D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

D3100と遊ぶ

2011/02/17 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

メジロと梅と消えかかった雪のコラボをお届けします。レンズは、WZKの VR55-300mm。

B、Cは VeiwNX2でトリミングして、「明るさ」を+にしています。
Bは背景のボケぐあいと、ボケの色合いが今一歩。
Cは白トビが出るほどに明るくしています。やりすぎでしょうか?

今はたくさん撮って、ボケのいいショットを探し、トリミングして構図を決めるという方法ですが、ボケと構図を最初から意図して撮りたいものです。

コメントをお願いします。

書込番号:12670277

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/17 22:44(1年以上前)

個人のblogでやってください。

書込番号:12670425

ナイスクチコミ!13


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/17 23:25(1年以上前)

可愛いメジロですね。

最後の写真は二匹写ってますね。

一眼レフなんでも掲示板のほうが、もしかすると意見をもらいやすいかもしれませんよ。
自分の撮った写真を見せ合うスレッドもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/Page=1/ViewLimit=2/SortRule=2/#12641035

書込番号:12670732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/18 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

とても綺麗に撮れてると思います。
わたしは3枚目が一番好きです。

明るさの調整は、ViewNX2の「D-ライティングHS」もうまく使うといいですよ。
(画像調整を「すべて」にすると表示されます)

添付画像は、CaptureNX2でDライティングその他独断と偏見でレタッチしてみました。

桜を撮るときも、桜はどうしても花びらに影ができるので
その影を消すのにDライティングで調整すると綺麗になります。
無調整だと、薄汚い桜にしか写りません。
ちなみに人間の脳は、脳内で自動でDライティングみたいな補正処理をしています。

書込番号:12671100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/18 08:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景をぼかしたかったら超望遠を使ってください。

書込番号:12671771

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/02/18 08:40(1年以上前)

Depeche詩織 さん

そうですね。失礼いたしました。

ニコ★ さん
なぜ脳は神を創ったのか さん

ありがとうございました。ショック状態(笑)で何も書けない・・・。


書込番号:12671793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/18 12:52(1年以上前)

当機種
当機種

D3100+DX18-70mmF3.5-4.5

定番 D3100+DX18-70mmF3.5-4.5

詩織さんに怒られないように、こっそりと。

書込番号:12672487

ナイスクチコミ!6


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/02/18 22:15(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん

VR 55-300mmの限界が分かりつつありますが、先立つものが・・・

うさらネット さん

毎度の風景写真のような素敵なフォロー、ありがとうございます。「こっそりと」ですね。

書込番号:12674491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/19 19:49(1年以上前)

sumu0011さん

3枚目、4枚目、特に4枚目が今までと違いますね。
sumu0011さんの色が出てきてる感じがします。

3枚目は露出を持ち上げていますか?
梅の花の白さ(飛び具合)がいいですね。

4枚目は鳥中心でなく、全体の色合いも考えての撮影位置と感じます。


うん、この2枚、ありだと思います。
お互い頑張りましょう。

書込番号:12678686

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/02/20 09:09(1年以上前)

フィルムチルドレンさん ありがとうございます。こっそりと…

書込番号:12681335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 09:56(1年以上前)

sumu0011さん


僕も詩織さんにちくっと怒られたことありますから(こっそり)

書込番号:12681528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/21 07:59(1年以上前)

>先立つものが・・・
最近は、「後から後から」ウリ坊が出てくるのもありますね。(笑)

書込番号:12686303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えてほしいです。

2011/02/17 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

D3100のレンズキット18-55mm f/3.5-5.6G VRと
35mm f/1.8Gでは
レンズの違いは分かるのですが
実際に撮影比較をしていないので
どなたか比較画像をお持ちでないですか?
クチコミで18-55mm f/3.5-5.6G VRと35mm f/1.8Gでは
劇的に画像が変わるとクチコミされていたので
すごく気になっています。
初心者で的を外した質問かもしれませんが
先輩方のご教授お願いいたします。

書込番号:12669254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/17 18:59(1年以上前)

マルチポストは禁止です。
掲示板利用規約をご確認ください。

書込番号:12669274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/02/17 19:00(1年以上前)

マルチポストとは何ですか?

書込番号:12669278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/17 19:03(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
お読みください

書込番号:12669289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/17 19:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR18-55 開放F5.3

DX35mm 開放F1.8

DX35mm F2.8

DX35mm F4

>劇的に画像が変わるとクチコミ-----
私も見たいです。同じ被写体で同じ撮影条件だと、ほぼ同じじゃないかな。
DX35mmを絞りF2.2あたりで撮れば(VR18-55はF3.5開放)ぼけは違いますけど、
絵全体として劇的に画像が変わるか大いに疑問。

貼付はD100 ISO400 f=35mmで、ぱぱっと撮ってみました。ご参考まで。

書込番号:12669355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/17 19:24(1年以上前)

ありゃっ。

書込番号:12669360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2011/02/17 19:51(1年以上前)

うさらネットさん
ニコン厨さん

ご丁寧に有難う御座いました。
大変勉強になりました。

書込番号:12669486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

池袋の価格

2011/02/17 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 feelezさん
クチコミ投稿数:13件

ビック、ヤマダともに D3100 WZK 77500円でした。
ポイント還元はそれぞれ20%と25%。

ぶらっと寄っただけなので、価格交渉はしてません。
これより安く買えた方っていらっしゃいますか?

書込番号:12667420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/17 17:36(1年以上前)

ポイント還元の場合、実質半分しかお得にならないのでそのあたりも勘案して下さい。

20%還元なら実質10%引きです。

書込番号:12668971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 20:00(1年以上前)


いえいえ、ポイント20%なら実質約17%引き
     ポイント25%なら実質 20%引きです。
(厳密に、数学的に、ポイントの評価換算は可能ですよ!)

 だから、77500円+ポイント25%なら実質62000円です。
 (スレ主さんの報告は「かなりお買い得」と評価出来ます)

 計算方法は要求する人が多かったら説明します。

 今は、時間がないので、これにて…

書込番号:12669520

ナイスクチコミ!2


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2011/02/17 21:30(1年以上前)

ポイント20%なら、5つ買うと、もう1つもらえる。
5÷6=0.833…
1台につき表示価格の83.3%相当。

ポイント25%なら、4つ買うと、もう1つもらえる。
4÷5=0.8
1台につき表示価格の80%相当。


ポイントa%の場合、
 表示価格x(1/(1+a/100))
となる。

書込番号:12669958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/02/17 21:58(1年以上前)

BICで交渉してLABIと同じ金額にしてもらうのが良いですよ。
LABIは家電量販店でカメラ機材なんて置いてないです。
BICはPC館でピクトリコのペーパーなどが全て揃い、カメラ館では取り寄せを含めれば周辺機器もかなり揃います。
フラッシュメーターなどネットよりも安いです。
専門の販売員が常駐しているので話が早いです。
ペーパーは安いがインクは高いなどばらつきはあり、インクはAmazonで買ってます。
わたしは量販店ではサプライ用品しか買いませんが、大量に買うのでBICのポイントは有効に使ってます。
池袋にBICがあって助かっていますね。
LABIのレストランはよく利用しますが、他には飲み物と本くらいしか買い物はしません。

書込番号:12670120

ナイスクチコミ!2


スレ主 feelezさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/17 23:15(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
アドバイスにも感謝します!


レアケースだとは思うのですが。
自分の場合、ポイントと現金はほぼ等価と見做すことができます。

家からの徒歩圏内にもヤマダがあるんですよね。

郊外の店舗は生活雑貨や製菓、お酒、調味料、保存食などなど
豊富に扱ってます。近所のどのスーパーよりも安い上に、ポイ
ント還元率も0〜1%。

還元率10%とか20%の商品をポイントで買う気はあまりしません
けど、0〜1%の商品なら躊躇なく消化できるわけです。

書込番号:12670656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/18 22:53(1年以上前)

feelezさんはご理解されていますが・・・

恐らく10000円のものを20%還元で購入し、2000円のものをポイントで購入すると12000円のものを10000円で買えたのだから17%程度だと言いたいのでしょうが・・・

忘れていないでしょうか。
ポイント還元制のお店で売られている大半のものは、2000円と言う価格はポイント還元分を考慮したら市場価格とほぼ同等になると言う事です。

つまり、大抵の商品は10%程度の還元率ですが、2000円の商品は、他の現金値引きのお店では1800円程度で売られている商品です。

それを、「ポイント還元無しで」つまり、他よりも高い金額でポイント消費をしなければいけないのです。

ですのでfeelezさんはポイント還元が無い商品で使うと言われているわけです。
結構勘違いしやすい部分ですが。

書込番号:12674728

ナイスクチコミ!1


kinchan01さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/19 21:22(1年以上前)

宮崎市の価格情報です。
ヤマダ電機にて本日以下で購入しました。
ダブルズームキット+HAKUBA液晶保護フィルム+Sandisk Ultra 8GB
ポイント無しで6万5千円でした。
都会はもっと安くなるのではないでしょうか?

書込番号:12679164

ナイスクチコミ!0


スレ主 feelezさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/19 22:15(1年以上前)

●ややとくさん

 たぶん、還元率100%のケースだけを想定して「実質割引率は半分」と
仰っているのだと思います。

 還元率が変われば、実質割引率との比も変わるんです。

>それを、「ポイント還元無しで」つまり、他よりも高い金額でポイント消費をしなけ
>ればいけないのです。

そのあたりの事情を勘案したのが432号室さんの

>ポイントa%の場合、
> 表示価格x(1/(1+a/100))

こちらの式だったりします。(^^;

 具体的には、還元率100%の場合、実質割引率50%となり、このケ
ースにおいてのみ、ややとくさんは正しいのですが…

 還元率50%→実質割引率33.3%
 還元率40%→実質割引率28.6%
 還元率30%→実質割引率23.1%
 還元率20%→実質割引率16.6%
 還元率10%→実質割引率 9.1%

 こんな感じになっていて、必ずしも実質割引率が還元率の半分
になるとは限らないんですよね。。

ただし、この式には「還元率は常に一定」という前提があります。

還元率25%で手に入れたポイントで、還元率10%の商品を購入する
場合はまた違った結果になります。まぁ、その場合もっと有利な
数字になりますけど。

書込番号:12679525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/02/19 23:30(1年以上前)

feelezさん

>家からの徒歩圏内にもヤマダがあるんですよね。

郊外の店舗は生活雑貨や製菓、お酒、調味料、保存食などなど
豊富に扱ってます。近所のどのスーパーよりも安い上に、ポイ
ント還元率も0〜1%。


この環境はうらやましいですね。
最もロスが生じない使い方ではないでしょうか。

BICポイントは以前等価でSUICAポイントに替えることが出来たんですが、今は交換率が悪くなってしまい使い道に苦慮するようになりました。


>ややとくさん
feelezさんの場合は環境が良いので当てはまらないのですが、おっしゃる通り家電量販店のポイント還元前の表示価格はやや高めです。
ここはざっくりと、

ポイントa%の場合、
 表示価格×(1/(1+a×0.9/100))

でどうでしょうか。
つまり、1万円の商品を20%還元で購入する場合、1万円+2千円×0.9=11,800円の物が1万円になるわけだから、15%引き程度となります。

書込番号:12680025

ナイスクチコミ!0


スレ主 feelezさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/22 23:27(1年以上前)

そうそう。レンズキットの方は、51700円の25%還元でした。<ヤマダ
ビックは同価格で20%還元。

書込番号:12694165

ナイスクチコミ!0


スレ主 feelezさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/01 14:30(1年以上前)

LABI池袋(総本店)の価格情報です

レンズキット 49,800円(25%還元⇒12450ポイント)
ダブルズームキット 74,800円(25%還元⇒18700ポイント)

昨日、通勤帰りに別件で立ち寄った時にチェックした表示価格です。
またまたお安くなりましたね〜。

書込番号:12724626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

D3100標準レンズ

2011/02/16 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

D3100を使用している方に質問です。
標準レンズは何を使っていますか?
18-55mmからの買い替えの参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:12664030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/16 15:03(1年以上前)

 Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM です。シャープで良いレンズです。大口径なので、内蔵フラッシュを使うとケラレが出ます。

書込番号:12664101

ナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/16 15:14(1年以上前)

スミマセン、D3100使いではありませんが、レスさせていただきます。
D3100をお使いの方の標準ズームは、大抵キットの18-55をそのまま使用しているのではと予想します。

18-55に何か不満でもありますか?

漠然とステップアップを考えられているなら、DX18-105やDX16-85等の純正レンズに変えても、写りに関して「劇的な」変化はあまりないと思いますよ。それらはD3100のコンパクトなボディには大きく映ると思いますし。
F2.8通しレンズぐらいにしないと、あまり意味がないかなと個人的には思います。

そこでDX35/f1.8等の単焦点レンズはどうですか?
上記ならD3100のボディに合う大きさですし、写りもかなり変わりますよ。

書込番号:12664126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2011/02/16 15:19(1年以上前)

標準域のズームレンズでもそれぞれ性格が違いますから、それでどういうものを撮りたいのかを教えていただけると、皆さんからより参考になるレスが来ると思いますよ。
何をどのように撮るのかでお勧めレンズも違って来ますからね。

書込番号:12664139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/16 16:01(1年以上前)

VR16-85mm/VR18-105mm/DX18-70mm/DX35mm/Tokina12-24mmF4
Tamron17-50mmF2.8/同VC付/Tamron18-250mm。
他にSigma17-70mmとか。でも一度も装着せず。似合いそうにない。

気分次第で、最近はDX18-70mmかな。

書込番号:12664250

ナイスクチコミ!2


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/16 16:14(1年以上前)

D3100使いではありませんが。

ダブルズームから辿って質問をされていますので、セットレンズを2本お持ちだと考えます。
標準ズームを買い替えるよりは、ご自分がどの焦点距離が足りないのか、どの焦点距離を一番多く使用するのか、
を考えてレンズを「買い増す」ほうが良いのではないでしょうか?

焦点距離が足りない場合、もっと広い範囲や風景を撮りたいのであれば、広角レンズを買い増しされると良いかと。
(望遠側は55-300mmを所持していると仮定してます。)
ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM
タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
トキナAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
上記には上げていませんが、トキナAT-X124PRODXUを所持していますが、空間が広がって楽しいですよ。

但し、純正品以外については動作保障はされませんので、動作報告や不具合などをそれぞれの掲示板などで
情報を集めたり、実際にお店で聞いてみたりしたほうが良いかもしれません。

標準ということであれば、上でlega*2さんが挙げていますニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが明るい単焦点であり、
ニコン純正で安価であること、などからもお奨めです。
所持していますが、小ぶりで可愛く取り回しもしやすいお奨めレンズです。

焦点距離の違うレンズを使用してみてからの買い替えでも良いのではないでしょうか?
どうしても気に入らない部分があり買い替えたいということでしたら、その気に入らない部分を書かれたほうが
純正、サードパーティ、など使用されている方からのレスが付きやすいかと思います。


書込番号:12664298

ナイスクチコミ!2


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/16 16:18(1年以上前)

改行が変ですみません。

「下書き」や「返信する」の時はうまく収まってるのに・・・><

書込番号:12664312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/16 16:27(1年以上前)

表示する文字サイズを調整すればいいのでは?

書込番号:12664339

ナイスクチコミ!1


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/16 17:25(1年以上前)

じじかめさん>

ありがとうございます。

最小にしないと直らないのはやはりツライので、改行の仕方を考えないといけませんね・・・

書込番号:12664515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/16 17:31(1年以上前)

「撮影の幅が広がるのでは」という漠然な考えで、標準レンズの買い替えを検討していました...(ちなみにレンズキットでの購入なので、望遠は持っていません)
やはり撮影数を重ねていき、自分の求めている焦点距離を割り出す方が得策かもしれませんね。
ちなみに35mm単焦点レンズは先日注文し、入荷待ちです!

書込番号:12664534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/16 18:38(1年以上前)

スレ主さんの標準が誰にも分からないので、皆さんが回答に困っているんですよ。

メジャーな表現として標準レンズとだけ言うと35mm換算で50mmの事を言うケースが多いはず。

であれば、35mmF1.8を購入予定ですので、とりあえずはokです。

書込番号:12664773

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/17 18:00(1年以上前)

スレ主さんの気持ちは何となく分かりますね。
DX18-55って造りがチープで見かけもイマイチですからね。ここは1本16-85VRでどうでしょう?
このレンズはニコンDXの鉄板常用標準ズームとして長く安心して使えることは保証します。
何といっても16mm始まりの焦点域は絶対に使い易いですし、VRUは非常に良く効きます。
耐逆光性能が良好なのでコントラストの高い描写が得られます。
見た目もバッチリ。どうでしょう?

書込番号:12669052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/18 00:30(1年以上前)

ギャンブルで大勝したりして懐に余裕があるなら
16-85mmで物欲を満たします

でも、なかなか勝てないので18-55mmのキットレンズに
安く購入できる35mmf1.8を加えただけです

普段はそれで十分すぎるぐらいです

書込番号:12671105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/18 16:42(1年以上前)

私はD90に16-85mmをつけてます。
ですが、18-55mmと被る焦点距離のレンズを買うくらいなら
いっそのこと超広角を追加する、あるいは単焦点を追加する
というのはいかがでしょう?

まず標準域を完璧にしてから広角・望遠に手をつける
と言うのは必ずしも王道ではありません。
18-55mmはキットレンズにしてなかなか優秀で使える奴ですので、しばらく標準は頼むぞって感じで。

書込番号:12673137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/20 00:17(1年以上前)

D3100は使っていませんが御先祖のD40を使っています。

レンズキットのレンズは見た目がチープですので、どうにかしたいと考えておられると思うのですが写りは
優秀ですので手放すには惜しいと思います。

単焦点は35mmを発注されたとのことで、その他のレンズについて、解る限り書いておきます。

・AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
焦点域は同じですが、VRの無い分だけ、こちらの方が軽いです。VR付のD3100のキットレンズも持っていますが、出番としては、こちらの方が多いです。

・18-50mm F3.5-5.6 DC(シグマ)
純正のキットレンズが全般的に良く特に広角側に写りが良いのに対して35mm付近の写りが非常にシャープですが広角域の写りがイマイチです。

私の主観が大分入っていると思いますが、参考にしてみて下さい。

書込番号:12680294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/22 18:08(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
35mmを使用し、ボケが綺麗に出ること、夜景が撮れることに感動しています!
標準レンズ(常用レンズ)の件は、しばらくレンズキットを使用していき、お金に余裕ができたら、16-85mmの購入を今一度、検討したいと思います(個人的に風景を撮る割合が多いので)。

書込番号:12692479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 mesugomaさん
クチコミ投稿数:15件

これまでAPSフィルムでのカメラ、デジカメ、携帯と写真は色々と取ってきて、
現在はデザイン重視のピンクのデジカメで写真を沢山撮っていますが、
機能もついていないので、望遠で撮ったことは一度もありませんでした。

ダブルレンズキットは他社でも沢山デザインが可愛いものは沢山あるけど
撮りたい写真が素人表現で申し訳ないのですが、
背景の灯りがオーブのように見えるようなものだったり、花の写真を撮る背景を極端にぼかした写真を撮りたいと思っています。

デザインがかわいいダブルレンズキットは、望遠がイマイチのように思い、買い替えを機に、この機種を検討しています。
付属レンズの AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR に魅力を感じています。

D3000の付属望遠レンズの、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)
にも魅力を感じていますが、

200mmまでと300mmまでの違いというか、この二つのカメラの値段の差は
望遠レンズの差と思っても差し支えないでしょうか?
二つの望遠レンズの違いはどんなものでしょうか?

安く購入して撮り方も勉強したいので、よろしくお願いします。

書込番号:12662005

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/15 23:58(1年以上前)

カメラ自体はD3100やD3000で問題ありません。
両機の値段の差は、発売時期がD3000が1年古いモデルである
ためです。

また、夜景もお撮りになるようですので、その意味では新型である
D3100の方が高感度もノイズが少なく撮れると思います。

ボケ表現や欲しいイメージの画は機材ではなく、結局撮り方によ
る部分のウェイトがとても大きいので、1つずつ撮り方を覚えていく
以外にないです。

どちらのカメラ、或いは別のカメラを手に入れられのかもしれません
が、どんな機材を購入されても焦らず楽しんで撮っていけば必ず
欲しいイメージの写真の撮り方が理解できますよ。

書込番号:12662078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/02/16 00:22(1年以上前)

>この二つのカメラの値段の差は望遠レンズの差と思っても差し支えないでしょうか?

レンズの差もあるけど、(型番と見た目は似ていますが)カメラ自体の差もありますよ。
撮像素子が、D3000は10MPのCCDで、D3100は14MPのCMOSを採用している点など…
両機ともに発売後相応の時間が経過していますから、サンプルも多く出回っていますので、
気に入った画質の方を選べばよいかと。一般論としては、高感度域で優位なのはD3100の
方ですかね。

>背景の灯りがオーブのように見えるようなものだったり、花の写真を撮る背景を極端
>にぼかした写真を撮りたい

ピントがあっている場所(被写界深度といいます)を狭くすることによって、背景を
ボカすことができます。
どうやったら被写界深度を浅くできるのか。方法はいくつかありますが、レンズのF値
(絞り)をより明るいものにするのか、はたまた望遠レンズを使うのか。
撮影する距離や、撮影したいものの範囲、どのていどの範囲まで背景に映したいのかetc
そのときそのときで、その選択が変わってくるものです。
「ボケ コントロール 望遠レンズ」などで検索して、いろいろなサイトを眺めてみれば
理解できると思います。

いずれは…
折角のレンズ交換ができる一眼レフカメラです。キットレンズではなく、別の交換レンズ
という楽しみ方もできるといいですね。
「花の写真を撮る背景を極端にぼかした写真を撮りたい」のであれば、一般的にはマクロ
レンズ(Nikonではマイクロレンズといいます)あたりを用意できれば、もっと楽しくなると
思いますよ。

書込番号:12662219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/16 00:27(1年以上前)

機種不明

200mmと300mmのちがい(200mmは灰色の部分まで写る)

『背景の灯りがオーブのように見えるようなものだったり、花の写真を撮る背景を極端にぼかした写真を撮りたいと思っています。』
カメラの能力を言えば、キットのレンズを使う限りはたいていどんなキットでも差はあまりありません。
すみっこネコさんも『撮り方による部分のウェイトがとても大きい』といっておられるように、それをどれだけ引き出せるのか、撮り手の能力のほうが重要と思います。
もちろんコンデジと比べれば、カメラの能力ははるかに高いので、引き出すこと自体はそう難しいことではないでしょう。


『200mmまでと300mmまでの違い』
上に作例を挙げました。
写真の写っている範囲が300mmとして、200mmではその外側、灰色の部分まで写ります。

書込番号:12662244

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2011/02/16 00:29(1年以上前)

こんばんは mesugomaさん

D3000とD3100の最大の違いは、素子がCCDとCMOSとで違って居る所です
発色やノイズ発生に違いが有ると思います。

画像処理システムもD3100は1ステップ進化しています。
更にD3100は動画も撮れますね

レンズの望遠が200mmと300mmでは相当違います(1.5倍違う訳ですかた当然ですが)

価格の違いは発売時期の問題ですから
可能で有れば数千円高いのですが、D3100が良いと思います。

>花の写真を撮る背景を極端にぼかした写真を・・・
これらは撮り方ですから、D3000とD3100共に問題有りません。

書込番号:12662261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/16 02:02(1年以上前)

> 背景の灯りがオーブのように見えるようなものだったり、

これですが、被写体の後ろにある灯りが球状になった、いわゆる「玉ボケ」の
ことではないかと思います。
コンデジでは、たとえハイエンドでもできない技法です。

私も、夜景でこれがやりたくて、一眼にしたのですが一眼であればすぐできるわけでは
ないそうです。
これを実現するには絞り値をできるだけ小さくする必要があり、キットの18-55では、
出来ても球の大きさが小さいそうで、幻想的な写真にするには単焦点のf2.8以下の
明るい交換レンズが別途が必要だそうです。
(すいません。私、実践前です。作例をお持ちの諸先輩方、よろしくお願いします。)


玉ボケですが、以下のページに分かりやすく解説されますので、ご参考まで。

http://dejikame.jp/itigan/tamaboke.html

書込番号:12662566

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/16 06:54(1年以上前)

やっぱ300って、望遠のひと区切りですよね。
望遠としては使いやすい画角の上限。
これを超えるとマニアックな100万えんの領域へ行ってしまいます(安物もありますが)。

200と300はかなり違う。
画角も違うが、300で足りなきゃあきらめもつくが、200で足りないと口惜しい思いをする。
この気持ちの違いも大きい。

書込番号:12662799

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/16 08:31(1年以上前)

おはようございます♪
ボケ量は撮り方(距離や設定含む)+レンズで決まるので、
背景ボカシテお花をふんわり優しく撮るなら、
マクロ(ニコンはマイクロと呼びます)レンズがオススメです!
(ごめんなさいオーブがよくわかりません)
マクロでも、より望遠の方がボケが大きく出来るのですが、
中望遠(100o付近)のマクロレンズが使い易いと思います。
花木(桜、ハナミヅキ等)の花など、少し離れて撮るなら望遠レンズ(55-300o)の方が大きく撮れますが、
近寄れる小花(ビオラやムスカリ等)なら、望遠レンズ(55-300o)よりも大きく撮れます(^^)

近寄れる花なら、
D3100レンズキット+
TAMRONのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) 最安価格:\31,800(税込)
が良いかと思います。
お求め易い価格で、劇的な変化が楽しめると思います。
PHOTO HITOでタムロン90oマクロの作例をご覧になられるとよろしいかと思います。

書込番号:12662955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/16 09:30(1年以上前)

mesugomaさん


値段の差は新旧です。
単純に最新のD3100のWズームで良いと思います。

kawase302さんが言われるように、300mmで線引きと思います。
携帯性が大きく変わるのなら意義もありますが、
あまり変わりませんので55-300mmVRがいいです。

ちなみに55-200mmVRは55-300mmVRが使いたかったので、
下取りしてもらいました。


ただし、ピンクボディはありません(笑)

書込番号:12663102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/16 11:41(1年以上前)

D3000/D3100 両方使っていますけど、
望遠レンズの差だけではなく、ボディの進化も大いにあります。
D3100の方が高感度に強くAWBも改善されています。
また、バッファ容量も多いので快調に撮影できます。

気軽に使えて良い結果を残してくれますよ。

書込番号:12663451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 狐屋のオープンフォトページ  

2011/02/16 14:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

D3100テスト1

D3100テスト2

こんにちは。
D3000とD3100なら、D3100がお勧めです。D3100の画像、なかなか良いですよ。非常に滑らかで自然な色再現かと思います。扱いも簡単ですから。
望遠ですが、ズームキットで十分です。花などでしたら300mmは必要無いかとも思いますが、有ればあったで何か他で使う機会もあるかと思います。大は小を兼ねるので、200mmよりは300mmが便利です。マクロはタムロンあたりから安いものが出ていますし、ヤフオクなどで中古がかなり安く入手できます。
D3100で庭の花を撮影した写真を添付しておきます。レンズはタムロン28−80マクロで、80mmでの撮影です。絞りを開放するとかなりボケます。

書込番号:12663985

ナイスクチコミ!0


スレ主 mesugomaさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/17 12:14(1年以上前)

望遠ばかり気にするあまり、CCDかC-MOSかまでは考えが及びませんでした。
夜景も取りたいので夜間高感度カメラ?はCCDより
C-MOSカメラの方がいいような気がするので、こちらに傾いてきています。
こちらの機種を推している方も数名いらっしゃるようなので・・。

200までの望遠レンズは他のメーカー機種でもよく見ましたが、300まではあまりなくコンデジの中でも一区切りの値なんですね〜知りませんでした。

背景ぼかしの表現、「玉ぼけ」というのですね。
また被写界深度という言葉を初めて聞き、
今までのデジカメ撮影では知らなくても、特に困らなかったと思います。
デジイチになるとカメラもどんどん専門的になってくるので、色々覚えて頑張りたいと思います。


沢山の方にご教示いただき、感謝しております。
D3100が値下がりするのを待って購入しようと思います、ありがとうございました。

書込番号:12668011

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/17 17:17(1年以上前)

乗り遅れましたが、D3100の方が高感度耐性があり、また最新の画像エンジンを搭載しているので無難ですね。
焦点距離も300mmまであれば、まず不満は出ないと思います。(私はむしろ普段は100mmいかないぐらいで済んじゃっています)

一眼のボケ味を知ると、まずコンデジには戻れないんですよね〜、綺麗に写るんですが何か物足りないというか。。。
私も持ち出しやすいD3100、欲しいくらいです。

D3100の値下がりですか、今でも結構安くなったと思うんですが、これからの下げ幅は緩やかだと思いますねぇ。
どのくらいがご予算か存じませんが、今買って使い倒して元を取るってのも、ある意味気休めになりますよ。
というか、私の場合、欲しくなったら待てない性分なので、逆に待てる方が羨ましいです^^;

書込番号:12668923

ナイスクチコミ!0


スレ主 mesugomaさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/17 22:06(1年以上前)

そうなんですね。
後継機種が発表になると値段が下がるような事は、ここでの色んなクチコミを見て知りましたが、D3100も出てからまだ五ヶ月ほどしか経っていないので、上位機種や後継機種が出るまでは値段も今とさほど変わらないんでしょうね。

3月の決算時に、どれくらい下がるか見ているのもあるけど、あまり値下がりしないのかな・・と皆さんのクチコミを見て感じています。

書込番号:12670170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズをしまうときですが

2011/02/15 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件

素朴な疑問なのですが、ご教授ください。

キットの55-300を付属のケースに入れてしまうとき、キャップをはめ、マウント側を下にして
収納しているのですが、縦置きすると、どうも安定しません。
レンズキャップ側を下にすればだいぶ安定するのですが、レンズに荷重がかかるような気がし
て不安を感じます。問題ないのでしょうか。
ちなみに、バッグには縦置きで入れてます。

よろしくお願いします。

書込番号:12657771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 01:29(1年以上前)

どっちでも大丈夫です。
ただ気をつけるとしたら、レンズを最も引っ込んだ状態にもってくることです。
広角端、あるいはキットレンズだと35mmが最も引っ込みます。

書込番号:12657782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 01:34(1年以上前)

連投ごめんなさい。

>キットレンズだと35mmが最も引っ込みます。
これは18-55mmの話ということで。
追加ですが、もし18-55mmをお持ちでしたら、35mmにする+AFマニュアルモードに切り替えて、前玉が最も引っ込んだ状態にすれば、完璧かな?と。

書込番号:12657794

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/15 01:37(1年以上前)

気にしたことないですけどねぇ・・・
元が軽いので大した影響もないのではないかと。
1〜1.5kgの望遠ズーム、だいたい前側のほうが重いので前玉を下にして収納しますけど特に問題はなかったですね。むしろ、広角レンズでフードを装着したまま収納していて前玉の鏡枠が緩んだことはありました。

書込番号:12657805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/15 06:29(1年以上前)

キットレンズでは気にする人も少ないような気もします
気になるのなら18-55mmなどの短めのレンズに取り替えて仕舞えば良いのではないでしょうか

書込番号:12658089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/15 07:47(1年以上前)

どちらが上でも問題ないと思いますが、どちらかと言えばマウント側を下にしたほうが
いいのではないでしょうか。

書込番号:12658202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/15 09:19(1年以上前)

グッドラック!さん

短いのは100均で見つけた適当なプラ箱にそのままマウントが下で、
3本ほど並べてます。

55-300mmVR、70-300mmは防湿庫上段にケース等には入れず横置きです。

ケースや袋などは、移動時の保護用と考えいます。

書込番号:12658435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/15 10:00(1年以上前)

グッドラック!さん 初めまして。

18-105の話ですが、ズームが伸びた状態で前方から力が加わるとレンズ内でロック(何のロックかは忘れました)が外れずにピントが狂う場合があるとの事です。
なので輸送時はマウント下向きが(カメラにセット時も)いいと言われました。
横置きでバッグ収納時も外部から力が加わってしまう可能性があると。
なのでジャベリンさんの仰っている前玉が最も引っ込んだ状態での収納なおかつマウント下向きがいいのかなぁと思います。
55-300でなくてすみません。
18-105はどうしてもコストの関係で作りが…なのでとの事です。
イイレンズはロックが自動で外れるので大丈夫と言ってました。
一度55-300もSCに聞いてみてはと思います。 

書込番号:12658548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/15 10:02(1年以上前)

どちらでも良いかと思います
厳密に言うとマウント面を下かと思いますが転倒の危険を考えるとレンズキャップ面を下もありかと思います

僕はまったく気にしませんフードを付けっぱなしなのでフードが下の場合が多いです
レンズの自重で故障とかは無いと思いますが転倒、落下等の外力には気をつけた方が良いでしょう


書込番号:12658555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/15 10:34(1年以上前)

保存時ですね。
すみません。
移動、撮影時のことと勘違いしてしまいました。

書込番号:12658677

ナイスクチコミ!0


twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 JMSDF&MCAS    

2011/02/15 13:31(1年以上前)

カメラのムック本やレンズの活用本を数冊持っていますが、それらにはマウント部には電気接点があり、レンズを縦にして収納したり置いたりする時には、マウント部を上にした方が良いとの解説が載っていますね〜

数本のレンズを持ち出して、縦置きに収納していても、レンズの種類が一目でわかるように、リヤキャップにシールを貼っているプロの方もいらっしゃるようです。

書込番号:12659358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4

2011/02/15 16:38(1年以上前)

グッドラック!さん


こんにちは! 収納も精密機器管理のひとつと
思います。

レンズは設計上リアレンズのほうがフロントレンズより
弱いと学び、未だにフロントを下向きでレンズケースに
収納し、リアーのキャップにダイモでレンズ種別が
ひとめでわかるようにされればいいかとは思います。

ですからキットレンズ55〜300も前球がカメラバックの
着地点になるようにされることをお勧めいたします。

書込番号:12659850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/15 21:12(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

マウント保護と安定面から、前玉が最も引っ込んだ状態にして、マウント側上で
収納することにしようと思います。
大変助かりました。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:12660924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング