D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて教えてください。

2011/01/17 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 Dのごんさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。初めての書き込みです。

一眼デビューでD3100を購入しようと思っています。

用途としてはライブとか室内撮影をメインにできるようにと思い、ボディのみ購入しレンズは別で買おうと思っています。

そこでレンズについて教えてください。

一応候補としては、
・TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)

・シグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ニコン用)

なんですが、

・D3100で使用できるのか
・僕の用途としてこのレンズでいいのか
・初心者でも扱えるのか

タムロンが良いかなと思いつつ、自分なりに調べはしたもののイマイチ決めきれず。

このレンズのどちらかとその他のレンズでオススメがあれば教えてください。

予算は5万前後で考えています。

よろしくお願いします!

書込番号:12521542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/17 09:22(1年以上前)

両レンズに関して、

>・D3100で使用できるのか
>・初心者でも扱えるのか

上記のことは全く問題ないです。


>・僕の用途としてこのレンズでいいのか
これに関してはお撮りになるライブ(ライブハウス?)や屋内撮影で部屋の
広さ等も影響しますので、私にはわかりませんが、ただ、両者広角から中
望遠まで撮れるレンズですし、D3100は高感度も十分に強いようですので
大丈夫ではないかと思いますが。


書込番号:12521581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/17 09:41(1年以上前)

シグマはHSMが超音波モーター内蔵でD3100でも大丈夫ですし、タムロンのも超音波ではないにしろモーター内蔵ですからAFも問題なしです

具体的にはすみっこネコさんのように答えれませんが、たぶん大丈夫でしょうね
どちらが良いかは、どちらでも問題ないので懐相談とあとは好みになるかと

書込番号:12521617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/17 12:50(1年以上前)

まずカメラはキットレンズVR18-55mm付を強く推奨。D3100LKです。

価格がボディ単体と大差がなく、純正レンズの入手ができ、
解像度なども優秀で、トラブル時の原因切り分けに有用。

17-50mmはいずれも使えますが、価格差ほどの画質差はないでしょう。
AFはSigmaが速いようです。Tamronは現用しています。

ライブは70-200mmF2.8級でないと、焦点距離不足ですし、明るさの点でも打率はかなり落ちますね。

書込番号:12522134

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/17 12:54(1年以上前)

>ライブとか室内撮影をメイン
先ず 大事なのは、どこから撮るか=対象までの距離です。
これで 必要な、焦点距離が決まります。
次に 出来れば純正の明るいレンズ、次にタムロン、シグマとかの明るいレンズに成りますね。

上記 問題無ければ、お考えで良いと思います。

書込番号:12522155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/17 13:08(1年以上前)

訂正。

>明るさの点でも打率はかなり落ちますね。
F2.8なので同じですね。すいません。

書込番号:12522205

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dのごんさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/17 13:37(1年以上前)

すみっこネコさん>

どっちも問題ないんですね。
ライブなんかは寄れるので、ズームはじゅうぶんなのでF2.8通しのタムロンがやっぱり良さそうですね。
ありがとうございます!


Frank.Flankerさん>

懐的にはシグマが良いのですが、タムロンのF2.8通しっていうのは結構便利な気がしてます。
やっぱりタムロンですかねー。
ありがとうございます!


うさらネットさん>

価格.comの最安値でもキットレンズの方が安いですね!
やっぱり純正があると良いですよね。
タムロン使用されてるんですね。
焦点距離としては結構寄っていけると思うので大丈夫です!
訂正までありがとうございます。


robot2さん>

焦点距離はわりと寄っていけるので問題なさそうです。
いつかは200mmズームとか欲しくなりそうですが。
やっぱりまずは純正ですね!
ありがとうございます!

書込番号:12522281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/17 13:50(1年以上前)

いい選択だと思います。

ISO800-1600程度に設定してAモードF2.8.で露出補正も適度に使ってあげると
かなりいい感じに撮影できます。

書込番号:12522314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/17 14:43(1年以上前)

シグマのレンズは「HSM」が超音波モーター内蔵レンズです。
タムロンのニコン用レンズで型式に「NU」とあるのは、モーター内蔵レンズですから
D3100でオートフォーカスできます。
尚、タムロンは、超音波モーターレンズを増やしており、その場合は「NU」という表示は
ありません。

書込番号:12522474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2011/01/17 20:21(1年以上前)

D3100にNikon純正のレンズを付けて写すと歪曲を自動補正しますがNikon以外のレンズだと補正しません。
歪曲があると水平線が直線にならないで円弧状に写ったり、建物のような四角の被写体を写すとズームの位置により糸巻き状とかたる型に歪んで写ります。 このようなひずみが出ることを覚悟なら他社の明るいレンズでも構わないと思いますが、歪が少ない端正な画像を望むならNikon純正のレンズにすべきです。
まずはキットレンズが無難です。また少々値が張りますがVR16-85mmF3.5-5.6は素晴らしい写りです。

書込番号:12523651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/17 20:38(1年以上前)

 一眼デジカメデビューで3100を選んだのは大変結構でした。被写体が決まっているということなので、大口径標準ズームを検討していることも主張が明快だと思います。候補に挙げた2社の交換レンズは定評定まった優秀レンズですからこれはこれで異論があるわけではありませんが、このスレッドは3100セットレンズを使って上での内容になるのではないかと思います。
 暗い室内なのか、比較的暗いライブなのかわかりませんが、どちらにしても開放かそれに近い絞りで撮ることになるでしょう。セットレンズの標準ズーム開放値と上記2本レンズの開放値で何かを撮って比較してみてください。どれで撮ったか判断のつく方がいるでしょうか・・・この選択は、大口径レンズに対する憧憬がセットレンズの見かけの貧弱さを上回っているためなのではないでしょうか。
 それくらい現行デジイチのセットレンズは優秀であり、その性能価格費は最高のコストパフォーマンスであるといっても言い過ぎでは無いでしょう。
 どのように優れた大口径ズームレンズであっても18〜300mmまでをカバーすることは不可能です。カメラにはある程度の憧れは必要かもしれませんが、なるべく廉価でありながら様々な被写体に対応するレンズを選ぶことも大切なのでなのではないかと思います。

書込番号:12523736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ボディの満足度5

2011/01/17 23:19(1年以上前)

Dのごんさん
こんばんは

下の方に下らないスレを書いた(Φ◇Φ)です。
レンズは悩みますよね。
私も基本的には純正をお勧めします。

キットレンズである18-55は軽いし、VRも付いているうえに写りも良いです。
持っていて便利ですよ。私も持っています。
更なる広角が必要な時はNH-WM75なるNikon純正ワイコン(1万円くらい)もあり、
13.5-41.25のVR付き広角レンズに早変わりです!
中古であれば、DX18-55は安いのも魅力です。

他はやはり、DX16-85VRですかね。これも持っていますがちょうど良い焦点距離をカバーしてくれるので便利です。
そして写りも良いです。16mm始まりは何かと便利です。
風景撮りには欠かせない一本です。室内でも広角は必要ですので、お勧めです。
暗いであろうライブでもVRが付いているので安心できると思います。

あとは。。。
予算オーバーですが、DX17-55F2.8ですかね。。。
中古良品で8万〜9万くらいでしょうか。
銅鏡も金属で触るとヒンヤリします。造りはピカイチに良いです。AFも早いですし、写りも申し分ありません。
欠点として、値段が高いことデカイこと重いことでしょうか。(十分すぎる欠点ですね。。。)
あとこちらの口コミでは当たり外れ(調整してもピントがこない等)があることがよく上げられています。
真偽の程は分かりませんが初期ロットのものは外れが多いそうです。
私の個体は問題なくピントがきます。
間違いなく所有欲を満たしてくれるレンズだと思います。
F2.8クラスを選ばれているのであれば個人的には是非使って頂きたいレンズです。

この3本のレンズは全てお勧めですが、ご予算を考えるとDX16-85VRを一押しにします。

書込番号:12524855

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/18 01:30(1年以上前)

焦点距離に問題がございませんでしたら、Dのごんさんの候補のレンズよりもおそらく解像度が良い、シグマ17-50oF2.8がよろしいと思います。シグマ17-50oは雑誌の撮影解像力テストで5点満点中5点など、雑誌やインターネットサイトのテストや価格コムのレビューで解像度の評価が高いです。色収差、周辺減光、歪曲収差の性能も良いと思います。
タムロン17-50oF/2.8とシグマ18-50oF2.8-4.5はテスト結果の画像がございます。リンクを貼付いたします。ご覧ください。左が写真の左上の拡大で、右が中央の拡大です。
タムロンhttp://www.slrgear.com/reviews/zproducts/tamron17-50f28vc/zz_sampleindex.htm
シグマF2.8-4.5http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sigma18-50f28-45os/zz_sampleindex.htm
タムロン17-50oを購入なさるのでしたら、価格コムでは3万円台前半から41000円位に最安値価格が急激に上がってしまったので、3万円台前半以下に下がるまでお待ちになった方がよろしいのではないでしょうか。価格変動履歴のページのリンクを貼付致します。http://kakaku.com/item/K0000065674/pricehistory/
フジヤカメラで32800円の情報がございますが、在庫状況はわかりかねます。
シグマ18-50oF2.8-4.5は19000円位で安いですね。
シグマ17-70mmF2.8-4もございます。重さは140グラムシグマ18-50oより重いですが、長さはシグマ18-50oと同じ位です。価格は36500円位です。GANREFの性能テストを拝見すると、歪曲収差は18mmでは18-50oより小さく、色収差、周辺減光の性能は17-70mmの方が良いです。解像度テストのページのリンクを貼付致します。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sigma17-70f28-4os/zz_sampleindex.htm
レンズキットの18-55mmの画像も貼付致します。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/nikon18-55f35-56vr/zz_sampleindex.htm
画像をご比較なさってみてください。
純正の大口径標準ズームレンズは15万円位で、高すぎると思います。ご予算が5万円前後でしたら、やはり上記のシグマ17-50oF2.8が良いと思います。タムロン17-50o、シグマ18-50o、17-70mm、17-50oF2.8の中で、シグマ17-50oが一番解像度が良いと思います。AFの速さも速く、タムロンはそれより若干遅く、音がやや大きいです。歪曲収差などの補正は、パソコンのソフトでもできます。ご参考になさって下さい。

書込番号:12525472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dのごんさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/20 16:56(1年以上前)

My name isさん>

そう言ってもらえると、
買う前からワクワクしてしまいますね!
ありがとうございます!


じじかめさん>

そういう見方をするんですね!
「NU」って書いてあるのを探してみます!
ありがとうございます!


コーミンさん>

なるほど歪みまでは考えていませんでした!
レンズキット購入で考えてみます!
ありがとうございます!


わが人生はDOMINOさん>

とりあえず明るいレンズが1本あれば便利だろうと思い、使うかわからないキットレンズつきよりかは最初からボディだけでもいいのかなと思っていましたが。
やはりまずはキットレンズで考えてみます!
ありがとうございます!


(Φ◇Φ)さん>

やはりまずは純正ですね!

その他のオススメレンズも気になりますね!
DX17-55F2.8が予算オーバーですが、重さなんかのデメリットを含めてもかっこいいですね。
参考にさせてもらいます!
ありがとうございます!


browsemenさん>

解像度比較やレンズ比較また価格まで丁寧にありがとうございます!
シグマ17-50oF2.8が気になりますね!
また調べてみます!
ありがとうございます!



みなさんありがとうございます!
まずは純正レンズキット購入後にみなさんのレンズ情報を参考にレンズ購入したいと思います!
丁寧なご回答ありがとうございました!

ベストアンサーは迷いましたが色々な情報を載せてくださったbrowsemenさんにさせていただきます!

書込番号:12536359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/21 00:34(1年以上前)

Dのごんさん
多くの皆さんからご意見がありましたので結論は出ているかもしれませんが、私的には純正16−85VRをお勧めします。
 
ライブ中心かもしれませんが、折角のデジイチですのでいろいろ楽しんで戴きたいです。その点、16−85mmは本当に使いやすいですよ。これ一本で大半の撮影は出来ます。解像度も高く開放からも充分使え、手ブレ補正も良く効き純正の安心感もあります。

私はタムロン17−50(VCなし)とシグマ17−70も使っていましたが、高感度に強いD7000(D3100と同等)購入後、結局、残っているのは16−85のみです。その後、35mmf1.8を追加されればBestだと思います。

書込番号:12538530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

毎日が帰宅が早くなりそう!

2011/01/17 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

購入してはや2週間!週末にしか使えないのが残念ですが・・・
近くの公園にちびを連れ出しサッカー練習をするということにして
実はパパの撮影練習にいってきました!

その公園からは・・・
●遠くは横浜〜スカイツリー、天気の空気の澄んだときは富士山
●近くはマリン球場 幕張メッセなど撮影するには最高の場所です!

ほんと超初心者(デジ一初めて)なのでとにかくまずは撮りまくれ!って
勢いでミスを恐れず撮りまくっています!

ちびにはもっとサッカーやろうとせがまれますが・・・・
目的はパパのカメラ練習!(笑)なのでサッカーはそこそこにしていろいろ
写真撮ってきました!

先輩皆様方のご評価?ご指導を是非いただきたいところです!

全体にピントをうまく合わせた写真も撮りたいのですが・・・・
フォーカスエリア?がうまく調整できず、いまいちうまく撮れませんでした!
まずはこんなもんでしょうか・・??

この写真の諸先輩方からのご意見をお待ち申し上げます。

書込番号:12520773

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/01/17 02:55(1年以上前)

こんばんは! 
 
先輩ではなく同級生ですが


1枚目と2枚目はこれぞデジイチ! というすばらしい写真だとおもいます!
 
>全体にピントをうまく合わせた写真も撮りたいのですが・・・・
フォーカスエリア?がうまく調整できず、いまいちうまく撮れませんでした!
 
デジイチの売りのひとつに『(ピントが合っているところ以外の)ボケ』があります
『被写界深度』で検索すれば詳しいサイトがありますが、1枚目の写真が分かりやすいです
ピントが合っているボール周辺以外はボケている 
これぞデジイチです
コンデジの数倍の大きさのセンサーで撮った証です!
 
全体にピントを合わせたいのならば、フォーカスエリアが・・・って方法ではなく
F値という数値によって表せられるレンズ内の羽を絞る事によって被写界深度が深くなり、全体にピントがあう(傾向)の写真が撮れます
ただ、絞るとシャッタースピードが遅くなるので被写体&手ブレに注意してください

 
なので逆に言えばデジイチは『ボケ』が得意なので、全体にピントを合わす集合写真が苦手です

書込番号:12521147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/17 07:20(1年以上前)

ぽぽぽいさんへ
ご返信早速ありがとうございます。

絞りとシャッタースピードとのバランスがイマイチわかってなくて、Pモードで撮ってはいるものの、勉強不足が写真にあらわれます。

まだまだ勉強です!(笑)

今度Nikonの講習会に一度参加しようかな?です


またご指導くださいね!

書込番号:12521350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/01/17 07:31(1年以上前)

>近くの公園にちびを連れ出しサッカー練習をするということにして
実はパパの撮影練習にいってきました!

良くわかります。そのお気持ち自分もそうですから(笑)

良く撮れてると思いますよ。

4枚目のお写真は、F5.6で撮影されてますが
この時にF8、F11とか絞りを変えて撮影して
自宅で見てみて下さい。

後、撮影の時にファインダーにシャッタースピードが出ると思いますが
必ず見る癖を付けるといいですよ。

これからも沢山、良い想い出残してあげてくださいね。

書込番号:12521373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/17 12:18(1年以上前)

こてーつさんへ
F値を8、11ですね!

シャッタースピードとの相関バランスがいまいちわからなくて(笑)困っています(ノ><)ノ

週末また練習にいってきます!ご指導ありがとうございました!m(__)m

書込番号:12522008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/17 12:48(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。

子供の写真は良いですよね。私も昨日河っぺりで自転車を乗る愚息を撮っていました。
↑これは口実で撮り鉄を主にしていたのですが…

ってまぁ、前置きが長くなりましたがご帰宅されたらお時間ってありますか?
もしあるのなら、何でも良いんですが小さい小物を絞り値を変えて撮ってみて下さい。

やり方としては
@ A:絞り優先モード
A レンズは18-55mmでも55-300mmでも可。但し、テレ側(55or300mm)で撮影
B 被写体は洗濯ばさみでもミニチュア人形でも小物を選んで下さい
C AFはオートで可 但しAFエリアモードは シングルポイントAF
D 絞り値はF5.6から始め、一段づつあげていって下さい(多分次がF6.3とかになるはず)
E とりあえずF11ぐらいまで撮ってみて下さい。

結果から申し上げるとF5.6でボケいた被写体周辺がF11ぐらいになるとくっきりしてくると思います。
又、SS(シャッタースピード)との相関は撮影データーで確認出来ますので、そこで確認してみて下さい。
多分 F5.6が1/160とかあればF11は1/30とかになっているはずです。

書込番号:12522129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/17 12:57(1年以上前)

帰宅を早くしてカメラ貯金に励んで、お子さん撮りに挑戦してください。
VR55-300mmのテレ側はF6.3-8に絞れれば、絵は締まってきますよ。

書込番号:12522166

ナイスクチコミ!1


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/17 14:29(1年以上前)

気分はりょうこうさん  私は3枚目が好きです(雰囲気がある)。

写真はA4で印刷(高画質?)して、部屋に飾りましょう。週替わりで入れ替えましょう。
毎日見ていると、良いところ・イマイチなところが見えてくると思います。

楽しい写真をどんどんアップしましょう。

書込番号:12522437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/17 21:18(1年以上前)

こんばんわ
3枚目いいですね〜
海とねこ「絵」になりますね。

書込番号:12523998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/17 23:29(1年以上前)

当機種

PC進化着いて行けずさんへ

さっそくネットで調べて「被写界深度」を学びました!

◆今日のお勉強
1)絞り値を大きくするほど
⇒ピントの合っている部分の前後もピントが合っているように
見えてきます。

2)逆に、絞り値を小さくするほど
⇒ピントの合って見える範囲は狭くなります。

3)ピントを合わせた位置に対して、その前後のピントが合っているように
見える範囲を「被写界深度」といいます。

◆F値を変えることでよりピントが合った感が増すという事ですね!
ただ、きっとシャッタースピードが遅くなったりするから手ぶれなどに
注意?なんですね!

今週末は幕張メッセにでも出かけて今度はビル街でも行こうかな?
っておもっています!

ご指導ありがとうございました!


問題はかみさんがパパのおもちゃ(D3100)でのお出かけ許可が出るかどうか?
が一番の問題です!(大爆笑)
 

書込番号:12524924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/17 23:36(1年以上前)

当機種

うさらネットさんへ
う〜〜ん 使えば使うほどデジ一はいろんなレンズが欲しくなったり、
勉強すればするほどきれいな写真がたくさん増えていきますね!?

いっぱい”こずかい”へそくって周辺機器買っていきたいです!
日々皆さんの温かいアドバイスで快適D3100ライフが始まりました!

ありがとうございます!

書込番号:12524966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/18 00:08(1年以上前)

当機種

sumu0011さんへ
実はすでに光沢A4用紙買って印刷してみました!
プリンターがめちゃへ古くてきれにできず・・・

レンズよりまず先にプリンター買わなきゃ?かもです(笑)

書込番号:12525160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/18 00:16(1年以上前)

当機種

にほんねこさんへ
うみとねこ!超初心者なりにはうまく撮れてましたかね?
ファインダー越しにねこがおらをにらんでました!(笑)

WZKだからこそ味わえるこの迫力!ねこ怖ぇ〜〜〜!!

書込番号:12525204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/18 21:58(1年以上前)

こんばんは。スレ主さん。

何か楽しまれているようで何よりです。余計な事ですが沼にお近づきにならぬよう、お気をつけて下さい。

さて
>問題はかみさんがパパのおもちゃ(D3100)でのお出かけ許可が出るかどうか?が一番の問題です!(大爆笑)

私の家でも大問題です。子供が寝てから夜景とか撮りに行きたいのですがそれでも許可が…
で、昼間はもってのほかです。ですが一度行動に起したのは朝早く起床し、奥さんが寝ている間に(しかもゴミを出しに行くふりして)
出て行く事でした。結果、出るのは上手く行きましたが入るのが… カメラ持つ反対の手にはマックの紙袋を手にしていたのは。。。

書込番号:12528710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/18 23:20(1年以上前)

お〜いい顔してますね〜
次はもう少し近づいて撮ってみてください。

書込番号:12529329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/20 00:05(1年以上前)

PC進化着いて行けずさんへ
 なかなか互いに苦労しますよね〜(笑) 

 まあちびたち連れ出し 亭主元気で 留守がいい・・・
 って感じになればいいんでしょうかね〜!?
  
 カメラライフでメイン・イベントの「春の運動会」までにどうにか
 動く被写体撮影をこなせる様にもしなくちゃです!

書込番号:12534031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/20 00:07(1年以上前)

にほんねこさんへ
 今度近づいて撮ってきます!?(笑)
 そこに住みついてる”のらねこ”さんたちを!

 でも近づいたら逃げちゃうんだろな〜〜!!
 おやつ持参で撮影ですね!

書込番号:12534049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/20 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

いずれもD90で

気分はりょうこうさん
普通すぎるというか、ハッとするものが欠けるなか〜(笑)。
例えばサッカーボールは中空にある状態をショットしよう。
カメラに現をぬかさず、いまは子供さんにたくさんの愛情を(笑)。

書込番号:12538223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/21 00:22(1年以上前)

秀吉(改名)さんへ
上手な方からみたらまだまだでしょうね!
だって撮り始めて2週間ですもん!(笑)

もっと瞬間的な画像を撮ってみたいのですが・・・
なかなかうまくいかず・・・です(**;

あと蹴った瞬間の息子のぐっときたショットの写真も
たくさんあるのですが、このような時代背景のため
とあるMy blogの知り合い以外、顔写真は一切非掲載に
しようと思っています! 

ごめんなさい!

素敵な写真をblogで見させていただきました!
是非これからご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:12538470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1565件

本日1/16、キャッシュバック期間ギリギリの日にD3100WZK買っちゃいました。

 東京(首都圏)には敵わないかもしれませんが、ビックカメラ天神(福岡)にて80500円(要は同.com価格)+ポイント18%で買いました。おまけで、カメラバックも付けてくれました。SDカードは(ビックカメラ設定で)カメラ同時購入により1000円引きです。

 福岡では、この辺が限界なのでしょう。一応「80500円よりは安くなりませんか?」「ポイント20%は無理ですか?」とは粘りましたが、ここが(現時点での)限界の様です。

 ポイントを加味した価格として68220円(おまけやSDカード、キャッシュバックも除外)で買えた!と考えております。

 因みに、ヨドバシカメラやキタムラカメラも廻ったのですが、5年保証の微妙な違いや、1年限定ながら水濡れ落下の保証(840円)も加入出来ることや、(通販と違い)直接足が運べることでビックカメラに決めてしまいました。


 今までは、銀塩(一眼レフ)カメラから始まり、ここ最近はコンデジを使ってましたが、やっとデジカメ一眼レフです。

 本当は、フルサイズの…とか欲しいですが、暫くこれでしのぎ、それはまたの楽しみに取っておこうと思ってます。

 では皆さん、デジカメ一眼レフ初心者の私を宜しくお願いします。何かしら、質問を書き込むかもしれません!

書込番号:12520443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/17 00:44(1年以上前)

当機種

y_belldandyさん購入おめでとうございます!

超初心者の私でもうまく撮ってくれるカメラです!

銀塩(一眼レフ)カメラをお使いの方でしたらきっと
素敵な写真撮れますよね!ご指導いただきたいです(笑)

是非たくさん撮って写真アップしてくださいね!

書込番号:12520841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/01/17 07:43(1年以上前)

y_belldandyさん、ぎりぎりの購入オメです!
自分も、15日の土曜にD3100WZK買っちゃいました。
コンデジのバッテリーが怪しかったので、せっかくだから…と理由を付けて初の一眼レフです。

(埼玉の)キタムラ3件・ケーズ2件・ヤマダ2件廻りましたが、すべて在庫切れ。
最後に行ったコジマでやっと在庫がありました。
値段は、キタムラの72800円に合わせてくれて、液晶フィルム半額・Nikonのおまけケース・クロス・ネットdeクーポン(22日までと書いてありました)1万円分でした。
翌日コジマネットdeクーポン使って、純正バッテリー・レンズフィルターなどなどを注文(10110円分)
これで、キャッシュバック5000円があるんだから、在庫のある店を探して正解でした。

外は寒いけど、ガンガン良い写真を撮りまくりましょうね!

あ、なにか良いバッグはないですかねぇ?
売っているバッグは、いかにもカメラバッグみたいな色や形なのが嫌で…。
ピクニックに行く時の弁当入れみたいな、カジュアルなバッグがあれば。

書込番号:12521403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/01/17 10:11(1年以上前)

自分も16日 キャッシュバック期限ぎりぎり購入しました。
まったくの初心者で初めて触ってみて今後子供、風景を取るのが楽しみです。
かなり迷いましたが、今はうれしさでいっぱいです。

今は仕事場、家のまわりも雪景色でこれからバンバン撮っていきます。

書込番号:12521686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/17 12:39(1年以上前)

当機種

D3100+VR16-85mm

D7000同等か上回る、良い結果を残してくれているD3100に喜んでいます。
中味は中級機並です。高感度耐性も良くなってD90/D300S同等か以上か。

皆さん、購入おめでとうございます。

書込番号:12522095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2011/01/17 15:17(1年以上前)

>気分はりょうこうさん。ありがとうございます。
 
 私が最初に使ってたカメラはピント調節は勿論、露出(シャッター速度、絞り)までマニュアルでした。(親父のお下がりみたいなもんです)
 これはこれで、やる事が分かり易くて良かったのですが、デジカメにはまた違った良さがあると思ってます。

 とは言え、私は理系人間ですので、当分は取説を読まずに扱ってみようと思います。(「発見」して行くのが楽しいです)
 そして、この方が、設計の人の「思いやり」が分かるんですよ。


>きんきーさん。ありがとうございます。

 そうですよね。そういう(自分に対する)「口実」って大切だと思います!
 私もここ数年は、メーカー同士のスペック(特に画素数)争いが一段落したみたいですし、D3100は入門機でありながら、ハイエンドモデルよりも新しい技術(EXPEED2等)が投入されているし、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRも最新のレンズ(市場価格が高いと思ったらモーターが静か…)ですし、思わずこれに決めてしまいました。

 因みにこちらのキタムラでは(ビックカメラが近いせいか?)70200円でしたよ。でも、ビックカメラは「ポイント無いし…」で競ってくれませんでした。

 バックに関しては(私の方は)貰ったものがNikon印で丁度WZKが収まるようですし、暫く使ってみようと思います。良いようなら(何かしらの形で)報告しますね。


>大分の虎さん。ありがとうございます。

 初心者同士、一杯撮りまくりましょう!

 ところで、大分の虎さんはニックネームの通り大分の方なんですか?
 私もそっち出身ですよ。

 そんな訳で最初は…
 @キャノンEOS KISS X4の方がカタログスペックが高い。
 Aそのキャノンの某会長は高校の先輩(面識はない)だ。
 B大分にはキャノンの工場がある。だから商品を買えば、地域活性になる。
 という感じでEOS KISS X4を買おうと思ってたのですが…
 やっぱ、Nikonへの憧れもあり、こっちにしちゃいました(笑)。
 まあ、あえて言えば、どうせ直ぐ(2月?)にX5出るでしょって!


>うさらネットさん。ありがとうございます。

 「D7000同等か上回る、良い結果を…」って本当ですかっ!
 やはり、入門機の(値段以外で)良さ、というかモデルチェンジの早さの良い面が出たのでしょうか?EXPEED2とか?
 私には比較するものがないのでよく分からないのですが、期待しちゃいますよ!


 と、まあ、買ったばかりのD3100を一晩中、色々操作して寝たのがAM5時で…
 寝坊して、掲示板を見たら、これだけ書き込みがあって驚きつつも感謝しております。
 皆さん、ありがとうございます。これからも同じ機種をもつ者同士宜しくお願いします。

書込番号:12522568

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/17 20:28(1年以上前)

こんばんは。y_belldandyさん

ご購入おめでとうございます。
こらからも良きフォトライフをお送り
くださいね。

書込番号:12523688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 D3100と遊ぶ

2011/01/16 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件
当機種
当機種
当機種
当機種

またまた初心者の写真をアップします。
1〜3枚目はトリミング。4枚目は3枚目の元の写真。
D3100大好きです(D3100WZKしか持っていませんが)。
できましたらアドバイスをお願いします。
今意識していることは、
 @ 目は光っていたほうがいい。
 A 背景はぼかしたい。
 B 羽毛の感触を撮りたい。

書込番号:12517955

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 16:05(1年以上前)

こんにちは。sumu0011さん

上手く撮影されていますね。これだけ上手く撮れれば
何も言うことはありませんよ。

@目は光っていたほうがいい。
ストロボを使わなければ目は輝いて写らないと思いますが、
何か目に反射してキャッチライトが入るものがあれば良い
んですけどね。

A背景はぼかしたい。
もう少し絞りを開ければ良いと思いますよ。

B羽毛の感触を撮りたい。
羽毛の感触を撮るならカメラボディで輪郭調整を
するかですね。

間違えていたらゴメンナサイ。




書込番号:12518018

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/16 16:19(1年以上前)

>B 羽毛の感触を撮りたい。

こればっかりは、サンニッパやヨンニッパあたりに手を出さないと無理かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000076702/
http://kakaku.com/item/10503511874/

鳥さんは沼が深すぎるので要注意です。

書込番号:12518081

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/16 16:52(1年以上前)

1枚め、 前ピンです。ピントは鳥の目に合わせてね。

眼に光ポイントを入れるには、鳥の向きをよく観察することです。曇りでも必ずポイントがあります。

バックをボカすには、絞りを開く他には、鳥に近付くですね。(無理ですかね?)

羽毛をしっかり表現するのには、硬い表現になりますが、D3100にはシャープネス機能はありませんか?
カメラぶれ防止のため三脚を使うと手持ちとは、明らかに違いますよ。機能性が悪くなるようでしたら、動きものには1脚の方がいいでしょうかね。
被写体ぶれ対策としてはシャッタースピードをあげることですが、明るいレンズがほしくなります。こんなことが深みにはまっていく始まりです。

 あとはP.Cでブレ修正、コントラストの強弱など、事後修正をやっていらっしゃる方が多いですね。

書込番号:12518229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/16 17:33(1年以上前)

ここまで撮れれば、第一の難関は突破でしょう。
基本的には人物撮影と同じだと思いますが。

羽毛の感触は、繊細な柔らかさが素直に出なくて凄く難しい。
私は難しいので撮りませんけど、頑張って嵌ってください。

書込番号:12518425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/16 18:11(1年以上前)

お上手だと思いますが、ピントが甘いかなと思いました。

B 羽毛の感触を撮りたい。

こんな感じの写真が撮りたいのですね?
http://review.kakaku.com/review/K0000151480/ReviewCD=374364/ImageID=36945/

これはピントをばっちりと合わせるのは当然として、
速いシャッタースピードが必要です。
できれば1000分の1くらい欲しいですね。

シャッタースピードを上げるには、
絞り開放、
ISO感度を上げる、
RAWでアンダー気味に撮って、現像時に持ち上げる、などのテクニックがあります。
また、RAW現像時に鳥を範囲選択してアンシャープマスクをかけると良いです。

これから梅が咲くとメジロが撮れますので楽しみですね。

書込番号:12518607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/16 19:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左の等倍

ポイントは
ピントをキッチリ合わせること、明るめに仕上げること、手持ちならブレに気をつける、
ですかね。

メーカー違い・カメラ違いですが、作例貼っておきます。
2万円程度で購入したズームレンズですがこれくらいはいけます。

書込番号:12518830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/16 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sumu0011さんコンバンハ。

私も鳥一年生ですので偉そうな事は言えませんが。

@晴天時を選び、極力逆光は避ける。
A私は背景を選べるほど余裕がないので成り行きですが、人工物だけは入らない
 ようにする。
Bピントボケ、ブレはNG
が基本かと思います。
@Bに関しては晴天時の方がSSも稼げるし、青空バックはやはり綺麗ですよね。

基本私は手持ちですが三脚や一脚はあった方がいいのではいでしょうか。
このスレは私自身とても感心があります。

書込番号:12519002

ナイスクチコミ!5


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/16 19:51(1年以上前)

皆様、アドバイス・励ましの言葉、ありがとうございます。

@輪郭強調、シャープネス
口コミの情報から、ピクチャコントロールをスタンダードにしたまま、輪郭強調を上げています。これでずいぶん良くなりました(Power Mac G5さんに感謝)。もう1段上げてみます。

A「ピントは鳥の目」はやるように心がけています。しかし、「鳥の向きをよく観察。曇りでも・・・」までは・・・。奥が深いですね。

B三脚・一脚
カメラを何かに固定させて撮るとブレが少ないと感じています。一脚をやってみます(登山用の杖で代用?)。

C鳥に近づく
・・・。臨場感のあるトビの写真を撮るという宿題もあります。

Dレンズ
50万、90万のレンズは宝くじが当たった後になります。最初に買うのはテレコンバータか? 300mmでも結構撮れると思っています。

E「PCでブレ修正」、「RAW現像時に鳥を範囲選択してアンシャープネスマスク」
そんなことができるのですか? 調べてみます。

メジロ。いいですね。変な眼を撮るのが楽しみ。

書込番号:12519068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2011/01/16 20:30(1年以上前)

sumu0011さん

シャープネスは、もともと鮮鋭に撮れている画像を処理して
効果が出ます。

D7000を使用しての野鳥撮影における鮮鋭度の重要性について
http://75690903.at.webry.info/201101/article_1.html

は私のブログ頁ですが参考になると思います。

鳥撮るなら、純正の300F4にTC-14EIIか17くらいは必要です。
あのズームの300mmではあまりシャープではないし、大きさも得られないので
鳥を追い回すことにもなりかねません。

機材だけでなく、時間や移動費用をかけるのですから
そう考えると、ある程度の投資も良いものです。

書込番号:12519236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/16 20:57(1年以上前)

別機種

トビということで

sumu0011さん

>C鳥に近づく
・・・。臨場感のあるトビの写真を撮るという宿題もあります。

正に究極ですね。
私は鳥を撮る時は迷彩服を着るようにしました。
今まで近づかせてくれなかった鳥達がまるで私が見えていないようです。
但し、時にはスーツに革靴という場違いな出で立ちの時もありますが・・。

オオワシを撮る為の練習台としてトビには随分とお世話になりました。


カメラ大好さん

流石ですね。
私など足元にも及びませんが、HPの方は時々覗かせてもらっています。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12519408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2011/01/16 21:30(1年以上前)

ブローニングさん

はじめまして、ブローニングさんは本当にお上手ですよ。
D100の頃、80-400mmで鳥をと思い、調べて購入を考えましたが
結局D300の頃にSF-S300mmに決めた経緯があり、

いくつも前の板でオオワシの写真を出されたときに
技術のしっかりした方だなと感心した次第です。

その時はちょうど忙しかったのですが、本日やっと解放されて
価格の書き込みなどもできる状態です。

書込番号:12519598

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/16 21:57(1年以上前)

カメラ大好 さん
「鮮鋭度の重要性」拝見しました。
鳥の目がそれほどの深い意味を持つとは知りませんでした。ピント・・・恐ろしい世界ですね。

ブローニング さん
トビの写真・ブログ、すごいです。迷彩服ですか・・・。う〜ん。

自分のことを初心者と甘えるのは今日限りにして、さらに上を目指します。



書込番号:12519808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2011/01/16 22:58(1年以上前)

別機種
別機種

タカブシギという鳥です

眼には八重山の青空と雲が

sumu0011さん

鳥の撮影は、深い沼と言われますが、

撮れる撮れないは別にして、目標を持つことは重要です。

私はこの写真、頭部と背景が微妙な感じと考えますが、

もちろん、どの段階でも、欲求不満は感じるのだと思います。


機材は
ブローニングさんのように、撮影も処理も優れていれば別ですが

最初は、単焦点300mmF4純正くらいをお勧めします。

それが入手できるまでの期間(1カ月の方も3年の方もおられるでしょう)
は手持ち機材で、動物園なども利用して基礎的な技術を磨かれるのも良い
でしょう。

書込番号:12520211

ナイスクチコミ!3


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2011/01/16 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sumu0011さん

けっこう難しい要望ですねぇ~。日々、同じことを考えながらフィールドに通うのですが…。
技術論は他の方にお任せするとして、一つだけアドバイス。無理せず通えるフィールドを決めて、通ってみてください。場数を踏むとカメラの設定も見えてきますし、とてもよい場面にきっと出会えると思います。次こそはこんな感じで撮りたいと思って通うと、気に入られる写真も増えてくると思います。鳥撮り楽しんでください。

書込番号:12520554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/01/17 09:31(1年以上前)

別機種
別機種

sumu0011さん こんにちは♪
作例アップありがとうございます。

鳥撮り予備校生です。(ネオ一眼で練習中)
イチデジ入門機のキットレンズでどこまで野鳥が撮れるのか知りたいと思っていました。
また撮れたら見せて下さいね♪


書込番号:12521599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/17 15:33(1年以上前)

別機種
機種不明

トリミング後

これもトリミング、高圧縮

sumu0011さん 

どちらかというとスポーツ対象の撮影者なんですが、
この数日、枇杷の花を突きにメジロがやってきたので、
ペンタK-xですが撮影しました。
ご希望の1,2,3とも満たしているでしょうか?

さて、条件ですが朝7時、ほぼ真横からの太陽(少し朝焼け気味)
感度固定ISO400なのでSSが1/250s~500sです。
測距点はスポット。
眼には合わせれずらいので動きの少ない足元に合わせて、後は連写連写連写!

小さい鳥はちょこまかと跳ねまわりますので、
中々撮りづらく、”当たり”が少ないです。
100枚くらいで良いのが5~6枚ですが、慣れるとタイミングが解ると思います。

朝の早い時間がチャンスと思います。頑張って下さい。

書込番号:12522607

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/17 22:04(1年以上前)

フィルムチルドレン さん

色が豊かで、朝の光が美しいです。真冬の今、こちら関東平野のはずれではこのような木の緑や空の青はありません。そちらは沖縄ですか?

メジロの写真、トリミングにしてもこれだけの大きさで、よく鮮鋭度が出ましたね。よく近づけたものです。これくらいの目が撮りたい。

背景については、私の3枚目と同じ改善点があると思います。今、その写真はA4にして壁に飾ってあります。10mくらい離れた所からみると、鳥が背景の中に隠れてしまいます(同系の色なので)。「作品」にするためには、背景は主題を引き立たせるべきと思います。 私も柿の木に来るメジロを撮りましたが、柿が主題になってしまったり、枝がうるさかったりでなかなか。それでも初心者の私には、メジロが撮れるだけでワクワクでした。

書込番号:12524331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/18 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

空をバックに

小枝のぼけがうるさい

目線がもらえず(泣)

偶然ですから(汗)

sumu0011さん おはようございます。

こちらはプロフィール通り岡山です。
実はこの時期にメジロが見れるのもつい先日知ったばかりです。
ノートリミングで3枚アップします。
4枚目はたまたま、ピントがきて眼の中に建物も見えます。

こちらで飛んでいるメジロは食事が忙しいのか約4mまで近づいてます。
ある意味良い環境です。

ぼけですが、まず、撮影場所から被写体が斜め上空になるため、
背景といえるものが空か小枝となります。
空ではパープルフリンジが出ますし、小枝は距離が無く朝日で赤茶けて、
あまり良い背景とは言えませんね。ぼかしても変わりありません。
むしろ、ピントが来ている感じがあれば、周りの木々も入っていいかと。
もうひとつは背景が木々のため暗くなっていると鳥が引き立ちますが、
これも、今回の被写体には向いていないと思いました。
今回の撮影は枇杷の葉がしっかりとしているのと、花を突きにきているため、
体や顔が花にかぶってしまい、なかなか目線をもらえません(笑)

鑑賞に堪えれるかというと、自分で言うのもなんですが無理でしょう(笑)

講釈を言えるような身分でないのですが、
僕の写真は全部、目にはピントが来ていません。
人物撮影よろしく、目的の所にピントが来ていないと、
ボケも始まらないと思います。
撮影ポイントも歩いている途中でカメラを構える程度なので、
背景などほとんど考慮していません。
当然、「ガツン」と来るような写真までいかないです。


鳥は難しいですね。

書込番号:12526068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/18 12:38(1年以上前)

すみません。自分で突っ込んでおきます。

一枚目の条件、F29って!(自分でもびっくり)
SSを上げようと設定して失敗した絵でした。
あと、4枚目はトリミングで目だけアップです(笑)
これはもう少しSS上げたい気がしますが、
こんな条件ではもう撮れないと思います(苦笑)


sumu0011さん 

追加ですが、PENTAXは色表現の面白さはあります。
ニコンとはずいぶん違います。
でも、結構難しく今までアップしたすべての絵は同じ設定ですが、
露出や色が暴れてると思います。ここが僕の課題です。


今の時期では明るい背景は難しいですが、hotmanさん の梅のように、
花春が待ち遠しいですね。

書込番号:12526633

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2011/01/18 21:42(1年以上前)

お礼:

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。私だけでなく、たくさんのD3100+αのユーザに役立ったと思います。特に、鳥の目の奥の深さなど。返事が書けなかった方々には、申し訳ありません。

私はカメラ本体やレンズの種類によって写り方がどう違ってくるのか実感できません。また、私の写真がD3100の性能をどこまで生かしているのかも分かりません。このため、しばらくは各サイトのいい写真を味わいながら、D3100WZKを使いこんでいきたいと思っています。でも、三脚は購入したい。

次回も同じタイトルで楽しい写真をアップしたいと思っています。時期未定です。プレシャーも感じています。

最近の書き込みをみると沢山の初心者がいるようです。楽しく撮りましょう。そして、おもしろい写真が撮れたらアップしましょう。D3100は入門機です。

フィルムチルドレンさん: 返事が書けなくてすみません。D300をお持ちの方に失礼とは思いますが、「メジロで勝負」しましょうか? でもメジロがいつ来るか分かりません。どこかで「新春の富士山を撮る(機種は自由)」をやってました。誰かがこのメジロ版の音頭をとってくれるとうれしいですネ。


書込番号:12528608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ひょんなことで手に入れました

2011/01/16 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:95件 D3100 ボディの満足度5
別機種

17-55との組み合わせ

こんばんは
昨日の日中にひょんなことから手に入れました。
しかし、小さいですね〜 触れば触るほど小ささが実感できます。普段、D300sを使っている身としては
小さい、軽いの2点が非常に目につきます。
しかし、機能面が手抜きかと言うとそうではなく必要十分な機能を持ち合わせています。
ADLもオン、オフしかありませんが、タイムラグもありませんし、ISOも100からな点が良いですね。
ファインダーもそこそこ明るいし、オリンパスのME-1を使用すれば少し大きく見えます。
グリップもラバーですし、グリップストラップを付ければホールディングも問題無いです。
また、高感度性能も厳密に比較した訳ではないですがD300sと比べ1段程向上していると思います。
大きなレンズを付けてもボディが軽い為、持ち運びが楽です。コンデジ気分で一眼レフを使用できますね。
日中は17-55を付けて歩き回っていました。

もちろん、不満が全くない訳ではありません。
ISO感度が1/3刻みにできないとか、Fnボタンが1つしかないため、設定変更がメニューからになる事が多い等あります。個人的にはNikonさんが縦グリを作ってくれない点が一番不満ですね(笑)

サブ機ではなくメイン機にもなる実力を十分持っている機種だと思います。
3繋がりなので、D300s同様に末永く使っていこうと思います。

書込番号:12515119

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/16 08:28(1年以上前)

お早うございます。D3100良いですね。

ファインダは透過導電フィルムをなくしてD40/D60と同じにして、C/D明るさ若干改善。
引換にD3000に搭載した格子線表示ができませんけど。

吸い付くグリップの良さを書く方が余りいないのが、残念なところですね。

>縦グリを作ってくれない点が一番不満-----
重くなりますし、軽便さ優先と思います。

書込番号:12516150

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 08:55(1年以上前)

おはようございます。(Φ◇Φ)さん

D3100は本当に良いですね。
ISO感度も100からでファインダーもかなり明るいし
ボディも軽いので持ち運びが楽ですしコンデジ気分で
一眼レフを使用できるのがいいですね。

僕も購入しようか迷ってるところですよ。

書込番号:12516239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 D3100 ボディの満足度5

2011/01/16 09:34(1年以上前)

うさらネットさん、万雄さん
おはようございます

>うさらネットさん
格子線表示できませんけど、小さいファインダーだと無い方が見易いかもしれませんね。
D300sのファインダーと比較してしまうとどうしても見劣りはしますが、
D300sとD3100が同じファインダーだったらある意味びっくりです(笑)
グリップはD300sと同じ素材に感じます。好きですこれ。
独特のぴったり感があって良いですよね。ゴミが付き易いのが玉に傷ですかね。

>万雄さん
軽くて本当に良いですよ。お勧めできます。
車で旅行するときはD300sでも問題無いと思いますが、電車など公共機関を使う時は
D3100の方が身軽で良いかなと思っています。
値段も手頃ですし、推します。
購入されても後悔はしないと思います。

書込番号:12516367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

標準

D3100を3か月使用したレポートです

2011/01/15 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

昨年10月にD3100を手に入れてから3カ月が経過し、その間に3800ショットを撮影し、
カメラとしての性能や傾向はほぼつかめましたのでレポートしたいと思います。

D3100の購入の動機はD700やD300のサブカメラとしてで、D40の更新でした。
D40は小型で高画質で気に入っていたのですが、600万画素であることに不満を感じるようになったからです。

まず感じたことは、画質的にはNikonのDXフォーマットの中では現状では最高品質の撮影画像ではないでしょうか。
D300よりは明らかに高画質で、D300で不満を感じていた色の濁りがなく、ダイナミックレンジや高感度特性も良いため、D3100を入手して以来、D300の出番はほとんどなくなりました。
高感度特性はD700には譲りますが、低感度の画質はD700にそん色ないと思っています。

D3100のすぐ後に発売されたD7000をお借りして撮影する機会がありました。 
D7000とD3100とはほとんど同じような傾向の撮影画像ですが、D7000では低感度領域と言えるISO400写した青空部分にランダムノイズが発生することがわかり、この点ではD3100の方が優れていると思います。
D3100の画素数が少ない分、無理をしていないという感じです。
   http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-11-10

本気で撮影する場合はD700ですが、小さくて軽いため、出かける際は、コンデジの代わりにD3100をバックに入れて持ち歩いており、今のところもっとも撮影頻度の高いカメラになっています。

D3100の撮影画像で特質すべきことがいくつかあります。
まずはホワイトバランスがかなり改善されたことでしょうか。 D300やD700ではオートWBは信用しきれず、人工光源以外はすべて晴天もしくは色温度指定で、RAW現像の際にWBを微調整していましたが、D3100では、かなりの確率でオートでもOKとなりました。
またD300までは撮ったままではほとんどの画像は階調に不満があり、露出補正、ダイナミックレンジ拡大、明部や暗部補正、トーンカーブによる階調補正が必要でしたが、D700では補正する頻度が半減、D3100ではそれがさらに改善されています。 RAW現像の際に微妙に調整していたような階調補正がカメラ内部で絶妙に処理されている感じです。

解像度ですが、解像度の高いレンズを使用する限りD700と比べても劣りません。
 D3100とD700との解像度の比較
    http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-10

ノイズに関しては明らかに良くなってますが、撮像素子上のノイズが減ったというより発生したノイズをカメラ内部で上手に減らしています。 たとえばISO1600でRAW+JPEGで写し、SilkypixでRAWをデフォルトで展開するとかなりのノイズが認められ、現像の際にJPEG画像並みにノイズを減らそうとするのはかなり厄介です。 D700では高感度領域で撮影してSilkypixで同じようにRAWを展開しても、その段階からノイズが少ないことから、ローノイズと言っても傾向が違います。

その他画像的に特記すべき事項としては倍率色収差が完璧に補正されることで、純正以外のレンズで写したJPEG画像でもまったく倍率色収差は認められません。 Silkypixでも倍率色収差は補正できますが、わずかに色収差が残る場合があります。
またNikon純正レンズで写した場合に限定されますが、JPEG画像では歪曲収差が自動補正されます。
倍率色収差や歪曲を後処理で補正することは結構面倒な作業が要求されるので、これは素晴らしいことだと思います。
View NX2やNX2を用いてRAW現像すればこのような色収差や歪曲収差を容易に補正することができますが、View NX2は機能が不足し、NX2は動作が重く、操作性が劣り、あらゆる面で効率が悪いので、私的にはこのような補正をマニアルで処理したとしてもSilkypix Developer Studio Proのほうがはるかに短時間で現像処理が可能です。

その他の利点としては液晶モニターの色再現性が良くなったことでしょうか。
ライブビューへの切替えがレバーひとつで可能なので、ライブビューにより撮影前にWBや露出の状態を判断することが出来るようになりました。 今までのカメラだと液晶モニターに映る画像での色調は信用できませんでした。

D3100は入門機の位置つけであるため機能が制限されており、操作性では不満があります。
まずはシャッターボタンを押す際にクリック感があってやや重いため、手持ちでスローシャッターを切る場合にクリックによりカメラぶれが生じ易くなります。 そのような場合は連写モードで写しています。 連写にすると一発目はぶれますが、2発目以降はぶれが少なくなります。

ISO感度の切り替えも100、200、400、800、1600のようにEV一段刻みで荒っぽすぎることが不満です。
測光モードやAFモードの切替もメニュー画面での操作が必要でわずらわしいです。

D3100ではAF-Sレンズ以外はAFが効かず、MFになりますが、これは小型軽量とのバーターで割り切るしかないと思います。 ただし、D40と比べてMF時のフォーカスエイドが改善され、合焦したかしないかだけでなく、フォーカスが前、後のどちらにどのくらいずれているかが表示されるようになったので、MFでもそれほど苦労せずに操作可能となりました。

その他の新しい機能として動画、ガイドモード、カメラ内画像編集が追加となりましたが、全く使用していないので
ノーコメントです。

私のブログではD3100に関して上記以外に下記のページをアップしており、D3100で写した画像もたくさんありますので、ご興味のある方はご覧ください。

流し撮りからD3100のシャッターの仕様を考察
   http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-28

D3100のホワイトバランス適正化への考察
   http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-18

D3100 WB晴天B2で撮影した画像
   http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-19
   http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-20

NikonD3100を試写
   http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-08

書込番号:12514278

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/15 23:02(1年以上前)

詳細レポートありがとうございます。
またblogの方は時間あるときにPCにて拝見させていただきます。

さて、質問です。
>View NX2やNX2を用いてRAW現像すればこのような色収差や歪曲収差を容易に補正することができますが
ViewNX2でも歪曲収差の補正ができるんでしょうか?ソフト上にはその項目が見つからなかったんですよ。ボディで自動ゆがみ補正をしておけば、RAW現像時に反映されるのですかね?

書込番号:12514498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2011/01/15 23:40(1年以上前)

レンズでスター☆さんへ
再確認した結果、D3100で写したRAWについては完璧ではありませんが自動的に歪曲補正します。 D700のRAWについては歪曲補正出来ませんでした。
確かにどこを探しても歪曲補正のコマンドは見つかりませんでしたが、カメラとして歪曲を自動補正する機種のRAW対しては自動補正するものと思われます。

書込番号:12514782

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/16 00:10(1年以上前)

「倍率色収差軽減」機能についてはこちらのレポートが参考になります。敢えて、補正のON/OFFはできない設計なのですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/21/8516.html

ニコンはあまり宣伝しませんが、D3000では無かったこの機能を、D3100では取り入れました。
(Automatic chromatic aberration の項 参照)
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3100/

書込番号:12514981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/16 00:58(1年以上前)

いや〜ん
まだまだ初心者やからよくわからへんけど大奮発してD700買ったのにD3100と変わらないやなんて…
ちょっとD700にしかない魅力もつたえて下さい
D3100がとっても良いカメラなだけでD700を買ったんは間違いやないやんなぁ

D3100買い足そうかなぁ

書込番号:12515255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/16 01:15(1年以上前)

>D3100のすぐ後に発売されたD7000をお借りして撮影する機会がありました。 
D7000とD3100とはほとんど同じような傾向の撮影画像ですが、D7000では低感度領域と言えるISO400写した青空部分にランダムノイズが発生することがわかり、この点ではD3100の方が優れていると思います。
D3100の画素数が少ない分、無理をしていないという感じです。

D7000はフィールドカメラのイメージですが、青空にノイズが乗るなんて致命的ですね。
画像エンジンの不具合と言うことでしょうか。

書込番号:12515371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 07:31(1年以上前)

コーミンさん、詳細なレポートありがとうございます。

ずっとサブ機に欲しいなぁと思いつつ、なんだかんだで我慢してました…

が、コーミンさんのレポを読んでめちゃめちゃ欲しくなってきました(笑)

うーん、また物欲と戦う日々が続きそうです^^;

書込番号:12516021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/16 07:59(1年以上前)

コーミンさん、お早うございます。
詳細レポート、納得しながら拝読いたしました。多謝。

服部イチローさん
>うーん、また物欲と戦う日々が続きそうです-----
負けるが勝ち。それ程良いカメラです。上がりが安定しています。

書込番号:12516082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/16 08:11(1年以上前)

コーミンさん
ViewNX2でも歪曲直せるんですね。ありがとうございます。

しかしまあ、私がRAW撮りするのは、室内撮りの際に後からWBをいじるためですから、AWBが正確ならJPG撮りします。

欲しいなぁ

書込番号:12516115

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/16 08:35(1年以上前)

D40、捨ててもいいでしょうか(笑)。

D40、高感度に関してD700のサブにならないのでD3100に注目しています。

捨てるのも勿体無いので工事現場カメラに格下げか・・・

やはりレンズキットで購入でしょうかね。

書込番号:12516176

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/01/16 09:42(1年以上前)

>ssdkfzさん

D40からですと、D3000でもD5000でもD3100でもどれでも進化を感じられると思います。

>コーミンさん

いつも参考になるレポートありがとうございます。
D3100は欲しいですが、D5000があので我慢します。

書込番号:12516392

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/16 10:52(1年以上前)

kyonkiさん

D5000があればD3100は特に必要なしでしょうか?

D5000の中古というのもチラホラと・・・(^^;

書込番号:12516689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

2011/01/16 10:56(1年以上前)

ニッコールHCさん

>>D7000とD3100とはほとんど同じような傾向の撮影画像ですが、D7000では低感度領域と言えるISO400写した青空部分にランダムノイズが発生することがわかり、

>D7000はフィールドカメラのイメージですが、青空にノイズが乗るなんて致命的ですね。
画像エンジンの不具合と言うことでしょうか。

ニッコールHCさんやコーミンさんのような目の肥えた(フルサイズを常用している)上級者の方が等倍鑑賞すれば気になる人もいるかもしれないというレベルだと思いますよ。
「画像エンジンの不具合」というのはあたらないと思います。
(私は今はD7000とD3100を常用しています)

書込番号:12516708

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/16 12:15(1年以上前)

コーミンさん

私もD7000、Iso400、スタンダード、輪郭強調7、コントラスト+1で撮ってみました。

コーミンさんがUPされている「画像を等倍でクロップ」のようなノイズは確認できず問題ないレベルに思えています。

私もPower Mac G5さんが仰っている「上級者の方が等倍鑑賞すれば気になる人もいるかもしれないというレベルだと思いますよ。」と同じ感覚を持ちました。

書込番号:12517057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/16 14:16(1年以上前)

d3100もd7000も撮影したことないですが、1400万画素と1600万画素ってそんなに違わないと思うんですが。。
そもそもこの2機種の映像素子の違いってなんでしょう?
どちらかほしいなあ ^^

書込番号:12517604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2011/01/16 19:35(1年以上前)

コーミンさん>

レポありがとうございます。
D3100のレビューということですが、私としましてはD7000の購入を検討していまして、また私の撮影分野はネイチャーですので、D7000の空の画像はとても気になりました。
質問ですが、空のピクセル等倍画像はJPEG撮ってだしでしょうか?
それともRAWで撮影したものでしょうか?
もしRAWならソフトは何をお使いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12518989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/16 22:03(1年以上前)

Power Mac G5さん
D3100ではノイズが無くて、D7000では発生するというのが気になりました。
両機常用している方が言うなら問題ないと言うことでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:12519849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2011/01/16 22:32(1年以上前)

Chubouさんへ
倍率色収差軽減はD300から採用になっていたことは承知していましたが、D300のJPEG画像なままでは色調や階調等に不満があり、すべてRAW現像していたため、その効果は実感していませんでした。 D3100ではJPEG画像のままでもほぼ使える程度まで画像が良くなっており、その効果を改めて感じました。

和食神楽さんへ
D700の高感度特性は圧倒的で、D3100では勝負にならないと思います。

ニッコールHCさんへ
D300でも青空にノイズが載って気になっていました。
D7000では、ISO400で、PLフィルターを使って、青空を暗めに写した時にノイズが目立つように感じました。
青空が入らない場合は全くノイズ感はありません。

服部イチローさんへ
D3100は平均的なレンズより安いくらいです。

うらさネットさんへ
海外旅行の際にD700と組み合わせてD3100を持って行きましたが大正解でした。

レンズでスター☆さん
AWBが良くなったといっても的中する確率が上がったことなので、外れることもあります。
私はRAW+JPEGで撮っており、こうするとAWBが外れてもRAW現像で補正が出来ます。

ssdkfzさんへ
私の場合はD3100以降、D40の出番が無くなりました。

kyonkiさんへ
D5000を使ったことはありませんが、AF-SでないレンズでもAFが可能で、画質も良いと聞いており、D3100に替える必要はないと思います。

Power Mac G5さん D2○○さんへ
D7000の青空ノイズについて改めて画像を確認しましたが、ISO400でも空を明るめに撮った場合はほとんど分かりませんが、PLフィルターを使い、マイナス補正で暗めの空にするとノイズが認められます。
D700を使い出してから、ISO400が常用感度となり、風景を撮影する場合もISO400で、マイナス補正してアンダー気味に撮影することが多いことから、このようなノイズは気になります。
D3100でもISO400で撮ることが多いので、D7000をお借りした時もISO400に設定してD3100と同じような条件で撮影した結果、青空にノイズが目立つほど生じている画像を見つけて何?と思った次第です。 

Modulation Transfer Functionさんへ
キャノンの場合はEOS 60DとEOS KISS X4とは同じ1800万画素とのこと、D7000とD3100とがなぜ画素数が違うのかに関しての理由は分かりませんが、私としては1400万画素で十分です。

☆ババ☆さんへ
D7000の青空ノイズがISO400でアンダー気味に撮ったときのみで、ISO100の撮影画像では全く発生していませんでした。
D7000が手元にないので実写して確認することはできませんが、ISO200ではノイズは問題にならない程度まで減ると思います。
ブログにアップしたノイズのある空の写真はJPEG撮って出しでクロップしたのみです。
撮影はRAW+JPEGで、RAW現像は通常Silkypixを使用しています。 ご指摘の画像のRAWをSilkypixとNX2の両方で現像してみましたが、解像感をぎりぎり維持した範囲でのノイズリダクションではノイズの量は減りしたが、消しきれませんでした。
D3100でもISO400で同じように撮影すると空にノイズが認められる場合がありますがD7000より明らかに少ないです。 ISO800ではD7000のISO400とほぼ同等程度のノイズが発生します。 このことから青空ノイズに限定すればD3100の方が良好だと思います。

書込番号:12520040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/16 22:45(1年以上前)

コーミンさん
「D300でも」ということで分かりましたわかりました。
おそらく低輝度、アンダーで発生するノイズというか粒状感のことですよね。
D700は粒状感が全くないですね。
D3100の画質はD700に近いと理解しました。

書込番号:12520130

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/16 22:50(1年以上前)

コーミンさん ご説明ありがとうございます!!

私も通常ではノイズと言えるほどのものは見つかりませんでしたので、
ND4+アンダーで撮ってみた場合、さすがに厳しいノイズが出てしまいました^^。

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:12520160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/17 07:46(1年以上前)

コーミンさん

詳細なレポートありがとうございました。大変参考になりました。
私もD300とD3100を使っています。

厳密に比較したことはありませんが、感覚的に以下のように感じています。

1.コーミンさんのおっしゃるように、WBはD3100になってかなり進化している。
  D300では、AWBが?というシーンが多かったですが、D3100はかなり使えます。

2.JPEGでのノイズはD3100の方が0.5-1段D3100のほうが少なく感じる。
  
3.ただ、D3100はD300に比べ、AF、測光精度が落ちる。
  これは私の個体だけでしょうか??

書込番号:12521407

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング