレた画像になる可能性も大きいです。
個人的にはTamronの17-50mm F2.8がお買い得なので、推奨しておきたいですね。
運動体ではNikonの55-300mmでしょうか。

先ずはWズームキットを購入し、必要に応じて買い足していくのが良いのではないでしょうか。

書込番号:12718239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/28 01:18(1年以上前)

私もタムロンの18-270には魅力を感じてますが、購入したダブルズームキット相当の
投資をする余裕もなく、今はキットレンズで学んでおります。

ヨドバシやビッグの店頭にてD3100とタムロン18-270が置いてあるので、何度か試行して
みましたが、オートフォーカス等ファインダ撮影で動作しなかったことはなかったです。
純正以外のレンズではライブビューでフォーカスが合わないという懸念も、D3100では
ちゃんとフォーカスが合いました。
量販店がD7000やD3100の交換レンズに勧めてますし、基本的に問題ないと思いますが、
万一不具合がでても、Nikon範疇外となりますので、このあたりは認識を持たれる
べきと思います。

私もデジイチに移行して間もないのですが、コンデジと違うのは色々な設定を試行して写りを
理解しながら撮影力を付けるカメラである点だと思います。
たとえば夕焼け等、コンデジではカメラがやってくれたことが、デジイチは自分で設定しない
と綺麗にとれないこともあります。
一方で、機械を理解して正しい設定をすれば、その結果はコンデジとは比較にならないものに
もなります。
ですから、勉強と研究が必要だと思います。この点からすると、比較的に設定が少ないD3100
の方がよいのではないかと思います。
まずは、取扱説明書をダウンロードしてお読みになって、自分に向く機器はどちらか検討され
るといいと思います。


D3100用
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3100_NT(10)01.pdf


D90用
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D90_NT(10)02.pdf


なお、苦労して貯めたお小遣いを投資するのですから後悔のない買い物をされるのが
大切と思います。
これには、店頭にて何度も試写しながら納得いくまで検討されるとよいのではないでしょうか。
(ちなみに私はこの結果D3100のダブルズームキットを選択し、交換レンズは次のステップ
 という結論に達しました。)


書込番号:12718256

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/28 01:21(1年以上前)

問題はないです
D3100でいいと思いますよ

問題があるとしたらレンズがタムロン18-270mmPZDだけの場合に撮影していてカメラに異常があった時にカメラ本体に問題があるのかタムロンのレンズに問題があるのか判断がつかず、どちらのメーカーに修理に出してよいかわからないということでしょう
ただネット購入でなく近くの実店舗で買われるのであればその販売店にカメラを持っていけばよいだけですね

それと18-270mmのようなズーム比の大きい高倍率レンズはレンズのF値が大きく、室内でのノーストロボ撮影は苦手としていますので、もし室内で使っていて撮影が思うようにいかなければ室内用として35mmF1.8GのF値の小さいレンズを後から追加購入されると良いかなと思います

書込番号:12718258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/28 01:25(1年以上前)

> スレ主様

申し訳ありません。
先のリンク、途中で切れてましたのでダウンロードできませんから
以下から、D3100用、D90用をダウンロードください。


http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:12718271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/28 01:59(1年以上前)

D90は評判がよく魅力的なボディです。
中級機ならではのボタンやダイアルの配置は使い易く、D300以降の
ニコン12MpセンサーのDX機として非常にバランスがよく、また初めて
動画にも対応しました。
AF用モーターを内蔵しない古いAFレンズでもAF可能ですし、従来
のニコンファンにはとてもお薦めのボディです。

が、個人的にはこれから一眼レフを始めるのならD3100をお薦めしま
す。

D300以降のニコン12MpセンサーのDX機はWBがかなりヤンチャという
話も多く聞き、D90も例外ではないようでAWBだとかなり変な色に写る
場合もポツポツあると聞きます。
操作性云々はこれから一眼レフ始める方にはあまりピンと来ないと思
いますし、結局慣れの問題にすぎません。
また、モーター非内蔵のレンズは趣味として写真を撮る方には良いの
ですが、お子さんやご家族のイベントをメインに記録されるなら、新しい
モーター内蔵のレンズ、特にSWMという超音波モーターを内蔵したAF-S
レンズの方が精度も高く静かで軽快です(もちろん、これはD90でも使
えます)。

また、D3100には、ガイドモードというカメラの操作法や一眼レフならで
はの撮影方法の手順を表示してくる機能があり、それらを試していくだ
けでも、様々なテクニックが身につくようにできています。

D90はファインダーも素晴らしいのですが、D3100でも十分に撮影可能
です。
もちろん最終的にはお店でお手にとって気に入った方をお使いになれば
良いのですが、2年以上前のモデルであるD90よりも去年の夏に登場し
たばかりのD3100の方が細かい点で進化しており、長く使うには適してい
ると思いますよ。

書込番号:12718360

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/02/28 08:36(1年以上前)

>D90は史上稀に見る名機です。

また、名機ですか(汗)
ニコン板は名機を乱発しすぎですよ。手を出し易い価格帯の中級機というだけでしょ。

書込番号:12718868

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/28 08:44(1年以上前)

最近、D40からD3100に移行したものです。

動画機能などいろんな付加価値が付きましたが基本的に同じクラスのカメラのなので
ビューファインダーなどはあまり満足がいくものではありませんでした。。。
個人的には「すっごい良くなった!」って言う要素があんまりなかったです

なので今が底値なD90をお勧めします

書込番号:12718887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度3

2011/02/28 09:25(1年以上前)

本人気に入れば是皆名器 もとい名機
でも他人にゃ凡機ってのはままある事ですね。

もっともD90、僕も「後悔しない」大変よいカメラだと思いますが。


スレ主さんはデジイチは初めてなのでしょうか?

もし、常時使うのはAEモードと露出補正、なんて使い方なら操作性は全く変わりません。

今時の廉価機でできないのは多重露光や秒間コマ数頼みの動体撮りくらいになってきてます。
(ペンタのK-rみたいに6コマ/secなんてのも出てきてますが)なので、写真を撮る道具・基礎や
応用を身につけるには廉価機でも十分です。

画質も、最近4,5年内のモデルなら、通常のモニタ観賞・A4程度のプリントや作品作りには
まず問題なく使えます。

ただまあ、最終的には「気に入った方」が一番正しい選択だと思います(笑)
気に入ったものはそれだけで持ち出したくなりますし、撮ってて楽しいですから。


所有欲やスペック、素人と同じや安いのはイヤ、なんて理由でD90が気になるのなら
早晩D7000やD300S、やっぱフルサイズ・・・って事になると思いますので、初めからいいものを
買った方がいいかもしれません。

書込番号:12718966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/28 11:45(1年以上前)

価格面で有利と純正レンズということで、
D90+VR18-105LK、D3100+VR18-55LKからの選択推奨。
高倍率ズームは追加で考えれば良いでしょう。

ボディのどちらを選択するかですが、
容易に好結果を得られるのは、処理エンジンが進化しているD3100です。
AWB/露出共に期待通りに動きます。特に逆光の露出は、+補正なしでいけて良いです。
D3100はD7000の廉価エントリモデルと考えた方が早いですよ。
AWBその他、同じExpeed2で良く似ていますから。

一方、ちょっとのめり込むなら、D90がファインダがプリズムで良いとか、
設定項目がたくさんあるとか、別な点での楽しみは広がります。

難しい選択ですが、簡単に好結果を得られるD3100LK推奨でしょう。

書込番号:12719401

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/28 12:21(1年以上前)

ボディはD3100をオススメします。
理由は
・設定項目が少なく、初心者にはわかり易い。
・高感度がD90よりキレイ(室内発表会などで有利)
・小さく軽い(より持ち出し易い)
・連射が遅い為、撮り過ぎない。
・今後、中級機に移行した時に感動がある。

レンズは タムロン18-270(B008ニコン用) + AF-S 35mmf1.8をオススメします。
高倍率がお好みならそれも良いかと思いますが、
タムロンなので、純正より不具合のリスクは高いと思います。
純正が一本あると不具合が有った場合もの原因の切り分けが出来るので、
純正AF-S 35mmf1.8も合わせて購入されると良いでしょう。
AF-S 35mmf1.8は遅かれ早かれ買う事になる(?)と思いますので、
初めからお持ちになってもムダにはならないと思います^^
(※純正以外のレンズはニコン用をお買い求め下さい。)

書込番号:12719503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/02/28 12:40(1年以上前)

スレ主さん
こんにちわ
皆さんが仰るとおり最新のD3100がいいと思いますが
レンズに興味がわき中古でAiAF買ってもMFがネック
ですね〜。
B008は初期不良の対応がしっかりした量販店での
購入をぜひお勧めします。

書込番号:12719574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/02/28 12:45(1年以上前)

D90を購入し、D7000に買い換えた物です。

買い換えた理由はやはり高感度が思ったより使えなかった、事です。
これは出来たあがった画を見ての主観なので、D90が悪かった、ではありません。

例えば2月上旬の16時過ぎ頃になると少し暗くなり、SSが落ちてくる状況で『小田急ロマンスカー』を撮っていました。
SSを稼がないといけないのでISO増感(200⇒1000)でSSを補いました。
結果、SSは稼げ被写体ブレは抑えられましたがノイズが… 今、同じ状況で撮れていないので
比較は出来ませんが室内で子供を何ショットも撮っていますがISO800は常用で場合によってはISO1600まで使えます。

こんな状況がありますので
高感度に強い D3100 をお奨めしたいです。
又、もう少し背伸びできのなら(又はD90を検討するのなら) D7000 + 18-105mm がいいのではと思います。

駄文、失礼します。

書込番号:12719599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/28 14:34(1年以上前)

どちらを選んでも後悔はないと思いますが、D3100をおすすめします。ガイドモードを搭載されているので色々学びながら撮影できますし、新しいというのがいいと思います。

書込番号:12719937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/02/28 15:08(1年以上前)

>ひろジャさん
ガイドモードって、どのように使えるんですか?説明してくださいな?
スレ主さんは初心者ですよ。『どんなモードであり、初心者でも使えます。』になるのか
ご説明を。。。 もし出来ないのなら、レス付けはご自身が理解された後でも、幾らでもチャンスはありますよ。


書込番号:12720059

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/28 21:40(1年以上前)

本日会社の帰りのヨドバシでD90の設定画面を操作してきました。
D3100に比べるとかなり多いです。
ただし、取扱説明書をよく読んで使いこなせばなんとかなりそう。
本格的にカメラをやるなら、ここから始めるのがいいかもしれませんね。
(ちなみに、私はD3100の範囲で十分です)

やはり実機をご覧になるのがいいと思います。
なお、キットの18-105mm、これは便利です。中古を探したくなりました。

書込番号:12721613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/02/28 22:07(1年以上前)

>色々学びながら撮影できますし
はは〜っ!

書込番号:12721831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/28 22:25(1年以上前)

ガイドモード・・・・・

どんなものか見ておきたく、一度だけ起動しました。
でも、あれに頼るよりムック本のデジイチ超入門を読むほうが
私としては良かったです。
それに場面とレンズの選択まではガイドしてくれませんからね。

なんとなく、撒餌的な機能のように感じます。

書込番号:12721984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/02/28 23:20(1年以上前)

ちなみに18-270oですと高倍率ズームレンズになりますので等倍以上にした時に文字や画像がにじむ(解像度が悪くなる方向)等
エッ感じる場面があるかも知れません。なので18-55 or 18-105 と望遠レンズの組み合わせの方が良いかもしれません。

後、予算が書かれていないので何とも言えませんが

タムロンの18‐270oまで一緒に購入できるという事であれば予算は10〜11万前後なのでしょうか?
それであればギリギリの線で

D7000+18‐105oキットレンズセットを推奨します。(D90が視野に入っているとの事でしたので…)
* こちら方が長くお付き合い出来るかと思います。
  D3100は秋口にはモデルチェンジなので、D90はいつまで販売されるか微妙です…

やはりデジタル物ですので最新の物を購入された方が宜しいかと思います。

後、望遠側ですが
・ ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
  http://kakaku.com/item/K0000139410/ 
・ ニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
  http://kakaku.com/item/10503511804/
・ タムロン SP70-300mmF/4-5.6 Di VC USD <A005>
  http://kakaku.com/item/K0000137844/

この3本が推奨出来ますが予算が上から順に 51,000円→22,000円→40,000円 となります。
但し、スレ主さんの予算度外視になっているかもしれませんので、その辺は留意願います。

書込番号:12722389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5 えんやさのどっこいしょ 

2011/03/01 14:32(1年以上前)

D90とD3100の選択で迷ってらっしゃるようですね。
自分はD90とD3100を愛機にしております。どちらも大変良いカメラです。

始めてのデジイチとして圧倒的にこの板ではD3100のようです。

D90には望遠ズームの「TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF]Macro(Model A18N II)」と、広角ズームの「TOKINA AT-X 124 PRO DX U」を使用し、旅行にはTAMRONを持っていき、結婚式などにはTOKINAを使います。
D3100には、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを付け、軽い(700g位)重量のため気軽な散歩などに持ち出しています。

限りあるこずかいを使っての購入なので、難しい判断になると思いますが、D3100は軽量高性能の最新のデジイチです。
初心者の方ならお勧めカメラ機ですが、今後カメラの魔力で泥沼に嵌まるのであれば、D90はお勧め目です。
デジイチの楽しさは交換レンズの違いを楽しむことと思っていますので、愛機選定はいろいろ悩むのも楽しひと時です。
大いに悩み検討して決めてください。

最後に本格的に始めるのなら推薦はD90です。
夢中になって覚えてください。
軽くて、とりあえずデジイチならD3100でしょうか?

書込番号:12724634

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング