D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
今までコンデジ(FUJI Finepix F50)を使っていましたが、子供が生まれたのを機に一眼レフを考え始めています。
予算は価格.comで5万円以下のレンズキットを検討中で、「Nikon D3100」と「Canon X3」、「SONY α33」辺りで比較していますが、ハッキリ言ってカタログを見ていても各メーカーいいことばかり書いてあるので良さがわかりません。
どれを買ったらいいかご教授いただけませんでしょうか?
全くのカメラ素人なので、液晶のファインダー等パッと目を引くのはSONYなんですが、カメラメーカーというより音響メーカーという先入観を感じてしまっています。
Canonはカッコイイのですがなんだか操作が難しそうで、尚且つモデルチェンジ直前っぽいし(旧モデルだから嫌ということはありませんが同価格なら新しいほうがいいのかなというレベルです)、そこでNikon D3100はここのサイトで人気があるモデルなのでちょっと気になって質問させていただきました。
用途は子供の撮影(運動会などはまだ5年先までありませんので望遠レンズは不要)がメインで、あと、趣味の山登りで少しだけ写真を楽しもうかと思っています。
0点

D3100 レンズキットで大丈夫です。
書込番号:12449875
2点

>全くのカメラ素人なので、液晶のファインダー等パッと目を引くのはSONYなんですが、カメラメーカーというより音響メーカーという先入観を感じてしまっています。
コニカミノルタという会社をご存知でしょうか。昔のミノルタとコニカが合併して出来た会社ですが、両社とも有名なカメラ会社でした(コニカはフィルムの方に力を入れていましたが)。特にミノルタは世界初のAF1眼レフを発売した会社で、一時はキヤノンやニコンに並ぶシェアを誇っていました。
コニカミノルタが写真部門から撤退したとき、1眼レフ部門を買収したのがソニーです。このとき、工場、多くのカメラ技術者がソニーに移籍しました。
従って、ソニーそのものは本来弱電企業であっても、1眼カメラは長い歴史を持ったカメラ会社の血を引き継いでいます。ペンタックスも会社そのものはコンタクトレンズのHOYAです。
今や企業の合併や買収などは日常茶飯事で、一朝一夕にカメラなどできるはずも無く、心配することはありません。
書込番号:12449895
8点

D3100は一眼レフで唯一ガイドモードという機能を搭載しています。
ですので、初心者の方でも非常に扱いやすい機種となっています。
非常にオススメの機種です。
その他機能はKiss X4とさほど変わりません。
α55はファインダーがD3100とX4とは異なり
電子ファインダーEVFを採用しています。
モニタで被写体を追いかけていると想像していただければいいかと思います。
個人差はありますが僕は気持ちが悪くなります。
書込番号:12449914
5点

私はX3レンズキットを買いました。 まだ140枚位しか撮ってませんが。
18−55mmは望遠側がもう少し欲しいといった感じで、
X3ボディ + シグマ18−200mmにすれば良かったと思っています。
別にX3の操作は難しくないですよ。
X3ボディは ケーズデンキWEBで 37800円なのでお買い得です。台数限定です。
書込番号:12449937
2点

X4ではなくX3
α55ではなく33でしたか
でしたらなおさらD3100の購入をオススメします。
書込番号:12449981
3点

お好きなものでいいと思います。
でも、今さらKiss X3はちょっと・・・と思うくらいです。
書込番号:12450090
4点

AV家電の2強であるソニーとパナには性格的な違いがとても大きい
です。
他の方も仰ってますがαというカメラシリーズは元来ミノルタのもので、
完成された素晴らしいシステムでしたが、デジタル化後立ち行かず、
カメラ部門そのものをソニーが買い取ったのです。
ソニーは一眼レフカメラの技術を得る為にミノルタの直系的なα700
α900等を作ってきましたが、企業的なポリシーとしては「ソニーらしい
製品」を目指しており最近は様子が変わってきたなと思っていたら、
EマウントのNEX-αやら、ペリクルミラーのα33/55が登場したという
感じでして、これから益々「ソニーらしい製品」と化したαが登場して
くる事だろうと予想されています。
一方、パナソニックも当初はオリンパスと組んで4/3カメラを作っていま
したが、ミラーレスのm4/3を規格にねじ込んだ際に「所詮は家電屋
のカメラ」と言われないようにカメラらしさに非常に拘って作ったのがG1
というカメラだそうで、その際に中心となったのがやはりミノルタαを作っ
ていた技術者です(”α”というレンズを含めたシステムはソニーが買い
ましたし、新作のレンズを未だにミノルタの工場で作っていたりもします
がαのチームの人間はパナにも多くが移籍しています)。
パナのGシリーズのカメラはGH2もミノルタの血を濃く受け継いでおり、
カメラらしいカタチに家電屋の技術を上手く融合させる工夫が見受け
られます(皮肉な事にAマウントのαはソニー色が強くなりすぎている
ので、ミノルタの純血に近い血統はパナのGシリーズの方に多く残って
いたりするのです)。
さて、凄まじい脱線から始まりましたが、カメラとしての新型や新しい
技術をお求めならニコンやペンタックスはとてもお薦めです。
各マウントのベースは維持しつつ、新しい事に先駆けて挑戦している
のはこの2社と言えます(既存のベースどころかマウント形状と必要な
フランジバック以外すべて作り変えて先進的なカメラを作っているのは
無論ソニーですが)。
KissX3に関しては、仰る通りもうすぐモデルチェンジで消えそうです。
と言いますか、キヤノンはここ数年他社の後追いばかりの状態ですの
で、昨年の各社の新型の動向を受けて次世代エントリー機はそれな
りの性能で出してくると思います(キヤノンは他社より1〜2年遅れて
新技術に対応してきます)。
つまり、他社が大きくグレードアップした直後はキヤノンのカメラは慎重
に様子を見る必要があります(X5にDigicVが間に合うかも注目ですが)。
長々、紆余曲折な前置きをしましたがキヤノンユーザーの私としては、
今のタイミングならばD3100を強くお薦めします。
書込番号:12450107
6点

α55を持っています。
α33/55での大きな特徴は、
ライブビューでもAFが非常に早いことです。
これに関しては、AFをする機構が他社と比べ大きく違うところです。
バリアングル液晶も付いています。
それと、手持ち夜景、スイングパノラマ、
マルチショットNR、HDRなどカメラ内で合成する機能に特徴があります。
あとは、コンパクトで軽いということがあります。
旅行や外出にも良いと思います。
動画に関しては、発熱による撮影時間が短くなってしまうことがあります。
ただし、動画でもAFが作動します。
いずれにせよ、実際に手にとって、ファインダーからの見やすさ、
持った時の感じ、操作性などを確認し、
しゃんんさんにとって使いやすいものを選びましょう。
基本的には、どれを購入しても問題ないと思います。
書込番号:12450163
6点

> 今までコンデジ(FUJI Finepix F50)を使っていましたが、子供が生まれたのを機に一眼レフを考え始めています。
カメラの発売時期や性能も大事ですが、メーカーや機種により撮影結果(露出傾向)や
色合いにかなりの差がでます。候補の三機種のうち、どの機種がしゃんん様の好みの
色合いに仕上がるかメーカーサイトのサンプル画像や投稿画像等を比較されることを
お勧め致します。
私事ですが12月11日に初孫が誕生し、現在複数メーカーの機材にて
撮り比べつつ写真撮影を楽しんでおります。
(室内、蛍光灯下のノンストロボ撮影のみです)
メーカーどころか機種により露出傾向や色合いに設計思想の違いが
現れますので、日を追うごとに使用する機材が限定されてきました。
候補の三機種でどれを選ばれても通常の撮影に支障は無いでしょうが、
F50の色合いを気にいっておられる場合、極端に色傾向の異なる機種に
行かれると良い買い物をしておられても、しゃんん様にとっては良い
買い物にならない場合もありますので、機種決定まえに出来るだけ
多くの画像を閲覧されることを重ねてお勧め致します。
書込番号:12450191
2点

D3100に一票入れます。
私もD3100、D90を使っていますがとても
D3100は軽くて簡単でかつ綺麗に撮れる。
連写性能は確かに劣りますがISO12600まで上げられるので
高感度での撮影はとても重宝しています。
(ストロボ禁止の学校関係のイベントとか…)
個人的に液晶ファインダーは作られた映像を見ていると感じて
あまり好きではありません。
機械としての信頼性はNIKONのほうが高いかと私は
感じているにでこちらをお勧めします。
書込番号:12451866
2点

みなさん、いろいろな情報をありがとうございました。
SONYがコニカミノルタの技術でカメラを作っていることすら知らなかったので、とても参考になりました。
また、D3100との比較をX3としていた私ですがX4のライバル機であることもよくわかりました。
皆さんのご意見を聞く前までは正直、X3かα33のどちらかにしようと思っていましたが、詳しい方々のお話を聞いて考えると今のタイミングではD3100を選んで間違いなさそうなのでNikonの購入にしようと思います。
ホントに貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:12453104
0点

貴重なご意見、どうもありがとうございました。
カメラについて知らないことばかりで単に聞いたことがあるメーカー程度でSONY、Canon、Nikonの順位付けをしているレベルの私であったため、とても参考になりました。
皆さんのご意見を拝見し、今購入するならD3100が間違いなさそうなのでこの機種を選びたいと思います。
書込番号:12453126
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
おせち料理を撮ってみました。
前よりは多少ましになったでしょうか?
どうしてもピントがあまいような・・・
東寺の元旦は
http://ameblo.jp/tmclub/entry-10755749847.html
雪がほとんど溶けて残念でしたが・・・
2点

遅レスですけど、新年おめでとうございます。
D3100/D7000携行で旅行帰途中で、ラウンジから使いにくいKBを打っています。
ピントはきれいに来ているようですよ。
Exifが見えませんの分かりませんが、少し絞っても良かったかも。
ぼけ優先か、全般ピント優先か迷う場面ですね。
書込番号:12456974
0点

>うさらネットさん
新年おめでとうございます。
この場合はやっぱり全体をくっきり鮮明に撮る方がいいんでしょうかね。
おせちはF4.0で、東寺は1.8で撮っています。
今のところ、ピントが合っているか、とか絞りはこれでいいか、とか
いっぱいいっぱいで余裕なく撮っていますので、もっと撮りまくって慣れていくしかないですね。
秀吉(改名)さんに教えて頂いたチェック用チャートでかなり鍛えたと思うんですが、まだまだ修行が必要のようです。
今後もこの素人にアドバイスを頂ければありがたいです。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:12457950
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

>最近購入された方、又は交渉された方の価格とポイントの情報下さい。
せめて地域ぐらいは書きましょう。
書込番号:12447684
0点

X4と悩んでD3100に決めたと言うことですね。
地方在住で、ネット通販に不安があるなら、キタムラネットで購入すれば、下取りコミで(ジャンク可)72800円ですから、ここの最安値とほとんど差はありませんし、分からないことや万一の不具合もキタムラに持ち込めばいいのでお奨めです。
書込番号:12447740
0点

地域は関西ですが、関東の方が安いイメージがありますので、特に地域に関係なく情報を集めています。
宜しくお願いします。
書込番号:12447788
0点

ポイントをどう考えるか次第ですが、ビックは79800円ポイント13%ですね。
書込番号:12447863
0点

>地域は関西ですが、関東の方が安いイメージがありますので、
11月に大阪に行ったときにカメラ量販店に入ってみた際は、
大阪のほうが安く感じましたが・・・・・。
書込番号:12448890
0点

今の内に、ミナピタカードに入会し、1月下旬になんばCITYで「10%OFFセール」が
ある見込みですので、その時に買えばいいと思います。
書込番号:12449752
1点

じじかめさんのおっしゃる通りで問題ありません。
私もこの方法でD70sを最安値で買いました。
待てないようでしたら、ご自分で交渉されるとよろしいかと思います。
私が最近やっている方法は、価格コムに載っている店の最安値もしくは再安値近辺の店で店頭価格も同価の店の価格を選び、それを基に交渉します。
「ネット販売は人件費がかからないから云々」の言い訳をさせないためです。
そしてだめなら潔くネット購入をするという話もちらつかせます。
それでもだめなら、多分私はネットで購入します(ここまで来たことは私は無いので・・・)。
書込番号:12450119
0点

本日、大手家電量販店の福袋で「D3000ダブルズームが4万円」とあり
ふらふらと見に行った物の、D3100と見比べて躊躇してしまいました。
様子見でキタムラへ行ったところ、下取り1万円、キャッシュバック5千円、
カメラバッグもつけますよ〜と言われ、あれよあれよと5分で即決。
遮光器土偶さんのおっしゃっている内容+バッグで本日購入しました。
(コメントは購入後に拝見しました)
関西ではないのでなんばcityの「10%off」がどの程度かわかりませんが、
ダブルズームキットの5000円キャッシュバックは16日までですので
その分忘れないでくださいね
書込番号:12452174
0点

皆様情報をありがとうございました。
ジョーシンにてα55を勧められ購入しました(゚o゚;;
初デジイチ皆様にお世話になりました。
書込番号:12461309
0点



皆様、あけましておめでとうございます。
雪で大変な地方もあるようですが、ここ湘南では今年もいい天気で初日の出が拝めました。
といっても、実は間に合いませんでしたが、昨年よりちょっと早く行きました(笑)
この辺では、日は江ノ島の横から出て、西には初日を浴びた富士が良く見えました。
レンズは16-85VRです。
ことしもよろしく。
2点

ととべいさん あけましておめでとうございます。
初日の出撮影お疲れ様でした。いい天気でよかったですね。
私の住んでいる地方は年末から年始にかけて
記録的な大雪で 一歩も外に出られませんでした。
初日の出と富士山 ありがとうございました。
書込番号:12451298
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
初めまして FUJI 200EXRコンデジから この度 娘の成長に伴っての 予測不能な動きや これから 家族でのお出かけ記念撮影 また 風景も撮って行きたいと思いの NikonD3100へと買い換え計画中です。
本題ですが 良くパソコン内での編集と 言っていますが パソコンが無いと デジイチを買っても 無意味でしょうか?
一応 嫁のすでに容量の余裕が無い パソコンあります。
0点

RAWで撮ってあとでレタッチという方法もありますが
JPEG撮りで即プリントでも構いませんよ。
容量が一杯であれば、外付けHDDを購入してください。
レンズキットにしてもダブルズームキットにするにしても
35mmF1.8の明るい単焦点レンズは併せて購入してください。
書込番号:12443017
1点

>本題ですが 良くパソコン内での編集と 言っていますが パソコンが無いと デジイチを買っても 無意味でしょうか?
無意味ではありません。あともしプリンターが無くても、キタムラで現像できますからね。
書込番号:12443023
4点

一眼だからPCで編集が必要というわけではありません。むしろコンデジより失敗写真も少なくなるので撮ったままでOKということが多いと思いますよ。
せっかく撮った大切な家族写真は一部プリントするにしても、PCに保存はしておくと思いますので、その用途に十分なHDDの余裕はほしいですね。
PC上で画像を閲覧・整理・管理するためには、同梱されているView NX2をインストールするといいですよ。
書込番号:12443047
1点

わかりやすい返信 ありがとう御座います。
早速 D3100購入させて頂きます。
また 色々と御指導お願いします。
書込番号:12443375
0点

フイルムカメラと違って失敗しても減らないからデジイチは便利です。
でも、PCがあると、もっとデジイチの楽しみが増えますよ。
やっぱ大きな画面で見れると、きれいだなーーーーーーって思う。
と同時に、いかにへたくそかわかる。
思いっきりブレてること多数あり(笑)。
何より、撮った写真をおうちで見るのが楽しみ♪
書込番号:12445226
1点

パソコンがあれば、トリミングや明るさ調整も出来ます(ソフトが必要ですが)ので
便利です。
書込番号:12447377
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
付いていないですね。純正のフード高い割に効果がいまいちです。
ズームキット用のフードについては微妙なフードですので、社外品のラバーフードなどでも
良いと思いますよ。
書込番号:12440305
1点

早速のご回答有難うございます。
ショップの説明に「付属アクセサリー 58mmスプリング式レンズキャップ LC-58、
裏ぶた LF-4、フード HB-57、ソフトケース CL-10」と書いてあったので
確かめたかったんです。メーカーサイトからコピペしてるだけでしょうね。
有難うございました。
書込番号:12440385
0点

18-55mm VRには付いてませんけど、55-300mm VRのほうには付いてますよ。
書込番号:12440492
0点

> ショップの説明に「付属アクセサリー 58mmスプリング式レンズキャップ LC-58、
> 裏ぶた LF-4、フード HB-57、ソフトケース CL-10」と書いてあったので
「フード HB-57」これがレンズフードです。この付属品が付属していなかったのでしょうか?
「フード HB-45」こちらは付属しません。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/lenshood/
ラバーフードは、変形してケラレが出ることもあるので、注意が必要です。
書込番号:12440503
0点

HB-57はVR55-300用のフードです。(付属しています)
HB-45はVR18-55用のフードで、これは別途購入が必要です。
書込番号:12441647
0点

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_vr.htm
ご参考まで。
書込番号:12441835
0点

沢山のご返信有難うございます。
意見が分かれてるようなので再度質問させて下さい。
レンズ単体「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」には
フード HB-57やソフトケース CL-10が付属していると思うんですが
Wズームセットにもフード HB-57やソフトケース CL-10が付いてると言うことでよろしいんでしょうか?
書込番号:12442236
0点

>Wズームセットにもフード HB-57やソフトケース CL-10が付いてると言うことでよろしいんでしょうか?
はい、そういうことです。
Wズームキットには、通常のレンズキット + 単体の55-300mmが箱ごと一式入ってますので、フード、ソフトケースとも付属しています。
書込番号:12442685
0点

疑問が解決しました。
有難うございました。
ペンタックスk−xやk−rのダブルズームキットにはレンズフードは
付属していなかったのでニコンはサービスが良いですね!
書込番号:12443184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





